06/12/18 01:23:44 4T6p/jKUO
愛郷教育はふるさと教育という形でとっくにある
けれどこれは愛郷を強調するのではなく郷土理解を深くするもの
どちらかといえば、愛級・愛校の訓話とか活動とか働きかけの方が
愛郷や愛国に発展するものではないかと思う
388:名無しさん@6周年
06/12/18 01:25:51 Ow8P6BDb0
「郷土」じゃなくて「国家」にしちゃえばいいのに。
389:名無しさん@七周年
06/12/18 01:33:20 4T6p/jKUO
子供が一番愛郷心に繋がる意識をもつのは、
親や家族や地域の大人が郷土贔屓の言行動をとるのを見ること
教育はその意識を整理したり自覚させたり発展させたりする作用
390:名無しさん@七周年
06/12/18 01:34:25 90IDV9Hk0
特定の地域・民族・国家・宗教・思想・企業・政党に偏った「市民」やら「識者」
「NPO(笑)」が騒ぎ、工作員や傀儡が浸潤してるマスコミがはやす..
私利私欲をたくらむ連中にとって毎度のこと。
このところの日本の腐れ度合いは、半端なく進行しているな。
391:???
06/12/18 01:35:56 PVwP6v130
そもそも故郷を捨てて都会に出稼ぎに来て成り上がった連中が多いのにそういう親を見せて愛郷心を
持つわけがない。マスコミの連中も特にそう。よって教育で教え込むべきである。(w
392:名無しさん@七周年
06/12/18 01:40:10 9JQnOi5Q0
産経に見捨てられてから、ネトウヨっぽいレスが減ってる気がする。
393:名無しさん@七周年
06/12/18 01:43:31 zWDzm02C0
これで徴兵制復活の兆しが見えなかったら
日教組はとんだウソ付き集団ってことになるな。
394:名無しさん@七周年
06/12/18 01:44:38 4T6p/jKUO
都会で成り上がった奴にとっての郷土は都会なのだろう、
まして都会で生まれた子の郷土は都会だ。
そこまで刷り込みする北鮮のような教育を貴方は受けたいか
395:名無しさん@七周年
06/12/18 01:47:53 gQjCg0di0
基本法改正したら改善するのかな?改正前の基本法で学力向上していた時代が長らく続いていたのに
左巻きがさわぐような影響もないと思うが産経が論評するような話も相当怪しい
396:名無しさん@七周年
06/12/18 01:47:56 kuhWHRk00
田中耕太郎っていったら反共の自然法学者ってイメージだな
397:???
06/12/18 01:48:30 PVwP6v130
ネオンギラギラの都会で飲んではへべれけになって帰り、ガキはコンビニ前でたむろしている
ような、都会を捨てて出てきた連中で構成されるリーマン社会で愛国教育無しに何が出来るん
だね。左翼マスコミ現状知らなさすぎ。(w
398:名無しさん@七周年
06/12/18 01:49:59 lmA5B1Qq0
>>384
学校は就職予備校としてのみ存在しているわけじゃない。
子供は成人すれば誰もが選挙権を有し、日本国の主権者となる。
主権者である以上、それにふさわしい教養・見識・理性を身につけなきゃならない。
それは家庭だけでは十分に育むことはできない。
はたして、国に対して愛情を持っていない人が、その国の主権者にふさわしいだろうか?
399:名無しさん@七周年
06/12/18 01:51:14 C2QDB3zoO
愛国心とその端緒としての愛郷心、地域の再生とそれによる地方の活性化、
壊滅状態にある国内農林業の復活、それに対する関心を喚起する様々な段階(子供~社会人)の教育振興
すべては相関していると言ったら言い過ぎだろうか。
400:名無しさん@七周年
06/12/18 02:00:22 NHDLve9j0
愛国心なんて、敵が居て初めて意識するもの。
素直に中韓の過去、現在の非道ぶりを
歴史で教え込め。
建前で平和を説きながら目的のない愛国心など
強制されてたまるか。
円光する教師をさんざん見せられてるのに、国家ぐるみで
そんな偽善はもはや通用しない。
401:???
06/12/18 02:02:06 PVwP6v130
国家全体で考えようではないか。愛国心を拒否する人たちはどういう人物だろうかと。(w
402:名無しさん@七周年
06/12/18 02:14:09 4T6p/jKUO
愛国心は国を誇りに思う気持ち
403:名無しさん@七周年
06/12/18 02:19:43 hH6eshE50
▼その基本法の改正論議が今の国会で行われているとき、テレビでの「識者」の
発言に驚きあきれた。「いじめによる自殺など大変な問題があるのに、基本法の改正
などやってるヒマはないはずだ」と。アベコベである。教育の荒廃がひどいからこそ
改正しなければならなかったのだ。
▼無国籍化した基本法のもと、学校でも家でも受験に必要以上の国の歴史を教えない。
わが町の歴史も親孝行も兄弟愛もパスだ。国や故郷、そして先祖たちへの愛着を感じなく
なった子供たちの心が根無し草状態となり、荒(すさ)んでいくとしても不思議ではない
基本法改正しても、あんた(=産経抄)が望むようにはならねーよ。
404:名無しさん@七周年
06/12/18 02:19:52 xnW1BxAh0
海外に進出すると、自分が日本人であることを感じるとよく先人はいうが、
近来の教育に日本人教育を受けていない日本人は、海外で自分の力を発揮出来るのか
否かには大変興味がある
405:名無しさん@七周年
06/12/18 03:02:48 81dXorf40
勝手に驚いてろやp
言論の自由に支えられた新聞で、言論の自由を否定する3Kがww
406:名無しさん@七周年
06/12/18 03:31:14 G4k+fW/q0
日教組は、社会党の最大支持基盤だもんな、サヨマスゴミが批判できるわけない
日教組はこんな組織↓ 愛するのは日本ではなく北朝鮮
○「北朝鮮と「連帯」する狂気の日教組、教研集会」
URLリンク(www.geocities.co.jp)
○「日教組 北朝鮮と癒着」
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)
○「日教組幹部による北朝鮮礼賛集」
URLリンク(haniwa82.hp.infoseek.co.jp)
○「槙枝元日教組委員長が北朝鮮から勲章」
URLリンク(tgm1.pta-koho.jp)
日教組は、現行法第十条「不当な支配に服することなく」という文言を逆手に取り、校長の意見を聞かず、
教育委員会の査察も受け入れず、韓国の国旗を掲揚したり、北朝鮮の歌を歌わせたり、拉致問題を生徒に
教えるのを拒否したりとやりたい放題だった。今回の基本法改正にはそれを防止するための文言が盛り込まれている。
改正案は、「愛国心」の明記+日教組の反日教育の拠り所であった第十条
「不当な支配に服することなく」に制限を加える文言が入れられている。
教育基本法改正に日教組が反対するのは必然で、日教組の支援を受ける、
民主党・社民党や、全教の支援を受ける共産党が反対するのもまた必然。
407:名無しさん@七周年
06/12/18 03:49:43 ggTNAFlw0
愛郷心があれば地域の名士を尊敬する気持ちも自然に生まれてくる。
日本は天皇制を維持し、天皇の系譜に連なる人々の血筋を大切にすることで
社会の安定を保ってきたのだから、「○○さんの息子?孫?だから何?」では
まずいんだよ。二世・三世議員が多いのは、日本社会の特質であって、
悪いことではないんだよ。だから、子どもに愛国心を持たせることは重要だ。
408:名無しさん@七周年
06/12/18 04:49:56 9M116B/Q0
産経新聞てどれくらいの部数?
409:名無しさん@七周年
06/12/18 08:05:32 yWVe68eY0
>379
日本語おかしいけど、大丈夫?
真の愛国心とやらが、必要かどうかをまず、考えたら?
隣人愛さえあれば、愛国心不要だと思うが。
となりの人間を愛せない人間に限って、愛国心を声高にさけぶんだよな。
困ったもんだ。
410:名無しさん@七周年
06/12/18 09:06:38 DbnM3vZK0
いま新聞業界で話題になってるのは、毎日新聞が毎月ものすごいペースで
購読者数を減らしてることです。安倍政権の成立以降、朝日はほぼ横ばい、
日経と読売は微増なんですが、毎日だけが月1%以上という急激な減少に
見舞われ続けているのです。
411:名無しさん@七周年
06/12/18 09:08:41 TLzdK1sqO
朝日よりマシだが(笑)
工作員乙WWWWWWW
412:名無しさん@七周年
06/12/18 09:11:57 cUexL59S0
いや、朝日より酷いよ。
413:名無しさん@七周年
06/12/18 09:13:31 bgj8c02YO
産経にはあきれた
414:名無しさん@七周年
06/12/18 09:28:31 ngRLQfKQ0
安倍ちゃんになってから産経は2割も増えたんだよね。
415:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
06/12/18 09:29:50 Ua1tOccR0
いい加減、”識者”っていうあやふやな言葉使うのやめようよ。qqqq
416:名無しさん@七周年
06/12/18 09:33:06 e80hWLW50
>>409
隣人というか料亭で飯を食う仲間とか挨拶に来て服従を誓った者とかだけに便宜を図るのは
自民党的な生き方だな。
417:名無しさん@七周年
06/12/18 09:36:37 e80hWLW50
2chの保守が言うような、不当労働行為はブラック企業にしか入れない無能さのせいだとかいう自己責任論が
そもそもアナーキーな個人主義的思想で、一部の利益を図らず民意を集約するという近代民主主義とも
家族・村落共同体的なわが国の古典的道徳観とも相容れないもの。
418:名無しさん@七周年
06/12/18 09:38:57 F/Ig15nf0
>>406
日教組の加盟教員って、80年頃を境にどんどん減り続け、いまや全国の教員の
2割程度しか加盟してないって知ってる?その2割も団塊が一斉退職したらいなくなる。
つまり日教組なんてほとんど絶滅した組織なんだが。
419:名無しさん@七周年
06/12/18 09:44:39 oYVL6qq90
>418
嘘つくなよ
残りの2割は在日教師だろ
2割も半日教師がいるのは大問題だろ
420:名無しさん@七周年
06/12/18 09:44:57 LzMKAIIq0
愛国心叫べば教育の荒廃がよくなるなら楽なもんだ
421:名無しさん@七周年
06/12/18 09:46:10 fEjxgYEv0
>>409
自民党が何を目指しているかは実践されなとい解らないが
日本にとって必要な愛国心教育の根本は
自分が日本国に属している日本人であるって認識させる事だろ
隣人愛とかは、まったく別次元の話じゃないか?
422:名無しさん@七周年
06/12/18 09:48:50 9qV53A5i0
国民に愛国心や民族意識が無いと、会社、宗教団体、政党、派閥など自分が所属す
る組織に対する忠誠心が最高位のものになる。
その結果、会社の利益のために敵性国の軍事力の強化につながるものを売ったり、
宗教を布教させてもらうために敵性国の利益のために働いたり、
政党や派閥の勢力を拡大するために敵性国に経済支援を与えてリベートを取ったり
売国奴が跋扈するようになる。
国民に愛国心なき国はそのようにしてバラバラにされて滅亡する。
独裁的な権力者が支配する政党や宗教団体ほど愛国心に強硬に反対する。国家、民族
に対する忠誠が最高位に位置づけられると、組織への盲目的な忠誠が崩壊するからであ
る。
また在日や半島系が、日本の愛国心教育や民族意識の養成を必死で妨害するのは、
異民族でありながらこの国で我が物顔で生きている彼等が、日本人が強い愛国心や
民族意識を持って団結するようになると、日本社会から閉め出されてしまうからである。
日本の国および民族の生存のためには、強固な愛国心や民族意識の醸成は 絶対に必要
なことである。
423:名無しさん@七周年
06/12/18 09:53:51 f+qpSYOjO
>>418
全国平均ならな。
だが県によってはほとんどを占めているところもある。
第一2~3割でも多過ぎ。
潰さない理由がない。
424:名無しさん@七周年
06/12/18 09:59:32 68HHyNiB0
① 産経抄 2003年3月21日(→戦争の“大義”は「大量破壊兵器の廃棄」)
▼戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」という
言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
② 産経抄 2003年7月24日(→戦争の「大義」を「独裁政権の崩壊」に変更)
▼権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。 イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は
歓迎することだったのかどうか。 それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
③ 産経抄 2004年1月29日(→戦争の「大義」を問うのは「愚論」という立場に再変更)
▼ 国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。その一つが、野党側の
「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、
一体、戦争や革命に大義や正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
④ 産経抄 2004年9月18日(→以前、「小欄」が戦争の「大義」を主張していたことを忘却?)
▼またぞろ「戦争の大義はどこに?」と"鬼の首"でもとったように言い立てている新聞がある。
パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が見つからず、
今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
▼小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
425:名無しさん@七周年
06/12/18 10:02:41 ooQciXWP0
日教組の味方した東京地裁のバカ裁判官は今ごろどうしてるんだろうね。
426:名無しさん@七周年
06/12/18 10:02:52 50ygqkij0
仏教系とかキリスト教系とかの宗教を学校から締め出さないとマズくね?
日本は天皇を中心とする神道文化国家なんだから。宗教とは相容れないよ。
427:名無しさん@七周年
06/12/18 10:05:53 Q3hkOEaQ0
>>424
マスコミなんて何処もそんなもんだよ。
政治家もな。
大衆もな。
428:名無しさん@七周年
06/12/18 10:06:47 W8YtQDt30
>>423
ちなみにどの県の組織率が高いの?
429:名無しさん@七周年
06/12/18 10:07:19 tlwTRLcaO
在日朝鮮人が、たとえ帰化していようとも
日本国の教師になれてしまうことは大問題だ!!!
430:名無しさん@七周年
06/12/18 10:08:55 6H5esL7y0
日教組組織率が高いのは三重県
人口比で見た学生の不良行為の発生が日本で最高水準の県でもある
431:名無しさん@七周年
06/12/18 10:09:22 +pzN1ZnY0
戦前教育は素晴らしかったと言いたそうだな。
今の爺い世代見れば、鼻先で笑っちまうが。
432:名無しさん@七周年
06/12/18 10:09:29 G64bCeuL0
日教組は教員を引退してからでも学校に介入してくるんだぞ。
地域のおじさん・おばさんという皮を被って。
ま、今度からは法が守ってくれるけど。
433:名無しさん@七周年
06/12/18 10:09:40 RIkgsS/g0
福島瑞穂と辻元清美のW趙春花もな。
434:名無しさん@七周年
06/12/18 10:13:37 W8YtQDt30
>>430
ソース
435:名無しさん@七周年
06/12/18 10:14:09 G4k+fW/q0
【今も3人に1人がアカ教師の異常事態】
【民主党支持団体「日教組」、共産党支持団体「全教」】
~社会主義を標榜し、反日教育を繰り返す2大教職員労組~
日教組に関しては組織率の低下が顕著だとされるが、ここにも
数字のトリックが横行している。
文科省のデータを見ると、平成17年度の日教組の組織率は29.5%で
前年同様に30%を割り込んでいる。
しかし、平成元年に日教組から分派した全教(=全日本教職員協議会)
の組織率7.3%を含めると36.8%。
3人に1人がまだ反日アカ教師なのだ。
436:名無しさん@七周年
06/12/18 10:14:40 4yJCTrn50
>一方で日本では安倍首相が強い国家は強い国民によって作られるという考えの下、教育内容を土台から練り直している。
>国語・英語・算数・科学の授業を増やし、全国で学力テストを実施して、教員免許を5年ごとに更新させ、学校ごとの学力
>の格差を公開するという。このように、これまでのやり方を一変させ、世界のトップレベルの学力を目指すという構えだ。
>日本がこうした方向転換を行っている間、全教組の統治下にある韓国の教育は、学校をまるで革命闘士の養成所に
>変えてしまった。もう日本のレベルに追いつくことなど不可能だいう悲観的な考えに陥らざるを得ない。
BY朝鮮日報
韓国人は、安倍の教育改革をこう見てる。
日本のマスゴミと、日教組が反安倍なのは当然の事。
437:名無しさん@七周年
06/12/18 10:14:52 6H5esL7y0
>>434
常識です
438:名無しさん@七周年
06/12/18 10:19:55 W8YtQDt30
>>437
はいはい。
439:名無しさん@七周年
06/12/18 10:20:53 JkQRLkKs0
>>434
フォーカルポイント
440:名無しさん@七周年
06/12/18 10:21:24 201ee0GE0
>>434
本能です。
441:名無しさん@七周年
06/12/18 10:22:12 8bKFV+mZ0
>>434
日本人なら感じるはず。
442:名無しさん@七周年
06/12/18 10:23:17 KsG42u7W0
>>434
身の回りの三重県人を見れば納得するはず。
443:名無しさん@七周年
06/12/18 10:23:24 EjGclVTc0
>>436
教職員の労組がガンなのは、隣国も同じかw
444:名無しさん@七周年
06/12/18 10:25:33 Yg6wRwc00
教育基本法のせいで学校が荒れてるんじゃねえだろうにw
スパルタや教師の威厳を一貫して否定して来た最近の流れのせいだろうに。
特にそのお先棒を担いで来たマスゴミはA級戦犯だろうが。
ゆとり導入も擁護しまくった癖に。
マッチポンプも良い加減にしやがれ。
445:名無しさん@七周年
06/12/18 10:26:51 6H5esL7y0
三重は、岡田元民主党代表の地盤。
日教組組織率が極めて高い。
関西での解放同盟の違法な公的部門への介入など、昨今、ニュースにもなっているが、
解放同盟に対する批判の大元は、学校教育への介入と、それに伴う校長の自殺が
大きなポイントとなる。実は、5年前に三重県でも松阪商業高校校長の自殺がおきたが、
この際にも、糾弾学集会があり、校長の自殺と直接的な因果関係が強く指摘された。
いじめ自殺を教育現場で行なってきたのは、左翼教育者や人権を食い物にしている
連中であったというわけだ。
446:名無しさん@七周年
06/12/18 10:28:55 KwWPK7Gq0
>>444
だから主犯の日教組をなんとかしなきゃならん。
そのために絶対必要な法改正なんだよ。
現場も知らずにとんちんかんなこと書くなよ。
447:名無しさん@七周年
06/12/18 10:29:56 t5NRmlcE0
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ わが町の歴史も親孝行も兄弟愛もパスだ。国や故郷、そして先祖たちへの愛着を感じなく
| |r┬-| | なった子供たちの心が根無し草状態となり、荒(すさ)んでいくとしても不思議ではない。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ >>336の産経が偉そうに言うなおwwwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
448:名無しさん@七周年
06/12/18 10:31:11 Y156+QmQ0
>>447
チーム瑞穂うざい
449:名無しさん@七周年
06/12/18 10:32:02 bTrp8qPW0
さすがに法律といじめとは関係ないだろう。
それぞれ別個に議論すべきこと。
450:名無しさん@七周年
06/12/18 10:34:37 8k0u2XYk0
産経の自民に媚を売る提灯記事には、そろそろうんざり。
451:名無しさん@七周年
06/12/18 10:35:46 +74ZWlHD0
もう在日教師を潰してよ!
絶対私が中学の時の社会の教師、絶対そうだったよ。
教科書には書かれていないけど、、、で始まり、
アジアの人は、、、、で、どこのアジアか話を濁し、
天皇を馬鹿にし、
結局、日の丸が掲揚されても立つな
君が代を歌うのは宗教に加担しているのと一緒だから歌うなと言った、
あの教師。
今思うと絶対日本人じゃなかったと思う。
452:名無しさん@七周年
06/12/18 10:36:33 fIdsIctx0
教育の荒廃は日本人規範の根本であった儒教を日本の学校で教えることを
戦後禁止したアメの陰謀。
453:名無しさん@七周年
06/12/18 10:37:36 eMt/77Tk0
イジメ、イジメ隠蔽、ワイセツ教師と
国が天皇や国体への忠誠を誓わせるのと
何か関係しますか?
454:名無しさん@七周年
06/12/18 10:38:05 +74ZWlHD0
>>452
儒教?何それ。
アメリカの陰謀があったのは認めるけど、
日本人と外見の比較的似ている朝鮮人を使って重要ポストにつかせ、
日本をダメにしたのもアメリカだね。
455:名無しさん@七周年
06/12/18 10:41:14 pNWx6NHC0
産経って昔から若者が悪い、悪いの一点張りだよねw
産経の脳内には世代交代という文字が存在しないらしい。
456:名無しさん@七周年
06/12/18 10:43:31 pIi8rM50O
>>452
儒教って?
儒学なら日本に入って来てたけど。
457:名無しさん@七周年
06/12/18 10:43:39 24I9LcSx0
>>445
(1)一般に、三重県は「日教組の加入率が八〇%以上で全国一位」と言われているが、
実質は「一〇〇%に近い」日教組の専制支配下にある。
(2)その三重県教職員組合(以下、「三教組」と略す)の組合員数は約「一万一千五百人」、
一人あたり「平均約十一万円」の組合費が給料から“搾取”されるので、三教組だけで、
年間「約十二億六千万円」という巨額の活動資金が捻出されている。
(3)平成十四年から施行される小中学校の学習指導要領の「総合的学習の時間」は、
日教組のすすめる反日・自虐教育に利用される可能性が高い。
(4)「三重県の教職員の勤務評定は、形骸化され、ABC評価の無差別オールBで職員に開示」されている。
458:名無しさん@七周年
06/12/18 10:43:52 UXPbsUrs0
内申書もあまり感心しない制度だよ。
生徒を服従させる道具にしかなってない。
教育の本筋から外れてる。
459:名無しさん@七周年
06/12/18 10:55:40 VTBFVLSY0
>>458
内申書の活用を始めたのも日教組だけどね。
460:名無しさん@七周年
06/12/18 11:01:32 AIa6V6t00
>>459
ソースは?
461:名無しさん@七周年
06/12/18 11:18:51 ezJPfvp60
>>460
ソースもなにも (ry
462:名無しさん@七周年
06/12/18 11:37:59 rn8vqtK+0
ゆとり教育前のカリキュラムに戻して、
ついでにPTA廃止、そんでもって父兄の学校への口出しを禁止すれば良いんだよ。
学校内は準治外法権にするべき。
463:名無しさん@七周年
06/12/18 11:40:33 uF8o8uUA0
>>462
日教組教師、乙。
464:名無しさん@七周年
06/12/18 11:54:42 24I9LcSx0
>>460
URLリンク(ja.wikipedia.org)地元集中
内申書を人質とした脅迫行為
高校入試においてはしばしば内申書の内容が入試における評価に使われるが、
中学校教員は内申書を書くため、地元集中に批判的な生徒に対して、内申書の
評価を低くすると脅し、屈服させることが出来てしまう。このようにして脅迫的な
行為や嫌がらせ、あるいは内申書の不当な記入が実際あったか確かな記録は
ないものの、内申書という入試上重要な要素を教員に握られていた以上は生徒
や保護者が教員に抗議することは難しくなってしまう。
465:名無しさん@七周年
06/12/18 11:54:50 f+qpSYOjO
なんで父兄が口出ししちゃいけないんだよ、馬鹿かwww
466:名無しさん@七周年
06/12/18 12:14:41 UBrNbAe80
>>420
愛国心も、まぁ必要というか、言葉を選ぶのが難しいが
「皆無」ではいかん
(チョン教師のせいで他国人の愛国心も平気で踏み躙りかねない教育が行われたりもするしな)
もっと重要問題なファクターは"こども人権"の濫用についてだろうなぁ。
467:名無しさん@七周年
06/12/18 12:15:38 4MBhWr2p0
>>462
>PTA廃止、そんでもって父兄の学校への
>口出しを禁止すれば良いんだよ。
>学校内は準治外法権にするべき。
師範学校復活させて今の問題教員を追い出したら
その案もいいんじゃない?
468:名無しさん@七周年
06/12/18 12:18:41 v37aIPKQ0
さすが美しい新聞ですな。
教育が荒廃してるんじゃなくて、社会の荒廃が教育にも反映してるだけでしょ。
今更儒教的価値観にノスタルジーを感じたって、日本より強い影響を受けてる
はずの半島を見れば、意味無いことがわかるじゃん。
ところで、ねらーはサンケイを愛読してるの?
469:名無しさん@七周年
06/12/18 12:24:04 CKV9aPv30
>>468
もちろん社会も荒廃してるが、教育も荒廃している。
そして社会の荒廃を正せるのは教育改革のみ。
470:名無しさん@七周年
06/12/18 12:28:58 5UrINsIN0
自分は実際内申書で脅されたよ。
その時の担任にとって、自分の「何か」が気に食わなかったらしくて、
教師からのイジメの対象にされた。
期日に提出した宿題、課題は放っとかれて「オマエは課題提出してないな。
期日を守れないヤツはカスだ。将来に期待が持てない人間はクラスに一人はいるもんだ」
と全員の前で嘲笑された。抗議したら「内申書に何書かれてもいいんだな」と言われた。
幸い生徒の間じゃ「あいつは糞バカ、あいつに褒められたら終わり」で通ってたヤツだったから
クラス内のイジメの対象になる事は無かった。
ただ、そいつが担任になってから、成績がテストの点と不釣り合いに下がった。
こういう基地外教師は案外多いんじゃないかな。
高校とおさらばした時は本当にスカッと抜けたね。そいつが持って来た「推薦してやる」っての
速攻でけとばして(内容聞かなかったけど、ろくなもんじゃないだろ)。
志望校イッパツ合格だ。ざまーみろ。
471:名無しさん@七周年
06/12/18 12:34:16 uv4fETEh0
教育基本法なんて屁の突っ張りにもならない。
現場の教師はそれが1番わかっているはず。
教育基本法反対なんて言っている教師は
政党関係の人間だ。
教育の現状が全く変わらないのに教育基本法を
改正してしたり顔の自民党議員はアホぞろい。
472:名無しさん@七周年
06/12/18 12:36:30 uv4fETEh0
>>471
「教育基本法改正反対」だった。
473:名無しさん@七周年
06/12/18 12:40:56 HmUocdjI0
俺は中学校の時の教師に歯向かったらその次のテストで意趣返しされた
そいつ数年後市議会議員に社会党から出てた
それ依頼社会党ってのはそういう奴らが集まってる所と考えてる
474:名無しさん@七周年
06/12/18 12:44:25 CgAcA3ZK0
これでオペレーションを受けて扇動された反日教師を公然とクビにできるぞ~~
475:名無しさん@七周年
06/12/18 12:48:53 5UrINsIN0
>>473
テストで意趣返しってそんなこと出来るのか?
ってか、オマエの学校ってマジで教師がテストの問題作ってた?
自分とこは既製品使ってたか、コピペしてたと思う。
476:名無しさん@七周年
06/12/18 12:53:31 gTYF6IiS0
洗脳も合法的に行なえるようになったか
477:名無しさん@七周年
06/12/18 12:57:09 24I9LcSx0
さすが美しい新聞ですな。
社会が荒廃してるんじゃなくて、教育の荒廃が社会にも反映してるだけでしょ。
478:名無しさん@七周年
06/12/18 13:00:00 5UrINsIN0
>>477
コピペうざい。
479:名無しさん@七周年
06/12/18 13:04:23 gR+WioTkO
友達教師の存在が悪い。先生は先生らしくビシッと指導しろ。
うちらの教師と今の教師とじゃえらく違う。あれじゃ子供はなめるよ。
480:名無しさん@七周年
06/12/18 13:12:55 c7627Oqx0
自由ってのはそれなりの責任も背負うと教えればいいとオモ
481:名無しさん@七周年
06/12/18 13:23:35 5UrINsIN0
>>480
自由と責任はワンユニットでパックされてる、と認識している教師は
限りなくゼロに近い。特に日教組は自由と権利は何が何でも、
どんな手段を使っても強奪しろ、でも責任と義務は無視しろと教える。
学校で子供教えるっていう仕事と責任ほっぽり出して、
政治活動と大会集会のためのお出かけ権利と自由だけは
ヒスおこして主張する。
そんな奴らが子供に「責任」教えろって?無理だよ。
482:名無しさん@七周年
06/12/18 13:24:38 4MBhWr2p0
>>479
GTOの真似をした教師がいて
なめられるどころかあまりにも恥ずかしいので相手にされてなかった
483:名無しさん@七周年
06/12/18 13:26:00 G64bCeuL0
未履修を野党は文科省の責任というが、
これは現場の教員の責任だろ。
強いては日教組の責任でもある。
まともに生徒に履修させることもできないくせに
憲法9条を守ろうだ。氏ね日教組も糞教員も
484:名無しさん@七周年
06/12/18 13:29:51 E4zJ5bQ+0
>>473
アレか、○×問題で全部同じ記号(○だけ/×だけ)で答えたら
そのブロック0点と書かれてたのに、正答は全部×だったとか
485:名無しさん@七周年
06/12/18 13:50:12 kVt89XtRO
本来は教師の組織改革から始めなきゃ何も変わらないのに、
このままではそれどころか反日教師による逆ギレ的な暴走が起こって
更なる学校の荒廃が進む危険もあるんだよな、それが怖い。
不適格な不良教師を一掃する事ができるのであれば、
別に急いで教基法をいじくり回す必要もない訳で。
何か順序がおかしいのではないかなとも思う。
俺は法改正反対派ではないが、その前に遵法精神の欠落した
不良教師を排除するのが先決だと思う。
486:名無しさん@七周年
06/12/18 14:06:15 24I9LcSx0
>>483
それはそうともいえんな。公立高より私立高の方が多かったし。
未履修問題の直接的責任、一義的責任は、その高校の校長にあるのは間違いない。
そして履修科目が指導要領に準拠しているかを管理する責任が県教委にあったのも確かだ。
実際、そうしたチェックをしていた県では未履修問題は発生しなかった。
しかしほとんどの県教委はノーチェックだった訳だ。
さらに最終的な監督責任はやはり文科省にあることも否定できない。
文科省が個別の高校をチェックすることはできないが、各県教委がしっかり個別高校を管理しているかどうかを
監督する責任があった筈なのだ。
指導要領を出したっきり、それが遵守されているかを全くモニタリングしてないのは無責任と批判されて当然。
未履修問題に至る伏線としては週休二日制もある。
大きく見て、こうした校長、県教委、文科省の法令遵守意識の欠落、当事者意識・責任感の欠落が
戦後教育の成果であり、それが教育荒廃の一つの現れとみるのが正しいと思う。
教育行政については、常に責任の所在が不明確との批判があったが、長年地方分権体制でやってきたことを
ひとえに文科省の責任と決め付けるのも乱暴な話ではある。
といっても日教組の責任と決め付けるのも無理がある。
これは教育基本法改正に続く教育改革、教育再生の施策で教育行政システムの改善で解決されるであろう。
教育基本法改正は今後も続く教育正常化の一里塚に過ぎないのだ。
487:名無しさん@七周年
06/12/18 14:50:38 9kENF8lw0
>>485
違うね。順序は間違ってない。
まず教育基本法改正から始めるのが筋。
そうしないとザルで水をすくうような無駄な事になる。
実際、それでことごとく失敗していたんだ。
488:名無しさん@七周年
06/12/18 14:58:21 +n3KcEk20
>>166
公教育の現場が、一部の偏向した思想の持ち主や外国人よって
不当に混乱させられてきた現状を改善できる。
489:名無しさん@七周年
06/12/18 15:04:14 RIB+vTYOO
とりあえず3Kの記者は死ね
490:名無しさん@七周年
06/12/18 18:13:34 UyOwsBpn0
須賀川第一中学校で起きた柔道部リンチ事件
URLリンク(yu-net.info)
491:名無しさん@七周年
06/12/18 19:09:45 OLjgNg7h0
そもそも、愛国心とは「国」という単位で、自分が属しているチームのことを考える心を言うのだ。
自分が属するチームがキライなら、脱退すればいい。
21世紀の現在、世界中は「国」という単位を最高集団として認めており、国とは、同じ民族が集団
を作っているケースや、同じ考え方に同意する集団が国を作っているケースなどがある。
不幸にして、自分が生まれた国がキライなら、そこから抜ければ良く、日本の場合、国籍離脱の自由
が保障されている。
世界中の国家が、自国民に対して、自分が属するチームへの忠誠を要求する。自分のチーム内に自分
のチームがキライで、その存亡の危機の時に、自分のチームを守らない奴は、最初からそのチームの
一員でいる資格がない。
戦後の日本の場合、極端な忠誠は求めておらず、教育・労働・納税の義務を国民に求めているだけだ。
しかし、日本国を解体させたいというソヴィエトコミンテル指令の亡霊に呪縛されたサヨクは、その
指令自体が「そういう考え方をする国家」の指令であるという矛盾に目をつむり、国家概念自体が悪
であるかの様な支離滅裂なヘリクツをふりかざし「地球市民」などという奇妙な幻影に陶酔している。
自分が持つ「自覚できない常識」は、その国の文化であるという単純なことに気がつかず、愛国心を
悪であるが如き珍説など、何らの真理もない虚偽なのである。
「自国を貶め、憎悪する様に仕向ける」などという教師の存在がまかり通る状態は改善が必要だ。