【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800~900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省★3at NEWSPLUS
【日本版ホワイトカラー・エグゼンプション】対象は年収800~900万円以上で調整 時間に縛られない自由な働き方で厚労省★3 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@七周年
06/12/17 23:05:32 9O++j+JV0
厚労省と自民党は違う。自民党が法律にする時は
年収の部分を600万に修正したり400万に修正
したりする可能性は大いにあるぞ。
厚労省は労働基準監督署も持ってるし、一応労働者の味方
なんだからかなり労働者に甘めの事を言ってる
可能性がある。

151:名無しさん@七周年
06/12/17 23:07:10 Ycu9eLlr0
>>150
労働基準監督署は大企業の味方ですがw

152:名無しさん@七周年
06/12/17 23:08:06 qmH6crkw0
こんな高額受給者なら別に残業代貰わなくてもいいわな。
残業代貰わなくても生活に何の問題もなし。

153:名無しさん@七周年
06/12/17 23:10:06 RYib9IZ30
ここで怪気炎あげる奴らも 鬱病が増えてる郵政公社の現業は無視、小ばかにする
そんな社会連帯のない美しい国

154:名無しさん@七周年
06/12/17 23:12:33 xlqkURcr0
こんなダメな政党だらけにしたのは我々国民が声をあげなかったからなのだろうな
と最近になって思うようになった
これからだこれから声を上げていって作っていこう
みんなが心から支持できる政党に
民主でも共産でも経団連から手を引き、国民の声を真に受け止め実行できる政党へつくりかえていこう!

155:名無しさん@七周年
06/12/17 23:12:49 7w4M6Yfy0
>>153
いや、ヤバいとは思っているよ。
トヨタはいったい何をしたんだよ。

156:名無しさん@七周年
06/12/17 23:13:26 hQPMK8uf0
これ…当然女性にも適用されるんだよね?
ホワイトカラー・エグゼンプションは「年休」以外の全ての労働基準法の適用外になるよね?
(労働安全衛生法の雇用主の健康管理義務も)
そうすると当然出産休暇も育児休暇も付与しなくて良いということになりますな。
子育てするなら辞めろと…。

157:名無しさん@七周年
06/12/17 23:13:51 5qkk9oEr0

言葉って便利だね(笑


企業のいいようにする働き方
→時間に縛られない働き方

158:名無しさん@七周年
06/12/17 23:15:01 ulDWs7BU0
>>149

自公:192,547
共産:88,514
って、共産いつもこんなに得票してたっけ?
4倍差くらいじゃなかった?

159:名無しさん@七周年
06/12/17 23:16:09 7w4M6Yfy0
>>158
まあ、民主が不戦敗したので、民主の票が流れたというのもあるのだろうけど。

160:名無しさん@七周年
06/12/17 23:20:44 P3QLLZr20
年収800~900万円からが対象・・・ねぇ
これ絶対法案採決する時には400~500万円に数字すり変わってると思うよw

仮に今回800~900万円で決着付いたとしても、
いつ蒸し返して基準額下げようとするか判ったもんじゃないな

161:名無しさん@七周年
06/12/17 23:22:18 uvXGkqrOO
仮に大卒男子の生涯所得を3億と仮定して、妻子を持たなければ、若しくは子供を持たなければ、いくら浮くのだろうか?

162:名無しさん@七周年
06/12/17 23:22:23 PNk1/TTr0
>>31
そういう自分は?

163:名無しさん@七周年
06/12/17 23:24:18 y2+j3sgX0
こんな法案出してきた時点で、
今の内閣が労働者と国民をないがしろにしてるのは明白だけどな。

美しい国

献金もらって私服を肥やす政治家、政党、官僚の国

の間違いだろうw

アベ内閣って、国民と労働者のために何か良い政策したっけ?w

164:名無しさん@七周年
06/12/17 23:26:28 gUbhsivN0
消費税率みたいなもんで、いずれ対象を拡げて行くんだろ。

165:名無しさん@七周年
06/12/17 23:26:29 UkokwmbY0
>>163
それは、小泉政権も同じ。

166:名無しさん@七周年
06/12/17 23:28:55 tPzXh+fh0
年収により労働の対価に制限を加える悪法、ふざけるな!

安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
安倍晋三の悲惨な死を心から願います。

167:名無しさん@七周年
06/12/17 23:29:08 LghpBCw80
>>161
子ども一人に付き3000~6000万円。
専業主婦飼うのに数千万。
一人もしくは二人ならローンを払ってでかい家を買う必要がないから住宅費も半分以下。

168:名無しさん@七周年
06/12/17 23:29:36 y2+j3sgX0
今の日本はまさに

内憂外患

そのものだね。

内の私服を肥やし保身と名誉と欺瞞の塊な企業、政治家、官僚



外の中国、朝鮮などの外交問題

こういう場合って、後に待つのは大概、暴動か革命なんだよな。

169:右翼ってきんもーっ!☆ ◆TBXC//7Ed2
06/12/17 23:29:49 R89ZPjgg0
ったく、痔眠・孔明はロクなこと考えねーなw

170:名無しさん@七周年
06/12/17 23:30:07 mHVvHRxy0
【政治】津島自民党税制調査会長、消費税引き上げは早くても2008年の通常国会になるとの見通しをNHKや民放の番組で明らかに
スレリンク(newsplus板)

171:名無しさん@七周年
06/12/17 23:32:22 xVYEDwGm0
日本人である労働者の負担ばっかり増えて在日や部落の特権がなくならないのはなぜ???

実は在日や部落の特権ってデマじゃないの?

特権があったら愛国の自民に真っ先に狙われるはずだしそれなのに狙われない。

つまり特権はニートのネット右翼が作り出したデマだったんだなwwwww


172:名無しさん@七周年
06/12/17 23:32:24 tPzXh+fh0
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。
自民党を支援する企業のために国民を奴隷扱いする安倍晋三の悲惨な死を心から願います。


173:名無しさん@七周年
06/12/17 23:32:33 TdS5lu1gO
800万じゃまだ安い
1000万が最低基準じゃよ
ついでに1000万以下は管理職じゃないとか、管理職は社員の10%以下にするって汁
社員の過半数が管理職って会社はシンデシマエ


174:名無しさん@七周年
06/12/17 23:32:40 nnrtn5MF0
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK

 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
  URLリンク(www.keidanren.or.jp)
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  URLリンク(www.asahi.com)
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

 共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
  ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
  > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
  > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ―
  URLリンク(www.jcp.or.jp)

175:名無しさん@七周年
06/12/17 23:33:22 2LqmBdOr0
女子生徒の体操服をブルマに義務づける法案を出せば、
世間のサラリーマンは大喜びで安倍内閣支持に回るよ。
そうすればどんな法案を出しても支持率が下がることはない。

176:名無しさん@七周年
06/12/17 23:33:32 /pwWG0EXO
仕事に縛られない自由な生き方ができる社会の方が先だろ

177:名無しさん@七周年
06/12/17 23:34:12 WQqNq2gX0
年俸制とってるとこなんてすでに残業代ナシじゃん。

178:名無しさん@七周年
06/12/17 23:35:17 /mNSl/8m0
ほんとに時間に縛られなくなるなら歓迎だけどさ……

179:名無しさん@七周年
06/12/17 23:37:27 JAwlK3ee0
消費税と一緒でいずれ下がってきそうで嫌だなぁ。


経団連も400とか言っても、最初から押し切れるとは思ってなかっただろうし。成立させちまえばこっちのもん。って感じがプンプンする。



とりあえず800なら俺の生涯で届くか微妙なラインだし現状では無関係かな?
ただ過労死の時、企業の抜け道になりそうだ、年収のラインを割ってても。

180:名無しさん@七周年
06/12/17 23:39:52 qmH6crkw0
>>171
自民と半島は大の仲良し
ラブラブなんだよw

181:名無しさん@七周年
06/12/17 23:41:25 ulDWs7BU0
>>177

年俸制でもWEはやばいんだよ。労災下りなくなるし。

● ホワイトカラー・エグゼンプションが実行されると ●

1.一定の収入・役職者のサービス残業が合法化されます
  24時間働かせても合法(!)です。

2.いくらサービス残業させても給与を上げる必要が無い
  → 雇用主側は、いくらでも仕事を押しつけられる
  → ホワイトカラーエグゼンプション対象外者の仕事が吸い上げられる形に

3.結果として、
  ホワイトカラーエグゼンプション対象者は実質給与減と労働時間の増加
  対象外者は失職する可能性増大
  フリーターは正社員どころか派遣・バイトに就けられない可能性増大

おまけ
  ホワイトカラーエグゼンプション対象者には、仕事中の事故であっても
  労災が一切おりなくなります。雇用主、使用者の責任は一気に軽くなります。


自分は所得が少ないから、役職者じゃないから、バイトだから、派遣だから関係ない
なんて考えていると、数年後にはとんでもない事になります!

182:名無しさん@七周年
06/12/17 23:43:04 tLzuJa0p0
これもニュー速+住人が切に願っていたはずの「資本主義=市場原理主義」への過程に過ぎない。
だから俺ら反小泉派が散々批判・意見してきたわけなのだが・・・
「社会主義者」のレッテルを貼られ、罵倒されてきたのだが・・・

自業自得ですな。
もう手遅れです。

183:名無しさん@七周年
06/12/17 23:44:17 S0armIO+0
>>16
新入社員を大事にしない企業はすぐにダメになるよ。
モチベーションって重要です。
安くて有能だからって、派遣ばっか雇ってる会社の中身はボロボロだよ。

って最近人事に転属した俺が学んだ事。

184:名無しさん@七周年
06/12/17 23:44:39 WU1zTuYL0
民衆等ガンバ

185:右翼ってきんもーっ!☆ ◆TBXC//7Ed2
06/12/17 23:44:40 R89ZPjgg0
バカ小鼠&阿部は新で欲しい

186:名無しさん@七周年
06/12/17 23:45:29 2g6XFDtc0
>>182
そして資本主義が行き詰まってマルクスが本来想定していた社会主義の時代が来る

187:名無しさん@七周年
06/12/17 23:45:52 cY4tPrDr0
俺、大学教員なんだけど、すでに裁量労働制で残業手当なんかない。
他の先生も、一日14時間研究とか、研究室に住んでる人とかいるけど
残業代なんて出るはずがない。

ところが、悪いことばかりじゃなくて、研究やめちゃった先生とか
裁量労働を良いことに、昼から出勤って人とか、多いんだよね。
会社だと、接待を労働時間にカウントする人とか出てくるんじゃないの?
800万以上限定なら、それはそれでいい制度ではあるよ。

188:如虎添翼 ◆XfRw90sKpU
06/12/17 23:46:13 ldHclIoh0
小泉カムバックプリーズ


189:名無しさん@七周年
06/12/17 23:46:54 hZg4LuNJ0
>>185
不満をもっているすべての底辺の方へ。

16号のメッセージは不満を持っているあなた自身へのものとして、そして
「自然や動物達」を家族や恋人友人達にかえて 聞いてくれ。
「話し合いなど通用しない相手」とは経団連や自民党です。

URLリンク(www.youtube.com)

190:名無しさん@七周年
06/12/17 23:47:14 TTa7VIcKO
労災が適用されないってのが酷すぎる

191:名無しさん@七周年
06/12/17 23:54:14 tLzuJa0p0
>>186
ま~流石にそこまではいかないと思うけど、所謂「修正」資本主義に戻るだろう。
ただイギリスを例とすると、数十年はかかると思うな修正するには。

ちなみにニュー速+でやはり神のように言われていたサッチャーは英国では
ま~たく人気ないのですよ。

192:名無しさん@七周年
06/12/18 00:02:27 S4CeuDqY0
>>187
いいなぁ・・・
うちの職場でも早くホワイトカラーエグゼンプション導入してもらいたいよ・・・

193:名無しさん@七周年
06/12/18 00:05:27 swvDqTKL0
>>191
食っていけなくなった人間達の行動如何では数年以内に戻らざるを得なくなるな。

194:名無しさん@七周年
06/12/18 00:09:49 /oXG7/SP0
>>193
数年以内じゃ無理な気がするな~
これも英国を例にするが、教育の低下が凄まじいのよ。
おそらくはあと数十年と苦しむはずだ。

もう少しサッチャーのことを書くと、サッチャー改革で失業者が急増し、
凄まじい不景気になっちまったんだよな。
それを救ったのがフォークランド紛争特需とポンド安。
本格的に景気回復になったのはメイジャーが金融政策を転換してから。
市場原理主義者は後者のことは無視するんだよな。

195:名無しさん@七周年
06/12/18 00:10:41 MLRlqiuU0
仮に基準が800万として、現在
基本給+ボーナス=700万
残業101万で、年収801万の人は対象、非対象?
誰か知っている人がいたら教えてください

196:名無しさん@七周年
06/12/18 00:12:20 CDS4J3WO0
何これ?
株バブル終わった後にWEで不労所得マンセーにする気か?
ホントに働いたら負けだなw

197:名無しさん@七周年
06/12/18 00:16:02 D1O2e6bc0
>>192
うちも導入キボンヌ 400マソでいいから

198:名無しさん@七周年
06/12/18 00:16:57 fRpQ5sNZ0
>>187
文学部只野教授みたいなもんか?

