06/12/16 17:59:31 eyyMd4xu0
nida
3:名無しさん@七周年
06/12/16 17:59:32 bVOqMCVlO
2
4:名無しさん@七周年
06/12/16 17:59:54 7sDgX7rw0
_,.‐'  ̄ ̄` ゙` '‐.、 .
/ \
/ _ _ ゙
i' ,r'´ ,,,,.. `\ ゙! ..
i' i' ミ" ゙! ゙!
| |≡ ● . | | ファシズムは不死身じゃぁ~
i,. i,℡ ,i' /
〉、 \ _ 山 __,/ ,r'、
__//\  ̄ /\ ヽ,
彡へu ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
ヽ、 /. リリ
r"´>、.____ ,.‐'\
`~´ `) )
//
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ
5:名無しさん@七周年
06/12/16 18:00:43 mRFWWZjo0
>>1ー1000
とりあえずしゃぶれよ。
6:名無しさん@七周年
06/12/16 18:01:20 fOAuUhaB0
しゃぶれだあ?てめえがしゃぶれよ
7:名無しさん@七周年
06/12/16 18:01:26 bXYlpanr0
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ー) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ で?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
8:名無しさん@七周年
06/12/16 18:02:16 /dZj1sz80
9:名無しさん@七周年
06/12/16 18:05:53 jqBuSyci0
今、似たような事を学校の先生がしてるよな。
国旗を掲げるな! 国歌を歌うな!
中国韓国はすばらしい国だ! それに比べて日本は酷い国だ!戦犯国だ!
お前らは戦犯の子孫だ! 南京大虐殺は事実だ! 従軍慰安婦も事実だ!
↑に異を唱えるなら、内申書が酷いことになるぞ!
10:名無しさん@七周年
06/12/16 18:20:46 /GLV+/RU0
こんなんできたみたいよ
URLリンク(strategy.co.jp)
11:名無しさん@七周年
06/12/16 18:20:57 G9kHbbjH0
まあ、方向性は違うものの、
占領期間中にはGHQが同じようなことしてたわけだが。
12:名無しさん@七周年
06/12/16 18:27:49 pg8vOCWk0
こういう話題はここでは伸びないw
13:名無しさん@七周年
06/12/16 18:30:03 xyg9oU4A0
中韓のことは間違いだけど
他のは本当のことじゃん
14:名無しさん@七周年
06/12/16 18:31:02 kX060oMY0
美濃部くらいしか知らん>天皇機関説学者
15:名無しさん@七周年
06/12/16 18:31:17 gJ2twA7x0
たらばがに?
16:名無しさん@七周年
06/12/16 18:36:43 l2jRCVGDO
?
こんなこと日本史習ってるときにそんなもんだろうなあって思ってただろみんな
17:名無しさん@七周年
06/12/16 18:42:04 540Bpl0rO
機関説問題と軍部の台頭は無関係。この記事の書き方は狂童の印象操作。ま、これまでも各マスコミが散々やってきた事だが。
18:名無しさん@七周年
06/12/16 19:02:10 JMjj4j4q0
てゆーか、捕まえてぶっ殺したりしてないことが、もう不思議なくらい民主的というか、
中国やロシアが、今この21世紀にやってることと比べてもさあ
まあこんなことから始まって、ちょっとづつ変わっていくと言いたいんだろうけど
19:名無しさん@七周年
06/12/16 19:04:06 mgbjm9eU0
>>18
絶対評価としては戦前日本もダメダメだが、相対評価として現代中国・ロシアよりマシというのが
なんとも・・・
20:名無しさん@七周年
06/12/16 19:05:51 /dYodAGF0
まるでGHQみたいだな
21:名無しさん@七周年
06/12/16 19:07:00 A0n0Qpl30
そう言えば最近、戦前の日本はけっこう民主的で、暗黒であるかのように言うの(戦前まっくら史観)は間違いだ、
なんて主張もちらほら見かけるな。
22:名無しさん@七周年
06/12/16 19:08:52 OLtkO6yU0
>>21
戦争に突入してから段々おかしくなってんじゃね
23:名無しさん@七周年
06/12/16 19:10:18 PzdsfwKPO
当時としてはかなりマシな部類だったろうな。戦前の日本。
普通選挙もあったし。治安維持法も三次改正までは穏当だったし
戦時になったら締め付けはまあ厳しくなったけど
24:名無しさん@七周年
06/12/16 19:10:59 eBHcS1Bp0
これはもちろん、いい話ではないのはその通り。
機関説バッシングの時代は・・。
しかしアメリカでさえマッカーシズムの時代はもっとひどいことが
おこなわれていた。
とくに共産圏の場合は、「修正に応じない場合は講義を担当させないなどの報復措置を警告」
などではすまん。
同じようなことはどこの国の歴史をみてもあること。
毒々しい話にしすぎ。
25:名無しさん@七周年
06/12/16 19:11:36 R8V2BlyZO
軍が幅を利かせるようになってからだろ。
26:名無しさん@七周年
06/12/16 19:11:46 A0n0Qpl30
>>22
「どの戦争か」にもよるが、戦争に突入したのは、軍のコントロールを失っていたから。
27:名無しさん@七周年
06/12/16 19:12:17 y1+O7HU80
機関車トーマス
ゴードンはハットハム卿にいった、パーシーがジェームスにいじわるしたと。
28:名無しさん@七周年
06/12/16 19:12:47 WajUk6JrO
修正してやるっ!
29:名無しさん@七周年
06/12/16 19:15:29 wKMoU8xa0
枢密院に政友会、こいつらが我が国を誤らせた元凶
30:名無しさん@七周年
06/12/16 19:16:26 PzdsfwKPO
(天皇への逆賊とされていた)足利尊氏は実は大人物だ
てな文章を書いた大臣が免職になった事もあったし、今から見れば
言論の幅は狭かったりする。ただ皇紀には割り増しがある、なんてのは
発表しても問題は無かった。
31:名無しさん@七周年
06/12/16 19:18:39 nUlQ7C/d0
この天皇機関説だって大正時代に発表してそれなりに支持されてたのを
軍部がいい気になり出した時代につるし上げられたんでしょ?
32:名無しさん@七周年
06/12/16 19:19:31 R3gcRUKq0
>>30
戦後、紀元節に歴史的根拠がないと建国記念の日を疑問視した
発言をした三笠宮殿下は赤い宮様とウヨに抗議を受けていたけど
33:名無しさん@七周年
06/12/16 19:20:25 wIm2dcIg0
スレタイに主語がねえ!!
34:名無しさん@七周年
06/12/16 19:20:52 y1+O7HU80
五十六が勝ち目はあるのかと聞いたのに、陸軍の馬鹿が休戦条約を
妄想したのがすべての敗因だ。裕仁はとめれば便所で殺されていた。
35:名無しさん@七周年
06/12/16 19:21:20 psLNEx9P0
天皇機関説が生きていれば、軍の勝手な暴走も無かったかもしれない。
天皇が国家の機関とされていれば、天皇に統帥権があった軍も国家の
コントロールを受けないといけなかったし。
しかも、この当時の野党が党利党略で天皇機関説を攻撃したのも
議会の自殺行為だった。昔から、クズ野党はいたということだ。
36:名無しさん@七周年
06/12/16 19:22:25 uO6aWcEt0
威嚇しただけなんて、なんて平和な時代だったんだ。
37:名無しさん@七周年
06/12/16 19:23:01 pGdglXWB0
で、圧力かけられた学者はどうなったのよ?
38:名無しさん@七周年
06/12/16 19:24:12 y1+O7HU80
天皇機関説は法理論上の一学説、自然権との優位性の優劣を述べただけ。
39:名無しさん@七周年
06/12/16 19:24:36 PzdsfwKPO
>>32
年数に問題がある、つうだけで紀元節の存在意義なんかには触れてないから問題無かったんだろう。
唱えていたのは那珂博士?だったかな
40:名無しさん@七周年
06/12/16 19:26:00 48N7+BSV0
マッカーシズムの頃のアメリカでさえ公職追放してたからなあ。
今は教育者に対する弾圧が無いかというとそうではなくて、同和に殺されてるし。
そう思うとこの時代にしてはかなり寛容とも言える。
だけど昭和天皇自身が機関説支持者で、美濃部弾圧を聞いて「(機関説の)何が間違っているのかわたしにはわからない」と言ったのは有名な話だしな。
41:名無しさん@七周年
06/12/16 19:26:55 y1+O7HU80
むすこは立派な憲法学者になったよ
42:名無しさん@七周年
06/12/16 19:27:21 psLNEx9P0
>>40
昔もクズマスゴミが煽ったのかもしれんな。
43:名無しさん@七周年
06/12/16 19:28:45 DtFOUt+b0
>>30
常々思うんだが、現行の皇室は北朝なんだがね。
水戸学以来の屈折した史観を、何故そこまで受け入れ続けたんかね?
44:名無しさん@七周年
06/12/16 19:29:26 pGdglXWB0
>>30
天皇への批判や風刺も問題なかったようだよね。
(山本夏彦が書いていた。)
この時代の思想系の奴ってテロリストと紙一重だし、
多少の威嚇はされてもしょうがないんじゃないの?
45:名無しさん@七周年
06/12/16 19:30:39 A0n0Qpl30
この話が、悪質なのは「天皇機関説自体は、反政府的なものではなく、むしろ正統派の憲法
解釈だった」という点にあるんだよ。
政府が行う、反政府主義者の弾圧なら、歴史上いくらでもある。でも、この事件は、正統な
憲法解釈を、非公式な権力によって捻じ曲げようとした、という点で、ファシズムに特徴的
なできごとだった、と言える。
46:名無しさん@七周年
06/12/16 19:34:22 9ifX6Yli0
1932年 桜田門外事件(朝鮮人による昭和天皇暗殺未遂事件)
1935年 天皇機関説 問題
天皇という主権者に対するテロがあった後にこういう、テロを後押しする理論を言えば警戒されるのは
当たり前だわな。
47:名無しさん@七周年
06/12/16 19:34:39 P6PDXsU80
>>40
>>45
天皇は「機関」は嫌がったが、「器官」というのなら納得していた。
48:名無しさん@七周年
06/12/16 19:37:31 PzdsfwKPO
>>43
北朝側が三種の神器無しで即位したりしたからかなぁ
まぁ後醍醐天皇が偽物を渡したせいだけど。
正式ではない、というのが水戸学的にはひっかかったのかも。
実際は南北合一もしたし、正統性に問題は無いけど
49:名無しさん@七周年
06/12/16 19:39:12 3heS0Ker0
機関説は当時の通説で、法曹を目指すものなら普通に使っていた説。
今で言うなら、芦部説を怪しからんというに等しい。
まぁ、実際、7条説を腹立たしいと思ってる人は居るらしいが。
50:名無しさん@七周年
06/12/16 19:40:12 LWoKYlck0
>>43
ヒロヒトは南朝だろ。
51:名無しさん@七周年
06/12/16 19:40:22 Cr6g6O9w0
>>45
うむ。こういった事件は愛国心のある人ならばなおのこと憤慨する出来事なんだよね。
>>21氏の議論ではないが、世界戦争後の日本はアメリカの世界的な影響を受け入れつつ民主化を進めていた(もちろん問題はあるけど)。
この動きを廃そうとして皇国・軍国主義がでてきて、そして敗戦によって元に戻った。
だから押し付けられた民主主義・自由主義というのは実は間違いなんだよね。
こういう歴史観は結局戦前は天皇独裁的・戦時一色の時代というコミンテルン史観の裏返しでしかない。
52:名無しさん@七周年
06/12/16 19:40:40 F0c+NduU0
文部省思想局って響きは物騒だな
53:名無しさん@七周年
06/12/16 19:41:01 51nmZP9s0
>>46
>テロを後押しする理論
>テロを後押しする理論
>テロを後押しする理論
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
54:名無しさん@七周年
06/12/16 19:42:12 C5U5qJS30
天皇機関説って当たり前のことを当たり前に言っただけで
反対してた奴は機関っていう言葉の響きが気に入らなかっただけなんだよね
55:名無しさん@七周年
06/12/16 19:43:33 51nmZP9s0
「天皇を機関銃に喩えるとは何事か!」
とか意味不明な憤慨をしてた馬鹿が多かったらしいね
56:名無しさん@七周年
06/12/16 19:44:11 zHb2Glvf0
今の日本でも似たようなことがあったよね。
公的な資料に基いて分析し、「片親の家庭の方が未成年者が犯罪などの非行に走る率が
統計上有意に高い」という事実を論文に載せたというだけで大学をクビになったり。
その教授は別にそれを引き合いにして、母子家庭はケシカランとか当為を問題にしたのではなく、
ただ事実を事実として述べただけなのに、言論弾圧されて職位を奪われた。
57:名無しさん@七周年
06/12/16 19:45:24 8nYPEjnI0
>>50
北朝だよ
58:名無しさん@七周年
06/12/16 19:46:29 ks7jrfAL0
天皇機関説もありますが「天皇=チョン」説が最近ホットですね
59:名無しさん@七周年
06/12/16 19:46:52 Cr6g6O9w0
>>46
釣りかもしれんが、天皇機関説はべつに35年に登場したわけじゃないぞ。
問題化したのは国体明徴運動のせいであってテロと結びつけるのはあまりにも不勉強だ。
>>54
>>55
これは学問上の論争ではなく、政治的な思惑と、感情的な脊髄反射によって起こされた事件。
論争した上杉だって最終的には機関説を支持していたわけだしな。
60:名無しさん@七周年
06/12/16 19:47:15 FrmKTrHZ0
>>26
満州事変で陸軍を抑えられなかったあたりからやばいね
61:名無しさん@七周年
06/12/16 19:47:53 UDUwt0iz0
天皇が機関車だったなんて・・・
62:名無しさん@七周年
06/12/16 19:48:04 KMPkrBZ70
大神
63:名無しさん@七周年
06/12/16 19:48:56 PepUmioO0
幕末機関説いろはにほへと
がまだでてないなんてクオリティ下がったな
64:名無しさん@七周年
06/12/16 19:50:00 s8DlllPO0
それもいいけどさあ、このときの文部大臣、誰だか知ってる?
65:名無しさん@七周年
06/12/16 19:50:18 GI9IOwKCO
>>56
それがどういったものかは知らないからなんとも言えないけど
まあひどいね
66:名無しさん@七周年
06/12/16 19:51:37 B853/gQL0
これがウヨが望む世界
67:名無しさん@七周年
06/12/16 19:51:56 wKMoU8xa0
>>60
その前のロンドン軍縮会議、さらに前の張作霖爆殺の処分云々
からもうおかしかったよ
68:名無しさん@七周年
06/12/16 19:52:02 pgCkBDCu0
>>5
8月革命説でも同じような馬鹿がいるべ
69:名無しさん@七周年
06/12/16 19:52:37 BGCqSomZ0
>>50
南朝は俺のご先祖サマだから
今の天皇は北朝。
誰か時代をもう一度戻してくれ
せめて戦後の農地改革以前に。
そうしたら俺サマいまごろオカネモチのボンボン。
70:名無しさん@七周年
06/12/16 19:53:39 YgmhL39U0
ポツダム宣言受諾を決定した御前会議でその説が正しかったことが証明された。皮肉だな。
71:名無しさん@七周年
06/12/16 19:54:31 C5U5qJS30
8月革命説は無理なところをこじつける為の方便だから
天皇機関説とはまた話が違うだろうが
72:名無しさん@七周年
06/12/16 19:55:05 hNpeR32d0
大恐慌以後の軍部暴走時以降のみを捉えて、戦前を全否定するのが左翼プロパガンダ。
73:名無しさん@七周年
06/12/16 19:56:01 UDUwt0iz0
シュッシュッポッポ
74:名無しさん@七周年
06/12/16 19:55:22 MUmVUk/f0
>>56
そんな話初めて聞いた。
ソースは?
75:名無しさん@七周年
06/12/16 19:58:00 pgCkBDCu0
>>71
革命という言葉に脊髄反射してる点では同じだろう
76:名無しさん@七周年
06/12/16 20:00:29 DtFOUt+b0
>>50
南朝は、熊沢wwwだよ。
77:名無しさん@七周年
06/12/16 20:01:47 DVRrXA2o0
>文部省思想局が憲法学者ら19人を「速急の処置が必要」など3段階に分類、
>機関説の修正に応じない場合は講義を担当させないなどの報復措置を警告し、
でも、この文部省思想局の官僚は帝大在学中はこの憲法学者たちに習い、
高等文官試験(今の国Ⅰ)では美濃部説を書いて通ったわけですよw
どうしよーもないよな。色々と。
78:名無しさん@七周年
06/12/16 20:03:20 ZSg1ZskE0
大学の自治がなかったんだねえ
79:名無しさん@七周年
06/12/16 20:07:12 7ckfla800
> 機関説の修正に応じない場合は講義を担当させないなどの報復措置を警告し、学説の変更を強要していた
なんか妙に生真面目だな。
軍事独裁色が強い他の国で軍に都合の悪い理論を展開してる奴なんかいたら
普通問答無用でとっつかまえてブチ殺してたりするんじゃね?
80:名無しさん@七周年
06/12/16 20:13:50 Yd+m0T9y0
大体、天皇は現人神って教育してたんだしね。
当時の政府の教育行政の失敗が、ホンキ汁の軍国馬鹿を大量発生させたんだし。
ネタバラシの場は必要だわ。
81:名無しさん@七周年
06/12/16 20:19:59 icb7/ODsO
>>78
帝国大学
82:名無しさん@七周年
06/12/16 20:21:41 NqO+Bv5j0
>文部省思想局
文部省にそんな局があるのか、テラヤバス
83:名無しさん@七周年
06/12/16 20:26:12 FrmKTrHZ0
>>80
戦前も進化論が常識だったらしいし、
教育されてても信じてるやつなんていなかったんじゃね?
84:名無しさん@七周年
06/12/16 20:30:43 icb7/ODsO
>>83
進化論を取り入れた神道が流行して
高校が甲子園の常連になってたりする
85:名無しさん@七周年
06/12/16 20:33:38 IcdnVcUxO
>米議会図書館に保管されていた。
これだけで胡散臭いが、さらに曲解して「分かった」とか認定してるやつも胡散臭い。
日本もアメリカは都合の悪い文章を隠したりするから一部の文章だけで歴史を語るなよ
86:名無しさん@七周年
06/12/16 20:38:18 DVRrXA2o0
>>85
ブランゲ文庫とか知らないの?
87:名無しさん@七周年
06/12/16 20:42:56 FrmKTrHZ0
>>84
>進化論を取り入れた神道
kwsk
キリスト教の神と、神道における神は意味合いがぜんぜん違うから、
進化論と神道が矛盾しなかったってのはあるよね。
88:名無しさん@七周年
06/12/16 20:43:57 Yd+m0T9y0
>>83
一部を除いて、帝大内の教授連中はほとんどリベラルだった。
そら、民主主義だ、議会だ、市民社会だ、権利だ、みたいな進んだ海外の学問を取り入れてるんだから。でも、帝大は今でもそうだけどエリート校。
そう考えると、大学入れないその他大勢への教育が「現人神」止まりだったんだろう。
初等教育の教科書の始めに、天孫降臨とその皇孫による支配の正当性が事実として載ってたんだし、子供は純粋だからなあ。2枚舌の大人の言うことを真に受けざるをえないだろう。
89:名無しさん@七周年
06/12/16 21:14:13 XlK4l0VB0
まるで現在の韓国だな。日本の轍を踏んでるのか。
90:名無しさん@七周年
06/12/16 21:26:48 DtFOUt+b0
>>89
さすがにそこまで堕ちてないぞ。
かの国だと「警告・転向」では済まない。
まして、親日法の様な遡及は流石にやってない。
91:名無しさん@七周年
06/12/16 21:58:32 Oh4pSBOo0
>>87
日本の神はHoly Spiritとかって訳の方が意味が近いようだね。
神道に唯一絶対神というものは存在しないからね。
92:名無しさん@七周年
06/12/16 22:04:42 BFaPkh3I0
日本の神はtotem spiritですよ。
holyなんて言ったら毛唐に殺されます。
93:名無しさん@七周年
06/12/16 22:48:07 IcdnVcUxO
>>91
つ「造化三神」
94:名無しさん@七周年
06/12/16 23:05:09 qG3S6Vxr0
みなさん、そのうちネウヨが
押し寄せてくるです。
わけのわからん罵詈雑言を4、5行連ねるだけの連中が
押し寄せて来るです。
日比谷焼き打ち事件から、真珠湾までの
狂気のプロセスを現在に再現する輩が押し寄せて来るです。
95:名無しさん@七周年
06/12/16 23:05:46 F6JjJFMu0
幕末機関説いろはにほへと
96:名無しさん@七周年
06/12/16 23:09:03 vCfODPRz0
弾圧してどこが悪いんだ。
97:名無しさん@七周年
06/12/16 23:14:18 +yTONmS30
陛下自体は機関説に理解を示しておられたのにね。
98:名無し
06/12/16 23:25:15 JQsfWazd0
天皇機関説のバックに、軍の統制派がいて(世界大戦に備えての国家総力戦体制)
排撃した方のバックが[皇道]大本教だという話は、余り話題にならないんだよな。
99:名無しさん@七周年
06/12/17 01:02:36 xs0pg+5l0
>>93
造化三神は抽象的過ぎて、信仰対象としてはマイナーだしな~
それに、高御産巣日と神産巣日には絶対性を感じないな。
強いて言うなら、天御中主ぐらい?
けど、どっちかというとインドのブラフマーに近いような(シカトっぷりを含めて)。
100:名無しさん@七周年
06/12/17 05:19:57 W4cL0ay+0
>>88
しかし、軍事というのを忌避して理解しようとしない。
東大の新人会というのが、共産主義者のリクルート機関だったらしいな。
戦前の日本の警察はばかだから、名前を変えるとすぐにだまされる。
101:名無しさん@七周年
06/12/17 05:28:52 5g7yF1Wi0
SFの世界みたい。
102:名無しさん@七周年
06/12/17 05:32:17 hIN2GYB30
>>9
そーだ、でもそれは30年前以上からやってる、今じゃないオ・・・・
朝鮮人先生ウザ過ぎ、死んで詫びろよ
103:名無しさん@七周年
06/12/17 07:50:17 H7re/xWgO
>>99
マイナーじゃ無いぞ。
伊勢神道でも白川吉田と現在でも最高神だ。
記紀以外では重要。
記紀でも古事記では神武を導いたり神に命令だしたりしてるし。
記紀=神道では無いが。神道では大変重要。
104:名無しさん@七周年
06/12/17 07:59:19 H7re/xWgO
天之御中主=天地開闢=宇宙=霊=万物=創造の起源
高御産巣日=神・霊・生の導きと注入。
神産巣日=神・霊を産む。
天之御中主=宇宙の構成と起源だから
全ての神と霊は天之御中主の「分霊」。
神道各派によって違いが有るが、神世七代が具現化か補助。
105:名無しさん@七周年
06/12/17 08:37:40 t1cxgStb0
>>97
戦前の公務員試験って、天皇機関説に基づいて出題されてたと、講義を受けたけどなあ。