06/12/20 18:31:14 SliGUXA60
>>604
すでに現体制では国内需要の向上は無理でしょ。
失敗していると言ってもいい。
>>618
>不完全な市場のままにしてfairな財・労働のやり取りができない方が大企業にとってはうはうはなわけ。
>>622
大企業じゃなくてもそうだけど
努力したら報われる社会の実態はそれだっていうのがホンネでしょ。
>>626 が分断工作だしねw
651:名無しさん@七周年
06/12/20 18:31:44 ZyBZ3sBA0
>>638
特殊すぎるという理由が不明。
北欧も基本的には同じ路線だしね。
同一労働同一賃金という経済合理性にあった仕組みを追求するなら、
他の選択肢はあまりない筈だが、
ヨーロッパではなくアングロサクソンばかり見てるのが日本なんだよねぇ・・・
652:名無しさん@七周年
06/12/20 18:31:54 yT3myxh90
>>642
その流動化に反対しているのが正規雇用でしょ。
あとオランダの平均年収はアメリカと同じくらいじゃなかったか?
3万ドルちょいだったと思う。日本よりは低い。
653:名無しさん@七周年
06/12/20 18:31:58 LjuIcAEi0
>>645
いや、テレビに映らなくなる。
皆が知ってるヒーローだからいいのさ。
ってマジレスすぎか?
>>648
まだ見ぬ死の宣告乙
654:名無しさん@七周年
06/12/20 18:31:59 CuT2gDiv0
ふぅ、やっと仕事終わった。
ニートが勝ち組に思えてきたよw
>>618
日本もそのことにもっと早く気付くべきだったよな。
常にアメリカの後ろを走っている。
655:名無しさん@七周年
06/12/20 18:32:05 cOj1FHxJ0
分断工作厨ウザイ
656:名無しさん@七周年
06/12/20 18:33:03 DMOAvl+j0
>>637
それは実力主義になるので、賃金格差は広がりますよ。
できる奴がいっぱいもらって、出来ない奴はもらえない。
657:名無しさん@七周年
06/12/20 18:33:32 Vy9Q++NS0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 格差問題は単なる甘えだろ・・・
| |r┬-| | 俺達は受験戦争や就職戦争を乗り越えて来たんだぜ・・・
\ `ー'´ /
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ だっておwwww正社員ざまあwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
658:名無しさん@七周年
06/12/20 18:33:47 teHJUCDX0
>>649
> 円安ユーロ高
こだわってるがメリットデメリットあるから一概に円安が悪いとは言い切れない。
ここの問題は労働環境、賃金、格差問題の議論だからスレ違い。
659:名無しさん@七周年
06/12/20 18:33:54 ZyBZ3sBA0
>>652
流動化させるには、職能職種別賃金の明確化や
個々の会社に依存しない年金や福祉のシステムが必要。
それがなければ、正社員の地位を捨てる馬鹿はいないよw
660:名無しさん@七周年
06/12/20 18:33:59 yT3myxh90
>>651
あそこまで正規非正規が流動化してしまってる国はないでしょ。
661:名無しさん@七周年
06/12/20 18:34:05 SliGUXA60
>>846
V I P で や れ
662:名無しさん@七周年
06/12/20 18:34:29 gOurQYtr0
「正社員じゃなきゃ嫌だ! 非正規社員の労働環境の改善を!」なんて・・・
そんな呑気な事を言ってる余裕が日本にあるのか?
インドなんか、日本人より遥かに低賃金で、日本人と同等のIT技術を開発して、
欧米からの発注を独占してるのに・・・・
東南アジア諸国でも、日本製品に劣らない物を安く作って、どんどん輸出してるよ。
吉本興業のお笑い芸人が出てるTVのバラエティ番組を見て、ケラケラと笑ってるのも良いけど、
その間に、アジアの諸外国は日本を追い越そうとしてるんだよw
663:名無しさん@七周年
06/12/20 18:34:44 LjuIcAEi0
>>650
そこをなんとか知恵を働かせてやるんでしょうに。
一朝一夕にはいかんけどね。
諦めたらハイそこで終わり。
>>656
それはしょうがない。
664:名無しさん@七周年
06/12/20 18:35:08 XtondOJA0
もしまかり間違って正社員の待遇が下がっても、
正社員だった経験は無駄じゃないはずだよねw
流動化すればいいんじゃん。
665:名無しさん@七周年
06/12/20 18:35:10 LylxlaTH0
本来であれば「何言ってやがんだ馬鹿野郎! 非正社員の給料を正社員並に上げやげれ!」
と考えるのが正常な判断の持ち主だが、中には奴隷根性が極まって
「良く言ってくれました! まさしくその通りでございますご主人様!」と
本気で考えてる奴がいるというのに戦慄を覚える。
666:名無しさん@七周年
06/12/20 18:35:17 DMOAvl+j0
ここで正社員叩きしてるのは、在日、チョン、シナだけです。
非正規社員は賃上げを訴えましょう。
正社員は賃下げに反対しましょう。
今さら非正規と正社員の共闘は無理なので、各々主張しましょう。
正社員は年金、保険などの会社負担分のカット、さらには個人負担増という形で賃下げされます。
賃下げスパイラルになって喜ぶのは、在日、チョン、シナ、経営者です。
賃下げの先には外国人単純労働者解禁が待っています。
賃下げしないと解禁できません。なぜなら賃金格差で治安が悪化するからです。
今ここで賃下げに屈すると、非正規社員は必ず在日、チョン、シナ以下の手取りになります。
なぜなら、国際競争に勝つまで賃下げをやるからです。
正社員は在日、チョン、シナにアゴでコキ使われる社会になります。
非正規社員の賃上げを訴えましょう。
正社員の賃下げに反対しましょう。
667:名無しさん@七周年
06/12/20 18:35:25 VaGW4Du+O
オランダとか北欧のような小国は一億二千万の日本の参考にはならない。
せいぜいドイツ、フランスから。
668:名無しさん@七周年
06/12/20 18:35:44 cOj1FHxJ0
【ゴミ】ニートの有効利用法【クズ】
URLリンク(makimo.to)
★★★ゲーセンにいるニートを殺そう・・・2
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(arc板)
派遣は死ね
URLリンク(makimo.to)
★☆★ 【奴隷】 派遣社員は負け犬 【恥】 ★☆★
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(loser板)
「派遣制度は差別制度」と言う甘チャンを嘲笑しよう4
URLリンク(makimo.to)
【ゴミ】フリーターは死ななきゃ直らない?【カス】
URLリンク(makimo.to)
フリーターは死ね(ソースあり)
URLリンク(makimo.to)
669:名無しさん@七周年
06/12/20 18:36:08 ZyBZ3sBA0
>>662
だがそうしないと、日本も途上国並みに国内経済が貧弱な一部の輸出企業だけの国になるだろう。
670:名無しさん@七周年
06/12/20 18:36:45 CuT2gDiv0
>>667
その通り。
人口の少ない国は、一人一人の責任が重いしな。
日本の方がよほどのほほんと暮らしていられる。
671:名無しさん@七周年
06/12/20 18:37:11 aMou79JH0
>>656
実際は、できる奴の所得を出来ない奴に合わせて
できない奴のクビを切る。簡単に給料上げるほど
会社は甘くない。
672:名無しさん@七周年
06/12/20 18:37:23 ZkX8qhtq0
>>667
そのドイツやフランスは今デンマークを真似してるんですけどw
「人口が少ないから出来る」んじゃなくて、「人口が少ないから政治に民意が反映されやすい」ってこと。
673:名無しさん@七周年
06/12/20 18:37:42 IAl2XqLZ0
今考えると終身雇用、年功序列は奇跡のような制度だったんだね
実際モチベーションの源になってたし、「愛社精神」は今と比較にならない
それが高度成長の一因にもなっていた気がするんだが…
674:名無しさん@七周年
06/12/20 18:37:56 WkeDU98m0
>>650
そうね。
結局、賃金の下方硬直性と既得権益の死守との関係っていう供給側の問題もあるしね。
ケインズ先生の時代からこの辺は何も変わってないけどね。
既得権益の死守の過程を通じてさまざまな村が発生して利ざやを守ろうとしているわけだけどね。
そこで法でもって無理やり村を解体させるべきか否かなんだよね。それによって何を失うのかとかね。
この辺まで来るとポパーでも読んでからのほうがいいのかもな。
オイラはここでギブアップ。
675:名無しさん@七周年
06/12/20 18:37:59 ROX1Hw350
八代教授も臨時講師の待遇にするべきだな。
676:名無しさん@七周年
06/12/20 18:38:03 Da7dgObg0
八代は反日工作員だろう。
高付加価値労働のピンはね利益の海外供与以外意図が感じられん!
日本の経済復興が、
所得再配分による国内市場の拡大・消費水準の高度化
↓
高付加価値生産力強化=産業競争力という
独り占め食いしん坊=強欲人種が少ない、日本ゆえに実現できた最強経済循環により成立していた事実を思い出せ!
コストという一断面でしかものを見れないこいつは”あほ”というより”スパイ”だと思う。
677:名無しさん@七周年
06/12/20 18:38:23 6PKiMHNF0
>>665
本来であれば「正社員>非正社員は当然だろ」と考えるのが正常なんですけどね。
678:名無しさん@七周年
06/12/20 18:38:53 /0374eidO
できない正社員を守る企業がおかしい。
679:名無しさん@七周年
06/12/20 18:39:02 ZyBZ3sBA0
>>660
それを目標に制度を変えたんだから。
かつ、それで成功している。
680:名無しさん@七周年
06/12/20 18:39:09 OpN3v6li0
>>666
先生!
非正規の賃上げを訴えつつ、正社員の賃下げを要求したい場合はどうすればいいですか?
681:名無しさん@七周年
06/12/20 18:39:52 IAl2XqLZ0
>>680
派遣業務の再規制を訴えれば?
682:名無しさん@七周年
06/12/20 18:39:55 HbKzo8lx0
>>671
それはないな。
安易に給料下げたら逃げられてしまう。
単純労働と高付加価値労働で給与格差がはっきりする。
アメリカなんかそうでしょ。
683:名無しさん@七周年
06/12/20 18:40:08 foX1yLah0
日本国民総派遣社員化計画発動w
684:名無しさん@七周年
06/12/20 18:40:42 ZkX8qhtq0
>>677
そんなハートの無い会社は、たぶん業績もイマイチだろうねw
685:名無しさん@七周年
06/12/20 18:40:57 O6AJp9kW0
>>664
雇用の流動化には年齢制限の廃止が前提。
新卒優遇、35以上は転職が困難な状況でやれば、
中年以降路頭に迷う連中が増えるんだが。
686:名無しさん@七周年
06/12/20 18:40:57 PVI29ct60
まあ資本主義は市場が無限に膨張しないとうまく機能しないのですが
科学技術も元素が増えないと無限に向上しないのです。
だから芸能とかブランドとか才能だけで付加価値を生み出せる産業は大事。
687:名無しさん@七周年
06/12/20 18:41:10 DMOAvl+j0
>>677
非正規は雇用の安定性が無い故に、
月給ベースでは非正規>正社員であるべきです。
年収ベースでは企業の業績により、
正社員にはボーナスが支給されるので
企業によりけりでしょう。
688:名無しさん@七周年
06/12/20 18:42:31 uH0NHVTJ0
>>667
日本だって後100年もすれば、人口5000万ぐらいの小国になるよ
689:名無しさん@七周年
06/12/20 18:42:34 SliGUXA60
>>663
だからこそ今よりは大きな政府指向によって国民に安心を提供して消費を底上げしたらいいと思ってる。
逆に資本家権益のある程度の法規制は必要なんじゃないかと。
まずは拝金主義的政治体質から脱皮しないといけないんじゃないのかな。
690:名無しさん@七周年
06/12/20 18:42:54 71rFPOK80
バイトと社員の違いといえば、経理をやるかやらないかなどのマネージメント関係にあると思うんだけど。
それすらバイトにやらせて、低賃金で働かせている阿保企業もあるしな。
仕事に差がないなら、賃金の差をなくせというのは当然の要求だが、
非正社員に合わせてしまうなら反対する
正社員に合わせるなら賛成する
691:名無しさん@七周年
06/12/20 18:43:13 /RfBqnm40
これからは
犯罪したもの勝ち!!!!!!!!!!!!
692:名無しさん@七周年
06/12/20 18:43:24 IAl2XqLZ0
>>687
それは派遣親元がピンハネしてるからでしょ
実際有能なフリーランスは正社員よりも遥かに高額な月給を貰ってるよ
親元のピンハネをどうにかする方向が正常だよ
693:名無しさん@七周年
06/12/20 18:44:18 yT3myxh90
もし君らが経営者だったらどういう経営をする?
非正規雇用を正規雇用にする?
基幹の人材の待遇を落とす?
694:名無しさん@七周年
06/12/20 18:44:21 Vy9Q++NS0
派遣・フリーターのみなさん。
調子のいい正社員たちに騙されてはいけません。
思い出してください。
かつてあなたたち派遣が切り捨てられた時、正社員たちは大賛成したのですよ?
派遣・フリーターのみなさんは、もう一生底辺からはい上がることはできません。
では、その上で社会の格差を少なくするためにはどうすればいいか?
それには正社員たちの給料を下げるしかありませんね?
格差をなくしたいと思っている派遣・フリーターなら自民党を支持するべきなのです。
695:名無しさん@七周年
06/12/20 18:44:34 ZyBZ3sBA0
合理的な労働市場
同じ仕事をしても賃金が違うという明らかな差別・不合理の解消
雇用のミスマッチの解消
派遣会社の不当なピンハネもない
出生率の上昇
失業率も所得も悪くない
オランダモデルは、いいことばかりなんだがw
696:名無しさん@七周年
06/12/20 18:45:14 DMOAvl+j0
>>692
派遣業者を使わず、個人契約をする企業を税制優遇する。
または、派遣業を禁止する。
697:名無しさん@七周年
06/12/20 18:45:32 OpN3v6li0
>>687
だね。正社員は社会保障とか会社にやってもらってるんだし。
非正規の給料は正社員の給料+αにしないとおかしい。
698:名無しさん@七周年
06/12/20 18:45:41 PVI29ct60
>>693
店畳む
699:名無しさん@七周年
06/12/20 18:46:21 uH0NHVTJ0
>>692
ほんとに有能なフリーランスで、派遣社員やってる人など聞いたことがない
まあ、中にはいるのかもしれんが、派遣会社からも金もらい、仕事先からも金貰う
ような人材じゃないと意味ないな
自分で、法人化したほうが儲かる
700:名無しさん@七周年
06/12/20 18:46:35 HbKzo8lx0
>>695
ただ過剰に保護された正社員からすれば悪いことばかり
だからどの国もオランダモデルにしようとしないんでしょ
フランスとか日本とか
701:名無しさん@七周年
06/12/20 18:46:52 qKRIEuF70
つーか、派遣業者が人雇って荒らしてるんじゃねーの?
どうせ他人の上前はねるだけの虚業なんだし、
金と時間はたっぷり余ってるだろうし。
勿論派遣社員が汗水垂らして稼いだ金だが。
702:名無しさん@七周年
06/12/20 18:46:54 XtondOJA0
>>685
年齢制限の廃止は賛成。
でも正社員は優秀だから正社員なんでしょうがw
選ばなきゃ仕事はあるww
703:名無しさん@七周年
06/12/20 18:46:55 rzYpI8/n0
この八代ってやつ、なにもわかってない。
なんでこんな奴、規制改革会議でつかってるんだ、安部。
もう、安部なんてだめだわ。
とっとと次にかえようぜ。
704:名無しさん@七周年
06/12/20 18:47:05 msa4/X4N0
>>687
では、格差是正のために正規をいつでも解雇できるようにしよう!
とお上は言い出しかねないw
705:名無しさん@七周年
06/12/20 18:47:42 gOurQYtr0
あのなあ。。。。。。
TVが日本人をアホにしたんよ。
マスゴミは、「経済」の話だけを報道してれば良い。
くだらんバラエティ番組や、ワイドショー、料理番組・・・
あれが、日本人をアホにするんよ。
今、日本住んでて、、、笑える話なんかあるか???????
公債残高が600兆円で、、年金制度も破綻してて、、、何で笑えるの?
日本は、死ぬか生きるかの事態に陥ってるわけでしょ?
来年度予算の内示が今日あったけど、「新発国債が25兆円で、去年より4兆円減った」って
喧伝してるけど、25兆円って凄い金額だし、、プライマリーバランスは依然として赤字だぞ!!!
いい加減にしとけ!!! 日本の財政が破綻するぞ!!!!!!!!!
706:名無しさん@七周年
06/12/20 18:47:51 CuT2gDiv0
>>697
末端の労働者まで派遣を認めたのがそもそもの間違い。
派遣会社を介さずに企業が直接短期契約などで雇うなら非正規の給与を上げる
ことも可能だろうけど。
707:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:14 OpN3v6li0
>>693
バイトでイナフ。大事なことは全部自分でやればOK。
708:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:45 CuT2gDiv0
>>700
オランダって移民問題で暴動起きてなかったか?
709:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:45 ZkX8qhtq0
>>692
それは月給であって年収じゃないでしょ。賞与も入れて比べたら微妙。
賞与は海外にもあるけど、ここまで賞与で払ってるのは日本ぐらい。
710:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:45 Da7dgObg0
結局、隠れチョンとか下等血統の連中はモラル社会の日本がすみにくいのさ
やつらが住みやすい欲豚がのさばるごみためみたいな汚れた国にしたいのさ
711:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:50 xsTnicZr0
やるだけやったって成果を出したらそれだけ見返りもある
高年収という目に見える形で還ってくると思える社会じゃないとやばいよ
社会主義、共産主義じゃあるまいし・・・
712:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:51 DMOAvl+j0
>>693
優秀な人材なら正規雇用します。
人材確保はこれから益々大変ですから。
むしろ、使えない社員は簡単にクビ切れるようにしたい。
でも、賃下げでそれやっちゃダメ。
内需崩壊は大企業だけにしか旨味のない話だから。
713:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:56 NAueTYsU0
>>692
派遣使うと割高だけど
必要な時にだけそれなり人材を必要な数すぐにそろえてくれるからな
714:名無しさん@七周年
06/12/20 18:48:59 ZyBZ3sBA0
>>700
北欧は概ねそっちだし、ヨーロッパ全体もそっちに動きつつあると思うよ。
日本は社会風土が弱肉強食だから、全然違うよw
715:名無しさん@七周年
06/12/20 18:49:03 k9HqUDfF0
プライマリーバランス教信者もあらわれたか。
おばちゃん経済が日本を滅ぼすんだろうな。
716:名無しさん@七周年
06/12/20 18:49:43 uH0NHVTJ0
>>697
+αじゃなくて、最低で2倍だよ
でなきゃ話にならん
>>706
銀行に公的資金入れたように、企業には派遣法改正で援助
717:名無しさん@七周年
06/12/20 18:49:50 71rFPOK80
>>702
正社員に憧れを抱く気持ちも分かるが、
社員以上に優秀なバイトなんて、そこらじゅうにごろごろ居ますよ
安い給料で優秀な人材を雇える
なんて考える経営者が大半
718:名無しさん@七周年
06/12/20 18:49:59 4MZl4L1H0
>>703
でも規制緩和の影響を否定したこと以外はどの経済学者も同意すると思われることだが。
たぶん森永ですら正面からは反対しない。
719:名無しさん@七周年
06/12/20 18:50:15 IAl2XqLZ0
>>706
その通り
本来、派遣業ってのは優秀な人の代名詞だったけど
規制緩和で単純労働にまで広げたおかげでネガティブな意味あいが付いた
また規制する方が筋だと思うな
そうすれば企業も正規雇用枠をまた広げるのに…
720:名無しさん@七周年
06/12/20 18:50:32 PVI29ct60
派遣を緩和して一番やばかったのが
ほとんどの仕事はバイトでも事足りるというのがバレたこと。
派遣を規制しても給料の高いバイトが増えるだけなんじゃないかなあ。
721:名無しさん@七周年
06/12/20 18:50:38 MMVEVdS00
>>700
日本は欧州とは違うでしょ。目指しているのはどうみてもアメリカ流社会。
イギリスも『第三の道』という独自の補正資本主義(社会民主主義)に
移行しようともがいている最中なんだし、現時点で明確に新自由主義を
ひた走っているのは日米両国+ニュージーランドぐらいじゃない?
先進国の中では。
722:名無しさん@七周年
06/12/20 18:50:48 vJnnIIY20
まだこのクソスレ続いてるのwww
低学歴ニート、フリーターがなぜか正社員の権益を擁護するクソスレ
ネラーは馬鹿だからニートが多いというのが良くわかる
723:名無しさん@七周年
06/12/20 18:50:52 DMOAvl+j0
>>704
それはありえます。むしろそうするべきではないかと。
724:名無しさん@七周年
06/12/20 18:51:08 ZyBZ3sBA0
>>708
移民問題は欧米共通の問題だからねぇ・・・
日本は移民問題が相対的に小さいから、むしろやりやすい筈なんだが。
725:名無しさん@七周年
06/12/20 18:52:09 /Kq/+qOw0
「人類の歴史は永劫回帰する」とはよく言ったものだ。
さすがはニーチェである。
労働者の権益の切り下げがこのまま進めば、労働者のルサンチマンは改革を欲し、
またぞろ共産主義者が権勢を増していくだろう。東西冷戦期であった1970年代への永劫回帰が始まるという事だ。
じっさい2chでも「(日本)共産党」の名前を口にする輩がどんどん殖えている。
そもそも、労働現場(製品の生産工場など)の人件費の安い海外への移転や、総じて人件費の安い移民労働者の活用など
現今の労働者抑圧の手段は、いわゆるグローバル性(国家の枠組みを超えてはじめて展開しうるという性格)が非常に強い。
これは、くしくも『世界同時革命』をとなえた共産主義の祖・マルクスの思考方法と非常に近縁性が高い。
つまり、しぶとく生き残っている共産主義者達の世界同時革命への欲望に
大義をあたえる事となるだろう。
「万国の労働者よ、今こそ立ち上がれ!」と。
不毛な第二次東西冷戦を現出させたくないならば、政府は
即刻労働者切り捨て政策を中止すべきである。
726:名無しさん@七周年
06/12/20 18:52:14 HbKzo8lx0
>>708
起きてた。欧州全体の問題だな。
アメリカもオランダも移民が市民の生活支えてる。
日本の場合は非正規雇用が正規雇用の生活支えてる。
豊かさの影に泣く存在あり。
727:名無しさん@七周年
06/12/20 18:52:16 IAl2XqLZ0
>>720
だから、昔は会社におけるバイトの割合が規制されてたんだってば
728:名無しさん@七周年
06/12/20 18:52:17 ZkX8qhtq0
>>693
賞与を無くす代わりに基本給を厚くすればいいだけ。
729:名無しさん@七周年
06/12/20 18:52:27 /IpHT2b70
35年ローン組んでる人はかなりの率で家手放すだろうな。
車の軽に替えるか、廃棄。外食はしなくなる。
内需ボロボロで中小零細がバタバタ倒れていくよ。
800兆も返せないのわかってるから、あぼ~んさせたいんじゃないのか?
730:名無しさん@七周年
06/12/20 18:52:32 71rFPOK80
>>722
ニートじゃなきゃ、どれがニートのレスかなんてわからねぇよ。
知識だけは一人前だからな。
つまりお前はn(ry
731:名無しさん@七周年
06/12/20 18:52:40 3V2z/7T10
むしろみんなでブラジルに移住しようぜ
これからどんどんよくなる国だし
日系人がたくさんいるから割と親日だし
なんといってもオネーチャンがきれい!
732:名無しさん@七周年
06/12/20 18:53:30 qaADvmyb0
>>718
うそつけ。
消費不況を招くと、すでに反対の声が出てるぞ。
この自民工作員死ね!!
733:名無しさん@七周年
06/12/20 18:53:41 Vy9Q++NS0
派遣・フリーターのみなさん。
調子のいい正社員たちに騙されてはいけません。
思い出してください。
かつてあなたたち派遣が切り捨てられた時、正社員たちは大賛成したのですよ?
派遣・フリーターのみなさんは、もう一生底辺からはい上がることはできません。
では、その上で社会の格差を少なくするためにはどうすればいいか?
それには正社員たちの給料を下げるしかありませんね?
格差をなくしたいと思っている派遣・フリーターなら自民党を支持するべきなのです。
734:名無しさん@七周年
06/12/20 18:54:26 4MZl4L1H0
>>724
いや、だからこそ困難。
日本における非正規雇用と欧州における移民は構造的に同じようなものだから。
欧州で移民の待遇をひきあげるべきだ、なんて主張はないでしょ。
735:名無しさん@七周年
06/12/20 18:54:45 vJnnIIY20
>703
わかってないのはお前だよカス。世界中の団体、経済学者が
日本の大企業正社員権益の強さを批判してるのに、馬鹿ニートのお前が
正社員擁護をする不思議wwww
OECDと社会主義インターですら批判してる正社員と非正規雇用の二重構造。
労働運動の世界総本部が批判してるんだよ?何でそれがわからんのか。豚に論理を解いてもしょうがないという証拠か
736:名無しさん@七周年
06/12/20 18:54:48 74qcVC7H0
みんなが派遣に登録しなきゃいいんだよ
なのにお前らは派遣に登録する
だから派遣が増える
737:名無しさん@七周年
06/12/20 18:54:54 71rFPOK80
>>725
思想が変わらないと、永遠とループする。
738:名無しさん@七周年
06/12/20 18:55:01 tfK2GcNG0
できる奴とできない奴が同じ給料である社会もおかしいから格差は認めるが・・・
どの程度まで認めるかってのはあるよなあ。
結果の平等じゃなくて機会の平等ってことで今の方向に進んできたと思うが、逆に
機会の平等が失われ結果の平等も失われる結果になってるのが、悲惨すぎ。
739:名無しさん@七周年
06/12/20 18:55:44 n0fEVEfv0
国際競争に打ち勝つためには賃金を中国、北朝鮮以下にしろって言いたいんだな。
んで低賃金にしたところで金融、保険、情報、医療などの外国勢が得意とする分野に
日本企業は太刀打ちできるの?
740:名無しさん@七周年
06/12/20 18:56:31 4MZl4L1H0
>>729
外食産業はデフレ、貧困化のおかげで潤ったようなとこも多いしどうだろうね
741:名無しさん@七周年
06/12/20 18:56:39 t0KBYFA60
>>729
俺の友達で月給27万で、結婚して子供産んでマンションを35年ローンで買ったやつがいるが、
やばい様な気がする。
742:名無しさん@七周年
06/12/20 18:56:50 eNYBrwl70
貯蓄なしの派遣ぱーとの若い人は悲惨だぬ
としくって働く先なくなったら
年金も破綻だし、自殺するしかないな
743:名無しさん@七周年
06/12/20 18:57:05 uewyUugE0
>>725
ニーチェの永劫回帰の意味がまるで解ってない低学歴発見
744:名無しさん@七周年
06/12/20 18:57:31 j3XDjIH50
>>1
で、これ、なんて社会主義?
ていうか、どういう計画経済を志向してんだよ。
こういうアホ八代は、クビにしろよ。
適正な賃金水準なんて、政府主導で決めることじゃないだろ?
現代の資本主義下の政府が決めるべきものは、
最低限の生活を保障するための最低賃金くらいなもんだろ。
そもそも、これって、規制緩和じゃなくて、新たな規制導入になるだろが。
745:名無しさん@七周年
06/12/20 18:58:03 IAl2XqLZ0
>>742
だからこそ早めに単純業務についての
派遣規制を再開させるべきなんだが
746:名無しさん@七周年
06/12/20 18:58:10 nFAhZHKPO
>>736
会社に不平不満があるくせに自らはサビ残する社畜がなにをえらそうに!
747:名無しさん@七周年
06/12/20 18:58:15 71rFPOK80
>>738
チャンスの平等
まさにこれが必要
何度も言われるが、
新卒優遇の撤廃
派遣の廃止
これが出来ないと無理。
そもそも、何にも出来ない新卒がなぜこれほどまでに優遇されるのか、
理解できん
748:名無しさん@七周年
06/12/20 18:58:44 I88zT2NB0
労働ビッグバンというより労働超新星だな
749:名無しさん@七周年
06/12/20 18:58:57 74qcVC7H0
正社員は簡単に首を切れないが派遣は切れる
それは働く前からわかってたことだろ?
格差是正なんてしたら有能な奴も働く気なくすか海外に流出しちゃうよ
格差の何が悪いのかまず説明しろ
できる奴が正社員になるべきというのがおかしい
ほんとに出来る奴は正社員に最初からなってる
派遣で優秀なら正社員にするよ
つまりは正社員にするほど優秀じゃないのに優秀だと思い込んでる馬鹿が文句言ってる
750:名無しさん@七周年
06/12/20 18:59:01 CuT2gDiv0
>>737
人間は環境と経験の動物で寿命があるからだろうな。
AIが支配する世の中になればループしなくなるかもしれんw
751:名無しさん@七周年
06/12/20 18:59:04 TuLuVcxD0
八代の給料をフリーター並に下げろ。
話はそれからだ。
752:名無しさん@七周年
06/12/20 18:59:08 ZkX8qhtq0
日本で「同一労働・同一賃金」にするには、賞与を削って基本給に回すしかない。
「同一労働・同一賃金」に賛成してるくせに八代に文句つけてる奴はいないよな、まさかw
753:名無しさん@七周年
06/12/20 18:59:12 qaADvmyb0
>>740
潤った?
単価が下がりまくって一つの商品ごとの利益率が激減したのにか?
754:名無しさん@七周年
06/12/20 18:59:57 vJnnIIY20
>730
このスレのニートの知識なんて、まともに社会に出ている
やつが見れば社会に出てない馬鹿のたわごとだってすぐわかるんですが何か
>739
>国際競争に打ち勝つためには賃金を中国、北朝鮮以下にしろって言いたいんだな。
誰も言っていないことを勝手に読み取る低学歴の妄想丸出し。
馬鹿、屑、一生引きこもってろよ低脳
755:名無しさん@七周年
06/12/20 19:00:09 qKRIEuF70
正社員と派遣社員で低価格競争させ、
派遣社員と外人で低価格競争させる。
どんどん所得は下がり、
肥え太るのは企業と派遣業者。
756:名無しさん@七周年
06/12/20 19:00:13 IAl2XqLZ0
>>749
「就職氷河期で優秀な奴も就職できなかった」
ってレスが来るぞ
757:名無しさん@七周年
06/12/20 19:00:17 NAueTYsU0
>>739
一番の問題は非正規雇用者が年金を払えない、国民健康保険を払えるはずがない
給料しか払わないことだな。それらを未納ならなんとか生活できるぎりぎりの額しか
払わない。払わないのを見越した時給設定なんだよ。
これをさせないためには国民年金と国民健康保険の天引きしかないと思う。
758:名無しさん@七周年
06/12/20 19:00:47 71rFPOK80
>>754
自己紹介乙。そしてさようなら
759:名無しさん@七周年
06/12/20 19:00:50 ZyBZ3sBA0
>>734
そりゃ違う
移民の場合、言語を含めた文化的社会的疎外の問題が根本にある。
日本の正規非正規の場合は、それらがない以上、融合が遙かに簡単なのは自明というしかない。
760:名無しさん@七周年
06/12/20 19:01:07 yT3myxh90
>>753
すき屋なんかデフレのおかげで儲けた部類じゃないか?
761:名無しさん@七周年
06/12/20 19:01:10 SliGUXA60
「同一労働・同一賃金」の達成これには大賛成だよ。
でも小泉以来やってきたことは
規制緩和の名を借りた資本家への権益誘導と所得格差の増大としか思えないもの。
あーこれもルサンチマンなのねw
762:名無しさん@七周年
06/12/20 19:01:30 OqSsfofh0
>>できる奴とできない奴が同じ給料である社会もおかしいから
おかしくない!!
763:名無しさん@七周年
06/12/20 19:01:34 HbKzo8lx0
>>749
文句があるなら経営者になれ
764:名無しさん@七周年
06/12/20 19:02:02 vJnnIIY20
>758
屑低学歴は死ねよ馬鹿www
765:名無しさん@七周年
06/12/20 19:02:16 74qcVC7H0
「就職氷河期で優秀な奴も就職できなかった」
言い訳だな
仕事選ばず正社員になっていれば今頃職歴あってそれなりに転職できているだろう
そこでいい仕事がないからとフリーター、派遣に走った自己責任
766:名無しさん@七周年
06/12/20 19:02:24 FZwBA0k50
これだけ世界で競争してたらもうどの国ももたないだろ
特に韓国なんか相当、社会的にやばいんじゃないの?
非正規だらけで技術者は海外逃亡、出生率は日本より低いし
勝ちは各国一握りになっていくんだから・・・
国連なんかで過度のグローバル化に歯止めかけないと
世界で貧困層のネットワークができてテロリストだらけになるぞ
767:名無しさん@七周年
06/12/20 19:02:43 6PKiMHNF0
>>747
働いたことあるの?
768:名無しさん@七周年
06/12/20 19:02:52 3TDQOai70
アホクサ
もう答えは出てるだろ。
派遣会社のピンハネ率を
派遣業法で定めればいいだけじゃん。
ピンハネ率を15%ぐらいにすれば
所得格差なんて無くなるだろ。
なんか無理矢理 正社員vs非正規社員
にしようとしてる輩の意図が
ミエミエで萎えたおw
769:名無しさん@七周年
06/12/20 19:03:08 eN7w6gMl0
煽りが少なくなったな
ニートは今頃亀田見てんだろうなwww
770:名無しさん@七周年
06/12/20 19:03:30 NAueTYsU0
>>766
韓国の首都圏不動産バブルとウォン高の理由は?
771:名無しさん@七周年
06/12/20 19:03:47 CuT2gDiv0
>>766
韓国は、先端技術の確保ができていないからかなり厳しいと思う。
そろそろ為替も先進国並になってきたし、家電製品などの輸出が止まると悲惨。
772:名無しさん@七周年
06/12/20 19:03:58 jDOnD2G90
チ ー ム 世 耕 (笑)
773:名無しさん@七周年
06/12/20 19:04:07 /Kq/+qOw0
ちなみに余談だが、ニーチェの永劫回帰観念は
「人類が利用しうる空間・資源・エネルギー・情報の総量および質がまったく同じならば
時代が変わっても人間の行動は本質においてまったく変化しない」という、
いわば『形而下永劫回帰』とでも言うべき人類世界の実相にたいする考察と、
個人が自分の無力を誤魔化すために「神」なる存在を持ち出す事をいましめ、
いま自分が味わっているのとまったく同じ人生を何度でも繰り返し味わいたいと、思えるような人生にしろとうったえた
『形而上永劫回帰』とでも言うべき観念の、ふたつに分けられる。
私が>>725で使っている「永劫回帰」の語彙の含意は、このうちの前者にあたる。
774:名無しさん@七周年
06/12/20 19:04:18 yT3myxh90
>>759
だからこそ問題
文化や言葉は同じで、しかも学歴が移民と比べると明らかに高いのが日本の非正規雇用なのにここまで身分化してしまってるのは異常。
簡単なようで簡単じゃない。元々日本人は仲間内にひきこもる傾向が強く排他的だからいかんともしがたい。
775:名無しさん@七周年
06/12/20 19:04:25 MMVEVdS00
>>766
その韓国じゃ金持ちに限らず、中流層も貯金して海外に逃げ出している。
カナダではそういった韓国人の流入に悩まされて移民を制限する法律を
作ったし、オーストラリアやニュージーランドも国籍法改正の作業に入った。
日本も遠くない将来韓国のようになるんじゃないかな。
776:名無しさん@七周年
06/12/20 19:04:42 qaADvmyb0
>>760
デフレで儲かった、というのは難しい定義だぞ。
デフレでなければ、安い丼ではなく高い定食が売れて、利益率がもっと良くなったとも言える。
デフレ脱却ということが政府の重要目標であったのは、デフレは経済規模をどんどん縮小させていってしまうからだ。
すなわち内需崩壊。
それをやろうとしてるのが、八代、御手洗、安倍の悪の三匹。
自民党、経団連、アメリカ外資の三悪人とも言い換えれるな。
777:名無しさん@七周年
06/12/20 19:04:50 ZgGxtq840
ハア?…(゚д゚;)
普通はどう考えても発想が逆だろ?
経団連の糞爺どもの頭上に今すぐテポドン落としてくれたら、
北朝鮮への援助再開しても良いとすら思えるな。
ああ、貧乏人はこういう金持ち襲って金を得ろって事か。
778:名無しさん@七周年
06/12/20 19:05:05 qKRIEuF70
パチンコ、サラ金、派遣が三大悪徳業者。協力する奴は売国奴。
パチンコ、サラ金、派遣が三大悪徳業者。協力する奴は売国奴。
パチンコ、サラ金、派遣が三大悪徳業者。協力する奴は売国奴。
779:名無しさん@七周年
06/12/20 19:05:20 nFAhZHKPO
>>749
正社員が優秀なら>>1の政策が実行されても問題ないじゃん
780:名無しさん@七周年
06/12/20 19:05:45 vJnnIIY20
大体、くずバグ太は死ねよ。
>正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが必要との考えを示した。
が何で
「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」
にすりかえられてるんだよ。
んで、いまのにちゃんねるには低学歴ばっかりだから
文章の違いなんて理解できない屑でギャーギャー騒いでる
781:名無しさん@七周年
06/12/20 19:06:05 OqSsfofh0
俺が経営者になったら社員を皆くびにするぞ
それでも良いのか?
782:名無しさん@七周年
06/12/20 19:06:35 4MZl4L1H0
カナダでは「キムチ」という馬が最優秀3歳牝馬になった
余談
783:名無しさん@七周年
06/12/20 19:06:55 VaGW4Du+O
フランスは悲惨だな。
大卒の四分の一しか正社員になれないし移民はソルボンヌ大学を出ても就職できない。
正社員の身分を保証すればするほど就職しにくく失業率の高い社会になる。
フランスなんて日本以上の格差社会だ。
784:名無しさん@七周年
06/12/20 19:06:58 ckhPJkPrO
厚生年金強制加入が始まれば企業は元を取ろうと社員を増やす。
結果、正社員の平均給与が下がる。
785:名無しさん@七周年
06/12/20 19:07:12 ZkX8qhtq0
>>780
それは毎日の記者に文句言えよw
786:名無しさん@七周年
06/12/20 19:07:14 lCwXB4cKO
金が無いニート生活保護者は北朝鮮に送られる。
または金銭支給から、自由に出入りできる監獄暮らしになる。
787:名無しさん@七周年
06/12/20 19:07:20 WkeDU98m0
>>768
それいいかもな
サラ金撲滅手法と同じで最高ピンハネ率を規定しちゃうとかねw
でも裁定業者はニーズがあるから存在するわけで、それやるとNsかNdが変化するんだろうな。
それか需給構造が変われなかったら、超過分は裏労働市場化してもっと目が当てられないことになるかもw
788:名無しさん@七周年
06/12/20 19:07:30 tskVstor0
さて、ローンがあと8年分残っているわけだがどうしようか?
早期退職して、退職金で母に家をプレゼントするか。
そして俺は樹海に行こう。
789:名無しさん@七周年
06/12/20 19:08:14 ZyBZ3sBA0
>>774
身分化しているとしても、単に所得や職業教育の問題だから、どうにでもなる。
しかもまだそうなって時間的にも浅い。
はっきりいってそこは全く問題じゃないな。
問題は、自社育成信仰や大企業信仰といった、企業風土社会風土だろうね。
職能別組合なんて日本じゃ全然ありえないだろw
790:名無しさん@七周年
06/12/20 19:08:28 XtondOJA0
>>717
「中年以降路頭に迷う連中が増える」って言った奴に
「バイトしろ」といっただけだ。
791:名無しさん@七周年
06/12/20 19:08:43 OpN3v6li0
>>765
良い釣り針だ。
食いついちゃうクマー。
能力無い正社員が給料下げられるのも自己責任自己責任。
努力不足努力不足。
792:名無しさん@七周年
06/12/20 19:08:49 vWKXULw/0
______
/ \ /\ 小泉さんGJ!
/ し (>) (<)\ ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 検証小泉改革
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 一人当たり名目GDP、下落の一途
. 労働法改悪で格差拡大
. 生活保護100万世帯突破、過去最高
. 派遣業、サラ金などピンハネビジネス隆盛
793:名無しさん@七周年
06/12/20 19:08:53 6PKiMHNF0
>>780
ソース嫁
794:名無しさん@七周年
06/12/20 19:09:15 qaADvmyb0
人口問題調査会 定例研究会で山田学芸大学教授らが報告
以下要約
少子化と家族格差」と題して研究報告
山田氏は人口減少社会の進行とともに、収入や結婚などの可能性の格差が拡大する現象について分析した。
願望と現実が一致せず、家族を持てない人が構造的に発生することを防ぐ」ことが少子化抑制の条件であり、
具体的には若者の正規雇用を増加させる必要があると指摘した。
発表内容は1月下旬の毎日新聞特集面で詳報する。
具体的には若者の正規雇用を増加させる必要があると指摘した。
具体的には若者の正規雇用を増加させる必要があると指摘した。
具体的には若者の正規雇用を増加させる必要があると指摘した。
具体的には若者の正規雇用を増加させる必要があると指摘した。
具体的には若者の正規雇用を増加させる必要があると指摘した。
誤用学者でなければ、こういうまともな議論がでる。自民工作員の分断工作員はこういう提言がでたらスルー。
非正規の人を救うにはこういう議論が必要。WE推進では決して救われない。
おら、分断自民工作員ども死ね!
795:名無しさん@七周年
06/12/20 19:09:21 NAueTYsU0
>>781
下手に給料たくさん払ってると強引に首を切ったときに訴えられるからな。
食えるか食えないかの給料しか払わなければ訴えられる心配無いよ。
弁護士も金を払えない貧乏人なんて相手にしないし。
先物屋が客を破産させるまで損させるのと同じ。中途半端に鴨ると
違法行為があったときに訴えられるからな。
796:名無しさん@七周年
06/12/20 19:09:40 oEVTdHz7O
何せ、派遣会社の重役クラスが政府とどっぷりだから・・
相当数の人材が派遣へ流れるだろう。
派遣会社天下のまさに時代が始まろうとしている。
797:名無しさん@七周年
06/12/20 19:10:23 j3XDjIH50
>>780
で、それ、なんて社会主義?
ていうか、どういう計画経済を志向してんだよ。
そういうアホ八代は、クビにしろよ。
適正な賃金水準なんて、政府主導で決めることじゃないだろ?
現代の資本主義下の政府が決めるべきものは、
最低限の生活を保障するための最低賃金くらいなもんだろ。
そもそも、これって、規制緩和じゃなくて、新たな規制導入になるだろが。
798:名無しさん@七周年
06/12/20 19:10:27 CuT2gDiv0
>>787
たぶん無理じゃないかな。
派遣会社がボッてるのは事実だろうけど、派遣会社から見れば非正規雇用が正社員だから。
社会保険とか引かれてるんでしょ?
派遣先にクビ切られたら、派遣会社も同時に切るシステムだったらかなり問題あると思うし。
799:名無しさん@七周年
06/12/20 19:10:37 St0WiY8F0
漏れは、年収1500万円の銀行マンでつが、格差是正のためなら、
年収200万円の非正規社員と同等の待遇になってもいいでつ。
もちろん、福利厚生も特別手当もいりません。いつ解雇させれてもい
いでつ。これが、公平な世の中というものでしょう。
800:名無しさん@七周年
06/12/20 19:11:18 tskVstor0
>>781
お前ひとりで製品を作るのか。
お前ひとりで商品を売り歩くのか。
お前ひとりでもろもろの細かい事務を行うのか。
801:名無しさん@七周年
06/12/20 19:11:19 1sJCMA4+0
>>765
なりふり構わず就職したが、小売のためスキル身につかず転職苦労してますが?
いい加減な事言わないでくれ。
802:名無しさん@七周年
06/12/20 19:12:00 NAueTYsU0
>>783
>フランスは悲惨だな。
日本の方が悲惨だよ。フランスの大卒失業者が多いのは
フランスで大卒だとその学歴に相応しい職にしか就かないから。
日本だと大卒で工場勤めとかいっぱいあるでしょ。
803:名無しさん@七周年
06/12/20 19:12:22 kiGGqXWmO
派遣制度のお陰で、現在無職です。
仕事を下さい!
804:名無しさん@七周年
06/12/20 19:12:43 vWKXULw/0
______
/ \ /\ 小泉政治はいい面も・・・悪い面もあった
/ し (>) (<)\ ただ改革の方向性は変わらなかった・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 小泉政策でここが変わった
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
. 経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
. 「貧困層」比率 先進国2位
. 企業献金は35%増加 大半は自民党へ
. 派閥から利権企業に政策作りシフト
. 大手サラ金、違法金利で3期連続最高益、政界工作強める
805:名無しさん@七周年
06/12/20 19:13:50 PVI29ct60
>>801
流通は終わってるな。
若いお水のねーちゃんのほうが付加価値を作れる。
806:名無しさん@七周年
06/12/20 19:14:14 m+BpPOMv0
小泉政権の実績
自殺者数------------------歴代総理中第1位
失業率増加----------------歴代総理中第1位
倒産件数------------------歴代総理中第1位
自己破産者数--------------歴代総理中第1位
生活保護申請者数----------歴代総理中第1位
税収減--------------------歴代総理中第1位
GDP下落率--------------歴代総理中第1位
赤字国債増加率------------歴代総理中第1位
国債格下げ----------------歴代総理中第1位
不良債権増----------------歴代総理中第1位
国民資産損失--------------歴代総理中第1位
地価下落率----------------歴代総理中第1位
株価下落率----------------歴代総理中第1位
医療費自己負担率----------歴代総理中第1位
年金給付下げ率------------歴代総理中第1位
年金保険料未納額----------歴代総理中第1位
年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中第1位
犯罪増加率----------------歴代総理中第1位
貧困率--------------------ワースト5国に入賞
民間の平均給与------------7年連続ダウン
出生率--------------------日本史上最低
犯罪検挙率----------------戦後最低
所得格差------------------戦後最悪
高校生就職内定率----------戦後最悪
807:名無しさん@七周年
06/12/20 19:14:36 DpDdXaGf0
生産性の低い文系職業が異様な高給を取っているから正規雇用、非正規雇用の格差が顕著なんだと思うが。
808:名無しさん@七周年
06/12/20 19:15:04 cOj1FHxJ0
>>801
「努力不足」です
809:名無しさん@七周年
06/12/20 19:15:17 jA+RGwYy0
>>1
え?
じゃあ今後、正社員という名ばかりの実質非正社員待遇の国民は、
どこも行くな、
余暇を楽しむな、
旅行行くな、
週末はスーパーにでも行け、
夏期休暇も年末年始の休みも非正社員同様になるから
どこも行けないってことですか。
はーそうですかー。
いやー、
国民にただ働いて寝ろ、
それで死んでけ、
子供はもつな、
働けなくなったらさっさと死ねってことですかー。
810:名無しさん@七周年
06/12/20 19:16:33 OpN3v6li0
そうだ。みんな努力すればいいんじゃないか。(ボーっと虚空を見つめながら)
811:名無しさん@七周年
06/12/20 19:17:02 /IpHT2b70
すき家は中小零細ですか?
誰かが言ったように、海外を相手にしてる大企業しか生き残れない。
内需産業は崩壊する。
総貧乏化で少子化対策でもしようってのか?
途上国は総じて子供多いからな
>>781
ご自由に。
その前になれっこないから。
812:名無しさん@七周年
06/12/20 19:17:10 6PKiMHNF0
>>799
どこを立て読み?
813:名無しさん@七周年
06/12/20 19:17:17 cOj1FHxJ0
>>809
つ自助努力
814:名無しさん@七周年
06/12/20 19:17:20 LOHD9PQQ0
派遣・フリーターのみなさん。
調子のいい正社員たちに騙されてはいけません。
思い出してください。
かつてあなたたち派遣が切り捨てられた時、正社員たちは大賛成したのですよ?
派遣・フリーターのみなさんは、もう一生底辺からはい上がることはできません。
では、その上で社会の格差を少なくするためにはどうすればいいか?
それには正社員たちの給料を下げるしかありませんね?
格差をなくしたいと思っている派遣・フリーターなら自民党を支持するべきなのです。
815:名無しさん@七周年
06/12/20 19:17:22 ZkX8qhtq0
>>795
>若者の正規雇用を増加させる
山田昌弘は経済学者じゃないからそういう無茶な発想が出てくるんだろ。
非正規の規制が厳しい国で失業率の高いこととかは無視だろうねw
賞与や退職金のような特権的待遇を廃止する代わりに基本給を厚くした上で、
正規と非正規を同一賃金にしていくしかない罠。
816:名無しさん@七周年
06/12/20 19:17:41 n0fEVEfv0
>>780
汚い言葉で罵る事しかできんの?
あんたの方がよっぽど低学歴だわ
817:名無しさん@七周年
06/12/20 19:18:10 NAueTYsU0
>>808
でもまともな職に就く人は必死で努力してるのは事実ですよ。
818:名無しさん@七周年
06/12/20 19:18:38 cMGcyB180
まず競争すればいいのでわ?
819:名無しさん@七周年
06/12/20 19:18:52 jA+RGwYy0
>>813
出たよ、
政府が大好きな言葉「自助努力」wwwww
そうですかー、わかりましたー。
820:名無しさん@七周年
06/12/20 19:19:05 +Wpm9+2f0
>>809
子供もつなってのは、社会への復讐にもなるぜ
日本の社会? 滅びるまで福祉を食いつぶしてやるゎ
821:名無しさん@七周年
06/12/20 19:19:06 nzh52vlO0
正社員が頑張っても工場不足や不良品でぼろぼろの会社ワロス
822:名無しさん@七周年
06/12/20 19:20:12 ySUkqOKx0
_,................._
r::':´:::::;、_;;::::::::::::::::‐-....、_
r'´:::::::::::::::'ヘ!::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,!:::::::::;:- '´  ̄ ̄ ̄` ‐-::、::::::::::::::::i
ヽ::::;r' _,_,,,,,_ ヾ::::::::::::::::l
./::'':! ,;illliiiiiiiiii;、ヽillll仙lllllllllli;.::::::::::::::::;!
ノ::::::::l ィ''ヾフヾ :. ;::'` `"`'':ミ';:::::::::::::ヾメ
-='r´:::::::::::l ;:::. .:::::::::::::::::::ミヽ
ヾツ::::::::::::i:, ( =ー⊃;:. ...:::::::::::::::::::::::::::i`
l::::::::::::::::i;; ,,.:;:' ミ;;;-,,,, .:::::::::::::::::::::::::::::l
.i'__ノ:::::::::::::::::i;;, ;il'' -―ー''''''';::::::::::::::::::::::::::::::::;!
/´`〉::::::::::::::'';, " --‐‐ .::::;::::::::::::::::::::::::::::;ィ!
ヾヾ:::::::::::::::::::::ツ::、,_ ,.,,.;::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
ーッ;:::::::::::::::::::::::::::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::;rヶノ
'"ヽ:::::::::::::::::::みんな英雄を待っている!::::::
823:名無しさん@七周年
06/12/20 19:20:42 t0KBYFA60
とりあえず正社員で就職しろっていってるやつ馬鹿だよな。
おそらく、ブラック企業でも我慢して一生働いてくれることを期待して言ってるのだろうが。
期待に反して大概のやつはブラック企業の過労死寸前まで働かせるやり方についていけず、
1年もたたずに辞めていく。
3年も待たずにやめていくからブラック企業というのにさ。
824:名無しさん@七周年
06/12/20 19:20:58 3M+vrS07O
まずは、公務員から。
825:名無しさん@七周年
06/12/20 19:20:58 /IpHT2b70
暢気なニートもいるけど、内需産業崩壊したら、バイトなんてないぞ。
826:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:03 tskVstor0
♪「世界革命戦争宣言」/ 共産主義者同盟赤軍派日本委員会 上野勝輝、Pantax World
ブルジョアジー諸君、
我々は、世界中で君達を革命戦争の場に叩き込んで、 一掃する為に、
ここに公然と宣戦を布告するものである。
君達の歴史は、もはやわかりすぎている。 君達の歴史は、血塗られた歴史じゃないか。
君達の間での世界強盗戦争の為に我々をだまし、互いに殺あわせてきた。嘘だとは言わせない。
我々はもう、そそのかされ騙されはしない。
君達にべトナムの民を、好き勝手に殺す権利があるなら、
我々にも君達を、好き勝手に殺す権利がある。
君達にブラックパンサーを殺し、ゲットーを戦車で押しつぶす権利があるなら、
我々にも、ニクソン・佐藤・キージンガー・ドゴールを殺し、
ペンタゴン・防衛庁・警視庁・君達の家を、爆弾で破壊する権利がある。
君達に沖縄の民を銃剣でさし殺す権利があるなら、 我々にも君達をナイフで突き殺す権利がある。
いつまでも君達の思い通りにいくと思ったら大間違いだ。 君達の時代はすでに終わった。
我々は最後の戦争の為に、世界革命戦争の勝利の為に、
君達をこの世から抹殺する為に、最後まで戦い抜く。
我々は自衛隊・機動隊・米軍諸君に公然と銃を向ける。
殺されるのがいやなら、その銃を後ろに向けろ。 君達をそそのかし、後ろであやつる豚共に向けて。
我々を邪魔する奴は、容赦なく抹殺する。
世界革命戦争宣言をここに発する。
827:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:07 WkeDU98m0
>>798
結局、市場の不完全性を埋めるための問屋さんなんだよね>派遣会社。
で埋めた代償で要求してくるピンハネ率が正当化できるかどうかなんだけどね。
それが正当化できないなら、そもそもの労働市場の需給構造を法律や政策で変えないとね。
この正当化って部分は倫理性とか社会のありかたとか経済の外部規範で決まってくるところだから尚難しい。
規制緩和が派遣をおかしくしたとか言う人もいるけど、結局ニーズがあったからそうなっちゃっただけの話なんだよ。
デフレ環境や村利権を守るために、小骨は折れても脊椎まで折れないようにするためにね。
そうしたニーズを不要にするには労働市場をできるだけ、そのままの形で完全になるようにもってゆかないとね。
ピンハネ代が少しでも労働者のポケットに入ったほうがみんなうれしいし、本来なら企業も調達コストがさがるはずだからね。
828:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:16 ZyBZ3sBA0
>>815
社会保険、職業教育も国がやるようにしないと
で、結局オランダモデルに行き着くw
829:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:19 jDOnD2G90
チ ー ム 世 耕 (笑)
830:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:31 PRfKta+H0
>>809
はいそうです。
責任を果たす内閣総理大臣
安倍 晋三
831:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:38 eN7w6gMl0
※注意:ID:cOj1FHxJ0はセコウ工作員
URLリンク(stick.newsplus.jp)
832:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:41 PrU2ptQRO
>798
そでつよ。派遣先から派遣元が切られたら、当然派遣用の奴隷はおはらい箱。新しい仕事がはいったらまた募集すればすむ だけ。
833:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:54 ZkX8qhtq0
上のほうでドイツとフランスを見習えとか言ってた人がいたけど、
ドイツとフランスには退職金制度は無い。
URLリンク(www.meti.go.jp)
834:名無しさん@七周年
06/12/20 19:21:57 CuT2gDiv0
ちょっと前から内部統制だのSOX法だのという単語が目に付くようになったのは、
コレの布石だったのかね。
835:名無しさん@七周年
06/12/20 19:22:22 PVI29ct60
>>825
バイトすらなくなったら正社員も派遣もないよ。
約8割の労働者が共倒れだろ。
836:名無しさん@七周年
06/12/20 19:22:28 4MZl4L1H0
>>828
でも移民はどうする?
オランダにしろアメリカにしろ低賃金労働の移民が市民を支えてるが
837:名無しさん@七周年
06/12/20 19:22:49 q6AQihgn0
つまり正社員が言いたいのは、
「派遣、フリーターの待遇UPは自分達で運動しろ。」
「でもこの法案は正社員に協力して反対しろ!」
おかしな主張をしてるのは小学生でも分かりますね。
838:名無しさん@七周年
06/12/20 19:23:02 OpN3v6li0
>>809
甘えるな。非正規は皆我慢してるんだぞ!
