06/12/16 21:23:24 0
(>>1の省略部分)
航空アナリストの杉浦一機氏は「住民の生命線となっている地方路線は残す努力をしなければならない。
例えば国内線利用者(05年度9449万人)から国が1人100円を徴収し、赤字路線に補てんするなどの
政策が必要ではないか」と提言している。
関連リンク:太陽の熱とキビの甘さ 波照間(はてるま)島 (沖縄県) (朝日新聞12/15)
URLリンク(www.asahi.com)
3:名無しさん@七周年
06/12/16 21:23:27 sVXubWKA0
r ―――-- 、
,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、 ,,;; "´ゞ
//__, ィ――、―、 , .,; ",,:::::ヾ ゙゙,
∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ` ,,゙、 ,,. "::::::::゙゙゙;;;
`;;,゙゙゙゙"`゙゙"''`゙ヾ : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ":\::::::: ;;;
..゙.,, ::::::::: : : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ゾ
゙ヾ,,::::::::: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ! }
゙; ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /! 猫星石が>>2げっとですぅ
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| ゙ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| >>2ゲットに全身全霊をささげて
| ;; ゞヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/://: ! : !
|゙` .:○\ !ーァ ::: /:// /: :.|: :| 悟りの境地を目指すですぅ
! ゙;, ゞ. \ `´ ,;;゙゙´`ヾ /| : : ;;!: :!
/| ゙;;,,、,-、;;;}>r-ァ´゙゙" / ゙;; / ! : : |: :!
/: ! >゙-、_7―、`" ソソ /: : :/ : :ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ;; ´゙゙ / : : : |: : : : :ヽ
4:名無しさん@七周年
06/12/16 21:23:33 Xtc7xPqW0
(⌒y⌒y⌒)
\ /
/ __ \
/ /  ̄ \
/ / |
(⌒/ θ θ |
( | つ |
( | ____|
\ \_/ /
\____/
5:野良猫ホームズ ◆j0k7d.xXSg
06/12/16 21:25:31 tNi0WtKk0
おいおい、離島ってのは採算云々ではないだろうが。
6:名無しさん@七周年
06/12/16 21:26:47 rE5Z6bYj0
しかし読売は「廃止か」の段階で嗅ぎつけて記事にするの好きだな
葬式厨か?
7:野良猫ホームズ ◆j0k7d.xXSg
06/12/16 21:27:39 tNi0WtKk0
>>4
/ ̄ ̄ ̄\
_ノ _ \
/ / \/\ ⌒)
/ / ⌒ ⌒ ヽ / .
| _| (・) (・) V 失せろよ、サザエ
| (6 ///// > // .| ここは、貴様のような奴が来るスレッドではないのはわかっているはずだ。
ヽ_フ ___ |
\ \_/ /
\___/
8:名無しさん@七周年
06/12/16 21:28:08 Xb8RUL1w0
これは国費投入でしょう
9:名無しさん@七周年
06/12/16 21:29:19 Xtc7xPqW0
>>7
(⌒y⌒y⌒)
\ /
/ __ \
/ /  ̄ \
/ / |
(⌒/ θ θ |
( | つ |
( | ____|
\ \_/ /
\____/
10:名無しさん@七周年
06/12/16 21:30:32 Ll4E+Z4r0
ガソリン税とかってこういうところで使えばいいのに
11:名無しさん@七周年
06/12/16 21:36:20 UHbLnXcy0
乗客いなくても飛ばさねばならない定期航空便ではなく、客いなければ飛ばさない不定期で無問題。
どうせアイランダーでは荷物運べない。
那覇-伊是名間と同様。
12:名無しさん@七周年
06/12/16 21:44:46 OzWvDHh20
> 大盛武町長は空港を管理する県に、現在800メートルの滑走路を1500メートルに延伸するよう要望
>しており「実現すれば約40人乗りの航空機が運航でき、赤字も解消できる」と力説する。
この論理がまったくわからん。
ていうか、船でも1時間でつくところに航空便を維持する必要があるとは思えない。赤字なら廃止で当然だな。
13:名無しさん@七周年
06/12/16 21:46:26 fS1WMmiX0
飛行機で25分かかるのに船が60分で着くのかよ
14:名無しさん@七周年
06/12/16 21:48:16 smdmcYzh0
行ったことあるけど高速船で十分だ
利権でも絡んでんだろ
15:名無しさん@七周年
06/12/16 21:48:41 eEA+raxE0
杉浦ってのは、思い付きだけ話す典型的馬鹿評論家だな。
何で他路線の客が負担しなきゃいけないんだ。
海が荒れる日なら小型機も揺れるだろ。
飛行機が25分で船が60分だろ。高速船誘致したなら飛行機あきらめろよ。
滑走路伸ばして大型機入れても、そんな短い路線では利益出ないよ。
16:名無しさん@七周年
06/12/16 21:56:06 Fd96nkHWO
民間に出来ないことは公へ
17:名無しさん@七周年
06/12/16 22:00:06 W3tXaI3x0
那覇便さえあれば大丈夫だろ
18:名無しさん@七周年
06/12/16 22:01:36 LBY1O2je0
おいこの評論家むちゃくちゃだな。国内線利用者全員から100円とるだと?
そうじゃなくても燃料付加運賃で値上げしようとしてるときに、
100円くらいと思ってるんだろうが、不採算路線が話題になるたび
そんなことしてたら、日本のエアライン自体がつぶれるぞ。
そうなったらこんな路線は当然真っ先に廃止だ。二度と復活しない。
19:ガムはロッテ
06/12/16 22:03:40 +DpCinzH0
こういうときこそホンダジェットだろ!
でも実際、半額の船便があるならそれで十分だろうな。
20:名無しさん@七周年
06/12/16 22:05:35 5dAHILI/0
儲からんことは一切やっちゃいかんという馬鹿国民たちのありがたいお言葉のおかげで企業経営者たちは自由経済を謳歌しております
21:名無しさん@七周年
06/12/16 22:08:03 3EijWv4K0
こうして離島は中国人民解放軍の餌食となるのでした
おしまい
22:名無しさん@七周年
06/12/16 22:09:50 Xoiaazg00
案外不便な方が人気出たりして。
東京近郊でも電気止めて、ランプだけの温泉郷でもつくればいいのに。
23:名無しさん@七周年
06/12/16 22:13:40 XtIf0r990
石垣ー波照間の高速艇のゆれは尋常じゃないよ。
一度は体験する価値あり。
24:名無しさん@七周年
06/12/16 22:15:31 6GSgpYNt0
そこで飛行船ですよ。
高速船より速く、飛行機より遙かに安いコストで乗客を運べます。
長い滑走路なんかも必要無い。
25:名無しさん@七周年
06/12/16 22:17:29 0dec1hjr0
十年以上前だけど行ったことある。何もないけど凄くいい所だった。
26:名無しさん@七周年
06/12/16 22:17:59 RFlopfYD0
>>20-21
人が住めなくなれば、中国が領有を主張するかもね。
郵政民営化で、離島を切り捨てるチャンスだし。
27:名無しさん@七周年
06/12/16 22:18:36 x4BoxI5n0
国家的見地から対応するべ。
28:名無しさん@七周年
06/12/16 22:18:39 VPZNDoLN0
小笠原諸島なんてこれ以上に不便でも観光客行くんだから
大丈夫だろ。
逆に不便な方が、おもしろいんじゃない?
29:名無しさん@七周年
06/12/16 22:19:25 NOpvZ7qa0
自衛隊が観測基地でも作れば定期便出来るからそうすれば(w
30:名無しさん@七周年
06/12/16 22:20:19 JHT/z83q0
しょうがねえ。橋をかけよう。
31:名無しさん@七周年
06/12/16 22:21:52 RFlopfYD0
>>23
マジすか?
再来週、石垣から行くんだけど。
自転車積むんで怖いな。
>>25
楽しみ。
32:名無しさん@七周年
06/12/16 22:26:22 LBY1O2je0
まずは、ぬれせんべいだろう。
それでも駄目なら件県なり国なりが何とかすべきだ。
他の航空利用者に負担を求めるのは最後だろ?
