06/12/03 21:02:46 asJDE+P60
はいはい、共産ね。
3:名無しさん@七周年
06/12/03 21:03:37 J5NBsuwQ0
fu氏ね
4:名無しさん@七周年
06/12/03 21:04:18 /RIf4mow0
3
5:名無しさん@七周年
06/12/03 21:05:11 JnOjtsR+0
禁固215年???
6:名無しさん@七周年
06/12/03 21:05:14 +LEXZ+pG0
これは共産側の言ってることがもっともなんじゃね?
権利者”団体”の力が強くなるだけじゃないのこれって
7:名無しさん@七周年
06/12/03 21:06:02 nJWkH17N0
ジャスラック2でも出来るのかね
8:名無しさん@七周年
06/12/03 21:06:51 FO+xuEEw0
中国共産党
9:名無しさん@七周年
06/12/03 21:07:23 qLJCeoeb0
踊るもののいないダンス
演じられることのない劇
演奏されることのない音楽
10:名無しさん@七周年
06/12/03 21:07:48 eakn9aja0
>>6
この国はもう共産以外逆らえる奴は居ないよ…。
みんな団体の言いなりだし。
11:名無しさん@七周年
06/12/03 21:07:58 DbhjcaWt0
赤旗ソースかよ
12:名無しさん@七周年
06/12/03 21:07:58 hFSoGtZL0
知財の権利を守らないと日本は生き残れない
13:名無しさん@七周年
06/12/03 21:08:59 nAd/4AZu0
共産党なんかクソ食らえだが、刑事罰が重くなりすぎるってのはちょっと同意
著作権法って、条約が基礎にある法律だから、相対的に罪が重くなれば、
よその国(と書いて特亜と読む)で違反が増えそうな気がする
14:名無しさん@七周年
06/12/03 21:09:14 FQag1l/X0
お前らが朝日新聞やTBSの「問題発言」をうpしたり
フラッシュで揶揄したりするとき、
引用の手続きを間違ったら、厳罰を下されるようになるんだぞ。
俺もこの件では共産党を支持する。
15:名無しさん@七周年
06/12/03 21:09:39 iMsCXD0a0
ってかさぁ、共有財産がコンセプトの党は、著作権って概念なんてないんだろ?
16:名無しさん@七周年
06/12/03 21:10:13 h9Bqn8FH0
どうせカス連中もまもらねーんだろ
17:名無しさん@七周年
06/12/03 21:11:37 hZ7CEdVw0
これに限っては共産支持
18:名無しさん@七周年
06/12/03 21:12:32 jRA1poLk0
法律が先行して囲い込み始めましたか
P2Pをはじめとして、余りにも著作権が蔑ろにされすぎたからな。特にここ7~8年程で
方法はどうあれ、カスラックだの大企業だのなんだのと批判してる裏で一体どれだけの人間が著作権法違反してきたのやら
19:名無しさん@七周年
06/12/03 21:13:13 APnkuDTZ0
これは共産党の主張が正しいだろ。むしろこの法案に何故賛成
するのかその神経が解らん。
アーティストも反対運動をやらずに指をくわえて見てたのか?
20:名無しさん@七周年
06/12/03 21:15:01 HGynbl8E0
権利団体の力が増しても、
作品を作り出しているアーティストの利益に繋がってないからな
21:名無しさん@七周年
06/12/03 21:15:55 zKVKTSRC0
これは共産党が正しい
22:名無しさん@七周年
06/12/03 21:16:23 zqj1bxOD0
著作権やくざ擁護法案の可決、
本当におめでとうございます
23:名無しさん@七周年
06/12/03 21:19:29 6KcZbAMj0
共産党の言い分が正しくなってるケースが増えてるよな・・・
この国の政治がそれだけおかしくなってるというバロメーターなんだよ。
かなりヤバイぞ、この状況
24:名無しさん@七周年
06/12/03 21:19:57 90drqcHA0
>>18
そこまで著作権破られたくない、カスラックマンセー言うなら作品自体発表しなきゃいいじゃん
盗まれもしないし安心だぜwww
一応、映画をダウソとかした事ないけど
洋画DVDの価格は適正だと思ってるから欲しければ買うし
25:名無しさん@七周年
06/12/03 21:20:49 pJbkUwM90
確かこれで同人屋も事前に原作者の承諾を得ないとお縄になるんだよな。まさに冬だな・・・
26:名無しさん@七周年
06/12/03 21:21:05 e6KMF3jE0
共産党とか言ってる奴はアホか。
共産党が権力を握ったら、日本はどうなると思ってるんだ?
