【経済】派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 派遣の固定化の懸念も 経済財政諮問会議at NEWSPLUS【経済】派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 派遣の固定化の懸念も 経済財政諮問会議 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト203:名無しさん@七周年 06/12/01 09:30:51 JDwzyqUI0 自殺者世界一!!!!! 日本人はほっておけば、政治家が駆逐してくれるね 204:名無しさん@七周年 06/12/01 09:31:09 s6mD48gW0 文句言う前に正社員になる努力をするか、起業でもしろよ。 派遣で大企業に潜り込んで正社員になろうなんて虫が良すぎ。 Fランク大生なのに派遣で本田の工場に潜り込んで、本田の正社員になると本気で考えている友達がいる。 そいつは本気で正社員になれると考えているが、どう考えても無理だろ。 そういった甘い考えをしている派遣の要望なんていちいち聞いてられないと思う。 205:名無しさん@七周年 06/12/01 09:31:26 gSZS0Yz+0 【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】 [時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価] ▽ルクセンブルク 3840 102 37.7 ▽オランダ 2815 96 29.3 ▽フランス 2500 94 26.6 ▽ノルウェー 3333 126 26.5 ▽ドイツ 2571 100 25.7 ▽フィンランド 2407 100 24.1 ▽スウェーデン 2545 106 24.0 ▽カナダ 2053 86 23.9 ▽オーストリー(オーストリア) 2258 95 23.8 ▽イタリア 2000 86 23.3 ▽イギリス 2278 101 22.6 ▽オーストラリア 1778 80 22.2 ▽スペイン 1467 75 19.6 ▽アメリカ 2130 110 19.4 ▽ニュージーランド 1427 75 19.0 ▽スイス 2432 128 19.0 ▽デンマーク 2176 118 18.4 ▽韓国 1111 69 16.1 ▽日本 1654 126 13.1 ←現時点ここ ▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、残業代分の年収120万円減+タダ働きの月残業20時間UPした場合) ▽トルコ 300 44 6.81 ■えっ 13.1 ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch