【社会】 「十勝の農業は壊滅する」 生乳価格は道産の1/3、生産減少1兆3716億円に…日豪EPA道試算が波紋★3at NEWSPLUS
【社会】 「十勝の農業は壊滅する」 生乳価格は道産の1/3、生産減少1兆3716億円に…日豪EPA道試算が波紋★3 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★
06/12/06 11:39:15 0
>>1のつづき)
 安孫子理事長は「オーストラリアなどの外国産小麦だけを扱うとなれば、同業大手は大量に
 仕入れて仕入れ値を抑えるため、太刀打ちできなくなる」と厳しい見方を示した。
 道の試算について、北海学園大の太田原高昭教授(農業経済学)は「肉牛など対象四品は、
 もろに道内の主要農作物と重複する。道の試算は誇張した金額ではない」と指摘する。

 「安心、安全」を掲げる道産農産物に代わり、生産者の「顔」が見えない外国産農産物が大量に
 出回る可能性があることに、消費者も敏感だ。

 道消費者協会の辻冨美子会長は「地産地消などを通じ、道産農作物は見直されている。
 消費者の視点から、北海道農業を支える運動を展開したい」と話した。(以上)

※関連スレ
・【EPA】日豪経済連携協定は「拓銀破綻を上回る打撃」 関税撤廃で北海道内の生産額1兆円余減少へ 牛肉、乳製品、砂糖、小麦など
 スレリンク(newsplus板)

※前:スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@七周年
06/12/06 11:40:33 E67QYUMf0
      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   北海道オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━ ━ ━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━   〇  | . ┌──────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────┘   │
        /         \    │
       /            \

4:名無しさん@七周年
06/12/06 11:41:17 dDPARG7YP
北海道はもうだめだな

5:名無しさん@七周年
06/12/06 11:42:02 W9KLRVP40
日本は良質な食糧を自給できる国を目指すべきだ。
農業を大切にしないと国は滅ぶぞ。

6:名無しさん@七周年
06/12/06 11:43:29 6wsI5A8uO
道消費者協会の辻冨美子会長は「地産地消などを通じ、道産農作物は見直されている。
 消費者の視点から、北海道農業を支える運動を展開したい」と話した。


御託はいいから実際買えよ
買えよ?
ちゃんと買えよ???

7:名無しさん@七周年
06/12/06 11:44:03 52ytEDe30
北海道を全て更地にしてセクロス島を作ろう。

8:ガムはロッテ
06/12/06 11:44:35 3mSPIgBg0
そしてどこかで紛争が発生したり
海上封鎖されると日本人は餓死ですか

9:名無しさん@七周年
06/12/06 11:46:00 Mdo9WJkd0
何か対抗策を出そうとするから困窮するんだよ。
無防備でいれば壊滅なんかしないよ。

10:名無しさん@七周年
06/12/06 11:46:16 9sDUo/Hv0
小麦、牛乳なんかベーシックな素材が安くなれば、
一般消費者は大歓迎じゃないか。
早く輸入汁。


11:名無しさん@七周年
06/12/06 11:48:26 EktLuLBx0
輸入物はあやしいけど、国産の農薬漬け作物も要らんよ

12:名無しさん@七周年
06/12/06 11:48:32 dEfmCdg90
正直なところクソ農家にばらまく金で備蓄した方がはるかにいいよね
食糧だけ入ってこなくて油は入ってくるとかそんな都合のいい状況はありえないわけだし

13:名無しさん@七周年
06/12/06 11:48:42 j5P9Sn3S0
夕張市の二の舞 俺は物価の高い日本を出てゆく

14:名無しさん@七周年
06/12/06 11:48:45 swWxiN7VO
牛乳が安くなるとうれしいね

15:名無しさん@七周年
06/12/06 11:50:35 6ZAVkjBP0
日本はほんとに誰もいなくなるな、近いうちに

16:名無しさん@七周年
06/12/06 11:52:28 UlZ054sN0

日本の将来がダメだということさ。
食料ぐらい自給自足できないでどうする。

17:名無しさん@七周年
06/12/06 11:55:23 JeZFOYEu0
>道産小麦の生産者の手取りは一トン当たり十五万円。このうち十一万円は関税などを原資に
>した補助金

こういう補助体系をやめればいい。単純に作付面積あたりの補助金を直接支払いすればいいじゃん。
それなら関税撤廃して価格が値崩れしても農業は守れる上に、大きな農家が有利な補助金なんだから
大規模化が必然的に進む。EUはこの方式だろ。

18:名無しさん@七周年
06/12/06 11:56:59 WOyQLPNl0
だから、昔の小作人制度を復活させるべき。
有能な経営者が一括管理して、能力のない百姓はその下で働く。


19:名無しさん@七周年
06/12/06 11:58:41 dEfmCdg90
そして小作人の派遣会社が誕生して
どう見ても美しい国です、本当にありがとうございました

20:名無しさん@七周年
06/12/06 12:04:20 OXvIOKUw0
>>18
まったく同意
生産者たちはなぜこういう事態を招いたのかを猛省すべき
あと日本各地の農協の財務状況など酷すぎ、無能な連中だと判断せざるをえない

21:名無しさん@七周年
06/12/06 12:07:58 Mdo9WJkd0
GHQの農地改革は教科書でマンセーされてるほど良い事じゃなかったということだな。

22:名無しさん@七周年
06/12/06 12:15:37 btiTjanh0
十勝産の小豆だとブランド力もあるから高くても購入する価値がありそうだけど
単に「北海道産」というだけだと購入意欲がわかない。

北海道というよりももっと地域を限定したブランドで責めるべきじゃないかな?
○○産のバター、○○産の小麦など。
もちろん高い品質が求められるだろうけど。

23:名無しさん@七周年
06/12/06 12:16:13 l/x30/9i0
>>1
ばぐたぁ~~~~♪
ばぐたぁ~~~~♪



20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

顔から火が出るほど恥ずいです。

24:名無しさん@七周年
06/12/06 12:20:21 IhovoiKe0
濠$が\200くらいになれば問題解決。

25:名無しさん@七周年
06/12/06 12:20:49 toicP3fi0
「赤字」なのに、何も手を打たない。
北海道って、このパターン多いね。

もっと「ビジネス」の厳しさを
勉強して利益出す事
真剣に考えた方がイイと思うよ。

筋のいいビジネスも
時代時代でころころ変わるんだから。

26:名無しさん@七周年
06/12/06 12:25:17 QucYLflA0
こうして日本は大規模専業農家が淘汰され
世界最強の第二種兼業農家ばかりになるんだろうね。

27:名無しさん@七周年
06/12/06 12:28:14 T4fnnjF60
さっさと農業を法人に開放しろよ。
農民はサラリーマンになれよ。

28:名無しさん@七周年
06/12/06 12:29:12 1pNcKMKS0
農家の人は既にほとんどサラリーマンだと思うよ
専業でやってる人なんて極少数

29:名無しさん@七周年
06/12/06 12:29:44 PJJSNWBg0
とりあえず牛乳に関しては消費量が落ちているから、
需要と供給の関係で値段が落ちるのは当然だろ
生産調整すればいいのに。

健康志向が高まると、高エネルギー・高動物性脂肪飲料の牛乳消費量は更に減る予感

30:名無しさん@七周年
06/12/06 12:31:40 jrTFJ4sw0
>>25

北海道知事、どうにかできる実力あるのか?

31:名無しさん@七周年
06/12/06 12:38:37 DI5ar8IG0
大規模で運営すればいい話だろ?
できなくなった奴からどんどん職変えてけよ

32:名無しさん@七周年
06/12/06 12:39:26 cuWUjlNnO
日本はやばすぎ。
かっぺと話したらよくわかるが交付税を貰って養ってもらっている自覚がまるでない。
全体のほんの一部のことをこなしただけで一人前と思っている。
一人前願望が凄いんだよな。願望だけは都会より凄いけどやり遂げることは都会よりはるかに下。
でも一人前と思い込む。だからもう十分やっていると勘違いして努力しないんだよな。ほんとは百分の一人前ぐらいなんだけど。
それを国が交付税削減するわ、今回みたいなことをしたら地方はそりゃ衰退するわな。
頑張らないんだからwそれを政治のせいにするかっぺたち。
格差拡大大賛成w
こんな奴らが車買えるぐらいバラまくから国がこんなになっちゃった。
そろそろ身の程を地方に教えるべき。

