06/12/09 13:28:58 UKHWYY0O0
>>427
請負ってのは工場等で、一本のラインを請け負うのが本来の姿
あと派遣会社側の社員を一人以上監督として雇わないと行けない
設備や制服を貸してもらう代わりに、商品を加工、ただし保険料などは派遣会社もちって感じ
(派遣会社が払うケースはきわめて少ないと思うが)
派遣は派遣事務に代表されるように、本当に人を送り込むだけ。完全にピンハネ
監督も要らない。社会保険なんかも派遣先が持つわけだな
つまりこの社会保険等の経費をタイガーが払いたくないために、
請負として雇ってたわけ
実際タイガーが裁判で負ければ、こういった経費は、遡ってこのバカ女に払う義務がでてくると思う
ただこの女は裁判なんてやる金もないし、時間もないだろうね
よほど貯金があれば別だろうケド
>>451と思ったらしてるのかw