すぐに数千万単位の大粛清が始まるぞ。
共産党の意向に従わないものは殺されるか、すぐにシベリアの強制収容所
送りだ。自民のときは金持ちと貧乏人がいたが、共産党政権下だと
貧乏人だけの世の中になる。まともに食事ができるのは、一部の共産党幹部
だけだろう。
日本の人口は数百万にまで激減するだろうな。
そして滅亡のみが待っている。
日本がそうなってもいいのか?
27:名無しさん@七周年
06/12/03 21:22:11 hZ7CEdVw0
問題のすりかえ乙
28:名無しさん@七周年
06/12/03 21:22:21 qPumyzCc0
もう自民と共産の二大政党でもいいよ俺
29:名無しさん@七周年
06/12/03 21:24:08 Lpxb8mJh0
著作権法など無くても、著作者の利益は得られるよ。
メディア製造販売者と著作者が組めばいいだけだ。
もともとメディアが無ければ、著作物は配布できないのだからな。
著作権法は、過保護すぎて完全に悪法です。
30:名無しさん@七周年
06/12/03 21:26:10 OMKRcLOvO
これと逆の法案だせば
この法案を共産党がだすw
だって共産党はなんでも反対したいだけだもんwだから共産党が正しいわけじゃないぞw
31:名無しさん@七周年
06/12/03 21:27:17 966gFBVPO
で結局、この法律で損をする人、得をする人は誰?
32:名無しさん@七周年
06/12/03 21:28:32 jTwYzhAj0
またエサぶら下げられて黙ってんのかマスゴミは。
33:名無しさん@七周年
06/12/03 21:28:33 O6eUd0iG0
まぁ、共産党としては、富の独占に対して反対するのは当然だな。
34:名無しさん@七周年
06/12/03 21:28:44 CWvNe7Z20
きちんと法律ができたら、明確にダウンロードが禁止なんですから
もうジャスラックへの補償金は不要ですよね?
35:名無しさん@七周年
06/12/03 21:29:49 Zr5LLraN0
ワレズは一生続けていくから安心してくれwww文科省よ
36:名無しさん@七周年
06/12/03 21:30:14 65Z84V6G0
通称ディズニー法案ですから
ディズニーの著作権を守らせるためにアメリカら外圧かかって作った法案
37:名無しさん@七周年
06/12/03 21:30:25 24qi1XuW0
>>30
そういった現状が如何に日本が
狂った国家になってしまったかと言うことを裏付けていたりする訳だが…w
38:名無しさん@七周年
06/12/03 21:31:07 uD7c9RmC0
>>26
だいたい民主党の実体が中国共産党だしw
39:名無しさん@七周年
06/12/03 21:32:11 qq1ZizQJ0
これダウンロードしたら捕まるってやつ?
40:名無しさん@七周年
06/12/03 21:33:20 iErwKea80
>>38
コピペにレスするなw
41:名無しさん@七周年
06/12/03 21:33:23 nKn1WUmw0
>>26
日本共産党紹介
URLリンク(www.jcp.or.jp)
綱領
URLリンク(www.jcp.or.jp)
自由と民主主義の宣言
URLリンク(www.jcp.or.jp)
42:名無しさん@七周年
06/12/03 21:33:42 EliSBj+O0
共産始まったな
43:名無しさん@七周年
06/12/03 21:37:00 Gsgsd+LC0
ピアカスのこと?
44:名無しさん@七周年
06/12/03 21:37:47 +ZSTwgLi0
>>26
共産政権でもないのに、すでに似たような状況になってね?
45:名無しさん@七周年
06/12/03 21:38:02 DbhjcaWt0
>>31
得する人:著作権保持者
損する人:著作権侵害者
46:名無しさん@七周年
06/12/03 21:38:35 n6uH8OVe0
>>30
共産党は提出法案の半分は賛成してるんだが・・・・
つ-か、共産党には法案提出権が無い
47:名無しさん@七周年
06/12/03 21:38:40 38n29vz80
デイヴィッド幼女をハグするとき○○い顔するじゃん。誰かに似てるなて
思ってて、今日気がついた。「ケーブルガイ」?の事務・キャリーに似てない?
ウルスの横顔とか見とれるときがたびたびあるよ。
48:名無しさん@七周年
06/12/03 21:38:48 4ih7GDD00
結局利権狙いの法案だろ?
もっともらしいこと言ってるけどさぁ
49:名無しさん@七周年
06/12/03 21:38:57 HpA5562E0
なんつかー著作権改正案に賛成すのもやだけど共産党支持も絶対できないし
すごい死にたい
50:名無しさん@七周年
06/12/03 21:40:01 GhZZqPUk0
>>28
なかなか難しいよ。
共産党って、全議員の3%くらいだし。消費税以下だ。
51:名無しさん@七周年
06/12/03 21:42:12 edGryYZd0
カスラック士ね!
52:名無しさん@七周年
06/12/03 21:42:49 SHVbaoDVO
>>31
得する人:カスラック
やや得する人:自民党など
損する人:一般国民
53:名無しさん@七周年
06/12/03 21:42:57 a6Dyly8yO
また共産党か!
54:名無しさん@七周年
06/12/03 21:43:18 VhGUyGEm0
おまいら、
>> 採決に先立ち、日本共産党の石井郁子議員が質問にたち、刑事罰強化による弊害を
>>指摘。実演家らの権利の引き下げを国が拙速にきめるべきではないと主張し、反対し
>>ました。
>> また石井氏は、IPマルチキャスト放送にかかわって実演家らの権利が
>>報酬請求権に変わることは権利引き下げになることを確認。
罰則強化も反対してるが、これで権利引き下げになるから反対とも言ってるんだぞ?共産党は。
BSデジタルの地上波サイマルや、地上波放送のIP放送が円滑に行われない原因に、実演家どもが
ストップ掛けてるからって事を忘れては困る。
55:名無しさん@七周年
06/12/03 21:44:04 OeMjCMgU0
>>46
待ってくれ
議員立法とかはどうなるんだ
56:名無しさん@七周年
06/12/03 21:44:12 YaqfqIpt0
これが実施されると
「+も他HPから引用してるから著作権法違反ね」
とかなりそうだなw
57:名無しさん@七周年
06/12/03 21:44:18 3pfEQSYb0
>>26
もうアンチ共産が言えることってそれしかないんだなw
つか、共産主義と全体主義をごっちゃにしないようにw
58:名無しさん@七周年
06/12/03 21:44:44 Vt1uGhfuO
日本はJASRAC帝国になります、本当にありがとうございました。
59:名無しさん@七周年
06/12/03 21:45:04 3aYn7S+y0
【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決★6
スレリンク(newsplus板)
60:名無しさん@七周年
06/12/03 21:46:19 3pfEQSYb0
>>30
これまたパターンだなw
2ちゃんに染まった思考停止レス乙w
61:名無しさん@七周年
06/12/03 21:46:32 hZ7CEdVw0
>>55
だから、共産党には議員立法権がありません
62:名無しさん@七周年
06/12/03 21:50:13 n6uH8OVe0
>>55
一緒だよ。
議員立法を提出するには衆議院は20人以上、参議院は10人以上(11人だったか?)
の賛成がいると国会法で決まってる。
共産党は衆議院も参議院もそれ以下。
63:名無しさん@七周年
06/12/03 21:50:21 YaqfqIpt0
ここは著作権法改定案について
これが施行されるとどうなるか議論すべきであって
共産が反対したことに議論すべきじゃないだろうが
>>1は何を考えているんだ?
まさか工作員じゃねーだろうなコイツは?
64:名無しさん@七周年
06/12/03 21:51:36 U9HSba7h0
またカスラックか
65:名無しさん@七周年
06/12/03 21:52:04 Wo7AKUbh0
共産党が正しいな… これは間違えなく
66:名無しさん@七周年
06/12/03 21:52:07 zJd+pC+y0
>>55
衆議院では20人(予算を伴う場合には50人)、参議院では10人(予算を伴う場合には20人)の頭数がないと
議員が法案を提出することはできません。
67:名無しさん@七周年
06/12/03 21:52:44 losqBs6S0
我々の一般の産業が傾けば日本も傾くが、
音楽産業、放送業界など潰れても、日本はびくともしない。
68:名無しさん@七周年
06/12/03 21:53:15 mPk6ud4K0
>>10
共産党は戦前から筋金入りだからな。
特高にも負けなかったのにJASRAC程度に負けるはずがない。
69:名無しさん@七周年
06/12/03 21:53:38 OeMjCMgU0
>>62,66
なるほど了解した
ありがとう
70:名無しさん@七周年
06/12/03 21:53:55 8dnvgR170
カスラック潰せよ
71:名無しさん@七周年
06/12/03 21:54:30 pbjiQl4F0
これで日本のプロバイダーにディ図ニ-は
削除と、勝手に写真を掲載してるサイトの持ち主の情報を
開示させられることができるってもんだ。
これまでより手続きが簡素化されるのは目に見えてる。
72:名無しさん@七周年
06/12/03 21:55:45 +sKsjPPg0
で、どういうこと?意味ワカンネ
カスラックがさらに潤うてこと?w
73:名無しさん@七周年
06/12/03 21:55:53 hZ7CEdVw0
共産党にも議員立法権持たせるだけの国会議員数が必要ではないか?
必要悪として
74:名無しさん@七周年
06/12/03 21:56:35 4c8L17ve0
著作権がヤクザの主要な資金原になっている件について
75:名無しさん@七周年
06/12/03 21:56:36 mzmK2tKB0
珍しく共産党を支持しようとおもった
いいからカスラックをどうにかしろよ
76:名無しさん@七周年
06/12/03 21:56:40 kT4Tpp/A0
自民党は「使える」政党で、かつ自民党に「使われ」ているのが現状です。
共産党は「使える」政党だけど、共産党に「使われる」のはやだ。
民主党は使えません。
77:名無しさん@七周年
06/12/03 21:57:00 n6uH8OVe0
>>68
>特高にも負けなかったのに
ボロボロにやられて昭和10年には活動停止状態に追い込まれたんですが・・・・
だから、共産党がよく言う「侵略戦争に唯一反対した党」なんてのは真っ赤な嘘。
78:名無しさん@七周年
06/12/03 22:00:06 DXzf+mXIO
まともなことを主張するのが共産党だけとはね
どう見ても悪法だろう
刑事罰強化はまったく筋違い
保護するのではなく罰するのが目的だろこれは
79:名無しさん@七周年
06/12/03 22:00:40 TC0G+fJh0
やべーな。
共産党嫌いだったのに、何か最近どんどん俺の中でのポジション上げてる。。
80:名無しさん@七周年
06/12/03 22:01:48 VhGUyGEm0
>>72
IP放送時における実演家の権利を、許諾権から報酬請求権に引き下げ→弱化
刑事罰則→強化
81:名無しさん@七周年
06/12/03 22:02:26 MlhJC2/w0
>>77
特高って国民の自由をボロボロにしてたんだね
82:名無しさん@七周年
06/12/03 22:03:20 70fD75xj0
共産党がもう少し大きい野党だと色々と日本の暗部が見えてくるな
手淫でフィニッシュしない感じの政権は取らせない程度に成長させると有効だろうな
83:名無しさん@七周年
06/12/03 22:03:51 X9YfTVLp0
>著作権侵害の罰則を十年の懲役
罪と罰がつりあってねーだろ!!! コピーワンスとか自国民の権利や利便性は侵害しまくって
支那、チョウセンにはコピーされまくりでコンテンツを輸出できねーんだろ どうせ!! カスども
84:名無しさん@七周年
06/12/03 22:03:54 ROKitN4J0
>>81
つ公安
85:名無しさん@七周年
06/12/03 22:04:20 ieZ3uDbv0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これまで通ったらもうだめぽ
86:名無しさん@七周年
06/12/03 22:04:44 n6uH8OVe0
>>81
当時の共産党を壊滅させたのは当然の行為だけど
特高が当時の国民の自由をボロボロにした事には異論は無い。
87:名無しさん@七周年
06/12/03 22:05:03 N0Xc9oJ+0
アメリカの禁酒法みたいに、余計に地下にもぐって行きそうな予感。
なんでも法整備すればいいというものでもない気がするんだが。
88:名無しさん@七周年
06/12/03 22:06:30 upHGFk8f0
< ≫
,rn /〇 、|
r「l l / / ばきゅん!
| 、. !j /
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大阪生野区、京都市南区、川崎
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | にはテポドン落とさないニダ!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ | 同志!著作権利資本主義堕落
\ \. l、 r==i ,; |' .人____________
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
89:名無しさん@七周年
06/12/03 22:06:46 0NcDlgZI0
極端に言うと、
自分が作ったものを一般に公開する。
すると権利団体が利権を主張して、自分の作成したものでも団体に無許可で使用すると最大10年の懲役刑をくらう。
ってことでいいのかな?
90:名無しさん@七周年
06/12/03 22:10:17 3+1mlXk10
美しい国へ加速していくね\(^o^)/
91:名無しさん@七周年
06/12/03 22:10:47 +sKsjPPg0
>>80
実演家てなに?=著作権者?
んで今まで彼らに彼らの著作物を使用するにはあらかじめ許諾が必要だったのが許諾が必要なくなって金さえ払えばよくなるってことでFA?
92:名無しさん@七周年
06/12/03 22:14:30 mPk6ud4K0
>>83
こないだの朝鮮総連捜索も薬事法違反ならせいぜい3年以下の懲役。
一方でYouTubeへの違法投稿は5年以下の懲役だよな。
まあそれはそれとして、
著作権意識が希薄な方がIT化の進展は有利になるって話もあるし
なかなか難しいよね。
93:名無しさん@七周年
06/12/03 22:15:03 AcoNE8en0
憎いし苦痛
94:名無しさん@七周年
06/12/03 22:16:16 if75fB4p0
>>91
でもネット配信の場合は事前に許諾していないと
1アクセスにつき幾らとかいうとんでも請求になるから
結局同じ
95:名無しさん@七周年
06/12/03 22:16:16 +81bC5H40
権力に楯突く判断出してすぐに自殺しちゃう判事がいる国?
そんな国あらへんやろぅ
96:名無しさん@七周年
06/12/03 22:16:46 43K4GBYu0
_____
|←美しい国|
 ̄ || ̄ ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
97:名無しさん@七周年
06/12/03 22:17:00 5XZJhiP0O
臭いものには蓋か…
蓋の下は更にヒドいことにならないといいけどね
98:名無しさん@七周年
06/12/03 22:17:25 VhGUyGEm0
>>91
放送時に地上波とIP放送の同時再送信するのにも、その為の許諾が必要だった。
これが、報酬請求権に変わったと言う事は、IP放送の為のその障害が一つ消えた。
まあ、IP放送による同時再送信をやるかどうかは、コンテンツの著作権を持ってる
キー局次第だが、やりやすくなったのは事実。
99:名無しさん@七周年
06/12/03 22:18:09 bDyjDYyp0
>>86
だから今こそ特高を再建して
左翼組織を壊滅させるべき。
N+みたら奴らの暗躍が見過ごせない
レベルに成ってる事が分かるだろ。
奴らを野放しにしておくと日本が滅びるぞ。
100:名無しさん@七周年
06/12/03 22:18:54 8itkiKzc0
歌ったり踊ったりする人=実演家の権利
録音権
録画権
送信可能化権
貸与権
貸与による報酬請求権
二次使用料請求権
私的録音録画補償金請求権
・歌をCDにして販売、実演したテレビ番組を放送する場合、実演家から許諾を得る必要あり
・しかし実際には、歌手などの実演家権は専属実演家契約によりレコード会社などに帰属している
・ゆえに、レコード会社等は自由に専属アーティストの実演を録音録画する権利をもつ
・歌手は専属アーティストとしてレコード会社等から印税を受けるので、著作権使用料は直接もらえない
ということで、実演家は大して変わりません。
101:名無しさん@七周年
06/12/03 22:19:24 90drqcHA0
>>95
そりゃ、少なくともこの国じゃないわな
東京地裁の藤山さんとか、靖国判決で一応国勝訴、だけどおかしいよねって意見つけた裁判官が普通にいるんだから
102:名無しさん@七周年
06/12/03 22:25:07 dVcg6GD/0
お笑い共産党また出してね。今度は筆坂が書いて、テリーが総監。
金正日はフハがいいな。
103:名無しさん@七周年
06/12/03 22:26:06 +81bC5H40
>>101
その後すごい勢いで左遷されちゃったけどな
104:名無しさん@七周年
06/12/03 22:27:02 BxmTaGL60
>>73
対案を要求しながら、対案提出の難しいルールを作るのが、自民の議会運営。
結局のところ、日本の国会は、自民が自由に使いこなすためのルールしかないからな。
法案提出に制限、修正案提出にも制限と。
105:名無しさん@七周年
06/12/03 22:28:38 Od7aCBkm0
首相官邸にネラーの投稿爆撃を!
首相官邸・ご意見募集
URLリンク(www.kantei.go.jp)
106:名無しさん@七周年
06/12/03 22:32:14 mPk6ud4K0
>>99
60年前、その左翼組織を壊滅させた日本は滅亡一歩手前まで行ったね。
107:名無しさん@七周年
06/12/03 22:33:39 Zggtqaiy0
こうやってみると共産も使い道あるなあ
でも共産かあ
108:名無しさん@七周年
06/12/03 22:34:35 S2353wse0
このスレみてる法案に反対の人が多いようなんだけど、
具体的にどういったところに問題を感じて反対しているの?
109:名無しさん@七周年
06/12/03 22:36:53 pbjiQl4F0
>>99
中二病乙
特高はそんな甘いもんじゃない。
110:名無しさん@七周年
06/12/03 22:38:07 xHhrnXTF0
この国はもう個人を無視することにしたんだね
力のある団体や企業のどれいだ
111:名無しさん@七周年
06/12/03 22:41:51 jTwYzhAj0
>>99
おまえなあ……。戦前生まれの年寄りとそういう話をしたことないだろ。
112:名無しさん@七周年
06/12/03 22:42:25 3WllkW3m0
>力のある団体や企業のどれいだ
反対勢力が共産党のみって・・・中道左派弱すぎ
ネットウヨやってる場合じゃないな
リラベルいやリベラルやろうよ
左派ってどんな思想かよく知らんけど
113:名無しさん@七周年
06/12/03 22:48:17 n6uH8OVe0
>>99
おいおい・・・・・・
まさか特高が捕まえたのは左翼だけと思ってるんじゃいよな?
114:名無しさん@七周年
06/12/03 22:48:36 2/wiJoV60
著作権の刑事罰は海賊版の販売に限定すべきだろ。
115:名無しさん@七周年
06/12/03 22:48:55 vffwYB9J0
283 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 21:08:25 ID:1MCf+ofB0
【 このスレの仕様説明書 】
このスレッドは、
・民主に票を流して、自民から主導権を奪いたいチームソウカ。
・民主に票を流して、自民・公明から主導権を奪いたいチームミンス。
・共産に票が流れては困る、チームセコウ・ソウカ・ミンス・カイドウ・トウイツ。
・自分達に風が吹いてると、未だに勘違いしている反日お花畑ネットサヨク。
・共産に票を流したいチームコミンテルンと、いるかいないか分からないチームミズポ。
・何とかして維新政党の認知度を広めたいチームシンプウ。
・真剣にどこにも投票する政党がないと、鬱死にしそうになってるネットユウコクミン。
などなど、多数の方々がひしめきあっており、度々大脱線を起こしますが、
全 て 仕 様 で す 。
上記をよく理解した上で、快適な2chライフをお送りください。
116:名無しさん@七周年
06/12/03 22:50:49 QIlJ2HBf0
へぇ、クスリやるより罰が重いのか
なんだか不思議なもんだ
117:名無しさん@七周年
06/12/03 22:50:51 1Ai1iTWm0
>>112
とりあえず「民主主義」についての本読んどけ。
いわゆる識者の本ではなく、
J.S.ミルの「自由論」とか、教科書とかに載ってるレベルの古典のほうがいい。
はじめは良くわからんところも多いだろうが、そういうのを読んどくだけでも、
かなり目が開けてくるぞ。
118:名無しさん@七周年
06/12/03 22:51:19 8bRGmNYo0
赤旗をソースにしてること自体、死ね
119:名無しさん@七周年
06/12/03 22:53:03 GUCxCftc0
JASRACが2chを検閲する時代
120:名無しさん@七周年
06/12/03 22:55:15 bDyjDYyp0
>>113
特高のおかげで無事に終戦を乗り切れた。
もしなければ、終戦間際にソ連と通じた
革命運動が起きて日本は赤化されてただろう。
121:名無しさん@七周年
06/12/03 22:56:10 BxmTaGL60
>>112
とりあえず、“犯罪者には何してもいい”とか、“どんどん逮捕すればいい”とかいう発想は捨てないと。
殺人犯や飲酒運転ならともかく、ビラまきに官舎の廊下に入ったとか、カッターナイフを持ってたとか
そういう微罪を治安のために何でも捕まえようとすると、周り巡って
こういう企業や一部団体の都合のいい法律まで厳罰OKにできるわけで。
122: ̄∨ ̄ ̄
06/12/03 23:05:52 AJOqAYGu0
<丶`∀´>
123:名無しさん@七周年
06/12/03 23:07:07 ieZ3uDbv0
>>108
1. 著作権侵害で10年は異様に重い。
2. >>85にある海賊版DL違法化の破壊力が増す。
124:名無しさん@七周年
06/12/03 23:10:07 5Xw/z9j40
皆海賊版手にいれるより万引き窃盗するようになるだろ常識的に考えて
125:名無しさん@七周年
06/12/03 23:11:05 FQag1l/X0
特高みたいな組織が復活したら、共産党より先に2ちゃんねるが弾圧されるのは間違いないしな。
むしろ「嫌韓流」とかを喜んでいるネットウヨをまず血祭りにあげて、
次にバランスを取っているような顔をして左翼を弾圧するという展開になるんじゃないか?
126:名無しさん@七周年
06/12/03 23:13:34 IwwCPTXA0
お前らwinnyとかの使いすぎで反対一辺倒のようだが、どうも
ストリーミング配信(RAMにのみ記憶)ならどうやら合法っぽい。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
これがうまくいけば、アメリカみたいにネットラジオが爆発的にヒット
するかもしれないよ。
127:名無しさん@七周年
06/12/03 23:13:45 2fP4Wbp50
もう手遅れ。
128:名無しさん@七周年
06/12/03 23:14:16 r1YjuuOW0
共産党がいくら怪しいからといって、
確かな与党が存在しないことを否定するわけにはいかないわな。
そのぐらい、最近の与党の動きは滅茶苦茶アヤしい。
自民が公明党と連立してなけりゃ、スルーするんだがな~。
129:名無しさん@七周年
06/12/03 23:14:16 n6uH8OVe0
>>120
革命運動の指導するはずの日共など
特高じゃなくても潰せてた。
仮に潰せなくても、スパイが最高幹部に抜擢されたり
コミンテルンからの資金の大半を遊興費に当てて豪遊する最高幹部が指揮する
党に革命運動の指導なんてどう考えても無理。
130:名無しさん@七周年
06/12/03 23:16:22 UkVdqRRN0
> 地上波デジタル放送を補完するIPマルチキャスト放送が同時再送信をおこなう場合、
> 実演家らの許諾を報酬請求権にするなどの内容
これって「ネット放送への牽制」ですね。
大抵の著作録音、録画物は、実演家全員の許諾を得るのは困難なので、事実上多くの
コンテンツはネット配信できなくなる。
TVメディアを頂点とするヒエラルキーを保護するための法制化ですな。
131:名無しさん@七周年
06/12/03 23:16:25 mPk6ud4K0
>>121
お巡りさんに目の前で転ばれたとかもな。
あとは同じチベット問題への抗議でも
左派勢力が中国大使館前でデモをするときつい取り締まりを受けて
右翼が同じ様なデモをしても取り締まりはなぁなぁだっていう現実は踏まえておいた方がいい。
132:名無しさん@七周年
06/12/03 23:20:16 bDyjDYyp0
左翼は息しただけで死刑でいいよ。
133:名無しさん@七周年
06/12/03 23:26:08 1NTWQvR70
左翼>>>>>>>>>>>>経団連>>>>>>>>>>>>>>>>>カスラック
134:名無しさん@七周年
06/12/03 23:26:17 mPk6ud4K0
>>132
現政権はお前を助けてくれてるか? まずそこを考えようよ。
有権者個人はわがままで良いんだぞ。それぞれわがまま勝手な主張を調整するのが政治家の仕事なんだからさ。
135:名無しさん@七周年
06/12/03 23:27:55 S2353wse0
>>123
なるほど。著作権侵害で10年というのはそんなに重いの?
その他の権利侵害に関する罰則などと比べて。
あと海賊版の話の破壊力が増そうが増すまいが海賊版DL違法化は問題だと思わない?
こちらの話はコンテンツを円滑に配信できるという利点もある程度あるように思うのだがどうか。
136:名無しさん@七周年
06/12/03 23:31:22 VhGUyGEm0
>>126
-------------------------------------
第1は、IPマルチキャスト放送を行う事業者のみならず、個々のユーザーの要求に応じて
配信するストリーミングで映像コンテンツを流す者も、地域を限定すればこの特権の対象とな
り得る、ということだ。
これは、著作隣接権を有する実演家にとっては大問題である。技術に詳しい人ならばストリ
ーミング配信を行うことは簡単なので、極端に言えば、無数の人が実演家の許諾なしに映像コ
ンテンツを流せるようになる。実演家は、それらをいちいち突き止めて報酬を請求しないとい
けなくなるが、そのようなことは事実上不可能だ。
第2は、IPマルチキャスト放送に与えられる権利処理の特権の対象が、地上デジタル放送
に限定されていない、ということだ。その結果、例えばCS放送の音楽チャンネルやラジオ放
送などもIPマルチキャスト放送で再送信できるようになるので、特に音楽の実演家の立場か
らは、自分が演奏した曲が許諾なしで無制限に流され、そのたびに報酬を請求しないといけな
くなる。
-------------------------------------
良いんじゃね?ここだけ見ると、文化庁大英断だな。
137:名無しさん@七周年
06/12/03 23:32:36 ieZ3uDbv0
>>130
現時点でもネット放送の権利問題は現実的じゃなかったけど…
>>126が合法だったら、ネットラジオで垂れ流しって合法?たしかに報酬請求は事実上不可能だし。
138:名無しさん@七周年
06/12/03 23:33:52 kT4Tpp/A0
>>135
わいせつ目的で人身売買をした場合、懲役10年以下で同じぐらいになる
139:名無しさん@七周年
06/12/03 23:36:09 uwPVeEqB0
ウィキペディア反核運動
もともとの記事
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑これには
反核団体に民潭が入っていること、 原水協が北朝鮮に抗議してないこと、 抗議や要求を使い分けていること、が記されている。
それを隠すために、削除や印象操作を行って、反核団体が北朝鮮に積極的に抗議しているかのような記事に書き換えて保護したのがこれ↓。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
共産党の必死さが伝わるww
140:名無しさん@七周年
06/12/03 23:42:25 1NTWQvR70
>>139
ほう。で、反核運動と著作権法の改正とに何の関係があるの?説明してくれ。
共産党憎しなのか何なのか知らないが、他の政党がカスラックのような権利ヤクザの
言いなりになってるから、共産以外に、少なくともこの件において、
矛盾点の指摘なり追及なりを国政の場で行ってくれるところが無いから
仕方なく、奴らに希望を託すしか無いワケ。それが嫌ならカスラックどもの言いなりになるか、
自民でも民主でもどこでも良いから、電凸でもなんでもして抗議してくれや。
141:名無しさん@七周年
06/12/03 23:47:16 +sKsjPPg0
>>99
>N+みたら奴らの暗躍が見過ごせない
>レベルに成ってる事が分かるだろ。
暗躍ってw脳みそ沸いてるのかとw
つか、具体的にどう暗躍しててどう見過ごせないレベルなのか指摘してみろよw
142:名無しさん@七周年
06/12/03 23:48:08 ieZ3uDbv0
>>135
俺は著作権は産業財産権と同一に扱うべきでない、というのに同意するから、重いと思う。
そりゃ著作権をどう扱うかにもよるけどさ。
確かに海賊版DLの横行は問題だけど、全面的に禁止というのがやばい。
その前にどうやってそれを取り締まるんだ。通信の秘密より優先すべきことなのか?
143:名無しさん@七周年
06/12/03 23:51:26 bDyjDYyp0
>>141
めくらは死ね
144:名無しさん@七周年
06/12/03 23:53:52 XYvFgs/yO
>>143
暗躍の指摘マダー?
145:名無しさん@七周年
06/12/03 23:56:43 bfZibFNI0
>>117
ミルってどう見てもイギリス版社会主義の代表者だけどな。
ありゃ、自分の変態生活(夫ある女性と性関係を持ち、
かつその家庭に同居するというキチガイぶり。当時のイギリスで大批判を浴びた)を
「自由」の名の下に正当化するためだけの本だ。
「他人に迷惑をかけなければ何やってもいい。自由だろう?」という
糞のような思想を開陳しているだけだ。
146:名無しさん@七周年
06/12/03 23:58:20 cxdA4jWS0
>>62
>>共産党は衆議院も参議院もそれ以下。
なら参議院は共産党に取らせてもいいんじゃないか?
衆議院は自民党が圧勝したんだから。
147:名無しさん@七周年
06/12/04 00:07:09 jzWTHRTd0
民主は野党として機能してないからなあ
148:名無しさん@七周年
06/12/04 00:08:21 ysDxJHt10
>>124
どっちもやってることは盗みと同じだろ
149:あゆぼん1世
06/12/04 00:19:43 fLQL88vd0
,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,, >>135
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 殺人※①で15年と比べたら重いんとちゃう?
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 松本零士みたいになんぼ「作家の魂」や言うても、
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;/l;;/|;;| 命そのもんとちゃうしなぁ…
!、!.!、;i'l/:|ノ`l/、|ノ
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: \ その理屈やったら、ユダヤ系外資に少しでも儲けさすためにリストラされたり※②、
,!: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /::'i
l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/;:::::::| サービス残業させられたり、会社乗っ取られて退職金貰われへんかったりして
. |:: :: :: :: :: :: :: :: :: i/:::::::::|
|:: :: :: :: :: :: :: :: :: |::::::::::::::l 消えたお金の分、正社員が貰う総額の3分の1程のバイト料を短い人生のうち
|:: :: :: :: :: :: :: :: :: :T´ l ̄l
. | :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::| | | 同じ時間と命使うて補うこと考えたら、残り3分の2の人生はユダヤ系外資と
| :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: | | | _, , ...:-:-┐
|_:_:_:_:_:_:__:| ,!、 `T´| _/
|;';';'';'';;''::''::''::' :: :: ::| l,,i__,.,.!´!,:-‐:''´
|:: ::l::`':Tー:: :: :: :: ::|
|:: ::l:: :: :|:: :: :: :: :: ::| その共犯者らに殺されたも同然や。そう思わへん(笑)?
\:_:_;;,-!、:: :: :: : ,:‐,'
|; ; ;|`ー'T´' ' |
フラ~ i' i' i i
※①URLリンク(8001.teacup.com)
※②URLリンク(8507.teacup.com)
150:名無しさん@七周年
06/12/04 00:44:05 QNHAePez0
IT化した著作権問題なんて技術的に複雑化した問題を、
政治家がどうこう言って判断してる時点でおかしいだろ。
しかも論拠になる統計とかなんてこれっぽっちも出てこないし。
専門家の意見を聞いてるとしても、政治家ふぜいが理解出来てるとは思えん。
技術とその権利についての先進国にしたいなら、
Public Useの範囲を法で拡大しろっての。
151:名無しさん@七周年
06/12/04 01:08:37 DvVKPiymO
本当に腹立たしいわ。
日本の文化水準を落とすな。
大体てめえらがまずその金を著作権保持者に還元するのが先だろ
152:名無しさん@七周年
06/12/04 01:24:08 D6E+nN9l0
>>18
スレリンク(download板:423番)