大学はどんどん腐っていくんだろうな。
民間だったら上司に小突き回されるか左遷されるか、
上司と業務評価について話合いの元、「来年から減俸ね」
と言われるのがオチ。


199:名無しさん@七周年
06/12/18 00:19:40 hW61ikrZ0
>>87
自民、公明は郵政のみを争点にしてたじゃないですか。
郵政以外の事をするには、再び国民の信を問わなきゃ。


200:名無しさん@七周年
06/12/18 00:21:03 e0F1Z6K80
まあ、「あのときの民主」に入れてたら今頃もっと後悔してたかもしれんからなあ。


201:名無しさん@七周年
06/12/18 00:26:49 /oXG7/SP0
>>200
そうだな~
反小泉ではあったが、民主はさらにダメダメだからね~

202:名無しさん@七周年
06/12/18 00:33:34 wCHxZyWa0
>>200
>>201

うぜぇ。

自民工作員死ね。

回線切って、工作員同士でマッチポンプしてろ。


203:名無しさん@七周年
06/12/18 00:39:43 RGn+0VmJ0
3交代制の工場とかで
深夜残業代の出る正社員は
800万Overとかいるね。

204:名無しさん@七周年
06/12/18 00:40:50 YPmevYIhO

日本のメディア構造を知るのに、損は無い知識だから、検索してみてくれ。

つ クロスオーナーシップ



205:名無しさん@七周年
06/12/18 00:47:42 S4CeuDqY0
>>194
不況に陥った日本を救うのは朝鮮紛争特需でいいじゃん。
安倍総理はそこまで考えているんじゃないか?

206:名無しさん@七周年
06/12/18 00:48:45 QhUDSKYi0
ホワイトカラーに限るなら賛成するかも知れんが、変な条件つけて適応を広げてるのが気に食わん。

207:名無しさん@七周年
06/12/18 00:50:01 RnDSV05KO
民主にいれたらもっとダメだの言ってる工作員は
民主にいれる→民主が政権を取る→日本アボン
という考えに持っていきたいんだろうなw

自民が勝とうが民主が勝とうが構わないんだよ。
与党の議席が野党の議席と同じ位になればな。

一つの政党が好き勝手に法案を通せなくできたら、それでいいんだよ。

どうやら世耕は政権に目を向けさせて、
自民以外に投票するのを無駄と思わせたいらしいな。

208:名無しさん@七周年
06/12/18 00:51:58 swvDqTKL0
>>194
ああ、単純にシステムだけ戻しても人が対応できないってことか。
そうなると最低一世代=30年はかかるな。

209:名無しさん@七周年
06/12/18 00:54:00 S4CeuDqY0
日本は戦後60年近く自民党が政府を担ってきたから、
すでに日本政府と自民党は一体化してるんだよ。
だから、自民党以外の政党に政権を担う能力はないだろうね。

210:名無しさん@七周年
06/12/18 00:54:33 e0F1Z6K80
>>206
条件をつけて適用を広げるというよりは、条件をつけなさすぎてるから広がってしまってるというほうが正しいような気がする。
むしろ欧米のように、対象者は「自分の仕事に対して十分な裁量がある。部下の任免権がある。」者に限るという条件を
きっちり書いておいたほうがいい。

特に、部下の任免権をつければ非常に効果的。日本企業でこれを満たすものはごく少数のはず。

211:名無しさん@七周年
06/12/18 00:56:54 4mKmn2Zv0
他の国があーだこーだと言っても仕方ないだろ。とりあえずこの制度が日本のGNPを押し上げるか
減らすかどっちなんだということ

212:名無しさん@七周年
06/12/18 01:01:37 bLOLUqFT0
>>207
訳のわからない東アジア共同体、主権委譲とか公約にしちゃうんだから。
反日デモに参加する馬鹿を養っているし。
少なくとも前回の選挙までの民主は駄目だろ、自民のほうが何ぼかましだし
共産以下じゃないか?

213:名無しさん@七周年
06/12/18 01:02:46 QhUDSKYi0
>>211
減るに決まってるだろ。

214:名無しさん@七周年
06/12/18 01:03:33 e0F1Z6K80
>>211
そりゃ下がるだろ。

企業家が何を言ったって、これじゃ平均賃金が下がる。
当然家計所得が下がり、国内市場が縮小する。

経団連に参加しているような大企業は海外で稼いでいるからいいだろうけど、
日本のGDPは約9割を内需で稼いでる。ここが壊滅したら、
ごく一部の大企業だけが国を支える、韓国みたいな状況になる。

これを健全な国家とはいえない。

215:名無しさん@七周年
06/12/18 01:04:00 77iV9/CS0
民主の主権移譲・共有について、ネットウヨのデマに騙されている人も多いな。
主権の移譲・主権の共有ってのは、アジア共同体の構築の話で大東亜共栄圏みたいなもん。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
         ↓
2005年 民主マニフェスト政策各論
URLリンク(www.dpj.or.jp)

2.外交・安全保障
東アジア共同体の構築を目指します。
アジア地域における相互協力と信頼醸成をすすめ、FTA・EPA(経済連携協定)の
締結を推進し、農業分野などの貿易面のみならず、人の移動の自由化、エネルギー、
環境、教育、保険、犯罪対策など、さまざま分野でアジア各国との連携と協力を
強化します。(略)将来的にはアジア・太平洋を含む姿に拡大・発展させることを展望します。

要するにアジア版EUを作ろうという構想。EU諸国はユーロの発行などのために
「通貨発行権」「関税権」などの国家主権をEUに移譲させてる。だから必然的にこれらの主権の移譲が必要。
国家主権っていうのは、関税権や通貨発行権などの様々な権利の集まり。だから一部移譲ができる。
例えば国連で決めた何かをする場合、それが国家主権に絡むものであればやはり国連に主権を移譲する。
主権の移譲なんてその程度のもの。それを国家主権全部を中韓に委譲させるなんて話に誇張する
自民信者には呆れるよ。
別に俺は民主支持でもなんでもないが、民主を批判するなら、自民信者が流した
極端なデマを信じて民主を批判するんじゃなく、正確な情報を元に批判しろよ。

ちなみに自民党もアジア共同体を目指してるので、主権移譲をしなきゃならないのは同じ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

216:名無しさん@七周年
06/12/18 01:05:27 S4CeuDqY0
拉致被害者奪還までは自民党支持で行くしかないよ。
憲法改正して自衛隊で北朝鮮を制圧するまでは負けられない。

217:名無しさん@七周年
06/12/18 01:05:36 e0F1Z6K80
>>215
「文化も国力も違いすぎる国家が連合体を形成するのは土台無理な話だった」

というのが大東亜共栄圏の教訓だったような…


218:名無しさん@七周年
06/12/18 01:07:24 4mKmn2Zv0
内需が大事だったら 法人税100%、取得税は1億以上稼いだら、その金は全て税。
それを均等割りすればGNPは急上昇するんじゃないのか

219:名無しさん@七周年
06/12/18 01:08:19 bLOLUqFT0
>>215
EUのように成熟したまともな国ばかりならな。
東アジアが糞国家ばっかりだから疑わざるを得ないわけだ。
自民のほうは一定ラインを設けているからまだまとも。
民主が先走っただけなんだろうけど、先走っていいことではない。

220:名無しさん@七周年
06/12/18 01:08:28 e0F1Z6K80
>>218
法人税100%でどうやって企業経営を行うのか知りたいのだが…

221:名無しさん@七周年
06/12/18 01:11:06 Bo6gtfwp0
社員収入450万、別会社役員収入形だけ程度、土地収入1200万の俺は、この枠ならどれにも掛からない♪

222:名無しさん@七周年
06/12/18 01:13:42 zIgtyOyn0
年収800~900万なら別にいいや。


年収300万だから私には関係ないし…orz

223:名無しさん@七周年
06/12/18 01:14:18 bLOLUqFT0
>>221
本当は君みたいな人から多額の税金を取るのが格差是正なんだけどな。
うらやましいよ。

224:名無しさん@七周年
06/12/18 01:14:53 QhUDSKYi0
>>222
だからその年収なんだな、B層は巣に帰れ

225:名無しさん@七周年
06/12/18 01:15:01 B0UQCEJE0
まだ工作員がいるみたいだけど、
日教組がどうだろうと東アジア共同体がどうだろうと、
思想は自分の生活があってこそのこと。
自分の生活を踏みにじる奴には投票できない。
ミンスが腐ってて共産以下なら、ミンス以外の野党に入れるまで。
社民でも共産でも、自民公明以外に入れるしかないんだよ。
俺らに出来る抗議行動は、選挙しかないからな。


226:名無しさん@七周年
06/12/18 01:15:38 072m53/P0
日本さ・・・輸入規制して、大体・・・さ、
国内でちゃんとやれば賄えるだけ・・・の能力と自然の恵みがあるのに・・・

結局海外の圧力に屈して、やっすくて、質の悪い(下手すりゃ身体に害あるもの)
情報隠蔽されて喰わされてるわけなんだが・・・さ

企業税上がったからって・・・海外に逃げる奴は
輸入税高くすりゃいいのに




227:名無しさん@七周年
06/12/18 01:17:00 S4CeuDqY0
吉野家の牛丼や仙台の牛タンを守るためには、アメリカから輸入しなければならないのは常識。
ねらーなら吉牛を応援するのは当然だろ。

228:名無しさん@七周年
06/12/18 01:19:22 e0F1Z6K80
自民が開き直って本音モードで口を開いたら、こんな感じになると思う

「実態と法律があまりにもかけ離れているのだ。法治国家であれば、それを整合されねばならぬ。
 ならば、法律を実態に合わせることもやむを得まい。
 憲法9条を考えてみるがいい。国防力を整備し、憲法を改変するか、あるいは本当に9条の意味するとおりに国防力を捨て去るか。
 どちらかに整合せねばならないというなら、現実的な選択がは明らかである。

 現在、労働基準法は実態とかけ離れている。そして、それを監督すべき監督官は全国に1700名。
 言うまでも無いが、取り締まりは不可能である。
 仮に労働基準法に実効を持たせるというのなら、監督官は国税専門官と同等の数が必要になるであろう。
 その数、実に2万名。公務員数の削減が続く現在、これが現実的でないのは明らかである。

 であるならば、我々には現実的な選択をせねばならない。労働基準法の改正である。
 現在の数の監督官がカバーできる最低限のところまで、労働基準法の適用を限定せねばならない。
 実態と法律を整合させるための、それが唯一の選択なのである。」

229:名無しさん@七周年
06/12/18 01:19:47 bLOLUqFT0
>>225
お前こそ工作員だろ?
能力のない野党に政権とらせるのは国民は懲りているんだよ。
民主に二大政党制の可能性を信じて支持してもあのざま。
民主が政権に耐えうる姿に代われば良いだけなのに目先の欲に目がくらんで
馬鹿ばっかやっている。
俺だってまともな野党が欲しいさ。

230:名無しさん@七周年
06/12/18 01:23:59 S4CeuDqY0
日本は自民党単独政権でOK
党内で派閥争いをして実質的には政権交代が行われている。

231:名無しさん@七周年
06/12/18 01:26:34 4hbtHffO0
>>209
とはいえ、今の自民がどうしょもないのも事実。
もちろん、野党も同様。
俺は、自民と民主が割れて新たな保守政党が生まれることに期待するね。

>>225
その「抗議」とやらが格差問題に対するものなら、野党には何にも期待できんぞ。
なにしろ、その問題を声を大にして言わねばならない時に「歴史認識」なんぞを延々と
のたまわってた連中だからな。
連中の本音が「土下座外交さえキープできれば格差は無問題」だということに、そろそろ
気づいた方がいいよ。
ちなみに、そんな野党の「国民無視」の姿勢を糾弾しない野党支持者たちも腰抜け揃いだわな。

232:名無しさん@七周年
06/12/18 01:26:58 B0UQCEJE0
>>229
いや、全くだよ。ダメダメな野党ばかりでどうしようもない。
ホント民主はどうしようもない。今がチャンスなのに。
社共は論外だし。
でも、自民公明に入れたら自分が苦しむんだよ。
奴隷労働はいやだからな。
自民がもっと国民に向いてれば、野党になんか入れなくて
いいんだが。

233:名無しさん@七周年
06/12/18 01:27:34 Yh2pr5Dq0
これに怒る奴って年収800万以上なんだろ?
スゲーな、おい。
ところで、ブルーカラーの800万以上はどーなんの?

234:名無しさん@七周年
06/12/18 01:28:23 S4CeuDqY0
>>232
自民であれば奴隷労働ですむが、野党が政権を取ると特亜の奴隷になる。
どちらがマシかは選ぶまでもないだろ。

235:名無しさん@七周年
06/12/18 01:28:45 77iV9/CS0
>>229
経団連の下請けとなってる段階で自公は論外

>>230
民主主義が嫌なら北朝鮮行けよ

236:名無しさん@七周年
06/12/18 01:29:03 072m53/P0

何で日本の政治かってこんなダメダメだらけなんだ?
つか、もっと数減らして、リーマンでも人徳のあって優秀な奴は
なれるようにしなければw

どんどんヤバイ方向に・・・・


しかも経営者の奴等は経団連と癒着している上
経団連は政治家と癒着だろ

・・・この国はもうだめかもしれんね




237:名無しさん@七周年
06/12/18 01:29:28 JTeRT6x50
働き過ぎを監視する為の、条件の絞り込みが年収て意味わからん。

238:名無しさん@七周年
06/12/18 01:29:45 Bo6gtfwp0
野党議員は馬鹿騙して、自分だけ金持ちになることしか考えてないからダメダメだよー
聞こえの良い「絶対に通らないだろう」って分かってるような事ばっか言うの
そしたら「流石@@先生」って応援するの、そして議員で居続けてお金ガッポガッポ
権力ブン回しちゃうぞー、小作の出でも地方で有名になれるぞー。エッヘン

239:名無しさん@七周年
06/12/18 01:29:48 t2dZIJg40
もうなんかあれだな
明日仕事休んじゃおうかな

240:名無しさん@七周年
06/12/18 01:30:43 S4CeuDqY0
>>235
> 民主主義が嫌なら北朝鮮行けよ

果たして民主主義が日本にふさわしいかどうか考えてみたことあるか?
徳川家による軍事政権下でも200年近く平和が守られた、
それを考えると日本に民主主義は不要ともいえる。

241:名無しさん@七周年
06/12/18 01:36:38 MTtzkPnF0
>>222
もっと頭使えよ。
一度成立してしまえば経団連の圧力で年々基準は下がり、
最終的には400万以下まで下限が下がるだろうな。
現時点で300万なら、その頃には少なくとも400万は稼いでいるだろうから、
自分が既に潜在的対象者であることに気付け。

242:名無しさん@七周年
06/12/18 01:42:33 QhUDSKYi0
>>237
そういえば社では管理職についてはもともと残業手当はつかないんだよな。

243:名無しさん@七周年
06/12/18 01:52:54 HrfceFUE0
>>241
基準を改正法に明文化しない時点で、近々の基準引き下げが予定されている法だというのがわかる。
すべての労働者が対象になるのに、それほど時間はいらんだろうよw
まずまちがいなくこの改正法が施行されてすぐに経団連は基準を400万に引き下げるように
要請するだろうし中小企業ではここぞとばかり都合のいいとこどりをして残業代をけちりはじめるだろうし、
ま、正社員は非正規雇用に比べて割高なのは認めるから、ここらで賃金レベルを調整と言うのは
わかる話しだしな。

244:名無しさん@七周年
06/12/18 01:56:49 Bo6gtfwp0
豪快に残業しないだけだけどな…

245:名無しさん@七周年
06/12/18 01:59:37 H3d8X8P70
腐った法案は創価の陰謀。

246:名無しさん@七周年
06/12/18 02:00:26 zW74LW1n0
絶対にこなせない大量の仕事を押し付けても
「はあ?残業代?処理できないのはお前の能力不足だろ」
と言えばオールOK。

いやはや、これからの経営者は楽でいいね。




247:名無しさん@七周年
06/12/18 02:00:46 S4CeuDqY0
横田さんたちの苦労を思えば、残業代カットぐらいどうってことないけどな・・・

248:名無しさん@七周年
06/12/18 02:04:13 Bo6gtfwp0
処理できないと予測出来ない無能な経営者ですね貴方は
でOK


249:名無しさん@七周年
06/12/18 02:05:33 QhUDSKYi0
>>244
この法案が通ったら残業せずに嫁の名前で仕事を請けて残業代分を稼ぐつもり。
今までは他の奴が納期に間に合わない時は手伝ってたけど、これからは無視して帰るよ。

250:名無しさん@七周年
06/12/18 02:05:40 xSVn6EkV0
【 庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \ 強行採決!!
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ 制限800万で導入!!
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\ ←【WE法】
                   /||_、_|| /.          \ 制限400万に引き下げ!!
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \ 日本人ブルーカラー駆逐!!
               / /   / /                 \_____
              (二/     (二)                       ↑
                                      派遣も正規も青色も白色も
                                    等しく途上国並みの賃金水準に!!


251:名無しさん@七周年
06/12/18 02:05:56 MTtzkPnF0
>>248
真実はそうだとしても、それを言った瞬間間接的に首を切られるのが現実。
所詮日本の労働者の地位なんてそんなもん。

252:名無しさん@七周年
06/12/18 02:09:24 HrfceFUE0
非正規雇用に比べて正規雇用の待遇があまりにも優遇されてきたという事実はある


253:名無しさん@七周年
06/12/18 02:10:36 Bo6gtfwp0
>>249
それ正解よね、請負だと瑕疵責任云々言われるから、ちょっと工夫工夫
>>251
そうなんだよねぇ。大企業とかだと特に言えないんだろうなぁ。


254:名無しさん@七周年
06/12/18 02:11:17 S4CeuDqY0
日本企業のガンは、企業にぶら下がってるホワイトカラーだと塩崎官房長官が激しく非難されていた。
国家が企業に介入して、ホワイトカラーを駆逐しないといけないところまですでにきているってことだ。
美しい国に企業から搾取するホワイトカラーは不要。

255:名無しさん@七周年
06/12/18 02:12:17 9aREb6Ey0
>>253
労組もダメダメだしな
つーか、不思議なのはマトモな事言う党がないことだ

懲罰的賠償金制度がないとこーなるもんなんかね?
(懲罰~がないと、犯罪犯しても、「ばれてから考えればいいや」となる)

256:名無しさん@七周年
06/12/18 02:15:51 5290VnSbO
は?塩崎ウゼー。よっぽどの知的職業に付いてんのかよ、あいつは。
原始時代みたいな理論も先端知識も何も無い手探りで
物造ってると思ってんのかよ。

257:名無しさん@七周年
06/12/18 02:22:12 QhUDSKYi0
>>254
メーカーで年収800円以上のホワイトカラーなんて管理職ばかりだぞ。
どう考えても生産にかかわる労働者の支出を抑える為の法律だ。

258:名無しさん@七周年
06/12/18 02:23:23 pjzolMicO
逆に経営側の期待する成果をあげたらベースアップしてくれんなら無問題。
だが成果主義を機能させられない最大の理由と思われる
マネジメント側の「成果の是非の判別」の能力のなさがネックで
なし崩し的に社員のモチベーション低下だけで終わるだろうね。

259:名無しさん@七周年
06/12/18 02:23:38 hH6eshE50
日本の給与水準を中国並みにすれば競争に勝てる!

と経団連さんはおっしゃっておりますw

260:名無しさん@七周年
06/12/18 02:25:39 QhUDSKYi0
>>259
その前に税金や物価を中国並みにしていただかないと。

261:名無しさん@七周年
06/12/18 02:28:21 Bo6gtfwp0
>>259
治安も中国並みになるぞw

262:名無しさん@七周年
06/12/18 02:29:54 Qc+mB6S50
>>212
うーむ、>>207は別に間違ったことは言ってないと思うが

民主が売国で、自民が奴隷残業
自民の方がマシだから自民に投票する、ってサッパリ意味わからんよ
それは投票とは云わんだろ
「こっちの政党の意見に賛成だからこっちに投票します」って、
そんな子供みたいな理屈で圧倒的多数の自民に投票してるのなら白票を出したほうがマシだ
本当に奴隷残業がしたいのなら話は別だが、
売国も奴隷残業も両方回避したいと思うのが普通だろう?

それなら議席のバランスを考えるべき
議席数がギリギリなら国民に不人気だったり無茶な法案は通しにくくなる
どうせ民主やその他の泡沫野党には自民を超える議席なんか獲得できる筈もない
だが今の自民はどんな法案でも無条件で通せる
極端な話、経団連がWEの適用は年収300万~とか言い出しても通るぞ
今の自民というか安倍の支持層には経団連だけなく民団や統一協会の息の掛かった団体も少なくない
加えて公明党との選挙協力とくれば、この先何されるか分かったもんじゃない

263:名無しさん@七周年
06/12/18 02:34:23 JFI6/lc20
>>261
ならねぇよ もうちっとしっかりしろ、金で動くな心で動け それが日本人だ

264:名無しさん@七周年
06/12/18 02:34:45 QhUDSKYi0
>>259
忘れてた、福祉も中国並みで。
生活保護や部落特権、育児手当やその他補助、貧民の生活の為の金は全て無し。

265:名無しさん@七周年
06/12/18 02:35:57 5290VnSbO
ったく、どうせ結果は失敗で見えてるんだから
余計な事するんじゃねーよ。
プロ野球選手位の最低年俸なら、WEでも、
まーしゃーねーな、と言うLevelだが、
2ちゃんねらでさえ、不公平感漂う、馬鹿みたいな
事言い出すんじゃねーよ。絶対うまく行く訳無いね。
賭けてもいい。

266:名無しさん@七周年
06/12/18 02:36:02 QdJbE43T0
テレビで自民党議員が1000万円以上とか言ってたくせに、もう100万円
以上下がってるじゃねーかよwwww

自民党の言う事は、何一つ信用できないなwwwwwwwwwwww

死ねや、クソ自民が。

267:名無しさん@七周年
06/12/18 02:39:06 77iV9/CS0
>>262
自民はホワイトカラーイグゼンプションの導入に賛成
民主はホワイトカラーイグゼンプションの導入に反対

そしてもし民主が参議院選挙に勝っても政権は取れないし、
自民も今までどおり国会運営が出来る(衆議院2/3議決で優先権発動)
しかし与野党逆転で与党へのチェック機能が大幅に向上する

つまり参議院選挙では安心して野党に投票しておkって事
これで二虎相殺で売国も奴隷も無しって事だ

268:名無しさん@七周年
06/12/18 02:39:45 HrfceFUE0
>>263
>金で動くな心で動け
当然、そういうオマエはボランティアやってるよな?w
とりあえず骨髄バンクくらい登録しておけw

>>262
いやだから法案に基準を明記しないのだから、
国会を通さなくても基準は簡単に引き下げられるんでw
ちょっと官僚に握らせればいいだけの話

269:名無しさん@七周年
06/12/18 02:40:11 Bo6gtfwp0
>>263
無茶いうなよう。人貧しくて知短しって言うじゃん。
 昼間に大人数でマンションの上の階から順に強盗して(奥さん居ようが関係なし)
サイレン聞こえたら走って逃げる集団とかさ。怖いよ怖いよ
 目の前で新婚の住居踏み荒らされて、放心状態だったりしたらしいし、何もされ
なかったのが不幸中の幸いだわ。怖いよ怖いよ


270:名無しさん@七周年
06/12/18 02:42:40 JFI6/lc20
>>268
ああっ やっているよ、それがどうしたんだ
金には俺は興味ないからな、金出されても間違ったことには動じないよ

金なんか何の価値があるんだ?

271:名無しさん@七周年
06/12/18 02:43:31 S4CeuDqY0
>>269
それはきっと特亜の人間の仕業だな。
自衛隊と警察を強化して対応するべきことであって、自民党を批判することは筋違い。

272:名無しさん@七周年
06/12/18 02:43:51 HrfceFUE0
>>266
基準を法案に明記しない以上、一端、成立してしまえば
あとはどうとでもなる。国会通す必要もない。
だから、この法案が通った時点で事実上、全正規雇用が対象になる。
年収なんて関係ない。

273:名無しさん@七周年
06/12/18 02:44:55 IXg9JOXn0
おお、取りあえず400万はないのか
そりゃそうだよなw
経団連もわざと無理な要求して厚労省に多少譲歩させるつもりだったのかな?

274:名無しさん@七周年
06/12/18 02:47:31 HrfceFUE0
>>270
真性のバカ発見ww



275:名無しさん@七周年
06/12/18 02:48:19 wyNlgCwW0
年収800万以上で騙されて・・アホだ。
経団連の国民分断化政策は成功してるみたいデツね。
次に経団連が画策してることは年収800万以上はもらい過ぎ
半分くらいがテキトーって考えてるのも知らずに・・
そして800万世帯が適当な数400万ぐらいになったら、
400万以上が対象に変更
これが最終目的 2年ぐらいで実現するんじゃない。
騙されても気づかない抵抗もしない羊のような馬鹿ばっかりだから・・


276:名無しさん@七周年
06/12/18 02:48:30 LUiZVGai0
       ______
      /  \    /\   小泉政治はいい面も・・・悪い面もあった
    /  し (>)  (<)\  ただ改革の方向性は変わらなかった・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉政策でここが変わった
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
.   経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
.   「貧困層」比率 先進国2位 
.   企業献金は35%増加 大半は自民党へ
.   派閥から利権企業に政策作りシフト
.   大手サラ金、違法金利で3期連続最高益、政界工作強める

277:名無しさん@七周年
06/12/18 02:48:55 JFI6/lc20
>>274
これだから、貧乏人は困るんだよね

278:名無しさん@七周年
06/12/18 02:50:05 ErllqWCm0
自民も民主もその他野党も信用できないなら自分たちでなんとかしろ。
どうせ不平不満を言うだけで何もしないんだろ。何もできないんなら黙ってろ。

279:名無しさん@七周年
06/12/18 02:50:24 5290VnSbO
>>270
貴方はそうでも、周りはそうじゃない。
作業者は時間が来たらさっさと帰る。
毎日、作業者が帰った後、1時2時までサー残して
数年経過すると、俺は頭狂うかと思ったがね。
後引き継いだ奴には出来るだけアドバイスしたけど
普通の能力の奴じゃアドバイスすら無理。
旧帝院以上、学会発表毎年二回以上。徹夜実験数
知れずの俺も、カルシウム不足になって歯ぁ欠けたよ。
どう考えても割に合わないよ。

280:名無しさん@七周年
06/12/18 02:52:19 7jYZu8aBO
なんて2ちゃんねるらしいスレ

281:名無しさん@七周年
06/12/18 02:53:03 S4CeuDqY0
そんなことより、拉致被害者奪還と憲法改正をどうやったら実現できるか議論しようぜ。

282:名無しさん@七周年
06/12/18 02:54:18 5290VnSbO
何で結局は他人が儲ける商売とボランティア混同してんだよ。
いい鴨だぞ、まさに。

283:名無しさん@七周年
06/12/18 02:57:01 S4CeuDqY0
戦争になったら残業代だの労働時間だのくだらないことを言ってる暇はなくなるんだ、
少しは愛国心を持って粉骨砕身お国のために働けよな。

284:名無しさん@七周年
06/12/18 02:58:52 QexNZAMS0
これはまた微妙なラインを狙って来たなあ。
巧妙な労働者分断作戦か。

285:名無しさん@七周年
06/12/18 03:00:03 5290VnSbO
戦争と商売は全然別物。
本当に世の中の為になる商売やってる奴が
何人居るんだよ。サラ金もパチンコも商売だよなあ?
害にしかならないが。冷静になれよ。無駄な事すんな。
結局、周り回って社会には害与える事もあんだよ。

286:名無しさん@七周年
06/12/18 03:03:34 S4CeuDqY0
折れはこの法案を労働者の意識改革を進めるものだと思っている。
愛国新教育はこれから小学生たちに進めていくもので、
すでに大人になった人たちに対しては、別の方法で愛国心を植え付ける必要がある。
そのためには、残業代カットで国家や地域社会に奉仕する精神を養うことで
大人にも愛国心を持たせることができると思う。

287:名無しさん@七周年
06/12/18 03:05:42 5290VnSbO
だいたい、そら、戦争になったら頑張るさ。
まあ、普通の感覚だ。

288:名無しさん@七周年
06/12/18 03:08:18 5290VnSbO
話しても無駄だな。今の勤務先の一時期の姿みたいだ。
結局、自分で発明して自分でやるしか無い所まで行ったがな。

289:名無しさん@七周年
06/12/18 03:09:02 rR+7JLYt0
>>286
残業代をカットして得た利益受益者には愛国心があるのですか?w
所得税の累進課税強化復活によりワーキングプア層などへのケアをするのなら
話は分かりますが、強制残業により利益を得る者が得をするだけの制度に賛成
する奴なんかいませんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

290:名無しさん@七周年
06/12/18 03:11:03 spyoBshO0
流石に400万で奴隷は酷過ぎ

291:名無しさん@七周年
06/12/18 03:13:24 S4CeuDqY0
>>289
じゃあ、どうやって今の愛国心のない大人たちの精神をたたき直すんだ?
愛国心を持ってるのが子供だけじゃ不安だろ。

292:名無しさん@七周年
06/12/18 03:13:34 iKUDLAVy0
せめて1200万以上だろ
それ以下なんて税金取られたら悲惨なモンだぞ

293:名無しさん@七周年
06/12/18 03:16:49 IXOJlvQNO
戦争はボランティアで死にます

靖国にまつられるのは ボランティアで死んだ人だけです

294:名無しさん@七周年
06/12/18 03:18:06 Rlsdplje0
これは完全な労働者サイドの分断工作だね。
これでいわゆる勝ち組と、負け組を争わして、自分たちはコッソリ甘い蜜を吸うわけだ。
公務員叩きと同じだけど、結構効果的。
これでまた庶民は分断してしまって、為政者の思いのままになっちまうのかなぁ。。。

295:名無しさん@七周年
06/12/18 03:19:41 rR+7JLYt0
>>291
マジきんもーっ!!
残業代カットによって利益を貪ろうとする連中こそ愛国心が無いのだから
お前が経団連の役員連中を天誅すれば良いんじゃないの?
愛国心が旺盛な君に期待しているよん♪

296:名無しさん@七周年
06/12/18 03:20:17 5290VnSbO
話がどんどんあっちに飛んでくな。
サー残と愛国心がどう関係するんだよ。
右翼団体だって時間が来たら帰るぞ。
迷惑な所では気ぃ使って街宣しないだろーが。
迷惑なんだよ、迷惑。

297:名無しさん@七周年
06/12/18 03:21:40 S4CeuDqY0
>>295
経団連はトヨタを始め、日本資本の愛国企業だから問題ないだろ。
批判はいいから対案を示せ。
おまいは何でも反対の野党か?w

298:名無しさん@七周年
06/12/18 03:23:20 rR+7JLYt0
>>297
トヨタが愛国企業?w
片腹痛しw
外資系企業献金の緩和を要求した経団連は、もはや外患誘致企業だ!!

299:名無しさん@七周年
06/12/18 03:24:57 Rlsdplje0
>>295
あ?お前、キヤノンの外資資本率知っててンナ事いってんのか?無知さらけ出してるぞ。
対案なんて散々既出だろうが。
法人税増税、消費税減税、残業代はキチンと払う、外資の政治献金廃止、その他諸々。
要するに経団連の主張する反対の事だ、ヴォケ。

300:名無しさん@七周年
06/12/18 03:26:02 H+mxTf/80
>>283
今経済戦争真っ只中ですが?
過労死・自殺者=戦死者と見てるがな。

ヲレも過労死や自殺したら靖国に祭られんのかねぇ~w

301:名無しさん@七周年
06/12/18 03:26:59 rR+7JLYt0
>>299
俺に向かって書いてるのか?
いや、君の意見に全面賛成なんだけど単なるレス番間違いか?

302:名無しさん@七周年
06/12/18 03:28:03 5290VnSbO
サービス残業は俺は残業の必然性を論理的に主張
出来なかったからやっただけ。
好きで会社に居る奴なんか居ないよ、あんな体に悪い所。
それに、経営者で、会社終わって毎日クラブに飲みに行く奴とか、
実は馬鹿だろ?余暇も勉強しないで条件反射で動いてるだけ。
別人種だと思って興味無いもん。コミュ取る気も無い。

303:名無しさん@七周年
06/12/18 03:28:14 S4CeuDqY0
まあいいや。
安倍総理の下でこの法案が成立したら、是非はともかく、
リーダーシップを発揮したってことで内閣支持率がアップするのは間違いない。

304:名無しさん@七周年
06/12/18 03:28:21 Rlsdplje0
>>301
すまん。>>299>>297へのレス。
重ね重ね、申し訳ない。

305:名無しさん@七周年
06/12/18 03:28:56 xhZhtL5p0
で、政党助成金はもう要らないんだよね?

306:名無しさん@七周年
06/12/18 03:30:45 eakrZlLt0

このホワイトカラー・エグゼンプションが実地されたら、

一番得をする人は誰なんですか?教えてくださいm(_ _)m



307:名無しさん@七周年
06/12/18 03:31:52 QhUDSKYi0
>>306
経団連に入っている大企業やメガバンクの経営者と自民党議員だけです。

308:名無しさん@七周年
06/12/18 03:32:02 QF7iX1UHO
これから過労死、自殺、精神病患者がどれくらい増えるか楽しみです^^

309:名無しさん@七周年
06/12/18 03:36:05 eakrZlLt0
>>307
ではなんで低所得者を苦しめるような制度がまかりとおるんですか?
誰も反対してくれなかったんですか?(反対したから、800~万円になったんでしょうけど)

なんていうか、強引すぎると思うんですけど・・
勝手に決めるなと。


310:名無しさん@七周年
06/12/18 03:37:34 pjzolMicO
経団連も政府も国民も、この国のやつらは
目先のことばかりしか言わなくなったな。

米国式の経済観念→企業評価方法→個人評価方法
と、日本人の肌に合わないものが
どんどん浸透してきているからだろうね。
根ッコから断ちたいな。

311:名無しさん@七周年
06/12/18 03:38:24 7UTFQdDi0
>>309
国民が望んだことだから。
小泉内閣の衆議院選で、この改革を支持した国民が自民党を支持したから実行されただけ。

312:名無しさん@七周年
06/12/18 03:39:56 rT3l4S/f0
あんだけバカにしてた共産主義や社会主義の理念が
最近まぶしく見えてくるんだが
あくまで理念だが

313:名無しさん@七周年
06/12/18 03:39:58 QhUDSKYi0
>>309
正直日本人の労働者や市場には興味が無いんだと思うよ。
過労死を増やして正社員を減らし将来的には賃金の安い外国人労働者を使って
安い製品を作り、国際競争力をアップする。
将来的には低所得の仕事すらなくなるから、安心してくれ。

ああ、なんて美しい国日本。

314:名無しさん@七周年
06/12/18 03:40:19 pA0CMpky0
ガイシュツだろうけど残業が無くなるってことは定時も無くなるって認識でおk?
昼一で帰ってしまう香具師とかが続出して無秩序な社会になりそうな気もするが・・・

315:名無しさん@七周年
06/12/18 03:41:10 5290VnSbO
マジでさ~。去年はバブル以来の外車の売れ行きで
国産はさっぱりなのは皆知ってると思うけど、
これで資本家経営者が愛国とかまだ言ってるのが、
いい加減頭来るよ。自分らの普段の消費性向が
まず違うのに、何言ってんの?って感じ。

316:名無しさん@七周年
06/12/18 03:41:57 LUiZVGai0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの目は世界に向かって開かれていた
    /  し (>)  (<)\  日本がグローバルな時代に生き残るために・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉は外資の操り人形
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
.   デフレ下の日本に時価会計を導入、不良債権を国民にツケ回す
.   間接金融下で日本企業の中核、中小企業を見殺し
.   外資の不良債権ビジネスを支援、ボロ儲けさせる
.   資本市場の自由化を推進し、ギャンブル経済拡大
.   外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
.   日本の最後の砦、郵貯を外資の賭博ゲームに
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へ制度変更

317:名無しさん@七周年
06/12/18 03:44:31 QhUDSKYi0
>>314
それは無くならない、不就業分はきちんと給与からさっぴかれる
不思議な法律なんだよ。

318:名無しさん@七周年
06/12/18 03:45:32 eakrZlLt0
>>311-313
最悪だ・・俺は共産党議員に入れ続けてきたのに・・(別に赤とか関係無いです)

この制度がただ単に「日本全国の企業にフレックスタイム制度を実地」
とかだったら嬉しかったのに・・(´ω`)

319:名無しさん@七周年
06/12/18 03:45:37 /Pr1dkHf0
>200 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
>近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。

>そうすれば、800万以上~1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。

>次は、600万以上。

>600万以上~800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。

>その次は、400万以上・・・


>こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
>批判を少なくするために。

これ、たった数週間前のレスだぜ。
そん時は1000万以上って話しだった。
マジで笑えるよ。

糞経団連と自民党は意図を隠そうともしないな。

よっぽど国民が馬鹿だと思ってるみたいだゼ。
おまいらもっと怒ったほうがよくないか?


320:名無しさん@七周年
06/12/18 03:48:38 /Pr1dkHf0
>>318
わかってるかもしれないけど、野党は反対しているよ。

321:名無しさん@七周年
06/12/18 03:49:21 rT3l4S/f0
>>319
分割して統治せよってワケだな
ローマ人の物語でもはやってんのかね
しかし階層化がローマの社会を衰えさせたあたりは読んでないのかね
経団連や議員のオサーンどもは

322:名無しさん@七周年
06/12/18 03:49:27 7UTFQdDi0
2chでも、安部政権発足直後は、「格差の拡大と固定化は国民が望んでいる」とか
「特亜の労働者を入れないためにも、格差を拡大させて低賃金労働者を作らないといけない」
って意見が多かったのに、何を今更騒いでいるんだろうね?

323:名無しさん@七周年
06/12/18 03:50:58 dXelTjpP0
まったく年収要件が明らかじゃなかった頃のスレの伸びが嘘のようだなw
一生関係ない人を騙そうと思っても無理か

324:名無しさん@七周年
06/12/18 03:51:25 5290VnSbO
この国は裏ルールが多すぎる。
ルールを作っても、リーズナブルに潜ったり破ったり
して得する道が有って、知ってるか知って無いか
で天地の差。結局、最初の理念なんか運用でふっ飛ぶ
から社会効率は全然悪い。違反がばれた時に使われる
無駄なエネルギーやコストの使い様。
究極の馬鹿としか思えない。

325:名無しさん@七周年
06/12/18 03:52:16 rT3l4S/f0
>>318
俺はもう比例も小選挙区も強酸でいくぜ
最近の保守化の流れは外交的にはともかく経済的には
クソだ

326:名無しさん@七周年
06/12/18 03:54:34 5290VnSbO
俺、しばらくニュース見て無かったからな。
安倍政権は対北朝鮮で期待してる。
これ、多分、みんなそうだと思う。

327:名無しさん@七周年
06/12/18 03:55:23 p567glft0
なんで「民主党に入れます」って言わないんだよ
もっと小沢さんを応援しようぜ
彼が総理大臣になれば、米中等距離で日本は真の独立を手に入れられるし、
自衛隊も海外派遣しなくてよくなりそうな気がする
労働者はいまより遥かに楽な労働でずっと高い収入を得られるはずだよ。
共産党では努力する人はむくわれない社会になるよ

328:名無しさん@七周年
06/12/18 03:55:33 y6gqceE50
次はブルーカラー・エグゼンプション

329:名無しさん@七周年
06/12/18 03:56:40 /Pr1dkHf0
>>325
>最近の保守化の流れは
新自由主義は保守ですらないだろ。
なにしろ、日本が企業集団(外資・内資問わず)にズタズタにされようとしているんだから。

330:名無しさん@七周年
06/12/18 03:57:51 JZQ+GhVJ0
年収800も以下ないから無問題orz

331:名無しさん@七周年
06/12/18 03:58:38 bcErsZGn0
まあ、郵政選挙直後は公務員氏ね・新自由主義マンセーだったのに、
企業の競争力強化のためにWCEを導入しようとしたら、猛反対ですか?

まさに権力に踊らされて想像力の欠如した愚民ですね。
自分に害が及んできて右往左往したところで、今まで労働者の待遇条件を削ぐ政策を支持してきたんだから、
当然の結果でしょう?

まあ、そのうち、このWCEの年収下限が引き下げられるのは目に見えてますけどねw

332:名無しさん@七周年
06/12/18 04:00:28 6/bazdwV0
おそらく格差化が進んでいるという時代背景から、
「年収800万以上?遠慮なく毟り取ってやれw」という反応を期待したんだろうな。

333:名無しさん@七周年
06/12/18 04:01:02 s1QFKVKz0
>>329

でも新自由主義を推し進めるのは保守政党

334:名無しさん@七周年
06/12/18 04:01:36 QhUDSKYi0
>>331
この年収の層は自民党に入れていない人が多い層だよ。

335:名無しさん@七周年
06/12/18 04:02:03 s8Kd8nvV0
いかに無党派層が自民党を支持したといったって、小選挙区では
ほんのわずかの空気で流れがかわる
フリーターやニートが愛国ムードだからと言っても、結局下層の若者の
多くは自民党なんぞ支持してないだろう。
仮に自民党の政策が格差を拡大させるとしても、
このスレで文句書いてる人は民主党共産党に入れたのに
自民党が勝ってますます困窮するわけだから、この点は本当に救いようがないんだよね・・・
まあ都市部ではかなりおこぼれ貰ってる人も出てきてるけど。

336:名無しさん@七周年
06/12/18 04:02:28 wZo7CPuN0
成立してしまったら、対象年収の連中は
次の引き下げの時には賛同者になっちゃうからね。

いいのかねぇ、このままで。


337:名無しさん@七周年
06/12/18 04:04:54 5290VnSbO
WEを実質的に導入してる短期高給引退路線の外資系
金融にやられっ放しだから、日本も導入するんじゃないの?
そういう目的に限っては正しいと思うけど、
全然そんな制度がおかしくて馴染まない年俸、職種が有るでしょ?
だからこの国は昔よりどんどん変になってくんだよ。
自分から勝ちパターンを崩して行ってる。

338:名無しさん@七周年
06/12/18 04:05:01 6/bazdwV0
>>331
右傾化プロパガンダにまんまと踊らされたんだよな。
最近はもう不要な段階に達したとの判断からか、
ネット右翼バイトの連中も見掛けなくなったし。

彼らって出会い系のサクラみたいなもんだったんだろうね。

339:名無しさん@七周年
06/12/18 04:06:28 KKDdwn0S0
【MLB】ドミニカ共和国でも松坂フィーバー
スレリンク(mnewsplus板)
1 名前:Vswφ ★[sage ] 投稿日:2006/12/17(日) 14:18:05 ID:???0
 ボストンから飛び火した松坂フィーバーがカリブ海のド真ん中、ドミニカ共和国でも巻き起こっている。
サミー・ソーサやペドロ・マルティネスら大リーグに多くのスーパースターを輩出している国だけに、
野球への関心は異常に高い。14日夜にはテレビでWBCの映像を流しながら松坂を特集。
新聞も全国紙がスペースを割いた。

 もともと圧倒的にヤンキースファンが多かったが、デビット・オルティスの移籍以来、国民の人気がボストンに移行。
今季2冠王のオルティスは今や国民的英雄の1人だ。今月7日には子供病院を訪問し、ドミニカ共和国にある
レ軍のアカデミーにバッティングケージを寄付するなど、積極的な慈善活動を展開。
このとき地元記者に松坂のことを聞かれて「25勝するかもしれない」と語っている。
松坂とは04年の日米野球で顔を合わせ、WBCでは対戦こそなかったが決勝リーグに進んだドミニカ共和国は、
決勝のキューバ戦での松坂の快投を見せつけられた。「できれば敵には回ってほしくなかった。
打つほうで全面的にバックアップする」という2冠王の力強い言葉は、松坂を後押しするはずだ。
「ビッグ・パピ(オルティスの愛称)とマツザカで世界一だ」。世界のエースが「おらがチーム」ボストンに入ったとあって、
盛り上がるドミニカ共和国国民は今から開幕が待ちきれない様子だ。

<<全文引用>>
URLリンク(www.nikkansports.com)

依頼あり
スレリンク(mnewsplus板:728番)

340:名無しさん@七周年
06/12/18 04:08:19 RFxA7rWS0
若い世代に関して言えば、適用される層は成功者として自民党支持でも不思議ないだろうし、
このスレみたいに全く関係ない層が将来適用基準が下がるとか、自分の年収が上がるwとか
妄想して反対してるんだから、皮肉なもんだなw

341:名無しさん@七周年
06/12/18 04:09:24 QhUDSKYi0
>>336
普段は年収が高いとされる板でもこういう話についてはなぜか低所得が沸いてくる。
やっぱり2chは負け組みの集まりなんだということがわかった。
普通のサラリーマンの平均年収とされる500万円~の層も少ないんじゃないか。

342:名無しさん@七周年
06/12/18 04:09:42 5290VnSbO
エリーツなら、社会的最適均衡点を狙わなくちゃ。
勉強した意味無いでしょ。俺はそっちの道には
行かなかったけど、何か傍から見てて、馬鹿過ぎだな。

343:名無しさん@七周年
06/12/18 04:12:46 5290VnSbO
だから、絶対こんな制度、上手く行かない、っての。
実際やってみて経済成長さらに落ちてビックラ
こくんじゃねーぞ、賛成の阿呆ども。

344:名無しさん@七周年
06/12/18 04:15:28 rT3l4S/f0
自民党来年の選挙で勝つ気あるのか…

345:名無しさん@七周年
06/12/18 04:16:09 OM9AhDI20
10万USドル規制にしろよ!
円換算で1160万あたりを中央価格帯にしてくれ


346:夜勤さん
06/12/18 04:16:38 pyrRQBVn0
まだこのスレ続いてんのか・・・

こんな会社辞めるか、メンヘル理由に長期休暇すりゃいいんだよ。
全部が全部こんなアホな会社じゃないだろ?
他に転職するとか、実働部隊の人間なら会社みんなで辞めて
独立して働けばいい。
マニュアルあれば誰でもできる仕事なら代わりが居る。
独特のノウハウとかスキルを持ってる奴だけが生き残る。

自分を高く売りつけるために努力した奴が報われる。
これで業績が傾く企業がでれば笑ってやればいい。

「浪人」なんだよ俺たちは・・・金と名誉に生きるんだ・・・

347:名無しさん@七周年
06/12/18 04:19:19 qBODcbWG0
消費税といっしょだね。

3%  「絶対これ以上あげません」 「社会福祉目的です」
5%  「社会福祉目的ですから」
8%  「美しい国のためですから」

348:名無しさん@七周年
06/12/18 04:21:09 QhUDSKYi0
結局正社員の残業が減った結果、しわ寄せが行くのは下請けってことを知らないんだろうな。
本当のことを言えば、今は残業代は支給されてないんだ。
その分別の手当がついて、年収は今の額。
上が残業代無しなんだからといって下が押さえられるってことに早く気がついたほうがいい。

349:名無しさん@七周年
06/12/18 04:22:26 5290VnSbO
不満を圧殺するんじゃなくて、不満を全部集めて
解消するには、技術の世界なら発明するしか無いんだよ。
発明したらグルッと視界が変わる、開ける。一応、そういう教育を受けて来た。
そういうの実際に世の中を動かしてる文系でも無いのかね?
こういう道具有ったらちょっと楽…、って要望でもいいのに。
突拍子も無い奴はダメだけど。

350:名無しさん@七周年
06/12/18 04:24:11 qBODcbWG0
そもそも自分の上司が多くの賃金をもらってるとはいえ
死にそうになって毎日残業してるのに
部下が定時に帰れるわけねーよなw

部下は頼んでないけど自発的に残業してるから、残業代なしか。

351:名無しさん@七周年
06/12/18 04:25:32 wgFNdsgq0
>>314
 アメリカだとそう。
 帰っていいわけじゃなくてやることやれば家で仕事しようが会社でやろうがカフェでやろうが人の十
倍の速さで仕事して一日一時間だけ働こうが勝手。
 なぜか日本はそうではない。

352:名無しさん@七周年
06/12/18 04:26:46 xD2agN5a0
これは所得税みたいに月給を年収換算して適用判断するの?
月給が残業代込みで800/12=66.67万円を越えた段階で突然カットされる?

この辺りが難しそうだから基準が800万に置かれてても年収が確定する年末までは
残業代を支給しないという企業が出てきそうだけど。

353:名無しさん@七周年
06/12/18 04:29:28 QhUDSKYi0
>>352
その基準も未だ明らかにはされていない。
基本給で800万なのか、残業代込みで800万なのかすらわからない。
あと、ボーナスを忘れてないか。

354:名無しさん@七周年
06/12/18 04:30:13 5290VnSbO
あ、俺の所、そう。残業のデータ、
かなり厳密に集めだした。

355:名無しさん@七周年
06/12/18 04:34:06 xD2agN5a0
あと実質的に偽装請負契約になってる派遣社員の問題。
普通は数ヶ月単位で契約してるはずだから年収という基準ではどう判断されるのか?

356:名無しさん@七周年
06/12/18 04:34:59 5290VnSbO
やべ、気付いた。パートの年収上限と一緒か、これ。

357:名無しさん@七周年
06/12/18 04:37:36 pqUk7LRU0
とりあえず導入して事実をつくってしまい何年後に年収を引き下げ。
このパターンになるのが見え見え。


358:名無しさん@七周年
06/12/18 04:37:55 S03JvTnWO
政府は雇用の流動化とか
実力主義とか自由な働きかたとか
良くこれだけ嘘つけるな

359:名無しさん@七周年
06/12/18 04:40:58 KRtnS9s20
>>349
まあ、本当にイノベーティブな人は文理ってあまり関係ないと思うけど。
日本人の文系の主要な役割に外国語を学び、外国の要求を日本に導入するって
ところにまだあるんじゃないか?
WCSは経団連の企業の大口株主の外人さんが企業収益率を上げ、
株価と配当を上げるために人件費カットするためのもんだし。
この外人さんはさらに企業減税を実施させるわけだ。

360:名無しさん@七周年
06/12/18 04:41:26 5290VnSbO
理念もカラクリも解って、興味もやる気も無くなった。
ちょっと寝る。

361:名無しさん@七周年
06/12/18 04:44:03 H61bv9A00
まずはDQN政治家エグゼンプション、DQN経営者エグゼンプション、マスゴミエグゼンプション
をやれ!
話はそれからだ。

362:名無しさん@七周年
06/12/18 04:44:18 2Mxe03wE0
言いいたいことはよくわかる
無能が残業時間で給料稼ぐのは変だと思ってた
しかし、これを実現するためには現実的な仕事量を設定しないと駄目だぞ
どうせ個人の仕事時間よりも会社の都合で設定するんだろ
ミエミエなんだよ

363:名無しさん@七周年
06/12/18 04:46:20 sKLHpp9z0
>>340
> 適用される層は成功者として自民党支持でも不思議ないだろうし、
そういうやつら(都会の高学歴)は伝統的に自民支持しない

364:名無しさん@七周年
06/12/18 04:46:23 5290VnSbO
法人税減税は製造業である事業規模実態以上は
いいんじゃないの?とは思う。本来の業務とは思えない資産圧縮などの税金対策に
かなり無駄な労働を費やしてると思う。
それは俺が見た実感からだけど。外国にハンデ背負ってる様な物だし。

365:名無しさん@七周年
06/12/18 04:49:21 JZQ+GhVJ0
>>341
やや若者に偏ってるから、所得も平均よりはやや低めにはなりそうだ。


366:名無しさん@七周年
06/12/18 04:49:40 KRtnS9s20
アメリカでも格差論争活発だけど、統計的に、富裕層と中と低所得者の
ギャップは開いているが、保守論者は、低所得者の確かに増えていないが、
時間が増えて、テレビ視聴に費やす時間は増加し、何をもって
生活がよくなったかによるなんて欺瞞を言うんだな。

残業カットで時間が増えてよかったね。ってことを論点にしそうなことが見える。

367:名無しさん@七周年
06/12/18 04:55:58 jZZy+Cgf0
なるほど、俺達がカットされた分は株主(アメリカ人)が持っていくというわけか。
最近やけに中国を仮想敵国化して叩いてる理由が分かった気がする。

368:名無しさん@七周年
06/12/18 04:59:18 pqUk7LRU0
>>355
前年度実績から判断とかじゃね?

369:名無しさん@七周年
06/12/18 05:00:23 3Y1RtKpo0
URLリンク(www.jcr.co.jp)

>日系大手完成車メーカーは米国での現地生産比率の維持に努めており、
>米国で販売される日本車の約7割は米国生産という状況である。
>トヨタ自動車は「現地企業の地域毎の事業最適化・自律化」を推進しており、特に北米では開発から、
>販売まで一貫してできる体制になっており、部品の現地調達も進め、米国での現地調達比率は8割以上と言われる。

これ見る限り、日本で人件費削減しても企業の国際競争力アップにはたいして貢献しないように思えるなあ。

370:名無しさん@七周年
06/12/18 05:03:48 5290VnSbO
中国は叩かれて当然だろ。豊かになって、機械化が
進んで、暇ができた物だから、奴ら。
日本叩きを娯楽にしだした。
仲良くなれない。関わりたくないね。

371:名無しさん@七周年
06/12/18 05:04:22 33jFX5xu0
何れにせよ、運用がどうなるか全然分からんよね。
経団連が盲目的に「人件費削減」という願望を唱えているだけにも見える。
具体的な効果については言ってる本人達も計算できてないんじゃないか?
とりあえず怖い株主に対するポーズだけ取ってるというか。

372:名無しさん@七周年
06/12/18 05:05:15 KRtnS9s20
自動車系は、現地生産現地販売なので
日本で人件費下げるのは、ピンはね以外の目的探すの困難だよ。
たとえば、トヨタはアメリカだけでなく、欧州も、ドイツやチェコなんかにある。
東南アジアはタイで高級ハイブリッド車作ってる。

373:名無しさん@七周年
06/12/18 05:05:21 6Y2QC/bg0
>>367
中国人に仕事を持っていかれ、
アメリカに金を持っていかれるんだから、
両方敵視するのが当然だろ。

374:名無しさん@七周年
06/12/18 05:09:06 enJR2kAJ0
>>372
価格の安い外車で日本市場が席巻されるよ。

375:名無しさん@七周年
06/12/18 05:09:14 33jFX5xu0
>>373
ヌケヌケと財界や政界に口出ししてくる分だけ米国の方が醜悪だよ。
中国の言う歴史問題なんて実質的な被害は全然無いんだし。

376:名無しさん@七周年
06/12/18 05:13:10 JjmluQ/a0
>>375
確かに、味方のフリした敵が一番タチが悪いな


377:名無しさん@七周年
06/12/18 05:16:16 5290VnSbO
中国が日本を敵視してる、の間違いだと思う。
ろくな事にはならない。歴史問題は話せって言われ
たら話すが、嫌がらせして来てる奴とは
絶対仲良くしない。油断しない。当たり前。

378:名無しさん@七周年
06/12/18 05:20:33 QLIgfDzw0
絶対してないしw
政府間で色々あるといっても中国人の間で一番人気のある観光地が日本なのに。
これからの敵はアメリカだよ。
ここ数年共産にしか投票していないという実績を持つ感の冴えた俺がそう感じるのだから間違いない。

379:名無しさん@七周年
06/12/18 05:20:37 5290VnSbO
アメリカが~言ったから~、と言う話じゃない。
アメリカ企業ならともかく、アメリカに文句言うのか?
んな物、向こうの普通の人から見れば、
当事者に言え、って軽蔑されて言われるに決まってる。
経団連と米の日本在住金融サービス業だ。

380:名無しさん@七周年
06/12/18 05:20:42 kxUtmG0v0
そろそろアメ公がハンマーでトヨタ車壊すパフォーマンスやるでしょ。

381:名無しさん@七周年
06/12/18 05:25:00 3Y1RtKpo0
>>380
むしろ日本人がト○タ車ぶっ壊し始めるんじゃね?このままだと

382:名無しさん@七周年
06/12/18 05:25:04 KRtnS9s20
アメリカは自国の労働組合をどんどん破壊・無効化に成功しているわけで、
ウォルマートを見よ!
それで収益率を上げ、株価を吊り上げている。ダウが好調の理由の一つ。
これが米国経済好景気の偽装。実際は住宅価格のバブルがはじけ
減速は明確。

同じような労働者権利の破壊を日本でも勧めているのは明らか。
少なくとも、外資の株主が、経団連の親父の耳元で「儲かりまっせ、
またグローバリゼーションで勝ち抜くのはこれでっせ」とササヤいてるのが
目に浮かぶ。
企業減税のアドバイスも同様。

ただ、企業収益が上がらんと経済が活性化しないというのは半分あたり。
でも景気は、結局消費者が強くならんとよくならない。
企業減税による収益アップが社員に還元されんと
内需拡大にはつながらない。つまり景気浮上はできない。
アメリカみたいな企業収益と株価は最高でもその恩恵を受けれないいびつな形。

WCEはこれから導入をどうするかって問題あるけど
要は、労基法の規制範囲を緩めるばっかりだから
基本は、人件費カットの労働者負担増。

その上、企業からの税収が減る分を消費税アップ
つまり労働者の負担増。

なので、要は損するのは労働者側ですのん。


383:名無しさん@七周年
06/12/18 05:25:06 5290VnSbO
また話がおかしくなってくな。
中国なんか日本製品なんか絶対買ってくれないし、
ちゃんと物買ってくれるアメリカの方が、
ギブアンドテイクが成り立つまともな国だよ。
中国はギブばっかでテイクは許さないだろ?
歪んだ拝金愛国主義が行き過ぎだよ、明らかに。

384:名無しさん@七周年
06/12/18 05:29:04 sKLHpp9z0
WEが導入されたら労働時間の把握義務が無くなるから
大多数の層に適用された暁には、日本人は働きすぎとか言われなくなります

385:名無しさん@七周年
06/12/18 05:29:41 LUiZVGai0
       ______
      /  \    /\   小泉さんはバラマキを止めたんだ。
    /  し (>)  (<)\  自民の悪弊をなくしたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 国内バラマキから海外バラマキへ  
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   国内バラマキ縮小で、政府の未消費金拡大
.   未消費金を減税策を通じて企業へごっそり移転
.   税負担強化と労働ピンハネで国民貯金を企業へ移転
.   企業の余剰貯金、過去最高の83兆円に
.   肥大した企業貯金、三角合併合法化で外資の国外運用へ 
.   低金利政策で国民預金から銀行収益へ利益移転
.   銀行株を外資へ安値転売、外資の国外運用へ

386:名無しさん@七周年
06/12/18 05:31:53 KRtnS9s20
中国の富裕層は日本製品大好きよ。
一部はバッシングっても、憧れが強いんよ。

387:名無しさん@七周年
06/12/18 05:32:07 pvR+WqVe0
ぶっちゃけアメリカ人が潰れかかってるGMの車買わないでトヨタ車買うからいけないんだろうな。
あのアメリカ人でさえ愛国心より経済性を重視するんだから、
世界に市場経済原理主義が広がっていくのも当然だわな。
元をたどれば奴隷が作った安い車にほいほいと飛びつく俺らも悪いんだよ。

388:名無しさん@七周年
06/12/18 05:36:38 eDElqjQW0
医者や弁護士や公務員にも適用するんだろうなこれ

389:名無しさん@七周年
06/12/18 05:36:57 /Pr1dkHf0
>>383
この問題にアメか中か?の2項対立を持ちこむ意味は全くない。

ようは、財界が国際競争力と称して一層の搾取をしようとしている、これだけ。
この結果、ますます消費者の可処分所得が減って内需縮小。
喜ぶのは大企業経営者とその株主だけ。
日本はどんどんやせ細って行く。

新自由主義はただの焼畑農業。
未来はない。

390:名無しさん@七周年
06/12/18 05:37:52 q78a8JED0
>>388
医者は当直、オンコールなど時間の自由はないから。

391:名無しさん@七周年
06/12/18 05:44:24 G2F9C0Hq0
凄いサヨがアメを敵にしようと必死だし・・
シナは日本の味方なんかじゃないから。
シナ在住10年の自分が言うんだから間違いない。
日本が最も警戒しなければならないのはシナ。途轍もなく狡賢い。
80%の国民が超貧困であろうとお構いなしのシナ人。


392:名無しさん@七周年
06/12/18 05:46:49 eDElqjQW0
>>390
診療報酬と時給残業では取りすぎだろ、
営業や工員と一緒で仕事のやり方で診療効率上げられるだろ
時間の裁量は営業や工員と同様にあると言える。
特に診療報酬をもらえる医者はWEの対象だな
公務員も特別手当てが出る業務はWE対象


393:名無しさん@七周年
06/12/18 05:47:06 /Pr1dkHf0
>>391
だから、経団連の言う通り「国際競争力」って幻想に振りまわされてると、
移民を労働力として使うことになるんだって。
移民には当然おまいの嫌いなシナも入ってるぞ。

【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
スレリンク(newsplus板)

394:名無しさん@七周年
06/12/18 05:53:07 q78a8JED0
>>392
>時間の裁量は営業や工員と同様にあると言える。
ないよ。功労賞通達でもすでに救急当直などは裁量労働とはいえないとなっている。
急患で時間外呼び出しなんていったいどうやって自分でコントロールするんだ?
やり方で効率上げられるなんてどんな仕事も一緒だしな。
さらに週休二日が要件になっていたようだが週休二日ももらえるんだったら万々歳だねw
ま、WE適用なんて言い出したらその病院はきっと崩壊するだろうがな。医者が寄り付かないよw

395:名無しさん@七周年
06/12/18 05:55:01 8sx0Kn9E0
>>389
例えばトヨタの労働環境が大幅に改善されたとして、
当然コストがかかるわけだから車の価格も上がるわけだろ。
じゃあ、そのとき、そのトヨタの車と、安い輸入車と、
並べられて国民がどちらを選ぶかってことじゃね?
焼畑以外で焼畑に対抗できるやり方があればいいが・・・

396:名無しさん@七周年
06/12/18 05:58:06 z/eYtZvt0
米国では1000万以上対象と言いながら部下が数名居る事を前提に200万台でも適用されてるから
抜け道なんて幾らでもあるんだろうな。

397:名無しさん@七周年
06/12/18 05:58:45 KRtnS9s20
単純労働者の労働力の自由化だけ言うなら、
経団連などのお金持ちの連中の労働力もいっそのこと自由化すりゃいいよ。
高給取り労働も賃金の安い海外の連中と取り替えるなら平等ってもんだ。
むしろ、弁護士費用も、診療費も、価格が下がっていいだろ。
いっそ政治家も全部安い外国人にすりゃどうだ。歳出カットなるぞー。

398:名無しさん@七周年
06/12/18 06:00:01 8sx0Kn9E0
>>393
やっぱ農業みたいにガチガチに固めて国内保護するしかないってことかな。

399:名無しさん@七周年
06/12/18 06:01:22 z/eYtZvt0
>>398
ま、海外ではそれが普通だね。
日本の開放路線が世界的に見て異常なだけで。

400:名無しさん@七周年
06/12/18 06:01:28 /Pr1dkHf0
>>395
無理やり今の利益率を維持しようとするからだろ。

というか、儲かっているんだから、応分に法人税などで負担してもらえばそれで良い。
儲かっているのに、さらに労働者を絞ったり、法人税を減税してそのかわりに
消費税を上げろなどとまったく我田引水な提案をするのをやめれば良い。

焼畑には関税等で十分対抗できる。
輸出企業には痛いだろうがな。

それよりも内需保護の方がはるかに大事だろ。

今の政治経済がおかしくなっているのは、一部の企業だけに金が集まるようになっていて、
その金でさらに自分らに有利なようにルールを捻じ曲げていることにある。
国内外問わずにな。

401:名無しさん@七周年
06/12/18 06:01:37 KRtnS9s20
>396
部下がいるってのを、単に同僚に指示を出すということにまで拡大解釈してるよ。
つまり同僚に仕事上のコミュニケーションとるならば、部下をもつことになり
管理職とされてしまい、労基法の適用外にできるんですな。

ま同じことを日本でもやるでしょう。


402:名無しさん@七周年
06/12/18 06:03:09 q78a8JED0
>>397
日本の場合、診療費は諸外国に比べた格安。
高いのは薬や医療材料など製薬会社や医療機器メーカーの懐に入る分。
どこぞの製薬会社が史上最大の空前の利益を上げてたりしたろ?

403:名無しさん@七周年
06/12/18 06:05:40 z/eYtZvt0
>>401
それは凄い。
既に米国がそこまで行ってるならマジで洒落にならないなあ。

404:名無しさん@七周年
06/12/18 06:09:26 z/eYtZvt0
>>397
突き詰めればそうなるんだろうな。
経営者としても労働者としても日本人は不要って。

しかし、マジでヒトラーの予言通り崩壊に進んでるな……。

405:名無しさん@七周年
06/12/18 06:12:02 8sx0Kn9E0
奴隷が認められている世の中では奴隷を使わない企業は淘汰されるってことだとオモ。
まあ最初は奴隷として扱っていた移民も定着化すると権利を主張しだして奴隷として扱えなくなってくるわけで、
まさしく焼畑なんだが、まあこれ以上焼くところがないというところまでいかないとやめられないんだろうね。


406:名無しさん@七周年
06/12/18 06:14:24 KRtnS9s20
>>402
パテント料に俺たちの診療費がいっちゃってるんだよな。
こんなの廃止しよう。
パテントやめたら中国がまねばっかりするって?
すでにやってるから関係なし。
パテントに百害あって一理なし。


>>403
GMの失敗を見よってね。価格競争に勝てなかったのは、GMの福利厚生が労働者を
甘やかしたからだってね。本当は、世界的に石油が投機対象になり、価格が暴騰したりする中
高燃費の車をつくってた方向性の間違いがあるのも事実。
正規雇用も福利厚生スカスカ、給料激安ってのがすばらしいとされている。
文句あるなら、安い外人使うよってこと。





407:名無しさん@七周年
06/12/18 06:14:50 IA6vhGj3O
経営者は日本人がいいだろw
株主が安い賃金の奴にまかせたいと思うか?w
妄想も大概にしろw

408:名無しさん@七周年
06/12/18 06:23:17 z/eYtZvt0
>>406
GMの失敗は福利厚生より技術開発の停滞による顧客離れが原因だと思うんだが
(ガソリン価格上昇前から売れ行き下降だし)トップにはそこしか見えないんだろうな……。

>>407
ストリンガーとか低給なのに株主には好評だった。
以前よりちょっとマシになれば株主は経営者なんて誰でも良いんだよ。

409:名無しさん@七周年
06/12/18 06:24:15 8sx0Kn9E0
>>406
アメリカ様が国内経済保護に動いて、そのやり方を武力で世界中に押し付けない限り、
日本は救われないんだろうな。
外国人労働者を安く使って儲けている国を「自由と民主主義に反する」とか因縁をつけて、
しらみつぶしにしていくしかない。

410:名無しさん@七周年
06/12/18 06:27:12 q78a8JED0
>>406
パテントどうのこうのの問題ではない。
薬や医療材料はなぜか諸外国の2~3倍の値段に設定されている。
つまり製薬会社や医療機器メーカーはぼろ儲けなのだよ。

411:名無しさん@七周年
06/12/18 06:31:33 8sx0Kn9E0
>>408
GMの工場もトヨタの現地工場もヒスパニック系とか使ってるんでしょ。
その辺の条件は一緒だろうからやっぱ技術の差なんだろうな。
福利厚生を下げるというのはもう企業として成り立つ上の最低条件となってる気がする。

412:名無しさん@七周年
06/12/18 06:39:39 X9vSrOV50
米のものより労働者がより不利な法律にする気か

413:名無しさん@七周年
06/12/18 06:43:28 KRtnS9s20
>>407
賃金の安い優秀なやつだ。
低賃労働者だけ競争にさらされ、経営者は安泰は嘘だろってこと。
まちょっと違うが。

普通の株主は、経営者の給料が安いほうがいい。その分配当しろって思う。
だが株主が、経営者と労働者のどっちに近いかっていったら圧倒的に経営者だ。
そもそも経営者自身が株主だし。まあ、そもそも経営者は
給料以外の、配当やオプションが入る。

むろん米国の経営者と日本の経営者じゃ
収入が桁外れなんで直接比較ならんが、
労働者の特典を削るなら経営者も同様だろってのが趣旨。

>>408
そうだね。日本では最優秀なエンジニアが自動車に行くが、NASAなどに流れるアメリカはやっぱり
劣っている。

>>409
いやいや、アメリカは極めて保護主義的な国。
低賃金労働や賃加工だけは、妙に開放されているが、
弁護士、医者、経営者、見事に保護されている。

>>410
パテントの仕組みをみよう。
医薬品が高く設定されているのは、業界が
ロビー活動に熱心だというのは同根。
政府のお偉いさんに飴の鞭双方で圧力かけている。
高い値段設定させている。パテントってのは
政府公認の保護政策で、高い医療費の要因となっている。
こんな保護主義を開放すりゃ、安くなる。

414:名無しさん@七周年
06/12/18 06:46:23 KRtnS9s20
しかし、マスコミのやからは騒がなすぎるのが臭う。

415:名無しさん@七周年
06/12/18 06:46:44 LVwjlMH6O
『時間に縛られない自由な働き方』ときたか…
そんなに素晴らしいもんなら、もっとガンガン報道して全国民に周知させればいいのにね
何かできない理由でもあるのかしら?(・∀・)ニヤニヤ

416:名無しさん@七周年
06/12/18 07:10:57 ovczKPjh0
>『時間に縛られない自由な働き方』

これ確か派遣労働法を改正(=改悪)するときも同じ事喧伝してたね
「労働者自身が望んでいる」から政府はそのニーズに応えろ、という論調も同じ。

誰が頼んだんだよ・・・(答え:経営者側)

417:名無しさん@七周年
06/12/18 07:14:23 e0F1Z6K80
>>322
そんな書き込みは見たことがないし、まして多かったわけがない。
「格差の固定化」なんてものを望むロジックがまったく分からん。
そもそも、「格差はあっていい。しかし階層が固定してはならない」と安倍自身が言ってるわけだが。

418:名無しさん@七周年
06/12/18 07:45:21 fZ7Xvf0i0
社共は論外と書いている人がいるが、共産は必ずしも
論外じゃないぞ。社民のイメージにひきづられているのだと思う。

社民党はたしかに論外だけれども。左だから論外じゃなくて、
日本人の裏切り者だから論外。自民党も同様だけれども。

社民党(社会党)も最初から論外な政党ではなかったのだけれどね。
加入戦術にやられたのだろう。で、外国のスパイだらけの政党に
なってしまった。共産は閉鎖的な政党なのでなんとか助かった。




419:名無しさん@七周年
06/12/18 08:02:08 fZ7Xvf0i0
共産党も反日的なところがあって困ったものだが、
社民党や民主党とは温度差がある。むしろ、この2党
にひきづられているところがある。

従軍慰安婦問題でもそうだった。共産の場合は日本人女性
を被害者に含んでいた。この場合、日本人を糾弾する運動
ってより、政府を批判する運動ってことになる。日本人女性
という身近な具体例があるので、「官警による強制連行」説という
出鱈目も広まりにくかっただろう。むしろ貧困の放置という問題
がクローズアップされたはず。

ところが、社民党・民主党は日本人女性を被害者からはずす
ように強く要求し、共産党はそれに引きずられてしまった。
そのため、従軍慰安婦問題は(政府批判運動ではなく)徹底的な
日本人糾弾運動になったし、日本人糾弾だからどこまでも大げさ
になっていった。

420:名無しさん@七周年
06/12/18 08:07:51 OCM6zEmC0
>>386
中国が大嫌いと言っている低収入ねらーだって
日本製が手が出せず、中国製品沢山買ってるしな。

421:名無しさん@七周年
06/12/18 08:26:56 IXOJlvQNO
早く導入してくれ
高い日本製が安くなるのなら賛成するよ

422:名無しさん@七周年
06/12/18 08:28:07 8AyxaaKaO
レス数が400過ぎているのに1つもレスがもらえないコンビニの勘違い店員の>>31


423:名無しさん@七周年
06/12/18 08:30:18 GJ0GF+fj0
800~900万円以上の人間はもともと時間に左右されていない人間も多いし
どれだけの人間がこの法律をてきようされるというかというとわずか
本当の目的は対象年収の人間を下げて人件費をさらに抑制する目的がある


424:名無しさん@七周年
06/12/18 08:33:05 IXOJlvQNO
お前がレス初めてだな

425:名無しさん@七周年
06/12/18 08:38:03 8AyxaaKaO
おい>>31出て来いよ
コンビニ店員がサラリーマン様に説教ですか?
コンビニ店長・店員なんて○○工(配管、塗装等)やフリーターと同レベルですよ
まあ客選ぶようならいつ潰れてもおかしくないがな

426:名無しさん@七周年
06/12/18 08:38:11 Rlsdplje0
>>421
>高い日本製が安くなるのなら賛成するよ
こういうことをよく言う奴がいるけど、為替の概念ってスッポリ抜け落ちてるんかね?
そもそも日本製品が高いってのは、外国製品を為替で邦貨換算したものに対してってことだろ。
だったら、為替を触った方がよっぽど簡単だわな。
しかも中国製品が安いのは、あいつらのドルペッグ制によるものが大きいんだし、それを
是正する方向で政治家が動くのが一番だ。
今までアメも何度か元切り上げ要求を行ってるけど、それに難色を示していたのが日本。谷垣。
思うに、経団連の連中とハニートラップにとりこまれてたんだろうね。あいつらからしたら
元は安いほうがいいから。こんな簡単な事くらい見抜けよって思う。

427:名無しさん@七周年
06/12/18 08:43:35 KRtnS9s20
きょうび為替(メジャー通貨)を操作できる人なんぞどこにもおらんよ。
アメリカは最近、ポール損やバーナンキが北京に人民元切り上げ要求に
行ってるが、まあそう簡単にいかないだろう。

ユーロ換算すればなんでも日本製は安く感じるぞな。

428:名無しさん@七周年
06/12/18 08:43:44 8AyxaaKaO
低所得リーマンを罵倒するコンビニ店員の>>31=ヲタイベントでバイトやってブログて「きんもー☆」とぬかしていたバカ女

429:名無しさん@七周年
06/12/18 08:45:54 k7JxetozO
物価が安くなるという事と日本人の雇用が失われる事の相関関係がわかってないアホがいるな

430:名無しさん@七周年
06/12/18 08:47:41 yFjgy5aQ0
法人という架空の人間が儲かるばかりの法律はおかしいね。
でもそんな金稼いで無いから、別にいいけど。

431:名無しさん@七周年
06/12/18 08:55:24 8AyxaaKaO
>>31「(ちっ、安い酒と弁当ばかり買うなよ貧乏リーマンがブツブツ)」
客「あとおでんください。卵とこんにゃくと…」
>>31「(プッ、安物ばかりじゃねえか、これだから失われた世代の負け組リーマンはブツブツ)」
客「あ?何かいったか?」
>>31「いえ何も(あーウゼー、コンビニ店員様に威張りちらしてんじゃねえよ負け組がブツブツ)」
客「おい釣り間違えてるぞ、10円足りないだろ」
>>31「(10円ぐらいで騒ぐなよ乞食リーマンがブツブツ)」

432:名無しさん@七周年
06/12/18 08:55:25 IXOJlvQNO
高い日本製より安い中国製を買う日本人がたくさんなんだからな

433:名無しさん@七周年
06/12/18 08:59:02 sSMa5pWC0
要は、証券会社や外資が稼ぎたいからこういう制度を確立するわけであって
経営者が余り儲かるわけじゃないという事で FA?

434:名無しさん@七周年
06/12/18 09:00:23 KRtnS9s20
経営者ももうかるよ。
彼らも株主だから。

435:名無しさん@七周年
06/12/18 09:00:54 uDM4kfkm0
経営者は儲かるよ

436:名無しさん@七周年
06/12/18 09:04:01 IXOJlvQNO
経営者以外は奴隷だよ

437:名無しさん@七周年
06/12/18 09:22:03 OCM6zEmC0
SlaveとManagerだしね

438:名無しさん@七周年
06/12/18 10:16:44 rM5T5F350
>31

あえて書かずに見守っていたのだが・・・・・・。

コンビニで『働いている』だけ?

コンビニを『経営している』んじゃないんだ・・・・・。
だからそんなカキコ込みしてしまうんだね。
参考までに時給いくらか教えてよ。

439:名無しさん@七周年
06/12/18 10:20:39 1moWaQa1P
そう言えばコンビニって最近、ATMと便所しか使わなくなったなw
ATMの手数料0って便利だよな~

440:名無しさん@七周年
06/12/18 10:38:32 8s5c+JLn0
とりあえず、これを実行するなら
役員報酬とか天下りとかなくしてからにしてもらいたいものだ。

441:名無しさん@七周年
06/12/18 10:44:55 qoI33avq0
野党が政権取ったら、日本はおしまいだよな。
ミンスが与党になったら、シナやチョンが攻め込んで来るぞ。
だから、俺は自民党に投票する。

ミンスがトンでもなく売国だから。
日本の政党とはもはや言えない。
ミンスに国任す=日本死亡フラグ 立ってるからなあ。

村山の社会党内閣で5000人殺されたことで実証済みかと。
あと、自分以外がみんな右翼に見えるキチガイ左翼脳は直した方が
良いな。

自民党はマトモ。ミンスは糞。
ミンスが政権取ったら日本は村山内閣以来の暗黒時代が訪れる。

これだけの売国発言をすれば、政治テロがあることぐらい予想しろよ。
そういう危機管理が出来ない奴に国をまかせるわけにはいかない。
阪神大震災の時に、国民が焼け死んでいるのに、自衛隊による救助を
妨害したバカサヨク首相と同じ悲劇が起きるからな。








442:名無しさん@七周年
06/12/18 11:00:52 8s5c+JLn0
>>441
自民もたいした変わらないんだが…
というか政治家って必要ないでしょ。
全部官僚が仕切ってるんだし。
ま~思うに一度国家崩壊でもしないかぎり再建は不可能じゃないだろうか?

443:名無しさん@七周年
06/12/18 11:11:05 IXOJlvQNO
良く聞く話だが

コンビニのバイトに リーマンがケチだと思われているよ
良く裏で話してる

444:名無しさん@七周年
06/12/18 12:40:15 2dF1HxHO0
コンビニのバイトはシフト制だから残業する状況とかわからないんじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch