06/12/06 12:29:44 PJJSNWBg0
とりあえず牛乳に関しては消費量が落ちているから、
需要と供給の関係で値段が落ちるのは当然だろ
生産調整すればいいのに。
健康志向が高まると、高エネルギー・高動物性脂肪飲料の牛乳消費量は更に減る予感
30:名無しさん@七周年
06/12/06 12:31:40 jrTFJ4sw0
>>25
北海道知事、どうにかできる実力あるのか?
31:名無しさん@七周年
06/12/06 12:38:37 DI5ar8IG0
大規模で運営すればいい話だろ?
できなくなった奴からどんどん職変えてけよ
32:名無しさん@七周年
06/12/06 12:39:26 cuWUjlNnO
日本はやばすぎ。
かっぺと話したらよくわかるが交付税を貰って養ってもらっている自覚がまるでない。
全体のほんの一部のことをこなしただけで一人前と思っている。
一人前願望が凄いんだよな。願望だけは都会より凄いけどやり遂げることは都会よりはるかに下。
でも一人前と思い込む。だからもう十分やっていると勘違いして努力しないんだよな。ほんとは百分の一人前ぐらいなんだけど。
それを国が交付税削減するわ、今回みたいなことをしたら地方はそりゃ衰退するわな。
頑張らないんだからwそれを政治のせいにするかっぺたち。
格差拡大大賛成w
こんな奴らが車買えるぐらいバラまくから国がこんなになっちゃった。
そろそろ身の程を地方に教えるべき。
33:名無しさん@七周年
06/12/06 12:39:53 QucYLflA0
農業を企業参入できるようにしろとか言うヤツは低脳。
参入して旨味があるものはとっくにやっている。
農業は天候に左右されやすくまた貿易交渉のカードにされる
そんなリスクを負うより流通で上前はねる方が安全確実効率的。
34:名無しさん@七周年
06/12/06 12:41:02 dEfmCdg90
こういう田舎の頭には金をばら撒く奴が選ばれると相場は決まってるんだ
北海道知事にできることは中央に一層金をせびることだけだろ
35:名無しさん@七周年
06/12/06 12:42:42 QucYLflA0
>>31
できなくなるのは大規模専業農家からという現実。
農業収支が赤字でもやっていける第二種兼業農家は強いよ。
36:名無しさん@七周年
06/12/06 12:43:11 klcnc7jKO
生乳といえば、ススキノじゃないの?
ぱぐた先生のスレ的には。
37:名無しさん@七周年
06/12/06 12:43:51 i2b24Kbl0
おれ28の農家だから、選別されて大規模化は別にいいんだけどさ
どうせ労働量増えるし
ただ、それを推進しといて「農業貴族うぜえ」とか言い出すなよ?
家業でやってる人が多い業界だから、それこそみんなのものに近かったが
これから少人数独占になるんだからな?
国がおれらをエリート化してくれるんだがら、願ったり適ったり
38:名無しさん@七周年
06/12/06 12:44:20 fZpmKYfL0
帯広か。釧路の漁業&炭坑は壊滅済みですが何か。
39:名無しさん@七周年
06/12/06 12:46:46 P9Sm/VcE0
>>32
>全体のほんの一部のことをこなしただけで
お前は違うんかいw
40:名無しさん@七周年
06/12/06 12:54:51 aj9ycO6lO
札幌でさえまともな産業がなく、職に就けない若者だらけだぞ。
何が「IT産業10兆円を目指す」だよw
来たのはテレアポ会社だけじゃねーか。
糞知事と札幌市長の無能ぶりは最高だ。ほんと公務員だけが笑っていられるからな。
馬鹿みたいに豪華なパチンコ屋は公務員の娯楽施設だ。
41:名無しさん@七周年
06/12/06 12:55:49 hdtOhWW70
十勝農民がオーストラリアに移住すればよい
42:名無しさん@七周年
06/12/06 13:05:15 JeZFOYEu0
補助金でオーストラリアに土地借りよう
43:名無しさん@七周年
06/12/06 13:10:54 +vOlSLv50
牛乳をチーズにして安く売れば貧乏人が助かるのに
44:名無しさん@七周年
06/12/06 13:24:46 +hSNRKxxO
農家だからわかるけど今の農業は保護されてるようであって全部中途で搾取されて家族総出で一日中働いても年間120万くらい
兼業は時間があわないからなかなか難しい
システムに問題あると思う
45:名無しさん@七周年
06/12/06 13:26:50 5K9Zao4J0
美味いナチュラルチーズが安く買えたらいいねえ。
フランスのスーパーはチーズコーナーが充実していて羨ましかった。
46:名無しさん@七周年
06/12/06 13:38:11 WOyQLPNl0
>>44
だからこそ小作人制度を復活させるべき。
ちゃんとした勤務体制をつくり、企業努力しながら発展していかないとだめだ。
47:名無しさん@七周年
06/12/06 13:40:16 EkBbSx4L0
北海道は今、誰が道知事になっても崩壊する
もうこの流れは止まらない
48:名無しさん@七周年
06/12/06 13:41:27 B5/NHpqp0
>>41
鬼才現る
49:名無しさん@七周年
06/12/06 13:42:35 oqz8bIGQ0
>>44
どのように搾取されているのか教えてくれ