発送が逆。
33:名無しさん@七周年
06/12/16 22:26:41 Uf2EDaEd0
滑走路延伸で定期路線存続?
へッ!
それで米軍が降りてきたら、
文句いうのは島民のくせしやがって。
34:名無しさん@七周年
06/12/16 22:28:05 ROJ9WRO90
例の女の子レイプ殺人事件のあった島か?
35:名無しさん@七周年
06/12/16 22:28:09 h4O85rPK0
ここは思い切って、海底トンネルだな
ガラス張りで作る海底トンネル公園
観光客が押し寄せるだろ
俺って天才
36:名無しさん@七周年
06/12/16 22:30:33 6GSgpYNt0
ツェッペリンNTなら飛行機より30%も多い12人の乗客を乗せて30分くらいで結べます。
観光の目玉にもなるし、マジおすすめ。
37:名無しさん@七周年
06/12/16 22:32:01 UeIsbkpoO
一方俺は本土に引っ越した
38:名無しさん@七周年
06/12/16 22:32:26 CLBCaLDX0
搭乗率65%で存続不可能ってのは厳しいな。
基本的には地方自治体が責任を持つべきだとは思うけど、このような生活路線維持のためのユニバーサルサービス基金みたいのがあってもいいかもな。
39:名無しさん@七周年
06/12/16 22:34:55 9HWSXCnL0
パナリ島・・・
アカマタ、クロマタ・・・のように
祭りじゃ。祭りをわざと非公開にして
観光客を呼ぶのじゃ。
40:名無しさん@七周年
06/12/16 22:39:19 ZDq+zCSG0
石垣島まででるだけなのに何を大げさにいってるんだ、この島の連中は。
>「高速船はしけると揺れがひどく、妊婦や高齢者は乗れない。生活路線として飛行機も必要」
妊婦 いないだろ
高齢者 イラネ
41:名無しさん@七周年
06/12/16 22:39:34 OILm+mJ3O
真面目な話離島なんざ価値もないし、負担なだけ。中国にでも渡せよ
42:名無しさん@七周年
06/12/16 22:42:15 fYiakrS80
波照間島?
いいじゃん
また西表島に疎開すれば
43:名無しさん@七周年
06/12/16 22:48:44 DoBoO5sKO
離島に住みたいなあ。
44:名無しさん@七周年
06/12/16 22:49:45 E2nDm/M70
飛行機の定期便飛ばすのって結構金かかるんだね。
機体の維持費と人件費と燃料費と保険とかいろいろかさむんだろうな。
45:名無しさん@七周年
06/12/16 22:55:21 BijVOSRy0
>>23
行く前に調べたら散々「大変」「覚悟しろ」等書いてあってガクガクだったけど
私は平気だった。
でも、海上で向こうから来る同じタイプの船とスレ違ったら、ふざけてるのかと思うくらい
白い水煙を上げてバウンドしながら走り去って行ったよ。
あれと同じ状態なんだな…と思うとすごかった。
46:名無しさん@七周年
06/12/16 22:57:43 fv3y9OAG0
乗るのなら、アンエイにしろよ
47:名無しさん@七周年
06/12/16 22:57:57 BagqK9CI0
石垣~波照間の高速艇には台風が接近して波の高い時に乗ったけど、たしかにあれは
妊婦が乗ったりしたら流産しかねないな
48:名無しさん@七周年
06/12/16 23:07:47 9c6xKwXH0
妊婦や緊急時には救急ヘリを飛ばせばいいんじゃね?
49:名無しさん@七周年
06/12/16 23:12:11 dJEMj2E40
遊覧飛行だと思えば安いものだと思ったが…。
やはり廃止か。
50:名無しさん@七周年
06/12/16 23:12:28 O/MjosOW0
定期便は要らないだろ
妊婦とかにはチャーター便で十分
51:名無しさん@七周年
06/12/16 23:18:30 SeKQXIm1O
観光客のあまり居ない島なら俺は行きたい。
ゴールデンウイークに沖縄の離島で数日暮らすかな。
52:名無しさん@七周年
06/12/16 23:18:50 PO6va66W0
だいたい、波照間に妊婦がいるのか?
妊婦を緊急に運ぶことなんて、数年に一度もない。
そのために毎日飛行機を飛ばせというのか?
53:名無しさん@七周年
06/12/16 23:23:11 OzWvDHh20
妊娠中は石垣島に住めるように手配したほうが安そうだな
54:名無しさん@七周年
06/12/16 23:25:22 AR0yUh2wO
今日ちょうど波照間にでも行こうと思ってたけど天候が悪かったので取り止めた日航八重山に泊まっている俺が来ましたよ~
55:名無しさん@七周年
06/12/16 23:25:39 /4bzslQS0
波照間は幻の泡盛 泡波を見つけに定期的に行くが
別に高速船で十分
56:名無しさん@七周年
06/12/16 23:28:02 M5mfwvEd0
> 現在800メートルの滑走路を1500メートルに延伸するよう要望しており
そんなもん土地提供や地ならしなんざ町民でやれ。
アスとラインぐらいだけ要望しろ。
57:名無しさん@七周年
06/12/16 23:30:03 24dgDAlb0
実際のとこ緊急時は消防・警察のヘリや自衛隊機で無料輸送でしょ。
離島じゃないけど去年まで仕事で住んでた山奥の村はそうだったけど…。
58:ゲリラ
06/12/16 23:30:31 EFvPEIE0O
1500メートルならF2 F15の運用できるな
59:名無しさん@七周年
06/12/16 23:30:49 QVnS/FHp0
高速船は40ノット出てるよな。船首が水面上に出てるし。
波頭に乗りあげると、垂直落下する感じ。慣れないと1時間の航海はきつい。
魚雷艇ってあんな感じだと思う。
60:名無しさん@七周年
06/12/16 23:34:42 AR0yUh2wO
無料ガイドブックによると日本最南端の有人島
人口593人(H17.6現在)
ちなみに周囲14.8Km
面積12.77m2
61:名無しさん@七周年
06/12/16 23:39:06 r3XoZqUv0
>>60
この人口じゃ,>1の計画のとおりに40人乗り飛行機とばしても,採算ラインが遠のくだけじゃないか?
62:名無しさん@七周年
06/12/16 23:40:15 icLNxa/w0
あのさ、「高速船」だから揺れがひどいんでしょ。
もすこし速度落として運行すればいいんじゃないの。
63:名無しさん@七周年
06/12/16 23:43:19 pXUldrDm0
10人以上前に乗った定期便の船もローカルな感じ満点だったな
船員が、船からトロールのしかけ流して晩のおかずのシイラ釣ってたよw
64:名無しさん@七周年
06/12/16 23:44:40 cj+d93Vo0
気が付いたら中国の基地が出来てる予感
65:名無しさん@七周年
06/12/16 23:47:55 pXUldrDm0
与那国便は、外洋とおるから黒潮の影響受けて凪いでいても揺れるけど
波照間、黒島は、環礁の中だから大して揺れない
高級リゾートでもあれば、快適・高速な輸送手段も必要かもしれない
しかし、民宿くらいしかないし、泊り客も少ない
地元のジジババ相手なら船で十分。飛行機が採算とれないならやめればよい
66:名無しさん@七周年
06/12/16 23:48:09 OL3M7SOl0
>>62
フェリーもあるよ。
67:名無しさん@6周年
06/12/16 23:48:22 In4D+6Na0
波の酷いときに乗った事があるけれど船が右か左に傾いたまんまで窓から水平線が見えない(海面か空しか見えない)状態。
椅子から振り落とされないように両手が痛くなる位の力で座席を握りしめていた。
大きな波が近付くとスピードを落としていた。
船に弱いのだが恐怖で船酔いしている暇が無かった。
68:名無しさん@七周年
06/12/16 23:51:34 11ClO+ir0
みんなでせんべい買ってやろーぜ
69:名無しさん@七周年
06/12/16 23:53:06 6cizoShi0
やばい。
ちょっとびびってる。
再来週に行くんだが・・・。
70:名無しさん@七周年
06/12/16 23:54:26 BijVOSRy0
>>54
いいな~。
石垣島の気温はどうですか?
71:名無しさん@七周年
06/12/16 23:59:42 tOQnJUdQ0
>>69
自分は来週行く
72:名無しさん@七周年
06/12/16 23:59:54 AR0yUh2wO
今日は雨だし20度切ってるかな。昼間行った北部の岬は暴風雨だった。
73:名無しさん@七周年
06/12/17 00:00:45 w/9q9Mej0
廃止でOK,いやなら住むな。自己責任だ。
74:名無しさん@七周年
06/12/17 00:07:16 UmhWHVOb0
800mの滑走路をつくったのが失敗。
つくっていなければ、島民はまさかこの世に空飛ぶ乗り物があるとも知らず、
船で満足していた。
75:名無しさん@七周年
06/12/17 00:08:35 E2XKgDXB0
波照間はヒキニートの巣窟
76:名無しさん@七周年
06/12/17 00:09:03 1ZxLZHWv0
要は、滑走路を延ばしたいんだろ。
77:名無しさん@七周年
06/12/17 00:09:16 s57D+09P0
6-7人乗りのセスナ機を整備しとけば事足りるし、これならそれほどの経費は掛からない。
78:名無しさん@七周年
06/12/17 00:14:45 dWWtTuaKO
竹富島のように完全に観光化されたとこよりはよさそうな気がするが。竹富で観光業やってる奴なんてほとんど島外だし関西弁なんて聞きたくないよ。
79:名無しさん@七周年
06/12/17 00:16:17 uPApIF0q0
>>35
付近を潜行通過する中国原潜にぶつけられてトンネル浸水・大破するので却下。
80:名無しさん@七周年
06/12/17 00:16:23 F0pYdd0w0
もう 自衛隊基地でもおいて 緊急時にUS-1AかC-1でも使わせれば?w
81:名無しさん@七周年
06/12/17 00:21:42 nNws30g3O
ヤケクソでA380でも投入してやれ!
82:名無しさん@七周年
06/12/17 00:24:17 RXyf7aGy0
>(搭乗率64・2%)が利用し、運航経費約5800万円に対し、路線収入は
>約2200万円。県、町からの補助金計1340万円を加えても約2200万円の赤字
搭乗率100%でも赤字路線じゃないかw
>「高速船はしけると揺れがひどく、妊婦や高齢者は乗れない。生活路線として飛行機も必要」
天気の良い日は安い高速船、時化ったら高いのは我慢して飛行機へ、
だからこそ飛行機は残せ!なんて随分勝手だなw
>「実現すれば約40人乗りの航空機が運航でき、赤字も解消できる」
この馬鹿町長は計算ができないんじゃないかと。
現状の搭乗率から考えても妄想が酷すぎるとしか言えない。
83:名無しさん@七周年
06/12/17 00:33:22 VkeZ9OQr0
お前らがもっと乗ってやればこんな事には・・・・・
84:名無しさん@七周年
06/12/17 00:36:41 0Y7xfvD80
離島の人ってバカでわがままだな
85:名無しさん@七周年
06/12/17 00:38:38 iYg8ikP30
>>82
団体を組むためには39人乗りは不可欠。催行人員の3倍の座席が要るからな。
天候による欠航も減るし。
>>83
哩も無いしなあ。
ストもするracが高給ってのもあるし、エアードルフィンに移管する可能性も。
URLリンク(www.air-dolphin.com)
86:名無しさん@七周年
06/12/17 00:44:08 KViBATdf0
那覇空港線なら観光客がいくかも知れないけど。
87:名無しさん@七周年
06/12/17 00:45:00 u7j84mCw0
>>84
離島の人が存続を望んでるわけではないよ
黒幕にいる奴は航空関係者だろう、空港職員・パイロット・客室乗務員など
税金を使ってでも存続させないと自分たちの雇用が維持できないからな
こういう人たちも一種のタックスイーターであるといえる
88:名無しさん@七周年
06/12/17 00:48:06 eh5HJ5GlO
>>1の高速船って元「マーリン」?
だったら乗りに行くw
89:名無しさん@七周年
06/12/17 00:49:01 RUpCiS9N0
そこでホンダジェット導入ですよ
90:名無しさん@七周年
06/12/17 00:50:04 frVB+lQl0
何が悲しくて都会の連中が離島の世話しなきゃなんねーのかと。
100円徴収?勝手にやってろ腐れ評論家が。
総決起だの嘆願署名だのやってる暇あったら、テメェらで金出せや。
慈善事業で世の中動いてるとでも思ってんのか?このバカ住民共が…
91:名無しさん@七周年
06/12/17 00:54:56 EaHDXDTrO
どこかのお偉いさんが始めた航空業界自由化だが、
ドル箱路線だけつまみ食いする参入者が現れる半面
不採算路線の撤退も予想できたこと
まぁ当時は両手をあげて賛成の風潮だったけどね
92:名無しさん@七周年
06/12/17 00:57:49 Z2AfDG+K0
地方の航空路がこのような形でどんどん切り捨てられていくんだろうな。
93:名無しさん@七周年
06/12/17 01:03:02 Z2AfDG+K0
でも、RACって離島ブームで今年の夏は
過去最高の搭乗率じゃなかったっけ?
94:名無しさん@七周年
06/12/17 01:03:36 dr46GIl60
格差社会が加速して行くな。
95:名無しさん@七周年
06/12/17 01:03:56 nuvPJxAb0
>>91
ドル箱路線だけつまみ食いしてるはずのスカイマークは創業以来ずっと赤字w
96:名無しさん@七周年
06/12/17 01:08:02 +hr1RlLA0
今まであったほうが奇跡だろ、波照間航路なんて。
島民が自腹切って存続させろよ。
97:名無しさん@七周年
06/12/17 01:09:51 RXyf7aGy0
>>85
そもそも団体で行くような場所じゃないだろ。インフラも整ってないし。
若干大きくなったからと行って天候による欠航にも差はない。
飛んでる間の安定性は大型機の方があるだろうけど、
着陸は離島の場合むしろ大型機の方が弱いだろ。
98:名無しさん@七周年
06/12/17 01:10:45 /EhQwiaI0
俺はこれかれこれ15年位前に利用した
皆元気かなぁ・・・・
99:名無しさん@七周年
06/12/17 01:13:28 hBfde5Mu0
離島の世話をするのは構わんが非合理的なのはいかん
フェリーがあってみなそっち使ってるなら、ねえ
フェリーが使えないのに飛べる小型飛行機ってのも怖いぞ
100:名無しさん@七周年
06/12/17 01:16:29 E2ocp0SK0
泡波を公営化して
その利益で空港造ればいいじゃない
101:名無しさん@七周年
06/12/17 01:34:18 Lb7g8R3/0
>>72
結構寒いんだね。
そういやせっかく何もなかった波照間のきれいな海岸に、鉄筋コンクリート数階建ての
変なものが建設中だったけど(ペンション?)どうなってるだろう
102:ガムはロッテ
06/12/17 01:39:29 yMldKkBE0
>>81
おまえ頭いいな
島民全員が搭乗できるじゃん
103:名無しさん@七周年
06/12/17 01:39:38 8DSALqJn0
これそのうち郵政も撤退するかもな。
あんまり無茶してると中国に乗っ取られるぞ。住民大喜びで。
104:名無しさん@七周年
06/12/17 01:44:42 PCLedxzj0
いつかイキてーなー>果てるまで待とう
by 不感症まぐろの本音
ごめん、俺多分疲れてるんだと思う。
105:名無しさん@七周年
06/12/17 02:35:20 av9poPxs0
八重山の高速船文化はおもしろい。
複数会社で競争的になってるんで。もー走りはオラオラ状態
106:名無しさん@七周年
06/12/17 02:52:23 iYg8ikP30
jalの時刻表見てみた。
多良間-宮古-石垣で39人乗りのが就航してるから、共通の機材と乗務員にして、
アイランダ-と乗務員にかかる経費、検査時の那覇-粟国線からの回送や、
那覇-石垣の乗務員の便乗とかが無くなれば、赤字も解消できると踏んでるのかも。