33:名無しさん@七周年
06/12/06 12:39:53 QucYLflA0
農業を企業参入できるようにしろとか言うヤツは低脳。
参入して旨味があるものはとっくにやっている。
農業は天候に左右されやすくまた貿易交渉のカードにされる
そんなリスクを負うより流通で上前はねる方が安全確実効率的。

34:名無しさん@七周年
06/12/06 12:41:02 dEfmCdg90
こういう田舎の頭には金をばら撒く奴が選ばれると相場は決まってるんだ
北海道知事にできることは中央に一層金をせびることだけだろ

35:名無しさん@七周年
06/12/06 12:42:42 QucYLflA0
>>31
できなくなるのは大規模専業農家からという現実。
農業収支が赤字でもやっていける第二種兼業農家は強いよ。

36:名無しさん@七周年
06/12/06 12:43:11 klcnc7jKO
生乳といえば、ススキノじゃないの?
ぱぐた先生のスレ的には。

37:名無しさん@七周年
06/12/06 12:43:51 i2b24Kbl0
おれ28の農家だから、選別されて大規模化は別にいいんだけどさ
どうせ労働量増えるし

ただ、それを推進しといて「農業貴族うぜえ」とか言い出すなよ?
家業でやってる人が多い業界だから、それこそみんなのものに近かったが
これから少人数独占になるんだからな?
国がおれらをエリート化してくれるんだがら、願ったり適ったり

38:名無しさん@七周年
06/12/06 12:44:20 fZpmKYfL0
帯広か。釧路の漁業&炭坑は壊滅済みですが何か。

39:名無しさん@七周年
06/12/06 12:46:46 P9Sm/VcE0
>>32
>全体のほんの一部のことをこなしただけで

お前は違うんかいw

40:名無しさん@七周年
06/12/06 12:54:51 aj9ycO6lO
札幌でさえまともな産業がなく、職に就けない若者だらけだぞ。
何が「IT産業10兆円を目指す」だよw
来たのはテレアポ会社だけじゃねーか。
糞知事と札幌市長の無能ぶりは最高だ。ほんと公務員だけが笑っていられるからな。
馬鹿みたいに豪華なパチンコ屋は公務員の娯楽施設だ。

41:名無しさん@七周年
06/12/06 12:55:49 hdtOhWW70
十勝農民がオーストラリアに移住すればよい

42:名無しさん@七周年
06/12/06 13:05:15 JeZFOYEu0
補助金でオーストラリアに土地借りよう

43:名無しさん@七周年
06/12/06 13:10:54 +vOlSLv50
牛乳をチーズにして安く売れば貧乏人が助かるのに

44:名無しさん@七周年
06/12/06 13:24:46 +hSNRKxxO
農家だからわかるけど今の農業は保護されてるようであって全部中途で搾取されて家族総出で一日中働いても年間120万くらい
兼業は時間があわないからなかなか難しい
システムに問題あると思う

45:名無しさん@七周年
06/12/06 13:26:50 5K9Zao4J0
美味いナチュラルチーズが安く買えたらいいねえ。
フランスのスーパーはチーズコーナーが充実していて羨ましかった。

46:名無しさん@七周年
06/12/06 13:38:11 WOyQLPNl0
>>44
だからこそ小作人制度を復活させるべき。
ちゃんとした勤務体制をつくり、企業努力しながら発展していかないとだめだ。


47:名無しさん@七周年
06/12/06 13:40:16 EkBbSx4L0
北海道は今、誰が道知事になっても崩壊する
もうこの流れは止まらない

48:名無しさん@七周年
06/12/06 13:41:27 B5/NHpqp0
>>41
鬼才現る

49:名無しさん@七周年
06/12/06 13:42:35 oqz8bIGQ0
>>44
どのように搾取されているのか教えてくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch