【政治】 "残業代ゼロ" 適用年収「管理職の平均」で調整…ホワイトカラー・エグゼンプションat NEWSPLUS
【政治】 "残業代ゼロ" 適用年収「管理職の平均」で調整…ホワイトカラー・エグゼンプション - 暇つぶし2ch50:46
06/12/20 13:13:04 VfE+Xp+H0
もちろん、遅刻欠勤による給料や報酬の引き下げはなしな。
経営者を甘やかしちゃいけないんだよ

51:名無しさん@七周年
06/12/20 13:14:02 t6aisBK80
俺、リーマンだけどこれなら良いと思う。
厚労省は妥協点を見事に突いたね。

52:名無しさん@七周年
06/12/20 13:15:18 0V4Ke/op0
>1日8時間の労働時間規制から外し

いま、「どうせ残業代でねーし」とかいっているバカは、
「何時間連続で働かせようが、過労死しようが雇用に責
任なし」という法律であることを考えよ。

53:名無しさん@七周年
06/12/20 13:15:44 pF9fbwVx0
またニューヨークに特攻機が突っ込むぞ・・・

54:名無しさん@七周年
06/12/20 13:15:48 qRNhIxbz0
っていうか、「その会社の管理職の平均以上もらってるヒラの残業手当廃止」だろ?

55:名無しさん@七周年
06/12/20 13:16:08 waBaT76g0
>>46
つ「皆勤手当削減」「有給強制取得」「賞与削減」「配置転換」

56:名無しさん@七周年
06/12/20 13:17:12 55wLkikr0
こんな制度で得するのは大企業経営者だけ。
導入には絶対反対。

57:名無しさん@七周年
06/12/20 13:20:08 fw4W2DUO0
どうせ我々には関係ない話しだし、一人でも道連れは多いほうが心強い。

58:名無しさん@七周年
06/12/20 13:21:08 F8vb8kOP0
> 管理監督者の年収に関する正式な統計はないものの、05年の厚労省統計をもとにした
> 民間の産労総合研究所の試算では、従業員が100人以上いる企業の「課長」の年収は
> 837万円。ただ、100人以上500人未満が683万円、500人以上1000人未満が
> 791万円、1000人以上が972万円と、企業規模や産業で開きがある。

>「対象労働者は管理監督者の一歩手前に位置する者」と言及。

つまり、500万円以上か。



59:46
06/12/20 13:22:07 VfE+Xp+H0
労使間の交渉で労働者は武器を使っていいというなら賛成するよ

60:名無しさん@七周年
06/12/20 13:22:08 pF9fbwVx0
未だに民族教育スレから離れられない奴らって何?池沼?

61:名無しさん@七周年
06/12/20 13:23:43 YgWlkAKcO
これはひどす。

62:名無しさん@七周年
06/12/20 13:24:26 pF9fbwVx0
>>57
ゴクローゴクロー
さっさと投降しろやネット傭兵
捕まってリンチされるまで戦って何か見返りがあるのか?

63:名無しさん@七周年
06/12/20 13:24:55 trQ/OU3R0
この法案が通ったら、俺は間違いなく独立・起業するな。
ま、今でも専業サラリーマンじゃないけどさ。

64:名無しさん@七周年
06/12/20 13:33:34 pF9fbwVx0
>>63
ベンチャービジネスブームの結果ニートフリーター多重債務者があふれたわけだが

65:名無しさん@七周年
06/12/20 13:36:13 waBaT76g0
現状
役員報酬>>管理職>>一般社員

WE制度導入後
役員報酬>>>>>>>>>管理職>又は≒一般社員

66:名無しさん@七周年
06/12/20 13:36:39 WpwDpzTQ0
>>45
今は畳の上で死ぬことのほうが怖いんじゃないか?
家で倒れてそのままあの世。せめて病院で治療を受けたい。

それがダメなら会社で死んだ方がオプションついてしあわせだぞ。


67:名無しさん@七周年
06/12/20 13:42:04 wGSv2utA0
みんなドッカンOOを警戒しているようだな

68:名無しさん@七周年
06/12/20 13:42:49 1TEhbmjy0
>>66
俺は家で倒れてそのままあの世がいいな。

延命治療なんか要らん

69:名無しさん@七周年
06/12/20 13:44:53 pF9fbwVx0
民族教育スレって一体何なんだ?
何であんな「だから何?」なスレが上がり続けるんだ?
それも中身の無い不毛なレスで

70:名無しさん@七周年
06/12/20 13:46:23 OHBVzHbp0
まあ今でも管理職は残業ほとんどつかないからな。
これならいいんじゃないの。

71:名無しさん@七周年
06/12/20 13:49:01 8uxtje0f0
自民は自分の首をしめだしてるんだな

72:名無しさん@七周年
06/12/20 13:50:44 pF9fbwVx0
>>70
殺されても会社が責任問われなくなるので労働条件が
文字通り「死ぬほど」悪化しますが何か?
工作員の方ですか?

73:名無しさん@七周年
06/12/20 13:51:32 SlB+A0Sf0
>>68
すぐに発見されれば家で死ぬのもいいと思うが・・・

「戦う男たち」見てると、一人暮らしの俺なんかは
絶対に腐乱死体で発見されて周りに迷惑かけることになるんだろうなあと。

74:名無しさん@七周年
06/12/20 13:51:46 Gzr5ry5e0
役職名に課長とかつけないで、隊長とかにすりゃいんじゃね?

75:名無しさん@七周年
06/12/20 13:52:20 +d67E0M60
これって管理職って呼ばれる人にだけ適応されるの?
ヒラだけど管理職平均より貰ってる人には適応されないの?

76:名無しさん@七周年
06/12/20 13:54:19 3ts9qLki0
まずは、公務員が導入してみて2~3年ぐらい様子見るでいいんじゃないのか?

77:名無しさん@七周年
06/12/20 13:54:49 5bT9Gf1I0
やっぱり役に立たなかった組合
組合費返せ!

78:名無しさん@七周年
06/12/20 13:55:53 bzr8nY/c0
3年後には派遣社員に合わせているのであった。

79:名無しさん@七周年
06/12/20 13:56:58 DseLTkPp0
正社員過労死化計画

80:名無しさん@七周年
06/12/20 13:57:23 waBaT76g0
>>75
役職関係なく年収で適用
定額使われ放題、繰り越し無し、残業をヒラから分け合える制度

81:名無しさん@七周年
06/12/20 13:57:35 kfj9zYJA0
つうかさあ、年収云々よりその地位への適正を判断した方がいいよ→ウチの会社

リストラで人材スカスカ、管理職は軒並み安泰、やってることは高度成長時代の焼き直し

ぼんくらな管理職が会社をダメにする

82:名無しさん@七周年
06/12/20 13:58:13 Jq8RClBm0
最初のうちは断固反対とか言うけど
700万以上だったらしょうがないとか
お前ら妥協案のみそうな勢いだな
断固反対だろ。
日本人の過労の深刻さからして
サビ残、偽装請負、etc,全部労基法遵守して
初めて導入を検討するレベルだろ

83:名無しさん@七周年
06/12/20 13:58:31 V6qSFXya0
似非主任(≒ヒラ社員)の給料に合わせるつもりだな。
やはり800万~という数字はブラフだったか

84:名無しさん@七周年
06/12/20 13:58:43 O073d3xn0
どう見てもサービス残業促進法

85:名無しさん@七周年
06/12/20 14:00:58 DseLTkPp0
ニッポン株式会社万歳

86:名無しさん@七周年
06/12/20 14:01:16 sOAkuo6z0
大学の教官は残業代も失業保険もなかったな。


87:名無しさん@七周年
06/12/20 14:01:33 0ECMULx+0
飲食店のチェーンで無理やり管理職にされてる社員は
はたから見てもかわいそう。

88:名無しさん@七周年
06/12/20 14:01:50 RTUjDSiN0
>>76
無理だよ
団塊の世代が退職したら残ってるのは旧4級以下ばっかりだもん
5級以上は課長以上でそもそもリゲイン必要な連中だし、
3級以下は安月給で基準未満だし。

89:名無しさん@七周年
06/12/20 14:02:35 1bARNn4H0
これで楽にバカが雇える用になった。

残業代は出さないが、死ぬまで働けよお前ら。

残念だがそういう法律になった以上、会社作って雇った者ガチ。

雇われとはそもそも奴隷と同等なのだから、我慢して働け。今までが良すぎただけ。
むしろ与えられた仕事だけこなしてる状態で優遇されるのが意味不明。

適正に戻りつつある。

人を使う能力もないバカは、使ってもらえるだけありがたくおもい、一生こき使われていれば良い。

90:名無しさん@七周年
06/12/20 14:03:05 KbckWLDi0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

91:名無しさん@七周年
06/12/20 14:03:28 7aX21Mk40
正社員と非正社員が《悪い意味で》格差を無くそうとしている上に
管理職と一般社員も《悪い意味で》格差を無くそうと来たか。

役員以外、みな《非正社員並み》扱いかよ。


92:名無しさん@七周年
06/12/20 14:03:36 waBaT76g0
>>81
適性というよりもそこそこ仕事はするけど効率悪い奴が
残業代ゼロにするために権限無い管理職にされる場合がよくある

93:名無しさん@七周年
06/12/20 14:03:48 pF9fbwVx0
奥田や経団連の御手洗や経済財政諮問会議の八代や
アメリカ大使のシーファーや電通の成田や創価学会の池田や統一協会の大塚が
誘拐された後、見るも無残な姿で解放されるんだろうな

94:名無しさん@七周年
06/12/20 14:04:00 CH+z4/ZP0
無条件400万以上でお願いしますだ。

95:名無しさん@七周年
06/12/20 14:05:32 Pw91Y8Up0
課長の年収を300万にする企業が続出しそうだな。


96:名無しさん@七周年
06/12/20 14:08:01 DseLTkPp0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!   ___________________ 
   | (     `ー─' |ー─'|   /
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   | 社員に派遣が噛み付いた、あべこべだ社員たたき
      |      ノ   ヽ  |  < 派遣だって食い物さ
      ∧     ー‐=‐-  ./   | 社員だって食い物さ♪
    /\ヽ         /    | 社員と派遣、仲良くケンカしてな♪
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    \____________________



        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─|-・=- H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トェェェイ  ./  てへへ。
    /\ヽ   丶---' /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


97:名無しさん@七周年
06/12/20 14:11:21 7aX21Mk40
各国のWE制度についておさらい

■フランス
 同時に制度対象者の労働時間や日数を制限する法律がある。

■イギリス
 制度適用者であっても、法定労働時間に対する規制は適用さる。

■アメリカ
 年収要件のほかに、部下が存在すること、高度な専門職であること、
 自由裁量権限が大きいことなどの要件が存在する。

経団連がモデルにしていると言うアメリカ方式でさえ、      ←ここ重要★
年収以外の要件が存在する。                     ←ここ重要★
適用要件が年収だけであとはやりたい放題なのは、日本だけ。←ここ重要★


98:名無しさん@七周年
06/12/20 14:12:19 LPNRQdX90
--------重要--------

正社員終了のお知らせ

この度、長い間ご愛顧頂きました「正社員」は2006年12月18日を持ちましてサービスを
終了させて頂くことになりました。 これまでのご愛顧誠にありがとうございました。

なお、新サービス「労働ビッグバン」をご用意致しましたのでご利用下さい。
今後、非正規社員水準をご利用頂きますようお願い致します。

終了、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

                                          8代


というか八代氏ね


99:名無しさん@七周年
06/12/20 14:14:03 trQ/OU3R0
>>64
やることも決まってないのに独立するからだろう

100:名無しさん@七周年
06/12/20 14:17:57 pF9fbwVx0
>>99
ふーん
まああんたが独立・起業しなくて済む事を祈るよ

101:名無しさん@七周年
06/12/20 14:20:42 h3ud4v+60
そのうち、パートの管理やってるだけで、人の上に立っているので
ホワイトカラーの定義とされ、どんどん適用されます。

102:名無しさん@七周年
06/12/20 14:21:30 7aX21Mk40
>>98
「ワーキングプア」ネタに引き続いてこういう番組が出来そう↓

『労働ビックバン ~ サラリーマンが消える日 ~』


103:名無しさん@七周年
06/12/20 14:22:43 z1jlqOfR0
会社での仕事がニワトリとウサギの世話だけの漏れですが
『管理人』ですか?始業前の小屋の掃除、餌やり、水やりには
残業代はつきませんか?

104:名無しさん@七周年
06/12/20 14:23:07 pF9fbwVx0
分断工作従事者は「労働契約法案」については一言も口に出さないので見破りやすい

105:名無しさん@七周年
06/12/20 14:23:35 DseLTkPp0
>>103
つかなくなるんジャマイカ

106:名無しさん@七周年
06/12/20 14:25:02 55wLkikr0
こんな法案反対しなくて良い理由が見つからない。

107:名無しさん@七周年
06/12/20 14:28:21 97aII+Un0
そろそろ本当にテロが起きるかもしれないね。
馬鹿やってる連中は覚悟したほうがいいよ
自らの業を

108:名無しさん@七周年
06/12/20 14:28:30 oUe2/Y/j0
>具体的な金額は来年の国会に提出予定の労働基準法改正案に明記せず、
>労使で協議のうえ、別途、政令で定める方針
これは明らかな批判逃れの上、非常に危険。
政令は内閣が制定するわけだから、経団連の犬の安倍に一任するってことだぞ。

109:名無しさん@七周年
06/12/20 14:31:04 oUe2/Y/j0
しかも
>「対象労働者は管理監督者の一歩手前に位置する者」
管理職以外も対象になるってことだろ。

110:名無しさん@七周年
06/12/20 14:31:13 pF9fbwVx0
>>107
昨日は起こらなかったよな
でも明日はどうだろう
朝刊に
「経団連、電通、創価学会、統一教会、アメリカ大使館襲撃
機密文書盗まれる」
なんて記事が載ってるかもしれない

111:名無しさん@七周年
06/12/20 14:36:00 UMz260YzO
殺人党に売国党か、本当にロクな政党がないなあ。
今度の選挙どうしようか、さしあたっては北朝鮮の核実験より残業80時間のほうが怖いから売国党か……悩む……
なんか元祖殺人党の共産党と一番意見があうんだよなあ、問題外だけど。

112:名無しさん@七周年
06/12/20 14:38:24 waBaT76g0
>>107
そんな事言ってられるのも今のうち…

URLリンク(news.livedoor.com)
総務省は、「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」の
中間報告を発表した。

電子掲示板の管理者等による自主的対応に関する法的責任(他人が掲載する情報の放置、
送信防止措置)、電子掲示板の管理者等による自主的対応を支援する方策の検討
(情報の違法性判断等)について考察している。

また今後の課題としては、プロバイダによるフィルタリングサービスの提供の在り方
プロバイダ責任制限法における発信者情報の開示、インターネットの匿名性等を挙げており
これらを引き続き検討し、7月を目途に最終報告としてまとめる予定。

113:名無しさん@七周年
06/12/20 14:38:41 keEM9+qe0
なぜ公務員からやらないのかとかぬくぬくだとか言ってるやつ!
公務員を下げたら今度は公務員のどこかの水準を目安に民間を下げてくるんだぞ!
公務員が上だというなら、民間を公務員の水準に上げるのが正しい道!

踊らされるな!
民間VS公務員とか、社員VS非社員みたいな対立を煽って
労働者が手を組まないようにしてるんだよ!

114:名無しさん@七周年
06/12/20 14:41:29 pF9fbwVx0
>>113
大英帝国が懐かしい・・・
お前ら大使館や経団連会館や電通本社やカルト本部を襲っても
機密文書は絶対燃やすなよ
コピーしまくって雑誌編集部に郵送したりアップロードしまくれ

115:名無しさん@七周年
06/12/20 14:43:11 55wLkikr0
>113
同意
結局我々の様な一個人は団結することでしかこうした問題に対抗し得ないんですよね。
団結=格好悪い と言うイメージは団結されると都合の悪い人達が作ったイメージです。

116:名無しさん@七周年
06/12/20 14:44:18 97aII+Un0
>>112
そんなのお笑いだよ。
法でネットを縛ることはできない。

117:名無しさん@七周年
06/12/20 14:45:37 pF9fbwVx0
この法改悪を推進してきた連中はどうするのが適当でしょうか
馬にレイプさせる?
寄生虫の一気飲み?
肥溜めに犬神家?
稼動中のロボット式ラインに放り込む?

118:名無しさん@七周年
06/12/20 14:47:58 aMZhzNbT0
会社[かいしゃ・日本の会社]
就業規則として明文化こそされていないものの、「社会人として生きるものは、
社員・従業員として会社という組織に所属する事によって、初めて存在意義がある。
 故に、個人の感情、主義主張は一切排除し、絶対的存在である
会社の意思・決定・目標に、滅私奉公を以って従事するのはもちろん、
忠節と畏敬の念を抱いて人生を歩め」と、全体主義も真っ青の危険な思想が根付き、
現代においても「合法的組織」としてまかり通っている不思議な組織。

・さらに恐ろしい事に、単に商法によって設立された
 「会社」と言う組織の「業務執行上の最高責任者」にしか過ぎない「社長」を、
 「神聖にして侵すべからず」と神格化し、不可侵の存在として扱い、
 また「社長」によって任ぜられた「不愉快な子分たち」である上司の命に従う
 事を求められる組織。
・また、「右倣え」を以って和とし、抜きん出た才能や独創性を否定する組織。
・そして、何より伝統を重んじ、先人が築いた悪習を何の疑念も無く伝承しつづける
 不思議な組織。

119:名無しさん@七周年
06/12/20 14:48:19 Qcp7P7Qw0
店長=平社員の会社も多いからなあ。

120:名無しさん@七周年
06/12/20 14:49:55 waBaT76g0
>>116
つ中国のネット事情

121:名無しさん@七周年
06/12/20 14:50:53 nVmrqRRC0
結局これも年棒制にするための布石。
経団連の狙いは「みんな揃って300万」。
近い将来日本は中国の植民地になる。
今はその時の為に従順な奴隷日本人を生産するために
様々な手を使って飼いならそうとしている。

122:名無しさん@七周年
06/12/20 14:52:48 FGdoXGm/O
厳しい競争に打ち勝つためにも、人件費を実質0にするべきです。サラリーマンが給料を貰うこと自体間違っています。

123:名無しさん@七周年
06/12/20 14:53:34 7HZiMnmb0
自民に入れなきゃいい話
連合を強化できるように応援するよ

124:名無しさん@七周年
06/12/20 14:55:25 pF9fbwVx0
経団連会長を誘拐して手術台にのせてオモチャにしちまいたいですね

125:名無しさん@七周年
06/12/20 14:55:45 FUc3sTPK0
>>122
最終的には「配給やるから働け」

失敗型共産主義そのものだな。

126:名無しさん@七周年
06/12/20 14:56:08 DseLTkPp0
進め一億火の車

127:名無しさん@七周年
06/12/20 14:57:08 Y86PV0cz0
従業員100人以上いる会社にいたが
課長の年収は500万以下なんだけどな。
部長級で800万


128:名無しさん@七周年
06/12/20 14:57:31 waBaT76g0
>>125
ボーナスは製品の現物支給というのは既にある話しですが何か?

129:名無しさん@七周年
06/12/20 14:57:32 k2LK/yGUO
法律作ってるのは金持ちと現役終わった爺とリーマンじゃない教授とかだよな
別部署の人とか一応役付きでも部下がバイトばかりで他に責任者いないからいつも最後まで残っててマジ鉄人とか思ってたけど、今よりひどいと本当に会社に殺されるぜ


130:名無しさん@七周年
06/12/20 14:58:25 kg7P/SEd0
トヨタは金貯めこんで
何したいわけ?
そのまま溜め込むだけが趣味のジジババのタンス預金か?


131:名無しさん@七周年
06/12/20 14:58:36 YPS3ClF20
>>123
連合は諦めてるじゃん

高木会長は冒頭、「12日に開催した連合三役会では、日本版イグゼンプションに
ついては、やはり反対の意志を変えられないというのが大方の議論であり、年末の
最終段階に向け、そのスタンスを貫き通そうと議論した」


132:名無しさん@七周年
06/12/20 14:58:49 zygJWE0t0
労働者の軍隊、日本人民解放軍を結成しよう。

133:名無しさん@七周年
06/12/20 14:59:31 AWvLYFMp0
目先のカネに目がくらみ、日本国の崩壊を助長している経団連。

「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言
スレリンク(newsplus板)
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
スレリンク(bizplus板)
外国人労働者受け入れ拡大を促す提言…自民特別委
スレリンク(newsplus板)
外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ
スレリンク(newsplus板)
小泉首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…中川政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案
スレリンク(newsplus板)
【国連】 日本には3200万人の移民が必要 【日本経団連】
スレリンク(news板)
奥田経団連会長「政府の外国人労働者受け入れ慎重論は絵空事」
スレリンク(bizplus板)
"少子化で" 外国人労働者の受け入れ拡大検討…法務省、入管基本計画の骨格公表★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】外国人受け入れで「受け入れ法」「外国人庁」創設など提言-日本経団連
スレリンク(newsplus板)
【政治】介護などで外国人受け入れ、定住制度も検討-経団連
スレリンク(newsplus板)
【経済】外国人労働者受け入れ促進を-日本経団連
スレリンク(newsplus板)
奥田経団連会長、韓中日3国の経済連携強化を強調 韓日経済協会で
スレリンク(news4plus板)
5年で交流500万人増を 北側国交相ら日中韓の観光相が合意
スレリンク(news4plus板)
冬柴国交相、中国人へのビザ発給を数人グループから認める方向で調整へ
スレリンク(news4plus板)
韓国人のビザ免除、警察・法務当局は最後まで反対したが外務省が押し切った
スレリンク(news4plus板)

134:名無しさん@七周年
06/12/20 15:00:17 pWgGaboK0
● ホワイトカラー・エグゼンプションが実行されると ●

1.一定の収入・役職者(現状では年収800万以上)のサービス残業が合法化されます
  24時間働かせても合法(!)です。

2.いくらサービス残業させても給与を上げる必要が無い
  → 雇用主側は、いくらでも仕事を押しつけられる
  → ホワイトカラーエグゼンプション対象外者の仕事が吸い上げられる形に

3.結果として、ホワイトカラーエグゼンプション対象者は実質給与減と労働時間の増加
  対象外者は失職する可能性増大
  フリーターは正社員どころか派遣・バイトに就けられない可能性増大

おまけ
  ホワイトカラーエグゼンプション対象者には、仕事中の事故であっても
  労災が一切おりなくなります。雇用主、使用者の責任は一気に軽くなります。

自分は所得が少ないから、役職者じゃないから、バイトだから、派遣だから関係ない
なんて考えていると、数年後にはとんでもない事になります!

●なぜ今回、年収800万以上の者のみという、御上に旨みのない設定にされたのか・・・↓

200 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。
そうすれば、800万以上~1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
次は、600万以上。
600万以上~800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
その次は、400万以上・・・
こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
批判を少なくするために。

135:名無しさん@七周年
06/12/20 15:00:46 pF9fbwVx0




         討 ち 入 り の 際 は 、
機 密 文 書 の 入 手 、 拡 散 を 徹 底 し ま し ょ う

136:名無しさん@七周年
06/12/20 15:01:47 EWntyPnM0
>>126
どこへ?w

137:名無しさん@七周年
06/12/20 15:02:56 pWgGaboK0
雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
URLリンク(www.sankei.co.jp)

請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
URLリンク(www.asahi.com)

契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
URLリンク(www.asahi.com)


小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

138:名無しさん@七周年
06/12/20 15:03:19 pF9fbwVx0
>>136
アメリカ大使館
経団連
大手広告代理店
カルト教団
その他これを支持するものども

139:名無しさん@七周年
06/12/20 15:03:42 97aII+Un0
>>120
中国は独裁国家じゃないか。
もし仮にこの国がそうなったら、国外に脱出するしかない。

140:名無しさん@七周年
06/12/20 15:04:23 pNQkWm0a0
民主党が政権を奪ったら、諸外国から馬鹿にされるよ。

それに、シナやチョンの植民地にされちまうし。。。



141:名無しさん@七周年
06/12/20 15:04:36 Y86PV0cz0
>>130
役員決裁で使える経費が増える
役員賞与が増える
配当に廻すと、数%も株もってる経営陣はかなりの収入になる。


142:名無しさん@七周年
06/12/20 15:04:53 RVWrpwqQ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|      あ…ありのまま 今 日本で起こってる事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『小泉の口車に乗って痛みに耐えてたら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        弱った所を本気で殺しに来た』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        じょ、冗談を言ってると思うかも知れねーが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも殺されるまで信じてなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    靖国だとか復党だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

143:名無しさん@七周年
06/12/20 15:06:19 yP7Ir5I70
何か1000万以上→800万~900万→従業員が100人以上いる企業837万円。100人以上500人未満が683万円、500人以上1000人未満が791万円、1000人以上が972万円
jとすこーしずつ対象範囲が広がっている気が・・・・・・・・・・・・・・

144:名無しさん@七周年
06/12/20 15:07:40 iI4Yzg9+0
こうやって浮いたお金はどこの国に流れるの?

145:名無しさん@七周年
06/12/20 15:09:19 ie7qT1JQ0
生涯窓際平社員には関係ない話だな

146:名無しさん@七周年
06/12/20 15:10:09 xjH38JFV0
安倍党に献金して安倍内閣で大儲するチョン達

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】 ★
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

147:名無しさん@七周年
06/12/20 15:10:39 pWgGaboK0
雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
URLリンク(www.sankei.co.jp)

請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
URLリンク(www.asahi.com)

契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
URLリンク(www.asahi.com)


小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。

148:名無しさん@七周年
06/12/20 15:11:24 waBaT76g0
>>139
言いたい事があれば匿名で主張する必要は無いじゃない

149:名無しさん@七周年
06/12/20 15:11:31 pAeG+vAX0
     ,, -─- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

民間人 騙されて涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

150:名無しさん@七周年
06/12/20 15:12:48 KNDpPLpa0
あのさ・・
管理職とやらは何か設計したり施工したり
物を生産できるんですか?
日本は資源の乏しい国なんだから
ただ漠然と存在する浮き草みたいなもんはほとんどいらないよ。
例えばパソコンて便利なもんがあるだろ?
24時間365日仕事させても文句いわん
機械でもできるような仕事してるホワイト層はどんどん淘汰されるだろうよ。
金ばっかりかかって邪魔だもの。

151:名無しさん@七周年
06/12/20 15:13:13 pF9fbwVx0
>>145
いつのまにか対象になって過労死必至のノルマを課されます

152:名無しさん@七周年
06/12/20 15:14:54 xHi2kgNn0
平均ではなく中央値の少し上にすべきでは?
あるいは偏差値60以上とか

153:名無しさん@七周年
06/12/20 15:15:21 YnL8EiLl0
残業代払いたくなかったら残業をゼロにしやがれ

154:名無しさん@七周年
06/12/20 15:15:22 55wLkikr0
この法案で言われているホワイトカラーの定義は
まったく以ってグレーですね。

155:名無しさん@七周年
06/12/20 15:15:49 yP7Ir5I70
>管理監督者の一歩手前に位置する者
これってさ、一見よさそうに見えるけど課長補佐とか部長補佐とかそんなんでもいいってこと?
やたら○○補佐とか役職が増えそうだな。

156:名無しさん@七周年
06/12/20 15:15:54 ZN7LKz7KO
これはつまり中途半端に出世しないほうがいいってこと?

157:名無しさん@七周年
06/12/20 15:16:39 boQk9YCr0
株式会社 にっぽん

158:名無しさん@七周年
06/12/20 15:16:45 WLMGp+GL0
誰だよ、散々400万程度つってたのは

159:名無しさん@七周年
06/12/20 15:17:19 waBaT76g0
>>153
経営者の認識

残業がゼロの職場=人員が余剰ぎみで人件費が削減可能

160:名無しさん@七周年
06/12/20 15:17:51 yP7Ir5I70
>>156
働いたら負け。

>>158
徐々に下がっていくから。

161:名無しさん@七周年
06/12/20 15:18:28 9+O8G4h30
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  >>142 ありのまま 
        |リ⌒ }  ,⌒ _,!V,ハ | 今起きたことを話す気なんて
       /´f(●)ル( ●) , タ人  まったくないおwwwww!
     /'   ヾ|⌒ Lレ´⌒`/ |<ヽトiゝ 
    ,゙  / )ヽ(_人__) ' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハノr┬ノ '/:}  V:::::ヽ
    //二二二7ー' ./u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

162:名無しさん@七周年
06/12/20 15:19:23 abEjNJJt0
そもそも管理職には残業代はつかない
では何故これを導入しようとしているか?
誰でもわかるよね?

163:名無しさん@七周年
06/12/20 15:20:05 55wLkikr0
>160
つまり日本人の労働意欲の減退に繋がる訳ですね。

164:名無しさん@七周年
06/12/20 15:20:37 YPS3ClF20
>>146
民主へ献金してるトヨタが一番性質が悪いような気もするが・・・

WS法案 ← 経団連 ← トヨタ → 民主

165:名無しさん@七周年
06/12/20 15:20:50 iRIud4O6O
量産型管理職が増えるんだろうなぁ

166:名無しさん@七周年
06/12/20 15:21:10 NQSYzw1dO
最初にわざと400万円以上などとふっかけておいたのは、法案を通しやすくするためか?

167:名無しさん@七周年
06/12/20 15:21:32 waBaT76g0
>>163
財界「なあに飢え死にするくらいまで追い詰めれば必死に働くさ」

168:名無しさん@七周年
06/12/20 15:22:32 DseLTkPp0
>>165
シャア専用管理職も

169:名無しさん@七周年
06/12/20 15:23:34 55wLkikr0
>167
飢え死にする前に何とかしてやりたいです。

170:名無しさん@七周年
06/12/20 15:23:40 O073d3xn0
>>168
通常の3倍タダ働きさせられるのか


171:名無しさん@七周年
06/12/20 15:23:52 /v5YhIsZ0
誰も文句言わないんだから
大人しい国民だよ
だからジミン官僚財界のヤリタイ放題
バッカみたい!
セイゼイ苦しめられて氏ね。


172:名無しさん@七周年
06/12/20 15:24:27 WLMGp+GL0
400万程度なんて煽ってたのは、

ヒトラー労働党の工作員とみた。

173:名無しさん@七周年
06/12/20 15:24:46 yP7Ir5I70
>>167
生かさず殺さず。江戸時代の水のみ百姓ですな。

174:名無しさん@七周年
06/12/20 15:26:54 8pBbK4tIO
>>173
嫌すぎwww

175:名無しさん@七周年
06/12/20 15:26:56 NUmk6S2d0
|具体的な金額は来年の国会に提出予定の労働基準法改正案に明記せず、
|労使で協議のうえ、別途、政令で定める方針だ。
 ここ注意。
 政令で定めれば、改正なんてカンタン。

 

176:名無しさん@6周年
06/12/20 15:27:20 tZvq99ZR0
結局ここで何を騒ごうが、全うな意見を書き込もうが
何も変わらないということ

177:名無しさん@七周年
06/12/20 15:27:34 waBaT76g0
安倍総理「美しい国には残業はありません」


残業:残業代が支払われる労働時間の事を指す

178:名無しさん@七周年
06/12/20 15:29:38 YPS3ClF20
>>175
労使って事は、会社御用達の組合はハイハイとOKするって事だな。
逆に組合が無い中小の方が、合意取るの面倒そう。

もちろん会社側は「イヤなら辞めれ!」というだろうけど、中小なら
辞めてもいいんじゃないかと・・・・



179:名無しさん@七周年
06/12/20 15:30:07 hFA2JFLp0
経団連「管理職の平均年収って400万じゃね?」

180:名無しさん@七周年
06/12/20 15:31:26 vTFF5RwB0
全産業で役員を含めた算術平均なら許す。

181:名無しさん@七周年
06/12/20 15:31:59 waBaT76g0
>>178
皆横並びで改悪しようとしているのに辞めてどこで働く?

182:名無しさん@七周年
06/12/20 15:34:54 DoDdt7ViO
消費税のようにどんどん悪いほうに進むのが目に見えてる

自民はアメ公の犬だな
しかもそのアメより厳しいってアホか
自国民虐待して害国に尻尾ふって最悪な政治だわ





183:名無しさん@七周年
06/12/20 15:35:11 yP7Ir5I70
>>174
100年のちきっと歴史の教科書に書かれてるよ。
水呑み百姓:江戸時代、自分の田畑を持たず、検地帳に登録されない小作・日雇いなどの下層農民。貧しい農民。無高百姓。→本百姓
サラリーマン:平成時代、会社に雇われ、残業代も時間外手当も支給されない被雇用者・勤め人などの下層労働者。貧しい労働者。低所得者。→経営者
こんな感じか?

184:名無しさん@七周年
06/12/20 15:35:48 E2+6Vr/FO
共産主義者でもテロリストでもいいから何とかしてくれよ。
まあ俺は元から残業代なんかでてないが。

185:名無しさん@七周年
06/12/20 15:35:55 vTFF5RwB0
いいこと考えた。
そこで決定した年収基準の2倍を超えるやつは所得税を倍にする、ってのを
ペアにすればいい。

186:名無しさん@七周年
06/12/20 15:36:33 BOC9va0O0
>>178
労使で協議の上、政令でってのは、
公益と労使からなる審議会で議論して、その結果を政令でってことだから、
個別企業での合意のことじゃない。おそらくは全国一律でここに出てくる数字になる。
もっというと、ここでいう管理職というのは管理を主たる仕事にしている人のことであるから(統計上の定義)、
みんなが思っている管理職よりさらに狭くなる。人口にして2%~3%くらいでしたか。

187:名無しさん@七周年
06/12/20 15:37:09 Y0IRVG360
最初は1000万くらいでお茶を濁して、
徐々に適用金額を下げていく
最終的には全労働者に対して残業代を払わないようにする!

188:名無しさん@七周年
06/12/20 15:41:30 hFA2JFLp0
>>187
その前に残業代請求したら出世はできないって風潮になるだろ

189:名無しさん@七周年
06/12/20 15:42:22 sJj4khuy0
>>182 まあその通り。

アメリカは度を超した搾取社会であり、言い換えると悪魔の牛耳る暗黒社会である。
政治選択において良心とか人情は一切排除され、単に自分たちの主人が関与する企業の収益のみを追求します。

だからといって支那筋も最低。
やっぱ日本は真の独立を果たさなくてはならん時にきていますね。
超古代の神世の姿に日本人は立ち戻らなくてはなりません。 というかその方向に進まざるを得なくなります。
目覚めの時は近づきつつありますが、それに呼応して悪霊どもの跳梁跋扈もすさまじくなってくるでせう。
油断は大敵。 慎ましく、賢く、一歩一歩前進して参りませう。

190:名無しさん@七周年
06/12/20 15:42:36 SliGUXA60
来年から国民健康保険の保険料負担は累進性強化だそうだ。
上位5%程度の高所得者の負担増加と中所得者以下90%の保険料負担軽減とのこと。
この路線が日本としては正しいと思うわ。


しかし、雇用賃金税金とは直接関係ない部分すんなりスルーさせる経団連てホントわかりやすいな。

191:名無しさん@七周年
06/12/20 15:45:24 YPS3ClF20
>>181
手に職があれば、別に横並びになるとは限らないと思うけど?

>>186
全国一律じゃないような気がするけど、もうちょい調べてくる。

今回は、管理者と管理者の手前と書いてるから、部下が居るあるいは
パートや派遣を使う立場も含まれるんでは?
海外では、雇用権限がるとかもっと上の管理者を指しているようだけどね。


192:名無しさん@七周年
06/12/20 15:49:21 msa4/X4N0
これが通ったら次は、「中小企業を含めた」管理職の平均で・・・

法改正がくるなw

193:名無しさん@七周年
06/12/20 15:49:25 waBaT76g0
>>189
アメリカが搾取社会、究極の格差社会でありながら存続できるのは
移民が最底辺の仕事をし、徐々に上に昇格するサクセスストーリーがあるから
元々移民は国民では無いし、それだけの移民が常に流入しているのがアメリカ

日本は現状は移民は無い(一時的な出稼ぎはあるが)
ゆえに一億総中流から搾取社会に移行すると一部のサクセスストーリーの者と
大多数のワーキングプアに落ちていく国民に分化してしまう

194:名無しさん@七周年
06/12/20 15:49:57 gwrmMlDt0
企業経営者で年収1億以上あった人間は、生涯所得税99%という文言も加えるなら
考えてやってもいい。


195:名無しさん@七周年
06/12/20 15:56:01 tkJpAD/50
意味わからないけど…。
管理職って残業代も出ないし能力給だけなんだけど…。

196:名無しさん@七周年
06/12/20 15:58:05 yP7Ir5I70
>対象労働者は 管理監督者の一歩手前に位置する者
これは課長はもちろんのこと課長代理、課長補佐、主任、係長などは含むということですか?
えらく変な役職が増えそうだね。

197:名無しさん@七周年
06/12/20 16:01:28 vTFF5RwB0
>>196
某ソフト会社にはたしかに課長代理という役職があったな。
そこと話した限りでは権限は実際にはないらしいから、
残業代抑制目的ととられても仕方がないと思う。

統計取るときはそういうところまで考えてとらないといかんと思う。

198:名無しさん@七周年
06/12/20 16:01:32 YqTCcnmx0
34歳の平社員(年収300万 妻あり)の俺様が歓喜の300ゲット

199:名無しさん@七周年
06/12/20 16:01:41 msa4/X4N0
1人管理職が増えたりしてw

200:名無しさん@七周年
06/12/20 16:02:09 wO15MHjp0
ちゃんとゴールドマンサックスも含めろよ
平均7億円程度だけど

201:名無しさん@七周年
06/12/20 16:04:52 GLk1Pj1Z0
190
高所得者年間3万増えるだけなw
ガス抜きにすぎないw

202:名無しさん@七周年
06/12/20 16:06:18 Zce7SKz70
うーん さっぱり理解できん

企画裁量労働制の対象者でなく、管理監督者でもないWE制度の対象者って
一体誰がいるんだ???

そもそも企画裁量労働制自体が管理監督者の一歩手前で業務の指示を受けない
労働者が対象になるはずなんだが…
裁量労働制や管理監督者の規定を廃止して、これに代えるというならまだ理解は
できるんだけどな

エロい人、厚生労働省に電凸してくれ

203:名無しさん@七周年
06/12/20 16:10:08 +bGoiIC40
この前飯食いに行った時、
隣のテーブルのカップルの男のほうが「権限のない管理職なのに残業代が出ない」とぼやいてた
しかし女のほうは「管理職なら出なくて当然じゃないの?」と良く労働基準法を分かってないらしく
男のほうが一生懸命説明してた

デートでそんな話題ふるなんてよっぽど切羽詰ってたんだろうな・・・

204:名無しさん@七周年
06/12/20 16:10:39 vTFF5RwB0
高所得者層の累進税率は上げにくいだろうから、
ここで決める年収基準より一定割合以上の高額所得は後で返してやるからと
年金に強制支出させるという制度はどうかね?

で、一定以下に年収が下がったところでそれを補填してやるんだ。
税制上も有利になる。

もちろん年金破綻すれば帰ってこないけど。

205:名無しさん@七周年
06/12/20 16:11:51 YPS3ClF20
>>202
世の中にゴマンといる、課長代理・課長補佐・主席主任・マネージャー
リーダーといった、ラインには乗っていないし、何してるか判らない
人たちじゃないか?

うちの会社には山のようにいる・・・・
ある課なんて、課長 と 主任と3人の社員、派遣5人で課の業務をこなしてるが
おまけで意味不明の役職者が10人いる部署もある。


206:名無しさん@七周年
06/12/20 16:13:17 JKdybTA90
入社1年目だろうが、10年目だろうが、
「いずれ管理監督者になるのだから」と
全員「一歩手前」にさせられる予感。


207:名無しさん@七周年
06/12/20 16:14:18 vTFF5RwB0
えーと、議員さんたちはかなり裁量を持って動いてると思うが、
当然時間外手当に相当するものはないよな?

徹夜国会だろうがなんだろうが、何ももらってないよな?

208:名無しさん@七周年
06/12/20 16:14:16 P2CJn4BD0
役職者は残業代なんて出てないんだけど…
名前だけの課長補佐が何人もいるぞ

209:名無しさん@七周年
06/12/20 16:15:23 wO15MHjp0
>>207
あるのは歳費(給与相当)年2500万円とインチキ通信費年1200万だけ

210:名無しさん@七周年
06/12/20 16:15:50 t3XVy/pG0
いつのまにか導入決定みたいになっててワロス
じゃなくて笑えない・・・

211:名無しさん@七周年
06/12/20 16:17:53 +bGoiIC40
というか今の俺には関係ないことだけど
これとセットってのはあんまりじゃないか?

【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★13
スレリンク(newsplus板)l50

すごい勢いで自称非正規が荒らしてるし・・・

212:名無しさん@七周年
06/12/20 16:18:04 JKdybTA90
>>207

  億円|
      |
 20,000├               グラフで比較するとそれほど差はない
      |                むしろ少ないほうかも知れない
      |
 10,000├
      |
      |
      └─━──━─
          議員  会社員

213:名無しさん@七周年
06/12/20 16:18:26 Zce7SKz70
>>205
企画裁量労働制の対象となる業務ってのは、企画・立案・調査・分析
の業務なんだよね。

そうすると、WEの対象者ってのは、
1 企画・立案・調査・分析の業務に主として従事していないが、
2 労働時間では成果を評価できない業務に従事していて、
3 業務上の重要な権限を持ち、
4 仕事の手段や時間配分の自己決定権をも持っているが、
5 管理監督者ではなく、
6 年収が相当程度高い
労働者が対象になるってことだ。

こんな奴が世の中に存在するとは思えないんだが。

214:名無しさん@七周年
06/12/20 16:18:54 OiXzBHWr0

残業しても残業代もらえない法案という名前に変えて国会に提出しろ.

それでもこの法案がとおったなら認めてやる.

215:名無しさん@七周年
06/12/20 16:19:11 vTFF5RwB0
>>213
落語家とかかね?

216:名無しさん@七周年
06/12/20 16:19:25 JzxIEG/t0
どうでもいいから出張と転勤なくせよ

217:名無しさん@七周年
06/12/20 16:20:21 t3XVy/pG0
何なんだよ、今の政治家は全然国民のこと考えてないで自分の利権確保のためばっかじゃない

218:名無しさん@七周年
06/12/20 16:20:31 wO15MHjp0
>>213
なんか日本軍最強伝説のコピーみたいだ


219:名無しさん@七周年
06/12/20 16:21:16 bU0DL/aF0
あんま調子こくと企業TOPの暗殺とか流行るんじゃね?

220:名無しさん@七周年
06/12/20 16:21:18 tkJpAD/50
これからは金を使わない人々が勝ち組になりそうだな。

221:名無しさん@七周年
06/12/20 16:21:26 OiXzBHWr0
何で厚生労働省は労働者の味方じゃねーんだ?

おかしいだろそれ.

紙ねよ厚生、官僚.

222:名無しさん@七周年
06/12/20 16:23:47 t3XVy/pG0
今の日本はイギリスの産業革命時代に戻りつつあるな
経営者以外は低賃金で死ぬまで働けってか

223:名無しさん@七周年
06/12/20 16:27:09 Y3BEhW1d0
誰か政治家数人ぶっ殺せよ。
あんまりなめたことばかりやってるとこうなる、と見せしめにしろ。
お前らの中に自殺考えてる多重債務者いるだろ。

やれ。英雄になってから自殺しろ。



224:名無しさん@七周年
06/12/20 16:28:44 YPS3ClF20
>>213
うちの会社マジているってw
団塊の世代から、そのちょっと下の世代あたり

1 企画・立案・調査・分析の業務に主として従事していないが、
→何もしてない、よく新聞読んだりしてる、時々ゴルフの約束はしてるがな

2 労働時間では成果を評価できない業務に従事していて、
→期待していないらしい

3 業務上の重要な権限を持ち、
→役職は付いてるから、人は使える

4 仕事の手段や時間配分の自己決定権をも持っているが、
→なんか訳判らない仕事を始める事がある

5 管理監督者ではなく、
→ラインに乗っていない

6 年収が相当程度高い
→軽く1千万クラス
 

225:名無しさん@七周年
06/12/20 16:28:53 kThb66ryO
名だけ管理職が増えるんだろうなぁ。
「昇格、おめでとう(プ」が来年の流行語だな。

226:名無しさん@七周年
06/12/20 16:29:17 XEdvcCBE0
「管理職の平均的な年収水準」っていつの年収だよ?
まさか”前年度の”とか言わないだろうな・・・


227:名無しさん@七周年
06/12/20 16:31:52 tkJpAD/50
管理職って1500万くらい貰えるものだと信じていたのに…。

228:名無しさん@七周年
06/12/20 16:31:53 1o0t5Iio0
>>219
その為の個人情報保護法なんじゃねーの?

229:名無しさん@七周年
06/12/20 16:32:43 P+bJOQ0EO
天誅が始まるか?
平成維新か?

230:名無しさん@七周年
06/12/20 16:34:24 wO15MHjp0
ミタライや奥田の年収以上が対象だよな 

231:名無しさん@七周年
06/12/20 16:34:58 M42LfJw/O
浮いた金はどうすんのよ?
あとWE適応者の残業時間に制限とか
設けないの?

232:名無しさん@七周年
06/12/20 16:37:30 +bGoiIC40
>>231
経団連はあらゆる制限を法で設けることを嫌がっており
全ては労使自治wに委ねよと言っております

233:名無しさん@七周年
06/12/20 16:45:23 Zce7SKz70
>>224
つまり、WE対象者ってのは、いつクビになってもおかしくない
全く働かない人たちってことかw

234:名無しさん@七周年
06/12/20 16:46:16 mQYtOIsp0
キタ━━('A`)━━ !!!!!

235:名無しさん@七周年
06/12/20 16:48:58 YPS3ClF20
>>233
そうなら諸手を上げて賛成だけど、
実際には皆が危惧してるように、一番主力の社員をターゲットにしそうで
それが怖い

236:名無しさん@七周年
06/12/20 16:49:28 Zce7SKz70
>>224
あーダメだ
厚生労働省のサイトを見てみると、こういう人たちは、
今度から管理監督者の仲間に入るらしいよ

7  管理監督者の明確化 (1)  スタッフ職の範囲の明確化
 管理監督者となり得るスタッフ職の範囲について、ラインの管理監督者と企業内で
同格以上に位置付けられている者であって、経営上の重要事項に関する企画立案
等の業務を担当するものであることという考え方により明確化することとすること。

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

237:名無しさん@七周年
06/12/20 16:56:46 Zce7SKz70
ラインに乗って出世してる人→管理監督者
窓際族、専門職、研究職→スタッフ職としての管理監督者又は専門裁量制
課長補佐、係長クラス→企画裁量制又はWE

こんな感じで整理するのかもな
しかし、それだとWEってのは本当に時間外手当の削減制度にしか
ならないんだがな

238:名無しさん@七周年
06/12/20 17:01:41 55wLkikr0
工作員は一時撤退したようですね。

239:名無しさん@七周年
06/12/20 17:16:17 K+PVZLO00
【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★13
スレリンク(newsplus板)

「管理職の平均的な年収水準」そのものを下げるってわけか
つくづく美しい国だな

240:名無しさん@七周年
06/12/20 17:26:28 waBaT76g0
>>213
違うよ、WEの対象者は
1、専門業務型裁量労働制の対象業務従事者(賃金要件を問わない)
2、月給制か年俸制、年収が管理職の平均給与所得以上の者

1は賃金を問わず適用
2は業務を問わず一定賃金以上なら無条件に適用
こういう事では?

241:名無しさん@七周年
06/12/20 20:17:40 Wpt1rFaf0
>>223
頼んだぞ。

242:名無しさん@七周年
06/12/20 20:24:57 vTFF5RwB0
これ、下手にやったら政権倒れると思うな。

243:名無しさん@七周年
06/12/20 20:35:52 SliGUXA60
ホント「美しい国」って言葉で自爆してるよね

244:党首代行 ◆Px8LkJH2Lw
06/12/20 20:38:33 Og64wPqI0

集え、愛国者よ! 集え、労働者よ!

我々労働者は国家の土台だ、我々一人一人が日本国の土台だ!!

日本国は我々を基に成り立つ国家なのだ!!

その土台を15年もの間切り崩して私欲を肥やしてきた政治屋や売国奴たち。

そのせいで、どれだけの労働者が精神を病み死に追いやられたか。

給与水準は既に韓国以下、既に労働者は奴隷以下の待遇に耐え忍んでいる。

これ以上、そ奴らに政治を委託してなるものか!

日本国は我々のものなのだ。

我々の日本国を守る為、今こそ我々が立ち上がらなくてはならないのだ!

我々に妥協は無い。

信念に基づき、完璧を期し徹底的にやり遂げる!

日本国民労働党
スレリンク(seiji板)l50

245:名無しさん@七周年
06/12/20 20:39:01 vTFF5RwB0
>>243
あれ、アメリカ(美国)と一体化するって意味じゃないよな?

246:名無しさん@七周年
06/12/20 20:43:37 FYrVHYir0
民主、WCE反対キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

民主党、労働法制で対案・紛争の金銭解決認めず
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

民主党は20日、政府が進める労働ルール改革に対応した労働法制の独自案を固めた。
社員を保護する立場から解雇紛争を補償金で解決する新制度の導入を認めないほか、
ホワイトカラーを対象にした労働時間の規制除外にも反対する。
来年2月をメドに対案をまとめ、次期通常国会に関連法案の提出を目ざす。
政府・与党との違いを明確にし、来年夏の参院選の争点にしたい考えだ。

厚生労働省が検討している補償金による紛争解決制度については
「金を払って解雇できる法的根拠を与える」と反対の方針を明記。
年収など一定の条件を満たす社員を1日8時間・週40時間の規制対象から外す制度
(日本版ホワイトカラー・エグゼンプション)に関しても、サービス残業が無くならない現状を念頭に
「企業の労働時間管理に実効性がないため、導入はあり得ない」との立場を鮮明にする。(16:01)

247:名無しさん@七周年
06/12/20 20:45:39 qHZQOp7z0
労使で協議ってあるけど、まともに協議できるような
強い組合がある会社ってそんなにないだろ

248:名無しさん@七周年
06/12/20 20:47:03 vTFF5RwB0
>>246
どうなるにせよ、一度選挙で民意を問うべきレベルの制度変更だとは思うな。

249:名無しさん@七周年
06/12/20 20:50:05 gCBopX+YO
アメリカと同じだな
政策に行き詰まると、
国のために
国益のために

自民・公明党はもう
苦しいじゃん…

農協・漁業・信用金庫・銀行・医師会・経団連・商工会・青年会議所・選挙区の保守系市町村議会議員でなんとか票を得ているだけだし…。

250:名無しさん@七周年
06/12/20 20:51:03 /Kq/+qOw0

【日本は『対米核武装』すべきである】

  米国は、いまや日本国外から
いわば日本列島悪性改造とでも言うべき、理不尽な対日干渉を行っている。
正社員の労働賃金を不当に切り下げるホワイトカラー・エグゼンプション、
郵政事業の民営化による不安定な市場への公的預金の流出などは、すべて
「年次改革要望書」という形で、米国政府から日本政府に明白な要求として突き付けられたものである。
このまま対米完全降参状態とでも言うべき対米姿勢を維持すれば、日本の国体は
内側から崩壊していく事必定である。

  この現状を打開するには、何よりもまず
【米 > 日】 というあからさまな非対称関係になってしまっている、対米交渉における日本のポジションを
平等かそれに近いところまで戻す必要がある。
そのための手段の一つとして、有無を言わさぬ巨大な力 ――
すなわち『核』の保有が有効であろうと考えるのである。

  つまり、ワシントンおよびニューヨークを射程内におさめられる、大陸間弾道ミサイルを開発し、
これに核弾頭を装填出来る状況をととのえるのである。
  これにより、対米交渉において
米国が日本が到底呑めないような、理不尽な要求を突き付けてきた場合に
「あまり日本人を虐げると、ワシントンとニューヨークが灰になる事もあるかも知れませんよ?」
と恫喝する事が可能となる。
これだけでも対米交渉はずいぶんと正常に近付くであろう。
 日本の過去の為政者・活動家達は、外国から貿易などで利益を得つつも、内政への干渉はたくみにはねつけ、
日本の独立を見事に守ってきた。
今われわれに同じ事が出来ないでは、日本国を築き上げてきてくれた過去のそれら日本人に
あまりに申し訳無いではないか。
日本の国としての連続性を取り戻したいと願うならば、いかなる国とも対等に交渉し、内政干渉を許さない、という
日本本来の外交姿勢を回復すべきである。

251:名無しさん@七周年
06/12/20 20:51:48 rZrhCnpb0
年末にまとめる最終報告書では、新たに
「対象労働者は 管理監督者の一歩手前に位置する者」と言及。

年収要件を、「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」

252:名無しさん@七周年
06/12/20 20:54:35 ySUkqOKx0
>>245
おいおい。 こんなんなっちまったら終りでっせ。

ニューヨーク市民、食事も買えない貧困層は15%

『Economic Apartheid in America: A Primer on Economic Inequality & Insecurity』(2005年改訂新装版)
ウォールストリートがボーナスで沸きかえっていることは報道でよく理解できた。
では、それ以外のニューヨークはどんな調子なのかといえば、あまり知りたくないニュースがチラホラみられる。

AP通信11月21日付報道によれば、ニューヨーク市民の内15.4%は食費にも困る貧困層で、2006年末までにその数はさらに
11%増加すると予測されている。ニューヨーク市住民810万人のうち、フードスタンプ(低所得者向け食糧供給制度)受給者は
およそ110万人にのぼるという。
(市民団体『ニューヨーク市飢餓対策連合(New York City Coalition Against Hunger)』が発表した調査による)

>>
「怠け者だから貧困に陥るのだ!むやみに支援策を拡大すべきでない」と米保守層は主張しがちだが、近年急増する貧困層とは、
怠けているどころか必死に働いて家族を食わせている人たち(ワーキング・プア)である。ニューヨークの例でいえば、
ニューヨーク市の公共業務に就いている労働者のうち約8,000人(市職員の3%)は、あまりにも低賃金なので家族を食わせるために
フードスタンプに依存しているということだ。(NYデイリーニュース紙報道)
URLリンク(hiddennews.cocolog-nifty.com)

チームセコウと同じ言い分なのが笑える。w



253:名無しさん@七周年
06/12/20 20:57:47 FHmJf8Pc0
新入社員にまで課長とかの肩書き与えればOKだなw
手当ては月々3000円くらいでw

254:名無しさん@七周年
06/12/20 21:00:15 Cd+TjHP00
【 庶民の年収推移 】                      



                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【労働者平等発言 by八代】 2006年度 2chも驚きの発言!!
\/                88彡ミ8。   /)\  
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【サビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \2007年度? 制限800万で導入!!
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人ブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も
                                    等しく途上国並みの賃金水準に!!



255:名無しさん@七周年
06/12/20 21:03:07 Ymj3/jaj0
管理職同等の賃金をもらっている一般社員っているの?
どう考えても管理職の方が高いと思うんだが。

256:名無しさん@七周年
06/12/20 21:03:11 vTFF5RwB0
>>254
そうなったらみんなインターネットで海外の業務を直接請け負うようになるな。

257:名無しさん@七周年
06/12/20 21:05:35 vTFF5RwB0
>>255
残業代こみだと管理職より高いやつはざらにいる。

258:名無しさん@七周年
06/12/20 21:08:22 G6ktpWZUO
議員さん達って一般市民と違って破格な手当てや日当が出てるんでしょう?
なんでそういう部分は温存して国民にツケを払わせて平気なんだ?
飴の要請、特亜への偏遇etc  ここまで自国民無視の政治ってナンだ?

自分はまだ日本国に住んでいるつもりなんだけど!

259:名無しさん@七周年
06/12/20 21:08:23 puFmjD470
中小まで合わせると管理職平均で500万くらいかな……。
経団連の初期案に近い形で導入する事になるのか……。

260:名無しさん@七周年
06/12/20 21:08:28 5v/xqXNz0

【民主党】解雇紛争の金銭解決認めないなど労働法制で対案 政府・与党との違いを明確にし、来年夏の参院
スレリンク(newsplus板)

このスレでセコウが暴れています。



【政治】塩崎官房長官「終わり(の時間)が決まっていて、丁寧な説明をして長くなった」 19日の安倍首相
スレリンク(newsplus板)
【政治】塩崎官房長官「絶えず改善していかなければならないと思っている」 安倍首相の記者会見などにつ
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍首相「ちょっと熱が入り、私の最初の話が長くなった」「行き違いがあって、申し訳ないと思う
スレリンク(newsplus板)

これらのスレは、タウンミーティングと一緒でスルー戦略のようです。



261:名無しさん@七周年
06/12/20 21:08:42 AvGr+3ZP0
>>211
自称「報われるべき勤勉なワーキングプア」は、毎日昼も夜もAAコピペ張り続けている
いつ働いているのかは謎である

URLリンク(stick.newsplus.jp)

262:名無しさん@七周年
06/12/20 21:11:30 puFmjD470
>>252
アメリカはフードスタンプがあるだけマシだな……。

263:名無しさん@七周年
06/12/20 21:13:09 Uh+8t2vkO
日本オワタな
やっぱ独立しなきゃダメだ
URLリンク(ameblo.jp)

264:名無しさん@七周年
06/12/20 21:14:21 ySUkqOKx0
ウォルマートの各店舗では従業員にフードスタンプ(食糧配給制度)と生活保護を申請するように指導している。
多くの従業員は他にも仕事を掛け持ちしている。ウォルマートに批判的な人々は、同社が公共の助成金を10億ドル浪費している
というが、それは従業員の生活のために申請されているわけではない。どうやらウォルマート星人は、地球に降り立つ前に、
人類が生存に必要とする生理的条件を調査し忘れたらしい。
URLリンク(hiddennews.cocolog-nifty.com)

アメリカで何故暴動が起きないのか理由の一つが分かろうと言うものだ。
日本では仕事を持ちながら生活保護受給は不可能だからね。 
 
絶望の国、日本! 


265:名無しさん@七周年
06/12/20 21:15:30 /Kq/+qOw0

          〓(総中流神話が生きていた頃の)日本〓         〓アメリカ〓


   【GDP】         極大(世界二位)                 極大(世界一位)

 【所得格差】   極低 (世界でも有数の低所得格差)    極大 (総人口の2%が国富の80%を掌握)

【対軍事姿勢】   消極 (軽武装・非核・専守防衛)        超積極 (しばしば先制攻撃)
                                 兵卒と命令側である政府首脳・国会議員との間には
                                 固定化された階層格差があり、事実上の戦争奴隷制

 
 【犯罪率】      極低 (世界でも有数の高治安)   極大 (実の親による児童虐待など、凄惨なケース多し)


【個人間の信頼】  オレオレ詐欺に引っかかる    他人は信用しないのが当たり前 (=必然的に訴訟社会に)
             程度には生き残っている



結論:
日本とアメリカは本質においてまったく別の国。
同じシステム下に置いて運営しようと考えても、うまく行くはずがない。

266:名無しさん@七周年
06/12/20 21:19:30 vY7lcrWC0
プロジェクトXに出てくるような人たちが残業代を求めたでしょうか?
渋谷で働く社長の日記でおなじみのサイバーエージェントの藤田社長の話ですが、
会社が立ち上がったばかりのころは、学生バイトに残業代を支払えなかったそうです。
残業代がもらえないから定時で帰る学生、仕事に楽しみを見出して残業代が出なくても
残って仕事をしてくれた学生、今、後者が当社の重役になってIPOでお金持ちになっています。

結局は、目先のお金よりも仕事の価値を見出した人が最終的に勝ち組になっているのでは
ないでしょうか?

267:名無しさん@七周年
06/12/20 21:22:24 2xDT3nF10
こりゃマジで中国に出稼ぎに行く方が年収が高くなりそうだな

268:名無しさん@七周年
06/12/20 21:22:37 vTFF5RwB0
>>266
生きていけて自分に投資ができるレベルの賃金が保証されての話だよ。

269:名無しさん@七周年
06/12/20 21:25:11 kZFW7VIK0
これは「自殺する人は金持ちを一人道連れにしようキャンペーン」でも張ったほうが良いんじゃないか

マジでそういう宗教できたら受けそうだな
「業の深い守銭奴を一人殺す事によりあなたは天国へ行けます」
特に経団連のあの人とかピンハネ人材会社の社長とか天下りしまくりのトップ官僚とか

270:名無しさん@七周年
06/12/20 21:26:02 smbdHtKO0
267 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/12/20(水) 21:22:24 ID:keidanren
おれ、年収400マンなのに課長にされたよ。
なんか管理職の平均年収を下げたいんだって。

とか、なる悪寒wwww

271:名無しさん@七周年
06/12/20 21:27:18 t3XVy/pG0
民主いれるかな、とりあえず自民にはいれん

272:名無しさん@七周年
06/12/20 21:27:32 sgLVyPeR0

「管理職のやる気がなくなる」

「残業手当がなくなると国力が落ちる」



273:名無しさん@七周年
06/12/20 21:29:02 mw05MJdu0
>>266
プロジェクトXは高度成長の話なんだから給料右肩上がりだろ。
何千円から何十万まで上がったんだぜ。そら働き甲斐あるだろ。

274:名無しさん@七周年
06/12/20 21:29:41 J0R+SNzC0
有給休暇完全取得を条件にしなきゃいけないな。
夏季休暇もヨーロッパ並みに1ヶ月にするのも条件に入れろ。



275:名無しさん@七周年
06/12/20 21:30:26 Xpwuy3hV0
残業で稼いでるようなもんなのに、誰も管理職になりたがらなくなるだろうな
>270すでにうちの会社では事例ある 

276:名無しさん@七周年
06/12/20 21:32:20 vY7lcrWC0
努力しない人間や能力のない人間が奴隷的な待遇を受けるのは当然です。
これからの日本は、というかもうすでに今の日本は少数の優秀な人間で運営される
アメリカ型の成熟した社会になりつつあるのですから。
アメリカみたいな社会にしたくないっていうなら中国みたいな社会にしたいですか?
いやではないですか?
もう日本の方向は決まっています。国民が民主主義のもとアメリカ型を選択したのです。
民意に異論を唱える非民主的な「思考回路が不自由なお方」は日本から出ていきましょう。


277:党首代行 ◆Px8LkJH2Lw
06/12/20 21:35:06 Og64wPqI0

私は、純粋に日本国民の成す政治を支持する。


日本国民労働党の目指す道

一、普通選挙制度を最大限度に生かし、我々庶民の団結を以って政権与党を獲得する。

二、一党単独政治を確立し、これまでの有象無象との柵を絶つ。

三、革新技術への支援を惜しまず、国内技術者の育成に注力し、国際競争力なる幻影を消し去る。

四、国内産業の活性化を特に推進し、内需からの日本経済の建て直しを図る。

五、宇宙・航空産業を特に支援し、人類の火星への移住をも可能な水準まで引き上げる。

六、日本国の絶対的な地位を確立した後、党を解散。派閥毎に党を立て通常国会を再開する。

日本国民労働党
スレリンク(seiji板)l50


278:名無しさん@七周年
06/12/20 21:37:31 /Kq/+qOw0
【日本は『対米核武装』すべきである】

日本は、アメリカとは
本質においてまったく異なる属性を持った国である。
よって、国内の様々なファクターの管理・運営も
アメリカとは違う独自の方法がフィットするのである。

いい加減、アメリカの言う通りに国をデザインするのは止めにしよう。
このままでは軍事力だけではなく、経済力や国内治安さえアメリカにうばわれてしまう。
対米核武装して、アメリカから距離を取ろう。

279:名無しさん@七周年
06/12/20 21:37:37 ySUkqOKx0
【ジャカルタ/インドネシア 17日 AFP】ジャカルタ(Jakarta)で17日、政府の掲げる新自由主義政策が外国からの経済政策干渉を
続けさせているとする抗議集会が開かれた。世界銀行(World Bank)の事前の発表によると、インドネシアは1998年のアジア通貨
危機から回復を遂げているが、いまだに国民の半数が1日2ドル以下の生活を送っている。写真は抗議をする数百人の労働者たち。
(c)AFP/Bay ISMOYO
URLリンク(www.afpbb.com)

IMFの構造調整プログラムを受け入れてからガタガタになってしまったようだね。
一度規制緩和、民営化をしてしまうと再規制、再国有化は難しくなる。 外資が黙っていないだろうからね。
こうなる前に阻止すべきなんだろうが、なかなか難儀な話ではある。

インドネシアといい韓国といい、これらの国の労働者は新自由主義やグローバリゼーションについてしっかり学んでいるね。
それにくらべて我が国は・・・・



280:名無しさん@七周年
06/12/20 21:39:16 3xdlAMYa0
結局何から何まで小林よしのりの言った通りになってしまった・・・
彼をもっとちゃんと評価していれば違った結果もありえただろうに、小泉なんて詐欺師に騙されて叩き続けた結果がコレか。

281:名無しさん@七周年
06/12/20 21:42:05 puFmjD470
>>280
彼も彼でB側の人間だがね。

282:名無しさん@七周年
06/12/20 21:43:33 3AfEhmbe0
厚生労働省は何やってんだ!

年収600万円以上にして明日から導入しろや!

283:名無しさん@七周年
06/12/20 21:43:49 92jY7AhB0
>>248
参院選の前に法案通して、通った後に選挙して信認を取る?だっけ?
要は参院選に負けて内閣総辞職しようが、この法案は通りますよ
っていう出来レースなんだろう

284:名無しさん@七周年
06/12/20 21:45:36 ySUkqOKx0
おやおや、香港も

【香港 19日 AFP】写真は、抗議団体と警察官の武力衝突から一夜明けた香港で18日、正義を求め新自由主義に反対する
プラカードを掲げる、香港の学生たち。(c)AFP/TSE KA YIN

しかも学生だよ。w  この手のスレに登場する怪しげな偽装労働者と比べると・・・  



285:名無しさん@七周年
06/12/20 21:45:44 8ibIkyRR0
>>246

OK、次は民主にいれるぜ。
自民は金持ちじじいしか見てねーのかよ。。

286:名無しさん@七周年
06/12/20 21:51:34 +FY3vx7b0
平均ってのが胡散臭いな。
サンプリング次第だし、管理職の年収もさげたりしてな

287:名無しさん@七周年
06/12/20 21:54:00 RvjHS25Q0
>>266
プロジェクトXを放送していたテレビ局は使命とか存在価値よりも目先のお金を求めているけどね

288:名無しさん@七周年
06/12/20 21:54:05 qaADvmyb0
>>246


民主グッジョブ!!


明確な反対こそ、労働者票、浮動票の獲得につながる。

妻帯者は嫁に反自民投票をきちんとさせろよ。
女どもはバカなのか、顔や人気で投票するから始末に終えない。



289:名無しさん@七周年
06/12/20 21:58:08 /Kq/+qOw0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>新ゴーマニズム宣言 中流絶滅  小林よしのり

290:名無しさん@七周年
06/12/20 22:00:29 16Y1tM+w0
サービス残業を合法化する法律だ。
次は正社員は役員だけ。全部の仕事は派遣でこなす会社、郵便局だってそうなってる。


291:名無しさん@七周年
06/12/20 22:00:57 KwRkTbuD0
導入された時点で労働者の負け。
あとはドンドン引き下げるんだろ。

292:名無しさん@七周年
06/12/20 22:01:55 3AfEhmbe0
出ましたー
大手民間労組+公務員労組だけを見ている民主党

だ か ら 駄目なんだよ この糞政党は!

293:名無しさん@七周年
06/12/20 22:03:03 84GgIANgO
俺次回は共産党に入れるわ
心底嫌いなんだがしかたがない

294:名無しさん@七周年
06/12/20 22:03:28 qaADvmyb0
>>292



 労 働 者 搾 取 の 自 民 よ り マ シ !!



295:名無しさん@七周年
06/12/20 22:05:21 k8iMl3Xj0
玉虫色の適用年収wwwwwwwwwwwwwwww
どうせ経団連が主張する400万で落ち着くから見てろwwwwwwwwwwwwwww
今のクソ自民が経団連に逆らえるわけねえしなwwwwwwwwwwwwwwwww

296:名無しさん@七周年
06/12/20 22:07:27 3AfEhmbe0
>>294
お前 馬鹿じゃねーの
既得権益労働者を温存して
そのシワ寄せを その他労働者に押し付けた
元凶
凄まじい程の インチキ集団

297:名無しさん@七周年
06/12/20 22:07:33 s/Eg/mmo0
世の中、強い者が勝つようにできてるんだよ。
自ら起業するだけの意思と能力が無く、会社にくっついて仕事を貰おうとしているやつは、搾取されて当然。

298:名無しさん@七周年
06/12/20 22:07:55 IGu05Skq0
貧乏人が自民に投票?

馬鹿かwwwww

299:名無しさん@七周年
06/12/20 22:08:40 Z/aQ8+A20
管理職と業務に対する自己裁量とやらの定義を示せ。話はそれからだ
部下もなく上の指示で自分の手を動かすだけの人間が管理職か?
残業代が発生しないことは管理職の必要条件かもしれんが十分条件ではあるまい


300:名無しさん@七周年
06/12/20 22:08:56 ip7BrrRd0
>>296
自民よりマシ 自民よりはるかにマシ。
まだ自民よりは労働者の方を向いている。




301:名無しさん@七周年
06/12/20 22:09:36 iXGXNsMX0
>>295
絶対400万までもっていくだろうね。


302:名無しさん@七周年
06/12/20 22:10:05 hHLTUbXp0
会社入ったら2-3年でなんでもかんでも管理職に
しちまう癖に、管理職の平均だー?

馬鹿云ってんじゃないよー!

部下のいる「本物の管理職」の平均にしなさい。

303:名無しさん@七周年
06/12/20 22:10:20 HvtkKjVC0
1000万→800~900万→管理職の平均(今ここ)→400万→非正規も含む全ての社員(ゴール)

304:名無しさん@七周年
06/12/20 22:10:26 WTFiFmhy0
残業代ゼロで年収800万いくなら残業代はいりませんよ
ねえ、世の中のほとんどは中小で成り立ってるって知ってる?

305:青島幸男は永遠に不滅です
06/12/20 22:11:20 Zqzksi3+0
青島幸男は先見の明があったんだな
URLリンク(www.aoshimayukio.tv)
「政府は財界の男妾だ」

昔からクソ自民党は経団連の犬だったんだなwww

306:名無しさん@七周年
06/12/20 22:11:46 3xdlAMYa0
>>289
正にそのものズバリだよな。
イラク戦争の推移といい、彼の見る目は恐ろしく正確だった。ねらーやポチ保守の予想は悉く大ハズレ。

307:名無しさん@七周年
06/12/20 22:13:53 gMmenMGn0
これで大半の国民は
自分たちが奴隷だと気づくかな

308:名無しさん@七周年
06/12/20 22:13:57 BfANdfEJ0
つうか民主か共産どっちにいれればいいんだよ。
分散したら自民の思うつぼじゃん。
民主よりは共産に入れるつもりなんだけど


309:名無しさん@七周年
06/12/20 22:14:14 WOsqVQ5U0
おれ次回は自民党いれるわ!!
正社員が苦しむザマをみてみたい~い!!
ぎゃはははははは

310:名無しさん@七周年
06/12/20 22:14:46 dzLXqZia0
>>306
西部邁に知恵つけてもらってんだろ小林は。

311:名無しさん@七周年
06/12/20 22:14:49 k8iMl3Xj0
たった400万の年収、手取りで320万くらいwwwwwwwwww
それで女房子供、年老いた親を養わなければならない現実wwwwwwwww
子供は大学はおろか、高校すら入れることも叶わないwwwwwwwwwww
日本の底辺は須らく中卒で就職wwwwwwwwwwwwwwwww
中卒で統一された美しい国日本wwwwwwwwwwwwwwwwww

312:名無しさん@七周年
06/12/20 22:16:44 WOsqVQ5U0
大丈夫。せいしゃいん。
過労でぶったおれても、再チャレンジできるように安倍が
なんとかしてくれるんじゃな~い?

313:党首代行 ◆Px8LkJH2Lw
06/12/20 22:18:06 Og64wPqI0
てゆうか、漏れ達 貧乏庶民で労働者政党作ろうぜ。
皆で団結して組織化すれば、政治に口出し出来る様になるんだぜ。

団結さえ出来れば簡単じゃないか。

今の政府は少なくとも我々庶民を生かす意志は無い。
地方を切り捨て、増税で家庭を苦しめ、更には再チャレンジ制度で非正規雇用者を切り捨て、
正規雇用者の給与ですら「格差是正」の名目で非正規雇用の水準との一元化を図る始末。
安い時給で使い捨てられるだけ、再現のない労働で過労死が待つだけの生活。

私は、我々庶民での組織化を提案したい。

組織化する事で政治力を持ち、技術公社でも作って我々で新たな産業を開拓したい。
また、航空技術廠でも宇宙開発技術廠でもなんでもいい、我々で独自の技術力を養い
国際競争力なる幻影を打ち砕かなくてはならない。

そうしなければ、まさに棄民、あと10年生存出来るかどうか・・・

自分達の居場所は自分達で創る、そうしなければ我々に未来は無い。
我々で団結出来れば、政治を操り運用資金は税金で賄える。

我々が、自分勝手で居られる時間はもう無い。
一人一人が互いに手をとり協力し合い、助け合って生き抜かなければならない。
これは、我々の生存を賭けた闘争である。
私が全責任を持つ、だから私と共に活動しましょう。

日本国民労働党
スレリンク(seiji板)l50

314:名無しさん@七周年
06/12/20 22:20:17 qaADvmyb0
さぁ、みなさん。お手を拝借!



  自 民 よ り ま し !!!



315:名無しさん@七周年
06/12/20 22:23:10 W/hMCf5N0
そのうち課長が馬鹿みたいに増えて、どんどん基準額が下がっていくのかな

316:名無しさん@七周年
06/12/20 22:23:43 hVsUZdafO
残業代ゼロじゃなくて残業ゼロだろ?
労働基準法を変えるのか?…そして海外労働者の雇用を解放すると…

317:名無しさん@七周年
06/12/20 22:26:01 8ibIkyRR0
URLリンク(meteors.blog85.fc2.com)

推進派の一人、国際基督教大学凶授の八代尚宏。
がっこ手前の道路で車に魅かれないかな。

318:名無しさん@七周年
06/12/20 22:26:23 WN/eA+IK0
経団連キヤノンの系列会社は今まで政治献金が出来ませんでした。
キヤノンの政治献金を可能にするために、外資比率が50%超でも
献金ができる法律が施行されます。 これが経団連の政治に対する影響力なんです。
バブル崩壊後、経団連は献金という賄賂を使い、「提言」と称して
政治への介入を続けています。 拝金主義者の集まりなのです。

319:名無しさん@七周年
06/12/20 22:28:10 3xdlAMYa0
関連スレ?

【経済】「ベアありえない」春闘の経営側指針、経団連が発表[12/20]
スレリンク(newsplus板)

320:名無しさん@七周年
06/12/20 22:31:38 RvjHS25Q0
>>302
IT系だと残業死ぬほど多い現場系でも
サブリーダとかチームリーダーで管理職扱いってのがある

321:名無しさん@七周年
06/12/20 22:32:31 mazHse8T0
管理職といって、名目だけの管理職を基準だろうから
現実には役職無し人間と二束三文しか変わらん。

寝言をほざいて、日本人奴隷化しか頭にないな。

これが成立したら出生率なんてがたオチだし、
犯罪を働いた方がよっぽど金を稼げるし、
その宿とメシまで用意してくれるので
日本崩壊だな。

322:名無しさん@七周年
06/12/20 22:33:36 PINFCVHH0
>>252
15パーセントって多すぎ。日本人はあまりにもアメリカの格差社会
の現状を知らないのかもしれない。

323:名無しさん@七周年
06/12/20 22:36:08 gQm396sb0
>>296 工作員乙。

労働者統治には分断が一番。

これはナチスの時からの鉄則。

324:名無しさん@七周年
06/12/20 22:39:48 PPaXBznv0
美しい国= 金持ちはより金持ちへ、愛国教育で奴隷はより奴隷らしく!
      奴隷には権利など不要、不平等あたりまえ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch