【調査】 "ホワイトカラー・エグゼンプション" 「全く知らない」73%…厚労省検討の労働規制緩和at NEWSPLUS
【調査】 "ホワイトカラー・エグゼンプション" 「全く知らない」73%…厚労省検討の労働規制緩和 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
06/12/18 11:00:46 tV1udUN3O
携帯から6

自民党消えろ

3:名無しさん@七周年
06/12/18 11:00:55 hitH0rRI0
今のうちに通しとけ
はよ

4:名無しさん@七周年
06/12/18 11:00:57 xck1pcJh0
信じられん…これだけ2chでは話題になってるのに…
こりゃ搾取されるわな、リーマン。

5:名無しさん@七周年
06/12/18 11:01:00 FolthDDL0
良く言われることだけど、最大の敵は無関心ってやつだな

6:名無しさん@七周年
06/12/18 11:01:56 EOlDinTu0
ムカンシン
オチンチン
似てるぜベイベー

7:名無しさん@七周年
06/12/18 11:02:11 elWFrXDm0
>>4-5
良くも悪くも所謂『2ちゃんねらー』は情報エリートだと思いますよ、ええ。

8:名無しさん@七周年
06/12/18 11:02:22 hitH0rRI0
無関心というか、法律とか理屈とか抜きにして
それが社会人として当然の事だから。
どのみち、いつもと変わらん

9:名無しさん@七周年
06/12/18 11:02:25 CoXZti8iO
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆現状の悲惨さのまとめ スレリンク(ms板) の378のコメント
 そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 スレリンク(seiji板) の363のレスを見よう

◆ベーシックインカムを日本にも普及させよう7 スレリンク(eco板) の1のBI・レボリューションを見よう


 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10~20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2~3倍にする。」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』】



10:名無しさん@七周年
06/12/18 11:03:56 AFrUvS4MO
2ちゃんやってるリーマンって少ないのかな。
WEを知らない人ってテレビしか見ないんだろうね

11:名無しさん@七周年
06/12/18 11:04:05 0FWs1LB80
高所得者層から絞るだけ絞ればいいんじゃない?

12:名無しさん@七周年
06/12/18 11:04:08 qMc9FXowO
テレビで報道しないからなぁ。こんなもんだろ。
会社でこの話をふったら誰も知らなかったよ。

13:名無しさん@七周年
06/12/18 11:05:43 M8bjp5Sk0
売国するには国民にはアパシーのままでいてもらわねば困る。
メディアには重要法案についてはまったく触れられないように
つまらんゴシップネタをわざわざ作っておけばよい。

衆愚政治ここに極まる。

14:名無しさん@七周年
06/12/18 11:06:10 CoXZti8iO
>>9 続き
 読もう
 安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
◆現状の悲惨さ スレリンク(ms板) の378のレス
 BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 スレリンク(seiji板) の363のレス
スレリンク(eco板) の1のリンク先
■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
 自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14~1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
 『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
 それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…


15:名無しさん@七周年
06/12/18 11:06:45 7bDaGQi30

ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 こういうのは皇室典範改正と同じ戦法で、時間を掛けずに強行採決するんだよw


16:名無しさん@七周年
06/12/18 11:07:02 o2o0B6Lr0
ホワイトカラ・エグゼンプションなんて通さなくていいから
累進課税制度の税率倍に引き上げて株取引に対する所得税も上げろ。
そんでいいだろマジで・・・・・・弱いほうから取るなよ

17:名無しさん@七周年
06/12/18 11:08:09 6H5esL7y0
WEって、ちょっとかっこいいよな
確実に年収高めのできるやつってことになるわけで、
女にももてるだろ

18:名無しさん@七周年
06/12/18 11:08:42 qugwQ3W30
>>12
継続的に頼むよ・・・俺も知る人全員会う人全員に話振るよ
政治話敬遠されてヤになるけどね

19:名無しさん@七周年
06/12/18 11:08:59 3b55IG9B0
よく国民に不利な制度ができると後で政府の情報提供不足とか批判するが
ただ国民が無関心で無知なだけじゃないのか

20:名無しさん@七周年
06/12/18 11:09:18 /IqeC2U7O
今日の読売新聞にひっそりと記事が載っていました。
でも、イマイチ危機感が伝わらない内容だった。

21:名無しさん@七周年
06/12/18 11:10:14 ZgK/hu080
E.YAZAWA「ホワトカラーエグゼンプション?いいね,OK.次のツアータイトルにしよう」

22:名無しさん@七周年
06/12/18 11:11:57 qMc9FXowO
リーマンは残業しまくってるから2ちゃんなんか見ない。
テレビもたまにしか見ないなぁ。
休みだって月2とかいう会社普通にあるし。
社会的な問題には学生より無知だと思うぞ。

23:名無しさん@七周年
06/12/18 11:13:31 FolthDDL0
>>22
まあそうだろうな。
せいぜいテレビよりも新聞だろうし、新聞もこの件に関してはやる気が無いからな

24:名無しさん@七周年
06/12/18 11:13:43 08dUrhjxO
>>16
それをやらない、または先延ばしするために導入ですよ。
株はともかく高額所得税減税案(意見書)は毎年しつこいくらい提出されている。

25:名無しさん@七周年
06/12/18 11:14:17 CoXZti8iO
>>14 続き
■読もう
◆愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
 現状の悲惨さのまとめ スレリンク(ms板:590番)
【BI(ベーシック・インカム)。日本がやるべき対策】
■フリーターやニート及び派遣や無職、ひきこもりの人たちは、国に『ベーシック・インカムの施行』を求めよう。
 BIは、西ヨーロッパの経済学者が提唱した新しい制度で、
『国民全てに無条件で月数10万円(注意:例え)を配ることを国が補償する =最低限所得 生活保障』
 これにより最低限所得生活保障がなされるので、失業しても収入が途絶えることはない、ニートや無職、ひきこもりでも生活していくことが可能になる。
◆BIの詳細は、『ベーシック・インカム・レボリューション』へ。 URLは『』の語句で検索して下さい。
 『BIが、負け組みの受け皿になる制度』であることが良くわかるはず。
◆2chにもスレがあるから、『ベーシックインカム』で検索しよう。
■オランダもやっているセーフティーネット。(オランダはホームレスのみ対象。日本みたいなプレハブなどではなく、しっかりとした宿泊施設まで与えている。つまりホームレスという人は実際はいない。)
 また、オランダは『男女同一労働、正規と非正規は同一賃金で、安定成長して、オランダの奇跡』とまで言われた。
 オランダの相対的貧困率は非常に良い6.0、一方日本は悪い方から2番目の15.3。デンマーク4.3、スウェーデン5.3を見るといかにオランダが良いかがわかる。



26:名無しさん@七周年
06/12/18 11:15:01 xck1pcJh0
>>22
俺も働いてるときはぜんぜん社会情報に疎かったな。
土・日に飲みにいったりしたらもう仕事以外で頭使うことはなくなるな。

27:名無しさん@七周年
06/12/18 11:15:32 3V2E+Dym0
これ通ったらやばいと思うんだけど、あんまり文句言う人がいないのが不思議。
加えてマスコミの沈黙具合最高。

28:名無しさん@七周年
06/12/18 11:15:39 7I2scyke0
無職の俺としては面白そうだから大歓迎w

29:名無しさん@七周年
06/12/18 11:16:52 KfQoJ66k0
共産党は何をやっとるんだ!

30:名無しさん@七周年
06/12/18 11:17:03 8k0u2XYk0
賭けてもいい
産経新聞は最後まで報道しないw


31:名無しさん@七周年
06/12/18 11:17:58 CoXZti8iO
>>14 続き
 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10~20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)
 +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途採用含めてその年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 違反企業に対しては税率を2~3倍にする。」
 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
 +イギリス式雇用斡旋
 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』】
■読もう
◆愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
 現状の悲惨さ スレリンク(ms板:590番)
【BI(ベーシック・インカム)。日本がやるべき対策】
■フリーターやニート及び派遣や無職、ひきこもりの人たちは、国に『ベーシック・インカムの施行』を求めよう。
 BIは、西ヨーロッパの経済学者が提唱した新しい制度で、
『国民全てに無条件で月数10万円(注意:例え)を配ることを国が補償する =最低限所得 生活保障』
 これにより最低限所得生活保障がなされるので、失業しても収入が途絶えることはない、ニートや無職、ひきこもりでも生活していくことが可能になる。
◆BIの詳細は、『ベーシック・インカム・レボリューション』へ。 URLは『』の語句で検索して下さい。
 『BIが、負け組みの受け皿になる制度』であることが良くわかるはず。
◆2chにもスレがあるから、『ベーシックインカム』で検索しよう。
■オランダもやっているセーフティーネット。(オランダはホームレスのみ対象。日本みたいなプレハブなどではなく、しっかりとした宿泊施設まで与えている。つまりホームレスという人は実際はいない。)
 また、オランダは『男女同一労働、正規と非正規は同一賃金で、安定成長して、オランダの奇跡』とまで言われた。
 オランダの相対的貧困率は非常に良い6.0、一方日本は悪い方から2番目の15.3。デンマーク4.3、スウェーデン5.3を見るといかにオランダが良いかがわかる。



32:22
06/12/18 11:18:30 qMc9FXowO
仕事柄、学生と話す機会が多いのだが、リーマンよりホワエグ、年金、医療保険、いじめ問題なんかに詳しい。あと無意味に会社の平均年収に詳しかったりする。
リーマンは目の前の仕事をこなすだけ。
ただ、それだけの人生。
逆に学生は社会を知らん癖に情報オタク

33:名無しさん@七周年
06/12/18 11:19:06 IXOJlvQNO
反対している奴は サボルのが好きな 努力しないリーマンだからな

34:名無しさん@七周年
06/12/18 11:21:22 swvDqTKL0
ほとんど報道が無い状態で一割近く知ってるのだからネットの力は偉大だわ

35:名無しさん@七周年
06/12/18 11:21:58 CoXZti8iO
>>31 続き
■月10~20万のベーシック・インカムを実施すべき理由
【35過ぎて年金を納めていないと法律の年金もらえる25年支払いを満たさず、『全員、生活保護に回ってくる! →25年後の国家財政破綻を示している。』
 最低年金か月10~20万のベーシック・インカムを設定して、最低の生活資金をもらえるようにしないといけない。年金払ってないと障害者年金すらもらえない。】


【ベーシック・インカムについて 『』の語句でググって下さい】
◆『ベーシック・インカム・レボリューション』
◆税制調査会 第11回金融小委員会(15.4.15) 議事録 URLリンク(www.mof.go.jp)
◆『圏外からの一言』「ほんとうに実現可能なものかどうか?」
◆『格差社会 ベーシック・インカム 小沢修司』
◆『ベーシック・インカムを実施しよう!! その2|ロビィスト探偵社☆アングラ経済研究所』
◆『arsvi.com 2006072 質問(?)』
◆『独学ノート learning.xrea 「ベーシックインカム」に関する個人的な勉強メモ』
◆『これまでの研究会 番号をクリックすると報告概要を見ることができます。』
◆『[T-OFFICE] ベーシック・インカム/メリット財』
◆『東大マガジンクラブ 日本の「貧困」を考える』



36:名無しさん@七周年
06/12/18 11:22:22 qMc9FXowO
現代ではかなり報道してると思うが

37:名無しさん@七周年
06/12/18 11:24:15 MECRHZjU0
>>33
自分で考えて書き込んでる?
工作員に言っても無駄だろうけど

38:名無しさん@七周年
06/12/18 11:25:03 jsWEP/3cO
政府としてはあんまり知られちゃ困るしねぇ。

39:名無しさん@七周年
06/12/18 11:25:27 CoXZti8iO
>>35 続き

【共産党は党名から共産を外せ】
■共産党は党名から共産を外して、
「労働福祉党(労働政策と福祉政策は表裏一体だから。イギリスのブレアの改革・働くための福祉にも繋がる。失業率を半減させた。)」、
「労働原資党」、「労働生活党」、「活・労働党(生活・活きるの活と喝をかけた)」
か、何かに変更すべき。
 たしか、日本労働党という党名は、既にどこかの団体が申請し使っているみたいなレスを見たので、無理だと思われる。
 党名から共産を無くす意義は、共産主義云々第一ではなく、
『日本人の生活・日本人の労働を第一』にするためにも。
 【日本人の労働と生活があってこそ、子供が産め育てることができ、やがて国の礎になっていく。まさしく日本の原資。】日本人の労働と生活のためには、『日本人が生きていけ国・日本、そして礎として活きていける国・日本』にしなければいけない。
 日本人労働者第一なら、『当然、特定アジアからの労働者流入には反発せざるを得ない』し、特定アジアにも言うべき事は言わざるを得なくなる。
 ワーキング・プア2の岐阜の話では、日本人のおばさんが生活するためのなけなしの給料を稼ぐために、中国人社員の食事を作り、中国人労働者が食べている時におばさんが掃除をしている、その映像を見ると泣けてくる。


40:名無しさん@七周年
06/12/18 11:26:06 4AtygHFw0
国が残業するぐらいなら、副業しろとお墨付きを与えたというわけだ。

41:名無しさん@七周年
06/12/18 11:26:49 08dUrhjxO
>>33
なら釣られて。
賛成してるのは一寸先すら読めない愚かなニートか学生。

42:名無しさん@七周年
06/12/18 11:26:54 rJUQGQ1k0
>>40
そして本業をクビに

43:名無しさん@七周年
06/12/18 11:27:05 qugwQ3W30
安倍をハンサムだとか甘いマスクとか言い始めたあたりから政府と報道がグルだと気づきました
気づいた頃にはちと遅かったです

44:名無しさん@七周年
06/12/18 11:27:24 290NhNyj0
>>32
一般的リーマン像


仕事で手一杯です、帰れば家の事もあるしニュースとか新聞とか
あんまり見ないんですよね。
余暇とかそういう時間は趣味に費やしたいし、明日も大変なんで早く寝たいし……

将来は不安ですね。生活は余裕ないし、景気が上がってるらしいから
きっとそのうち給料は上がるんでしょうけど。
でも控除は無くなったし、よく分からないけど消費税とか上がるんでしょ?
早く誰か何とかして欲しいですね……

選挙ですか?行けたら行きますけど、どこに入れたら良いのか全然分からないんですよ。
人気のある人とか、オススメの人とかいます?

45:名無しさん@七周年
06/12/18 11:28:27 9iIqGpi10
まぁ来年の参院選の結果が楽しみだなw
自民惨敗で政権交代か・・・・ウリ党とさ・・・

46:名無しさん@七周年
06/12/18 11:29:07 CoXZti8iO
>>39 続き
【相対的貧困率、日本は第5位から第2位へ(つまり悪くなった)】[日経BP 森永 卓郎コラム 第44回]
 相対的貧困率とは国民を所得順に並べて、真ん中の順位(中位数)の人の半分以下しか所得がない人(貧困層)の比率を意味する。つまり、中位の人の年収が500万円だとしたら、250万円以下の所得層がどれだけいるかということだ。
 OECD東京センターが発表した対日経済審査報告書の日本語概要では相対的貧困率が「最も高い部類に属する」としか書いていないが、『7月20日のOECD発表記者会見では「OECD加盟国中、第2位になった」と表明した』。
 昨年、日本の相対的貧困率はメキシコ、米国、トルコ、アイルランドに次ぐ第5位だったが、ついに“堂々たる世界2位”の格差社会になったというわけだ。
 『かつては1億総中流社会といわれた日本が2位になったことについて、OECDは危険な状況であると強く警鐘を鳴らしている。』

【日本人に占める年収400万以下の割合(%)(男子)】[国税庁HPより]
▽平成8年(橋本) 31.6
▽平成9年(橋本) 30.3
▽平成12年(森) 33.1
▽平成15年(小泉) 36.9
▽平成16年(小泉) 37.5
▽平成17年(小泉) 38.2



47:名無しさん@七周年
06/12/18 11:29:24 ZzAv79wE0
奥田は、何者なんだ?
極論だが、
トヨタさえ儲かれば、日本が核戦争に巻きこまれてもいい
といってるようにしか聞こえない。

48:名無しさん@七周年
06/12/18 11:30:07 WLxIQBZN0
朝から晩まで仕事漬けにして物を考える余裕を持たせず、
余裕があればすかさず愚民改造用のテレビ番組を見せる。
なんとも創作の様な恐ろしい現実

49:名無しさん@七周年
06/12/18 11:30:30 qMc9FXowO
友達に弁護士や会計士いるけど、なんだかんだいって専門職の仕事は強いな。
これからは数が増えて大変とはいうが、リーマンと違ってすでに自分の裁量で仕事してる。
ま、それだけの取り柄がないからリーマンになったと言われればそれまでなんだがな

50:名無しさん@七周年
06/12/18 11:30:49 /0Q6Ti6j0
今こそプロレタリア革命の機は熟した。

51:名無しさん@七周年
06/12/18 11:31:02 IXOJlvQNO
日本は自分さえ儲かれば良いが精神の国

52:名無しさん@七周年
06/12/18 11:32:06 J3JuAfFt0
経団連の大企業がスポンサーではおいそれと報道できまい。

53:名無しさん@七周年
06/12/18 11:32:48 CoXZti8iO
>>46 続き

【「生活苦しい」過去最高の56%に】[J-CASTニュース 2006/06/29]
 生活を「苦しい」と感じる世帯が過去最高の56%超もいることが、厚労省の05年国民生活基礎調査で明らかになった。
◆厚生労働省 国民生活基礎調査の概況 URLリンク(www.mhlw.go.jp)
【景気回復「主役」交代進まず・家計部門の伸び鈍いまま】[日経 主要 2006/08/20]
■『景気回復が4年以上続いているのに、家計部門への波及が弱いままとなっている。』
 企業が設備投資に前向き姿勢を保つ一方で、『雇用者の賃上げに慎重な姿勢を崩していないためだ。』
 日銀は今春、景気回復の主役が設備投資から個人消費に移りつつあるというシナリオを示していたが、景気実態は同シナリオよりも遅れ気味だと見方を修正し始めた。
 【重要】『日銀内では最近「景気は本当に成熟してきているのか」との議論が出始めている。』
日銀が言う景気の「成熟化」とは、景気回復の初期から半ばにかけてけん引役だった企業の設備投資や輸出の伸びが徐々に鈍り、『代わって雇用・所得の改善を背景に個人消費が内需拡大の主役となっていく動き』を指す。

【自己破産件数】[最高裁判所集計 www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf]
▽H9  71,299
▽H10 103,803
▽H11 122,741
▽H12 139,280
▽H13 160,457←小泉政権スタート
▽H14 214,638
▽H15 242,357
▽H16 211,402
▽H17 192,000


54:名無しさん@七周年
06/12/18 11:34:19 c+lB37x80
単に告知が不十分なだけだろ、詐欺と一緒だな

55:名無しさん@七周年
06/12/18 11:34:26 WLxIQBZN0
>>50
参加者はフリッツヘルメットにさらにネックガードを付けたかぶとに
剣道の胴の外側に鉄を内側にケプラー装甲を貼った鎧を装備して
RPG7や国産密造対戦車誘導弾や国産密造対装甲ライフルを装備していると予想

56:名無しさん@七周年
06/12/18 11:34:57 290NhNyj0
>>47
そういってるんだよ。
金持ちは日本が焦土になったら、会社ごと外国に逃げるよと言っている。


しかし政治家はそんな彼らから給与外の金を貰って儲けているし
国民は雇用を切るよと脅されて文句一つ言えない。

57:名無しさん@七周年
06/12/18 11:35:28 zUL3dGmOO
>>47
チャイナのミサイル購入代金の七割はとよたの献金が資金源との噂が飛んでいる

58:名無しさん@七周年
06/12/18 11:36:01 KfQoJ66k0
>>54
いや、この情報社会でこんな事も知らんとは
目と耳をふさいで生きてるとしか思えんぞ。
法案通したら最後。

59:名無しさん@七周年
06/12/18 11:36:05 CgAcA3ZK0
この法案が通ったら、奥田に闇討ちしかけるやつがあらわれそうだな

60:名無しさん@七周年
06/12/18 11:36:07 xck1pcJh0
>>55
日本じゃそんなでかい武器は搬送できないんじゃないの?
ロケットランチャーとかは…
日本人だし、日本刀じゃね?

61:名無しさん@七周年
06/12/18 11:36:13 CoXZti8iO
>>53 続き
【非正規雇用者の激増 =GDP毎年1%の喪失 +少子化加速(年収200万円程度では、結婚・子育てもままならず) →結婚格差により揺らぐ社会基盤】
[朝日 ビジネス 2006/07/31]
 旧UFJ総研の調査では、非正規雇用者が正社員になれないことで、
『婚姻数は年間5.8万~11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13~26万人も減少する。』
 今年の経済白書は、15~34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う 所得は年6.2兆円と試算した。 国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分 ずつ失い続ける。
 このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
 →結婚格差。結婚したくても年収少なくて出来ない。結婚無くして子供や家庭は創れない。ましてや日本の社会基盤は維持出来ない。

【若年層の収入格差が拡大…労働経済白書】[読売新聞 8月8日13時49分更新]
■厚生労働省は(8月)8日、2006年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
 雇用契約期間が短い非正規雇用などの増加により、20代の若年層を中心に収入の格差が拡大していることが明らかになった。
 『白書は、収入が少ない若年層が増加したことが結婚の減少につながり、少子化を促進させていると分析。 少子化対策の観点からも若年層雇用の安定が重要だと強調している。』

【日本人に占める年収400万以下の割合(%)(男子)】[国税庁HPより]
▽平成8年(橋本) 31.6
▽平成9年(橋本) 30.3
▽平成12年(森) 33.1
▽平成15年(小泉) 36.9
▽平成16年(小泉) 37.5
▽平成17年(小泉) 38.2


62:名無しさん@七周年
06/12/18 11:36:33 qMc9FXowO
アメリカやヨーロッパで生活した経験があるが、日本の貧困率2位って体感としてわかる
ヨーロッパは日本ほど所得格差がないし社会補償がすごい。アメリカは数字上格差はすごいが、実は衣食住のような生活に最低限必要なものは極端に安い。

63:名無しさん@七周年
06/12/18 11:36:40 +9BLUTaR0
社内ニートでネットできるような環境でもない限り、こういうニュースにはなかなか触れられないのが実情

64:名無しさん@七周年
06/12/18 11:37:18 C2QDB3zoO
先日日テレ24(日テレのCSニュース専門チャンネル、早朝は地上波でもやる)でちらっとやってた。
100人街頭インタビューで賛成:反対=49:51だったが…ヤラセかリーマン頭悪いのかはたまた実は問題ないのか…

65:名無しさん@七周年
06/12/18 11:38:41 KfQoJ66k0
ニュースじゃタウンミーティングやらせの話ばっかりだな。
そんなくだらない事報道してる場合かっての。

66:名無しさん@七周年
06/12/18 11:40:26 CoXZti8iO
>>61 続き
【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】  [時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価]
▽ルクセンブルク 3840 102 37.7
▽オランダ 2815 96 29.3
▽フランス 2500 94 26.6
▽ノルウェー 3333 126 26.5
▽ドイツ 2571 100 25.7
▽フィンランド 2407 100 24.1
▽スウェーデン 2545 106 24.0
▽カナダ 2053 86 23.9
▽オーストリー(オーストリア) 2258 95 23.8
▽イタリア 2000 86 23.3
▽イギリス 2278 101 22.6
▽オーストラリア 1778 80 22.2
▽スペイン 1467 75 19.6
▽アメリカ 2130 110 19.4
▽ニュージーランド 1427 75 19.0
▽スイス 2432 128 19.0
▽デンマーク 2176 118 18.4
▽韓国 1111 69 16.1
▽日本 1654 126  13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、残業代分の年収120万円減+タダ働きの月残業20時間UPした場合)
▽トルコ 300 44 6.81
■えっ 13.1 ( ゜д゜) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …!?

67:名無しさん@七周年
06/12/18 11:40:34 C2QDB3zoO
>>63
各週刊誌でも時々特集やってるけど…近頃のリーマンは週刊誌すら読まないの?

68:名無しさん@七周年
06/12/18 11:41:34 qMc9FXowO
課長クラスですらホワエグに賛成してるからな。
案外、支持層は分厚い。
ってか、経営者、役員、中間管理者、フリーター、ニート、自営業、Blueカラーが支持してるんだから、底辺リーマンの方がマイノリティーかも。

69:名無しさん@七周年
06/12/18 11:42:02 WLxIQBZN0
>>60
トヨタその他トヨタ式生産方式に恨みがある工場を集めて頼めば
分解組み立て簡単な対防弾自動車ロケットランチャーくらいつくってくれそう
標的は戦車じゃなくて防弾自動車だし

70:名無しさん@七周年
06/12/18 11:42:17 +9BLUTaR0
>>67
電車に乗ってりゃ解ると思うが、ゴシップ誌か漫画ぐらいしか読んでない。
読んでない奴の大半は携帯いじってるか寝てるしw

71:名無しさん@七周年
06/12/18 11:43:48 8dJ5dCXN0
ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション

72:名無しさん@七周年
06/12/18 11:44:11 CoXZti8iO
>>66 続き
■えっ 13.1
( ゜д゜) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …!?
【DATAの見方】
■26.6のフランス人は、13.1の日本人と同じ労働をした場合、日本人の約2倍の買い物が出来るという事を意味する。
■ネットで経済規模が低いと叩かれる韓国より酷いとは…、しかしギャグではないから恐ろしい。
■日本はEU労働時間の2倍、GDPは数倍。
 しかし、日本人の生活水準『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力』は半分。
 必死に働いた金は 政府に搾取されているわけだ。
■先進国は「時給/物価指数」が20前後で落ち着く。
 欧州の社会民主主義国家は25前後が多い。(オランダ29.3、フランス26.6、ドイツ25.7、スウェーデン24.0、イタリア23.3、イギリス22.6…)
 新自由主義国家(米、ニュージー)は20以下。(アメリカやニュージーランドでも19~20前後。カナダやオーストラリアも23前後。)
 15前後だと中進国。10以下は後進国の水準。


73:名無しさん@七周年
06/12/18 11:45:07 WLxIQBZN0
>>59
アメリカ大使やアメリカ領事を狙う奴やこれを隠してきた電通社長を狙う奴や
アメリカに渡って投資家相手にやらかす奴も出てきそうだな

74:名無しさん@七周年
06/12/18 11:45:17 rR+7JLYt0
>>49
そう言っていられるのも今のうちだと思いますよ。司法書士については既に
派遣解禁が決定しており、弁護士会の猛烈な反対により弁護士への派遣解禁
は見送られているのですが、どこまで持つでしょうね?献金攻勢により早晩
崩れ、弁護料の低価格競争により労働、環境、消費者保護といった弱者救済
の弁護活動は個人事務所では更に難しくなるでしょう。派遣会社はどこも大
企業と繋がってますから、派遣会社に所属する弁護士は企業よりの弁護活動
のみ扱い、以って弱者救済の弁護活動は廃れるという事になります。まとも
に弁護活動が出来るのは共産の自由法曹団くらいになってしまいます。
まあ、とにかく何処もかしこも詰んでますよ。これも経団連大マスゴミを鵜
呑みし、政治に無関心で『改革』の中身を吟味せずにきた国民の責任です。

75:名無しさん@七周年
06/12/18 11:47:11 WLxIQBZN0
労働契約法も危険ですね
これとあわせると皆が苦しくなる

76:名無しさん@七周年
06/12/18 11:47:43 CoXZti8iO
>>72 続き
【生協法見直しが純潔思想の安倍内閣で行われ、生協での価格が上がる】
■707 名前:おかいものさん New! 投稿日:2006/08/17(木) 23:12:17
 生協法見直し、規制緩和は規定路線。
 『アメリカからの年次政策要望書に書いてあることを、自民党政権は必ず実行する。』
 郵政民営化も、道路公団民営化(でも道路は作る)など、全部そう。
 『アメリカ大使館のWebサイトを見てみよう。』
 『生協と共済はそのうち法人税優遇が撤廃されて、思い切り割高になる運命。』
 来年4月の自治体選挙、来年7月の参議院選挙で別の政党がトップに立たない限りは規定路線。
 だけど生協利用者の無党派層は危機感もなく投票棄権。
 値上がりする時に騒いだってもう遅いのにね。

【実はこれをちゃんと指摘していたのが植草の著作「ウエクサレポート」と、逮捕されなければ年末に出版されたといわれている著作】
■976 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 19:02:55 ID:EBav9+hD
 植草氏の過去7回の示談、ウソだったんだって。
 いったいどうするんだよ、マスゴミ…。
◆exblogID検索[yuutama]の2006/11/11の記事


◆MouRa│直言│直言増刊・全訳『年次改革要望書』 URLリンク(web.chokugen.jp)


77:名無しさん@七周年
06/12/18 11:47:47 dcZ9qOIL0
テレビじゃやんないもんな。
タウンミーティング問題も大切かもしれんけど、こっちの方が大問題だと思うぞ。

78:ガムはロッテ
06/12/18 11:47:56 X23EkbzB0
政治にまったく無関心な日本人
教育とメディアが自己中心的な民衆を作ってきた成果だな。

79:名無しさん@七周年
06/12/18 11:48:34 +9BLUTaR0
>>74
建築士
弁護士
会計士

が今後自由化対象だっけか。
アメリカの日本に対する要求に並んでたのって

80:名無しさん@七周年
06/12/18 11:49:01 C7jUl5Vy0
ホワイトカラーエグゼンプションをマスコミがスルーしてるって言ってる奴がいるけど
実際はこれで不利益を被るのはマスコミと大手代理店だし本当にそう思ってんのかね。
もしかして、自分がマスコミと大手代理店にコントロールされてるとは思わないのかね。


81:REI KAI TSUSHIN
06/12/18 11:50:24 ynxfXQdr0
【経済】とは【人が物を作り】,【人が物を売り】,【人が物を買い】【消費する】こと
その間に介在するのが【お金】です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【経営者 帝王学『天下布武(妄想伝)』経営者オナニー遊び 
(お前!一人だけで生きていけ!!(`´メ))】

【財政改革】が【消費税の税率引き上げ】,【保険料増額】,【人員解雇】だけなら
【時給800円】の【中学校卒】の【アルバイト君】や【アルバイトチャン】にでも、
直ぐに考えついて実行出来る程度の仕事だね。(^▽^ケケケ

本当に、いらない人間が誰なのか、みんな気づいているかな~?
『人事で(【人の命】と【財産】)【利益】と【設備費】を捻出 出来る!!』と考えている【禁断の錬金術師】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


82:名無しさん@七周年
06/12/18 11:50:34 vUlvw/5k0
いやー通りで安倍内閣の支持率が高いと思ったw
しかし、新聞もニュースもニュー速も見ないやつってやっぱいるんだな。


83:名無しさん@七周年
06/12/18 11:50:33 AFrUvS4MO
就活生なんだけどさ、日本で就活する意欲がなくなってきた…。海外にいったほうがいいのだろうか。どうすればいいのかさっぱり。

84:名無しさん@七周年
06/12/18 11:50:42 qMc9FXowO
すでにトヨタやソニーや電通なんてアメリカの投資銀行所有なわけだしな。
結局ね、ものづくりって途上国の産業なわけ。
それに固執したあまりにアメリカ人が資本家、日本人が労働者という国境を越えた奴隷制度が完成。
ヨーロッパでは英=資本家独=労働者になった

85:名無しさん@七周年
06/12/18 11:51:12 CgAcA3ZK0
>>79
士業を自由化すれば、アメリカ並みのぐだぐだな審査に成りかねないんだけどな

姉歯以上の事件が沢山出るでしょうね。このところの改正で完全に日本は終わりつつあります

86:名無しさん@七周年
06/12/18 11:51:19 9mb8QENLO
中学生の俺でも知ってるのに

87:名無しさん@七周年
06/12/18 11:51:22 C2QDB3zoO
>>70
愚民化政策万歳だな。今の学生が勉強しているかと言えば多分怪しいが。
高々年間200冊程度(漫画除く)しか読まない俺でも、同期ではかなりの読書家だと言われる状態。

88:名無しさん@七周年
06/12/18 11:51:58 KfQoJ66k0
次の参院選は強酸支持か・・・
使用上の容量・用法には注意が必要だが、仕方ない

89:名無しさん@七周年
06/12/18 11:52:24 lQUlMGuN0
>>86 学校行けw

90:名無しさん@七周年
06/12/18 11:52:56 CoXZti8iO
>>76 続き
【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力』は、国際的にみて日本はまだ低い水準である】
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
 財界・大企業が持ち出している議論は、「わが国の賃金水準は世界のトップレベル」にあるから、「国際競争力を維持・強化する観点からも、賃金水準の調整が喫緊の課題となる」(日本経団連「経営労働政策委員会報告」2004年版、以下「経労委報告」)というものです。
 「経労委報告」では、日本の賃金水準を為替レートで計算し、アメリカの労働者の賃金は日本の101%だが、ドイツは85%、イギリスは86%、フランスは63%だといっています。
 【重要】この計算のでたらめさは明白です。旧労働省の『労働白書』でさえ、賃金の国際比較は購買力平価(その国の賃金でどれだけのものが買えるかという、その国のなかでの賃金の実力)で計算するのが正しいと指摘していました。
 この購買力平価で計算すると、ドイツの労働者は日本の161の賃金、アメリカ、イギリスは133、フランスは124になります(労働政策研究・研修機構『データブック国際労働比較2004』)。


91:名無しさん@七周年
06/12/18 11:52:57 +9BLUTaR0
>>87
200冊ってのはかなりすごいんじゃね?
そんな時間を割く余裕ある職業ってのも稀だしな。
俺は往復1時間程度の通勤しか読書しないんで、がんばっても100冊が限界。

92:名無しさん@七周年
06/12/18 11:53:00 /WkF9FFu0
大部分の日本人特にジジババはネットなんか見ないからな。
参議院も自民党が勝つでしょ。バカな国民が多いから。

93:名無しさん@七周年
06/12/18 11:53:06 eKbH8iZQ0
規制緩和って良くないことばかり起こるというイメージが俺の中には定着している。

94:名無しさん@七周年
06/12/18 11:54:42 GNFSB4sj0
仕事で手一杯です、帰れば家の事もあるしニュースとか新聞とか
あんまり見ないんですよね。
余暇とかそういう時間は趣味に費やしたいし、明日も大変なんで早く寝たいし……

将来は不安ですね。生活は余裕ないし、景気が上がってるらしいから
きっとそのうち給料は上がるんでしょうけど。
でも控除は無くなったし、よく分からないけど消費税とか上がるんでしょ?
早く誰か何とかして欲しいですね……

選挙ですか?行けたら行きますけど、どこに入れたら良いのか全然分からないんですよ。
人気のある人とか、オススメの人とかいます?


95:名無しさん@七周年
06/12/18 11:55:12 3r57Xmgo0
これはさー、
民主党にも責任あるよこれ

96:名無しさん@七周年
06/12/18 11:55:34 +9BLUTaR0
>>85
間違いないでしょうw
建築基準も国際標準とかたわけた理由で、米国並みに落とすとか、もうアホか馬鹿かですよ。
耐震基準が厳しくて、米国の建築士を締め出してるとかぬかす連中の言いなりなんだから。

97:名無しさん@七周年
06/12/18 11:55:58 lQggA7Rv0
>>80
マジレスするとその2業種には残業なんてあってないようなものだし
労組がしっかりしてる大企業はそう簡単には導入しない

直撃で被るのは中小や社員使い捨て大企業で
前2者の圧倒的な強者は揺らぎようも無い

98:名無しさん@七周年
06/12/18 11:56:47 WLxIQBZN0
>>76
植草の項に興味がある
復帰して本を出したらまず買ってやる

99:名無しさん@七周年
06/12/18 11:56:51 qMc9FXowO
ビジネス系の本1000冊は読んだけど、実用性に乏しかった。MBA系の本もグダグタ。最近は小説に移行しようかと。

100:名無しさん@七周年
06/12/18 11:57:19 Z409kSyE0
知らない間にサービス残業

101:名無しさん@七周年
06/12/18 11:57:58 C2QDB3zoO
>>91
大学院生だよ(某旧帝農M1)。幸い周りに古書店多い学生街なんで、学部一回生の時から書店行脚してる。

今大学生協(全国の連合ね)が掲げてるキャンペーン「読書マラソン」、目標はなんと4年で100冊。もうね(ry

102:名無しさん@七周年
06/12/18 11:59:27 GNFSB4sj0
しょうがないよ、ぞっこくだもの

103:名無しさん@七周年
06/12/18 12:00:06 KZ3/ZtDOO
今のマスコミ以外に情報をふりまく機関が必要なんじゃないの?
ネットでは興味を持ったこと以外は見れないから十分ではないよ
例えばスノーボードで検索したらそれに関わる情報しか手に入らないし…
テレビみたいに付けっ放しにしとけば、見ていなくても興味がなくても知らないうちにニュースを聞いてたり映画の情報を聞いてたりするんだが、そのテレビが重要な問題に触れないってのはまずいだろ


104:名無しさん@七周年
06/12/18 12:01:09 3r57Xmgo0
これは検索ワード1位にしなくては

105:名無しさん@七周年
06/12/18 12:01:31 BcLlAuxu0
残業代払わない会社にいくなよ

106:名無しさん@七周年
06/12/18 12:01:38 C2QDB3zoO
>>96
米国と求められる災害対策が全く違うのにな。

107:名無しさん@七周年
06/12/18 12:01:42 WLxIQBZN0
武装蜂起の時はまず創価学会本部と電通本社とアメリカ中国大使館が襲われるだろうな
そして各施設の機密文書が片っ端からコピーされて郵送されたりうpされまくるんだろうな

108:名無しさん@七周年
06/12/18 12:02:04 CoXZti8iO
>>90 続き
【「生活保護の」相対的捕捉率 (生活保護制度の利用資格がある人のうち、実際に保護を受けることができている人の割合)の悲惨さ】[NHK福祉ネットワーク 特集「生活保護」 06/11/27~29より]
 (80年代サッチャーの構造改革による弊害の失業率10%から、)ブレアによる改革『働くための福祉の国(失業者に保護+就労まで支援=誰もが成功でき努力が報われる社会)』
で貧困から脱却し失業率を半減させたイギリスは、約90%以上。
 競争社会のアメリカでさえ約70~80%と高く、貧困層は保護を受けることができている。
 一方、ドイツは約40%と低く、今やドイツでは貧困層への保護の行き渡り具合の悲惨さは大問題となっている。
 そのドイツより日本はさらに低く、約20%。
■但し、番組で出されてた数字は、アナが言っていたように様々な統計資料から算出された推計でしかない。
 『なぜなら、1965年以降日本は「捕捉率」という統計は発表していないから。』様々な団体が捕捉率を発表するように政府に要望しているが、政府はやる気無し。

■『1000人以上の大企業に対して、
「企業の社会貢献の役割負担のため」にも、
新規+中途採用含めて、その年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 破った企業に対しては、税率を2~3倍にする。』
とするべき。



109:名無しさん@七周年
06/12/18 12:02:45 qMc9FXowO
そもそもサービス残業という違法行為が平然と行われているのが怖い。
三井住○銀行に勤める友達ですら普通にさせられている。
犯罪企業は社会的制裁を受けるべきなのに。
小学生の時に受けた道徳教育と実世界のギャップはでかい。
そんな会社がモラルを語る世の中

110:名無しさん@七周年
06/12/18 12:03:37 3r57Xmgo0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

111:名無しさん@七周年
06/12/18 12:03:45 Z409kSyE0
73%も知ってないって事は、来年も自民党安泰ですね


112:名無しさん@七周年
06/12/18 12:04:05 42TZmvJNO
団塊リーマンオヤジ達が、バカみたいに仕事一辺倒で
社会や政治のことにまったく無頓着に過ごしてきた結果がこの日本の惨状

113:名無しさん@七周年
06/12/18 12:04:26 WLxIQBZN0
防具が売れるので金属加工業が儲かるだろうな
サイドビジネスで対装甲車用携帯火器を作る会社も儲かるだろう

114:名無しさん@七周年
06/12/18 12:04:33 n/ePE5Fp0
この法案も賃金低下もリストラもエチゼンクラゲも中国が原因なんだよね
中国が悪いって言う意味じゃなくて

115:名無しさん@七周年
06/12/18 12:05:41 qMc9FXowO
生活保護も世界最低か。
今やアメリカよりも格差社会だな。

116:名無しさん@七周年
06/12/18 12:06:45 JFI6/lc20
そもそも国民の為に規制緩和してるとおもってる人が多いようだが
規制緩和は資本家の要望から政治家が進めてるだけだよ
消費者のためとか国民の為とかは、矛先を弱い個人のお店や会社に向けているだけで
最後は資本家の為にやってるんだよ 気がつかないお前らが馬鹿なだけ

117:名無しさん@七周年
06/12/18 12:07:28 WLxIQBZN0
武装蜂起は近いな・・・通勤電車が兵員輸送電車に早変わりするであろう
アメリカ大使館の抜け道が武装蜂起前に探されるであろう

118:名無しさん@七周年
06/12/18 12:08:38 C2QDB3zoO
>>107
放送局占拠も忘れるな。

ってか、愛国な右翼の方々は立たないのか?これ亡国に繋がるやもしれんのだが…

119:名無しさん@七周年
06/12/18 12:09:27 CoXZti8iO
>>108 続き
【イギリスの生活保護体系】
 ▽高齢者(60以上)…年金手当(年金給付の補完)
 ▽失業者…求職者手当+再就職支援(国が民間に依託し、雇用斡旋と職業訓練)
 ▽生活困窮者(なんと16~59)…所得補助

 さらに、生活保護基準(日本は1人世帯(男性45歳)で148万円、2人世帯(女性48歳、子供12歳)で231万円)よりは上だが、基礎的な生活が苦しい層に対して
 ▽低所得者(ワーキング・プア)…住宅手当+地方税減免
(なんと、これらの住宅手当などは、いままでの上記の他の層に対しても適用される)

■ブレアの改革により、イギリスの職業訓練などは、政府からの求職者手当支給の際の『義務=Jobseeker's Agreement(求職者協定書)』になった。住宅手当までも支給され、住宅が無い人には住宅も支給。(日本みたいなプレハブではなく、しっかりしたもの)
 これにより、失業者とは呼ばず、求職者と呼ぶことになる。
■柱の就職支援は、『民間の再就職支援会社がやる』。(因みに政府が出資している民間会社までもある)
 スーツ、ケータイ購入やその間の料金、交通費など、『就職活動に必要なツールや費用は全部、再就職支援会社が負担。』(就職したらそれらはその人のもの)
 再就職支援会社には、就職が決まれば政府から先ずは半分報酬、残りは暫く経ってもその人が働いていたら支払われる。
『民間の再就職支援会社は、再就職させないと報酬0だから、事業として必死に面接指導をし就職先を探す。』
 また雇用企業にも補助金が支給される。



120:名無しさん@七周年
06/12/18 12:10:00 5NAoo3YM0
民主国家なんだから学校は英語数学古典なんかより政経法学に力入れるべきだろ

こんな馬鹿以下の無知しか居ないんじゃそりゃ国も滅びるわ

121:名無しさん@七周年
06/12/18 12:10:01 ryMEUIVDO
ええじゃないか踊り?っていかにも日本人らしいよね。本当は怒り狂ってるのに微笑みながら破壊する。

122:名無しさん@七周年
06/12/18 12:10:12 NBRpUlzJ0
公費でキャバクラ行きまくって、その時間にも残業手当が出る特権階級公務員様にまずこれを導入しる

123:名無しさん@七周年
06/12/18 12:10:17 qMc9FXowO
ま、中国との兼ね合いは仕方ない部分もある。
中国がなくても東南アジアと労働賃金競争をしなくちゃいけない。
先進国が製造業を捨てる理由はここにある。
アメリカもイギリスも30年前に同じ思いをして、投資ビジネスと情報産業に特化する道を選んだ

124:名無しさん@七周年
06/12/18 12:10:28 WLxIQBZN0
まあアメリカ中国の大使館領事館と電通本社と創価学会統一教会の本部を抑えれば
だいぶうまくいくでしょうな


125:名無しさん@七周年
06/12/18 12:10:41 AFrUvS4MO
いまの日本で革命をおこす人なんかいるんだろうか?革命=悪みたいな考えが浸透してるようじゃ…

126:名無しさん@七周年
06/12/18 12:11:23 F3auCNc0O
>>110
ポイズン♪

127:名無しさん@七周年
06/12/18 12:13:03 GNFSB4sj0
生活に必須の物も物価が高すぎるし
家賃もアホみたいに高いからな。
他の国と同じように考えたら、日本人は飢え死にする。


ってか、飢え死にする連中が行方不明者や自殺者にカウントされてるんで
何の問題にもならないけどな。

128:名無しさん@七周年
06/12/18 12:13:30 WLxIQBZN0
>>125
征伐、討ち入り、成敗、懲らしめと言えば賛成してくれる人が増えるかもね

129:名無しさん@七周年
06/12/18 12:13:56 qMc9FXowO
革命=悪 というか 組織の和を乱すと社会的批判が厳しい。
法律より組織の和が優先されるからサービス残業などなくなるわけがない

130:名無しさん@七周年
06/12/18 12:15:02 elWFrXDm0
>>112
家事や育児ですら他人任せの人間に政治について
関心を持て、とうのが酷。

131:名無しさん@七周年
06/12/18 12:15:05 CoXZti8iO
>>119 続き
【スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』】
■一方、日本は『人生の王道』から1回でも外れるとやり直しが効かない。やり直しのセーフティネットが無い。

 教育のやり直しの学費…タダ、職業訓練…タダ、交通費…支給、生活費…職業訓練手当(300日間だが、以降も延長可能。前の賃金の約75%。)
 単なる日本の職業訓練とは違い、現場の最前線の技術者を講師に呼び最先端を学ぶ。
 そして、『失業前より、レベルの高い企業高い賃金の職に就く=キャリアアップし人生をやり直す』。
◆『失業によって、人は自分をダメな人間だと考えるようになってしまう。仕事は、人間が尊厳を持って生きる(活きる)ために、どうしても必要なもの。
 失業は一人一人の能力を損ない、そして同時に国の力を損なう。』
by 社会民主労働党のスウェーデン元首相ペーション
■「手厚い社会保障やBIに消費税を回すために消費税UPをすると、消費が減る」というのは、違う。
 医療費、教育費、また再就職支援の諸々費用などに家計の支出を回さなくて済むために、『家計の可処分所得は上がり、消費支出に回した。』そう、逆に消費が上がったのだ。
 つまり、「生活に対する」消費税の税率は、スウェーデンは低く、日本は高いのだ。
■参考書籍
◆「スウェーデンの税金は本当に高いのか」(竹崎孜 あけび書房)
◆「競争やめたら学力世界一 フィンランド教育の成功」(福田誠治 朝日新聞社)
◆「福祉社会と社会保障改革―ベーシック・インカム構想の新地平」(小沢修司 高菅出版)


132:名無しさん@七周年
06/12/18 12:15:08 CFq83gq2O
新聞もネットも見ない阿呆ばっかかよ
日本オワタ

133:名無しさん@七周年
06/12/18 12:15:09 JFI6/lc20
>>127
物価が高いのは、リーマンの努力が無いから商品が安くならないからだろ?
もっと努力して安くすることをしないリーマンの責任だよ
うらむなら リーマンを恨め

134:名無しさん@七周年
06/12/18 12:15:48 e29tThe50
>「全く知らない」73%

やはり俺の予想通り、多くの労働者が気がついていなかった
もはや救いようがない


135:名無しさん@七周年
06/12/18 12:15:55 AV8PElEH0
>>30
何を賭けるの?
産経も報道してるみたいだけど

URLリンク(www.sankei.co.jp)

136:名無しさん@七周年
06/12/18 12:16:08 WLxIQBZN0
そういえば最近忠臣蔵やらないな
高倉健の「47人の刺客」は面白かった
要塞化された屋敷の奥にいくのに時間がかかったんで
屋根に上って屋根ぶち破って吉良の寝所に突入するってのがすごかった

137:名無しさん@七周年
06/12/18 12:17:34 GNFSB4sj0
>>133
企業が示し合わせてますから。
家賃にしたって、管理会社から「相場を教える」という名目で
操作されてるし。

138:名無しさん@七周年
06/12/18 12:17:36 qMc9FXowO
アメリカいた時は年250万しか稼ぎなかったけど、プールもビリヤードもテニスコートも家についてた。
そういう意味では数字上の格差ほど酷くないのよね
日本で年収250万だったら・・

139:名無しさん@七周年
06/12/18 12:17:54 Ph1Iw2lB0
120 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/18(月) 12:10:00 ID:5NAoo3YM0
民主国家なんだから学校は英語数学古典なんかより政経法学に力入れるべきだろ

こんな馬鹿以下の無知しか居ないんじゃそりゃ国も滅びるわ


実際日本人の社会科学レベルの低さにはびっくりする事がかなりある
一ツ橋とかw大出身者と話しても時々びっくりするもんな
俺は日本なんかどうでもいいのだがまじこのレベルでは滅びるぞ 


140:名無しさん@七周年
06/12/18 12:20:14 mtaPeMnn0
品質が落ちますよ…
ってのが、幻想らしいよw

141:名無しさん@七周年
06/12/18 12:20:49 e29tThe50
しかしさすがに73%もの労働者が知らないとは思わなかった
国民の馬鹿さ加減は俺の予想をはるかに超える


142:名無しさん@七周年
06/12/18 12:21:07 C2QDB3zoO
>>128
平成維新といえばちょっと格好よくね?

新教育基本法下で愛国心=愛政府心と刷りこむようなアホな教育だけは止めて欲しいが、
さてさてどうなることやら。何も言えない羊になるか、誇りあるムフロンになるか…

143:名無しさん@七周年
06/12/18 12:22:03 GNFSB4sj0
第一歩として、真の国民の為の報道をする新聞社・およびテレビ局を……


って、産業革命時代に流行った事からやり直さないといけないのかもね。

144:名無しさん@七周年
06/12/18 12:22:14 +fGbrlhf0
マスごみが取り上げなければまずいよな
使えねーマスごみ

145:名無しさん@七周年
06/12/18 12:22:15 eySnqy030
そもそも、こういうのは日本語でいいよ
どうして役人や議員はカタカナ語にしたがるのかね

146:名無しさん@七周年
06/12/18 12:22:28 qugwQ3W30
>>30
産経が一切報じないのは俺の知る限り統一教会関連だけ

147:名無しさん@七周年
06/12/18 12:23:01 qMc9FXowO
確かに国民が馬鹿だから国が駄目になってるんだろうな。
奴隷のように働く真面目な馬鹿だから余計に情けない

148:名無しさん@七周年
06/12/18 12:23:15 7R0NpEi10
>>118
外資企業献金緩和でさえスルーしてるんだ
WEなんて見向きもされないだろ

149:名無しさん@七周年
06/12/18 12:23:40 +9BLUTaR0
>>145
知らない間にサクッと通すのが目的で横文字なんだから、狙い通りなんじゃない?

150:名無しさん@七周年
06/12/18 12:23:42 e29tThe50
駄目だ
これは自民党はこれからも安泰だ


151:名無しさん@七周年
06/12/18 12:24:40 NSX8TjLiO
テレビでは、全く報道されないから、当然かも。

152:名無しさん@七周年
06/12/18 12:24:44 swvDqTKL0
91%がこの法案の中身を知らないのだからそりゃ通るわ

153:名無しさん@七周年
06/12/18 12:24:49 3r57Xmgo0
政治に興味のあるやつがニートになり
政治に興味のないやつが労働奴隷者になる日本て・・・

154:名無しさん@七周年
06/12/18 12:25:28 C2QDB3zoO
>>143
ある意味今も産業革命。

と書いて「我が良き友よ」が脳裏をよぎった。

155:DiGiCharat ◆pokeMON7ZI
06/12/18 12:25:36 NEKxSMOG0
ネット使わんと

156:名無しさん@七周年
06/12/18 12:26:06 PJel5RNa0
>>139
はげどう


この国は民主国家なのに政治経済の常識すらありません

157:名無しさん@七周年
06/12/18 12:26:23 WLxIQBZN0
>>143

そこで邪魔になるのが、電通、卑怯で大胆な国の日本駐在外交官、カルト教団
なわけですな
あ、暴力団
をわすれていた

158:名無しさん@七周年
06/12/18 12:27:06 7R0NpEi10
>>151
この前、爆笑問題の討論番組で少し出てたから
まったく取り上げられないってわけじゃないようだけど
扱いが小さく、深刻な問題として伝わらないのは間違いない

159:名無しさん@七周年
06/12/18 12:27:34 Z409kSyE0
マスコミだって視聴率のためなんだから、こんなニュースより芸能人のニュースの方が大事に決まってるジャン

160:名無しさん@七周年
06/12/18 12:27:53 WOokyPhfO
7割も新聞やネットやTVで情報見ないアフォがいるのか…
そりゃ日本はどんどん腐っていくわけだ

こんなやつらどうせ選挙もいかないかマイクで吠えてるの少し聞くだけかサイコロで投票だろうな…





161:名無しさん@七周年
06/12/18 12:28:32 +VOrKe2a0
特攻
残業
日本人の根性はすばらしいな

162:名無しさん@七周年
06/12/18 12:28:43 qMc9FXowO
政治に関心ある奴ほど、国のやばさに気付いてニートになる傾向は確かにある

163:名無しさん@七周年
06/12/18 12:28:44 WLxIQBZN0
討ち入りまでやるか首都圏全土での示威行為にとどめるか
どっちにしろマスコミをしてマスゴミたらしめてる者達の力をどうにかしないとな

164:名無しさん@七周年
06/12/18 12:29:03 3r57Xmgo0
ニートの俺から見ると
普通に働いてる人が政治に興味ないって
考えられないんだが

165:名無しさん@七周年
06/12/18 12:29:13 C2QDB3zoO
ビラまきとかやるのはどうだろう。

と思ったが、共産党が逮捕された前例あるしな。
あの時は警察GJ的レスがすごかったと記憶してるが、
裏を返せば体制批判の実力行使は逮捕されうるってことだよな…

166:名無しさん@七周年
06/12/18 12:29:24 NBRpUlzJ0
俺たちが出来ることはWEの恐怖を知らない奴に伝えることだ。

まずはブログのネタにするとか

あとは、↓を印刷してばら撒くとか、公衆トイレや電話ボックスなどに貼り付けるとか

284 :211:2006/12/17(日) 00:19:29 ID:3XdfZsFs
WE反対のチラシ原稿、改定しましたので置いときます。

URLリンク(www.soutokufu.com)

変更点

携帯版サイトのQRコードを記載
>>207氏のサイトから画像拝借
.pdfから.doc形式に
文面に主な変更はありません。

167:名無しさん@七周年
06/12/18 12:29:24 AFrUvS4MO
>>145
単に国民が「カタカナだとなんか格好いい!アメリカみたい!」ってマンセーするからだと思われ。
そういえば8年前、わたしが中学のときの教師から「小泉政治になったら、格差が広がっておまえらが住んでるこの下町はスラム街になるだろうな。
あと政治家がカタカナを使いだしたら疑え」って言ってたのだが、それが現実化してるから恐ろしい。。


168:名無しさん@七周年
06/12/18 12:29:44 CoXZti8iO
>>146
 LD事件での堀江公判で出た
宮内らの横領と、それを隠すための検察と宮内らによる、堀江主犯説にする偽証教唆。
 熊谷が検察に脅されたと証言したこと。
などなど。


169:名無しさん@七周年
06/12/18 12:30:34 PJel5RNa0
労働問題の切り口も
「可哀相」や「能力育成の問題」ばっかで
政府が貧困層を大量生産してるなんて取り上げるマスゴミはありやせん

石川経夫先生が生きてくれてればな・・・

170:名無しさん@七周年
06/12/18 12:31:33 JFI6/lc20
>>166
やるだけ無駄 この法案は決まっているんだからな 馬鹿じゃないのか?

171:名無しさん@七周年
06/12/18 12:32:01 3r57Xmgo0
>>169
大事なスポンサー様だからな・・・
こういう時のNHKなのに仕事しろよ・・・

172:名無しさん@七周年
06/12/18 12:32:35 WLxIQBZN0
来年の12月14日はアメリカ中国大使館、電通本社、創価学会統一教会本部に
消防車に偽装した兵員輸送車が深夜に駆けつけ
「これは全日本の正社員、非正規雇用者の無念を晴らすべく・・・」
「裏門隊突っ込め」
「ひしげひしげジャパニーズビジネスマンのひしぎ様を見せい」
な事になるかも

173:名無しさん@七周年
06/12/18 12:32:41 7R0NpEi10
>>165
それは違うんじゃないの
ビラ配りに入った建物の住人に注意されたのに
いうこともきかずにビラを配り続けたから問題だっただけだし
ビラ配ってもいいところ(警察に届け出るとか)で配れば問題ないでしょ

174:名無しさん@七周年
06/12/18 12:34:01 qMc9FXowO
確かに日本の社会科学は終わってる。慶応経済学部でた奴と話したが、「マックスウェーバーってかなりの発明家だよね?あれ!違う?」って言ってた。
こいつは芸能会にしか詳しくない。
ただねこいつを馬鹿にするつもりはない。
これが正常になってる社会の空気だから

175:名無しさん@七周年
06/12/18 12:34:26 3r57Xmgo0
日本のダメなところは
世間話として政治ネタがタブーであるということだ。
それが現在のような状況を生み出しているといっても過言ではない

176:名無しさん@七周年
06/12/18 12:35:17 WLxIQBZN0
>>175
ゆえに匿名掲示板群サイトが政治討論の場として活用されているわけですな
ここがつぶれたら日本は怒りが大爆発するだろう

177:名無しさん@七周年
06/12/18 12:35:18 M8bjp5Sk0
>>93
規制緩和ってのは資本家による利益の独占に対する規制を緩和するって意味だから

178:名無しさん@七周年
06/12/18 12:36:50 ixRZ4wZo0
今までの日本の教育は
正しかったんだな
見事に馬鹿ばかりで操りやすい

179:名無しさん@七周年
06/12/18 12:36:54 Cc9bJFPzO
>>170
まだ決まってねーよ!


お前が馬鹿なんじゃねーか?

180:名無しさん@七周年
06/12/18 12:37:50 WLxIQBZN0
少なくともWiiだPS3だ等と言っている場合ではないな

181:名無しさん@七周年
06/12/18 12:38:08 JFI6/lc20
>>177
そうだよ規制緩和の支持を得るために、反対団体を押さえ込むために国民が同意しやすいように
すくない利権団体からたたいてきただけ 騙されてそれを支持した奴が悪い

だいたい国に何かしてもらおうとか考えてる時点で奴隷だよ

182:名無しさん@七周年
06/12/18 12:38:39 NBRpUlzJ0
>>170

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                ⑪:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

183:名無しさん@七周年
06/12/18 12:38:51 PJel5RNa0
>>171
なんだそれ
左よりで教育を訴え、中韓には媚びるくせに経済問題には興味ないってかw
歴史的に左って労働者の権利擁護で出てきたんじゃないのか?
いまやただの政治結社かよ・・・・

>>173
そうなの?注意されてなかったと思うが

184:名無しさん@七周年
06/12/18 12:38:57 x/Gqag5P0
73%の「全く知らない」連中が今の与党支持してるような人なんだよ。

雰囲気だけで選挙いって、マスゴミの垂れ流す低俗なニュースで狂喜乱舞、
本当に必要な情報なんてニュースじゃろくに扱わない。
ちょっと愛国心つつかれるとウズウズしちゃって、中身を伴わない総理の
発言に酔いしれる。

日本、終わりすぎ。

185:名無しさん@七周年
06/12/18 12:39:19 M8bjp5Sk0
一つ言えることは
政治家に国民のための正義の味方はいないってことだ。
仮にいたとしてもそんなマイノリティーは即カネによって潰される。

186:名無しさん@七周年
06/12/18 12:39:47 qMc9FXowO
一流企業ですら、政治の話はキモいと思われるからな。
政治の話する弁護士の研修生も他の研修生から「気持ち悪い話題ばかりする」と集団無視されたらしい。
政治の話をするともはやいじめられっ子
上から下まで全部そんな空気

187:名無しさん@七周年
06/12/18 12:40:01 UUU7MpSTO
ただ緩めるからおかしい事になる

188:名無しさん@七周年
06/12/18 12:40:43 sLu2RTRh0
この数字は良いね。

奴隷化だと騒がれないようにする為にマスメディアに圧力を掛けてますよ
と公言しているようなもんじゃないか。w

189:名無しさん@七周年
06/12/18 12:41:24 M8bjp5Sk0
>>186
N速+ですらゲームやら結婚やらのスレがいつでも大盛況だわw

190:名無しさん@七周年
06/12/18 12:41:51 Z409kSyE0
91%が内容知らないんじゃ、法治国家としてやばいだろ
ビラ撒きは普通は喜ばれる事だろ?w

191:名無しさん@七周年
06/12/18 12:42:09 Cc9bJFPzO
しかしまあ、国民に十分な周知告知もせずにこんな悪法をこっそり通そうなんて、北のかの国と大して変わらねーじゃねえか!

192:名無しさん@七周年
06/12/18 12:42:29 NBRpUlzJ0
トヨタやキヤノンなどの経団連関連企業製品の不買運動とかするしかないのかな

193:名無しさん@七周年
06/12/18 12:43:14 PJel5RNa0
>>186
それはあるよねw
政治に対して関心あるのは民主国家として普通なんだが


194:名無しさん@七周年
06/12/18 12:43:21 3r57Xmgo0
アンケートしたの10月か。
それなら俺も知らなかったかもしれん

195:名無しさん@七周年
06/12/18 12:43:48 sLu2RTRh0
>>180
騒いでも良いけど、この法律に反対ならばPS3は買わないように。
SONYは経団連に入ってるから。

196:名無しさん@七周年
06/12/18 12:43:49 UUU7MpSTO
前に新聞にあったが、成果主義は時給が上がる事だと思ってるってのがあったな
成果主義になれば認められて給料が上がるはずだって思ってるから今の規制緩和に賛成するって

197:名無しさん@七周年
06/12/18 12:43:53 NTWqP6fyO
>>184がバカウヨと呼ばれる奴らの痛いところを突いた

198:名無しさん@七周年
06/12/18 12:44:09 7R0NpEi10
>>183
>そうなの?注意されてなかったと思うが

それはビラ配ってた側の言い分じゃないか?
ここでも事実に反するってことで叩かれてたと思うが

199:名無しさん@七周年
06/12/18 12:44:32 JFI6/lc20
リーマンが喜びそうな規制緩和には賛成して、こと自分の事に反対するとは
これまた我侭だよな、仕方ない諦めろ

すでに法案は決まってるんだし アメリカとの約束でもあるんだから
可決は決まっている 自民と公明の議員の数は多いのだからなww

次の規制緩和は下っ端公務員だから、この法案を通すのが大事だ

200:名無しさん@七周年
06/12/18 12:44:38 NBRpUlzJ0
>>186
ちょっと話がずれるが、中学の時に悪いことは悪いとはっきり言う奴はいじめの対象になってたな。
教師からも生徒からも生意気に見えるらしい。
まあお受験ママから動物園と揶揄される公立小中学校だからしかたないだろうけど

201:名無しさん@七周年
06/12/18 12:44:44 qMc9FXowO
だってよ。日本の教育って奴隷育成だからな。
先生のいうとおりに行動しなさいって教えてるだけで、先生に疑問をいえば「いうこと聞きなさい」と怒られるだけ。
キムジョンイルと変わらない。
日本の会社に民主的なシステムは根付かない。

202:名無しさん@七周年
06/12/18 12:45:26 +9BLUTaR0
>>196
成果主義なんて減点主義なのになw
現状=100点

下がることはあっても、上がることのない方法

203:名無しさん@七周年
06/12/18 12:45:47 3r57Xmgo0
>>195
てことは任天堂は入ってないんだ

204:名無しさん@七周年
06/12/18 12:46:06 PJel5RNa0
>>195
たいていの大企業は経団連はいってるぞw
>>198
そうなんだ

205:名無しさん@七周年
06/12/18 12:47:08 6a5gVfO10
大体カタカナで書くからわかりにくいんだよ。漢字で書け。漢字で。

206:名無しさん@七周年
06/12/18 12:47:16 cXiW1XB00
この数字はガックリだしビックリだな。
朝の電車でも寝てる奴、漫画読んでる奴多すぎ・・・
偏見だが容貌からして家を出る前に新聞を読んでるとは思えない。

207:名無しさん@七周年
06/12/18 12:47:59 dLV/R5Fu0
未だにこんなブサヨの扇動に騙されてる奴がいるのか。

いいか、経団連は小泉さんの改革を支えた団体だぞ。
日本人を不幸にするような提案をするわけないだろ。


208:名無しさん@七周年
06/12/18 12:48:32 JFI6/lc20
>>202
だから、下がらないように努力したら良いじゃないか?

努力しない者は淘汰される そのままじゃないか

努力しろよ 競争なんだからな

さて休憩も終わりだ仕事するか

努力しろよリーマンよ 俺は個人事業主だから関係ないし
規制緩和でうれしいことばかりが、続くんだよね

209:名無しさん@七周年
06/12/18 12:49:00 PJel5RNa0
>>201
それは必要だと思うが

民主主義を根付かせたいなら政治を自分と密接で身近なものだと教えてやるのが必要

210:名無しさん@七周年
06/12/18 12:49:17 qIsEKEbk0
>>207
売国奴め
さっさと「穴を掘って埋めたまた掘って」をやって来い

211:名無しさん@七周年
06/12/18 12:49:19 JXc7QFVv0
マスゴミ沈黙、乙

212:名無しさん@七周年
06/12/18 12:49:21 UUU7MpSTO
>>202そもそも労働者保護の関係で労基法とかあるのにな
無くせば待遇良くなるって考えるのが理解出来ん

213:名無しさん@七周年
06/12/18 12:49:22 +9BLUTaR0
>>205
営業職事務職残業代無支給法

とでも言いますか?
物凄くイメージ悪くていいかもw

214:名無しさん@七周年
06/12/18 12:49:38 7R0NpEi10
>>204
ビラ配るなら、警察に届け出て許可がもらえれば大丈夫だったと思う
地域によっては、無許可で配ってもいいってところもあるようだけど
最初にやるときは確認した方がいいだろうね

215:名無しさん@七周年
06/12/18 12:50:10 b8VSG++10
大多数の国民が馬鹿で判断能力がないからこそ、
へたにテレビで放送してヒステリー起こされるのが面倒なんだろうなー。
実際経済競争に勝ち残ってく為には労働賃金をある程度下げるのは、
もはや不可避かも。
でもテレビばっかみてる馬鹿は周りの状況も考えず。
給料下がる=反対。私欲を抑えることもできない
だから下手に知られるより、隠して法案通すのだろう

216:名無しさん@七周年
06/12/18 12:50:15 M8bjp5Sk0
改革はいいこと
民営化はいいこと
規制緩和はいいこと
これに反対するやつは国民の敵であり
利権にしがみつく抵抗勢力だ!!!

コレを大々的にやっちまったからな

それが何所に向かっていくのかは
政府広報もメディアもだれも教えてくれない

217:名無しさん@七周年
06/12/18 12:50:35 3swiO/XI0
放置国家日本、その果ては痴呆国家日本だなwww

218:名無しさん@七周年
06/12/18 12:51:43 qIsEKEbk0
>>186
だが匿名のインターネット掲示板ならば思うが侭の事を述べられるし読める
日本において2ちゃんねるは生まれるべくして生まれたサイトなのだ

219:名無しさん@七周年
06/12/18 12:52:15 kHTl+WzK0
こういう奴隷化してもマンセーとか言わせるために
北朝鮮みたいな愛国心を植え付けようとしてるとしか思えないな。

220:名無しさん@七周年
06/12/18 12:52:21 Lza2/SE0O
国民は馬鹿
カタカナ使う与党卑怯

221:名無しさん@七周年
06/12/18 12:52:49 KfQoJ66k0
なんで野党はこれをうまく利用しようとせんのだ?
それが不思議でならない。

222:名無しさん@七周年
06/12/18 12:53:17 PJel5RNa0
>>216
改革はいいこと
民営化はいいこと
規制緩和はいいこと
これに反対するやつは国民の敵であり
利権にしがみつく抵抗勢力だ!!!

これやっちゃたね~大義を国民が作ってしまった
もはや不可逆かね

223:名無しさん@七周年
06/12/18 12:53:29 NBRpUlzJ0
>>221
最大の野党民主党も経団連から資金提供されているから

224:名無しさん@七周年
06/12/18 12:53:34 x3GNTg630
徐々にニートの俺が最強になる社会が近づいて来ているな

225:名無しさん@七周年
06/12/18 12:53:34 qMc9FXowO
悪いと思っても悪いと言わない方が得。それが日本の社会だな。
俺は政治に関心あるけど、会社では政治よりは好きでもない芸能に興味あるふりしている。部下や女の子の好かれるからW
もうね、キモいと思われないように偽るしかない。あはは。アホキャラになるしかない

226:名無しさん@七周年
06/12/18 12:53:36 UUU7MpSTO
そもそも抵抗勢力って言い方はどうなんだ

227:名無しさん@七周年
06/12/18 12:53:44 8vDAgABa0
マスコミが詳しく報道すればいいんだよ。
「年収800万円~900万円の人が対象で~」ってね。

 まぁ、マスコミが問題化しないって事は…って感じもするけど。


228:名無しさん@七周年
06/12/18 12:54:35 ixRZ4wZo0
又吉イエスの出番だな

229:名無しさん@七周年
06/12/18 12:54:50 3r57Xmgo0
>>223
経団連を叩けるのは共産党しかいないのか

230:名無しさん@七周年
06/12/18 12:54:57 +9BLUTaR0
>>224
親の収入が減って家庭内リストラ(追放)されないことを祈るぜw

231:名無しさん@七周年
06/12/18 12:55:15 7R0NpEi10
>>221
〆切間近だけど、民主党が意見を募集してる

民主党のめざす労働契約法案及び労働時間法制パブリックコメント募集!

■内 容:
 「民主党のめざす労働契約法案と労働時間法制」に対する提案や意見

■期 間:
 2006年12月7日から2006年12月20日までの14日間

URLリンク(www.dpj.or.jp)

232:名無しさん@七周年
06/12/18 12:55:24 qIsEKEbk0
だがしかし逆に討ち入りや政治的武威行進が流行すれば
「今度の行進参加しないの?ヒソヒソザワザワ」なんて風になるかもな
それはそれでまずいが

233:名無しさん@七周年
06/12/18 12:55:52 C2QDB3zoO
>>221
民主は対案出してる(パブリックコメント募集中)し、共産はかなり前から取り上げてる。

234:名無しさん@七周年
06/12/18 12:56:00 ZVQXgHs20
しかし2chでそれなりに騒ぎになっているのに、この数字はすげーなw
いかに表沙汰にならないように経団連や政府が工作しているかよく分かる。

235:名無しさん@七周年
06/12/18 12:56:25 PJel5RNa0
障害者自立支援法は障害者支援減少法にすべきだし
WEは残業無給法にすべき

236:名無しさん@七周年
06/12/18 12:56:41 dLV/R5Fu0
>>215

その通り!いいこと言うね。

日本が国際競争の中で生き残り、
また現代の多様な価値観に合った働き方を実現するには
この法案の実現が不可避なんだが、現実には
このスレの連中のようにブサヨの扇動に乗せられ、
目先の欲に駆られて文句を言ってる愚民が多いからな。

御手洗ビジョンを信じて邁進すればいいものを、
グダグダ文句を言って邪魔する馬鹿が多い以上、
騒ぎ立てずに法案を通す政府のやり方は賢明だな。



237:名無しさん@七周年
06/12/18 12:57:56 UUU7MpSTO
>>225だから自浄能力が無いし歯止めが効かないんだよ
協調性を重視しすぎると無責任になる

238:名無しさん@七周年
06/12/18 12:58:05 KQZHWAYO0
低所得者には関係のない話ですから

239:名無しさん@七周年
06/12/18 12:58:13 e29tThe50
いくらなんでも馬鹿すぎる
この国やばいぞ


240:名無しさん@七周年
06/12/18 12:58:55 NBRpUlzJ0
おそらく公務員は公務員法が適用されるからWEは適用されないだろうな。
そうなるとまじで国Ⅱや市役所の試験が司法試験並に難しくなりそうだな。
現時点でも国Ⅱは合格者の平均学歴だけでみても公認会計士試験のそれと大差ない。
早慶・地底がデフォ

241:名無しさん@七周年
06/12/18 12:58:57 ZVQXgHs20
>>238
すぐに関係あるようになるからw
経団連は完璧にその気だし。

242:名無しさん@七周年
06/12/18 12:59:24 THX7aSIVO
有名企業勤務でニュー速住人です

会社では珍しいタイプ

243:名無しさん@七周年
06/12/18 12:59:29 b8VSG++10
大多数の国民が馬鹿で判断能力がないからこそ、
へたにテレビで放送してヒステリー起こされるのが面倒なんだろうなー。
実際経済競争に勝ち残ってく為には労働賃金をある程度下げるのは、
もはや不可避かも。
でもテレビばっかみてる馬鹿は周りの状況も考えず。
給料下がる=反対。私欲を抑えることもできない
だから下手に知られるより、隠して法案通すのだろう

244:名無しさん@七周年
06/12/18 12:59:45 GI0YuJes0
>>176
技術が文化を進化させる論の俺からすれば、
2ch がつぶれれば議論がなくなるだけ。
昔に戻ります。

245:名無しさん@七周年
06/12/18 12:59:46 DO1gGtk/0
>>208
まあ、おめでたい人に言っても無駄だと思うけど、君だけこの流れから逃れられるってのは甘い見通しだと思うな。

一部の特権階級=大企業と外資以外は皆奴隷にしましょう、って流れだろ?
なぜ個人事業主だから大丈夫だと思えるのか、教えてもらいたいもんだよ。

中小企業も、零細企業も、全部食われて骨までしゃぶられる。
そういう方向性が明確に見えてるじゃん。

246:名無しさん@七周年
06/12/18 12:59:56 8vDAgABa0
>>234
報道されてないのは自分達がモロ対象に入ってるからじゃね?
マスコミ関係者の年収ときたら、すごいからなー。

247:名無しさん@七周年
06/12/18 13:00:17 qMc9FXowO
国民の暮らしが悪くなってから、美しい国とか世界の憧れアニメ大国日本とかマンセー報道増えたな。
本音いうと海外でアニメが流行ろうが流行らまいが、我々の暮らしに変わりはないし、そんなくだらん誇りはもてない。
暮らしがよくなって、生活にゆとりがなくちゃね

248:名無しさん@七周年
06/12/18 13:00:19 3r57Xmgo0
プロ家庭教師になろうかな

249:名無しさん@七周年
06/12/18 13:01:11 PJel5RNa0
>>238
なんか「俺には関係ない」と勘違いしてる奴がいるが

WEってのは労働供給増やす法案なわけだから労働者全体の賃金が下がるに決まってんじゃん

250:名無しさん@七周年
06/12/18 13:01:39 S1nEdJ160
高給取りの団塊世代が退職してこの法案が施工される2008年度には市場に流通する金は今の1/3ぐらいになってるだろうから大企業もろともこの国の経済は崩壊するヨカーン

251:名無しさん@七周年
06/12/18 13:01:40 Pf//IqDE0
カルト教団のつくりかた★
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

> ●信者に考えるヒマを与えない。
>
>  よくよく考えれば、自分たちのしていることが間違いだと気が付くものです。人間だってバカじゃないですからね。
> でも、そのヒマも与えず、狭い部屋ん中で延々と空中浮遊の練習なんかさせられたらどうでしょう?
> 一日を生き延びるのに精一杯だった時代は、誰も空がどうして青いかなんて考えてみなかったのです。
>  食べ物や睡眠時間を制限し、決して一人にする時間を与えず、極限状態を作り出す…。
>  一瞬たりとも、教団に対し疑念を抱くヒマを与えない。これで誰も、逃げることすら思いつかなくなります。
> 恐ろしいですね。

経団連のやろうとしてることはまさにこれですよ。今でも既にやってますが。

252:名無しさん@七周年
06/12/18 13:02:32 B5bszkST0
テレビも隠そうとしてるのがよくわかる

日テレでは、夕方のニュースではやったけど
朝晩のニュースでは完璧にスルーしている。
テレビ局は、対象外なのか????

253:名無しさん@七周年
06/12/18 13:02:42 qIsEKEbk0
>>234
いい事考えた
この「サービス残業合法化+労働災害自己責任化」の労働基準法改正案と
「非正規雇用者は永遠に日世紀雇用者にしてもいいよ」の労働契約法案を

鬼女板に教えよう
おばさん達のネットワークの早さは活用しがいがある

254:名無しさん@七周年
06/12/18 13:02:54 eE2pIkPKO
テレビでやってないのか?

255:名無しさん@七周年
06/12/18 13:03:17 CegSd5QiO
主権者が愚かな国は滅ぶしかない。
正直、日本人には民主主義は向いてない気がしてきた。

256:名無しさん@七周年
06/12/18 13:03:29 b8VSG++10
しかし、全然テレビ、新聞が取り上げないところをみると
なんらかの圧力がかかってるとしか思えないです。
実際どうなんでしょ

257:名無しさん@七周年
06/12/18 13:03:40 ZVQXgHs20
しかしこんなので国際競争力が上がると信じている馬鹿がいるのは、なんとも救いがたい。
こんな小手先でどうにかなれば苦労しないし、むしろ質の低下から下手したら競争力下がるだろうな。

258:名無しさん@七周年
06/12/18 13:03:45 ZZqJtY6p0
>>249
それって、既に裁量勤務でも?

259:名無しさん@七周年
06/12/18 13:03:52 pNWx6NHC0
この国は盲目の羊だらけだな・・・ 

260:名無しさん@七周年
06/12/18 13:03:59 NBRpUlzJ0
>>252
マスコミは経団連関連企業や創価学会からCM料をいただいてるからお客様の意に反したサービスは提供できないんだよ

261:名無しさん@七周年
06/12/18 13:04:16 3r57Xmgo0
労働者のモチベーションというものを考慮していない

262:名無しさん@七周年
06/12/18 13:05:08 lpoqzMV70
日本は既に内需主導国家なんだから、一般人の
所得が下がるのは良いことではない。
個人消費の伸び悩みは将来の日本の経済成長に対して
悪影響を与える可能性が非常に高い。
実際、今の時点で既に個人消費は下がってきており
内閣府も今年の経済成長率を下方修正したばかり。


263:名無しさん@七周年
06/12/18 13:05:08 B5bszkST0
ラジオではよく聞くよ
けど、リーマンが聞けない時間帯ばっかりw

264:名無しさん@七周年
06/12/18 13:05:36 M8bjp5Sk0
>>ID:dLV/R5Fu0

乙であります。

265:名無しさん@七周年
06/12/18 13:06:03 UUU7MpSTO
質もだが内需の低下を招いて安い海外製品の需要を伸ばし更に内需が…の悪循環

266:名無しさん@七周年
06/12/18 13:06:04 67PY+hWn0
昔から「飲み屋では政治と宗教と野球の話題はやめろ」って言われてた。
日本人は、最初から相容れない・結論が出ない話題は避けるようだよね。
#でも、ワイドショーレベルだったらOKかな?

議論することに臆病になってしまったんじゃないかな。



267:名無しさん@七周年
06/12/18 13:06:08 ZZqJtY6p0
>>260
流石、公共の電波
堀江の時には大活躍したのに。

268:名無しさん@七周年
06/12/18 13:06:09 C2QDB3zoO
>>225
法学部のゼミでもないのに、芸能や漫画と変わらん頻度で政治が学生の話題になるウチの研究室は恵まれてるのか…

まあ、農林業なんて政治直結だし、政策に危機感持った院生が積極的に研究テーマにしたり
パブリックコメント投稿したりしてるんだが。就職したらタブーになるんだろうな…

269:名無しさん@七周年
06/12/18 13:06:12 qIsEKEbk0
>>258
過労死した際裁判しても勝ちにくくなるよねこれが「通ったら」

こんな時にWiiだのPS3だので騒いでるやつらっていったい何なんだ!?
頭が沸騰しているのか!?

270:名無しさん@七周年
06/12/18 13:06:36 Z409kSyE0
内容も知らずに痛みに耐えるのってバカだよねぇ

271:名無しさん@七周年
06/12/18 13:06:49 TXkqoSk20
>>255
日本はもともと共産社会だよw

欧米追従で無理やり民主主義にしてるだけ。

272:名無しさん@七周年
06/12/18 13:07:22 ZVQXgHs20
>>265
内需は今でも下がりまくってるしな。
これ以上下がるといろいろやばい。

273:名無しさん@七周年
06/12/18 13:07:25 PJel5RNa0
>>258
裁量勤務ってなに?


274:名無しさん@七周年
06/12/18 13:07:31 8vDAgABa0
マスコミが怖いのは報道する事より、低所得者が諸手を挙げて賛成する
流れに成ることだろう。報道する事によってな。

 スポンサーどうこうなんて、マスコミ側の言い訳。

275:名無しさん@七周年
06/12/18 13:07:33 qMc9FXowO
大企業がいい思いしてるって変じゃないか?
俺、大企業勤務だが、奴隷であることには何も変わりないよ。これは外資でもマスコミでも変わらんって
たんなる企業労働者に過ぎない

276:名無しさん@七周年
06/12/18 13:07:38 ixRZ4wZo0
>>252
WEを望んでいる経団連は
大事なスポンサー様なので
不利な報道はしません><

277:名無しさん@七周年
06/12/18 13:08:14 sLu2RTRh0
いやいや、スレタイにあるように論点はこの法案の妥当性では無く
「なんでマスメディアがこの件を故意に報道しないのか」という1点だ。

法案肯定派が認めているように
「ヒステリーを起こすのが目に見えている」から隠している
というのが妥当な意見だと思われる。

隠していると簡単に言うが、この問題は極めて重大だ。

権力者にとって都合の悪い情報は伏せ、都合の良い情報は流す
というような情報の制御が、日常的に行われている事を示唆しているからだ。

そしてなにより、メディアリテラシー能力の無い国民の多くが
その事に無関心になっている事が最も重大な問題なんだ。

実際、新聞やテレビはフィルターを抜けた後の情報なんだ、
と言っても年寄りは耳を貸さず、それはさしたる問題では無いと言うだろう。

278:名無しさん@七周年
06/12/18 13:08:23 NBRpUlzJ0
>>266

>>200で挙げたように義務教育時代に議論することに抵抗することを学ばされた結果だと思うよ

279:名無しさん@七周年
06/12/18 13:08:32 +9BLUTaR0
>>270
神聖マゾ国家ニッポン

>>271
とホリモンも言ってたらしいw

280:名無しさん@七周年
06/12/18 13:08:57 Z409kSyE0
思考停止の日本国民

281:名無しさん@七周年
06/12/18 13:09:31 3r57Xmgo0
仮に労組もテレビでCMやればなんか変わるのかね

282:名無しさん@七周年
06/12/18 13:09:40 p4sL1ztY0
悪法もニュースで取り上げずに知らせないまま国会通しとけばいいんじゃね?
国民の7割は適用されてから明細見てアレ?今月の残業代なくね?となってから気づくだけだし
そうなってから文句言っても遅いしwwww
おまえ自民に投票したじゃん自業自得wwwwwwwwwwww
うはwwwwwww経団連あたま良すぎwwwwwwwwww

283:名無しさん@七周年
06/12/18 13:10:03 b8VSG++10
WEの問題を通して日本のマスコミがどれだけ操作されているか
改めて実感。マスコミ関係で働いてる人にそこんとこ聞いてみたいね

284:名無しさん@七周年
06/12/18 13:10:04 1ZAFvgFs0
73%も政治・経済に疎い奴がいるのか…

賛否は別として、社会人なら2chで情報収集をしないと。


285:名無しさん@七周年
06/12/18 13:10:18 TXkqoSk20
>>240
マーチ底辺で受かった俺は、後輩に馬鹿にされるわけですね。

286:名無しさん@七周年
06/12/18 13:10:30 B5bszkST0
こんな法案がまかり通って
よくも悪くも、日本の最後の良心ホワイトカラー
が本気でグレ出したら、日本はいよいよ崩壊だな

287:名無しさん@七周年
06/12/18 13:10:34 M8bjp5Sk0
>>269
実質は経営者による長時間拘束のはずが
形式的には「裁量制」とつけることで自己責任として片付ける。
=過労死はなくなる。

グレーゾーン金利を(合法化して)廃止します!!
っていってたのとなにも違わん。

288:名無しさん@七周年
06/12/18 13:11:19 qIsEKEbk0
RPG7が「ロシア製ロールプレイングゲーム7」の隠語で売り買いされ
外国人投資家や経団連幹部の車が吹っ飛ぶ時代がくるだろうな。
労働ビッグバンを阻止できればこないが。

289:名無しさん@七周年
06/12/18 13:12:08 ZZqJtY6p0
>>269
既に忙しい状態の裁量労働者からすれば、適用されずに逃れてきた人に対して、

もっと働け!!!

ぐらいしか思わないんだよね。

290:名無しさん@七周年
06/12/18 13:12:10 NBRpUlzJ0
「自己責任」の言葉を広めたイラク3人組は将来こうなることを予測するために自己犠牲になったんだと思ってしまう

291:名無しさん@七周年
06/12/18 13:12:40 ZVQXgHs20
なんかPSEの時みたいな流れになってきたな。
あれも散々文句を言われた挙句、怪しげな通し方したが。

292:名無しさん@七周年
06/12/18 13:13:06 3r57Xmgo0
もう日本は社会主義でいいよ

293:名無しさん@七周年
06/12/18 13:13:24 8vDAgABa0
マスコミが政府に操作されてるんだったら、朝日なんかとっくに
潰れてるよwwwww

294:名無しさん@七周年
06/12/18 13:13:25 3swiO/XI0
報道されない理由=電通でFA

295:名無しさん@七周年
06/12/18 13:13:38 oBpkPtOI0
反対してる人は、ホワイトカラーエグゼンプションなんて単語使うのはやめたほうがいいぞ。
WEとかWCEなんてのはもってのほか。政局がらみのマジックワードとしてしか認識されない。

何かぱっと見で意味が伝わるような書き方・言い方を生み出さないと、
無関心な状況は変えられない。どうしても思いつかないなら、
面倒でも、労働時間規制適用除外と書くほうがぜったいいい。

296:名無しさん@七周年
06/12/18 13:14:19 ixRZ4wZo0
・WE
・労災自己責任
・お手軽首切り

凄いコンボです><

297:名無しさん@七周年
06/12/18 13:14:23 qMc9FXowO
両方住んでたけど、日本はマゾ。アメリカは権利を主張する国。
別にアメリカをマンセーするつもりはないが、労働環境は日本の100倍いい。
日本人は中国の出稼ぎを心配してるが、彼らは日本の労働環境に不満あるしに定住はしないので安心してください。単なり短期労働

298:名無しさん@七周年
06/12/18 13:14:43 NBRpUlzJ0
>>295
サービス残業の合法化とか過労死促進法あたりでいいんじゃね?

299:名無しさん@七周年
06/12/18 13:15:17 4RBcSRfb0
>>41
そんなことはない、学生が最も危機感を抱いているぞ

【サビ残合法】ホワイトカラーエグゼンプションスレ2【過労死自殺】
スレリンク(recruit板)

300:名無しさん@七周年
06/12/18 13:15:18 pNWx6NHC0
>>293
記者クラブなんかは完全に操作されてるな。
警察発表に逆らえるマスゴミは日本に存在しない。

301:名無しさん@七周年
06/12/18 13:15:24 B5bszkST0
>289
めでたいな

中産階級から落ちて、その中でも割と有能な奴は
さらにその下の階級に食い込んで、その下はもっとどん底になるのに

302:名無しさん@七周年
06/12/18 13:15:49 g4UQoEGi0
インターネットに触れているサラリーマンの73%が知らないって
すごいな、そりゃ日本がいい方向に向かうわけ無いな
大多数が無関心じゃーな

303:名無しさん@七周年
06/12/18 13:17:34 3r57Xmgo0
こんなんでニート・フリーター対策やろうって言うんだから
どんなギャグだよと思う。

WEとWiiって似てるよな、どうでもいいけど。

304:名無しさん@七周年
06/12/18 13:17:35 qMc9FXowO
俺が大学時代に戻るなら職人でも目指してるかも
就職活動のやる気もうせる

305:名無しさん@七周年
06/12/18 13:17:48 p4sL1ztY0
逆に考えるんだ

労働者の立場がどんどん追い詰められてるってことは

自分で企業して誰かを雇えば旨い汁が吸えるってことなんだ

306:名無しさん@七周年
06/12/18 13:18:08 kbiH59sG0
日本人は民衆が革命起こした経験がないからなあ・・・
政府=お上と考えていて、民主主義というものを
まるで理解していない。
こんなに受動的な民族は世界でも稀だと思う。

気質が江戸時代から、な~んにも変わってない。
現代の政治体系は、日本人に合わないのかもな。
もう徳川幕府を復活させた方がいいような気がしてきた・・・

307:名無しさん@七周年
06/12/18 13:18:49 ohAk6y/90
今知らなくても選挙前に導入されれば自民負けるからいいんじゃね?

308:名無しさん@七周年
06/12/18 13:18:56 +9BLUTaR0
>>302
その73%はエロサイトのためだけにネットをやってるからw
この法律よりウィルス感染してるPCの方が断然普及してる気がするwwww

309:名無しさん@七周年
06/12/18 13:19:02 B5bszkST0
>305
それもやだ、これからの奴隷には本気で刺されそうだから


310:名無しさん@七周年
06/12/18 13:19:04 Or4emM2o0
TV局なんて、製作会社に重労働低賃金で番組制作を請け負わせて
上前をハネているんだから、労働環境の問題について本気で報道するわけがないしな。

311:名無しさん@七周年
06/12/18 13:19:59 NBRpUlzJ0
滝川クリちゃんはフジのアナウンサーじゃないから給料安いらし

312:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:12 3ZQ+jveL0
いよいよ経営者側が、永久搾取体制を作り上げるための総仕上げに入った、という
ことでしょう。この法律が通れば、資本家階級のパラダイスが本当に実現します
からね。今後の労働運動においてほとんど唯一の担い手になるはずだった「勝ち組」の
新中間層をバラバラに分断し、原子化して、被搾取階級に押し込めるには、実に上手い
やり口です。

「労働時間の長い職場で働く人は、他者に対する信頼感を持ちにくくなる」という
傾向があるそうです(橋本健二著「階級社会--現代日本の格差を問う」講談社
選書メチエ,p117)。「みんなで協力して、要求を勝ち取ろう」みたいな
雰囲気が消えてしまうわけですね。
するとどうなるかというと、そういう職場では、個人主義が蔓延して、労働組合の
組織率が低下し、ついには消滅してしまう。で、本来なら組合の組織率を高めて
長時間労働の改善を要求していかなくてはならないのに、長時間労働それ自体が
原因となって、そういう動きは封じ込められてしまう、という負のスパイラルに陥って
しまう、というわけです。
「最初はただのミーイズム、個人主義だとばかり思っていたので、生活がおかしく
なれば放っておいても組合に加入するだろう」、と思っていたら、実に巧妙な仕掛けで、
組合運動が成り立たないような雰囲気が作り上げられてしまっていた、という次第で、
お見事と言うしかありません。

給与所得者にとっては最終決戦になるかもしれないという重大局面に>>1のような
有様では、この将棋は詰んだかな、と思う。


313:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:14 CoXZti8iO

【重要】
ID検索して
読んで下さい。



314:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:20 PJel5RNa0
>>305
そんな大きい会社つくれんのかよw

315:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:36 6H5esL7y0
ホワエグって、ちょっとかっこいいしね。
ふつうのりーまんよりちょっと上のクラスなわけだし・・・

バブルの頃もヤンエグ(ヤングエグゼクティブ)っていって、
若い管理職で「24時間働きますか?」
ってCMになるほど、すごい仕事してる人いたよ。

これからは、超働き者の高給取りと、少しの仕事量で安い給料
っていう選択肢が出来る感じじゃないかな。今までの一律な感じ
から、より個人の考えにあわせて働き方が多様化していく。
そして、全体の平均は、それほどかわらないかんじかな。

316:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:40 wohoSCsG0
>>305
年収800万以上の人間を労働者と呼ぶことに違和感がある。

とりあえず400万以上に適用してから騒げ

317:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:46 C2QDB3zoO
>>306
日本には国民も大衆もいるが、残念ながら市民は殆んど…

318:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:52 3r57Xmgo0
こういうときこその労組だろうに・・・
力弱いんだな・・・

319:名無しさん@七周年
06/12/18 13:20:58 +9BLUTaR0
>>305
起業しても金借りないと無理だし、金借りたら返すまでは命失っても取り立てられる国だぜwww
どんなベンチャー大国目指してるんかとw

320:名無しさん@七周年
06/12/18 13:21:31 ykKie2wQ0
>>302
まあ、郵政民営化すればなにがどうよくなるってのがまったくわからないまま
詐欺師の小泉にのっけられて投票しちゃうバカが大勢いるぐらいだからね。
結果としてゴールドマンサックス社員のボーナスが7000マン越えだとか、郵政以外
の法案にたいし白紙委任する事になったわけで。

321:名無しさん@七周年
06/12/18 13:21:39 IXOJlvQNO
リーマンが馬鹿だと言うのは良くわかった

322:名無しさん@七周年
06/12/18 13:21:39 pNWx6NHC0
>>306
ホリエモンを簡単に支持したり、貶めたりする国民性だしね。
世界でもっとも操りやすい民族だと我ながら思うわ。

323:名無しさん@七周年
06/12/18 13:22:33 ZZqJtY6p0
>>273
例えば、設計者だと
今期の目標を設定して、それに見合った労働時間をあらかじめ固定化する。
予算どおりの人件費になるってことは、固定費的費用が決まってくるので
会社は予定を立てやすくなるのさ。
ま、設計者は原価計算するから、実体としてはテメーも計算はゴミ程度は楽になるが
不良費的費用は先に計算しても予定に入れられないから、この部分は完全にタダ働きになるって手法だな。
よくできてるけど、全員が同じ土俵じゃなかったことは、明らかに文句を言わない奴から手をつけたって感じだな。

324:名無しさん@七周年
06/12/18 13:22:40 qMc9FXowO
でもお金持ちになるには起業しかないのも事実だよなぁ
リーマンは本当に夢がない。入社時にはいろんな妄想してたけど

325:名無しさん@七周年
06/12/18 13:22:41 moeL9zX10
筑紫でもいいし鳥越でもいい、だれか団塊の世代にもひとりぐらいいるだろ
この問題を真っ正面から取り上げてくれよ。

326:名無しさん@七周年
06/12/18 13:23:20 3r57Xmgo0
>>322
選挙に出て俺は堀江はダメだなと思った
それ以前まで政治に興味無いって言ってたんだから

327:名無しさん@七周年
06/12/18 13:23:23 CoXZti8iO

【重要】
ID検索して
読んで下さい。



328:名無しさん@七周年
06/12/18 13:23:33 3swiO/XI0
>>315
奴隷乙

329:名無しさん@七周年
06/12/18 13:23:49 pNWx6NHC0
>>325
団塊は逃げ切り確定でこんな法案屁とも思ってない。
関心あるのは自分の年金のことだけ。


330:名無しさん@七周年
06/12/18 13:24:16 dLV/R5Fu0
>ゴールドマンサックス社員のボーナスが7000マン越え

なに有害情報垂れ流してんだよ。
そんなの捏造に決まっとるだろ。

平均年収700万の大企業正社員こそ勝ち組!
二極化社会の上極だよ!みんな努力してそれを目指せよ。



331:名無しさん@七周年
06/12/18 13:24:35 C2QDB3zoO
>>315
超働き者の月給とりと、少しの時間給で働く者の間違いじゃないか?

332:名無しさん@七周年
06/12/18 13:24:42 xhZhtL5p0
>>316
法適用された時点で引き下げるのは目に見えてる
例えば対象を600万下げるときに

800万人以上→お前達も道連れだ
600-800万→ふざけんな
400万以下→俺たちに関係ないし下げても問題ない

これが繰り返される
抵抗勢力少なくして何度でも下げる気満々だろ

333:名無しさん@七周年
06/12/18 13:25:01 IXOJlvQNO
早く導入してから実施の前に 金額変えれよ

334:名無しさん@七周年
06/12/18 13:25:02 ohAk6y/90
団塊世代は残業代貰わないのが当然と思ってる人が多いでしょ?

335:名無しさん@七周年
06/12/18 13:25:44 g4UQoEGi0
世の中2ch=悪というイメージばかり付いてしまっているような印象だけど
ニュー速だけでも多くの人に見てもらいたいと最近とみに思う


336:名無しさん@七周年
06/12/18 13:25:55 +9BLUTaR0
>>334
団塊って言っても、管理職も多いしな。連中はもとから残業代貰ってないし。

337:名無しさん@七周年
06/12/18 13:26:00 e29tThe50
こんな奴らがどうやって採用されたのやら


338:名無しさん@七周年
06/12/18 13:26:02 3r57Xmgo0
労働基準法を違反した企業て何か罰あるの?

339:名無しさん@七周年
06/12/18 13:26:11 67PY+hWn0
>>307
うーん、どうかな。
そろそろ民主あたりが自滅・デコイ機能が活性化しそうなんで、今のうちにたたみかけけて欲しいところだけど。。。

6カ国会議が始まって、お得意の戦法で逃げ切られるのも嫌だな。


340:名無しさん@七周年
06/12/18 13:26:47 ykKie2wQ0
いまでもサービス残業で訴訟おこされまくってんのに、それを一切とりあげずに合法化
しようとしてんだからすごい政府だよな。
産経なんて社説でそれを擁護するぐらいだ。もうムチャクチャだろ。


341:名無しさん@七周年
06/12/18 13:27:12 4RBcSRfb0
>>325
彼らは真に我々の味方じゃないよ
思想家は自分の都合でモノを言う

法案が通ってもっと社会が悪くなった頃に
前々から訴えてきましたとか言うんだろうね

342:名無しさん@七周年
06/12/18 13:27:22 p4sL1ztY0
>>338
監督所から「もう違反しちゃだめだよっ」って注意を受ける

343:名無しさん@七周年
06/12/18 13:27:28 tDgsZaGr0
もっとニュースで流してほしいよな

344:名無しさん@七周年
06/12/18 13:28:02 IXOJlvQNO
努力すれば 給料が維持出来るだろ

努力しろ

345:名無しさん@七周年
06/12/18 13:28:15 B5bszkST0
団塊なんて、自分だけ逃げ切ることしか考えてねーよ

346:名無しさん@七周年
06/12/18 13:28:17 PJel5RNa0
>>323


347:名無しさん@七周年
06/12/18 13:28:42 e29tThe50
マジで労働者の賃金なんて400万でも多すぎな気がしてきた


348:名無しさん@七周年
06/12/18 13:28:49 DO1gGtk/0
>>340
産経って本当に愛国新聞だなw

349:名無しさん@七周年
06/12/18 13:29:03 knHY9tus0
800-900万以上の高所得者限定のだからなー知らない人も多いだろ

350:名無しさん@七周年
06/12/18 13:29:21 ohAk6y/90
監督署は強引に取り締る権限がないらしい。これも自民の責任だと思う。

351:名無しさん@七周年
06/12/18 13:29:42 3r57Xmgo0
>>342
注意だけかよ。
もっと罰与えないとだめだ。それこそ経団連の猛反対がありそうだけど。
こういう問題こそ人権屋さんが仕事してほしいわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch