【社会】労働局に指導申し入れたら派遣契約解除 タイガー魔法瓶at NEWSPLUS
【社会】労働局に指導申し入れたら派遣契約解除 タイガー魔法瓶 - 暇つぶし2ch1:まつもと泉ピン子φ ★
06/12/09 11:22:15 0
 タイガー魔法瓶(大阪府門真市)に突然派遣契約を解除されたなどとして、
府内の女性(30)が近く同社を相手取り、慰謝料と雇用契約の確認を求めて
大阪地裁に提訴する。「偽装請負」と派遣で5年以上働いており、「タイガーは
直接雇用を申し込む義務がある」として大阪労働局に指導を求めたところ、
逆に契約を解除されたと主張している。契約解除後は職場に入ることさえ拒
否され、精神的苦痛を受けたという。

 訴えでは、女性は01年9月から派遣会社の有期雇用社員として、タイガー
で製品の実験補助を担当。タイガー社員の指示を受けるなど、実態は派遣
なのに請負を装う偽装請負状態だったという。

 04年ごろに契約は請負から派遣に変更されたが、女性は派遣期間に不安
を感じて今夏、地域労組に相談。10月31日、当初から雇用実態は派遣で法
が定める派遣可能期間を超えていたなどとして、同社への指導を求める申告
書を大阪労働局に出した。

 これを受け同労働局は11月中旬、雇用の安定を図る前提で派遣契約を解
除するよう同社に是正を指導した。するとタイガーは同22日、女性が所属す
る派遣会社との契約を突然解除。その後、女性が出勤しても、門のところで
社員が敷地に入ることを禁じたという。女性側は「労働局への申告を理由にし
た契約解除としか考えられない」としている。

 タイガー魔法瓶は「今後も労働局の指導に基づいて対応したい」としている。

URLリンク(www.asahi.com)

2:名無しさん@七周年
06/12/09 11:22:39 7+e65ULd0
2

3:名無しさん@七周年
06/12/09 11:23:20 lnrqiv1s0
いやなら他に勤めろよ。

4:名無しさん@七周年
06/12/09 11:24:09 pKkObcwsO
3なら象印

5:名無しさん@七周年
06/12/09 11:24:21 v/vnKF8i0
出納使う年齢でもないし、ポットなんてイラネ

6:名無しさん@七周年
06/12/09 11:25:04 wXYbEca60
6なら象印

7:名無しさん@七周年
06/12/09 11:25:43 1SplbPeT0
タイガーじれっタイガー

8:名無しさん@七周年
06/12/09 11:25:47 susX5cPL0
まさしく奴隷

9:名無しさん@七周年
06/12/09 11:25:51 W+lPFpEk0
>>タイガー魔法瓶は「今後も労働局の指導に基づいて対応したい」としている。

対応してねーじゃんw

10:名無しさん@七周年
06/12/09 11:25:59 5TD486w+0
         ,..-―-:..、    ⌒⌒
       /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
      / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
            ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
              :::::::::::┝ ;;;;;;┥     虎一派のせいにしてりゃいいさ・・・
              _...  /⌒:::;;;;;ヽ
      -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―'`'
       ,, '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
           ,,, '' ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  ''''' ,,,,
                     :::;;;;;::


11:名無しさん@七周年
06/12/09 11:26:29 ax4mvCdb0
雇う義務なんかタイガーにあるわけない。

12:名無しさん@七周年
06/12/09 11:26:56 n1k/VwcO0
タイガーだけに、リストラは得意。

13:名無しさん@七周年
06/12/09 11:28:02 wXYbEca60
>>1 あちこちのスレにコピペすんのやめれ

14:名無しさん@七周年
06/12/09 11:28:43 Jz5pUF4W0
使い捨てとして雇われたのに何様のつもりなんだよ

15:名無しさん@七周年
06/12/09 11:28:44 WCEm69eq0
やっぱ自民に次の選挙で天誅食らわすしかないのかな?
ミンスと層化は嫌なんだが仕方ない。

16:名無しさん@七周年
06/12/09 11:28:51 hoIsZUo+0
>>11
イヤイヤ、有るから・・・


17:名無しさん@七周年
06/12/09 11:29:06 pKkObcwsO
タイガーって「魔法瓶」がまだ付いてたんやね。
懐かしい響きだ「魔法瓶」・・・
ちょっと落とすとすぐ割れちゃうんだよね~


18:名無しさん@七周年
06/12/09 11:29:08 b+PjGZ+40
派遣の直接雇用義務を早く撤廃していれば、この女性は派遣としてもっと働けたのに

19:名無しさん@七周年
06/12/09 11:29:25 EuBBaZBWO
売り上げがサガットるんだから許して

20:名無しさん@七周年
06/12/09 11:29:48 WqKHi2x7O
ここは過酷な虎の穴。

21:名無しさん@七周年
06/12/09 11:29:57 OhdhWf600
>当初から雇用実態は派遣で法が定める派遣可能期間を超えていたなどとして
これ、どこも守ってないだろ

22:名無しさん@七周年
06/12/09 11:30:10 6LQJOUc1O
>12
誰がうまいこt(ry

23:名無しさん@七周年
06/12/09 11:30:25 +Tf7WZYWO
奴隷の人身売買

24:名無しさん@七周年
06/12/09 11:30:33 wXhAGtoB0
【社会】"リストラ拒否し、倉庫の1人勤務に" 「リーボックジャパン」社員、うつ病で労災認定
スレリンク(newsplus板)

25:名無しさん@七周年
06/12/09 11:31:02 Zv6kJGCo0
>>1
一人一人が声を上げていかないと!

この女性に続け、若者よ!  ジャンヌダルクとなれるか!?

26:名無しさん@七周年
06/12/09 11:31:54 vY6o/ExS0
どっちにしろタイガーに勝ち目は無いな。

27:名無しさん@七周年
06/12/09 11:32:02 qzQ6bxpXO
なんでもかんでも法を使えばいいってもんじゃない。
結局そういう目に遭いたくないのなら使う側にまわるしかねえんだよ

28:名無しさん@七周年
06/12/09 11:32:04 at9KfxDOO
雇用の安定を前提とした派遣の解除を実行したんだろ?
なら派遣契約の解除は良いぢゃん♪
あとは本人とタイガーの雇用契約(社員登用)を話し合うだけだろ?




まぁ、我が社なら、こんな面倒な社員は雇用しないがね♪

29:名無しさん@七周年
06/12/09 11:32:51 BUv5RIGi0
請負と派遣の違いがよくわからん。
偽装請負ってどういうことなんだ?

30:名無しさん@七周年
06/12/09 11:33:14 5j5wmLBu0
脳内経営者がいるスレはここですか?

31:名無しさん@七周年
06/12/09 11:34:08 Sns96DuY0
炊飯ジャーの象印最高!

偽装請け負いのタイガー最悪。

32:名無しさん@七周年
06/12/09 11:34:42 9LM7dKRe0
次の電気ポットは象印かう!

33:名無しさん@七周年
06/12/09 11:34:44 5YmX3UNM0
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


34:名無しさん@七周年
06/12/09 11:35:14 +Pu1RvDG0
派遣は大変だな。

35:名無しさん@七周年
06/12/09 11:35:48 VWTeB+w10
マジで現代の奴隷だな

36:名無しさん@七周年
06/12/09 11:36:05 FXEUV9mAO

ゴネてまで社員になっても居場所がないというか…
それでも平気な人もいるんだろうけど

所詮派遣は捨てゴマ
はじめから社員で採用してくれるところをさがすべきだ

37:名無しさん@七周年
06/12/09 11:36:11 QGSvwk1i0
共産党か

38:名無しさん@七周年
06/12/09 11:36:47 Ub7FnKoZ0
バカやろう!
厚生労働省をなめやがって。

39:名無しさん@七周年
06/12/09 11:36:55 QPedEGj30





      Let's タイガー魔法瓶 不買 !!





40:名無しさん@七周年
06/12/09 11:38:12 tjoumPWQ0
タイガー言うな!

by藤ねぇ

41:名無しさん@七周年
06/12/09 11:38:13 e/vrKv3C0
>29
現場で派遣先の人間から指示を受けて働くのが派遣。派遣側は色々と管理する義務がある。
全部自分で責任を持つ代わりに、仕事のやりかたも自由なのが請負。
実際には派遣先の指示の元で仕事をしてるのに、請負になってるのが偽装請負。

派遣先にとっては、派遣同様こき使えて、面倒事は請負だから、で逃げられるので便利。

42:名無しさん@七周年
06/12/09 11:39:01 SBvfJcbk0

企業にとって本当に必要な人材なら絶対に手放したりはしない

43:名無しさん@七周年
06/12/09 11:39:14 QGSvwk1i0
>>17
小学生の頃、遠足に魔法瓶にギンギンに冷やしたコーラを入れていったんだ
お弁当タイムに楽しみだったコーラをコップに注ぐと銀々のコーラが出てきてビビったぜ

44:名無しさん@七周年
06/12/09 11:39:20 wXYbEca60
漏れは安くていい製品なら買う。それだけ。

45:名無しさん@七周年
06/12/09 11:39:36 NHDyIgRo0
大阪じゃしょうがないな

46:名無しさん@七周年
06/12/09 11:39:40 BI3tvHVE0
で厚生労働省の指導は

47:名無しさん@七周年
06/12/09 11:39:43 Yf9vHEq30
プロ市民女は死ねよ。

48:名無しさん@七周年
06/12/09 11:39:49 K59Lz3Z+O
ボノタイガーも派遣だったっけ?

49:名無しさん@七周年
06/12/09 11:40:10 KMNOxE7y0
>>29
まだこんなこと言う椰子が

50:名無しさん@七周年
06/12/09 11:40:18 gKXcx6480
>>15
なんでこういう奴って、例外なく民主党薦めるのかね?
民主みたいな公務員や中韓志向の党なんて、ありえないだろ。
せめて共産党だよなぁ。

51:名無しさん@七周年
06/12/09 11:40:27 qD9CeK5g0
日本≒北朝鮮

52:名無しさん@七周年
06/12/09 11:40:45 scjMCWzT0
なんかこのスレ、タイガーの社員ばっかりだな
雇用の安定を図る前提でっていってるのに
ただ解除したんじゃまったく正反対のことしてるし

53:名無しさん@七周年
06/12/09 11:40:51 cst+iLUHO
なんだかんだ言ってもー♪
やりたいー♪ことやるべきでーす♪

54:名無しさん@七周年
06/12/09 11:41:36 g5rhOD960
           ┌-、
         . /シ"
         .,へイ  ,.--、
       (,.⌒'‐┴‐.ヘ
         ト、__,.ィ シ ノミヽ_
        .リ   ./.ノγ.ノ ').._
       ス  ,,_ノ..γ-イ ノ.ノシ
      /^'' ‐- .ヾ/.| ."レ
     .,.<   ィ    .>、ゞイ
  _,,.-.'" .ノ' ‐-ゞ、__∠  .ヽ
 ムレッ'"     ヒト二フ",ソ
 |__|       |__|,  . ̄


55:名無しさん@七周年
06/12/09 11:42:37 Yf9vHEq30
こいつって結局のところ企業恐喝して
多額の解決金賠償金を盗る為にやってるんだろ。

56:名無しさん@七周年
06/12/09 11:43:11 rFCNz9rr0
>04年ごろに契約は請負から派遣に変更されたが

請負契約書にサインしてたのか?


57:名無しさん@七周年
06/12/09 11:43:53 QGSvwk1i0
>>42
企業にとって本当に必要な人材なんて5%程度だぞ
あとは代替え可能な使い捨てだ

58:名無しさん@七周年
06/12/09 11:43:58 ZcKipvi40
社員が労働局に訴えても辞めさせられないけど
派遣は使い捨ての奴隷だから簡単にやめさせられるね
さすがトヨタ様の考えはすばらしいです

59:名無しさん@七周年
06/12/09 11:44:36 6PbDh7OcO
いい旦那さんと結婚したら契約社員でも十分食べていけるとおもいますよ



と、さらに訴えられそうな発言をしてみる

60:名無しさん@七周年
06/12/09 11:44:37 5YmX3UNM0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
   | (     `ー─' |ー─'|  <   ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \ ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない負け組従業員過労死させてさらに利益倍増www
      |      ノ   ヽ  |      \
      ∧     トェェェィ  ./      \献金パワーで小泉に規制緩和させて
    /\ヽ         /        \サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
URLリンク(www.asahi.com)
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
スレリンク(newsplus板)
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
スレリンク(newsplus板)
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
スレリンク(newsplus板)
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
スレリンク(newsplus板)
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
URLリンク(news.goo.ne.jp)

61:名無しさん@七周年
06/12/09 11:44:50 wXYbEca60
>>58
さすがは、トヨタエゴプロジェクト、ですな♪

62:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
06/12/09 11:44:52 xlS0zuEU0

    ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/|  <  懲罰的賠償を支払うべきだなぁ・・・
  ○  \/ζ ○   \_______________
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |

63:名無しさん@七周年
06/12/09 11:45:49 3jA4ZLc00
最近の日本は恐いねぇ。
違法と指摘され、指導も受けているのに、平然としている。
また、その違法行為を棚に上げて、労働者側が悪いと言い出す輩までいる。

馬鹿なのか?

64:名無しさん@七周年
06/12/09 11:46:12 X9Kgy3R20
>>55
ところが、多額は取れないところが問題。
こういう違法の賠償金は、企業の体力に合わせて、その企業が困るくらいの額にしないと。

65:名無しさん@七周年
06/12/09 11:46:12 EWel1+TY0
何で協力会社と偽って、二重派遣を採用するかしってる?
相手の会社に就職してるから、長年働かせても、採用する義務がなくなるからだよ。
下請けだから安く買い叩けるし。

66:名無しさん@七周年
06/12/09 11:46:19 nfHoqCp2O
魔法瓶だけに都合が悪いとポッと捨てられるんだな。

67:名無しさん@七周年
06/12/09 11:46:39 XR7TP0oZ0
虐められてる奴が先生に相談したら、
告げ口しやがったとかいって、さらに虐められる。

っていうよくある構図。

68:名無しさん@七周年
06/12/09 11:46:44 5YmX3UNM0
派遣労働の闇
スレリンク(eco板)


69:名無しさん@七周年
06/12/09 11:47:58 KY+wRj1e0
罰則を厳しくしなきゃいかんな。
強制捜査に入ってもいいと思うよ。

70:名無しさん@七周年
06/12/09 11:48:01 EspnnA6Q0
なーるほど
労働局にチクられたら
調査が入る前に社員のクビ切ればいいんだね!
あったまイイ~^^

71:名無しさん@七周年
06/12/09 11:48:07 QgLBcjVXO
糞企業が。さっさと金払えや

72:名無しさん@七周年
06/12/09 11:49:16 ob+UxuNn0
>>63
だって、ほら。
大阪民国だから、さ。
北朝鮮の手先みたいなもんだから。
日本の常識は通用しないんだよ!

要するにタイガー魔法瓶は、チョンコロやくざ企業 ってことだね!

実にわかりやすい会社だw

73:名無しさん@七周年
06/12/09 11:49:39 Ub7FnKoZ0
>>66
うまいこと言いやがって


74:名無しさん@七周年
06/12/09 11:50:05 Zv6kJGCo0
これでこの女性が勝訴できないと日本は終わりだな。

大阪地裁頼んだぞ! 妥当な判決(女性全面勝訴)を頼む、、、、

75:名無しさん@七周年
06/12/09 11:50:17 qLM1FywE0
そんなに働きたきゃ新卒で入っときゃいいじゃん

76:名無しさん@七周年
06/12/09 11:50:57 /ljQf8nK0
在日の俺なら解除されなかっただろう
ここぞとばかりに人権屋が割って入ってくれるからな
こういう点では在日はお得だ

77:名無しさん@七周年
06/12/09 11:51:00 7eQIN6yb0
>>66は土井まさる
さっさと死ね

78:名無しさん@七周年
06/12/09 11:51:04 O1twr+OMO
>>66
び、微妙な。

79:名無しさん@七周年
06/12/09 11:51:13 pmaOmnBz0
徐々にではあるが、いい流れになって気感じがする。


80:名無しさん@七周年
06/12/09 11:51:28 edOQEv5/0
ニュース的にはどうでもいい事だけど、
タイガーの実験補助って楽しそうだな。

実験その1.魔法瓶をちょっとブン投げる
実験その2.魔法瓶を適当にブン投げる
実験その3.魔法瓶を激しくブン投げる


とかやってんのかな。

81:名無しさん@七周年
06/12/09 11:51:56 wD31NZbT0
コイツは困っタイガー

82:名無しさん@七周年
06/12/09 11:52:14 EspnnA6Q0
>>75
ぼくぼく?
派遣社員は五年雇用で直接雇用義務が発生するんだよ!
罰則もあるんだよ

べんきょうになったね!

83:名無しさん@七周年
06/12/09 11:52:36 /KsrtiGS0
>タイガー魔法瓶は「今後も労働局の指導に基づいて対応したい」としている。

はやく対応しろよ くそ企業

84:名無しさん@七周年
06/12/09 11:53:10 PoQUErLb0
2006年7月に、「会社は社長と社員の物」を
「会社は株主の物」と法改正したバカ国会があるからw

日本の崩壊も目の前じゃね?

大陸の奴等の思う壺なりましたね




本当にありがとうございました





85:名無しさん@七周年
06/12/09 11:53:25 wjL64iC+0
>>81
>>73

86:名無しさん@七周年
06/12/09 11:54:27 ob+UxuNn0
しっかしヤクザ企業は恐いねぇ・・・
社員全員、やくざの舎弟みたいなやつらなんだろうなw
で、用心棒とかがいたりして、
会社の方針に逆らったりすると、ボコボコにされたりして。
たまに、窓から社員が落ちてきたりしてw

あー恐い恐い。

87:名無しさん@七周年
06/12/09 11:54:46 wrnSMUWtO
これ法律に則して正論だが、
タイガーはゴタゴタを持ち込んだこの派遣会社を
二度と使わないだろうな

88:名無しさん@七周年
06/12/09 11:54:58 H8Mynou50
URLリンク(www.tiger.jp)
社長は悪くないぞ!

89:名無しさん@七周年
06/12/09 11:55:12 19PSj2S60
こんなあからさまな違法労働行為するとは・・・

90:名無しさん@七周年
06/12/09 11:55:34 bMjJDahw0

というか、偽装請負していた派遣会社はどこ?

91:名無しさん@七周年
06/12/09 11:55:37 OYeia+WvO
こんなメンドクセーやつを社員になんかしたくねーよw

92:名無しさん@七周年
06/12/09 11:55:48 nQzBvVVp0
社長を刑務所に入れないと体質は変わらないな。
トップの意思に合っていると思うからこそ
労務の人間が違法な危ない橋を平気で渡る。

93:名無しさん@七周年
06/12/09 11:55:51 UkWP9NH2O
就職氷河期だったからなぁ…。

新卒で入っておけとか言うのはガキ。

94:名無しさん@七周年
06/12/09 11:56:00 i6KIsQpuO
派遣の実態だよね

95:名無しさん@七周年
06/12/09 11:56:14 VsZCazujO
待て待て、契約を解除された後は職場に入ることさえ拒否されるって当たり前じゃないの?関係者以外立ち入り拒否は当然だろ。
改めて雇用契約を結んで初めて出入りできるもんじゃないのか。仮とはいえ退職者が会社にズカズカ入ってきて作業してたら、他の社員も迷惑だし会社も管理責任を問われるぞ。
賃金よこせ言われても困るしな。契約がねえんだから。
可哀相だとは思うがその辺から考えると、問題のあった社員だったから厄介払いされたのでは。

96:名無しさん@七周年
06/12/09 11:56:28 X9Kgy3R20
>>87
そもそも偽装請負を仕込んだ責任はタイガーだけじゃなくて、その派遣会社にもあるわけだから。

97:名無しさん@七周年
06/12/09 11:58:05 ob+UxuNn0
>>95
お前さぁ。
労働派遣法とか、読んだことある?

98:名無しさん@七周年
06/12/09 11:58:17 W+lPFpEk0
どんどん訴えて、偽装請負を雇う事によって得られる利益より
対策費の方が高くつくくらい訴えまくればいいと思うよ。



99:名無しさん@七周年
06/12/09 11:59:23 1bbZgHbQO
代わりはいくらでもいるんだからクビは妥当な判断だと思う
都会は月給の相場高いんだから文句言われてもね
田舎で仕事させれば時給700円以下で雇えるのをわざわざ100円か200円高い金額で雇ってやってるんだろ
恩を仇で返すってやつか
文句をいうやる気がないのよりは文句を言わない奴を雇いたいだろ

100:名無しさん@七周年
06/12/09 11:59:46 qZ6aQSYU0
労働局の指導どおり派遣契約を解除したんだから
何も問題ないだろ?

だいだいどんな会社でもそんな事するような人を
職場には入れたくないだろ

101:名無しさん@七周年
06/12/09 12:00:02 w+tzUqLq0
うちは余裕で偽装請負だよ、しかも日系人ばかり。けっこうな企業なんだが。

102:名無しさん@七周年
06/12/09 12:00:03 Zv6kJGCo0
本当はこう言う女性を支援するために募金活動をすべきなんだろうけど、
シヌシヌさくら詐欺でイメージ悪くなってるし、、、

この訴訟訴訟一つ一つが就職氷河期の若者の待遇改善に繋がる、
資金不足で控訴断念とかなったら、更に悪影響が同世代の人に及んでしまう・・・・

103:名無しさん@七周年
06/12/09 12:00:04 yxz4ML3d0
とりあえず、タイガー魔法瓶は労働者をいじめる会社
という事だけはわかった

タイガー魔法瓶は一般人に物売るな!
法人売りだけにしろよw

104:名無しさん@七周年
06/12/09 12:00:23 C0flRobf0
何これ、むちゃくちゃだな。
タイガー魔法瓶をクソ企業認定しますた。

105:名無しさん@七周年
06/12/09 12:00:30 wXYbEca60
>>87

そうだな。一番損害を被るのはその派遣会社だろう。

106:名無しさん@七周年
06/12/09 12:00:38 H8Mynou50


”人材は人財”。
タイガーは創立当初からそう考え、社員一人ひとりがのびのびと力を発揮できる職場環境づくりに力を注いできました。
教育カリキュラムなどのソフト面から、保養施設やグランドなどのハード面を整備。活力ある職場を支援します。
また、'06年からは、JTBベネフィットによる「えらべる倶楽部」を新たな福利厚生として採用いたしました。人を育て、伸ばすことで、会社もまた伸びる。タイガーはそう考えています。

また、社員のスポーツ・文化活動にも積極的にサポート。社員同志がふれあい、そして協調性を養うといった人間味あふれる豊かな人材づくりを目指しています。




107:名無しさん@七周年
06/12/09 12:00:46 cRCbgCt2O

タイガー魔法瓶などという、
前世紀の遺物みたいな三流企業じゃ、
いかにも、ありそうな話だ。


108:名無しさん@七周年
06/12/09 12:01:09 ob+UxuNn0
派遣労働の実態はもの凄い悲惨なものなわけだからさ。
企業の方にも、派遣を使うことのリスクと、企業としての責務
っつうもんを、きちんと自覚させないといけないよな。
そうしないと、日本が根本から、おかしくなっちまうぞ。

タイガーみたいな、悪質な企業には、きちんと社会的制裁を加えないと、ね。

109:名無しさん@七周年
06/12/09 12:01:42 cfmRJ+uR0
>>91
>>3
>>11
>>14
こういう発言してる奴らって何者なの?


110:名無しさん@七周年
06/12/09 12:01:45 83jmzEnM0
うちの社も、一時期派遣でもなければ足を踏み入れることもできないようなレベルのやつが
労働組合みたいな連中を連れて、雇用しろだの何だの騒いでいたことがあったな。

総務と人事が総出で対応し、本社機能の一部がストップしたりしたので、えらい迷惑した。
お願いだから身のほどというものをわきまえて下さい。

111:名無しさん@七周年
06/12/09 12:02:13 H1bqdosc0
まあ、こんなことばっかり国内製造業でやってて、いいことあるわけない。
ばちがあたるよ、経営者とその取り巻き諸君。
たとい自分だけタイミングよく退職できたたとして、因果はめぐるんだ。
金だけじゃないだろ、人生って?

112:名無しさん@七周年
06/12/09 12:02:28 ejcPTbp/0
タイガー魔法瓶に対しても法を無視しても構わんということか。
それじゃ丁度炊飯器を買い換えようと思っていたから勝手に売り場から(ry

113:名無しさん@七周年
06/12/09 12:02:35 utx9eovA0
>>99
おまえさぁ。

いま自分はばかだよーんって事と同じ事を、書き込みしてるのに判らんのか?

114:名無しさん@七周年
06/12/09 12:02:41 yS+A35HR0
偽装請負常態でずっと仕事してきて、
いまさらコンプライアンスだって切られたら、
会社が100パーセント悪いんじゃね?

115:名無しさん@七周年
06/12/09 12:02:41 5YmX3UNM0
労働局とか職安とか警察とかは企業とグルだから、
チクると、報復を受けるよ。
筋を通そうとすると、何年も裁判しないといけなくなる。

116:名無しさん@七周年
06/12/09 12:02:50 t8G20i1JO
タイガー魔法瓶は買わずに象印にします。

117:名無しさん@七周年
06/12/09 12:03:09 eot8ew76O
>>95
前半は同意。後半は…?

118:名無しさん@七周年
06/12/09 12:03:26 bMjJDahw0
>>106

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

119:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:05 84rTx5HT0
怠餓亜阿呆貧

120:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:22 wXYbEca60
>>109

正社員の本音♪

121:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:26 pTkCQ+Eh0
俺のタイガーのポット、この間ポンプモーター壊れて修理したよ。
ちょっと弱すぎないか?

122:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:32 YKwxfOsI0
この件で労働者が叩かれる理由がわからん
どう考えてもタイガーが悪いだろ

123:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:42 5YmX3UNM0
うちの電気ポットは象印製だった。
捨てずに済んだ。

124:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:43 H8Mynou50
創立45周年を迎え、会長に創業者菊池武範、社長に菊池嘉人
就任。

タイガー販売(株)を吸収合併。社長に菊池嘉聡、就任。



誰がどう見ても楽してウハウハボンボン3代目です。
本当にありがとうございました。

125:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:45 dlsuJj2O0
>>98
それは正論で、違法行為が「割に合わない」状態にするというのは犯罪抑止の基本でもある。

126:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:46 Qcx2Otid0
タイガーの製品はどうでもいいよ 潰れてくれて結構

正直いらないし、今後買うこともない。

127:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:51 fDo88VPy0
施工多すぎ('A`)
こういうスレは援護するのな、当たり前だけど。

128:名無しさん@七周年
06/12/09 12:04:53 Yf9vHEq30
>>110
そういう時はその筋の人たちに頼んで消してもらった方がいいよ。
そのためにあの人たちは存在してるんだから。

129:名無しさん@七周年
06/12/09 12:05:06 izCwS0500
労働局からどういう指導があったのかが知りたいな。
「直接雇用するか、契約解除するかのどちらか」だったのかな。


有期契約でも、複数年継続して更新されてたら「期間の定めのない労働契約に順ずるもの」
みたいな取り扱いになることがあると聞いたけど。

130:名無しさん@七周年
06/12/09 12:05:27 ob+UxuNn0
>>122
100パーセント タイガー魔法瓶が悪いよ。

たぶん、すぐにどっかの週刊誌が飛びつくだろうw

131:名無しさん@七周年
06/12/09 12:05:41 z4CZfobg0
労働局に行った時点で「地雷だ」って気付かないとな。

132:名無しさん@七周年
06/12/09 12:05:54 Sns96DuY0
>>109
株でももってるんじゃね。

とりあえず、タイガー魔法瓶が平気で法律違反する会社であることはわかった。



133:名無しさん@七周年
06/12/09 12:05:59 5j5wmLBu0
>>122
いや、叩いてるの脳内経営者のニートだけだからw

134:名無しさん@七周年
06/12/09 12:06:27 Zv6kJGCo0
>>106
  ┏━━┓    ┏━━┓    ┏┓                            ┏┓        ┏┳┓            ┏━┓
  ┗━━┛    ┗━┓┃    ┃┃    ┏┓                    ┃┃    ┏┓┃┃┃    ┏┓    ┗┓┃
┏━━━┓      ┏┛┃  ┏┛┗━┛┗━┓                ┃┃┏━┛┗┻╋┛┏━┛┗━┓┃┃
┗━━┓┃    ┏┛┏┛  ┗┓┏━┓┏━┛              ┏┛┃┗━┓┏━┛  ┗━┓┏━┓┃┗┛
          ┃┃┏━┛  ┗━┓  ┃┃    ┃┃                  ┃┏┛    ┃┃          ┃┃  ┃┃
          ┃┃┗━━┓┃  ┃┃    ┗┛     ┏━━┓ ┃┃      ┃┃          ┃┃  ┃┃
        ┏┛┃  ┏━┓┃┃  ┃┃             ┗━━┛ ┃┃  ┏━┛┗━┓    ┏┛┃  ┃┃
      ┏┛┏┛  ┃┏┓┃┃┃  ┃┃                          ┃┃  ┃┏┓┏━┛    ┗━┛  ┃┃
  ┏━┛┏┛    ┃┗┛┗┛┃  ┃┗━━━┓              ┃┗┓┃┗┛┃            ┏━┛┃
  ┗━┛      ┗━━┛  ┗━━━┛              ┗━┛┗━┛            ┗━┛

135:名無しさん@七周年
06/12/09 12:06:56 OYeia+WvO
>109

勝ち組w

このスレは派遣と正社員がハッキリしてるなw

136:名無しさん@七周年
06/12/09 12:07:07 ob+UxuNn0
なんだ。
典型的な同族経営か?

こういうとこは、一番悪質なんだよな。

違法行為も平気で何度でもやらかす。

137:名無しさん@七周年
06/12/09 12:07:09 qiGJ3PdXO
確かに派遣は企業の都合で簡単に切られる。
3ケ月、6ケ月と契約期間も色々だが、短期間で契約終了になる人はやっぱりそれなりの人。バイトがクビになるのと変わらないでしょ?みんなの周りにも“困ったさん”っているんじゃないかな。
この人も派遣でいればよかったのにね。

138:名無しさん@七周年
06/12/09 12:07:15 YG12Z2zw0
三代目だからもう潰れるな

さよならタイガー
タイガースと商標取り合いやってんじゃねぇよボケ

139:名無しさん@七周年
06/12/09 12:07:20 utx9eovA0
>>120
こんな事やってるようじゃ、正社員もいつまで。。。

↓こんなのもあるしな。
【政治】 "ホワイトカラー・エグゼンプションに反対" 民主党、残業代の割増率引き上げ提案★5
スレリンク(newsplus板)l50


140:名無しさん@七周年
06/12/09 12:08:18 Z2Ycup0P0
>>19
うまいな
・・・・うまいのかな?

141:名無しさん@七周年
06/12/09 12:08:41 hsc0U7+b0
>>110
ほんとバカな会社なんだな。

142:名無しさん@七周年
06/12/09 12:09:36 ZYNwBPK/0
日本で働かないほうがいい、と派遣の人に言いたい 日本で働くということは、
ロボットとなることです 人間として扱われない 涙も出ない、笑いが先に来る哀れな国だ。


143:名無しさん@七周年
06/12/09 12:09:42 ejcPTbp/0
正社員と言ってもタイガーの正社員は犯罪組織の構成員だからな。
ヤミ金の社員と変わらん。

144:名無しさん@七周年
06/12/09 12:09:49 1bbZgHbQO
だいたい政府は何年派遣を雇っても正規雇用する義務をなくそうとしてるんだがね
悪いが派遣ごときを相手にするほど国も企業も暇じゃない
国際競争力を考えれば派遣社員の賃金はいくら下げても足りないくらい
日本経済の存亡がかかってる事に気付かないのかね

145:名無しさん@七周年
06/12/09 12:10:23 7YYhy2/N0
二度とタイガーの製品かわね、労働者を大事にしない企業なんて所詮糞

146:名無しさん@七周年
06/12/09 12:11:01 ob+UxuNn0
昔は俺も、騒ぎ立てるようなアホを叩いてたんだけどさ。
派遣の連中の本当にどん底の、悲惨な、奴隷的な生活を知っちゃうとさぁ。
なんつうか、可哀想になってくるんだよねぇ。
ある意味、鎖に繋がれた、飼い犬以下の扱いされてるからさぁ。

147:名無しさん@七周年
06/12/09 12:11:06 hsc0U7+b0
派遣労働者の組合が必要な時代になってきましたね。

148:名無しさん@七周年
06/12/09 12:11:24 EWel1+TY0
ピッタシカンカンから全然、企業名聞いたことなかった。
まだ存続してたのか。

149:名無しさん@七周年
06/12/09 12:12:10 dK9yW8PsO
ここで働きタイガ働けなかったわけか

150:名無しさん@七周年
06/12/09 12:12:15 z7uC+m5y0
地震 東京震度1

151:名無しさん@七周年
06/12/09 12:12:48 YG12Z2zw0
リーボックとタイガー魔法瓶、松下の液晶テレビを使ってる奴はヒトデナシ

【社会】"リストラ拒否し、倉庫の1人勤務に" 「リーボックジャパン」社員、うつ病で労災認定
スレリンク(newsplus板)l50

松下偽装プラズマディスプレイ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

152:名無しさん@七周年
06/12/09 12:13:07 dlsuJj2O0
>>144
そいつは無茶だ。
むしろ一般職を復活させるとかして「コストの低い正社員」を考える時期に来てる。

生活基盤のない国民が増えることで、内需は縮小し少子化も進む。
日本経済は9割くらい内需で動いてるんだから、これはものすごく由々しい事態だと言うことを理解すべき。

153:名無しさん@七周年
06/12/09 12:13:18 ob+UxuNn0
>>144
銀行は過去最高の収益だろw

寝ぼけたこと言ってんじゃねーよw

てめーらにはもう、騙されねーって。

154:名無しさん@七周年
06/12/09 12:13:21 anO8zlcMO
こんなババア雇う必要なし。会社も爆弾岩相手に気の毒なこった

155:名無しさん@七周年
06/12/09 12:13:27 7YYhy2/N0
>>144
おまえ馬鹿だろ、派遣の方が社員よりも能力が上の場合が多々あるんだよ
その役立たない社員を辞めさせられないから仕方なく派遣を切ったりしてる実態も知らないで

156:名無しさん@七周年
06/12/09 12:14:05 H1bqdosc0
その勝ち組とか負け組みってのなんとかしてくれ。
そんな価値観だけでは人生さみしい。

157:よわんこ
06/12/09 12:14:50 aPdCjhde0
とりあえずタイガーは買わないとして
競合企業は何処だろう…買うときは象印のにでもするか。。。

158:名無しさん@七周年
06/12/09 12:15:58 z7uC+m5y0
哀しい時代だな

159:名無しさん@七周年
06/12/09 12:16:10 83jmzEnM0
>>155
そういう人材はその会社に三顧の礼で正社員として迎えられるもんだ。

能力もないくせに一人前に安定が欲しい蛆虫だけが騒ぎを起こす。

160:名無しさん@七周年
06/12/09 12:16:13 EHJp02uB0
>>155
どうでもいいけどさ

他人にバカ言い放ちながら、反論は希な例外を持ち出すっていうご都合さは
あれかい?最近流行のゆとり教育の犠牲者ってやつか?
思わず笑った。

161:名無しさん@七周年
06/12/09 12:16:36 EWel1+TY0
派遣を雇わなきゃ倒産するくせに、
立場が上だと勘違いしてる、雇い側がいるな。


162:名無しさん@七周年
06/12/09 12:17:04 hsc0U7+b0
まじで奴隷制度みたいだよね。
プランテーションで雇われてた黒人奴隷と一緒だ。
日本って負け組みには何も与えない政策なんだよな。

163:名無しさん@七周年
06/12/09 12:17:44 yS+A35HR0
偽装で仕事やらせてるような
糞企業は不買運動で倒産させようぜ?

タイガー魔法瓶な。わかった。

164:名無しさん@七周年
06/12/09 12:18:03 1bbZgHbQO
会社の利益は収入を増やすか支出を減らすことで増える
つまり派遣を正社員にする事は会社の利益を減らす行為なわけ
たかが派遣が5年も雇ってもらった会社に恩を仇で返すなんてな

制裁じゃないが派遣会社ごとか、あるいは女個人が雇い手を失うことになるのは確実だがな

165:名無しさん@七周年
06/12/09 12:18:13 aNnAJT8q0
こうでもしないと利益をあげられない体質のほうが問題じゃね?
トヨタだってあの巨額利益には相当の生き血がタプタプいってるよ。
オマエラほんとに人間か?っていうことを平然とやってる。


166:名無しさん@七周年
06/12/09 12:18:24 fDo88VPy0
>>159
あるあ・・・ねーよwwwwwwwwwwwwww

>>160
お前ゆとり教育いいたいだけだろw

167:名無しさん@七周年
06/12/09 12:18:44 KY+wRj1e0
>>164
じゃあ、正社員なんて一人も要らないな。

168:名無しさん@七周年
06/12/09 12:19:09 wXYbEca60
>>162

>日本って負け組みには何も与えない政策なんだよな。

お前は町でホームレスを見たら何かあげているのか?

169:名無しさん@七周年
06/12/09 12:19:45 gs3JU6QWO
タイガー魔法瓶こんな事してる会社だったの…

170:名無しさん@七周年
06/12/09 12:20:51 utx9eovA0
>>160
自分の事書いてるの?

171:名無しさん@七周年
06/12/09 12:21:08 FkYX6vMa0
>>144
その為に年収に上限を決めて残業代の支払いを無くしたり、
移民を入れたりして美しい国にするんだよね、経団連と安倍壷三は。

172:名無しさん@七周年
06/12/09 12:21:10 Zv6kJGCo0
>>160
特殊な例外じゃないぞ、ニート君w

就職氷河期の優秀な人材も年齢制限で、正社員入りしてない人は沢山いる。
就職時期がたまたま氷河期だっただけで、不当な評価しか受けてないから
問題になってるんだろ。


173:名無しさん@七周年
06/12/09 12:21:31 hsc0U7+b0
>>168
すまん、ホームレスがいるようなとこには住んでいない。
田舎はホームレスには自然環境が厳しすぎる。

政策だろ、混じれ酢。

174:名無しさん@七周年
06/12/09 12:21:47 1bbZgHbQO
>>152
金のない負け組がどんだけ内需に貢献してるって?
内需を気にするなら勝ち組に盛大に支出してもらえばいいだけだろ

175:名無しさん@七周年
06/12/09 12:22:03 91APnYYkO
正社員程 駄目な労働者は居ないよな
解雇されない事を武器に好き放題にやりまくるし
正社員は解雇してよい

176:名無しさん@七周年
06/12/09 12:22:36 EqD+HQ/TO
うは~、美味しい。
タイガー阿呆瓶関係者は、この時期、便乗して裁判起こすと会社不利のまま示談成立になるな。

今がチャンスですよ謀反を企む関係者様。

177:名無しさん@七周年
06/12/09 12:22:41 Ikg7vS6n0

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ∥ ◆   三晋  
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋   いっぺん  辞めてみる
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i  
   I │  // │ │ \_ゝ │ I       美しい日本 作ります
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├─ ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ   



178:名無しさん@七周年
06/12/09 12:23:13 DixT5pQ80
うちのタイガー製品、使い捨てかと思うほど短命だったが
社員も使い捨てなんだな

179:名無しさん@七周年
06/12/09 12:23:29 yS+A35HR0
労働基準局もいいけど、
偽装やって会社を世間に晒せば、
不買で潰れるだろ。
まじめにやってる労働者の敵なんだからな。

180:名無しさん@七周年
06/12/09 12:23:53 ibdAiFsg0
見せしめだな。

経団連加入企業とかが拍手喝さいを送ってることだろう。
ひょっとすると最初っからグルなのかもしれない。

181:名無しさん@七周年
06/12/09 12:24:11 Sns96DuY0
>>157
魔法瓶はサーモスがよいよ。
こんな事件がなくても、品質判断でね。

182:名無しさん@七周年
06/12/09 12:24:12 ob+UxuNn0
美しい国を作るには・・・
国会議員と日経連を全部、中国に移住させる。

これがスタート。

183:名無しさん@七周年
06/12/09 12:24:13 H8Mynou50
>>174
金持ちも貧乏人も生活に必要な金はそう変わらない。
だから、所得の底上げを図ることが経済にとって重要。

184:名無しさん@七周年
06/12/09 12:24:33 Rn5j4YQXO
>>172
俺の状況よく知ってるな……もしかして山下クンかい?

185:名無しさん@七周年
06/12/09 12:24:44 YpWtoqmH0
偽装請負の是正は解雇だよ。
契約が無くなれば違法状態は解消される。
何が不満なのやら。

186:名無しさん@七周年
06/12/09 12:25:29 yS+A35HR0
>>185
そうだな。そしてそんな糞企業の製品は不買だな。
そして倒産だ。

187:名無しさん@七周年
06/12/09 12:25:33 epepfx8Q0
国を挙げてのイジメだろ

188:名無しさん@七周年
06/12/09 12:26:09 fQpEy5iT0
すばらしーイメージアップですね!
タイガーさん!
派遣 使い捨てですね!


189:名無しさん@七周年
06/12/09 12:26:18 KY+wRj1e0
>>174
おいおい。
いくら高所得者でもそれを全て消費に金をまわすことはないんだよ。
投資だの貯蓄だのにシフトさせるに決まってるだろ。
それに比べたら、低所得者や中所得者は消費にまわす分が多い。
したがって、内需を拡大させるためには、所得の低い層に分配した方がよい。

というか、常識だろ?

190:名無しさん@七周年
06/12/09 12:26:22 CTgmVj6I0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

191:名無しさん@七周年
06/12/09 12:26:52 NPWywI2rO
タイガー魔法瓶の製品不買だな…



192:名無しさん@七周年
06/12/09 12:26:53 utx9eovA0
>>185
お前は、盗みをして、「もお盗むのは辞めました」って
言えば許されると思ってるのか?

193:名無しさん@七周年
06/12/09 12:26:55 ob+UxuNn0
ほんと。

派遣は 犬コロ 以下の扱いだなw

194:名無しさん@七周年
06/12/09 12:27:09 1bbZgHbQO
>>183
だから生活に必要な金すらない派遣になにを期待するのw
給料増やすのはやだよ
正社員並に引き上げるだけで一人あたり数万単位で支出が増える
派遣全員にそんな払ってられるか

195:名無しさん@七周年
06/12/09 12:27:24 aNnAJT8q0
まあでも、自由な働き方とか調子のいいことを言って
フリーターとか派遣労働を要求したのは労働者側だからな。
以前は正社員がガチガチに拘束されていたのを批判されていたわけで。

保証がないかわりに比較的責任も軽く、時間も自由で気軽に休める。
こんな天国みたいな立場なのに文句言うのはおかしいわな。

鎖をはずしたら「もっと縛ってくれ」といい、縛ったら「はずしてくれ」
一生言ってろってのが経営側の本音だろうよ。


196:名無しさん@七周年
06/12/09 12:27:43 6o9bi7mQ0
タイガー社員、派遣会社社員の工作員よ、どんどん書き込め
所詮は数では派遣社員の方が多い。


197:名無しさん@七周年
06/12/09 12:27:44 3ZlZlm3W0
今度から、象印を買おう

198:名無しさん@七周年
06/12/09 12:27:49 RFbHpYKP0
はい。タイガー消えた。

199:名無しさん@七周年
06/12/09 12:27:51 b2MWMtYVO
>>155
お前の方が馬鹿だろwwwwwwwwww
正社員になれなかったクズが派遣社員なんだぜwwwwwwwwww

200:名無しさん@七周年
06/12/09 12:28:20 H8Mynou50
>>194
お粗末な日本経済存亡のどうのこうのだったね。
会社の会計にランクダウン。

201:名無しさん@七周年
06/12/09 12:28:21 pGhtOoOn0
>>185
俺も思った。
労働局が契約を解除しろって指導して、
その指導に従いタイガーは契約解除。

で、なにこれ?

202:名無しさん@七周年
06/12/09 12:28:40 dlsuJj2O0
最近、一時期ほど少子化問題が騒がれなくなったのは、

少子化の解決策を考える
 ↓
中下流層に生活基盤と将来への見通しを持たせなきゃならない
 ↓
派遣とかの拡大はもってのほかという結論にならざるを得ない
 ↓
あんまりこの議論はしたくない

という流れがあったりするんじゃないかと邪推している漏れがいる。

203:名無しさん@七周年
06/12/09 12:29:17 fDo88VPy0
>>199
(;^ω^)うわっ何コイツ・・・・
たまには外でて働けよ

204:名無しさん@七周年
06/12/09 12:29:19 P1KlEVjy0
ひりたてのウンコみたいに香ばしいスレですね。

205:名無しさん@七周年
06/12/09 12:29:33 Sns96DuY0
>>195
>まあでも、自由な働き方とか調子のいいことを言って
>フリーターとか派遣労働を要求したのは労働者側だからな。
就職氷河期の現在30代は学生時代から労働者として派遣労働を
要求していたのか(w

206:名無しさん@七周年
06/12/09 12:30:25 aNnAJT8q0
>>205
いやその前の世代だよ。
ワーカーホリック全盛の時代。

207:名無しさん@七周年
06/12/09 12:31:04 H8Mynou50
気のせいか、タイガー魔法瓶からはうんこみたいな匂いがすると誰かが言ってたからな。
俺も風の噂を聞いただけだが。

208:名無しさん@七周年
06/12/09 12:31:07 ob+UxuNn0
まぁ ゆとりん の脳みそじゃさ。
就職氷河期 とか言われても
理解出来んのだろw

ゆとり世代=ゆとりん=アホ(想像力の欠如・理解力の不足)

209:名無しさん@七周年
06/12/09 12:31:13 24O72WZeO
私をタイガーと呼ぶな

210:名無しさん@七周年
06/12/09 12:31:36 658Lnp0A0
>>190
みんな糞だな

211:名無しさん@七周年
06/12/09 12:31:55 Sns96DuY0
>>206
なら、いま派遣に追いやられてる層は関係ないだろ。

タイガーが偽装派遣してたのはもろにその年代であるし。
>府内の女性(30)


212:名無しさん@七周年
06/12/09 12:32:05 yS+A35HR0
議員より、
官僚より、
企業経営者より、
労働者のほうが圧倒的に数が多いということを
不買運動できっちりと示してやる必要があるな。
本当は選挙で示すのが筋だが、誰がまともな議員かわからんからな。
糞企業の商品の不買のほうがわかりやすくて効果がありそうだ。

213:名無しさん@七周年
06/12/09 12:32:46 RYTrPNBYO
 とりあえず、世間に爪弾きにされ、社会を逆恨みしているニートが、「オレだけ不幸は許さん」ぐらいの宅間守的精神で、ネットでマンセー発言を繰り返しているのが、いまの自民や経団連の政策。
 そもそも、社会の員数外にしか支持されない与党と経済団体って、いったい何をやって来たのだろう。

214:名無しさん@七周年
06/12/09 12:32:53 Z2IOSe3V0
よくわかんないんだが
労働局ってのは企業の味方なのか。

215:名無しさん@七周年
06/12/09 12:33:38 ob+UxuNn0
っしかし、大阪の企業は恐いねぇ。
やくざみたいのばっかりじゃん。

216:名無しさん@七周年
06/12/09 12:34:09 0pqnn8m30
>>211
そもそもメディアが勝手に言ってた脚色してた内容だよ
自由に働きたい、派遣でもいいなんていうのはね

217:名無しさん@七周年
06/12/09 12:35:13 P1KlEVjy0
おいらは最近は象印だな。
でもタイ製だったような・・・。

218:名無しさん@七周年
06/12/09 12:35:45 pmaOmnBz0
>>215
お前、こういうのが、大阪の企業だけだと思っている?
本当に思っている奴っていそうで。

219:名無しさん@七周年
06/12/09 12:36:22 6zv8iZHd0
真空保温容器はサーモスしか使ってない。

220:名無しさん@七周年
06/12/09 12:36:33 dmRg/Qph0
電気ポット買おうと思ってたんだけど、タイガーだけは止めとく

221:名無しさん@七周年
06/12/09 12:36:53 EHJp02uB0
>>172
年齢制限で足切りするのは年齢も実力のうちだからじゃん。
現実みてみ、若いだけの人間より、評価が劣ってるのが
おかしい考える人が普通なら、自称優秀な人間は職にあぶれないって。

つまり、問題に取り上げる人間の方が、社会通念と、ずれてるってことさ。

まぁ百歩譲って、例外的な自他ともに認める優秀な人間が
職にこまっていることもある。としてもさ、この件の訴えてる女が
そういう優秀な人間だとするのは、一方的すぎる決めつけだろ?

222:名無しさん@七周年
06/12/09 12:37:01 ob+UxuNn0
派遣=奴隷

とか、違法請負問題とかはさぁ。
結構昔から問題になっててさぁ。
労働審議会だのその手の労働絡みのとこで、しょっちゅう議論されてんだけどさぁ。
一般市民っつうのは、そういう流れを知らないで、好きで派遣になったりしてるの
かしらねぇ?


223:名無しさん@七周年
06/12/09 12:37:12 uZjfUGno0
どればんじゃ~いヽ(゜Д゜)ノどれいばんじゃ~い

224:名無しさん@七周年
06/12/09 12:37:12 oRuCBZYI0
結党当時の自民党に戻って欲しいな

225:名無しさん@七周年
06/12/09 12:37:38 1bbZgHbQO
派遣なんて短期で契約きるのが当然なのに何年も雇ってもらって文句言うかね
会社に対する恩義や忠誠が欠けている
そんなのを正社員にしても使えるかどうかわからんな

226:名無しさん@七周年
06/12/09 12:38:01 aNnAJT8q0
>>211
前世代がそういう制度を要求しちゃったから後発世代が迷惑をこうむってるんだろ。


227:名無しさん@七周年
06/12/09 12:38:13 Z2IOSe3V0
派遣て言わずに人身売買ていえよ

228:名無しさん@七周年
06/12/09 12:38:37 H8Mynou50
>>221
優秀どうのじゃなくて、法的な問題でこういう記事が書かれているというのはわかってるの?
文章は読める?

229:名無しさん@七周年
06/12/09 12:38:47 yS+A35HR0
偽装派遣労働で作られた商品

タイガー魔法瓶
松下液晶テレビ

あとなに~???

230:名無しさん@七周年
06/12/09 12:38:56 fXf+GEMmO

■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


さすがです、美しい国w

231:名無しさん@七周年
06/12/09 12:39:05 Kfca//nd0
アパカッ!

232:名無しさん@七周年
06/12/09 12:39:07 ob+UxuNn0
>>218
うーん。
日本中にあるのは知ってるけど、
特に大阪で酷いからねぇ。
後は福岡とかの九州は、まじで、すぐにヤクザが絡むからな。
本気で撃たれたりする。
まじ、やばすぎ。

233:名無しさん@七周年
06/12/09 12:39:34 yPQi1kXS0
こういうのを許してはいけない

234:名無しさん@七周年
06/12/09 12:39:39 jm8ct5fSO
>>222
あんたは良いご身分だからご存知ないようだが、
今時、派遣ばっかしか募集してないだろが
そもそも企業に都合の悪いことはメディアが取り上げないし

235:名無しさん@七周年
06/12/09 12:40:41 LjSMnZXd0
共・産・党! 共・産・党!

…いやー、単なる煽りに聞こえなくなってきそうなところが恐いな。

236:名無しさん@七周年
06/12/09 12:40:53 fQpEy5iT0
タイガー魔法瓶
偽装もいいもんだな うつくし

237:名無しさん@七周年
06/12/09 12:40:59 aNnAJT8q0
>>230
これだけ労働者に不利な制度だって知ってて、なんで派遣やるかね?
死ぬほどの努力してキャリアつけて正社員になったほうがいいだろ。
どこかに甘えがあるから搾取されるんじゃないかな?


238:名無しさん@七周年
06/12/09 12:41:03 bgVC9Kpz0
罰則ないし首切った方が見せしめにもなる

@タイガー(計算機でも石膏ボードでもありません)

239:名無しさん@七周年
06/12/09 12:41:10 j7xy6jDt0
>>91
>>3
>>11
>>14

こういう正社員「だけ」を守ってるのが労働組合=>民主党の支持団体
自民がダメだからってフリーターや真の底辺層が民主党に入れるワケがねー

240:名無しさん@七周年
06/12/09 12:41:34 Sns96DuY0
>>226
あなたの「お話」じゃなくて事実で示してね>労働側の要求

>>225
お金の関係だから、正社員にするか、安定がない以上正社員
以上のお金を払わないと、会社に対する恩義とか忠誠とかあるわけない。

正社員も、正社員であるから忠誠があるわけで。

>>227
口入れ屋♪

241:名無しさん@七周年
06/12/09 12:41:39 KHsEyy/l0
コンビニのバイトまで派遣でとかあるからな

242:名無しさん@七周年
06/12/09 12:41:44 z9CBkOw00

最悪だな。
もうタイガーは二度と買わない。

社員あっての会社だぞ?


243:名無しさん@七周年
06/12/09 12:41:55 9a/LIciX0
そもそも、科学万能な世の中で
「魔法」器具を販売してること自体が眉唾だし詐欺。
まともな会社でないことくらい初めから分かるだろ?

244:名無しさん@七周年
06/12/09 12:42:01 +cAh+n/r0
いいね。応援するよ。
嫌なら辞めろとか、泣き寝入りするからこういうのが横行する。

断固戦え。
一人でも、仲間を集めてでも戦え。
もう、こういうのを許さないってー風潮をつくらなきゃいつまでもいいようにされるだけ。


245:名無しさん@七周年
06/12/09 12:42:48 H8Mynou50
>>237
社会のシステムとして、派遣の範囲が拡張され続けているから。
そんなことまで個人は責任を感じる必要は無い。

246:名無しさん@七周年
06/12/09 12:43:08 gDPrNq1G0
とく子さんを返品して象印と交換したい

247:名無しさん@七周年
06/12/09 12:43:20 ob+UxuNn0
>>241
え?
まじw?

取りあえず、バンド活動続けないで、素直に就職して正社員になって、正解だったようだな。

248:名無しさん@七周年
06/12/09 12:43:22 EHJp02uB0
>>228
あのな、特殊な例外じゃないぞ、って食ってかかるバカがいたから
お前頭おかしいだろってレスを丁寧に書いたわけ。

それに、横からなにピントのズレたことを絡んできているんだ?
文章読める?ってお前がなにを偉そうに言うわけ?
鏡見て百回言え、やかましいわ。

249:名無しさん@七周年
06/12/09 12:43:27 jm8ct5fSO
>>232
お前は2ch止めて少しは家から出ろよ

250:名無しさん@七周年
06/12/09 12:43:35 aNnAJT8q0
>>244
でもこの女が「いっしょに闘おうよ!」って言っても誰もついてこないぜ?
長いものには巻かれろってのが日本人だからな。


251:名無しさん@七周年
06/12/09 12:43:43 O2dav8x3O
オレは股間もポットも象印派

252:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:01 4ZvJUpwS0
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。
栃木の恥 ハゲの詐欺師の増渕さねゆきは周りの人に散々迷惑を掛けた挙句
オーストラリアに逃亡しました。

娘 おのえみ 孫 おのしゅんぺい てつろう

253:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:02 IA0jYgdT0
魔法瓶、買い替えようと思ったけど、
別のメーカーにするか

254:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:07 Zv6kJGCo0
>>221
日本語になってない部分が多くて、何を言ってるのかよく分からんがw

就職氷河期が自己責任と言ってるのか? 
就職氷河期の連中で優秀な人材があぶれてるのは事実。

そして、ここで問題となってるのは、そう言う偽造請負を一部上場企業が受け入れる姿勢、深刻な
社会的問題を抜きにして、自己増殖を図る姿勢が企業の社会的責任を果してないと非難してるんだけどね。


255:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:13 wXYbEca60
葱しょった鴨が土鍋に噛み付いたのか・・・

256:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:19 T+wvVdjE0
美しい国には奴隷が必要らしい

257:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:43 utx9eovA0
なんで、ここで派遣の人を非難する書き込みがあるのかわからん。
たとえ派遣であろうと、違法に扱われるいわれは無いと思うのだが。
それとも、非難する奴は「法などくそっくらえ!」とか思ってるのかね。

258:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:53 Weijiqd+0

どっちにしてもタイガー魔法瓶は酷い会社

 

259:名無しさん@七周年
06/12/09 12:44:56 1bbZgHbQO
>>228
法律守って会社が潰れたらしゃあない
国もそう考えて合法にしていく動きがある
社会主義とまで言われた過去の日本が甘すぎただけだ
日本はすでに世界経済の一分
競争力をつけるには外国人を使うか外国人並の条件で負け組を使う以外にない
派遣を守って国が潰れたらお笑いだぞ

260:名無しさん@七周年
06/12/09 12:45:44 H8Mynou50
>>248
悪かった悪かった。
はいはい。
どうでもいいことでカリカリするなよ。

261:名無しさん@七周年
06/12/09 12:46:14 Sns96DuY0
>>229
トヨタ

>>237
キャリア付けるために死ぬほど努力って、TOEICとか資格とか(w?
派遣会社が講習してたりするよね♪



262:名無しさん@七周年
06/12/09 12:46:17 KY+wRj1e0
>>259が、本物の馬鹿なのか、釣りなのか、工作員なのか、
少し判断に困る。

263:名無しさん@七周年
06/12/09 12:46:36 yS+A35HR0
>>257
その違法操業を推し進めてる正社員だろ。
政治だってなんだって、上に居る奴は一握り。
それになぜ権力があるかといえば、それにおもねる奴が大量にいるから。
ようするにモラルを欠いた正社員こそ
労働問題の諸悪の根源。

264:名無しさん@七周年
06/12/09 12:47:14 ynJOXTK60
タイガー魔法瓶って大阪の会社だったんだ。
じゃあ仕方ないな。

265:名無しさん@七周年
06/12/09 12:47:16 jyY7Vh6l0
>>137
お前ばかだな
>>1の人は5年以上働いているんだよ
無能なわけが無い

266:名無しさん@七周年
06/12/09 12:47:40 K0kqnhtU0
正社員からしてみれば、派遣に不幸を全て背負ってほしいところだからねぇ

俺もそうだけど
運良く正社員になれた時点で完全に保守化した
派遣やフリーターは、すまんが死んでくれ

267:名無しさん@七周年
06/12/09 12:47:47 7eQIN6yb0
>>262
259は象印社員だろ
相手にすんな

268:名無しさん@七周年
06/12/09 12:47:48 6qh6t3HA0
正社員と派遣を対立させるような書き込みしてるのはどこの工作員ですか?

269:名無しさん@七周年
06/12/09 12:47:53 jm8ct5fSO
>>259
馬鹿な大企業は外国人に頼って国内の治安は乱れるわ
海外に拠点移してノウハウだけ奪われて追い出されるわ
散々な目に遭ってるんですが

270:名無しさん@七周年
06/12/09 12:48:13 1bbZgHbQO
>>230
日本がアメリカと同じ制度にしたらどうなるかわかるか?
派遣にすらなれない無職で溢れかえるw
そう考えれば雇用問題を解決しながら利益もあげるまさにウインウインの関係だが

271:名無しさん@七周年
06/12/09 12:48:38 H8Mynou50
最近の風潮として、ホワイトカラーエグゼンプションの影響か
正社員と非正規を対立させようというセコーが増えたな。

272:名無しさん@七周年
06/12/09 12:48:57 EHJp02uB0
>>254

お前語の「優秀」で、こうするべき論を展開してるんだぜ。
世の中を見なさい。ってことだが、
こういう、自分尺度が絶対に正しいいう人間は人の言うこと理解しようと
しないもんだから、そりゃ何を言われてるのかわからんだろ。
だいたいさ、ここで、問題となっているのは…とか、独りよがりの人間が
総意を謳うなよw全然違うし。

273:名無しさん@七周年
06/12/09 12:49:05 utx9eovA0
>>259
その論法だと、いずれ派遣、正社員の隔たり無く
奴隷になるって判らんのか?

それに、法を破らないと存続できない会社など
存在意義が無いんじゃないのか?


274:名無しさん@七周年
06/12/09 12:49:06 yS+A35HR0
ようするに
タイガー魔法瓶はそういう不道徳極まる会社ですと。
そんなところの商品は要りません買いませんと。
これで終わりよ。
正社員が幾ら吼えようが。

275:名無しさん@七周年
06/12/09 12:49:29 aNnAJT8q0
>>261
そういうさ、スキルレベルのキャリアアップしか発想できないのが
オマエの限界なんだよ。

正社員になれるかどうかってのは人脈のキャリアが最も大事。
仕事するときに誰を頼れるかっていう幅だよ。何人動員できるかとか
知識のあるヤツを呼べるとか、そういうのが大事なの。

わかってねえなあ。ウチでオナニーばっかりしてるからそういう
人間=道具の発想になるんだろうよ。

276:名無しさん@七周年
06/12/09 12:49:54 wXYbEca60
>>265
勤続年数と能力に相関はないぞ。笑えたw


277:名無しさん@七周年
06/12/09 12:49:59 wH6bJDEf0
>>259
で日本の「会社」を守って日本ないし日本人になんかいい事あるの?
そういう「会社至上主義」こそ戦後日本の悪い所だと思ってるんだけど
日本企業さえよければ日本人も日本もどうなってもいいの?

278:名無しさん@七周年
06/12/09 12:49:59 tqkZ4k4n0
地域労組に相談して待遇改善を図ろうとした時点で自分だけでなく
派遣会社の首も絞めてることに気づいているんだろうか?

ブラジル人も地域労組?に相談して労組がうるさく言ってくるようになって
どうなったと思う?正社員として雇わなくなったんだよ
新規は全部派遣経由

正社員を保護しすぎが派遣のピンはね低給を生んでるんじゃないかな
フランスの何ヶ月目までは解雇自由ってのもあながち悪法ではないとおもう

279:名無しさん@七周年
06/12/09 12:50:00 GKERppl+0
非正規雇用問題をどうにかしないと日本に未来は無いな、企業家だって良く分っているだろうに

280:名無しさん@七周年
06/12/09 12:50:10 WGFqJea70
刑事部長元気?

281:名無しさん@七周年
06/12/09 12:50:14 KHsEyy/l0
国を守る為に、国民はその犠牲となれですか

282:名無しさん@七周年
06/12/09 12:50:22 03nu15xi0
ウチにも派遣たくさんいるけど犬畜と同レベルw
正社員になりたいと言いながら辞めてくよw
お前らもどんどん訴えろや
奴隷制度がまかり通る社会が豊かな国になれるわけがない

283:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
06/12/09 12:50:33 M4w5FZFU0
☆社会の寄生虫、派遣会社をぶっ壊せ!やつらは背広を着た893だ!

私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。

 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!

ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう。

【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
URLリンク(www2.ranobe.com)

284:名無しさん@七周年
06/12/09 12:50:39 sLEj4Iii0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 働かせたら勝ちかなと思ってる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /      
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



285:名無しさん@七周年
06/12/09 12:50:56 KY+wRj1e0
>>275
> 正社員になれるかどうかってのは人脈のキャリアが最も大事。
> 仕事するときに誰を頼れるかっていう幅だよ。何人動員できるかとか
> 知識のあるヤツを呼べるとか、そういうのが大事なの。

そんなこたあない。「トップの方のハンティングにはそういうのがある」
というなら、それは事実だろうけど。

286:名無しさん@七周年
06/12/09 12:50:58 eSFmhf+20
>>222
お前はマリーアントワネットかw
派遣しかできないから派遣してるんだよ。
炭鉱時代も人買い(派遣)が問題になって、人道的な扱いを受けられないということで
禁止になったが、解禁されて派遣業者が大増殖した。
やっぱりこれは悪法なので再度禁止にするか、正社員の賃金より高くして
派遣業者のマージンも規制しないといかんだろうな。
それに、偽装請負したり、正社員採用しなかったり殆どの企業が違法行為を働いてる。
放置し続けたら、殺される方が悪いので人殺しも無罪という社会になりかねん。

287:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:04 H8Mynou50
>>276
土曜の昼間に煽りオンリーで生きているお前の人生にも笑いが絶えないな。

288:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:22 P1KlEVjy0
賃金払っているタイガーよりピンハネしている派遣会社の方が悪い。

289:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:26 yS+A35HR0
派遣業は10年前にさかのぼって原則禁止に戻すべきだな。

290:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:32 Ikg7vS6n0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ∥ ◆   三晋  
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋   
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i       政権とって首相になったら 後はどうでもいいかなと思っている
   I │  // │ │ \_ゝ │ I       
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├─ ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ   

291:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:37 UKHWYY0O0
大体派遣で働く奴が無能すぎる
期間決めて印鑑ついてんだから文句垂れんな
嫌なら就職活動しろ

292:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:42 7uDYJhhl0
きみらは底辺の側にいるから
上にいる人間に対する怨嗟の心をもつんだろうけど
それなりに上にいる僕からすれば
別に派遣社員がどうなろうが気にならない。

きみらもこっちにきてみれば分かるよ。
特に僕のように小学校から上流コースを通ってきた人間は
自分は立派な思想を持ってるとカンチガイしてしまいがちだが
何が正義かなんて、所詮、立ってる場所でいかようにもかわる。

293:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:57 +43va1td0
>>259
今危惧されているのは、国民の低賃金化で国民の教育水準が低下しつつ
日本市場が縮小し、それこそ日本の競争力が劣化して行く事態なんだが

294:名無しさん@七周年
06/12/09 12:51:59 6zv8iZHd0

    結論:働いたら負け♪




295:名無しさん@七周年
06/12/09 12:52:02 pGhtOoOn0
売春をやってる女が、客がカネを払わなかったって、
警察に指導を申し入れたところ、逮捕された
そんなオマヌーな感じがする

296:名無しさん@七周年
06/12/09 12:52:04 jm8ct5fSO
>>279
もう日本はダメだというのはしっかり理解してる。
だから自分と家族の事しか考えてません

297:名無しさん@七周年
06/12/09 12:52:39 Zv6kJGCo0
>>272
ますます、何を言ってるのかよく分からんよ、半年ROMって来い、タイガー社員。

おまえみたいな人間を相手にするのは・・・・
                         v,,_
         ,┤               \, ̄',!
     y,,,,,,,/゙.l゙             ,rシ'"
      ゙''i、 .,,,"i、              ,,,―-、、
      /`i "`            ィ-‐',ン'"゙゙l ゙l
    l''ー" ‘''┐  〟       ‘''"゛   .| |
    `'''i、./''"   ゙l゙l               l゙ |
      ゙l .゙l、   ,l゙.}           丿丿
      `ヽ`ー--'゙,,/          _,-ン"
       `''―''"             ''“"゛
             _,,,、            r,
     i/'''i、  .,i´丿         l゙ l            |'i、
    /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、     ,,,,,,ソ '"゙フ         │|,i、、
  ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ      ゙''ー,く,㍉     .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l㍉ ´ .,―''゙,''ヽ       ,=,-‐'"_、/      `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ |  .,,,'',ブ./`         ―‐'''"`ヾ'i、     丿/、 .゚',,,-'"゛
   l゙ |,]〃  / /ー''" ,、    ,〟    .r,",}     丿./ .,r″
   | レニゴ │.!,,_  ._,,l゙ヽ    ゙lヽ,,、   `     ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、     .,,ッ=ッ.
   ヽ-′`  `-、,二,_,/    `'-,,"''ー、、     ( ノ   `'-,,,_^''┐   |.l゙  .}|   
                      `''―"      `"       ⌒′   ゙'ヘニソ"


298:名無しさん@七周年
06/12/09 12:52:42 utx9eovA0
>>276
お前は、仕事できない人を何年も雇い続けるのか。

書いてて、おかしいって思えないの?

299:名無しさん@七周年
06/12/09 12:53:05 ob+UxuNn0
派遣はほんと悲惨だよな。
残業代なし。給料は3割ピンハネ。
有給は年間で3日間だぜ。
3日超えたら、自動的に他の人と交換だもん。
まさに、奴隷。いや、奴隷以下かも。
年収200万円以下の世帯が、今、急増してるんだもんな・・・
信じらんねーぜ・・・

300:名無しさん@七周年
06/12/09 12:53:51 GKERppl+0
バブル世代以前の正規雇用が当然だった世代との意識のズレがこの問題の表面化を妨げている気がする。

>>292
わざわざそんな長文書いていて空しくならないのか?

301:名無しさん@七周年
06/12/09 12:54:02 +RT8YS2i0
>>299
正社員でも、有給なんてとれない会社も多いけどねw

302:名無しさん@七周年
06/12/09 12:54:06 KY+wRj1e0
>>299
どこの派遣会社か知らないけど、
うちがとっているところはそんなことないよ。

303:名無しさん@七周年
06/12/09 12:54:07 AS5OZeSc0
>>271
次の抵抗勢力は正社員で決定だな。
派遣とくらべて法外な利益を得ている云々言えば怨嗟に満ちた底辺からは
絶賛の嵐は確実だ!
これにて国民総派遣化完成。

304:名無しさん@七周年
06/12/09 12:54:33 KHsEyy/l0
>>295
はぁ?

305:名無しさん@七周年
06/12/09 12:54:29 EHJp02uB0
まぁ、妬みエネルギーを雇用制度(正社員)に向けてさ
正社員のクビを切りやすくするのが
労使(企業と派遣)共にメリットがあるわけ。
妥協点、落としどころじゃないのかな。
ホワイトカラー何たらとか、ああいう流れは大切だぜ。

306:名無しさん@七周年
06/12/09 12:54:50 jm8ct5fSO
>>292
上流階級の人が2chをするのは庶民の実体を調査する為ですか?
ご苦労様ですm(_ _)m

307:名無しさん@七周年
06/12/09 12:54:51 bkGyJaP10
こういう偽装請負を無くすには懲罰的な賠償金を課すしかないよな。
今の日本の法じゃ、やった者勝ち。

308:名無しさん@七周年
06/12/09 12:55:23 yS+A35HR0
派遣業なんてそもそも
「タコ部屋」、「人買い」に象徴される
ヤクザものの卑業だ。
それが派遣業の本質だ。幾ら消費者金融と名乗っても
いつまでもサラ金と言われるのは、そもそもそういう中身しかないから。
美しい国に派遣業は要らない。

309:名無しさん@七周年
06/12/09 12:55:42 Zv6kJGCo0
>>299

派遣労働者問題は、少子化と直結して国力衰退の最大要因と化してきてるからね。

このままだと、人口増を基本としてる社会システム全体が崩壊する。 この問題を無視するテレビマスコミ・・・・

310:名無しさん@七周年
06/12/09 12:55:49 UKHWYY0O0
もういっそのこと全ての業務は裁量性にして、
個人が全て請負業みたいな感じにすればいいのにな
>>301
派遣会社の社員自体がそういう状態だなw

311:名無しさん@七周年
06/12/09 12:56:12 fp6M+LgCO
まあなんだ


いくら宣伝しようが、こういうニュースが流れると
アッと言う間に悪いイメージがつく

一人切る=会社のイメージ
どう見ても釣り合いはとれんだろw


312:名無しさん@七周年
06/12/09 12:56:16 ob+UxuNn0
>>302
労働関係の統計資料とかから得た、平均的な数字らしいけどね。

313:名無しさん@七周年
06/12/09 12:56:22 Sns96DuY0
>>275
>仕事するときに誰を頼れるかっていう幅だよ。何人動員できるかとか
そういうキャリアアップの結果、フリーで稼がせてもらってますが(w

自分で人脈築けたら、社畜になんかなろうと思わないだろうが。


なんか、正規と非正規の対立にしたがってる人がいるみたいだけど、
これって、経営側と労働側の対立なんだがな。
正規が派遣に置き換えられてるわけで、正規社員にとっても
辛い話なのだ。


314:名無しさん@七周年
06/12/09 12:56:58 lJbLSLwxO
さあ、タイガー魔法瓶の不買運動しよか。

315:名無しさん@七周年
06/12/09 12:56:59 sDat0eup0
>>1
国民が、戦後ずーっと労働組合を軽視した来たことも悪い。
今更、組合の大切さに気がついてもな。
労組加盟率が17%の現状では、手遅れって面がある。



316:名無しさん@七周年
06/12/09 12:57:04 nUj20kHL0
タイガーは早いとこ外国で生産するようにしたほうがいいよ。
日本人は賃金が高いからね。

317:名無しさん@七周年
06/12/09 12:57:05 bb1A6xn/0
タイガー
象印
エベレスト
ピーコック
今もある会社どれ? いずれも消え行く運命かと。
大手家電メーカーとダブっているし、

318:名無しさん@七周年
06/12/09 12:57:12 LPKgvoWR0
選挙に行った事もない様な人間が政策の批判したって仕方ない。
選挙権がないなら仕方ないが、選挙権を使いもせずに文句ばかり。
『誰に投票したらよいか分からないw』じゃすまないんだよ、もう。
外野の野次は聞き飽きたから、ちゃんと試合しなきゃ。
社員も派遣もフリーターもニートも…結局は搾取される側なんだから。
自分達の居場所くらいは確保しなきゃまずいって。

319:名無しさん@七周年
06/12/09 12:57:48 EHJp02uB0
要は雇用は会社と労働者の契約で定めて
条件は神の手に任せればいいわけ。
ちょっとね、規制が多すぎ。
結局、労働組合が悪いわけだがね。

320:名無しさん@七周年
06/12/09 12:58:06 GKERppl+0
>>259
国際競争力ってw
ドル-円やドル-元の為替レートが適正だと思っているのか?
その程度の事も考え付かないほど貴方は馬鹿なのですね。

321:名無しさん@七周年
06/12/09 12:58:23 NjuDMAra0
代ゼミ偏差値
     1993年度         1985年度
    氷河期世代        バブル世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  中央・法(政治)
                   明治・政経(政治)
                   関西学院・法
    駒沢・法(法律)   59  明治・商(商)
      国学院・法A      立教・経済(経済)
        東海・法      関西学院・商
   日本・経済(経済)   58  明治・政経(経済)
         専修・法      法政・法(法)
   駒沢・経済(経済)     立命館・法
     東洋・法(法律)  57  同志社・商
       亜細亜・法     青山学院・法
      専修・経済      明治・経営
      亜細亜・経済  56  青山学院・経済
      大東文化・法     青山学院・経営
    大阪経済・経済     中央・経済A(経済)
        立正・法A  55  法政・経営
関東学院・経済(経済)     中央・商(経営)
東京国際・経済(経済)     関西・経済
        国士舘・法  54  中央・経済A(産業経済)
  姫路独協・経済情報     関西・商
  千葉商科・商経(商)  53  法政・社会(応用経済) 

URLリンク(www.geocities.jp)

322:名無しさん@七周年
06/12/09 12:58:26 +RT8YS2i0
>>310
足をひっぱりあうより、上昇しやすい社会に
した方がいいと思うけどね。
正社員はちゃんと有給とれるようにした方がいいし、
派遣は正社員として雇用されるべきだろうと思うよ。
真面目な話。

323:名無しさん@七周年
06/12/09 12:58:29 UKHWYY0O0
派遣で働いてる時点でそいつが悪い
派遣を選んだのがそいつなんだから
>>314
そもそも魔法瓶ってそんなに買わないのが・・w
俺はタイガーなんて高級品は元々買いません><
いつも680円のメーカーも書いてない中国製品です><

324:名無しさん@七周年
06/12/09 12:58:32 KY+wRj1e0
>>312
その資料には「平均的に残業代を出さない」と書いてるの?
「平均的に有給休暇は3日」と書いてあるの?

325:名無しさん@七周年
06/12/09 12:58:49 yS+A35HR0
魔法瓶買うのは既婚女性だろうから、
そこにこのことを良く知らしめたほうがいいな。

326:名無しさん@七周年
06/12/09 12:58:59 KTx2nqID0
つかさ、
正面から堂々と上場企業の社員になるのは大変だけど
派遣や偽装請負という手段で上場企業で働くのは数段垣根が低いわけよ
だからと言って、こういう裏技を使って正社員になろうとするのは図々しいでしょ。

そもそも、派遣元の会社の正社員にしろと言うのがスジで
派遣先の正社員になろうってのは完全なスジ違いなわけよ。

327:名無しさん@七周年
06/12/09 13:00:02 X8SI1UxJ0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここまで負け組みでした
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_
  |    ( _●_)  ミ \  <ここから下も負け組
 彡、   |∪|  /   i
/ __  ヽノ / |   |
(___)   / 〈    }
        /  |   ノ
           U ̄


328:名無しさん@七周年
06/12/09 13:00:14 aNnAJT8q0
>>313
英語が得意とかPCスキルで飯を食う時代は終わりだよな。
そんなもんインド人や中国人がいくらでもやってくれるし。

やっぱ正社員の最後の砦は人脈だろうよ。
こればっかりはインド人でも無理。そこを理解してるヤツほど
生活は安定してるよ。逆にスキルだけで食っていこうっていう
ヤツほど余裕が無い。女がそういう傾向強いけどな。


329:名無しさん@七周年
06/12/09 13:00:19 yS+A35HR0
>>326
偽装なんだから、やってることはそこの社員と一緒だったわけだ。
じゃあ、そこの社員になるほうが筋だろ?

330:名無しさん@七周年
06/12/09 13:00:26 jyY7Vh6l0
>>276
お前>>137のいっていることに対してレスつけてるんだから
>>137読めよ馬鹿www
>短期間で契約終了になる人はやっぱりそれなりの人
これに反論したまで

脳みそ腐っちゃったの?wwwwwwww

331:名無しさん@七周年
06/12/09 13:00:31 jm8ct5fSO
>>323
はいはい自己責任自己責任

332:名無しさん@七周年
06/12/09 13:00:38 tJDnkRcL0

これが真実、だから未来に希望持てず自殺増えるだけ

経済連が、DQNだね、日本人の雇用優先に考えるべきなのに

安い外国人枠増やせとか、勝ち組の維持に必死

333:名無しさん@七周年
06/12/09 13:00:41 EHJp02uB0
法律を守って会社が潰れたらしゃあない。
何のための法かってのは、真っ当な立法論だろ。
世間では…ってのを法にしないとな。
現実と乖離が激しい法規制は、無くすべきだろ。

334:名無しさん@七周年
06/12/09 13:01:21 gDPrNq1G0
>>326
CMいっぱいやってると上場企業か?

335:名無しさん@七周年
06/12/09 13:01:44 1bbZgHbQO
>>293
いわゆる正社員になれた勝ち組層の子供が日本を支えるだけだ
負け組は指示に従うだけだから日本語の読み書きと簡単な四則計算ができればそれでいい

336:名無しさん@七周年
06/12/09 13:02:02 XCx5MlvKO
企業も日本の国力が在るからこそ金儲けが出来るのであり、国民の体力があるからこその経済なんだと思う。
米国の様に証券やその他に類する実体無き経済が活歩する先に子子孫孫まで続くと思っているのだろうか?

337:名無しさん@七周年
06/12/09 13:02:19 NTDaRasJ0
なんで戦車作ってたのに今は魔法瓶なんか作ってんだろ

338:名無しさん@七周年
06/12/09 13:02:28 UKHWYY0O0
派遣を正社員にしろってほうがおかしいわw
使えないから雑用として派遣を雇ってるわけで、そんな奴を社員にしたくない
ごく稀に社員より使える奴がいるけど、そういうのは普通に社員になってるよ
>>326
まさにそう!
派遣会社の正社員なら分かるが、タイガーの正社員になろうってのは絶対におかしい

339:名無しさん@七周年
06/12/09 13:02:36 utx9eovA0
>>326
法律でそーなってるのよ。
まあ、ウラ技って言えば、雇う会社の方も
将来の出費を考えなくてすむからね。

340:名無しさん@七周年
06/12/09 13:03:09 yS+A35HR0
>>333
会社は生まれてはつぶれるもんです。
つぶれない会社なんてありえない。
違法企業がつぶれれば、法を守る企業がむしろ救われる。
違法タイガーを不買で潰せば、象印が助かる。
当たり前のことでんがな。


341:名無しさん@七周年
06/12/09 13:03:27 GKERppl+0
>>333
現状で派遣が無くなって潰れてしまう企業がそれ程あるとは思えないが?
単一時間の雇用費は派遣の方が高いぐらいだし。

342:名無しさん@七周年
06/12/09 13:03:38 KTx2nqID0
>>329
同じ仕事してても、大卒の正社員と高専卒の派遣が同格なわけないって
そこまでの努力のプロセスが全く違う
そんな考えじゃ仕事しない役職の存在が説明できないでしょ。

343:名無しさん@七周年
06/12/09 13:03:45 KHsEyy/l0
法律を破らなければ潰れるような会社なら潰れろよ

344:名無しさん@七周年
06/12/09 13:03:58 nUj20kHL0
>>332
そう簡単にはいかないみたい。
仮に非正社員を全部正社員にすると、例え大企業といえども赤字転落するとこが続出って何かで見た。


345:名無しさん@七周年
06/12/09 13:04:46 +43va1td0
>>333
いやだから、このペースで非正規労働者が増えるのは、
会社どころか国の存亡にかかわる問題なんだってば。

薄給でも安定して働ける環境を作らないと、日本は経済大国どころか
先進国として成立できない状況になるぞ。

346:名無しさん@七周年
06/12/09 13:04:52 pGhtOoOn0
女:法が定める派遣可能期間を超える違法な派遣契約で困っているんです!指導してください!

労:それはけしからん!即刻派遣契約を解除するよう指導します!
  おい虎!

虎:指導に基づき派遣契約を解除しました。今後も労働局の指導に基づいて対応したい。

女:労働局への申告を理由にした契約解除としか考えられない。

347:名無しさん@七周年
06/12/09 13:04:58 d+vqxabG0
つーか、突然締め出しちゃヤバイだろ
会社的にこんなことしても何の得もないじゃん

348:名無しさん@七周年
06/12/09 13:05:15 H8Mynou50
>>342
法は法。
順法精神の欠片もないおまえのような肥溜め生命体は
社会の端の方でジメジメ暮らしてな。

349:名無しさん@七周年
06/12/09 13:05:41 bI3h04hd0
>>278
あほらし
企業論理では国はまわらん
ヨタが積極的に低賃金労働者としてつれてきて
文句いいだしたから法律変えて対処
で一部犯罪者に→犯罪増
他の人間にはいい迷惑だよ

利益のためならなにやってもいいというわけではない
今回の件は法律違反な可能性が高い
訴えられたら負けるだろ
タイガー社員が派遣社員もうちの会社もいい迷惑と法廷で
さわいでもなw


350:名無しさん@七周年
06/12/09 13:06:08 ob+UxuNn0
派遣でとらぶったら、どんどん中国、マレーシア、インド、インドネシア、シンガポール、フィリピン
などに工場移せば・・・ っと思ったら、ソニーはそれで、外国企業に技術盗まれてダメになったんだったなw
シャープみたいに国産をアピールしても・・・ 実は14型とか20型の液晶テレビは国産じゃなかったりするしw
国内だと派遣問題、外国だと技術流出かぁ。
結構、困ったもんだな。
いっそ、アフリカとかにでも工場作るか?

351:名無しさん@七周年
06/12/09 13:06:24 Zv6kJGCo0
>>337
象印はエレファントを作ってたんだって!! 
ナンダッテー(AAry


352:名無しさん@七周年
06/12/09 13:06:36 OYeia+WvO
正社員になるためには仕事ができればいいってわけじゃないからな。

同僚とちゃんとコミュニケーション取れるかとか、
一緒にやって行けるかとか、仕事以外についても
総合的に判断されるってことを理解できないうちは
派遣から抜け出せないよ?

文句言う前に自分自身をよくみたら?

まあ新卒よりも大分ハードルは高くなってるけど。

自分を磨けねーやつはイラネ

353:名無しさん@七周年
06/12/09 13:06:53 CXVgfvqCO
契約解除以上……残念ながら現実なんだよね。

354:名無しさん@七周年
06/12/09 13:06:56 EHJp02uB0
>>340
いやいや、こんなの真っ当に適用されたら
潰れる会社が多すぎて社会が乱れるだろ。
誰も望まないって。むしろ、タイガー魔法瓶死ね
って問題で済んで終わりなら、それでいいんだけど。

355:名無しさん@七周年
06/12/09 13:06:59 +RT8YS2i0
>>278
その状況で、企業が悪いじゃなくて正社員が悪いって
なるお前の自虐的な反応に乾杯☆

356:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:01 UKHWYY0O0
>>329
この場合タイガーからすれば、期間満了でもうこなくていいですよ、
ってことだろ。いらなかったんだよ
雑用の請負って程度ならほしかったんだろうけどね

ちなみに派遣契約であっても、経理部→人事部など
書類上の異動をすれば(やってることは全く同じでも)ずっと派遣として雇いつづけることができる
>>346
言われてしたことなんだから、ねぇw

357:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:03 EPJtZRtO0
この会社もかなりアレだけど、派遣社員のお姉さんもなぁ・・

358:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:03 wXhAGtoB0
まとめ

・正社員になれなかった怠け者
⇒氷河期の新卒求人を知ってますか?

・労働時間が短い
⇒サービス残業を基準にしないでください。残業もしてます。

・気楽だよね
⇒将来がありません。もう正社員にもなれません。

・責任感がない、責任をとらなくていい
⇒ミスしたら、正社員よりも簡単に首にされます。

・能力が低い
⇒能力低いなら、1年以内に首にされてますよ。

・人件費は高い
⇒派遣会社が乱立するほどピンハネされてます。

・口だけはうるさい
⇒マトモな組合も発言力もないので、実に静かなものです。

359:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:04 +OPon6Tz0
1)労働局は11月中旬、雇用の安定を図る前提で派遣契約を解除するよう同社に是正を指導した。
2)するとタイガーは同22日、女性が所属する派遣会社との契約を突然解除。
3)その後、女性が出勤しても、門のところで社員が敷地に入ることを禁じたという。

1)→2)に問題はあるのか?基準局が出したのは、雇用するようの指導でなく、契約解除
の指導だろ?そうしたら、従っている。
秘密の保持のため、関係者以外の入室阻止は合法。

これのどこが問題なの?


360:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:08 KY+wRj1e0
>>346
よく知らんけど、虎は直接雇用の申し込みはしなくていいの?

361:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:21 yS+A35HR0
>>342
そもそも
そんな制度を肯定化するつもりは一ミリもないわけだが。
テストが得意なだけの奴に任せるとなんでもつぶれるのは
実力成果主義じゃないからなのは、
中国の科挙からはじまり、エリート共産主義国の崩壊も経て
日本においてもバブル崩壊の15年前からわかってること。
そういう権威主義で持った体制はこれまで無い。

362:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:49 Sns96DuY0
>>326
5年以上勤務するような仕事を派遣にやらせるほうが筋違いなのだが。
だから、法律違反なのでしょ。

>>328
>やっぱ正社員の最後の砦は人脈だろうよ。
正社員の立場を利用して築く人脈が大多数だけどな


363:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:53 z11FUTWO0
俺の会社なんて正社員がどんどん減ってる。
その分、派遣と契約が増えてる増えてる。
もう数年もたてば、正社員そのものが消滅してるような希ガス。

364:名無しさん@七周年
06/12/09 13:07:56 RgPGaskW0
どっかの液晶の工場も偽装請負とかで訴えられてたな

365:名無しさん@七周年
06/12/09 13:08:07 jm8ct5fSO
>>342
そういう考えが政治家とかを腐敗させるんだろうな
以前、現役東大生がテレビの討論番組で天下りについて肯定意見を言っていたが、
その理由が俺達は今まで苦労してきたんだからこれからは甘い汁吸わせろ、だったな
勉強が出来る出来ない以前に、人間として終わっとる

366:名無しさん@七周年
06/12/09 13:09:06 YpWtoqmH0
>>192
盗み続けろと?

367:名無しさん@七周年
06/12/09 13:09:35 NTDaRasJ0
>>354
この人だけ雇えば良かったのにね

368:名無しさん@七周年
06/12/09 13:10:23 yS+A35HR0
偽装で自社の社員と同じく働かせてたのだから、
偽装が駄目なら、社員にするしかねーな。
切る?そんな泥棒に追い銭行為が世間様で許されるわけねーだろ。ヤクザが。

369:名無しさん@七周年
06/12/09 13:10:28 CXVgfvqCO
裁判でもめるのは雇用無理でしょ。
会社は契約解除したんだから。そんなもんだよ。

370:名無しさん@七周年
06/12/09 13:10:48 utx9eovA0
>>366
はぁ?

ニホンゴワカリマスカ?

371:名無しさん@七周年
06/12/09 13:10:58 vy3MpZWC0
ブラック企業w

372:名無しさん@七周年
06/12/09 13:11:39 XTkqTSAS0
虎製品不買運動開始!!ってまあ、一度も買ったこと無いから
しらねええや。

373:名無しさん@七周年
06/12/09 13:11:42 +RT8YS2i0
>>359
『雇用の安定を図る前提で』派遣契約を解除するよう同社に是正を指導した、
って書いてあるじゃん

374:名無しさん@七周年
06/12/09 13:11:44 UKHWYY0O0
ずっと合法に派遣の雑用を雇いたかったら、部署異動させるだけでいいんだって・・
>>358
氷河期でがんばらなかった奴はただの阿呆
トロイ奴は同じ職場にいないでほしい
>>359
だから今回はどこにも問題はないってw
何故この女を擁護できるのか全く理解不能

375:名無しさん@七周年
06/12/09 13:12:06 YpWtoqmH0
訴えたら正社員になれると本当に思ってはいないだろう。
雇用契約終えて賠償してもらって終わり。

376:名無しさん@七周年
06/12/09 13:12:11 jm8ct5fSO
>>366
罪を償うって概念が無いんだなwww

377:名無しさん@七周年
06/12/09 13:12:22 4vlOslfo0
これ何が問題なの?

378:名無しさん@七周年
06/12/09 13:12:37 EHJp02uB0
>>345
労使制度がどうあるべきかってのは、まともに考えれば
大問題なわけで、政府が安定して職が確保されることが、
国の将来にとって大切って認識なら、労働局はもっと
強い機関になっているわけだけど、そうではない。

要はそれより国にとっては大事なことがあるんだろ。
国が滅ぶ論は狭い見方で針小棒大じゃね?

379:名無しさん@七周年
06/12/09 13:12:39 z11FUTWO0
ここ5年でこれだけ変わったんだから、これから5年で
もっと変わるよ。
大体、実質消費は増えてないのに、なぜ企業が黒字なのかというと
人件費をどんどん削ってるからだろ。
潰れないためにこっちも必死。
もちろん文句は山ほどあるが、どんな体制になっても
潰れない人生設計が俺らにも必要なのよ。


380:名無しさん@七周年
06/12/09 13:12:53 ae/Oyuou0
>>363
うちもだな。
いつの間にか正社員の仕事は派遣やバイトのスタッフを上手く動かすことが中心、
みたいになってきてる。

381:名無しさん@七周年
06/12/09 13:12:58 /G6rWBv80
>タイガー魔法瓶は「今後も労働局の指導に基づいて対応したい」としている。

労働局が首にしろとでも言ったのか?

382:名無しさん@七周年
06/12/09 13:13:14 Sns96DuY0
>>359
>突然解除
ってとこかな。あとは

>「偽装請負」と派遣で5年以上働いており、「タイガーは
>直接雇用を申し込む義務がある」として大阪労働局に指導を求めたところ、
そもそも、5年も戦力として使ったなら直接雇用しろってはなし。


383:名無しさん@七周年
06/12/09 13:13:21 ax4mvCdb0
雇う義務なんかタイガーにあるわけない。

384:名無しさん@七周年
06/12/09 13:13:46 KKgme3tG0
なんだかなぁ、結局企業が献金してるから派遣法とかが出来るんだろ?
商人が侍に献金してうまい汁を数って言う、
2,300年前と全然変わらない世界になっちゃったのね。

戦争が終わって、せっかく皆が夢を見られる時代になるかと思ったのにこれかよ。
60年前に日本のために死んでいった兵士たちになんと答えればいいんだよ・・・・


















日本をしゃぶり尽くした団塊氏ね

385:名無しさん@七周年
06/12/09 13:13:54 KHsEyy/l0
偽装請負してるのに問題は無いってwwwwwww

386:名無しさん@七周年
06/12/09 13:14:26 utx9eovA0
>>359
「雇用の安定を図る前提」

雇用の安定を図る前提ってどおいう意味だと、思う?

387:名無しさん@七周年
06/12/09 13:14:26 4vlOslfo0
>>373
具体的にどうすりゃいいの?

388:名無しさん@七周年
06/12/09 13:14:34 bI3h04hd0
>>369
雇用の安定を図る前提で契約を解除と指導
→意訳:派遣じゃなくて正社員で雇え

タイガーの勝手な解釈
→派遣解除しました。正社員として雇うことを検討しましたけど無理でした

訴えるべきだね

389:名無しさん@七周年
06/12/09 13:14:51 su8BQS520
ストーカーですな。

390:名無しさん@七周年
06/12/09 13:14:54 fz0VfIC70
>>382
そういや自分も7年働いてるな
止めようかとも思うが、悔しいから役所に一応訴えてから出て行こうかなww

391:名無しさん@七周年
06/12/09 13:15:08 59Elosd/O
>>75
それは短絡な思考だろ?新卒で試験受けて全員受かるならそもそも派遣会社なんてもんが成り立たんだろうしな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch