06/12/09 11:45:08 0
証券優遇税制の減税の6割は、5千万円超の年収がある富裕層向け―財務省が
優遇税制の効果を試算したところ、こんな結果が出た。優遇税制は3千億円の
減税効果があるとされるが、その恩恵の多くが高額所得者に偏っている可能性が
あるという。
証券優遇税制は、上場株式の譲渡益と配当への課税を本来の税率20%から10%に
半減させる措置。03年から始まり、時限措置なので07年度内に期限切れを迎える。
税制改正でその存廃が焦点となっている。
財務省が自民党税制調査会に提出した資料によると、04年に申告で所得税を
納付した744万人の総所得のうち、「株式などの譲渡所得」(株式売却益)の
総額は1兆3569億円。このうち5千万円超の所得の人が得た売却益は3分の2の
8694億円を占め、1人当たりで1億1554万円だった。
所得が500万円超、700万円以下の人の株式売却益総額は全体の3・4%で
1人当たりは152万円だった。
証券優遇税制をめぐっては、政府や公明党が「廃止」を主張。証券業界などが
「延長」を求め、自民党税調でも延長論が強まっている。
URLリンク(www.asahi.com)