06/12/14 04:04:42 0
◇都が初のノロウイルス警報 例年にないペースで患者増加
東京都は13日、ノロウイルスが原因とみられる感染性胃腸炎の患者が例年にないペースで増加している
ことから、都として初めての「ノロウイルス警報」を発令。
対策関係課長連絡会議を開催するとともに、食品営業関係団体に注意喚起の周知を行った。
都内の約140の医療機関は毎週、都に治療患者に関する内容を報告。
今月4日から10日までの1週間にノロウイルスが原因とみられる感染性胃腸炎の患者数は3896人で、
前年同期の2252人と比較し約73%増になっていることから「警報」発令に踏み切った。
今年の特徴は集団発生が多いこと。
豊島区のホテルの宴会場利用者らが集団感染したのに続き、13日には東大和市の特別養護老人ホームの
入居者らも感染していたことが判明した。
都は(1)手洗いの徹底(2)加熱や洗浄など食品の取り扱いへの注意(3)吐物の処理には手袋などをつける-が
予防のポイントとしている。
ソース:産経新聞
URLリンク(www.sankei.co.jp)
関連スレ
【社会】健康診断の後に出された昼食の弁当が原因でノロウイルスによる食中毒…新潟
スレリンク(newsplus板)
【国際】韓国産生ガキからノロウイルス、生ガキを食べた8人が食中毒に…米
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@七周年
06/12/14 04:06:55 DgpsI8Bk0
2(゚⊿゚)イラネ
3:名無しさん@七周年
06/12/14 04:09:19 ridmy6gE0
今週末あたりカキ喰いに行こうとしてたけど
止めときます
4:名無しさん@七周年
06/12/14 04:10:49 7RrPkLeDO
漏れノロウイルスかかって会社から自宅待機命じられてるや。
感染元まったく不明だし、ノロは少量のウイルスが体内に入るだけで感染しちまうから、
対策してもかかるやつはかかっちまうと思うんだがな。
5:名無しさん@七周年
06/12/14 04:15:15 I63Ew+FZO
熊本コイヘルペス
6:名無しさん@七周年
06/12/14 04:15:50 dEZh5pVv0
ノロウイルスは野呂という日本人が発見したウイルス
7:名無しさん@七周年
06/12/14 04:17:38 Jbpo9ohX0
>>4
はい、ダウト
8:名無しさん@七周年
06/12/14 04:20:38 b9zpFzYqO
さっき便所に行ったら手洗い推奨のポスター貼ってあった
ちなみに学生寮
怖いょー。
9:名無しさん@七周年
06/12/14 04:21:23 q+Gpj+DcO
医療機関勤務だが今年はマジでノロ患者多い。(うちの患者の4割はノロ感染者だった。)
腹痛・下痢・嘔吐ってかなりきつい。
感染したらどうしようとガクブル((((;゜Д゜)))してるよ。
10:名無しさん@七周年
06/12/14 04:25:19 cPfe3KhM0
最近連日カキのラーメン食ってるんだけど、あの程度温度だとやはり危険かね。
11:名無しさん@七周年
06/12/14 04:32:56 9G5ooX1I0
終電でゲロ吐くやつは犯罪者だなw
12:名無しさん@七周年
06/12/14 04:34:30 J/PRYIT00
牡蠣はフライでね
13:名無しさん@七周年
06/12/14 04:39:34 estgt9e+0
衛生管理が急に悪くなったとは思えないのにこの患者数。
何が原因なんだ?牡蠣の輸入量と患者数の相関でも調べたら?
14:名無しさん@七周年
06/12/14 04:41:40 +V2dOos30
病名は”ノロ”なのに
やけに対応早いな
15:名無しさん@七周年
06/12/14 04:44:21 XH54IKNt0
これって、工作員の細菌テロじゃないだろうか?
16:名無しさん@七周年
06/12/14 04:47:03 eNom82yC0
ノロウイルスなんて俺なんか3年前ですよ、かかったの。
下痢が続いて、医者からは
「ポカリスェットがアクアーリアス以外は禁止ね」
と言われて、毎日、寝込んでそればっかり飲んでた。
17:名無しさん@七周年
06/12/14 04:47:18 +V2dOos30
北朝鮮ならやりかねんな
18:名無しさん@七周年
06/12/14 04:47:31 my332npb0
先週日曜深夜まで苦しんだけど、症状が出るのは48時間。本当にキツイのは24時間。
ただキツイ所を通り過ぎても今度は異常なペースで屁が出るので、公の場に居ることは
ちょっとムリ。まあモロモロで二日半、三日あれば頭痛程度。ただウイルスは出てるので
人に迷惑掛けないように注意しないとならない。
ただし体調の悪い人はこの限りでない。
19:名無しさん@七周年
06/12/14 04:48:53 4m9qmc580
よく誤解されてるけど、唐辛子やカラシなどの辛味成分には殺菌効果はないよ。
DQNが多い調理関係では、未だに「キムチの辛さには殺菌力がある」何て逝ってるバカが。
同じ事は他の香辛料でも一緒だよ。
殺菌力があるのは酢や加熱殺菌とか、ワサビなどに長時間浸したものだけ。
だが、ウイルスは病原菌ではない。リボ核酸がたんぱく質を変異させる。
よってこれらには酢やワサビも効果ない。
20:名無しさん@七周年
06/12/14 04:48:55 4K2U1N8e0
最初に流行り出したのって大阪だよね?
やっぱあれ?チョ(ry
21:名無しさん@七周年
06/12/14 04:49:03 d+T7N0aK0
実は、某国のテロ。
テロウイルス
22:名無しさん@七周年
06/12/14 04:51:19 j+hCQxJTO
生き残った奴が、日本オメガな。
23:名無しさん@七周年
06/12/14 04:53:02 +V2dOos30
おれも昨日の夜から下痢気味で夜寝れなかった
3度便所行ったかな
んで今腹がいてぇし吐き気する
昨日寿司食った
これかな
24:名無しさん@七周年
06/12/14 04:53:42 SIS+/YPL0
実は貞子のノロイウイルス
二人にうつすとなおるとか
25:名無しさん@七周年
06/12/14 04:53:48 S2ZVDvzv0
池袋ヤバイの? つーことは埼京線とか山手線とか西武池袋線とか有楽町線とかも全滅?
26:名無しさん@七周年
06/12/14 04:54:50 5ftR0kQQO
今まさに流行にのっている。
まじ腹いてぇ。食べ物吐きすぎて気持わるいうんこが液体・・・
27:名無しさん@七周年
06/12/14 04:55:18 cPfe3KhM0
>>25
池袋に住んでるけど普通だよ。
28:名無しさん@七周年
06/12/14 05:04:28 z8b1L+1w0
>>26
ぬくくしてお湯で少し薄めたポカリ飲み続けるしか
腹痛の絶頂期は低音でゔ~~~と唸ると結構気が紛れるぞ
2日は苦しむけどそれ過ぎればけろりと治るのでがんがれ
29:ブロックパーティのあれは何で訳さないにゃ
06/12/14 05:09:11 r153gDOx0
携帯盗撮者の
陰謀?
30:名無しさん@七周年
06/12/14 05:11:00 PbvUSZxg0
温暖化による水温上昇と関係あるんじゃないか?
養殖カキにホヤが大発生してるらしいし
31:名無しさん@七周年
06/12/14 05:11:05 4pYp4c0fP
東京上陸かー
とりあえずどこでも手を石鹸で洗うのと道端の汚物からきちんと離れる事かな
あと家帰ったらぬるま湯で手洗い・うがい・洗顔をやる
32:名無しさん@七周年
06/12/14 05:13:41 5ftR0kQQO
>>28
あんがと
こんなときポカリは神だな。
とにかく寝たい。
下痢がこんなに辛いとは思わなかった
33:名無しさん@七周年
06/12/14 05:15:54 lxKMcut00
例年の数倍の患者数かと思ったら2倍にもなってないのね。
シーズン通すとまた数字も変わるんだろけど。
34:名無しさん@七周年
06/12/14 05:16:06 3M81SORo0
【社会】 女子トイレ個室に、盗撮携帯電話転がり落ちる→女性が交番に届けようとしたら、持ち主の男が携帯ひったくり…愛知
1 :☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★ :2006/12/14(木) 01:27:41 ID:???0
★男が被害女性から盗撮の携帯ひったくり
・13日午前8時25分ごろ、愛知県刈谷市、刈谷駅のJRと名古屋鉄道を結ぶ連絡通路で、
同県安城市の女性会社員(44)が女子トイレの個室に転がり落ちてきたカメラ付き携帯
電話を交番に届けようとした際、持ち主の男にひったくられた。
通行人が男を取り押さえて交番に引き渡し、刈谷署が窃盗の現行犯で逮捕した。
調べでは、男は同県岡崎市の会社員田中和也容疑者(41)。田中容疑者は現場近くの
女子トイレに侵入し、携帯電話でこの女性を盗撮したことを認めており、同署は県迷惑
防止条例違反容疑でも調べる方針。
同署によると、女性はトイレで、隣の個室との仕切りの下から携帯電話が出ているのに
気付いた。触ると自分の個室に転がり落ち、自分の画像が写っていたという。
URLリンク(www.nikkansports.com)
35:名無しさん@七周年
06/12/14 05:19:21 4PPPwBhH0
一回掛かると抗体できるんだっけ?
本格的な年末になる前に掛かっておくべきか・・・
36:名無しさん@七周年
06/12/14 05:22:17 smCq5VUM0
俺も数日前までかかってた
下痢はなかったが吐き気がひどくて、
睡眠中も1時間おきぐらいに目が覚めては吐いてた
37:名無しさん@七周年
06/12/14 05:27:50 iXShesS60
ノロって嘔吐物や便からじゃないと感染しないんじゃなかった?
そんなに簡単に広まるもんなのか?
38:名無しさん@七周年
06/12/14 05:31:18 yuTeQvBR0
俺もかかったよ。昨日までキツかった。熱はでないなんて大嘘。俺は39.8度まであがった。
>>37
おやじが病院から帰ってきたら、俺・親父・お袋、家族全員かかった。
空気感染するんじゃないかな。
39:名無しさん@七周年
06/12/14 05:31:29 4PPPwBhH0
>>37
空気感染はしないんだけど
吐瀉物などが乾燥して粉末になって飛ぶらしい
くしゃみなどの飛沫でもうつるんじゃないかな
本来は二枚貝にいて
人間の身体は「増殖用」って聞いたけど
TVのニュースがソースだけど
40:名無しさん@七周年
06/12/14 05:34:35 UllpmU/i0
>嘔吐物や便
これらから、空気感染するらしいよ
41:名無しさん@七周年
06/12/14 05:37:12 Zyt+CI9O0
マスクに手袋してあるいたほうがよさそうだな
冬だし自然に見えるし
42:名無しさん@七周年
06/12/14 05:37:49 t6Xrpk/NO
おまえらカキ食いすぎw
43:名無しさん@七周年
06/12/14 05:38:18 my332npb0
>>36
アンタB型じゃない?
B型はノロに罹りにくい。
下痢が無いのは奇跡的に見える。
44:名無しさん@七周年
06/12/14 05:39:43 iXShesS60
なるほど
つまり、家族などが同じトイレを使っていたり
同じ洗面所を使っていると感染する可能性があるわけだな
45:名無しさん@七周年
06/12/14 05:42:24 4PPPwBhH0
ノロでこのくらいの大騒ぎになるんだから
死ぬような症状のウイルステロでも起きたら
社会生活はマヒするね
政府はこの機会に色々とシュミレーションすればいいのに
46:名無しさん@七周年
06/12/14 05:43:23 J1Kz1LqA0
俺もノロに感染した。
つか海外出張中の親父を除いて全員(俺、兄、姉、母、爺)全員感染した。
とりあえず家ではなんとか全員直った。
47:名無しさん@七周年
06/12/14 05:43:46 z8b1L+1w0
>>35
別スレで免疫あんまりあてにできないと耳にした
3ヶ月インターバルでの感染報告あるとかなんとか
飛沫接触型なのでとにかくうがい手洗いで防ぐしかないが
家庭、学校、職場みたいに多人数がくっついて暮らしていれば
ブツの飛沫に触れた手を口に持っていく可能性は高いしなぁ
昔TVでの実験を見たのだが、ブラックライトで光る液体を、オフィス内の1人の
疑似鼻水(鼻にチューブを入れて少しずつ垂らす)として装着
ちゃんと鼻かんで手洗いもしていても、1日経過後にブラックライトで見たら
オフィス中が光り輝いていたw
48:名無しさん@七周年
06/12/14 05:44:56 6hO882YGO
手洗いうがいの徹底(石鹸で簡単に洗うだけじゃ感染力は変わらない、物理的に流水で20秒以上洗い流す)。
生物は食わない。
おしゃべり禁止(吐沫から感染する)。
49:名無しさん@七周年
06/12/14 05:46:21 leiZNeu/0
URLリンク(www.geocities.jp)
このサイトネ申!
50:名無しさん@七周年
06/12/14 06:01:43 NbMFLSt1O
コレ、毎年冬にかかるんだよね。思い出すだけで鬱。下痢はないけど、吐き気と高熱と腹痛。しかも毎年発病は夜中。寝てると急な吐き気でトイレに直行。1回吐くと何度も吐いてトイレから出れない。吐き気のスキを見て夜中病院行って、点滴と注射。4~5日は地獄。
51:名無しさん@七周年
06/12/14 06:17:39 j/88kLqC0
ちなみに俺は牡蠣食うと必ず吐くのだが、何の成分にあたっているのだろう?
どうも食った牡蠣が胃袋から先に進もうとすると途端に拒絶反応を示して
人間マーライオン(マジで吐瀉物が放物線を描く)と化すのだが…
>>37
ニュースでどっかのホテルでの集団感染は空気感染の可能性高しと言ってたぞ
52:名無しさん@七周年
06/12/14 06:33:10 KLD/2nXN0
今フジでやってたな。冬で湿度が低いから嘔吐したものが乾燥してウイルスが空気中に舞い上がる。
53:名無しさん@七周年
06/12/14 06:42:07 e7yLyEOh0
「ウイルス」が一般的な表記です。キヤノンと同じです(ちげー
54:名無しさん@七周年
06/12/14 06:51:00 z8b1L+1w0
>>51
体質が合わないとかアレルギーの可能性もあるし
1度大当たりしたものを体が覚えていて拒否反応でるときあるね
知り合いに西瓜を口に入れただけで胃の中の物が全部ピュピューと出てくる人がいる
ガキのころに食い過ぎで鬼下痢したのが原因とか言ってた
55:名無しさん@七周年
06/12/14 06:54:31 PSBO4kDo0
俺、今ノロ三日目です。下痢と腹痛は初日劇症だったよ。
大量発汗と悪寒と水様下痢で、こりゃ年寄子供は死ぬの無理ないワと思った。
56:名無しさん@七周年
06/12/14 06:56:17 bG7adVjf0
ノロウイルスが起ち悪いのは潜伏期間の長さと突然発症する所だよ
発症1時間前までなんともなく普段通りだから、もし通勤で電車とか乗ってたら地獄だな。
57:名無しさん@七周年
06/12/14 06:57:00 tSBAqxeEO
てゆー事はウィルスだから残るんだよねー
性病みたいに移るのか?
58:名無しさん@七周年
06/12/14 06:58:33 Cnh82tYuO
>>51
肉体が学習してるのかと
あと、食べ過ぎてもアレルギーになるらしいよ!
59:名無しさん@七周年
06/12/14 06:59:00 MjhmMxVk0
ドッキリカメラか?←知ってる香具師の方が少ないわな。
ちなみに漏れはエロウイルスに感染していまつ。
60:名無しさん@七周年
06/12/14 06:59:57 zdGIKFQl0
オレ池袋在住なんだが昨日からものすごい下痢、水が噴出してる。
腹痛とかは無いが、もしかしてノロウィルス?
61:名無しさん@七周年
06/12/14 07:03:13 PSBO4kDo0
>>56
そう、本当に突然始まった。普通ちょっと具合悪いなって気配がありそうなもんだけど、何もないんだよ。
だから食中毒を疑ったよ。ああ、俺今朝何喰ったっけ昨夜メシなんだったっけとかwwww
62:名無しさん@七周年
06/12/14 07:05:00 2UUqfXHmO
>>60
嘔吐、悪寒なんか来たらそうかも。
63:名無しさん@七周年
06/12/14 07:05:22 CaIXhoM6O
三陸産の立派な牡蠣が一個100円でうられていたが、こういうわけか。
確かに買う人は少なくなりそうだなあ。
64:名無しさん@七周年
06/12/14 07:05:34 0C/v3RMF0
実家で家族全員がノロってたwwww
65:名無しさん@七周年
06/12/14 07:06:41 CixePfjfO
自民の焼き肉たれ
66:名無しさん@七周年
06/12/14 07:08:09 PSBO4kDo0
>>60
俺は激しい胃痛から腹痛、嘔吐、悪寒、発熱があったぞ。熱は37.5くらいだった。
風邪の酷いときみたいなだるさもあったぞ。
でも軽い症状の人もいるって医者が言ってたから気になるなら行ってみ。
67:名無しさん@七周年
06/12/14 07:08:44 EUBmY6AR0
>>9
いちいち検査しているの?結果が分かる頃には本人は治ってるんじゃない?
68:名無しさん@七周年
06/12/14 07:10:12 aOnNNZYM0
問題はトイレで小をしても手を洗わない馬鹿オヤジがいることだ。
そんな輩が電車では吊り革握ってるんだから、電車乗るごとに手を洗いたい。
69:名無しさん@七周年
06/12/14 07:12:03 z8b1L+1w0
>>61
俺漏れも。元気な状態にいきなり下痢悪寒腹痛が来るよね
南方出張から帰った直後だったのでヤバイ伝染病を疑われて
病院でいきなりケツに棒挿された(ウンコ採取用。超激痛)
そんなことしなくてもいくらでも出るっつーの
70:名無しさん@七周年
06/12/14 07:12:18 CixePfjfO
>>66 大丈夫か? 嘘でもいいから、親に顔を魅せろ!
71:名無しさん@七周年
06/12/14 07:13:41 FtSD9EjcO
まるでインフルエンザみたい。
ノロにかかった人が飲食店に知らずに来店して、
菌をばらまかれて営業停止になったら気の毒だね。
食べ物じゃなくてトイレとかで移るなら飲食店も防ぎようがない。
72:名無しさん@七周年
06/12/14 07:13:45 UeF7JUQjO
一昨年だが研究室でノロ集団感染した。
原因はホタテの寿司の疑い。
内臓とりきれてなかったのかなぁ…
73:エラ通信
06/12/14 07:16:28 wY7re/7G0
今年の風邪には例年にない喉の痛みに悩まされた。
唾飲んでも痛い状態になって一週間たつのに、痛みがひかないばかりか、会門部の腫れがますますひどくなり、
舌までしびれてきた。
抗生物質と抗アレルギー性炎症緩和剤を飲んだら、痛みはともかく、腫れと舌の痺れは引いた。
全復まで、いつまでかかるかわからんわ。
74:名無しさん@七周年
06/12/14 07:16:50 LjJ9B80BO
これ免疫ができないか?
数年前かかった時治りかけた頃やたらガスが出たんだけど
ここ数日その時みたいにガスを連発ブヒなんだけど
75:名無しさん@七周年
06/12/14 07:17:25 PSBO4kDo0
>>69
げぇっ伝染病のウンコ採取って掘られるんか!
>>70
あるがとよ。だが今顔見せに行ったら俺の親が死ぬwww
誰かに感染すと悪いから何処にも出てないよ。
76:名無しさん@七周年
06/12/14 07:20:36 UeF7JUQjO
>>67
ノロの検査をやってますが頑張っても結果は検体出してもらった次の日の夜になる。
治ってしまう人もいるだろうなぁ…
77:名無しさん@七周年
06/12/14 07:21:47 FeQgSX3P0
ファブリーズの除菌プラスをこまめにまくようにすれば消毒になる?
78:名無しさん@七周年
06/12/14 07:22:43 Rfy0KphrO
今朝から下痢が止まりません><
79:名無しさん@七周年
06/12/14 07:22:45 PSBO4kDo0
>>77
漂白剤くらいじゃないと効かないんじゃね?
80:名無しさん@七周年
06/12/14 07:23:21 KSMPlS0PP
早く封鎖しろ
81:名無しさん@七周年
06/12/14 07:24:38 z8b1L+1w0
>>75
おうともよ
診察台で横になって丸まってたら看護婦さんが4人も来て
いきなりケツむき出されてブッスリグリグリだよ
しかも「こんくらいとれてればいいかしら~?」「いいんじゃない~?」とか
楽しそうに会話してたよ。俺のケツ穴の横でorz
82:名無しさん@七周年
06/12/14 07:26:08 EpZrs1Yy0
ノロもろうた><
83:名無しさん@七周年
06/12/14 07:27:00 bG7adVjf0
普通の下痢は菌が原因だが、これはウイルスだから対処方法しかないのは辛い
下痢止め飲まない方が良いと言うが、あの腹痛は耐えられません><
なんか、腹痛だけ抑える薬無いか、薬はどれも下痢止めとセットばかりなんだよ
84:名無しさん@七周年
06/12/14 07:28:45 Y55MYV6+0
俺も月曜日に検便もって来いって言われたんだが
タッパーに入れてけばいいのか?
85:名無しさん@七周年
06/12/14 07:32:33 1nuqJqaCO
>13-26
韓国の鶏を食べて、
トリインフレンザになった話かと思った。
86:名無しさん@七周年
06/12/14 07:33:24 UeF7JUQjO
>>84
検便の容器くれなかったんだ?
くれなかったならスクリュー蓋つきのきちんと密閉される容器みたいなのがいいと思う。
タッパーだと悲劇が起こる可能性がw
87:名無しさん@七周年
06/12/14 07:33:29 5WY5SK730
>>84
採便管くれって言えば。
タッパーはダメでしょ。
88:名無しさん@七周年
06/12/14 07:34:44 fXjp7tat0
>>83
わかもと、エビオス、ビオフェルミンなどが
下痢止め効果があまり無く腹痛も少し押さえる。
市販薬で買えるので、医療費も抑えることが可能。
ぬるめのポカリをお湯割りにして飲むと、下痢に
よる脱水症状にも対応できる。
89:名無しさん@七周年
06/12/14 07:34:51 ggBb4yW50
急に来る。気持ち悪くなってゲボ。その後で腹に激痛
即、病院へ行って点滴。
90:名無しさん@七周年
06/12/14 07:35:09 UVcMucmd0
>>83
腸が急激に動いたり、動くところと動きの弱いところのバランスが崩れるために、腸の内容物が
うまく流れないのでお腹が痛くなるので、痛みを取ろうと思うと腸の動きを止めるしかない。
腸の動きを止めれば下痢も止まる。
だから腹痛止め=腸の動きを止める=下痢が止まる
と、こんなようなことをかかった医者が言ってた。
91:名無しさん@七周年
06/12/14 07:37:18 4BFZf7D40
●●
●●
●●● < がんばってますよ!
●●
92:名無しさん@七周年
06/12/14 07:40:53 6LcbEpmjO
火曜日から熱と下痢嘔吐
病院は行ってないけど抗生剤とか市販薬をのんでたら今朝は楽になった
軽い下痢のみ
ノロウイルスだったのかな
93:名無しさん@七周年
06/12/14 07:40:53 6vIzNGSV0
>>83
ブスコパン
94:名無しさん@七周年
06/12/14 07:42:46 Pbj/5iuK0
手を洗う習慣のない中国人が、飲食店や食品工場で働いてるせいだろ
95:名無しさん@七周年
06/12/14 07:42:54 CKsbyvAw0
吐くのとゲリピが同時に来ると、きつい。
96:名無しさん@七周年
06/12/14 07:42:56 ac08dQS+O
これ昔のお腹にくる風邪ってやつだろ。
なんでこれだけで大騒ぎしてるんだ?
97:名無しさん@七周年
06/12/14 07:44:51 p3NuQIHwO
>>84の人気に嫉妬
98:名無しさん@七周年
06/12/14 07:45:12 Chimqxq30
オレはヒッキーだから無問題w
と思ったが、今日病院の日ジャン!
待合室で感染しそうでやだな orz
99:名無しさん@七周年
06/12/14 07:49:49 LX594CMWO
へたに下痢止め飲んだらダメ、腸内のウィルスが排出されない
100:名無しさん@七周年
06/12/14 07:50:44 OXec44DU0
酒飲んで体内を消毒すればなおるよ!
101:名無しさん@七周年
06/12/14 07:50:47 CKsbyvAw0
>>96
新種が出たらしく、世界的に大流行してるから。
102:名無しさん@七周年
06/12/14 07:51:34 WcdOnXlY0
ノロがくる前兆は、胃がなんかもたれる感じ。
嘔吐が来る時はいっきに来る。
まったく我慢が出来ないぐらいの強烈さなので、
すぐにトイレや洗面所に走るべし。
ゲロをその場でぶちまけると後々の処理が大変。
また寝てる時にいきなり来たりする。
夜中に胸がムカムカして目が覚めたりしたら、
ノロが来てる確率が高いです。
下痢も我慢してるともらしちゃったりするので、
すぐにトイレに駆け込むべし。
ぶちまけると後々の処理が大変。
無理して食べず水だけ飲んでる方がいい。
俺はペットボトルにビタミンCの錠剤を溶かして飲んでた。
食べられるようになったのは2日めの晩から。
3日目にはほぼ治りました。
1日目はつらいけど、体力を消耗しないようにして
休むことが肝心だと思います。
103:名無しさん@七周年
06/12/14 07:52:46 dln7Fv4BO
外でゲロ吐いた奴は懲役刑
104:名無しさん@七周年
06/12/14 07:53:59 tZSqN0760
2種類の症状が出る病気はマジでキツイよ
頭痛と吐き気に同時に襲われた時は泣きそうになったよ
105:名無しさん@七周年
06/12/14 07:54:38 gYUofaa7O
>>94
そんな気がするよね。
菌をバラまけるだけバラまいて日本に被害を与えたことを喜んでそう。
106:名無しさん@七周年
06/12/14 07:54:40 LX594CMWO
とりあえず病院行け、保健証あるやつは。酒は脱水で死ぬゾ
107:名無しさん@七周年
06/12/14 07:55:11 gd6biTYx0
ノートンかウイルスバスターくらい入れとけよ
108:名無しさん@七周年
06/12/14 07:56:04 AIiSpkf1O
ピークをすぎようとしてるタイミングで警報とか言われても…
後出しじゃんけんかよ!
109:名無しさん@七周年
06/12/14 07:56:05 6LcbEpmjO
そういえば喉鼻が風邪っぽいとき、日曜日に
道端で吐いてる子供がいた
110:名無しさん@七周年
06/12/14 07:56:40 /hXmOA7WO
俺はなるべくアナルキスは控えるようにしているが
彼女は毎回アナル舐めを要求する
どーすればいいですか?
111:名無しさん@七周年
06/12/14 07:56:41 MjvdIdMYO
お尻の穴に栓しとけ
112:名無しさん@七周年
06/12/14 07:57:21 oeZq+Xkp0
ただでさえ痔持ちで尻がやばいのにこんなの掛かったら終わりだ。
予防法はないのか。うがい手洗いじゃダメなのか?
113:名無しさん@七周年
06/12/14 07:58:13 OXec44DU0
ひきこもりは勝ち組だな
114:名無しさん@七周年
06/12/14 07:59:25 tZSqN0760
>>112
石鹸での手洗いと体力を落とさない事が大事らしい
俺も痔持ちだから気持ちはよくわかる
115:名無しさん@七周年
06/12/14 07:59:25 LX594CMWO
読めURLリンク(www.city.osaka.jp)
116:名無しさん@七周年
06/12/14 08:00:54 SRoKunf50
先月激しい胃炎のような症状が出て3日ぐらい寝込んだんだけど
思い当たる非加熱の食材と言ったら海苔ぐらいしか思い浮かばない
何が原因か分からないけど気をつけたほうがいいよ
117:名無しさん@七周年
06/12/14 08:01:24 oeZq+Xkp0
>>114-115
THX。絶対にかからないぞ。
118:名無しさん@七周年
06/12/14 08:01:43 1MwzsbdGO
ゲロ吐きはその場でゲロごと火炎放射機で焼却処分
119:名無しさん@七周年
06/12/14 08:02:36 NeyKdiQwO
>104
>2種類の症状が出る病気はマジでキツイよ
>頭痛と吐き気に同時に襲われた時は泣きそうになったよ
大人たちの中には、いまどき忘年会の連続で二日酔いでそうなってる人も多い。
120:名無しさん@七周年
06/12/14 08:03:41 88rygRb30
いまだに貝類からの一次感染に警告を出してるメディアや医療機関は馬鹿だ。
それだけでここまで大規模に広がるものか。
既に大部分が人から人への感染だ。
121:名無しさん@七周年
06/12/14 08:03:54 WbKGto5R0
大阪民国からやってきたんだろこれ。
122:名無しさん@七周年
06/12/14 08:04:55 CKsbyvAw0
>>121
マジレスすると、韓国で大流行してる。
123:名無しさん@七周年
06/12/14 08:06:28 LneNE4EnO
スーパーの出入り口にクリーニング→ゲロ付きウイルス付き服を家族がクリーニングに→店員が触る→店員が食品を触る→食品を客が試食、買う食べる→ノロ感染
スーパーの出入り口にクリーニング→ゲロ付きウイルス付き服を家族がクリーニングに→空気中に拡散→出入り口なので店内中に拡散→食品に付着→食品を客が試食、買う食べる→ノロ感染
124:名無しさん@七周年
06/12/14 08:06:53 tZSqN0760
>>119
いや、俺の場合は持病の偏頭痛なんだ
年に5回は頭が死ぬほど痛くて会社を休んでる
125:名無しさん@七周年
06/12/14 08:07:21 WbKGto5R0
やっぱりな。朝鮮本国-大阪民国が一致団結した日本へのバイオテロか。
126:名無しさん@七周年
06/12/14 08:07:24 R4PvATrf0
>>108
まだまだ来るでしょ
127:名無しさん@七周年
06/12/14 08:07:48 6+fNJHFCO
潜伏期間はどのくらいですか?
128:名無しさん@七周年
06/12/14 08:07:55 9GrP7rDAO
>>116
俺も海苔
129:名無しさん@七周年
06/12/14 08:09:03 qGZbAJ7D0
>>127
24~48時間
130:名無しさん@七周年
06/12/14 08:09:06 LX594CMWO
乳幼児なら知らぬうちに脱水で死ぬ可能性があるからふざけないように
131:名無しさん@七周年
06/12/14 08:09:38 WbKGto5R0
ふざけてない。大真面目に大阪民国は日本じゃないと思ってるよ。
132:名無しさん@七周年
06/12/14 08:09:39 XpzuFLaU0
せっかくシャブリ買ったのに牡蠣食えないなぁ
133:名無しさん@七周年
06/12/14 08:09:46 6LcbEpmjO
手洗いうがいはよくするほうなんだけどな
だいぶ楽になったけど、お腹ゆるいし気持ち悪い
パソコン画面見るパワーがない
ノロウイルスじゃないと思ってたけどノロウイルスなのかなあ
134:名無しさん@七周年
06/12/14 08:10:30 CKsbyvAw0
>>130
子供の脱水症状はすげー怖いよな。
大人もきついけど。
135:名無しさん@七周年
06/12/14 08:10:56 7/1/hx1UO
>>127
10日前後で死滅するとか言ってた。
136:名無しさん@七周年
06/12/14 08:11:32 qGZbAJ7D0
>>134
老人はもっときついです。
死んでる人もいる。
137:名無しさん@七周年
06/12/14 08:12:36 ILKaakyZ0
>>102
症状はこんなかんじだよな。
インフルエンザに猛烈な下痢と嘔吐を足したような症状。
いままで、3回ぐらい当たってるのだが、
妙に磯臭いハマグリとカキを食べてから一日後、寝ゲロで目が覚めトイレで嘔吐。
その後猛烈な寒気と39度近い発熱が襲ってくる。
138:名無しさん@七周年
06/12/14 08:13:05 WxD8b1QP0
もっと強力なウイルスまかないと
年金問題解決しないし、医者がもうからないお
139:名無しさん@七周年
06/12/14 08:13:59 5kiF8eI0O
海苔やばいのか?
おれもこないだ海苔弁食って死にかけたんだが。
最後には上からも下からも同じ色の汁が出てきた。
140:名無しさん@七周年
06/12/14 08:15:32 OenhoSHBO
前に、謎の気球が日本に飛んできてニュースにもなったんだが、
その気球が多く飛来した年は、それに比例してO‐157が猛威をふるったそうだ。
何故か日本海側から飛来する気球・・
ウィルス性病原菌の脅威・・
さて、そうなると・・・w
141:名無しさん@七周年
06/12/14 08:15:35 JYYYGo7X0
下痢の場合は水分補給を怠るなよ…たとえすぐケツからシャビシャビ出てしまうとしてもだ
142:名無しさん@七周年
06/12/14 08:15:58 5IkOkvQX0
ウイルス兵器じゃないかと半ば本気で思えてきた。
住人激減したとこに何処かからワラワラと他の奴らが侵入するんだ。
まるでノロウイルスみたいに。
143:名無しさん@七周年
06/12/14 08:16:17 HCvHj0UQ0
>>131
(´ー`)y─┛~~
144:名無しさん@七周年
06/12/14 08:16:49 HeJYvbtKO
ウイルスってあれか
悟空も死んだっていうあれか
145:名無しさん@七周年
06/12/14 08:16:57 /lFvAXWh0
流行がおさまるまでウンコ食わないようにしようっと
146:名無しさん@七周年
06/12/14 08:17:27 BNoKnrjy0
でも海外ニュースで「ホテルの同じフロアの人が感染」って…
空気感染に近くね?
147:名無しさん@七周年
06/12/14 08:19:17 LX594CMWO
そうだね、家は集団感染でばぁさん死んだんだわ。あっという間だよ意識がなくなるまで
148:名無しさん@七周年
06/12/14 08:19:35 gitkz26PO
ヤクルト飲んで予防してるよ。
胃腸を正常に整えれば少しは防げるかも?
149:名無しさん@七周年
06/12/14 08:19:54 CKsbyvAw0
>>141
問題は嘔吐も併発しているときだけど、それでも無理矢理飲まないとな。
>>146
テロ朝で空気感染だって言ってた。
150:名無しさん@七周年
06/12/14 08:19:56 CaIXhoM6O
韓国産の牡蠣のせいだろ。
151:名無しさん@七周年
06/12/14 08:21:07 AUSHfeM5O
>>137を見るかぎり俺もノロの予感OTZ
下痢、嘔吐、寒気、頭痛、発熱、めまい、倦怠感etc.
152:名無しさん@七周年
06/12/14 08:21:45 6LcbEpmjO
ホテルのは、誰かが嘔吐でカーペットを汚したりして、それを掃除しても
乾燥する時にウイルスが漂っちゃうとか
そういう可能性があるとか言ってたよ
アルコール消毒ではだめで、塩素系で消毒しないとウイルスが死なないとか
153:名無しさん@七周年
06/12/14 08:23:24 J/Ac3eMA0
>>148
小さな子供とお年より以外は大丈夫だよ
154:名無しさん@七周年
06/12/14 08:23:39 QFNiXgzw0
めちゃくちゃ怖いなー。
実家や親戚の間で流行ったらしいが、正月に帰省しても大丈夫かな?
155:名無しさん@七周年
06/12/14 08:24:02 RclNxqU70
腹下しが続いて、頭痛と熱に襲われている…
ノロかと思ったけれど、微妙に症状違うな…
吐き気はないんだよな…飯は一昨日まで食えなかったけど。
156:名無しさん@七周年
06/12/14 08:25:03 SvSTG7TX0
なんかここ見てると
感染率80パーセントくらいに思える
157:名無しさん@七周年
06/12/14 08:25:11 gitkz26PO
>>149
嘔吐が収まらないのに無理に水分取ったら脱水起こすよ。
子どもの嘔吐の場合は収まるまで絶対水分禁止。胃が水分も受け付けない状態になってるから飲ませても吐くだけ。
座薬(ナウゼリン)入れれば嘔吐は収まるからそれから少しずつ水分飲ませないと。
大人は点滴打つと楽になるよ。
158:名無しさん@七周年
06/12/14 08:26:25 J/Ac3eMA0
>>152
ノロウィルスにエンベロープがないのが理由かな?
159:名無しさん@七周年
06/12/14 08:27:21 CKsbyvAw0
>>157
そうなのか。俺は無理しすぎたな orz
160:名無しさん@七周年
06/12/14 08:28:02 S7bomDXX0
かかるのはしょうがないとして、発症するときは在宅時でありますようにと
願ってるよ。仕事中とか移動中はマジ勘弁。帰宅できる自信ない。
161:名無しさん@七周年
06/12/14 08:28:28 J/Ac3eMA0
>>157
どうしても吐いてしまう場合は、白湯を口に含ませておくだけでも
水分補給はできるよ。
162:名無しさん@七周年
06/12/14 08:29:25 gitkz26PO
>>153
日本語でお願い。
うちは子ども達に飲ませてますが?
163:名無しさん@七周年
06/12/14 08:32:17 AkCDmaocO
一家全滅した俺が来ました
164:名無しさん@七周年
06/12/14 08:32:32 LRAy8Av0O
>>156
なんかみてるだけで感染しそうだw
165:名無しさん@七周年
06/12/14 08:32:41 RclNxqU70
>>160
あと10分早かったらアウト…って感じだったりするから。
帰宅途中、駅から家に向かう途中でいきなり…でもう駆け込み。
前触れないんだ、これが。
166:名無しさん@七周年
06/12/14 08:33:41 gitkz26PO
>>161
でも実際ノロにかかったら体がだるすぎて水分とらなきゃって気にもなれないよ。
熱が出て本当に動けない。胃腸風邪は怖いね。
167:名無しさん@七周年
06/12/14 08:34:06 Pd6bz+4C0
韓国の仕業かよ、また。
168:名無しさん@七周年
06/12/14 08:34:36 QFNiXgzw0
インフルエンザみたいに予防接種あれば、受けたいよ・・・
169:名無しさん@七周年
06/12/14 08:35:38 AkCDmaocO
嘔吐下痢で水分取れないならさっさと病院で点滴だな
小さい子供は脱水は怖いから、水分取れないようなら夜中でも病院へ
170:名無しさん@七周年
06/12/14 08:36:52 hQ2NFmPEO
水分はとったほうがいい
デマをばらまくなよ
それでも嘔吐なら点滴
171:名無しさん@七周年
06/12/14 08:37:27 ZAgXvB6z0
ただ、その病院にノロ患者が殺到していて健康な人まで感染する、
という無限ループ。
172:名無しさん@七周年
06/12/14 08:37:38 gitkz26PO
>>168
本当にそうだよね。うちは子どもが年1回は必ずやる。
それを大人がもらって大人の方が重症・・・
先月かかって2日で3キロ痩せた。
173:名無しさん@七周年
06/12/14 08:38:04 9/Gruqe7O
もう>>167みたいな馬鹿の一つ覚えは見飽きた。
174:名無しさん@七周年
06/12/14 08:40:05 sN8gsmgN0
>>166
それは言える。トイレと寝床を震えながら往復するのでせいいっぱいというか。
劇症だとね、上と下いっぺんにくるよ。便器かかえて吐いてる時に下からザバーと水下痢出た時は、正直涙出たよ。
175:名無しさん@七周年
06/12/14 08:40:27 gitkz26PO
>>170
よく読め。
嘔吐が収まってから水分とらなきゃ逆に脱水になると書いてあるだろ?
どこがデマなんだか。
水分とらなきゃいけないのは当たり前。
176:名無しさん@七周年
06/12/14 08:42:18 SvSTG7TX0
こういう場合
インフルエンザは流行らなかったりして
あまり聞かないし。
それともノロに気を取られているだけかな(マスコミが)
177:名無しさん@七周年
06/12/14 08:43:52 CKsbyvAw0
>>176
インフルエンザはもう少し先じゃね?
他の感染症が紛れてたら怖いな。
178:名無しさん@七周年
06/12/14 08:44:02 BNoKnrjy0
ほんとに「空気感染」??
インフルエンザとの差異を報道した方がいいよ。
つーか、ここ十年ぐらい
「今年の風邪はお腹に来る」
って言われてたやつの正体がノロだったらしい。
それが解ったのが2-3年前。
179:名無しさん@七周年
06/12/14 08:44:07 Pd6bz+4C0
>>174便器かかえるシーンって映画とかで見かけるけど、
俺も実際にそれをやることになって、あのシーンの状態が初めてわかった。
便器のスグそばに顔を置いとくなんてありえないと、今までは思ってたけど。
俺も便器を抱えてた。
180:名無しさん@七周年
06/12/14 08:44:52 odtsYc5mO
感染はウンチなんだろ?皆、手洗わないんだなあw
181:名無しさん@七周年
06/12/14 08:45:48 gitkz26PO
飛沫感染かなあ?
182:名無しさん@七周年
06/12/14 08:45:56 5uYtVf1G0
やべー体鍛えないと
183:名無しさん@七周年
06/12/14 08:46:11 BNoKnrjy0
>>149
> テロ朝で空気感染だって言ってた。
184:名無しさん@七周年
06/12/14 08:48:40 J/Ac3eMA0
>>166
脱水時の水分補給は患者が水を飲む気があるかどうかの問題じゃないんだよ。
薬と同じといえば分かるかな?
185:名無しさん@七周年
06/12/14 08:49:01 eexMlpuhO
空気感染ってマジかよ
防ぎようがないじゃん
186:名無しさん@七周年
06/12/14 08:49:14 +Kqg42kMO
ネットから感染するんだよ。
187:名無しさん@七周年
06/12/14 08:49:49 odtsYc5mO
ウンチの空気感染?わけわかめ
188:名無しさん@七周年
06/12/14 08:50:10 5oZby+bF0
吐き気がものすごく辛かった
189:名無しさん@七周年
06/12/14 08:50:21 ZIEbkIpuO
俺の彼女が仕事中発症して、帰りの地下鉄でゲロゲロのマーライオンになった。そのまま救急車で大学病院のERに運ばれたよ。
たぶんすごい勢いでウィルスばらまいたんだろうな。
ちなみに俺も感染した。3日間死ぬかと思った。マジ(;´∀`)
190:名無しさん@七周年
06/12/14 08:50:45 5uYtVf1G0
なんだよ、ウンコとかつばから感染するといっていたのに。
マスクしながらあるくか
191:名無しさん@七周年
06/12/14 08:50:51 LX594CMWO
>>115 ここが割と詳しく書いてある。他があればリンクして下さい出勤します
192:名無しさん@七周年
06/12/14 08:51:12 J/Ac3eMA0
>>175
嘔吐中にだって水分補給はできますよ。
水って胃に入れなくたって体に吸収されるんですよ?
193:名無しさん@七周年
06/12/14 08:51:27 sN8gsmgN0
>>184
なんだか。話しかけると「ぶきとぼうぐは「そうび」しないといけないよ」と繰り返す町の人みたいだなwww
194:名無しさん@七周年
06/12/14 08:51:33 gitkz26PO
咳してるのに手で押さえないやつがノロだったら周りの奴は一発だな。
195:名無しさん@七周年
06/12/14 08:52:16 wj8MxKeK0
きのう有楽町線の地下鉄赤塚の階段出口にホヤホヤのゲロが…
地下に風が吹き込むから駅を利用している人全滅かも。
196:名無しさん@七周年
06/12/14 08:53:30 9VwUACd00
【ノロウィルスの名称変えて! 東京都在住の野呂さんが厚生労働省に直訴】
冬の到来とともに感染が広がっている野呂ウィルスであるが、この名称に待ったをかけた人がいた。
東京都在住の野呂ウィルスさん(38)は、日本人の父とアメリカ人の母との間に生まれたハーフ。
野呂さん自身は、昔と違いハーフであるが故の差別や偏見を受けたことは無いが、今回のウィルス
騒動だけは違った。
「いまは虐め問題が注目されている時期。私はもう大人なので気にはしないが、全国の学校では
苗字が野呂だというだけでからかわれている子供も多いだろう。級友からウィルス呼ばわりされて
深く心が傷つく前に、早急に名称の変更をお願いしたい。」
この真剣な願いが届いて、全国の野呂さんが本当の春を迎えられるのはいつになるのであろうか。
URLリンク(www01.at.infoseek.co.jp)
197:名無しさん@七周年
06/12/14 08:55:22 5wdMOKLVO
体調悪いやつは会社・学校休めよ なんで年がら年中でかけているのか
198:名無しさん@七周年
06/12/14 08:55:52 CiznZbwQO
突発性なら特急乗れないな
199:名無しさん@七周年
06/12/14 08:56:14 gitkz26PO
>>192
水を飲んだらまず胃に行くでしょ?
点滴ならまだしもさあ?
200:名無しさん@七周年
06/12/14 08:56:48 0vZqrBgo0
テロじゃない?集団発生が多い。
201:名無しさん@七周年
06/12/14 08:56:57 /qDw8w/I0
ヒント:
池袋ホテルメトロポリタン = アジア人団体客の御用達ホテル
202:名無しさん@七周年
06/12/14 08:57:37 9w/7tK8h0
咳の出る風邪も凄まじかったよ
高熱は出るは咳は止まらん
膿のような痰が出続ける
倦怠感が酷くて行動不可
何の薬も効かない
1週間以上してからプレドニン5mmを飲んだが駄目
吸入のステロイドも加えて薄皮剥がすように落ち着いた
リンコデが全く効果ないというのは恐ろしいよ
203:名無しさん@七周年
06/12/14 08:57:40 odtsYc5mO
実はコレラなんじゃ?ここだけの話だけど
204:名無しさん@七周年
06/12/14 08:57:45 5IkOkvQX0
独り暮らしの引きこもりが最強ってことか。
205:名無しさん@七周年
06/12/14 08:58:09 QFNiXgzw0
一家で感染したら、トイレの取り合いで地獄になりそう。
206:名無しさん@七周年
06/12/14 08:58:23 7edG2Ca40
>>197
会社の場合「その程度で休むな」とか言い出すバカ上司が居る場合があるからなあ
207:名無しさん@七周年
06/12/14 08:58:27 yBUc7JrOO
一番危険なのは、吐いた後のが乾燥して、空中にウイルスが飛び感染する事。ホテルもこれ。
嘔吐物にはかなりウイルスがいるらしいから。
私感だが、駅の吐いた後のもかなり危険では?
俺は三日前凄い吐き気と腹痛、39度の熱と重症でノロウイルスと診断された。
今日熱は無くなって吐き気も納まったけど、口の中口内炎だらけで、まだ胃が変だよ。
俺は吐いたのは二回ぐらいだけど、凄い吐き気だったよ。下痢でお腹たえずゴロゴロしてた。
208:名無しさん@七周年
06/12/14 08:59:38 SvSTG7TX0
飛沫が乾燥して散らばるのか
病院や老人ホームのエアコンフィルターに
びっしりとノロウイルスが・・・・・・
209:名無しさん@七周年
06/12/14 08:59:58 RclNxqU70
>>206
でも次の日同じ症状で苦しむ人見ると、休めばよかったと心底思うよ
210:名無しさん@七周年
06/12/14 09:00:06 S7bomDXX0
>>197
いきなり発症ならどうしようもないってば
211:名無しさん@七周年
06/12/14 09:00:15 o8KhVsv60
>>94
本当にそれが原因かも
212:名無しさん@七周年
06/12/14 09:00:48 hh80uH4M0
∧_∧
_( ´∀`)_ <最近寒いよね
⊂L/( )\|⊃
( | | )
)_/ っノ_(
(_つ(_つ
213:名無しさん@七周年
06/12/14 09:01:16 5oZby+bF0
俺もノロのおかげで休養中
会社早退したのはいいが、帰りの電車とか辛くて死にそうだった
電車乗ってるだけであれほど辛い思いをしたことはない
214:名無しさん@七周年
06/12/14 09:02:28 odtsYc5mO
もしかして、これって免疫出来る?何年か前に突発性噴射ゲロ風邪ひいたが、以来平気っぽい。
215:名無しさん@七周年
06/12/14 09:02:38 QL85EU/f0
>>213
分かる、吐き気に波があってさ、次の波が来たらぶちまけると気が気じゃなかった
216:名無しさん@七周年
06/12/14 09:03:03 5wdMOKLVO
>>206 そうだよな 漏れも前の会社でそういうクソ上司ばっかだった。クソ上司はノロで氏ね!
あと、バカ学生が新宿渋谷なんかでゲロ吐いてるのも頭にくるよな。
217:名無しさん@七周年
06/12/14 09:04:04 gitkz26PO
博多から東京に向かう新幹線の中でノロと戦った。
途中名古屋で故障。二時間遅れで到着した時は気絶寸前。
218:名無しさん@七周年
06/12/14 09:04:17 hz8KMdjW0
>>43
うち家族全員B型だ
生まれて初めてB型で良かったと思ったw
219:名無しさん@七周年
06/12/14 09:06:23 FtSD9EjcO
胃が痛いから病院へ行きたいけど、今時期の胃腸科はノロ患者がいそうで怖い。
院内感染したらシャレにならん。
220:名無しさん@七周年
06/12/14 09:07:06 h9KulKYn0
>>217
博多から東京まで新幹線ってのも凄いな
飛行機嫌い?
221:名無しさん@七周年
06/12/14 09:07:57 BNoKnrjy0
マイアミあたりをクルーズする客船で
ノロ大発生してたな
地獄絵図
222:名無しさん@七周年
06/12/14 09:07:59 6LcbEpmjO
自分は検査してないけど、
症状言ったら今週いっぱいは寝てろって言われた
223:名無しさん@七周年
06/12/14 09:08:10 5oZby+bF0
>>217
横浜→幕張本郷間を電車の中で
ノロとひたすら戦った俺と相通ずるな
東京あたりでもう死なせてくれとか思った
224:名無しさん@七周年
06/12/14 09:08:30 z8b1L+1w0
>>197
正論だがノロに関してだけは症状出るまで本人気づかないから…
俺の場合、昼飯もりもり元気に食ったその数時間後に鬼下痢
退勤時刻まで会社のトイレに立てこもり
15分間隔で来るバスが待てずにタクシーで病院
その後2晩上から下からシュビドゥバババ
ノロは峠を越すと本人元気でもウンコにはしばらく菌出てるから
その間の外出は法的に規制して欲しいよね
225:名無しさん@七周年
06/12/14 09:09:46 dcp4yoqL0
刺身といっても、普通の魚は内蔵を取り除くから、清潔なもの、
しかし貝類は内臓まで一緒に食べるわけだから、リスクが桁違いに大きい。
貝なんて、海中のゴミを濾過して食ってる生き物なんだから、
それを生で内臓ごと喰うということは、ゴミを喰うのと同じ。
226:名無しさん@七周年
06/12/14 09:09:59 S7bomDXX0
ノロじゃないけど渋滞40Kmの東名高速で下痢と戦ったおいらが来ましたよ
高速料金とってもいいから路肩一面に簡易トイレ並べといてくれとマジ泣き
あれがノロだったらと思うだけで(((( ;゚Д゚)))ガクブル
227:名無しさん@七周年
06/12/14 09:10:02 8dXB9YgS0
注目銘柄情報!
4694(東証1部) BML
「ノロウイルス検査」でぐぐると最初に出てくる企業です。
URLリンク(www.bml.co.jp)
228:名無しさん@七周年
06/12/14 09:10:18 gitkz26PO
>>220
同時高校生。卒業旅行の帰りだったから・・・
社会人になっても熱海~東京の新幹線の中でノロと戦った。
新幹線に嫌われてるに違いない。
229:名無しさん@七周年
06/12/14 09:11:48 1ft6j5Gg0
今年はまだいいよ、吐き気、嘔吐、下痢だから
来年はパワーアップしちゃって
眼球破裂、膀胱破裂、肝臓肥大、脱腸、・・・・・
230:名無しさん@七周年
06/12/14 09:12:15 L+E4jP/B0
あきらかな米軍によるテロだね。
アメリカはイランを叩きたいのに、北がどうとか日本うざすぎっていってるわけよ。
韓国が国連総長なんだぞ、まだ言うかっと言うわけだw
231:名無しさん@七周年
06/12/14 09:13:09 J/Ac3eMA0
>貝なんて、海中のゴミを濾過して食ってる生き物なんだから、
すばらしい学術的知識ですね
232:名無しさん@七周年
06/12/14 09:13:26 qV0LpEMcO
「国民のみなさん、加熱すれば安心です!」
って武部あたりにノロ付きをいってほすいww
233:名無しさん@七周年
06/12/14 09:13:34 gitkz26PO
これがテロならまだマシだよ。
234:名無しさん@七周年
06/12/14 09:13:42 u6lZqLaZO
昨日の夜中から今現在まで吐いたり水みたいな便が止まらない…
今日は仕事休んだけど病院行ったほうがいいかな?
235:名無しさん@七周年
06/12/14 09:13:54 IxAQbe2C0
東京の人ら、牡蠣食うときは産地に気をつけてくれや。
大阪では、韓国産牡蠣生食用が当たり前に売ってる。
安いからこれがまたよく売れる。オバハンら、韓国大好きやしな。
236:名無しさん@七周年
06/12/14 09:14:17 o8KhVsv60
>>230
日米韓で流行していることを考えると北朝鮮によるテロといったほうが説得力があるだろう
237:名無しさん@七周年
06/12/14 09:15:16 t/an4DaP0
コロリがきおったで
天狗さんのお札貼りいや
238:名無しさん@七周年
06/12/14 09:15:47 TYg6/+8TO
銭湯とか危険、あと居酒屋のバイトとかまで考えると、保菌者がいないわけがない。
外食自粛するよ。
239:名無しさん@七周年
06/12/14 09:16:31 odtsYc5mO
如何に苦しかろうと我慢しきれた話など可愛いもんだ。オレは丸ノ内線の最終でウンチ出ちゃったんだ。
あん時の絶望感は人には解るまい。
240:名無しさん@七周年
06/12/14 09:16:50 S7bomDXX0
ウイルスってことだと、脱水が激しくない限りは
病院いく必要ないのかな?
詳しい人教えて
241:名無しさん@七周年
06/12/14 09:17:10 gitkz26PO
>>234
ゲロ袋持参ですぐ行く!点滴打てば楽になるよ。
お大事に・・・
242:名無しさん@七周年
06/12/14 09:17:14 dcp4yoqL0
屎尿処理施設が不備だった昔の日本では、屎尿を海に捨ててた。
韓国では今もそう。
屎尿を喰って育つ韓国産の牡蠣を食べるのは、
つまり韓国人のウンコを食べること。
243:名無しさん@七周年
06/12/14 09:17:26 BNoKnrjy0
>>233
まあね。
244:名無しさん@七周年
06/12/14 09:17:40 o8KhVsv60
そろそろブルース=ウイルスの出番だな
245:名無しさん@七周年
06/12/14 09:18:13 IxAQbe2C0
>>242
まさに、その通りや。
246:名無しさん@七周年
06/12/14 09:18:41 J/Ac3eMA0
>>235
加熱処理すればノロウィルスは死ぬんじゃない?
それ以外は保証できないが
247:名無しさん@七周年
06/12/14 09:19:37 6LcbEpmjO
電車でうんことかゲロはかわいそうだなぁ
248:名無しさん@七周年
06/12/14 09:20:19 BNoKnrjy0
>>240
他者への感染を防げばそれでいいんじゃね?
症状でたら3-4日は打つ手がないらしいし
249:名無しさん@七周年
06/12/14 09:21:53 IxAQbe2C0
>>246
よう嫁よう嫁。
生食用で売ってるねん。
家庭の主婦はそれ信じよるし。
250:名無しさん@七周年
06/12/14 09:21:54 CKsbyvAw0
>>229
それじゃエボラ化だな。
251:名無しさん@七周年
06/12/14 09:22:21 0ox0eNtsO
芸能人とか、生放送中に発症したらどうすんだろ。
とりあえずタモさんが心配だ。
252:名無しさん@七周年
06/12/14 09:22:39 J/Ac3eMA0
>>240
ノロウィルスって昔から良くある風邪の一種だよ。
今まで風邪で病院行ってたのと同程度の判断で大丈夫。
ただし小さな子供やお年寄りは重篤化することがあるので
蔓延を防がなきゃならないって騒がれているんだよ。
253:名無しさん@七周年
06/12/14 09:23:23 gitkz26PO
>>240
自分の時は吐いて下痢して高熱だったけどポカリとかゼリー飲料を飲めたから病院行かなかった。
あとドラッグストアでお腹の風邪の薬を買って飲んだら効いたよ。
聞けば出してくれる。
254:名無しさん@七周年
06/12/14 09:25:08 L+E4jP/B0
大体ノロウイルスなんて名前をマスコミで言うからいかんのだよ。
下痢の風邪がはやってるってテレビで言うことじゃなかろう。
そもそも地球温暖化のせいで下痢系の風邪の流行が増えてんのは以前から知られてる。
255:名無しさん@七周年
06/12/14 09:25:35 oFIFGjx20
なーんか通りすぎるやつ全員が咳きをしているのだが・・・
ノロは咳きがでないの?w
256:名無しさん@七周年
06/12/14 09:25:37 TYg6/+8TO
加熱処理する前処理に使う水や調理器具が媒体になるわけで
257:名無しさん@七周年
06/12/14 09:25:56 sSIonLsL0
◆韓国の 牡蠣 養殖場が、人糞尿まみれであることのソース◆
URLリンク(www.npo-bmsa.org)
広島産の牡蠣として市販されていたものには、韓国から輸入されたものがあり、
そこの養殖場には下水が流れ込んでいた。
牡蠣の好きな女性が広島から送られてきた牡蠣を生で大量に食べ、腸チフスになり、
意識不明の状態で入院したことがある。
258:名無しさん@七周年
06/12/14 09:27:34 L+E4jP/B0
まあだけどわざわざテレビで言うのは、裏があるからなんだけどね。
裏の意味を確認するために2chに書きこして、それを確認したので漏れは了解しましたw
259:名無しさん@七周年
06/12/14 09:28:31 VOL89x9JO
西池袋のメトロポリタン・ホテルで7月に結婚式に招待されました、教会チャペル式で披露宴も良かったです。池袋だからか、外国人の出入りが多いですかね。
手洗い うがい 気を付けてください♪
260:名無しさん@七周年
06/12/14 09:28:36 gitkz26PO
みなさまお大事に。
冷たい飲み物を飲まないように。
うがい手洗いマスクで予防しませう。
といいつつ忘年会シーズン・・・無理?
261:名無しさん@七周年
06/12/14 09:28:47 IlFLxQgV0
免疫期間が1~2年らしい。
オレは春先に生ガキにやられた。
大変だったけど、今年は大丈夫!?
やられた時は正露丸を飲んで腸内を殺菌し、数時間後からプレーンヨーグルトをタップリ食べた。
徐々に、うどんなどを食べ、腸をいたわってやったよ。
路上や駅のホームにゲロがあるけど、乾燥して菌が飛散したら、かなりヤバイだろうな。
262:名無しさん@七周年
06/12/14 09:29:32 dxO8WD/y0
去年の暮れノロになったけど、下痢が半端じゃねーぞ!
263:名無しさん@七周年
06/12/14 09:30:01 0vZqrBgo0
258さん、おしえてー。のろはてろ?
264:名無しさん@七周年
06/12/14 09:31:54 gitkz26PO
>>261
免疫なんてつかない。一番かかっても何度もシーズンでかかる場合も。
潜伏期間も短い。
265:ノロ休暇中
06/12/14 09:33:39 heaZ8Zsg0
っつかノロじゃない場合の方がコワイんで、激しい嘔吐と下痢ある奴は病院に行けよー。
266:名無しさん@七周年
06/12/14 09:33:40 UpZstkkp0
>>261
正露丸は神経を麻痺させて痛みを感じさせないようにしているだけじゃなかったっけ?
整腸作用を期待するならビオフェルミンとかの方が良かったはず
267:名無しさん@七周年
06/12/14 09:34:45 L+E4jP/B0
>>263
2chだからって何でもいえるわけじゃないんだし、証拠がない推測で言ってもしようがなかろうw
まあ地球温暖化の影響で下痢系の病気が増えるんだよ。それは確か。
268:名無しさん@七周年
06/12/14 09:37:10 M6RnduDx0
父と母が続けて感染したのに俺だけ無事。
なんか複雑w
269:名無しさん@七周年
06/12/14 09:37:40 FH0BgJhl0
常々申しあげておりますが
ノロウイルスの起源は・・・
ってゆーのまだぁー?
早く出せヴォケ
270:名無しさん@七周年
06/12/14 09:38:12 heaZ8Zsg0
>>268
とーちゃんとかーちゃんはセッ・・いやなんでもねぇ。
271:名無しさん@七周年
06/12/14 09:38:30 ubf3dQAx0
呪う居留守
272:名無しさん@七周年
06/12/14 09:40:50 GnEicvqx0
飲食店社員です。自分だけ感染して仕事休みたい
273:名無しさん@七周年
06/12/14 09:41:27 szxJb6vy0
夫は自宅で一人の時、症状が出始めたんだけど、以前罹った腸閉塞と
似てるので、入院の仕度して病院行こうとしてるうちに、悪化して
救急車呼んだ。一人部屋に入れられ検査したりで入院費用が9万円
になってしまった。すげー高くついたノロウイルスorz
274:名無しさん@七周年
06/12/14 09:43:20 Rp3y/oBLO
消臭剤や脱臭剤で不活化出来ない?
275:名無しさん@七周年
06/12/14 09:43:57 JvBoIEXJ0
これって人間にしか感染しないの?
犬とか猫は平気?
276:名無しさん@七周年
06/12/14 09:45:20 M6RnduDx0
うちの両親は病院行かずに安静にしてたら2日で直ったよ。
ノロって薬のんでも意味ないらしいし、安静にしてるのが一番。
他の病気かもと思ったらいったほうがいいけど、
今の時期、体が弱ってる時に病院行ったら変な物を貰ってくる危険性のほうが大きそう。
277:名無しさん@七周年
06/12/14 09:45:46 AcRtSuF50
>>274
塩素系でないと絶対無理。
278:名無しさん@七周年
06/12/14 09:45:48 20UGORsb0
魚介類食べるときは白ワイン飲むといいよ
279:名無しさん@七周年
06/12/14 09:46:25 nMKO707lO
具合悪くなってすぐに医者行くとか、薬飲むとか
しないバカ多すぎて、流行ってしまうんだよね。
具合悪いなら、他人に移してしまうから外へ出ないとか、
してくれないと困るよね。
280:名無しさん@七周年
06/12/14 09:46:40 L+E4jP/B0
>>267
どうもこのレスが上はお気に入りだったようですw
どうしてそれがわかるのかの説明は難しいので省略しますw
281:名無しさん@七周年
06/12/14 09:47:21 yjLOuQXF0
>>272
飲食店にお勤めでかかったらすぐ休みだな。
282:名無しさん@七周年
06/12/14 09:47:24 54RmJd1M0
>>275
人間にしか感染しない
だから動物実験もできず対応が遅れてるらしい
283:名無しさん@七周年
06/12/14 09:48:44 JvBoIEXJ0
>>282
ちょっと安心した
ありがとう
284:名無しさん@七周年
06/12/14 09:50:17 o8KhVsv60
マスク・オブ・ノロ
285:名無しさん@七周年
06/12/14 09:57:00 178cg5eQO
その場で生牡蛎処理してる魚屋とかスーパーなんかで、同じまな板や包丁使って他の魚とかも処理してたらヤバいんだろうか
286:名無しさん@七周年
06/12/14 09:58:55 ENRpRjuUO
エタノールで滅菌できる?
287:名無しさん@七周年
06/12/14 09:59:49 Q/fjo4eM0
>>286
どうだろう。塩素系漂白剤じゃないと駄目なんじゃないか?
288:名無しさん@七周年
06/12/14 10:00:43 u2pcvx/CO
ミヤBMを宜しく
良い薬です
289:名無しさん@七周年
06/12/14 10:01:19 yjLOuQXF0
>>287
塩素塩素っていうけど病室の入り口とか診察室にエタノール置いてあるよね?
意味ないって事?
290:名無しさん@七周年
06/12/14 10:02:57 PnaPypgQ0
なるほど海苔も要注意だな。
韓国風味付け海苔じゃなくても輸入品おおいからなあ。
291:名無しさん@七周年
06/12/14 10:03:26 Q/fjo4eM0
>>289
ノロウイルスは逆性石けんや消毒用エタノールに対する抵抗力が強いため、これらによる消毒はほとんど効果がないって・・・ググったら書いてあった。
292:名無しさん@七周年
06/12/14 10:04:05 sX8Aw7V80
パチ屋もかなりやばい、あたりまえか
俺は9日の土曜日5万発10時間かけてウハウハで
帰ってきたら翌日からダウンですよwww
293:名無しさん@七周年
06/12/14 10:04:12 amPcrAP7O
>>286昨日みたテレビでは、アルコール系じゃ駄目って言ってた。
塩素系漂白剤が一番よいと
294:名無しさん@七周年
06/12/14 10:06:05 PnaPypgQ0
>>289
病院や施設では最近は次亜塩素酸系消毒剤が主流
外食関係がまだエタノール系が多い。
295:名無しさん@七周年
06/12/14 10:08:36 Q/fjo4eM0
家での手洗いは普通の薬用石鹸だもんな。どーすりゃいいんだ。
ってもう罹患して休養中ですが。
296:名無しさん@七周年
06/12/14 10:12:41 h9KulKYn0
野呂でなくともウイルスにアルコールは効かない
297:名無しさん@七周年
06/12/14 10:14:14 Iu8tLTHuO
このスレ見てたら怖くなって
大学の大教室から逃げて今帰宅中。
年内いっぱいはひきこもる予定。
俺は悪くない。
298:名無しさん@七周年
06/12/14 10:14:34 PnaPypgQ0
>>295
20秒以上の手洗い
家族でタオルを別ける。
299:名無しさん@七周年
06/12/14 10:16:14 IlFLxQgV0
>>266
諸説有るようです。
ノロウイルスに、治療法も薬も無いとネットに載っていたので、嫁さんと一緒にダメ元でそうしてみました。
正露丸が良かったか、大量のヨーグルトが良かったかは定かでは有りませんが、正露丸臭い「んこ」以後は激しい下痢は止み、徐々硬くなってきました。
参考までに、その時のヨーグルトは「○」(ホンジャマカの漢字一字)でした。1個500g¥168-。
300:名無しさん@七周年
06/12/14 10:16:35 EwtSP6ja0
先週土曜から息子が罹患→月曜から3日間出校停止→水曜に母が罹患→今日のデイケアを休む→本日朝旦那が罹患→残るはアテクシだけよオホホ
301:名無しさん@七周年
06/12/14 10:17:48 diKJ6NGl0
>>300
明日あたりあなたの順番ですねw
302:名無しさん@七周年
06/12/14 10:18:27 E7s4iNcH0
世界界人類の敵の平山郁夫、鬼畜、外道、日本鬼子、
世界界人類の敵の平山郁夫、 自作品展示の美術館建設マニア
悪の枢軸の平山郁夫 ユネスコ利権の平山郁夫 日本共産党員か?
NHK 夜 7時 安部渉のニュース 30分、国谷裕子のクローズアップ現代 30分、
NHKの国谷裕子は 日本共産党の赤旗、NHKの国谷裕子は 自動電波発信装置だ!!!
日本共産党の赤旗と石原知事の戦争だ !!
【反日】クローズ・アップ現代アンチスレ【売国】
スレリンク(mass板)
HK 夜 9時台 柳澤秀夫 伊東敏恵 小池英夫で 日本共産党の党員3人の揃い踏みかよ?!
NHKゴールデンのニュースは NHK労働組合のプロパガンダかよ !!!!!!!!!!
悪の枢軸 NHJK教育 ETV特集
まちがない !!
プチ東京史観だ !! ネオ東京史観だ !!フェミニズムナレーシャ史観だ !!
知事の連続逮捕は 朝鮮総連のリークと検察庁の談合に間違いない !!
303:名無しさん@七周年
06/12/14 10:19:33 PnaPypgQ0
>>300
オマイの家庭内衛生管理が悪いんだよ。
304:名無しさん@七周年
06/12/14 10:19:57 yjLOuQXF0
どんなに手洗いしてもタオルをさけてもマスクをしても
一緒に住んでればうつらないのは奇跡。
気をつけててもこればっかりは90%うつる。
>>297
今から引きこもり?
ノロにかかっても一日か二日で治るよ。
もったいない。
305:名無しさん@七周年
06/12/14 10:21:18 szxJb6vy0
これはもう運と免疫力だな。。。
区の保険センターに用事があるんだが、夜間・休日診療所と同じビル
だと知って、コワくて行けない。
306:名無しさん@七周年
06/12/14 10:23:03 PnaPypgQ0
トイレには使い捨て紙タオルをお勧めする。
307:名無しさん@七周年
06/12/14 10:23:44 g6vZPjZU0
オリジン弁当のカキフライ好きなんだけど産地どこかなぁ…
308:名無しさん@七周年
06/12/14 10:23:51 zoBDOGXY0
ノロはインフル並みにきつかったな
何も食ってないのに飯の匂いがすると吐き気がするし
309:名無しさん@七周年
06/12/14 10:24:07 flCtmb4u0
そういえば、11月の終わりごろに生ガキ8つほど食べて
へっちゃらだった俺は無敵と考えていいのだろうかw
310:名無しさん@七周年
06/12/14 10:24:42 thpoaypj0
誰だウイルスをばらまいてるのは!!!
ニダ
311:名無しさん@七周年
06/12/14 10:24:50 5zJmEVyK0
>>309
ラッキーなだけ。
ていうか、そんなところで幸運を使い果たす馬鹿。
312:名無しさん@七周年
06/12/14 10:24:58 ge0N2Xg80
ノロウイルス347人発症、ホテルの残留吐物で感染か
同保健所や同ホテルによると、2日昼、ホテルでの結婚式に出席した女性客1人が、
3階ロビーと宴会場のある25階通路で2度にわたり嘔吐。ホテル側が中性洗剤を使ってふき取った。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
女が結婚式場でゲロ吐くとは・・・どういう飲み方してるんだYO!
313:名無しさん@七周年
06/12/14 10:25:08 Ed44adFe0
オイスターバーが空いていそうだな
カリフォルニア産のクマモトとか食いに行こうっと
314:名無しさん@七周年
06/12/14 10:25:27 W0rCHhxl0
病院いくとお薬もらえるの?
テレビで下痢止めや解熱剤など飲まない。はなにもしないのが一番!って
いってたけど
315:名無しさん@七周年
06/12/14 10:25:51 2U3LO/sV0
>>312
ノロが原因で吐いただけだろ。
316:名無しさん@七周年
06/12/14 10:26:04 Ed44adFe0
2週間前に食った岩手産の生牡蠣も美味かったな
317:名無しさん@七周年
06/12/14 10:26:15 eSA8rnlK0
とにかく手を洗え。
トイレに行ったら手を洗え。
料理する前に手を洗え。
飯を食う前に手を洗え。
それだけでだいぶ防げる。
318:名無しさん@七周年
06/12/14 10:27:04 CdhyZJNd0
>>312 ノロで吐いたんだよ
319:名無しさん@七周年
06/12/14 10:28:08 eSA8rnlK0
正直カキやホタテなどの二枚貝による感染なんてたいした数じゃない。
それより人から人への感染のほうが圧倒的多数。
そもそも二枚貝食って感染するのも、人の体内で増殖したウイルスが、
下水を通じて二枚貝に蓄積されただけ。
日本人はカキやホタテを冬に生で食べるから、この時期に広まりだすだけ。
320:名無しさん@七周年
06/12/14 10:28:17 njs2avdT0
ノロウィルスに感染するのは在日朝鮮人だけ。
日本人は抗体があるので感染しない。
321:名無しさん@七周年
06/12/14 10:28:51 szxJb6vy0
>>304
夫が罹患中に私は高熱を伴う風邪、最後にちょっとだけ嘔吐と下痢。
これは90%にはいってるのか? 関係ない10%なのか?
322:名無しさん@七周年
06/12/14 10:29:18 BJ9LV0vR0
ノートン先生入れとけば大丈夫なのこれ?
323:名無しさん@七周年
06/12/14 10:30:40 flCtmb4u0
>>311
そうかw
運がいいだけの可能性もあるんだな
でも明日忘年会でまた生ガキ食べるチャンスがあるので
もう一度チャレンジしてみるよ
324:名無しさん@七周年
06/12/14 10:31:38 IlFLxQgV0
>>314
下痢止めは、菌を留めておくのでダメらしいです。
今のところ、決定的な治療法は無いです。ワクチンも無いです。
325:名無しさん@七周年
06/12/14 10:32:43 eSA8rnlK0
ノロの感染力は強力。
家人が感染してればほぼ間違いなく伝染する。
ただ、人によって発祥する症状が違うだけ。
下痢気味になるだけのひともいれば、高熱吐き気になる人もいる。
ところが、どんな症状だろうが、感染者には代わらないので、
便が飛び散るトイレ、それが付いた手などを介して、職場学校などでも
他の人にうつしていく。
症状の軽い自覚のない感染者が最大の伝染元となる。
326:名無しさん@七周年
06/12/14 10:33:50 WSPiuWUMO
自宅から最寄り駅までに路上のゲロを2回も見た
酷いトラップだ
327:名無しさん@七周年
06/12/14 10:34:35 eSA8rnlK0
ノロウイルスはまだ治療薬はない。
下痢止めなどは腸内にウイルスをとどめるので厳禁。
下痢によって脱水症状にならないように水分を十分にとり、
なるべく安静にして、とにかくウイルスごと体内から排出するしかない。
感染被害を広めないため、できれば仕事や学校は休んだほうがいい。
328:名無しさん@七周年
06/12/14 10:34:54 NozAMEZMO
ノロは感染すると数日間、地獄を見るよ
去年の秋頃に感染したんだけど何も食えない、頻繁な下痢と嘔吐・・・
ありゃ年寄り子供にはキツイよね
俺は入院を進められたんだけど自宅で静養していたんだが
5日ぐらいで5㌔痩せた
それ以来、うがい手洗いは毎日しつこいぐらいやっている
329:名無しさん@七周年
06/12/14 10:36:01 WEJExU0u0
500ミリのペットボトルに水を商品が入ってたのと同じ量入れて、
ボトルのキャップ1杯分キッチンハイターを入れれば
病院で使うのと同じような消毒剤ができるって、今朝の「スッキリ!」でやってた。
この溶液つけた布でふき取り掃除して、さらに乾拭きすればかなり予防になるみたい。
(使用した布や手袋・マスクは、そのつど密閉した袋に入れて使い捨て)
近所のスーパーですぐに揃えられるものばかりだから、明日すぐに会社で実践するつもり。
朝の清掃のついでにできそうだし。
330:名無しさん@七周年
06/12/14 10:37:23 eSA8rnlK0
ちなみにカキフライなんかはまず問題ないよ。
85度以上で1分以上加熱すると感染性はなくなる。
331:名無しさん@七周年
06/12/14 10:37:47 9WEilQ7jO
今週月曜日に、これに掛かったよ。
酷い高熱と悪寒に腹痛、止まらない下痢。
幸い嘔吐が無かっただけマシだったが、それでもキツかった。
でも噂通り3日程経てば突然治るのが不思議。
332:名無しさん@七周年
06/12/14 10:37:55 L5OQ3KSO0
>>328
一晩で2㌔痩せたよ。いやマジに。
333:名無しさん@七周年
06/12/14 10:39:43 sSIonLsL0
患者が何を食べて感染したか、マスコミが詳しく伝えないのが怪しいな。
嘔吐物や糞便が乾燥して…ってのは2次感染であって、
「そのウイルスがどこから来たのか」の説明になってない。
ノロウイルスは、人の腸内でしか増えることはできない(by Wiki)わけだから
当然、最初の感染者は人の糞便の混じった食品を食べたことになる。
普通だったらここで、マスコミが怪しい食品を徹底的に調べ上げて
「○月○日に、どこどこでだされた食品が原因か?」などと報道しはじめるはずだ。
しかし、最初の報道から1ヶ月くらいたっても原因は特定されず、
「うがい、手洗いをしろ。生ものは加熱しろ。」といった抽象的な予防法ばかり。
なぜなのか?…これは推測でしかないが、イメージダウンを恐れるどっかの国が
マスコミに圧力をかけて報道を控えさせているんじゃなかろうか。
たとえば、人糞をエサに牡蠣や海苔を養殖して日本に輸出してる国とかw
または、圧力はなくても、マスゴミが自主規制してる可能性もあるが。。。
(例:鳥インフル発生の過少報道)
334:名無しさん@七周年
06/12/14 10:40:42 eSA8rnlK0
まあノロウイルスが増えてるようにみえるが、ただ単に
認知度が上がっていままで「風邪・腹痛」とみなされてたのが
ノロウイルスと報告されるようになっただけって側面もある。
なんせウイルスの名前が決まったのが2002年だからな。
これまでだって、「今年の風邪は腹に来る」とよく言われてたろ?
あれって90%以上がノロウイルスだ。
335:名無しさん@七周年
06/12/14 10:42:11 AoAM1hG7O
今かかってるよ
まじキツい
336:名無しさん@七周年
06/12/14 10:42:18 eSA8rnlK0
>>333
ノロウイルスは今のところ、人間の体内でしか増殖が確認されていない。
あくまで感染源は人間。人間の中で大量生産されたのが、下水を介して
貝に蓄積され、それを食べた人間がまた感染してるだけ。
貝を基にした感染より、人から人への感染のほうが圧倒的に多い。
そのくらい感染力の強いウイルス。
337:名無しさん@七周年
06/12/14 10:43:59 Ed44adFe0
ノロって冬季オリンピックでも流行っていたよね?
倒れたままでしばらく立ち上がれなくなる病気
338:名無しさん@七周年
06/12/14 10:45:25 L5OQ3KSO0
>>337
メロのことかーーーー!!!!wwww
339:名無しさん@七周年
06/12/14 10:48:07 sSIonLsL0
>>336
その「下水の中のウイルスを含む貝」がずばり、
「韓国産生ガキ」なんじゃないかと指摘しているわけだが。。。
340:名無しさん@七周年
06/12/14 10:48:20 qcmGDehP0
>>337
>倒れたままでしばらく立ち上がれなくなる病気
ドイツW杯でも流行っていたぞ
341:名無しさん@七周年
06/12/14 10:49:31 9mWUno+o0
>>337 それは「メロウィルス」
342:名無しさん@七周年
06/12/14 10:50:37 W0rCHhxl0
それでは、自分がノロに感染したら
病院には行かないで、自宅静養でいいでしょうか?
343:名無しさん@七周年
06/12/14 10:52:10 L5OQ3KSO0
>>342
ノロだって判断自分でするのか?あぶねー。
344:名無しさん@七周年
06/12/14 10:52:13 u3q4iaDc0
ぢつは金豚の生物兵器テロ。
345:名無しさん@七周年
06/12/14 10:52:31 EwtSP6ja0
>>339
韓国でも日本同様にノロウィルスが流行してるなら、その可能性もあるだろうけど。
346:名無しさん@七周年
06/12/14 10:52:43 PHTvoFMR0
一家でかかった。
子供→私→旦那
嘔吐と下痢が一緒に来るのが辛い。
子供は病院に行って薬をもらった。
水を飲んでも直後に吐いてしまう状態だった。
薬剤師のひとが、ただの水より糖分が入っているほうが吐きにくいとアドバイスくれた。
その人も罹って、炭酸を抜いたコーラを飲んで乗り切ったとの事。
炭酸飲料は砂糖がたくさん入っているからね。
まあ一番ピンチだったのは、一家でこんなんだったのに、
トイレットペーパーが2ロールしかないのが分かったときだったがw
347:名無しさん@七周年
06/12/14 10:53:01 WJwHeloV0
仕事で大阪の病院に行って、ノロもらって帰るんじゃないかとびくびく。
仕事が終わってすぐ病院のトイレで2度手洗いして、家に帰ってすぐに
風呂場に直行して体中を洗った。
1週間経つけどピンピンしてるから大丈夫だったっぽい。
348:名無しさん@七周年
06/12/14 10:54:32 u3q4iaDc0
>>343
病院の待合室に長時間居て、みんなに移して帰られるのも迷惑だなぁ・・・
ちなみにアルコール系の消毒薬は無力らしい。
349:名無しさん@七周年
06/12/14 10:55:22 yjLOuQXF0
>>337
誰がうまいこと言えとw
350:名無しさん@七周年
06/12/14 10:55:23 2I3ku69y0
韓国からノロキムチだのノロ生牡蠣だの輸入するから、こんなことになるんだよ
351:名無しさん@七周年
06/12/14 10:55:25 L5OQ3KSO0
>>348
確かになぁ。俺いっつも病院で風邪うつされるんだよな。
352:名無しさん@七周年
06/12/14 10:55:28 eSA8rnlK0
>>339
日本でも数年前から(といってもノロウイルスの名前が決まったのが数年前だが)から、
感染例が報告されてるから、既に国産のカキだって汚染されてるよ。
353:名無しさん@七周年
06/12/14 10:56:00 sSIonLsL0
>>345
韓国でも流行ってる。たしか朝鮮日報かなんかで見た。
354:名無しさん@七周年
06/12/14 10:56:42 D821zqcp0
>>344
>131みたいな基地外がそういうことを言うと信じちゃうよ
355:名無しさん@七周年
06/12/14 10:57:53 EtzIe2+m0
森永さんが良いモノ持ってるんだけどなぁ・・・
こういうチャンスを生かせないのはお互いさまですね・・・
356:名無しさん@七周年
06/12/14 10:57:56 8rSmxrFIO
道に唾吐いた奴からうつりそうだな
357:名無しさん@七周年
06/12/14 10:58:14 3EzYG8AC0
なんかスレ読んでるだけで具合悪くなってきた・・・
いま会社なんだが、糞してくても感染しそうで
トイレいけないよ。
358:名無しさん@七周年
06/12/14 10:59:36 PndePPTG0
>344
それはO-15ndfdskfjgjhgkj
359:名無しさん@七周年
06/12/14 10:59:38 qcmGDehP0
>>357
大人用のパンパースでも買え!
360:名無しさん@七周年
06/12/14 10:59:56 eSA8rnlK0
>>339
だいたい昔から「生カキ食ったら当たった。熱でて下痢でてげっそりやせた」ってよく言うだろ。
あれはその場で食った数人が感染したなかで、たまたま発症症例が重くなったやつの
パターンなんだよ。
そもそも外国産のカキなんてまず生食用じゃないだろ。
361:名無しさん@七周年
06/12/14 10:59:58 85/ht9C90
>>342
正解。スポーツドリンクでも飲んで静養してればよい。
ただ、重症の場合には点滴が必要になるので病院に行くべし。
ウイルス性腸炎には抗生物質は無効。
整腸剤として頻用されているビフィズス菌製剤は有効性が疑問視されている。
止瀉薬(下痢止め)は腸炎には原則として禁忌。
制吐剤の使用も推奨されていない。
362:名無しさん@七周年
06/12/14 11:00:10 sSIonLsL0
>>352
たしか国産の牡蠣は、食品衛生法かなんかのきまりで、紫外線殺菌とかしてから
でないと出荷できなかったはず。詳しくはググれ。
363:名無しさん@七周年
06/12/14 11:01:08 qcmGDehP0
>そもそも外国産のカキなんてまず生食用じゃないだろ。
ヲイヲイwwwww
364:名無しさん@七周年
06/12/14 11:01:38 3SBGjNte0
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
365:名無しさん@七周年
06/12/14 11:01:44 4Zn4Wxk0O
マスクしろ
かぜとかでも感染者はマスクしてないぞ
電車で咳する奴を睨みつける
ウンコは中腰だ
366:名無しさん@七周年
06/12/14 11:02:56 EwtSP6ja0
>>353
ググったら出てきたけど。6月の話だね。
スレリンク(news4plus板)
首都圏を中心とした小中高校23校で、給食を食べたおよそ
1700人が食中毒を起した原因はノロウィルスによるものとみられています。
ソウル市の保健環境研究院が今回食中毒の症状を見せた1700人のうち180人について
検査した結果、25%からノロウィルスを発見しました。
ノロウィルスは、非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウィルスの一種で、
保健環境研究院では給食に使ったイイダコ(韓国名チュクミ)を洗った際、
附いていたノロウィルスがサラダの生野菜に移ったものとみています。
韓国では2003年にソウルの13の小中高校で、
1000人あまりがこのノロウィルスによる食中毒にかかっています。
ソース:KBS
URLリンク(world.kbs.co.kr)
参考画像:イイダコ
URLリンク(www.tai-shoten.com)
関連スレ
【韓国】68校7万人が食中毒事故…給食中断〔06/23〕
スレリンク(news4plus板)l50
367:名無しさん@七周年
06/12/14 11:03:23 u3q4iaDc0
>>352
牡蠣の中には昔からいるんですけど・・・
名前が付いてなかっただけで。
ちなみに生食用牡蠣は新鮮なのではなく、無菌水槽で長時間毒抜きして出荷しているものです。
したがって生食用牡蠣は基本的に不味いです。
加熱処理用の牡蠣の方が美味いんですが、それを生又は充分な加熱無しに食べると・・・
368:名無しさん@七周年
06/12/14 11:03:32 h9KulKYn0
>>362
それは生食用の場合な
加熱用は水揚げ後すぐに出荷されるよ
369:名無しさん@七周年
06/12/14 11:04:52 L5OQ3KSO0
医者に言われたのは、激しい下痢が治まるまで胃腸をからっぽにして何も食べない事、ってのと砂糖を溶かしたお湯をちょっとずつ飲んで安静にしてなさいってこと。
処方された薬は一応下痢止めと抗生物質類、あとは熱さましのとんぷく薬だったよ。
3日めなのでもう楽です。
370:名無しさん@七周年
06/12/14 11:05:09 gVClwQsY0
【米国】米で韓国産生ガキからノロウイルス[12/13]
1 :守礼之民φ ★ :2006/12/13(水) 21:26:53 ID:???
米食品医薬品局(FDA)は12日、オレゴン州で韓国産の生ガキを食べた8人が
食中毒になり、生ガキからノロウイルスが検出されたと発表した。
輸入元のカリフォルニア州の水産会社は冷凍生ガキ1100箱の回収を始めた。
カキは韓国の水産会社から輸入されたもので、FDAは流通先のテキサス州など
5州で10月中旬以降、生ガキを食べて食中毒の症状が出た人は医療当局に
連絡するよう呼び掛けている。
371:名無しさん@七周年
06/12/14 11:05:35 sSIonLsL0
>>360
さっき別のスレで貼られてたコピペに
「平成13年12月末に韓国産カキで赤痢がでた」ってあったぞ。
どうみても生食用だったってことだろ?
372:名無しさん@七周年
06/12/14 11:05:50 eSA8rnlK0
>>362
それはあくまで生食用。
加熱用は必ずしもそうではない。
しかもカキそのものを紫外線殺菌してるのではなく、
紫外線殺菌した海水に数日漬けてるだけ。
ヒトが感染した場合も、運がよければとっとと体内から
出して症状が改善するやつもいるが、中には上手く
出せないやつだっている。
だから生食用だといって妄信するのは禁物。
生で食うなら感染することを覚悟した上で食え。
ま、感染しても症状軽けりゃ自覚すらなかったりするんだから。
加熱用を生食するのは愚の骨頂。
373:名無しさん@七周年
06/12/14 11:06:00 K56noZVM0
いっそ、感染拡大でバイオハザードが起きればいいと思っている。
374:名無しさん@七周年
06/12/14 11:06:53 eSA8rnlK0
>>367
>牡蠣の中には昔からいるんですけど・・・
>名前が付いてなかっただけで。
そういう主旨で言ってるんだけどなぁ。
375:名無しさん@七周年
06/12/14 11:07:09 6KBe1q2Y0
1日に20回はトイレに逝ったな
水分摂ってもすぐ出てくる
376:名無しさん@七周年
06/12/14 11:07:29 eSA8rnlK0
>>371
「生食用」じゃなくても生食するだろ。
377:名無しさん@七周年
06/12/14 11:08:12 h9KulKYn0
>>372
しかし、生で食べて美味いのは実は加熱用w
378:名無しさん@七周年
06/12/14 11:08:17 YVbH9juz0
>>218
血液型でかかる病気が極端に違うなんてありえないよ。
アジア系はエイズにかかりにくいって初期のうわさとなんら変わりない。
379:名無しさん@七周年
06/12/14 11:09:40 eSA8rnlK0
>>377
そうなんだよね。だから冬に感染して拡大するわけだ。
それに一度感染者が増え始めたらもうカキがどうとか関係ないしな。
380:名無しさん@七周年
06/12/14 11:11:45 NQcuqpNt0
韓国産食品だな。
ビザ免除もそろそろやめたらどうか。
381:名無しさん@七周年
06/12/14 11:13:12 eSA8rnlK0
>>380
ま、別に韓国産輸入停止してもいいけどさ、
広島産だろうが佐渡産だろうが、汚染されてカキは汚染されてるよ。
382:名無しさん@七周年
06/12/14 11:13:27 TgpPsnme0
>>367
ノロウイルスは昔、小型球形ウイルス略してSRSVと呼ばれていた
最近になってノロウイルスと名前が変わったので、昔の感染記事を調べるときは、
SRSVでググれば出てくるよ
このウイルスによる感染自体は、ずっと昔からある
ただ、病院で検査すると2万円かかって、保険が利かないので、
疑いがあっても検査されないのがほとんど
集団感染ではさすがに、原因特定のために検査するけどね
ウイルス自体はいつでもいる
冬になると、カキの代謝が低下して、ウイルスがカキの体内に蓄積するので、
人間に感染しやすくなる
Rの付く月はカキがうまいというけど、冬なのでノロウイルスの危険は高い
383:名無しさん@七周年
06/12/14 11:13:28 L5OQ3KSO0
>>375
俺、半分トイレに住んでたもん。
摂ってる水分以上に出るよなアレ。水道の蛇口かよ俺は!ってくらいジャーッって。
384:名無しさん@七周年
06/12/14 11:14:55 sSIonLsL0
>>372、376その他まとめてレス
ようするに何?「韓国産に限らず国産カキも感染源になりうる」と。
どっちでもいいんだけど、マスコミが「生牡蠣に気をつけろ」とか
言わないのが変じゃね?なんか配慮があるんじゃね?ってことよ。
385:名無しさん@七周年
06/12/14 11:16:28 eSA8rnlK0
>>382
カキの代謝が低下してるからカキが上手いのであり、
旬の時期だから生食される。
一番リスクの高いときに生で食べるから被害が出るんだよな。
ま、旬はずすとカキなんて激マズだし、カキはそういうものと思って食えば良し。
386:名無しさん@七周年
06/12/14 11:16:46 h9KulKYn0
>>384
生牡蠣食いにはリスクがある
不用意に病院に行かない
以上
387:名無しさん@七周年
06/12/14 11:17:12 CKsbyvAw0
>>384
国内の水産業。
つか、ノロウイルス牡蠣だけじゃないし。
388:名無しさん@七周年
06/12/14 11:17:22 eSA8rnlK0
>>384
だから、今更生ガキに気をつけてもしょうがないんだよ。
マスコミがニュースにするのは被害が拡大したことを受けてやるんだから。
被害が広まってからは、手洗いがなによりの対策なの。
389:名無しさん@七周年
06/12/14 11:17:31 ow0lNA5V0
チョンの牡蠣は輸入禁止にしないと
390:名無しさん@七周年
06/12/14 11:18:27 5zJmEVyK0
>>323
そこまで根性据わっているなら、むしろ清々しい。
馬鹿なんて言ってすまんかった。
チャレンジしたらレポよろ。
391:名無しさん@七周年
06/12/14 11:18:36 eSA8rnlK0
>>389
そもそも偽装したやつが悪いが、偽装がある以上それは同意。
392:名無しさん@七周年
06/12/14 11:18:44 UPIb9C4xO
>>384
O157の時、カイワレ業者つるしあげたりして色々あったから明言してないんじゃね?
つか職場の同僚三人ノロにやられて大変だよ。
393:名無しさん@七周年
06/12/14 11:18:55 SvSTG7TX0
なんかいい消毒法ないかな
パソのキーボードとかさ
394:名無しさん@七周年
06/12/14 11:20:17 sSIonLsL0
>>386、387、388、392
了解しますた。長々つきあってくれてアリガトン。
395:名無しさん@七周年
06/12/14 11:21:05 rOWo4oUfO
>>382
なるほど!
うちの家族が行ってる会社でノロが出始めてるからすげー恐い((((;゚Д゚)))
誰か早く特効薬開発してくれ!!
396:名無しさん@七周年
06/12/14 11:22:26 5zJmEVyK0
>>393
ブリーチ
397:名無しさん@七周年
06/12/14 11:24:56 S3SPSw9w0
地獄先生ぬーべーにノロちゃんっていたな
398:名無しさん@七周年
06/12/14 11:25:16 CiznZbwQO
>>297お前はお前か
399:名無しさん@七周年
06/12/14 11:28:25 IIjzsbLIO
ブリーチを何かで中和した液体で消毒出来るらしいな
まあ機械自体が殆ど無いから無意味だけど
400:名無しさん@七周年
06/12/14 11:35:36 TgpPsnme0
>>395
罹っても、腹痛・下痢・嘔吐を三日我慢すれば治るし、死ぬような病気じゃないから、
製薬会社は特効薬の必要を感じてないんじゃないかな
ただ、これだけ集団感染が増えると、そっちの対策は必要だと思う
現状では、手洗いうがいしかないけど
仕事で外回りの多い人は、外食で手洗いうがいができないことが多くて困るね
ノロウイルスはアルコールでは死なないから、石けんで手を洗うのが一番なんだけど
401:名無しさん@七周年
06/12/14 11:36:56 8CEA/Elk0
>382
>ただ、病院で検査すると2万円かかって、保険が利かないので、
子ども連れてった夜間診療所の医者はそう言ってたが、翌日言った小児科では
保険が利いて、3千円でできるって言われた。
3日で直るって言うので、検査結果がでるより直る方が早いから検査はしなかったけど。
402:名無しさん@七周年
06/12/14 11:38:52 FoEflJCp0
素手で便器を洗ってる人も感染したかな。
403:名無しさん@七周年
06/12/14 11:39:18 lx3mJu5hO
ノロは人間にしか感染しないから、マウス実験などができなくて薬開発がしにくいんだよ
404:名無しさん@七周年
06/12/14 11:39:35 k3N1YZX/0
症状が軽い人は気が付かないんだよね。
「ちょっと下痢気味だな・・・」くらいで外出してしまう。
で、会社の便所で派手に下痢をぶっこいたり、駅の和式便所でハミ便したり・・・
食品関係の仕事でもなければ、そんなに手も洗わないし・・・
症状が重くなるとキツイよな・・・
405:名無しさん@七周年
06/12/14 11:40:01 xEIZ0veT0
昨日からゲリがとまらん
もしかしてこれか?
医者には行ったんだけど
406:名無しさん@七周年
06/12/14 11:43:07 eSA8rnlK0
とにかくまず感染者が手を洗ってくれ。
マスクもしてくれ。
症状の軽い感染者、お前だよお前。
加害者になってることに気づいてくれ。
407:名無しさん@七周年
06/12/14 11:43:13 k3N1YZX/0
>>402
スポンジ片手に、素手で学校の便所掃除でしょ?
最近は流行ってるらしいね。
物凄く危険だよね。
408:名無しさん@七周年
06/12/14 11:48:04 v9lhFTzvO
(ノロ)
顔文字にしかみえない
409:名無しさん@七周年
06/12/14 11:50:52 IxAQbe2C0
>>407
すごいことを実践しとるな。
日本の朝鮮化は
まず教育現場から、か。
410:名無しさん@七周年
06/12/14 11:51:12 mxu6jvHm0
何故か感染した奴らが勝ち組に見えてしまうww
411:名無しさん@七周年
06/12/14 11:53:16 TgpPsnme0
>>402
ノロウイルスだけでなく、O157もあるし、便器を素手で洗うのはとても危険です
そもそも、素手で便器を洗うのは、カルトの洗脳手段の一つですから、
学校でやることではないですね
ノロウイルスの場合、症状が治まってもしばらくウイルスが排出されるし、
不顕性感染といって、感染しても症状が出ない人もいるので、ますますやっかいですね
しかも、微量のウイルスで感染・発病するので、防御が難しいです
412:名無しさん@七周年
06/12/14 11:55:11 /mn6Yfrc0
>>409
御家庭でも風水にかぶれた奥様方が金運アップの為にやってたりする…
413:名無しさん@七周年
06/12/14 11:55:48 eSA8rnlK0
ただ会社の便所に爆弾投下して汚しっぱなしのやつはむかつく。
いい年してるんだし便器の目の前にブラシもあるんだから、てめえの始末はてめえでしろ
414:名無しさん@七周年
06/12/14 11:57:02 PLCBvi2Q0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> ホテルでの結婚式に出席した女性客1人が、3階ロビーと宴会場のある
> 25階通路で2度にわたり嘔吐
> 患者が3階と25階の利用客に集中している
しかし、すごい感染力だな。ホテルの食事には結局非がなかったのに、
ホテルにとってはこの女性客はまさにテロリスト。
415:名無しさん@七周年
06/12/14 12:00:00 5IkOkvQX0
汚染された衣服を普通に洗濯機で洗うと
洗濯機が汚染されてしまうのでハイター系の漂白剤で消毒か
もしくは廃棄したほうがいいってのをどっかでみたな。
どんだけ感染力あるんだよ…
ハイター売れまくるね。
416:名無しさん@七周年
06/12/14 12:02:53 eSA8rnlK0
>>415
その通り。
だって汚水処理した後の下水処理場の排水にもまだウイルス残ってるくらいだからね。
417:名無しさん@七周年
06/12/14 12:03:42 eSA8rnlK0
>>415
つーか、下痢だと便器の跳ね返りで下着とか目に見えなくても汚れてるし、
肛門からも直接つくからな。
家庭内感染はもうどうしようもないレベル。
418:名無しさん@七周年
06/12/14 12:09:01 7mxUnzW1O
今日、まさに同僚がノロわれた。
私にも、ノロいがふりかかりそうな気配。
419:名無しさん@七周年
06/12/14 12:10:23 vMgM826t0
>>418
今からマスク買ってくるんだ
いや本当に
420:名無しさん@七周年
06/12/14 12:11:12 PLCBvi2Q0
>>384
そうか?結構マスコミで「生牡蠣は危ない」って言ってる気が
するけど。むしろ、生牡蠣なんて食べてないのに誰かがどこからか
もらって来て一家全滅、みたいな事がなぜここまで大量に発生して
いるのか、報道では全く分らない。
421:名無しさん@七周年
06/12/14 12:12:33 RaBuDC5bO
思うんだけど これって日本人の細菌に対しての抵抗力下がってるんじゃないか?
422:名無しさん@七周年
06/12/14 12:13:02 /S4kC8Lo0
家で寝込んで2ちゃんやってるんだが、さっき渋谷の交差点で吐いちゃったよ
423:名無しさん@七周年
06/12/14 12:13:21 IlFLxQgV0
>>369
その医者の知識は、シロウト並み。
或いは、保険の点数が欲しくて薬を出した。
424:名無しさん@七周年
06/12/14 12:13:41 vMgM826t0
>>421
ウイルスと細菌は違う
425:名無しさん@七周年
06/12/14 12:18:06 mxu6jvHm0
本当に最近のウイルス必死だな・・・。
進化というか適応能力がすごくない?全滅したくないからって・・・
426:名無しさん@七周年
06/12/14 12:19:57 q0NXCNOD0
感染拡大防止のため、なまものを出す飲食店は営業を自粛すべきだ
427:名無しさん@七周年
06/12/14 12:20:38 z8b1L+1w0
>>384
生ガキって名指ししちゃうと生ガキ以外が安全に思えるからじゃないかな
○○を食わなければ、とか○○に気を付ければ、で防げるというものでもないなら
今ヤバスなものが流行ってるからみんな気を付けよう、の方が方向性としては正しいと思う
今朝の読売には伝播経路とか流行サイクルについても載ってたよ
ちょっと前にヨーロッパで流行った菌株か?みたいな話とか
428:名無しさん@七周年
06/12/14 12:24:17 nCRUgJVH0
オレは仕事柄自由にトイレ行けないからかかったら大変だな
429:名無しさん@七周年
06/12/14 12:32:08 nPDCWOgf0
オレもかかった。
結構ヒドイ目にあった。
腸がやられて下痢と嘔吐が続き、治ったかな?と思っていたらムネやけが酷くなって
胃にきて、最後に唇がガサガサに荒れて2,3日したら治った。
430:名無しさん@七周年
06/12/14 12:34:42 OrrKAZi40
>>414
池袋のメトロポリタンかよ
ノロウイルス347人発症って、明日その辺の店で宴会なんだが
431:名無しさん@七周年
06/12/14 12:36:16 sUj3ix5t0
ノロウィルスって、ずっと前アメリカの古いホテルで循環式エアコンから感染して
死者がいっぱい出たやつ?
432:名無しさん@七周年
06/12/14 12:37:32 nPDCWOgf0
>>431
それって在郷軍人病じゃない?
433:名無しさん@七周年
06/12/14 12:37:48 z8b1L+1w0
>>431
そりはレジオネラ
434:名無しさん@七周年
06/12/14 12:39:54 pXm8cWUl0
俺も5日前にやられた。
いきなり下痢と嘔吐、胃痛、頭痛でダウン。それが夜だったから朝まで
ドタンバタンで悶えまくり。朝になったら速効医者にいきました。
今はなんとか治りましたが大変でしたよ。
435:名無しさん@七周年
06/12/14 12:40:05 rOWo4oUfO
帰ったらまず石鹸の周りを洗う。そして手洗い、うがい。
石鹸から感染するって言われたよ(´・ω・`)
ちなみに自分は生牡蠣食べても大丈夫な体質みたい…
436:名無しさん@七周年
06/12/14 12:40:35 TkRHamMSO
ビル管はっけん
437:名無しさん@七周年
06/12/14 12:42:00 pXm8cWUl0
食中毒になるようなもの食った覚えないのに食中毒になるとはやはりノロウィルスだろうか。
438:名無しさん@七周年
06/12/14 12:42:20 a/qjEd3Z0
吐きまくって胃の中空っぽになっても嗚咽が止まらんで、
一晩中トイレで悶え苦しんだお
呼吸がまともにできんで、死ぬかとおもた
439:名無しさん@七周年
06/12/14 12:42:21 sUj3ix5t0
>>431-432
㌧
>>75
偉い!
他人にうつさないよう心がけるのが素晴らしい
440:名無しさん@七周年
06/12/14 12:43:49 nCRUgJVH0
症状重いやつは外出禁止にする法律作れよ
441:名無しさん@七周年
06/12/14 12:44:13 eSA8rnlK0
>>420
それほど「感染力」が強いから。こればからは他のウイルスと比較にならない。
発症症例は人それぞれで、重くても年寄りとかじゃないと死にはしないけどな。
442:名無しさん@七周年
06/12/14 12:44:23 sSIonLsL0
>>420
「生牡蠣は危ない」に限らず、気をつける食品の具体例や感染源の特定よりも、
人から人への感染経路と、その予防法の方にばかり偏重した報道に思えるんで
気になってたんだが。。。
>>427
そうかも知れん。「韓国産カキ」や「水産業界」への配慮かも?とオモタのは
俺の勘ぐりすぎかもな。 読売買って来るかなw
443:名無しさん@七周年
06/12/14 12:45:35 h8peeVzl0
うちの会社の人もノロにやられて就寝中に寝下痢して後始末が大変だったらしい。
444:名無しさん@七周年
06/12/14 12:45:55 a/qjEd3Z0
やっぱり拾い食いはよくないな
これからは気をつけよう
445:名無しさん@七周年
06/12/14 12:46:01 sUj3ix5t0
>>432-433
ありがと
レジオネラは日本ではよく老人ホームとかでお湯から感染したニュースが出てたので
空気感染とか恐ろしいとおもったよ。
446:名無しさん@七周年
06/12/14 12:47:36 eSA8rnlK0
>>440
ばか。症状重いやつは寝込んでるだろ。
症状の軽い動き回れるやつほど他人に伝染して回ってるんだよ。
症状が重い軽いはその人の体質と、体の中でどのように増殖
したかによる。症状が軽いからといって、ウイルスの伝染力が
弱かったり、他の人に伝染しても軽い症状しかでないわけではない。
447:名無しさん@七周年
06/12/14 12:49:23 fUEGxMGm0
>>51
前世が牡蠣だったんだろ、おまえ
448:名無しさん@七周年
06/12/14 12:50:17 eSA8rnlK0
>>442
ネット上では行政の各保健機関がノロウイルスの感染元を含めて
ちゃんと告知してるよ。保健所や市役所などにいっても同様のチラシがあるだろう。
マスコミについては、特にテレビニュースは自治体が警報を出したのを
受けて報じるわけで、そういった時期では、何を食べるなよりも人から人への
伝染予防のほうが大事になる。
SARSやO157とは感染力が違うんだよ。
449:名無しさん@七周年
06/12/14 12:50:19 sUj3ix5t0
しかしノロウィルスって風邪と同じくらい
感染力あるって事だよな・・・
450:名無しさん@七周年
06/12/14 12:51:22 eSA8rnlK0
>>449
「風邪」ってのは範囲が広いが、風邪より感染力あるよ。
インフルエンザより高いと思われ。
ま、ノロウイルスも診断によっては「風邪」の一種だけどな。
451:名無しさん@七周年
06/12/14 12:51:22 ANivqrAoO
いいからとにかく手を洗え、お前ら
452:名無しさん@七周年
06/12/14 12:54:21 IGJQeMQm0
ノロウイルス付きのゲロを車の上にのせる
↓
都内で感染者が爆発的に増える
↓
東京都非常事態を宣言 自衛隊にも協力を要請
↓
半島が何か言ってる
↓
北がミサイルを打ってくる
↓
そして名古屋が首都となる