839:名無しさん@七周年
06/12/20 19:23:14 cOj1FHxJ0
>>817
努力不足です。
って今の政府は言うでしょうねw
840:名無しさん@七周年
06/12/20 19:23:14 FZwBA0k50
>>770
ウォン高の理由は解らんが
首都圏不動産バブルは地方からの人口密集によるものらしい
”韓国ウォン高不動産”バブルでぐぐるといっぱいでてくる
すれ違いなのでこれでとめておく
841:名無しさん@七周年
06/12/20 19:23:30 ZyBZ3sBA0
>>827
オランダのように、同一労働同一賃金にして、職能給別賃金体系にしていけば、
労働市場は流動化し、ピンハネの余地がなくなる
842:名無しさん@七周年
06/12/20 19:24:06 LOHD9PQQ0
派遣・フリーターのみなさん。
調子のいい正社員たちに騙されてはいけません。
思い出してください。
かつてあなたたち派遣が切り捨てられた時、正社員たちは大賛成したのですよ?
派遣・フリーターのみなさんは、もう一生底辺からはい上がることはできません。
では、その上で社会の格差を少なくするためにはどうすればいいか?
それには正社員たちの給料を下げるしかありませんね?
格差をなくしたいと思っている派遣・フリーターなら自民党を支持するべきなのです。
843:名無しさん@七周年
06/12/20 19:25:04 903JIxKE0
ここは左翼ジジイのたまりばかwww
この国で一番大切なのは俺ら学生だよ?
俺らの新卒採用を優先するのは当然だろw
新卒採用を抑えて派遣がのさばってんのは許せねえよな
俺たちゆとりで遊んでっから最初は待遇悪くてもまあ許せるしww
俺ってば超謙遜?
どうせいま派遣とかやってるのはニートになるしかないんだから
俺らの美しい国のためにさっさと氏ねば???
844:名無しさん@七周年
06/12/20 19:25:11 HbKzo8lx0
>>841
オランダは移民がぴんはねされまくってる
オランダに限った話じゃないが
845:名無しさん@七周年
06/12/20 19:25:28 PVI29ct60
>>842
派遣やフリーターだらけにしたの自民党だろw
846:名無しさん@七周年
06/12/20 19:25:52 OpN3v6li0
みんなで一緒に貧乏になろうよ。^^
パンの一口や布団で寝られることにスゴイ幸せを感じるようになるんだよ。
ほんの些細なことでしあわせになれるんだよ。ウフフ。
847:名無しさん@七周年
06/12/20 19:26:02 CuT2gDiv0
>>827
企業側から見れば都合の良い非正規社員が欲しいだろうけど、モラルハザードを起こす
のは目に見えていた訳だからやるべきではなかったと思う。
実際に以前は、規制されていたわけだし。結局、規制緩和を決める委員会に大企業の
トップとかを入れたことが間違い。
848:名無しさん@七周年
06/12/20 19:27:08 eNYBrwl70
派遣やパートのひとはなんで
去年選挙でノリで自民へ入れまくったんだ
あれにはワロタ
なんにもしらないんだとおもったお
849:名無しさん@七周年
06/12/20 19:27:08 vWKXULw/0
______
/ \ /\ 小泉さんの「官から民へ」は正しかったよ。
/ し (>) (<)\ 自民の悪弊をなくしたんだ・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 「民から利権へ」小泉改革
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 経済諮問会議(輸出大企業)の政治介入を合法化
. 4年間で家計所得18兆減、労働コストは企業利益へ圧縮
. 急拡大する低賃金層、社会基盤を破壊、将来のツケ爆増
. 低金利政策で国民預金を銀行収益へ付け替え
. 投資に回らない企業の貯金83兆円に膨張
850:名無しさん@七周年
06/12/20 19:27:16 ZyBZ3sBA0
>>836
低賃金労働の担い手がいないというのなら、
そこは社会的コストとして負担することを考えるしかないだろ。
それはむしろ望ましいのではないかな。
851:名無しさん@七周年
06/12/20 19:27:46 qaADvmyb0
ホワイトカラーエグゼプション、ICU八代、自民擁護の自民工作員対策 テンプレート
1 起業せよ。
答え 起業家への投資と教育が遥かに進んだアメリカでも設立後8割から9割潰れます。
能力以上に運が必要です。自民党工作員は低脳だなぁ。
2.格差是正になる
答え 正社員全てを対象とする大規模な賃金抑制は経営者以外皆低賃金となり格差がアメリカ以上に進みます。
格差は拡大します。自民党工作員は低脳だなぁ。
3.非正規雇用の待遇改善につながる
答え まったくなりません。既に企業採用担当者は非正規雇用は正規では雇わないと7割が回答しています。
非正規以外職歴のない人やフリータは高卒中卒ヤンキ-と同じで欠陥があると思っているのです。
御手洗も、労働ビッグバンで非正規を雇うつもりなど、最初からないのです。
その証拠に派遣の正社員化義務化規定削除を自民とタッグで行っています。非正規は一生非正規。これが八代クオリティ。
自民党工作員は低脳だなぁ。
4.国際競争のために必要
答え 日本にある10万社を超える株式会社のなかで国際競争をしているのは1割以下。一部のために全労働者の賃下げは内需崩壊を招きます。
国際競争してる会社も現在国内で維持している市場占有率を失えば、倒産します。またグローバル経済といいますが、世界の市場はアメリカです。
アメリカ経済減速であっという間に輸出企業は死ねます。自民工作員は低脳すぎるwwww
852:名無しさん@七周年
06/12/20 19:28:20 X635IXE70
>>843
民間希望の新卒の事なぞ知るか
俺ら公務員の既得権益を守る為に搾取されて死ね
尤も、すぐに民間も公務員も関係なく搾取される時代が来るから
そう変わりはしないがな
853:名無しさん@七周年
06/12/20 19:28:41 UV1hTJuT0
>【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議
その前に、政治家・公務員の待遇を非正規社員水準にしろ。
キ チ ガ イ 安 部 自 民 党 政 府 / 経 団 連
【【 先進国の2倍働いても生活水準は発展途上国並み 】】
----------------------------------------------------
安部・自民党・公明党政府と経団連の国民家畜奴隷化 政策
----------------------------------------------------
賃金強盗、過労死殺人 好き勝手に解雇、合法化
合法ワイロ推進 、外国人労働者受け入れ前提(派遣、バイト、クビ)
乱用前提のあやふや政策。
----------------------------------------------------
安部・自民党政府,トヨタ、キヤノン、家畜にしたきゃ、牛馬を雇え。
----------------------------------------------------
トヨタ車、キヤノン製品、買うな!買わせるな!!
職場の無法 不払い残業と偽装請負なくせ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
税負担増シミュレーション
URLリンク(www.jcp.or.jp)
韓国:2500時間 (世帯年収平均:310万円)
日本:2350時間 (世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)
オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円)
イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円)
フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間 (世帯年収平均:360万円)
オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)
854:名無しさん@七周年
06/12/20 19:29:04 90UxkXUB0
大学を削減すれば結構解決すると思うが・・・間接的に
855:名無しさん@七周年
06/12/20 19:29:17 PRfKta+H0
>>851
民主党工作員乙
選挙な勝ってから言えやw
856:名無しさん@七周年
06/12/20 19:29:41 +YBx+hoT0
これはつまりさ、資産家が溜め込んでいる円の価値をそのままで
円安と同じ効果を得られるというシナリオだろ
857:名無しさん@七周年
06/12/20 19:29:41 GcOvqAF80
完全に分断要員だな。
支離滅裂で立ち位置がわからん。
決めた自民には入れない。
URLリンク(stick.newsplus.jp)
858:名無しさん@七周年
06/12/20 19:30:24 yT3myxh90
>>850
んじゃオランダほど豊かにはなれんな
それを正社員が甘受できるとも思えん
859:名無しさん@七周年
06/12/20 19:30:27 nFAhZHKPO
>>852
釣られ師乙
860:名無しさん@七周年
06/12/20 19:30:45 1o0t5Iio0
そんでもネットでクダ巻くしか能の無いネラー達であった・・・。
どんなに搾取されると分かっても、井戸端会議だけで汗を流したくないのだから仕方ない。
政治家や経営者はネラーなんざ歯牙にも掛けんだろよ。
罵り合いと貶し合い、誰か殺してくれとか、樹海とか、デスノートが有ればとか、もうね、アホかとw
お花畑でも人非人でもこの点だけは、BやらKやら人権屋の方が行動力が有るだけマシ。
861:名無しさん@七周年
06/12/20 19:31:08 3TDQOai70
だ・か・ら
もう答えは出てるだろ。
派遣会社のピンハネ率を派遣業法で定めればいいだけじゃん。
ピンハネ率を15%ぐらいにすれば
所得格差なんて無くなるだろ。
なんか無理矢理 正社員vs非正規社員
にしようとしてる輩の意図が ミエミエで
萎えたおw
敵は 派 遣 業 法 だろ。
862:名無しさん@七周年
06/12/20 19:31:30 CuT2gDiv0
>>850
研修生制度ってあるよな?中国人なんかを3年くらいコキ使う制度なんだが、
今のところ業種が限られている(サービス業とかは駄目)んだけど、コレも
規制緩和されるかもな。
移民と違って永住されないし、都合の良いチープワーカーも手に入る。
1度研修生で来れば2度と来れないらしいから、中国とかインドのような人口
が多い国から順番次に入れるつもりかもな。
863:名無しさん@七周年
06/12/20 19:31:40 gFonB3t/0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! ___________________
| ( `ー─' |ー─'| /
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 社員に派遣が噛み付いた、あべこべだ社員たたき
| ノ ヽ | < 派遣だって食い物さ
∧ ー‐=‐- ./ | 社員だって食い物さ♪
/\ヽ / | 社員と派遣、仲良くケンカしてな♪
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \____________________
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─|-・=- H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ トェェェイ ./ てへへ。
/\ヽ 丶---' /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
864:名無しさん@七周年
06/12/20 19:31:40 iVkg2QKO0
ぬるま湯にひたれきった無能正規雇用者を一掃してくれる自民党に入れましょう、
非正規雇用の皆様!
865:名無しさん@七周年
06/12/20 19:31:51 DpDdXaGf0
>>848
ミンス党信者様は日本語が不自由な方が多いように見受けられますが、何故ですか?
そもそも昨年の選挙で労働組合を支持母体にもつミンス党が、非正規雇用問題を取り上げなかったのは何故なの?
党首の実家がジャスコだから?それとも選挙に勝つ心算が無いからですか?
866:名無しさん@七周年
06/12/20 19:31:55 ZkX8qhtq0
>>842
問題にされてるのは、基本給よりも、賞与とか福利厚生とか退職金とかだろ。
これらの制度が雇用の流動性を押し下げてるってことに反対する人は少ないはず。
そのしわ寄せが安く雇える非正規に行ってるのね。
867:名無しさん@七周年
06/12/20 19:32:19 OpN3v6li0
>>861
そんなことは皆わかってる。
だが、まずは恨みを晴らさないと。><
868:名無しさん@七周年
06/12/20 19:32:19 qaADvmyb0
>>815
経済学者の森永はどうなんだ?
あ い つ も 経 済 学 者 だ ぜ !
869:名無しさん@七周年
06/12/20 19:33:14 HbKzo8lx0
>>862
日本人の雇用が奪われる
ワーキングプア2でもやってたでしょ
870:名無しさん@七周年
06/12/20 19:33:50 SliGUXA60
>>861
本丸は自民&経団連なわけだが
そっちを潰さない限り次々と美しい国プランがでてくるぞw
871:名無しさん@七周年
06/12/20 19:34:42 ZyBZ3sBA0
>>844
オランダは統合政策を強く進めてきてそれなりに成果も出ているが、
それでもまだ移民の若者の失業率が10%で、そうでないものよりも3倍高いとか、
低賃金労働者の割合が高いという話はあるように、移民差別はいぜんとしてあるが、
ピンハネされまくりというデータはどこにあるんだ???
872:名無しさん@七周年
06/12/20 19:34:51 vrw5hIU80
この3つを民衆の為に強化する意思のある政党を
支持することにするかね。
・派遣業法
・社会保障制度
・労働基準法
とりあえず自民は(゚⊿゚)イラネ
873:名無しさん@七周年
06/12/20 19:35:13 WkeDU98m0
>>847
それは規制が許容するコスト負担する余裕がまだあっただけ話だよ。
経済のグローバル化で直接中国やインドの労働者との競争に晒されるようになってにっちもさっちも行かなくなったわけ。
なので中国という釜を開けちゃった連中は結構戦犯だと思うよw
でも、結局利潤追求が存在目的の企業にとっては遅かれ早かれだったんだろうね。
経済って熱力学みたいなものだから、不均一なものに目をつけてせっせと裁定して利潤を得ようとするからね。
でエントロピーが極大化したら、戦争や革命を起こしてまたシャッフルしなおして、またやり直し。
技術革新ってのはいざこざを起こさずに不均一性(優位性)を生むから重要なんだけどね。
874:名無しさん@七周年
06/12/20 19:35:19 HbKzo8lx0
>>868
非正規雇用の待遇を引き上げるには正社員の待遇は下げざるをえないと言うんじゃないか?
あの人はよくOECDも参考にしてたし。
875:名無しさん@七周年
06/12/20 19:35:22 3gKz9J/S0
政府がニートを弾圧した時 私は不安に駆られたが
自分はニートでなかったので 何の行動も起こさなかった
その次 政府はフリーターを弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分はフリーターではないので 何の抗議もしなかった
それから政府は老人福祉、派遣、正社員と順次弾圧の輪を広げていき ←今ココ
そのたびに私の不安は増大したが、それでも私は行動に出なかった
ある日ついに政府は公務員を弾圧してきた そして私は公務員だった
だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった
マルチン・ニートラー
876:名無しさん@七周年
06/12/20 19:35:30 nFAhZHKPO
まあこれまでにスキルとかを磨いてこなかった正社員はあきらめろってことだな
877:名無しさん@七周年
06/12/20 19:35:30 CuT2gDiv0
>>869
だね。規制緩和などで今よりもっと増えれば日本の非正規雇用者との競争が
熾烈になって、ワーキングプアも更に増加しそうだな。
878:党首代行 ◆Px8LkJH2Lw
06/12/20 19:36:04 Og64wPqI0
てゆうか、漏れ達 貧乏庶民で労働者政党作ろうぜ。
皆で団結して組織化すれば、政治に口出し出来る様になるんだぜ。
団結さえ出来れば簡単じゃないか。
今の政府は少なくとも我々庶民を生かす意志は無い。
地方を切り捨て、増税で家庭を苦しめ、更には再チャレンジ制度で非正規雇用者を切り捨て、
正規雇用者の給与ですら「格差是正」の名目で非正規雇用の水準との一元化を図る始末。
安い時給で使い捨てられるだけ、再現のない労働で過労死が待つだけの生活。
私は、我々庶民での組織化を提案したい。
組織化する事で政治力を持ち、技術公社でも作って我々で新たな産業を開拓したい。
また、航空技術廠でも宇宙開発技術廠でもなんでもいい、我々で独自の技術力を養い
国際競争力なる幻影を打ち砕かなくてはならない。
そうしなければ、まさに棄民、あと10年生存出来るかどうか・・・
自分達の居場所は自分達で創る、そうしなければ我々に未来は無い。
我々で団結出来れば、政治を操り運用資金は税金で賄える。
我々が、自分勝手で居られる時間はもう無い。
一人一人が互いに手をとり協力し合い、助け合って生き抜かなければならない。
これは、我々の生存を賭けた闘争である。
私が全責任を持つ、だから私と共に活動しましょう。
日本国民労働党
スレリンク(seiji板)l50
879:名無しさん@七周年
06/12/20 19:36:38 NAueTYsU0
日本人の生活は贅沢すぎるから
給料が安いなんて文句を言う奴が多いんだよ
自動車、携帯電話、パソコン持っててどこが貧困なんだよ?
880:名無しさん@七周年
06/12/20 19:36:38 vWKXULw/0
______
/ \ /\ 小泉さんは清貧で人格としても尊敬できた
/ し (>) (<)\ 景気も回復してきたわけだし・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 小泉改革でマイナス景気
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 05年度GDP確報値、大幅下方改定
. 一人当たり名目GDP、下落の一途
. いざなぎ景気超え、企業の8割が「実感なし」
. 景気の「主役」交代進まず・家計部門の伸び鈍いまま
. 日銀、ついに景気回復に疑問符出す
. 実態の伴わない失業率で「景気回復」を偽装
. 景気回復の代わりに富の一極集中
881:名無しさん@七周年
06/12/20 19:36:50 OpN3v6li0
>>866
正社員にボーナスやるくらいならフリーターの時給を上げるのが筋だからな。
882:名無しさん@七周年
06/12/20 19:36:52 qaADvmyb0
>>866
企業に金がないならそれもわかる。
企業の内部留保が過去最大なのにきちんと雇わない企業が悪い。
すべて雇用コストのせいにするなら、優秀な人材を集めるための企業の手段ってどうなるんだ?
優秀な人材を集めるための企業の競争をすべて否定したら、能力や経済を発達が低調になり、経済は死ぬが?
883:名無しさん@七周年
06/12/20 19:37:06 ZyBZ3sBA0
>>858
逆だろ
教育や文化が均一で、より高い能力水準が期待できる以上、
全体としては生産性が高まるはずだ。
またそれは内需の増大にも繋がるから、所得が下がるとはいえないだろうね。
884:名無しさん@七周年
06/12/20 19:37:24 1o0t5Iio0
>>862
対象拡大は検討されてるし研修期間も延長予定です。
数年もすれば同僚は外国人研修生ばかりかもね。
885:名無しさん@七周年
06/12/20 19:37:44 3gKz9J/S0
党とか政治力がなけりゃ烏合の衆だろ
コピペ↓
共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。
共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。
しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。
白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
886:名無しさん@七周年
06/12/20 19:37:56 CuT2gDiv0
>>873
それは問題のすり替えだと思うけどな。
グローバル化なんて1985年頃から起きてたし。
消費税5%で内需が冷え込んだことが問題じゃないのか?
887:名無しさん@七周年
06/12/20 19:38:16 WkeDU98m0
>>882
それ、団塊の退職金対策でしょ。
たぶん団塊退職の波が過ぎ去ったらキャッシュがすっからかんになるんじゃないの?
888:名無しさん@七周年
06/12/20 19:38:18 iVkg2QKO0
おまえら贅沢しすぎなんだよ。生活レベルさげて当然。
本間さんみたく官舎で愛人囲うくらい節約しろよ。
889:名無しさん@七周年
06/12/20 19:38:44 SliGUXA60
あれだ、派遣労働者組合つくろうぜ
言い出しっぺの法則ナシで
だ れ か まじで頼むわ
漏れ社員だし。。。
890:名無しさん@七周年
06/12/20 19:39:09 HbKzo8lx0
>>871
具体的に統計として出てこないから俺も気になる
欧州はやたら時間当たりの給料とか恵まれてるが、移民も統計に入れたらだいぶ変わってくると思うんだけどな
891:名無しさん@七周年
06/12/20 19:39:19 bQmAY8Wb0
いまごろ気づいたのか? アホ正社員どもwww
正社員だろうと、派遣社員だろうと、『ただの労働者』 なんだよ。
雇用する側(会社から)見れば、どちらも同じ 『労働者』
だから、まず派遣社員を 『労働組合』 に入れないと
正社員の安全は確保できない・・・・
だが、そこまで考えるほど懸命な労働者(正社員)は居ない・・・
けっきょく、アホ正社員が自分の首を絞めたわけだ。
自分より下ができて大喜びする平社員・・・・その浅はかさよ。
892:名無しさん@七周年
06/12/20 19:39:22 0FLvFMM10
>>888
本間か?おまえ
893:名無しさん@七周年
06/12/20 19:39:25 ZkX8qhtq0
>>865
連合は、大企業や官公庁の正社員労組が中心だから。
>>853
ヨーロッパ諸国の労働時間が短いのは、女性の労働力率が高いから。
日本では、夫が年2,000時間働いて妻は0時間労働ってパターンがよくあるが、
西欧や北欧だと、夫婦で年1,000時間ずつ働くから、生活にゆとりがあるし、
世帯年収も日本と同じかそれ以上。
894:名無しさん@七周年
06/12/20 19:40:33 yT3myxh90
>>883
そんなうまくいくならとっくにやってるって
895:名無しさん@七周年
06/12/20 19:40:39 DpDdXaGf0
>>886
単純に為替レートが不適正な中で国際競争を強いられているから厳しいんだと思うが。
貴方が言うように大クンニのプラザ合意が全ての始まりだったと思う。
896:名無しさん@七周年
06/12/20 19:41:34 cOj1FHxJ0
【ゴミ】ニートの有効利用法【クズ】
URLリンク(makimo.to)
★★★ゲーセンにいるニートを殺そう・・・2
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(arc板)
派遣は死ね
URLリンク(makimo.to)
★☆★ 【奴隷】 派遣社員は負け犬 【恥】 ★☆★
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(loser板)
「派遣制度は差別制度」と言う甘チャンを嘲笑しよう4
URLリンク(makimo.to)
【ゴミ】フリーターは死ななきゃ直らない?【カス】
URLリンク(makimo.to)
フリーターは死ね(ソースあり)
URLリンク(makimo.to)
897:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:20 NAueTYsU0
自動車持ってる非正規雇用が
貧困だと言っても全く説得力無いな
898:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:37 /j+qma9j0
鎖国しようよ
899:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:40 qaADvmyb0
>>874
ほらよ。
つ 森永卓郎氏 「所得格差は、小泉・安倍内閣が弱肉強食の思想を広めたのが原因」…佐賀で講演
そもそも非正規の待遇改善なんてやる気がない連中相手に何言ってんだおまえ。
自民工作員はホント低脳だな。
900:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:40 QuWshjpZ0
求人情報とか見てると1~2割りが人材派遣会社の正社員募集なんだよな。
何とかコンサルタントとかいって、業務内容までは知らんが。
詐取しまくって相当儲かってんだろうな。
901:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:41 mpSyFNFA0
全てにおいて手遅れだな。
労働関係の法は素案が出来てから通るの早いよ。
今の与党は強行採決できるから周りを気にしなくていいので尚更ね。
派遣法改正もそんな感じでとんとん拍子で進んで行ったし。
>>1も簡単に通るんだろうね。
まじで手遅れなんだね。
住宅ローンは保険金で払うのかね。
902:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:47 ZyBZ3sBA0
>>893
そうそう、同一労働同一賃金で労働市場の流動化が徹底しているから、
産休してもすぐ復帰できるし、働く時間も自由に確保できる。
だから、出生率も高い。
そのため、アメリカでは妻が働くと、夫婦共にフルタイムという2.0モデルになるが、
オランダなどでは、夫婦で1.5モデルというより柔軟な形になっている。
903:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:47 ZkX8qhtq0
>>865
森永は経済学者じゃなくてアナリスト。院も出てないでしょ。
言ってることはそんなに間違ってないと思うが。
904:名無しさん@七周年
06/12/20 19:42:49 X635IXE70
>>891
労組そのものが弱体化してんだから
どの道、逃げ場なんてないだろ
905:名無しさん@七周年
06/12/20 19:43:02 YH8lJ49a0
正社員に嫉妬してる派遣が多すぎw
906:名無しさん@七周年
06/12/20 19:43:21 q6AQihgn0
つまり正社員が言いたいのは、
「派遣、フリーターの待遇UPは自分達で運動しろ。」
「でもこの法案は正社員に協力して反対しろ!」
おかしな主張をしてるのは小学生でも分かりますね。
907:名無しさん@七周年
06/12/20 19:44:27 sIkCnCqm0
ますます出生率下がりますな
908:名無しさん@七周年
06/12/20 19:44:28 3TDQOai70
>>878
まずは暴力組織から先につくれよ。
仮に日本国民労働党が上手くいっても
893か街宣に潰されるか乗っ取られるのがおち
まずは派遣労働者を束ねる、圧力団体をつくったほうが
効率が良いと思われるが・・・
とりあえずピンハネ率一本でやるのがベストですよ。
909:名無しさん@七周年
06/12/20 19:44:56 PVI29ct60
>>893
正確には女の労働時間が増えた分、男の労働時間が下がったからだろ。
日本は男の労働時間を下げずに女も働けと言ってるからアフォ丸出しw
日本はマジで大企業の植民地同然。
910:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:07 HbKzo8lx0
>>899
規制緩和が格差を広げたということに関してはOECDも昔から指摘してるんですが。
森永はよく引用してたじゃん。
ほんと工作員認定厨は低脳だな。
911:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:23 qaADvmyb0
>>903
あのさ、アナリストも広義の学者だぞ。
大学の講師でなければ学者じゃないってのはアホ。
シンクタンクってなんのためにあるわけ。
912:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:27 NAueTYsU0
フリーターはマジで創価学会に入った方がいいって!
学会に入っていれば最低限生きていけるくらいのバイトは斡旋してくれるし
最悪、障害者になっても生活保護確実だからな
ただし困窮してから学会を頼ってもダメだぞ
若い間からの活動歴(最低限でよい)がなければ困ってから頼っても相手にされない
913:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:29 0FLvFMM10
>>905
おまえ 偏狭な視野しかもてない単なるアホか?
914:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:35 OpN3v6li0
>>901
そうそう、もう決まったも同然。
今さら何言っても遅いのねん。
915:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:46 CuT2gDiv0
>>903
タックルとか見てると『何言ってんだコイツ?』と思うこともしばしばだったが、
「年収300万円時代を生き抜く経済学」とか結構的を射ている気がする。
916:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:50 ZyBZ3sBA0
>>890
移民を難民みたいに見てるようだが、
例えばオランダでは5年以上いれば、選挙権被選挙権が得られるし、
帰化すれば完全に同一の権利となる。
その意味では、移民は既に統合されている訳で、各種統計にも当然含まれているはず。
917:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:52 /oYe2zI50
>>1
逆だ。ボケ。
918:名無しさん@七周年
06/12/20 19:45:54 jdnY5z3A0
--------重要--------
正社員終了のお知らせ
この度、長い間ご愛顧頂きました「正社員」は2006年12月18日を持ちましてサービスを
終了させて頂くことになりました。 これまでのご愛顧誠にありがとうございました。
なお、新サービス「労働ビッグバン」をご用意致しましたのでご利用下さい。
今後、非正規社員水準をご利用頂き更なるご繁栄をお祈り申し上げます。
終了、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
8代
というか八代氏ね
919:名無しさん@七周年
06/12/20 19:46:13 3gKz9J/S0
公務員卒業組みに話したら最初に努力しないのが悪い
派遣フリーターの奴はそのままで死ねって言ってたぞwww
↑一見正論にも見えるがこれが一般的な公務員の言い分
現状を変えるにはマジで共産党しかねえ
920:名無しさん@七周年
06/12/20 19:46:20 qKRIEuF70
q6AQihgn0
q6AQihgn0
q6AQihgn0
q6AQihgn0
q6AQihgn0
q6AQihgn0
こいつのコピペの粘着さはすごいな。流石施工。
921:名無しさん@七周年
06/12/20 19:46:57 PVI29ct60
>>911
シンクタンクも所詮は商売だぜw
後は分かるな?
922:名無しさん@七周年
06/12/20 19:46:58 aObsXa+QO
この法案で困るのって大企業正社員だけだろ
何?派遣の待遇ももっと悪くなるから協力しないとヤバイだと?WWWW
923:名無しさん@七周年
06/12/20 19:47:32 /Kq/+qOw0
まあいいんじゃない。
今までさんざんワーキングプアとニートを馬鹿にしてきた正社員が
痛い目を見るのは痛快ですらある。
ただ、指摘したように
確実に共産主義勢力の再興が起きるけどね。
今の日本にそれが防げるかな…?
924:名無しさん@七周年
06/12/20 19:47:56 ThhBmjiD0
> 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏
まともな日本人の考えか?
どっかの国に言え!!といわれているんだろうなぁ・・・
925:名無しさん@七周年
06/12/20 19:48:01 VaGW4Du+O
同一労働同一賃金になれば正社員の賃金は大幅に下がるる。
専業主婦家庭なら生活できなくなるたろう。
926:党首代行 ◆Px8LkJH2Lw
06/12/20 19:48:49 Og64wPqI0
日本国民労働党の目指す道
一、普通選挙制度を最大限度に生かし、我々庶民の団結を以って政権与党を獲得する。
二、一党独裁政治を確立し、これまでの有象無象との柵を絶つ。
三、革新技術への支援を惜しまず、国内技術者の育成に注力し、国際競争力なる幻影を消し去る。
四、国内産業の活性化を特に推進し、内需からの日本経済の建て直しを図る。
五、宇宙・航空産業を特に支援し、人類の火星への移住をも可能な水準まで引き上げる。
六、日本国の絶対的な地位を確立した後、党を解散。派閥毎に党を立て通常国会を再開する。
日本国民労働党
スレリンク(seiji板)l50
927:名無しさん@七周年
06/12/20 19:49:01 0FLvFMM10
八代は 本当は米国人なのだろう
928:名無しさん@七周年
06/12/20 19:49:10 ZyBZ3sBA0
>>916
あ、5年での選挙権被選挙権は地方議会ねw
929:名無しさん@七周年
06/12/20 19:49:14 GmIBM0q60
普通に敵は経団連と自民党でええやん
930:名無しさん@七周年
06/12/20 19:49:18 HbKzo8lx0
>>924
>>1を読むべし
スレタイは完全にミスリード
931:名無しさん@七周年
06/12/20 19:49:45 NAueTYsU0
>>925
>専業主婦家庭なら生活できなくなるたろう。
専業主婦なんて身分はありません
それは無職です
932:名無しさん@七周年
06/12/20 19:50:03 vWKXULw/0
____
/ \ ─\ 小泉さんは抵抗勢力をつぶしたのさ・・
/ し (>) (<)\ だから改革がスピードアップしたんだ
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 格差拡大スピードアップ
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. フリーター・パートら低賃金層、急拡大
. 派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負急増
. たった4年で失業者300万人増、非正社員が230万人増
. 企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
. 先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
. 「生活苦しい」過去最高の56%に
933:名無しさん@七周年
06/12/20 19:50:56 qaADvmyb0
>>921
だから商売してる学者だろうが。
なにいってんだか。
八代みたいに、官僚上がりの御用学者がICUで教授やってんだから、民間学者のほうが よっぽどまともだわ。
ICUは八代の給料300万以下にしろ。
つーか、政府の犬大学、国際基督教大学は廃業しろ!!
934:名無しさん@七周年
06/12/20 19:52:25 OpN3v6li0
まあまあ、年収150万でもなんとか生きていけるから心配すんなってばYO!
935:名無しさん@七周年
06/12/20 19:52:54 WkeDU98m0
>>886
だから外需がメインの経済構造だったからNGだったんだよ。
景気が悪くなるといつも外需→内需の循環で刺激して来たでしょ。
で、頼みの外需が、円高を契機に進んだ途上国での生産切り替えで、
川上(企業)は大丈夫だけど、川下(末端労働者)までお金が流れなくなったものだから内需刺激できなくなって今の有様。
やっぱり今の現状は中国を肥やした代償なんだとおもうよー。
一旦生産をあっちでやり始めたら賃金安杉でたまんなかったからね。
(最近はちょっと風向きが変わってきたっぽいけど)
だから消費税云々はあんまり関係ないと思うけどな。
だけど、ただでさえ下に金が落ちてこない構造だから生活関連品目の消費税はちょっと何とかしたほうがいいと思うぜ。
936:名無しさん@七周年
06/12/20 19:52:56 0k9EYsTcO
>>930
またミスリード厨の施工かよ
どこがミスリードなのかは言えないくせに
937:名無しさん@七周年
06/12/20 19:52:58 cOj1FHxJ0
★「全く知らない」73% 厚労省検討の労働規制緩和
・厚生労働省が検討している労働時間規制の緩和策について、20-40代の会社員の
73%が全く知らないと答えていることが18日、インターネットを使った連合の
アンケートで分かった。
厚労省は、一定の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を
撤廃するホワイトカラー・エグゼンプション(適用除外)の導入を検討中。来年の通常
国会での法改正を目指しているが、制度が一般には浸透していないことが浮き彫りに
なった。
アンケートは10月、全国の正社員の男女約1000人を対象に実施。「ホワイトカラー・
エグゼンプションについて知っていますか」との設問に「内容まで知っていた」は9%、
「名前は聞いたことがある」は18%、「全く知らない」が73%だった。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
938:党首代行 ◆Px8LkJH2Lw
06/12/20 19:53:25 Og64wPqI0
無関心、無責任な、自分勝手なオマエラが事態の悪化を招いている。
オマエラは、自分では何も行動せず何も理解しない。
そして自分に都合の良い情報しか見ず、それにばかり踊らされる。
その性質を既得権者に悪用され、裏で悪しき法が通り権利を制限されようとも、
オマエラの無関心が導いた結果に、何の責任も感じない愚か者達。
既得権者にとって”都合の良い国民”でいつまで居るつもりですか?
我が愛すべき日本国は民主主義国家である。
民主主義国家の国民たる態度も示せず、何が日本国民か?
政治・経済に対する無関心・無責任な奴らは一体何処の国民なのか?
私は、ここに”日本国民労働党”の結成を呼びかける。
労働者と庶民の為の政党である。
素晴らしき未来を、我々で創り上げましょう。
日本国民労働党
スレリンク(seiji板)l50
939:名無しさん@七周年
06/12/20 19:53:40 ZkX8qhtq0
>>882
内部留保は再投資のための原資だし、団塊世代の退職に備えた退職給与引当金も含まれてる。
共産党とかは企業経営とは無縁の人が多いから、その辺をよく分からずに批判してるんじゃないかな。
940:名無しさん@七周年
06/12/20 19:53:44 QuWshjpZ0
まずは八代センセイが自給800円ぐらいで働いて問題無いって手本を見せてよ。
941:名無しさん@七周年
06/12/20 19:54:16 PVI29ct60
>>933
営利目的で企業に属して働いているのに
周囲の意向をを気にせず本音をずばずば言うと思ってんの?
942:名無しさん@七周年
06/12/20 19:54:26 NymT9oH30
>>933
そこで何故か狂い咲いている超お金餅義塾の慶應の金子センセーですよ。