06/12/06 17:41:47 0
・全国一のキャベツ産地である愛知県の「JAあいち経済連」は5日、豊作で価格が低迷して
いるキャベツを、生産調整のため廃棄処分する方針を固めた。全国農業協同組合連合会
(全農)を通じ、6日にも農林水産省に届け出る。廃棄は数千トンになる見込み。同県での
キャベツの生産調整は、03年12月に約4400トンが廃棄処分されて以来3年ぶりとなる。
「この冬は豊作貧乏でどうにもならない。寒かった去年の今頃は10キロ(8玉入り)で1000円
近い値段がついたが、今年は250円。ダンボールの箱代が1個78円で、収穫しても全然
もうけがない」
愛知県内の一大産地、豊橋市老津町の農業、鈴木政江さん(75)は収穫作業の手を休め
ながら語った。
同経済連によると、04年の愛知県産キャベツは出荷量20万2600トン(全国シェア19.3%)で
1位。夏以降、天候に恵まれ温度が高く、雨も適度に降ったことからキャベツの生育がよく、
豊作になったという。現在は出荷が集中しており、10キロ当たり300円程度で取引されている。
同市西赤沢町の農業、吉川長光さん(63)は「10キロ当たり700~800円はないと生活は
厳しい」と語る。
野菜価格が低迷した場合、過去9年の平均価格の7割を下回れば廃棄処分し生産調整
できることになっている。この時期にキャベツを廃棄処分する場合、全国野菜需給調整機構の
「野菜供給安定基金」から1キロあたり27円が生産農家に交付される。
今年は全国的に野菜が豊作で、茨城県でハクサイ、熊本など7県でダイコンの生産調整が
既に行われた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※画像:山積みキャベツの向こうから農家の悲鳴が聞こえてくる
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
※関連スレ
・【社会】 "次々に踏み潰されていくハクサイ…" 豊作で大量廃棄…ピーマンも自主廃棄へ★4
スレリンク(newsplus板)