【日経新聞・春秋】「すし摩擦」は日本の味覚のグローバル化がもたらした一断面だが、ナショナリズムと結びつけられてはかなわない★2at NEWSPLUS
【日経新聞・春秋】「すし摩擦」は日本の味覚のグローバル化がもたらした一断面だが、ナショナリズムと結びつけられてはかなわない★2 - 暇つぶし2ch52:名無しさん@七周年
06/12/13 12:24:16 RRms3Nat0
なんども言うがこれは単なる情報の非対称性の問題で、文化の押し付けではない
外国の消費者が本当の日本食とそうでない日本食の区別を付けれるようにするだけ
現地向けにアレンジ?した偽日本食のほうを外国人が好むのであれば
そういう店に客が流れるはず
むしろこれに政府が支出するべきかどうかを議論するべきだと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch