【経済】派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 派遣の固定化の懸念も 経済財政諮問会議at NEWSPLUS【経済】派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 派遣の固定化の懸念も 経済財政諮問会議 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無しさん@七周年 06/12/01 12:12:21 hwnDrXrx0 >>713 派遣になったから餓えてる国民はいないと言ったつもりなんだが 読解力の不足はゆとり教育のせいなのだろうか… >>725 ブランドがなかった日本製品が なぜ世界中で売れるようになったか勉強しような 技術力と品質で差別化していなければブランド化できんわ 競争をやめたらおしまいだ 751:名無しさん@七周年 06/12/01 12:12:44 p0BgkohV0 >>745 してる:現在進行形 してた:過去形 752:名無しさん@七周年 06/12/01 12:13:08 w8XRMZoW0 派遣での搾取に嫌気のさした連中が振り込め詐欺集団にアルバイトとして雇われている。 このような治安の悪化も 小泉による派遣法の規制緩和が大きな要因だ。 753:名無しさん@七周年 06/12/01 12:13:24 BWJcnvKg0 日本経済の誤謬と真実 ~役人・政治家・マスコミ対策マニュアル ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」 本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。 . 金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。 ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」 本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。 ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」 本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。 ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」 本当 :需要不足の日本に、痛みも構造改革も、まったく必要がない ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」 本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を民間に流した。 ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」 本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」 本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」 本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch