06/12/18 10:42:04 Yg6wRwc00
結局、民主もグルだった訳でw
本当の民族系保守派=抵抗勢力から権力を奪うのが目的だったような・・・
何の事は無い米の要求に抵抗してたからレッテル貼られたんじゃ無いかと。
本当の国益追求派は完全にスポイルされて与野党とも売国派が牛耳ってしまった
ってのが小泉以降の現象じゃ無かったかと。
今や米に媚び売るか勝共=統一教会&層化に媚び売るしか生き残れない時代に。
勝共に取っては親分=ロックフェラー始めとする米資本や文鮮明に忠節を尽くすのが日本の
国益を守る事よりよっぽど大事な訳で。
国会議員なら国民に媚び売れよw
それが本来の姿じゃねえか。
年次改革要望書
URLリンク(japan.usembassy.gov)
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書 関岡 英之 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
吉川元忠・関岡英之著『国富消尽(こくふしょうじん)―対米隷従の果てに』
URLリンク(www.php.co.jp)
格差克服への提言
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
◇「小さな政府」止めよ--ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏
米国が日本へ迫った規制緩和は、米国企業の成功のためであり、日本のためではなかった。
URLリンク(www.asyura2.com)
>利益を吸い上げたことで寄生対象(宿主)がやせ衰えたら、別の宿主を探します。
>元の宿主がどうなるかについては無考慮です。
>寄生するほうがそれでいいのでしょうが、寄生されるほうはたまったものではありません。寄
>生された共同体は、利益を吸い上げられてボロボロになります。
すり替えられた規制緩和
URLリンク(eba-www.yokohama-cu.ac.jp)