【経済】塩崎官房長官、三角合併の乱用防止税制の再考要求 経団連はその動きを批判する声明at NEWSPLUS
【経済】塩崎官房長官、三角合併の乱用防止税制の再考要求 経団連はその動きを批判する声明 - 暇つぶし2ch30:名無しさん@七周年
06/12/11 14:59:51 Y9XW5YCn0
>>25
うん。各方面から空気が読めてないと思われてる。
政策はよくても政局を知らない、と。
おつむがよくて計算ができるから、失敗したり恥をかいたりする場面は
絶対に避けるので失笑されている。今恥をかいて、この先の実を採れと
いう場面でも、人にプッシュされても引いてしまって、
これでは人の上に立てないと失望されている。

ローゼンはコイツのこと大嫌い。
安倍は何度か小泉政権でコイツを内閣入りさせようとしたが
小泉はスルー。やっとねじ込んで副大臣にさせようとしたら
塩崎がそれなら外務がいいと駄々をこね、
よりによって俺がいちばん嫌いな奴を入れるのかとローゼン激怒。
安倍はローゼンをなだめたが、歓迎の席上、塩崎が学歴のことで
ローゼンをさらに怒らせた。

ソースは全部文芸春秋だけどな。

31:名無しさん@七周年
06/12/11 15:00:33 VJxos/1U0
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表
スレリンク(newsplus板)

アメリカの内政干渉はきれいな内政干渉

アメリカの内政干渉は仕方ない内政干渉

32:名無しさん@七周年
06/12/11 15:03:43 oC1mf1S40
安倍総理がなんとかしてくれるから大丈夫だよ。

たしかに、自民は駄目だけど、かといって
売国政党の民主・社民・共産に政権を取らせるわけにはいかないしなあ
とりあえずみんなで自民に投票して、
俺らの声を国政に生かすように頑張ろうぜ!!

今度の選挙で圧勝すれば、自民党は公明党と離れるみたいだし、
そういう意味も込めて、小選挙区・自民、比例区・自民で
投票すべきだな。




33:名無しさん@七周年
06/12/11 15:05:35 75zAQpdN0
たぶんこのスレに書き込んでる奴の大半は三角合併がどのようなもので
今までとどう変わったかもわかってないんだろうな・・・

34:名無しさん@七周年
06/12/11 15:07:49 AzJXc7V00
>>32
マルチコピペ売国奴乙

35:名無しさん@七周年
06/12/11 15:08:18 95O5Cyrv0
>33

全然わかってない。教えてくれないか。

36:名無しさん@七周年
06/12/11 15:22:10 K+r4MyM60
>>35

URLリンク(www.kpmg.or.jp)

37:名無しさん@七周年
06/12/11 15:22:28 LtgnRv6q0
>>28
三角合併=主としてアメちゃん(場合によっては中国等も)の利益のための制度で、経団連は損する方だから。
WEとは利害が逆転する。反対して当然だろ。

38:名無しさん@七周年
06/12/11 15:23:15 m9xD6w/Y0
アメリカ利権vs日本経済界のガチ争いはじまったな

39:名無しさん@七周年
06/12/11 15:34:26 rJtWZqSp0
御手洗が会長になってから経団連もまともになってきた

40:名無しさん@七周年
06/12/11 15:34:49 87hCB/UB0
>>32
>今度の選挙で圧勝すれば、自民党は公明党と離れるみたいだし、

ソース

41:名無しさん@七周年
06/12/11 15:35:18 K+r4MyM60
ちょっと違うけど新生銀行を思い出すな。
日本がドンドン外資の餌食になってく。
西部の資産もシティーグループに買い叩かれてたのを見たけど、別に驚かなくなってる。
日本ってホント終りつつあるのかもな。


42:名無しさん@七周年
06/12/11 15:36:20 I8Pz/v/j0
経団連大企業も、もう既に内部から侵食されてる。

日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など

三角合併の解禁と外資献金の解禁で日本終了。

43:名無しさん@七周年
06/12/11 15:36:23 Tj87YPWA0
売国政党どうみても自民党です。

44:41
06/12/11 15:38:14 K+r4MyM60
失礼、訂正ね。

×西部の資産

○西武の資産

45:名無しさん@七周年
06/12/11 15:38:33 larbozZO0
保護主義・排外的な政治勢力って永田町には存在しないの?

46:名無しさん@七周年
06/12/11 15:43:02 jA7Yg1GH0
経団連と聞くと脊椎反応する奴多過ぎ、いかに低脳が多いかが分る今回は塩崎が売国。

47:名無しさん@七周年
06/12/11 16:03:38 Y9XW5YCn0
>>46
「脊髄」「反射」、な・・・?w
ちょっとした言い間違いじゃ済まない恥ずかしさだぞw

48:名無しさん@七周年
06/12/11 16:16:36 a+dsa4as0
>>39
ハァ?奥田と変わらないよ。

経団連はもとから文句言ってるよ。これに関しては。

【経済政策】三角合併で買収目指す企業、上場義務化を・経団連要望…欧米企業の反発は必至 [06/10/20]
スレリンク(bizplus板)
【経済政策】「三角合併」ルール決定難航・経団連、米産業界と綱引き…日米間経済問題の恐れも [06/10/29]
スレリンク(bizplus板)
三角合併 経済界に波紋 
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 日米企業の株式時価総額を同業の大手で比較すると、電機のゼネラル・エレクトリック(GE)が東芝の約18倍、
小売りのウォルマートはセブン&アイ・ホールディングスの約7倍に達する。株式を買収の対価に使える三角合併
を使えば、「大型買収がしやすくなる」(M&Aに詳しい藤縄憲一弁護士)ため、経済界の危機感は強い。

49:名無しさん@七周年
06/12/11 16:18:41 dtz6xn8m0
日本はどの方向に進んでも滅亡に辿り着く運命なのね。残念。

50:名無しさん@七周年
06/12/11 16:33:29 MqfCRby/0
今の米国の株高が対日本の三角合併を見込んだ上での意図的な市場誘導だったら凄いな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch