06/12/05 21:45:53 0
・痴漢に間違われて逮捕されたサラリーマン。3カ月の身柄拘束、失業、一家の心中未遂。
そして2年間の法廷闘争の末に勝ち取った無罪―。
ごく普通の家族が冤罪事件に巻き込まれた体験が本になり、5日、出版される。
事件は、映画監督の周防正行さんが11年ぶりの新作になる「それでもボクはやってない」を
撮るきっかけにもなった。
「お父さんはやってない」(太田出版)。東京都に住む矢田部孝司さん(43)と妻あつ子さん
(40)の共著だ。12月5日は2人にとって特別の日だ。00年のこの日に逮捕され、無罪判決は
ちょうど2年後、02年のこの日に出た。
手記は、「檻の中」と「外」に隔てられた2人が、否認して怒鳴られ続けた取り調べの様子や、
子どもを預けて警察署に接見に通ったときのことなど、それぞれの体験を互いにつづる形で進む。
「どうしたら冤罪を晴らせるのか、裁判に勝つノウハウが書かれた本がなかった」と孝司さんは
執筆のきっかけを話す。デザイナーである自分の技術を生かして、再現ビデオや模型などを
使って視覚的に裁判官に訴える証拠の作り方を手記の中にちりばめた。
被告が否認すると、勾留は長引く。身柄を人質にした「人質司法」と批判されるシステムの中で、
会社勤めをしたまま裁判闘争を続けるのは厳しい。孝司さんは無罪確定後に元の会社に復職
できたが、極めて異例だ。不安定な精神状態の中で、わが子に手をかけ、自らも命を絶とうと
しかけたことも赤裸々に描いた。あとがきで孝司さんは「それでも否認する勇気を持てますか」と、
司法制度への重い問いを投げかけた。
●事件をもとに映画化 周防正行監督
「本を読むと、刑事裁判ってやっぱりひどいよと改めて感じる。もう忘れたいはずなのに、
実名で書くのはすごい選択だ」。周防正行さんは、矢田部さん夫妻が出版に踏み切ったことに
驚きを隠さない。(抜粋)
URLリンク(www.asahi.com)
※元スレ(本文は>>2-10に)
・【社会】 「普通の生活に戻りたい」 痴漢冤罪の男性、激白…無罪へ導いた妻の愛
スレリンク(newsplus板)
※前:スレリンク(newsplus板)