06/11/30 17:06:29 CnSHDw+L0
>>581
状況も知らずに一方的に左側が安全、って決め付けるからさ。
お前が路側帯を走らないのは自由だが、それで危険があっても知らんよって話。
全ての車両が歩行者や自転車の安全を優先してくれるなら、事故はもっと減ってるさ…
事故ってから、「俺はルールを守った」って言っても遅いわけで。
588:名無しさん@七周年
06/11/30 17:06:39 uRHD2XIM0
ロードレーサーに乗っている俺としては
マラソンしたり、ガキつれた親子が並走したり、
犬の散歩してたりして、快適に走れない自転車道なんかイラネ。
589:名無しさん@七周年
06/11/30 17:07:36 RFwxLI3r0
>>587
右側のほうが安全に感じてるのはお前の主観。
まわりを走行しているドライバーにとっては危険極まりない。
590:名無しさん@七周年
06/11/30 17:09:34 Bdp7UbpT0
三軒茶屋の茶沢通りの道路を自転車で走ってたら
小田急のバスの運転手が切れた声で外部マイクで
自転車は歩道を走れって言ったんだだけど
どう思う?俺マジ切れそうになったよ。
591:名無しさん@七周年
06/11/30 17:09:53 9tuM166M0
サイクリングロードは県や市によって急に途切れたりするから困る
592:名無しさん@七周年
06/11/30 17:10:53 L0lq/73L0
歩道を自転車で走っている子供にキップ切るつりだったのか?
593:名無しさん@七周年
06/11/30 17:10:59 CqSMuhfM0
歩道、車道の分離されていない道路は 原則全面「歩道」でおけ?
自動車も 自転車も 歩行者に注意して通行しても良いヨ。
594:名無しさん@七周年
06/11/30 17:11:08 fhJWjuLY0
自転車で車道走ってるとクラクション鳴らしまくりの勘違い野郎多すぎ。
自転車は軽車両なんだよ、邪魔だと思うなら道幅拡がるまで後ろに付いて待ってろやボケカス。
警察はまずあいつら取り締まれよ。
595:名無しさん@七周年
06/11/30 17:11:26 9UJDpghc0
でも歩道広過ぎだろってとこ多いよね
環八とかあんなに歩道の幅いらないから車道側を半分自転車道にすればいいのに
環八の歩道に人がゾロゾロ歩いてるのなんてほとんど見たことないぞ
環八以外にもいっぱいあるよな
もちろん自転車道は車道からも歩道からも完全に仕切ってね
596:名無しさん@七周年
06/11/30 17:12:54 CnSHDw+L0
>>589
逆に言えばドライバーの主観でしかないわけだ。
何度でも言うけど、左側が危険な道路だってあるんだ。
近くには右側には歩道があるが、左側は歩道も無くフェンスだけ、
そしてそこには瓶に花が添えられているって所もあるんだぜ…
597:名無しさん@七周年
06/11/30 17:14:43 E/WUNc/Q0
>>12
歩行者自転車は右側通行なので
車から見て逆走はおk
598:名無しさん@七周年
06/11/30 17:15:00 dzKaUeWvO
お巡りがチャリで車道走ってるところ
なんて見たことない。
599:名無しさん@七周年
06/11/30 17:15:26 zIuYSYmU0
>>590
バスのナンバー控えて国のバスやタクシーを統括する団体に通報したら?
あと会社にも 通報する時は必ず国の機関にね。
民間団体はあるけどあれは苦情を握りつぶすためのものだから
よく走る道ならそういう因子は排除した方が安全
600: ◆TORO.P69y6
06/11/30 17:15:40 +t3rVOmq0
>>590
トロ「音でバス接近を察知して、その時だけさっと歩道に乗り入れて
危険回避する自転車、が正解ニャ
どちらが我を貫いても間違いなのニャ
全ては譲り合いと思いやりで解決するのニャ
我が我がの我侭小僧は喉笛を噛み切られてしまえばいいのニャ」
601:名無しさん@七周年
06/11/30 17:16:02 RFwxLI3r0
>>596
だから、なんで無理にそんなところを走行するの?
危険回避したければ、走行しなければいい。
どうしても走行したいなら路側帯を走行し、必要に応じて停止しろ。
おれなら、路側帯を押して歩く。
602:名無しさん@七周年
06/11/30 17:16:55 NT5veB440
まずは自転車運転のマナーを守らせろよ。免許制は大賛成。
んで、走りながら音楽聴いてる奴や携帯使ってる奴、逆走する奴は逮捕しろ。
603:名無しさん@七周年
06/11/30 17:17:10 WYwwVTXk0
携帯でメールしつつチャリ乗ってるDQNにぶつかられてえらい目にあった。
いてーよ、くそ。
死ね。氏ねでなくて死ね。
604:名無しさん@七周年
06/11/30 17:17:14 9UJDpghc0
>>594
それが正論なのに分かってない奴が多いんだよね、嫌になるよ
605:名無しさん@七周年
06/11/30 17:17:21 MMvoEGGK0
>>597
本気で言ってるのか釣りなのか
606:名無しさん@七周年
06/11/30 17:17:45 CnSHDw+L0
>>601
うん、君が理解力の無い馬鹿だという事は良く判った。
607:自夜
06/11/30 17:17:50 wmXB3UjH0
>>593さん
歩道、車道の区別ない道路は道交法第18条に規定があります。
要点は2点で、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
軽車両にあつては道路の左側端に寄つて通行しなければならない。
歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、
又は徐行しなければならない。
です。
608:名無しさん@七周年
06/11/30 17:18:46 fhJWjuLY0
>>597
自転車の逆走は違法じゃボケ
609:名無しさん@七周年
06/11/30 17:21:07 RFwxLI3r0
>>606
でた。馬鹿認定。
なんなんだお前は。
普通に走行すると危ないから路側帯にはいるけど、電柱のたびに停止するのが
面倒。やってられないからより安全そうに感じる右側を違反と知りつつ走行しますだ?
路側帯を歩け。
右側進みたいなら、右側も降りて歩け。
なんでルールを守ってるドライバーがお前のわがままに付き合って危険を感じなきゃならないんだ。
610:名無しさん@七周年
06/11/30 17:21:27 5gmzu4K1O
>>594
都合のいい時だけ、軽車輌とか言うのな。
右左折の時、車線変更の時ちゃんと合図だしてる?
出さないで、いきなり曲がってきたらクラクション鳴らされて当然じゃない?
信号守らないヤツも多いし。
ドライバーの意識もあるが、チャリ乗りの意識もかなり低いよな?
611:名無しさん@七周年
06/11/30 17:21:27 Yjlg4tGG0
過去レス全部読んでいないが、こいつ(ID:CnSHDw+L0)は逆走を正当化しているのか?
だとしたら馬鹿すぎ。痛すぎ。
30km/hで走れば別に問題ないだろ。
走れないならその区間自転車を押して歩け。
さもなきゃ裏道探せ。
もっも南沢通りなんかもっとひどいがな。
612:名無しさん@七周年
06/11/30 17:23:02 CnSHDw+L0
>>609
はいはい、文盲は文盲なりにちゃんと理解できるまで俺のレス読んでから反応してね。
613:名無しさん@七周年
06/11/30 17:23:05 dzl2sCTX0
>>590
運転手が発言した事が事実なら、強要か脅迫じゃないかな?
けど、発言した事を事実だとする証拠が無いから水掛け論になるだろうから、
小田急バスへの苦情が妥当だと思うな
614:名無しさん@七周年
06/11/30 17:23:10 fhJWjuLY0
>>610
誰が曲がってる時と言った?
615:名無しさん@七周年
06/11/30 17:23:26 wRCKZObk0
なに混合交通で自分の立場だけ主張してるの?
自分以外みんな邪魔なんだろ?結論は
616:名無しさん@七周年
06/11/30 17:24:07 Pn19WviM0
>>615
左様でございます
617:名無しさん@七周年
06/11/30 17:24:47 AZCCSFl20
>>610
自転車がいると車道が狭くなってうざくなるからクラクション鳴らすんじゃねーの?
>>594は曲がるとか言ってないだろ
618:名無しさん@七周年
06/11/30 17:24:51 zIuYSYmU0
>>615
車は車以外が邪魔だそうです
さらに言えば自分以外の車も邪魔だそうです
619:名無しさん@七周年
06/11/30 17:24:56 iKyuplUO0
言いたいシリ~ズ その1
暗くなってからジョギングするが、右側通行すると
対向車のライトがモロにくるのでイライラするぞ
620:名無しさん@七周年
06/11/30 17:25:06 twA+nNI00
>>596
そのような道路だったら、フェンス等の障害物に接触しない程度に車道の左側に寄って走行すればいい。
もし、それが嫌ならば、歩行者として自転車を降りて、右側の歩道を押して歩けばいい。
車道の右側を走行するなんて、周囲に多大な迷惑を及ぼしていることに気が付いて欲しい。
621:名無しさん@七周年
06/11/30 17:25:29 5gmzu4K1O
>>614
じゃあ、曲がる時は合図してるのね?
622:名無しさん@七周年
06/11/30 17:25:33 CqSMuhfM0
>>607 さん
トン
歩行者は何処歩け って 規定は無いのかですか?
623:名無しさん@七周年
06/11/30 17:25:41 9tuM166M0
逆走してくる自転車って絶対車道側には避けないよな
なんで正しい方向に走ってる俺が車道に飛び出さなきゃいかんのだ
だからいつも逆走してくるチャリを見かけたら停止する
でも止まったら止まったで睨んでくるし、ホント鬱陶しい
624:名無しさん@七周年
06/11/30 17:25:48 Cgd/5a8i0
>>615をもちまして、このスレは終了いたしました。
625:名無しさん@七周年
06/11/30 17:26:34 68pZir4JO
歩道ダメなんだ、全然知らなかった
仕方なく車道に出る時あるけど、後ろからはね飛ばされそでめちゃめちゃ緊張するよ
自分じゃ防ぎ様がない、後ろから車がビュンビュンって状況がホントに恐怖
車道に出る時はちょっとだけ本気で死を覚悟して出る、んで白線内のできるだけ左を走りながら必死に歩道を目指す
恥ずかしいけどミラー付けよかな…
626:名無しさん@七周年
06/11/30 17:26:45 Yjlg4tGG0
所沢街道なんか別に対して危険な道じゃないよ。
>>596が単に混合交通に慣れていないだけ。
627:名無しさん@七周年
06/11/30 17:26:48 3flIkBLa0
>594
俺は中型の単車乗りだが,単車ですら抜かないと気が済まない車がいるぞ.
中型自動二輪は,当然,車道の真ん中を走らなければならないのだが,
「バイクは危ないから脇を走ってろ」と真顔で忠告する奴もいるし,
とにかく俺を抜かないと気が済まないらしく,後ろでジタバタする奴もいる.
危なっかしいから道を譲ってやるんだが,スピード上げて走り去る奴は稀有だ.
たいてい,俺の巡行速度のままで俺の前でノタノタしている.
そういう馬鹿ばっかりではないのだが,もう少し教育した方がいいな.
628:名無しさん@七周年
06/11/30 17:27:07 fhJWjuLY0
>>621
まず、てめぇの非を詫びろや屑野郎
629:名無しさん@七周年
06/11/30 17:27:29 RFwxLI3r0
>>622
歩行者は路側帯もしくは歩道。
630:名無しさん@七周年
06/11/30 17:28:31 AbUlQdEw0
お前ら2chなんかで熱くなっちゃってどうすんの
631:名無しさん@七周年
06/11/30 17:28:57 Yjlg4tGG0
リアルで熱くなったら轢き殺されちゃうだろ。
632:名無しさん@七周年
06/11/30 17:29:00 YL3zstKQ0
まあもともと交通ルール自体が曖昧かつ無茶苦茶だからなあ。
何を今更以外の言葉はない。
633:名無しさん@七周年
06/11/30 17:29:22 dzl2sCTX0
>>615
つうか、歩道は歩行者専用道路ですよ
自転車が走行可能な場合でも、一部の道路で特例的に認められてるだけ
歩行者専用道路で車両(自転車)が邪魔なのは当然だろ?
634:名無しさん@七周年
06/11/30 17:29:36 jFXzNGHP0
り 上
盛 が
あ っ
さ ぁ っ て
ぁ !
き
ぁ ! !
ま
ぁ
し
ぁ た
ぁ
635:名無しさん@七周年
06/11/30 17:30:12 RFwxLI3r0
>>663
そもそも一部の特例でも自転車には「走行」は認められてない。
636:名無しさん@七周年
06/11/30 17:30:12 9UJDpghc0
>>610
自転車に車線変更はねーだろ
右左折時の手での合図って義務だっけ?
左折時は左側にいるんだから車をビビらせることはないし
右折時は大きな道では2段階になるわけだから特に問題はないと思うんだが
信号守らないとか逆走とか携帯片手とかしてる奴はいくらでも責めてくれ
それは自転車乗りから見ても手に負えないバカだから、自転車乗るの止めて欲しい
637:名無しさん@七周年
06/11/30 17:30:43 u7T8ByxIO
夜、小学校近くで歩道が広いのに無点灯、二人乗り、急カーブで車道逆走する馬鹿を避ける為にこけてバイク壊れました。
カバーやら割れたけど自腹で修理しなければならないのはきつかったな。
638:自夜
06/11/30 17:30:56 wmXB3UjH0
>>619さん
歩道等と車道の区別のある道路でしたら、左側の歩道等を通行してもかまいませんよ。
>>622さん
歩道等と車道の区別のない道路は歩行者は道路の右側端に寄つて通行です。
歩道等=歩道or充分な幅員を有する路側帯 です。
639:名無しさん@七周年
06/11/30 17:31:37 CnSHDw+L0
>>620
左側走行した挙句事故ったら意味ないって言ってるんだが理解できない?
右側に歩道があって、そこ利用できるならそうするって言ってるんだよ。
それに、いやなら自転車押して路側帯歩け、とか言う奴いるけど。
降りて自転車押すって事は自分と自転車の分、幅多くとるんだよ。
極端に狭い道でそんな事したら余計に危険な事だってあるんだ。
実際俺そうやって車に引っ掛けられたからな。
特に他に歩行者がきた場合等、非常に危険。
車両側がみんなルール守ってくれればいいが、実際は歩行者自転車気にかけない
車両が多すぎるんだよ。
そんな事すら理解せずに左側まもれ、迷惑だって言ったところでおまえら車両の方が
何倍も迷惑だって話になるだけだ。
640:名無しさん@七周年
06/11/30 17:32:45 qpkWBlECO
交通弱者のチャリ族を討伐する前に路駐をもっと厳しく罰せよ
641:名無しさん@七周年
06/11/30 17:33:28 RFwxLI3r0
>>639
だから一番安全なのは、車道の左側(路側帯ではない)を巡航することなんだって。
あとはお前の怖がりといちいち他人にたいして言い訳してるだけ。
642:名無しさん@七周年
06/11/30 17:35:03 wRCKZObk0
>>633
でも実際は譲り合うんでしょ?
ずうずうしい人に腹をたてたりもするけど
気がつかないだけで自分も誰かに腹を立てさせてたりしてるかもね
それが人生っ…てのはどう?その程度の話なんじゃない?このスレ
643:574
06/11/30 17:35:27 j+VmoEdA0
>>639
じゃあ、自動車の運転手が「この道は逆走した方が安全だ」って勝手な自分ルール
作って逆走するのは問題ないと思うのか?
644:名無しさん@七周年
06/11/30 17:35:33 xmGF8rey0
「赤白帽をかぶっている子供に限り」
としてみてはどうだろう
645:名無しさん@七周年
06/11/30 17:35:49 paVyzx950
歩道走っていいから、
免許制にして、一時停止違反とか車やバイク並みに取り締まってくれよ。
646:名無しさん@七周年
06/11/30 17:35:59 twA+nNI00
>>625
ある程度緊張することは大切なことだけど、
車道の左側を、できるだけ一定の速度でふらふらせずに走行していれば、
そんなに恐れる必要ないと思うよ。
車線外側線の外(左)側を走っていると、後続の自動車は、前が開いていると思って、
少々無理してもそのまま抜いていくから、車線の左側を落ち着いて走行した方がいいよ。
車線上に自転車がいれば、ほとんどの自動車は、少なくとも減速してから抜いてくれるよ。
647:名無しさん@七周年
06/11/30 17:36:02 CnSHDw+L0
>>641
だからそれをお前自身が毎日の生活の中で実証してから言えと。
俺一人の話じゃないんだぞ?
自転車利用する人がみんなそれやって、車渋滞したらよけい事故増えるっつの。
648:名無しさん@七周年
06/11/30 17:36:49 u7T8ByxIO
何よりバイクに抜かれたくないのか極端に左を通れなくしてる車が多い。
自動車も左を空ける事を義務化しないと車道を自転車は難しい。
649:名無しさん@七周年
06/11/30 17:37:15 RFwxLI3r0
>>647
右側通行されたらますます渋滞するわ
650:名無しさん@七周年
06/11/30 17:37:43 Yjlg4tGG0
>>639
だんだん熱くなって妄想がひどくなってきたな。
>極端に狭い道→妄想
所沢街道は極端に狭くはありません。ごく普通の道。嫌ならひろーい、新あ青梅街道、小金井街道使えば?
>自転車の分、幅多くとるんだよ
どんなチャリ乗ってんだよ、普通せいぜい人、1人分程度だろ。
>おまえら車両の方→ひどい妄想だな
俺はチャリ乗りとして、車よりもむしろ同じチャリ乗りに腹立てている。
自分勝手なこういう馬鹿が多すぎ。
そして、その不利益を最もこうむるのが俺たち同じチャリ乗り。
651:名無しさん@七周年
06/11/30 17:37:46 tTSZbwO80
それよりも片手運転厳しく取り締まって欲しい。
傘どころか日傘差してる馬鹿とか。
652:名無しさん@七周年
06/11/30 17:38:17 CnSHDw+L0
>>643
詭弁のガイドラインに抵触。
>>649
寝言は寝てから言えよ。
つか警官すら右側通行してるってんだ。
653:名無しさん@七周年
06/11/30 17:39:11 RFwxLI3r0
>>652
横領してる警察官や殺人してる警察官がいたら、横領や殺人してもいいのか?
654:名無しさん@七周年
06/11/30 17:39:11 dzl2sCTX0
>>642
違うよ
歩行者は自転車に道を「譲ってる」訳じゃない
避けなければ衝突するから、「避ける」だけ
そしてそれは他人の機嫌を損ねるとかじゃなくて、明らかな法律違反
655:名無しさん@七周年
06/11/30 17:39:14 +Gqey6I20
そんなことより自転車の一停無視取り締まってくれ
ひき殺しそうになる
656:名無しさん@七周年
06/11/30 17:40:02 Yjlg4tGG0
>>647
毎日実証していますがなにか?
お前みたいなヘタレの場合、渋滞しているほうが事故にならなくていいんじゃないの?
相対速度が減るから。
657:名無しさん@七周年
06/11/30 17:40:17 E/gxViGMO
無灯火チャリをなんとかしろ
658:名無しさん@七周年
06/11/30 17:40:19 9UJDpghc0
>>641
だよね、俺もそう言ってるんだけどこのお方は・・・
659:名無しさん@七周年
06/11/30 17:40:43 9tuM166M0
逆走しなきゃ危ないなんて道がもしあるんだとしたら、
遠回りしてでも別な道を使った方がいいよ
660:名無しさん@七周年
06/11/30 17:40:59 CnSHDw+L0
>>650
少なくともお前が所沢街道の、俺が言ってる範囲の酷さを全く理解してないのは判った。
あそこらへんに住んでるやつなら、「普通の広さ」なんて間違ってもいわねーよ。
つーか小金井街道でるのに所沢街道使うってんだよ、阿呆。
661:574
06/11/30 17:41:56 j+VmoEdA0
>>652
どこがどう詭弁なんだ?
車両が公道を逆走する行為に自転車も自動車もないぞ。
自転車だから逆走が許されると思ってるのか?
662:名無しさん@七周年
06/11/30 17:42:34 RFwxLI3r0
>>660
センスないから自転車乗るのやめたらいいよ。
歩け。
663:名無しさん@七周年
06/11/30 17:43:22 CnSHDw+L0
>>653
詭弁はもう結構。
というか俺が何がなんでも逆走してるとでも思ってるのかこの馬鹿どもは。
文盲ぞろいで話にならんな。
こういった馬鹿が車乗ってるから事故が増えるんだな、全く…
664:名無しさん@七周年
06/11/30 17:43:30 Cgd/5a8i0
>>627
俺は相手にわかるようにミラーを凝視する。
すると、車間距離が開く。
最初はおまいのように譲っていたが、俺を抜いた直後に左折するバカや
わざと接触スレスレで抜いていく奴が絶えないから、やめた。
そもそもこっちは法定速度+10~30キロで走ってるんだから
煽られる覚えは無い。
665:名無しさん@七周年
06/11/30 17:43:53 Yjlg4tGG0
>>660
お前、本当に自転車乗らないほうがいい。
どんな自転車乗ってるの?
ケーヨーD2で買ったMTBモドキか?
666:名無しさん@七周年
06/11/30 17:44:15 vtwyuMQp0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始
URLリンク(video.google.com) Japanese
667:名無しさん@七周年
06/11/30 17:44:45 MMvoEGGK0
>>625でも書かれている通り、一番危険なのは「歩道から車道に出る瞬間」。
歩道だけを通って目的地に着けるのならば良いが、そんな事はありえないと言ってよいほどまれな例だ。
実際は、歩道が途切れたとき、歩道を歩行者が歩いていた時、障害物がある時、交差点、横断歩道、
その他多くの局面で歩道を出て、車道へと移動する必要に迫られ、多くの事故はその時に起こっている。
「自転車は歩道ではなく車道を走るべき」と言われる最大の理由はこれで、
歩行者保護は理由の重要度としてはその次あたりにくるもの。
「誰も歩道を歩いてないんだから自転車はそっち走れよ」という主張はそもそもピント外れってことだな
668:名無しさん@七周年
06/11/30 17:46:02 u/fB7nh+0
>>660
車道の左側走ってもらえれば仮に自転車追い越すのにあぶないと感じられるなら
自転車のスピードにあわせてノロノロ付いていって、充分な感覚相手から追い越し
できるんですがね…
対向されると双方止まって無理な位置ですれ違わないといけない事あるし。
669:名無しさん@七周年
06/11/30 17:46:51 AARjhIhBO
>>654
法が変わればもうごちゃごちゃ言えないだろ?通って良いんだからなw譲るでも避けるでもどっちでもいいから歩行者は退けってことやね。
670:名無しさん@七周年
06/11/30 17:47:37 5gmzu4K1O
>>628
詫びる?何を?具体的にお願いします。
ところで、停止線でちゃんと止まってる?
671:名無しさん@七周年
06/11/30 17:47:39 JxJycG6g0
原付の法定速度制限は30km/h
チャリの制限速度は、車と同じ
30オーバーで捕まってる原付の横を
ロードレーサーが50位で疾走してくw
672:名無しさん@七周年
06/11/30 17:47:56 YfMud/990
>>627
抜かさせてからハイビームで煽ると面白いよ
673:名無しさん@七周年
06/11/30 17:48:13 9UJDpghc0
CnSHDw+L0さんさ
どうして渋滞したら事故が増えるんだ?全くわからないぞ
俺は所沢街道は知らんがそれに似た状況の道なんていくらでも走ってるぞ
普通に車道の左寄りを走ってて全く問題ない
もちろん車を後ろに待たせてるなとは思うことはあるけど
それを待つのもドライバーの義務、逆の立場になったら俺も待つ
674:名無しさん@七周年
06/11/30 17:48:39 MMvoEGGK0
>>669
私は>1は法案提出にすら行かず潰されると信じているが、
仮に通ったとしても歩道で歩行者が自転車の為に退かなきゃならん義務は発生しないよ
675:名無しさん@七周年
06/11/30 17:48:59 RFwxLI3r0
>>663
何が何でも逆走をしてはならないんだよ。
ルールは守らなきゃ駄目だ。
それが安全だと感じるのは妄想だからね。
それが分かったら、道交法遵守で今日から頑張ってくれ
676:名無しさん@七周年
06/11/30 17:49:12 tC0MN5oK0
歩道通るのもいいが、猛スピードで歩道や公園を走る馬鹿を取り締まれ!
傍若無人な奴らを見ると、ちょうど首の位置にピアノ線を張りたくなるw
677:名無しさん@七周年
06/11/30 17:50:10 wRCKZObk0
>>654
法律というよりモラルの問題なんでしょ?
モラルの無い自転車が多いから今回の法改正に疑問を持つひとが多いんだと思う
屁理屈をこね回せばキリがないもので、じゃぁ歩道で走ってはあぶないからダメとか
時速16キロで走るママチャリはダメで時速20キロで走る歩行者はOKとか不毛な考えも出てくるよ
機嫌を損ねるっていうのは交通トラブルの原因になるからとても重要なこと
初歩的なことだけどお互いの合図、挨拶が結局は円滑な交通につながると思うな
678:名無しさん@七周年
06/11/30 17:50:30 CnSHDw+L0
>>665
PeugeotのMTBタイプ、エアサスの奴だよ。
>>668
だからさ、自分から逆走したら危険な場所はしないって言ってるだろ。
路側帯が狭く、電柱等が多くしかも大型車両が避けてくれない、
こんなところじゃ自己の安全のために右側行く事もあるって言ってるんだ。
車にとって逆走自転車が危険、と言うが、自転車にとっての車の方がよほど危険なんだよ。
679:名無しさん@七周年
06/11/30 17:50:37 QWqdV3AZ0
>>627
単車の癖に 車の左側を追い抜いて行くやつがなんと
多いことよ そっち方が危険だろうが
渋滞だろうがなんだろうが道の真ん中走ってればよし
けっして車を追い抜くな!
680:名無しさん@七周年
06/11/30 17:50:56 fhJWjuLY0
ID:5gmzu4K1O
話をはぐらかすんじゃねえよカス野郎が。
てめえの稚拙な文章をよく読み返してみろや。
それでも判らねえようなら二度と書き込むな。
お前なんざリアルでも2ちゃんでも不要品なんだよ。
610 :名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 17:21:27 ID:5gmzu4K1O
>>594
都合のいい時だけ、軽車輌とか言うのな。
右左折の時、車線変更の時ちゃんと合図だしてる?
出さないで、いきなり曲がってきたらクラクション鳴らされて当然じゃない?
信号守らないヤツも多いし。
ドライバーの意識もあるが、チャリ乗りの意識もかなり低いよな?
681:名無しさん@七周年
06/11/30 17:51:38 RFwxLI3r0
>>669
今回の法案が提出されたところで、
歩道はあくまで通行可であり「徐行」義務あり、歩行者がいる場合「一時停止」は
絶対についてるから安心しろ。
682:名無しさん@七周年
06/11/30 17:52:16 dzl2sCTX0
自転車通行可とかで勘違いして、
自転車が通行できる事と、歩道で自分勝手な走行をする事は混同して欲しくないね
あと現状はほとんどの場合は自転車で歩道を走行するだけでも違法だって事も、
理解していない無知な人には、分かって欲しいね
683:名無しさん@七周年
06/11/30 17:52:20 XSdR0lje0
つーか、こんなの義務化しなくても、みんなそのつど状況でやってるだろw
そういや、前交差点で、右に右折する所で、子供を乗せた
25位の女がどうどうと、車と共に右折していったなw
684:名無しさん@七周年
06/11/30 17:53:42 RFwxLI3r0
>>678
>自分から逆走したら危険な場所はしないって言ってる
いや、それは時に応じて逆走はしてるってことだろ。
そこをみんなが叩いてることにそろそろ気づけ。
685:名無しさん@七周年
06/11/30 17:54:45 iKyuplUO0
何かバイク乗りの泣き言スレになってきたな
686:名無しさん@七周年
06/11/30 17:54:59 CnSHDw+L0
>>673
渋滞すりゃ車間距離が狭まり、ちょっとした不注意で追突が起こる。
特に車と違う制動の自転車が合間に入った渋滞だと当然危険度は上がる。
俺一人の話じゃなく、そういう道を利用する自転車が多く自動車の合間に
入ってる場合を想像してみてくれ。
車 車 自転車 車 自転車 車 車 車 自転車
とかこんな感じに並んで走ってるんだぜ?
しかも俺が言ってる道は大型車両がとても多い。
前の車の前に自転車が居ても後方の車からは視認できなかったりするわけだし。
687:名無しさん@七周年
06/11/30 17:56:03 5gmzu4K1O
>>680
お前は道交法を守ってんのか?って聞いてんだよ。
軽車輌なんだろ?
守ってるよなぁ?
688:名無しさん@七周年
06/11/30 17:56:15 RFwxLI3r0
>>686
で、そういう道路だとお前はどうしてるわけ?
689:名無しさん@七周年
06/11/30 17:56:34 u/fB7nh+0
>>678
そうなのか。
でも本来はそういった臨機応変な自転車の運転をしないで済むような
交通環境を整えるべきではあると思うな。
690:名無しさん@七周年
06/11/30 17:56:36 9UJDpghc0
つーか悪いものは全部悪いの
それよりもこっちのほうがとか言ってる奴はアホだろ
そっちも悪いと思うならそっちにも文句言えばいいだけ
691:名無しさん@七周年
06/11/30 17:56:51 YfMud/990
厨房のころだけど
後ろから撥ねられる可能性があって危険だから
あえて逆走するとか言ってたやつがいたな
692:名無しさん@七周年
06/11/30 17:56:53 dzl2sCTX0
>>677
モラルじゃないよ
道路交通法違反だよ
歩行者の進路を妨害しただけで道交法違反だし、ベルを鳴らしただけでも道交法違反だし、
たぶん、あなたがモラルの問題だと思ってる事はほとんど全て道交法違反なの
例で上がってる自転車の速度についても、道交法上は危険走行になる
693:名無しさん@七周年
06/11/30 17:57:31 l0w44XPL0
おいおい、自転車の歩道走行を許可?そんな時代に逆行することをしてどうするんだよ・・
世の中の流れは歩道を走る自転車をなくして歩行者の安全を確保する方向に向かってるってのに
694:名無しさん@七周年
06/11/30 17:57:32 AARjhIhBO
>>674
義務が無い!なんてつまらない意地張ってないでベルでも鳴らされた場合なら素直に退こうよ。そのまま無視して歩き続けたら自転車は避けると思ってるから突っ込んできますよ?で、スルー。怪我してから後悔しても遅いでしょう?
695:名無しさん@七周年
06/11/30 17:58:06 AZCCSFl20
>>684
>>678じゃないけど左側に幅がなく車がいっぱい通ってて、
右側に歩道があるなら普通に右側走るけどね。
譲り合って走ればいいんじゃね?危ないもん
696:名無しさん@七周年
06/11/30 17:58:14 fhJWjuLY0
>>687
ID:5gmzu4K1O 、お前ほんまもんの屑やな、死ねやチンカス
697:名無しさん@七周年
06/11/30 17:58:49 RFwxLI3r0
>>694
で、ますます自転車が傍若無人になるんだよなw
698:名無しさん@七周年
06/11/30 18:00:11 9UJDpghc0
>>696
大丈夫、俺もID:5gmzu4K1Oはクズだと思うから、安心して
699:名無しさん@七周年
06/11/30 18:00:33 l0w44XPL0
>>686
自転車とか歩行者が多い道路ならゆっくり走ればいいじゃん
まわりの状況にあわせた速度で走るのは当然のことだよ
交通の流れにあわせて臨機応変に走ってくれ
早く走りたいなら高速道路を走るか サーキットでも走ってたらいいじゃん
700:名無しさん@七周年
06/11/30 18:01:09 CnSHDw+L0
>>684
だったらまず危険な状況にさせる車のマナーを何とかして欲しいところだな。
安全のためのルールによって危険になるんじゃ本末転倒だろ。
上でも書いてるけど、右側は歩道があるのに左側で死亡事故あって…
なんて場所、正直左側遵守とかやってられんぞ。
701:名無しさん@七周年
06/11/30 18:01:46 5gmzu4K1O
>>696
はいはい。
軽車輌様は、何ひとつ道交法を違反してないのか?
クラクション鳴らされる様な事は一切してないの?
702:名無しさん@七周年
06/11/30 18:02:13 RFwxLI3r0
>>700
車のマナーというか、ルールな。
ルールを守らないから危険になってるだけ。
ルールを守ることで危険になってるわけではない。
703:名無しさん@七周年
06/11/30 18:02:52 xmDzHUXm0
「子ども」じゃなくて「子供」だろ。
704:名無しさん@七周年
06/11/30 18:02:55 Jil7evUX0
一番危険なの逆走する奴と並走する奴ね
学校で日本の道路は自転車であっても原則左側通行だと教えるべきなんです。
705:名無しさん@七周年
06/11/30 18:02:57 l0w44XPL0
>>694
なんだその理論は・・
「怪我したくなきゃお前らさっさとどけどけ!!」って感じですか?
DQN丸出しだなぁ
あなたみたいな人が自転車に乗ってるってことがすごく怖い
ぞんなことを繰り返してたら警察に逮捕されるよ
706:名無しさん@七周年
06/11/30 18:03:06 m3h10J6Z0
?
オレ、車道端走ってたら
お巡りさんに「歩道走ってね」って声かけられたよ?
707:574
06/11/30 18:03:11 j+VmoEdA0
>>700
自分はルールを守らんのに人にはマナーとなw
708:名無しさん@七周年
06/11/30 18:03:35 CnSHDw+L0
>>699
逆だ逆。
車両側が歩行者や自転車に合わせてくれないから危険だって話だぞ。
速度出したいとかどこで出てきたんだw
709:名無しさん@七周年
06/11/30 18:04:34 KXlODEEB0
危険を大きめに評価してクルマ運転してるから大抵は自転車くらい問題ない。
文句言ってるのは「判断力精一杯のヘタクソです」と自己紹介してるだけ。
大きな出力が扱えないなら降りればいい。自転車にも他のドライバにも迷惑。
710:名無しさん@七周年
06/11/30 18:04:44 RFwxLI3r0
>>700
で、お前が言ってるのは、右側を走る、じゃなくて右にある歩道を走る、ってことなんだな?
さっきから右側右側といってるが、歩道を走るなら右側とは言わない。
で、そんな道路でもあるにもかかわらず仮にその歩道が自転車通行可になってないということは、
それは歩道の幅が狭くて歩行者に危険が生じるからなんだよ。
だから、歩道を押して歩け。それが一番安全だ。
711:名無しさん@七周年
06/11/30 18:04:49 aC/lclJ10
まぁまず友達同士の自転車の並列走り、歩きを禁止してくれ
細い道では通行の邪魔
712:名無しさん@七周年
06/11/30 18:04:55 Jil7evUX0
車道を走ってる自転車より、じじいの乗った原付の方が危ない件に関して
713:名無しさん@七周年
06/11/30 18:05:15 +FPm7qYy0
普通に歩道を歩く人がいない田舎の町じゃ自転車は原則歩道ですよ。
都会みたいに歩行者が極端に多いところは車道がいいかもしれないが。
714:自夜
06/11/30 18:05:19 wmXB3UjH0
>>671さん
軽車両は道路標示などで指定された最高速度は守る必要がありますが、特に指定
されていない道路では制限はありません(道交法上は政令で定める最高速度を
超えないこととなっていますが、肝心の施行令では軽車両の最高速度は定められ
ていません)。
それと、>>46の訂正ですが、馬は微妙ですが、象やきりんのような大型動物を
引っ張っていく場合の歩行者は車道を通行しなさいとのことです。
715:名無しさん@七周年
06/11/30 18:06:07 Gb8EuRoA0
とりあえず、子供とオバハンに
自転車は「道の左側を走る」ということを教えてやってくれ。
俺が車道と歩道の区別のない道の左側を走ってると
よく前から右側を我がもの顔で走って来て
俺が左に寄っても、そのオバハンもどんどん右に寄るので
正面衝突しそうになる。
しまいにゃこっちが右側に避けるはめに。
自転車は、道の左側を走るという「大原則」を教えてやってくれ。頼むから。
716:名無しさん@七周年
06/11/30 18:06:13 u7T8ByxIO
最低限、自転車にミラーとヘルメットが義務化されれば傍若無人な自転車は減る。
自転車人口も減るけど傍若無人な運転する若者はのらなくなる。
何より罰則を作れ。
未成年のタバコも罰金千円とかにすれば減るのに。
罰則なしだったら事故が起きた時にしか意味ないし。
717:名無しさん@七周年
06/11/30 18:06:19 dzl2sCTX0
何か基本的に道交法が分かって無い人って多いね
例えば、自転車と歩行者が接触したとする
それで警察に突き出されれば、確か3年以下の懲役または50万円以下の罰金だよ
怪我をされせればさらに傷害が付いて、民事で金も取られる
歩道でかすって行くヤツって多いけど、現実はこうなんだよ?
718:名無しさん@七周年
06/11/30 18:06:23 CnSHDw+L0
>>702
お前はそんなだから文盲だと言うんだ。
ルールを守らない相手にルールを守って事故ったら意味がないだろう?
それでもお前はルール厳守で事故起こせ、と言うのかい?
>>707
馬鹿か?
車両側がルール守ってくれるなら、逆走なんてする意味ねーだろ。
物事の順序ってモノを考えろよ。
719:名無しさん@七周年
06/11/30 18:07:37 RFwxLI3r0
>>718
で、俺はルールを守って自転車も自動車も運転してるわけだが、
なんでお前はルールを破って歩行者を危険に晒すんだ?
720:名無しさん@七周年
06/11/30 18:07:54 mZyH1mkdO
歩行者や自転車がどうだろうとハネたら前方不注意
721:名無しさん@七周年
06/11/30 18:08:59 Jil7evUX0
逆走がなぜ文句言われるかわかるか?
日本は左側通行なんだよ
722:574
06/11/30 18:09:21 j+VmoEdA0
>>718
お前が自分で言った事だろ「車のマナー」って。
マナーとルール、どちらが上位なのかなんてガキでもわかるぞ。
723:名無しさん@七周年
06/11/30 18:09:25 wRCKZObk0
>>692
ごめんなさいね
法律うんぬんの話は法律家(またはしかるべき人物)から直接伺った話以外信ないし議論しないのでこの辺で
724:名無しさん@七周年
06/11/30 18:09:35 AARjhIhBO
>>705 自転車の方が速度的には速いんだからちょっと退いてくれればスムーズに事が進むのに、おかしな意地張ってる歩行者にそんなのつまらんよと言ってるだけなんだが・・。
725:名無しさん@七周年
06/11/30 18:09:59 k9rXlsbj0
原付の速度制限もなんとかしよう。
法律守って全員30キロで走ったら日本経済に深刻なダメージ与えられるぞ。
726:名無しさん@七周年
06/11/30 18:10:47 RFwxLI3r0
>>724
な ん だ そ の り ろ ん は
727:名無しさん@七周年
06/11/30 18:12:02 39BkDpxd0
餓鬼の乗り方は意外と歩行者に危険だよ
競争したり歩行者確認しないから
728:名無しさん@七周年
06/11/30 18:12:17 Omfevgy30
>>698
同じく。
ID:5gmzu4K1Oのような自己中心的な人がいるから事故がなくならないんでしょうね。
こんな人でも免許を持っているかもしれないと思うと恐ろしい・・・
729:名無しさん@七周年
06/11/30 18:13:15 ikZ06fwL0
このスレとあんま関係ないけど、自転車専用レーンを歩いてるやつウザイ
730:名無しさん@七周年
06/11/30 18:13:57 u7T8ByxIO
>>717
事故や事件が起きる前の手段がないのが問題。
道路交通法で歩行者、自転車の罰則、罰金を決めないと誰もやらないよ。
法律なんて破っても文句言われるだけと思ってる奴が多いんだから。
731:名無しさん@七周年
06/11/30 18:14:01 LzmehDVi0
車乗ってると自転車で車道走られると激しく邪魔なんだよな。
歩行者からしても歩道走られてると邪魔だし。自転車て
732:名無しさん@七周年
06/11/30 18:15:16 Ph/Nw/R00
なんであれ、道路は現実的には弱者が偉いんだから
強い乗り物乗ってる奴は弱い奴のいうこと聞けばいいんだよ
733:名無しさん@七周年
06/11/30 18:15:27 zk9/fydG0
子供って小学生?
中高生あたりの特に男子は歩道に来ないでほしい。
子供を乗せてるおばはんは歩道のほうがいい、
2、3人乗りで車道は危なすぎ。
734:名無しさん@七周年
06/11/30 18:15:48 CnSHDw+L0
>>719
生憎歩行者に対する事故なんぞ生まれて此の方起こした事が無くてね。
勝手に危険に晒している、なぞと決め付けないで貰おうか。
お前はルールを守っている、というが怪しいもんだ。
今時、完全にルール守ったら自転車なんて全く走れないぜ。
そのくらい、自転車に関するルールはいい加減なんだよ。
普通に自転車乗ってるなら、間違ってもルール厳守してる、なぞ言わない方がいい。
例えば、お前は横断歩道は必ず降りて、自転車押してるか?
735:名無しさん@七周年
06/11/30 18:16:11 dzl2sCTX0
>>723
俺が書いてるレベルの話はネットですぐに見つかるよ
モラルだと思って危険な走行をするのは止めた方が良いと思うよ
736:名無しさん@七周年
06/11/30 18:16:25 V6pNqB8h0
>>731
車道で自転車乗ってると車が激しく邪魔だよ。w
737:名無しさん@七周年
06/11/30 18:17:04 +FPm7qYy0
>>731
気持ちはわかる。
ある意味原付より性質が悪いからな。
738:名無しさん@七周年
06/11/30 18:17:16 RFwxLI3r0
>>734
起こしたことなくても危険に晒されてるんだよ。
お前の理論なら車道走行してても跳ねられたことはないんだろ?
なら危険じゃないってことだ。頑張って左側通行に励んでくれ。
739:名無しさん@七周年
06/11/30 18:17:35 Jil7evUX0
>>731
いや別に邪魔じゃねーな?
車輌感覚ないとちゃう?
740:名無しさん@七周年
06/11/30 18:18:21 tTYoFXLP0
>>1
ほう…これは何かの布石だな?
741:名無しさん@七周年
06/11/30 18:18:24 W+s/8ca10
今だってみんな歩道走ってるじゃん。
っつーか、エコロジー云々ぬかすなら
もっと自転車に乗りやすい道路作りをしろ。
糞狭い路地まで自動車通しやがって。
742:自夜
06/11/30 18:18:30 wmXB3UjH0
>>730さん
決まってますよ。例えば、自転車が歩道を徐行通行しなかったら2万円以下の罰金
又は科料です。
743:名無しさん@七周年
06/11/30 18:18:43 Fskik+Rj0
いや、邪魔だろ。
4輪と2輪はレーン分けて欲しい
744:名無しさん@七周年
06/11/30 18:18:45 CnSHDw+L0
>>722
マナー以前にルール守れてない車両が多いって事だよ。
つまらん揚げ足取りに夢中になってないでもう少しモノ考えろ。
745:名無しさん@七周年
06/11/30 18:19:04 RFwxLI3r0
>>734
あと横断歩道については、自転車横断帯があるとこしか渡ってないよ。
とにかく人にルールやマナー云々いうなら、自分から実践しろ。
できないなら乗るな。
746:名無しさん@七周年
06/11/30 18:19:19 sn33hqNzO
車道の左端を走っていたら、いつの間にか別の路線と合流して、4車線の右から2番目を走っていた。
暴走トラックの真っ只中に放り出されて、ちびりそうになった。
747:名無しさん@七周年
06/11/30 18:19:23 AARjhIhBO
>>732
偉くても弱者は弱者。偉くなるのは事故が起きてから。これが現実。
748:名無しさん@七周年
06/11/30 18:20:34 RFwxLI3r0
>>747
いや、事故起きる前から弱者優先になってる。
749:名無しさん@七周年
06/11/30 18:20:47 C91RPa310
スレタイの自転車の部分を自動車と見間違えたオレが今北
750:574
06/11/30 18:21:00 j+VmoEdA0
>>744
だからよ、他にルールを守ってない奴がいるって事で
自分のルール違反を正当化するなよ。
少しは恥を知れ。
751:628
06/11/30 18:21:15 E52+1G3M0
ID変わった。
>>728
オレのどこが自己中でクズなの?
結論から言えば、後ろから自転車を抜くときはクラクション鳴らすよ。
バイクん時もな。
前しか見ないで走ってるヤツもいるし、一度2M程離れてたのに
突然、大きくUターンしてきたチャリを引きかけた事があったからな。
ビービー煩くは鳴らさないけどね。
752:名無しさん@七周年
06/11/30 18:22:12 2NMyGNM20
バカだなー、これはお前らに死ねって言ってんだよ
753:名無しさん@七周年
06/11/30 18:22:18 RFwxLI3r0
>>751
お前がほんとに628なら自作自演だったのか。
754:名無しさん@七周年
06/11/30 18:24:13 CnSHDw+L0
>>738
よくレス読めよ、この文盲。
実際引っ掛けられたりしてるってかいたろーが。
因みに自転車一台お釈迦にされた事だってあるぜ。
車道の左側、歩道のガードレールの外側走っててな。
そのときはレーサータイプ、一発でフレームごと逝った。
俺は腕の骨と前歯1本、持ってかれたぞ。
755:名無しさん@七周年
06/11/30 18:24:16 2FS9q/bT0
>>667
車道を自転車が走れるように日本の道路は作ってないのに
法律で決まっているから自転車は車道を走れて言う主張がそもそもピントはずれ
756:名無しさん@七周年
06/11/30 18:25:02 RFwxLI3r0
>>754
それで今度は歩行者を危険に晒そうという精神構造が分からん。
757:名無しさん@七周年
06/11/30 18:25:34 W+s/8ca10
>>731
邪魔って発想がDQNって事に気付け。
「交通」というものについてちょっと勉強してこい。
758:名無しさん@七周年
06/11/30 18:25:37 iKyuplUO0
このスレはっ!と思ったけど
そうでもないな・・・
オレは夜道で歩行者や自転車さんと
すれ違う時は、逆走してようが、ロービームに切り替える
このスレ唯一のおりこうさん
759:名無しさん@七周年
06/11/30 18:26:17 CnSHDw+L0
>>745
じゃ、自転車横断帯がなければどこまでも対抗車線に渡らないんだ、すごいねー、ぱちぱち。
…アホか。
760:名無しさん@七周年
06/11/30 18:27:27 ZZbgscGx0
>>51
P-ark(パチ屋)前なんて、駐輪してるバカが多すぎてただの駐輪レーンになってるよな。
あれマジで迷惑。
761:名無しさん@七周年
06/11/30 18:27:46 RFwxLI3r0
>>759
対向車線に渡るって逆走のために?
渡るわけないじゃん。
762:名無しさん@七周年
06/11/30 18:28:24 u7T8ByxIO
>>742
いや、もっとわかりやすい罰金にしてほしい。
千円単位で細かな制度が。
赤信号をわたると三千円とか。
763:名無しさん@七周年
06/11/30 18:28:57 dzl2sCTX0
俺的には、自転車が歩道を走ろうが別に構わない
けど、ルールは守れよ
いい歳こいて、無知な人間が多いからベルとか鳴らして、
歩行者を避けさせるのが当然と思ってる類の馬鹿が多すぎなんだよ
764:名無しさん@七周年
06/11/30 18:29:20 lpAc/Jxb0
子供限定かよ
で、子供てどこからどこまでが子供なんだ?
765:名無しさん@七周年
06/11/30 18:29:55 7CBtoYS30
このニュース見るまで、自転車は歩道を走らなければならないものだと思っていた。
766:名無しさん@七周年
06/11/30 18:30:02 Omfevgy30
>>751
自演乙
767:名無しさん@七周年
06/11/30 18:30:07 90eu0cpq0
自転車のベルっていらないと思うんだよね。
「すいません」と口で言った方が感じがいい。
よけていただくんだから、口で言うべきだよね。
768:名無しさん@七周年
06/11/30 18:30:41 CnSHDw+L0
>>750
事故ったら何にもならねーだろ。
お前は「俺はルールを守ったぜ!」って満足しながら死んでいけ。
>>756
とことんまで文章を理解できないようで、まったくもって呆れ果てる。
769:名無しさん@七周年
06/11/30 18:31:03 LGlG7pCu0
確実に左折トラックとかに巻き込まれる奴が増えるが良いのか?
悲惨だぞ。ひっかけたまま気づかずにそのまま走行1kmとか。
770:名無しさん@七周年
06/11/30 18:31:07 E9fAqR5n0
>>724
歩行者の自衛としてベル鳴らす自転車は危ないからよけよう、ってならわかるが
鳴らしてるほうが偉そうなのは痛杉。
そもそも歩行者をどかすためにベルを鳴らすのは道交法違反なのに。
771:名無しさん@七周年
06/11/30 18:31:28 vMVR0NvX0
高校生が婆さんにぶつかって殺したばかりじゃないか。
解禁っていうレベルじゃねえぞ
772:名無しさん@七周年
06/11/30 18:31:37 RFwxLI3r0
>>768
事故らないで他人を危険に晒さず、ルールを守る方法があるのになんでやならないの?
773:名無しさん@七周年
06/11/30 18:31:48 rhGrZWWL0
精神年齢が子供なやつは?
774:名無しさん@七周年
06/11/30 18:32:10 W+s/8ca10
>>758
いや、当たり前なわけだが・・・
>>759
横レスだが、降りて渡るという選択肢もあるわけだが。
あと、対抗じゃなくて対向な。
775:名無しさん@七周年
06/11/30 18:32:16 RFwxLI3r0
>>773
>>724とかが該当するから怖いよな。
776:名無しさん@七周年
06/11/30 18:33:19 N7L8jhk60
無灯火,蛇行,右側通行,信号無視のチャリを取り締まる方が先だとおもうんだが
777:名無しさん@七周年
06/11/30 18:33:25 z0+ONv4k0
「警察」
次のターゲットはチャリ!よーし本官も点数稼ぎのためにバンバン取り締まるぞー!
正直~車やバイクに乗らない輩は、金も絞り取れないから役に立たないワケであります。
適当な理由で簡単に止めれて、ラクチンなカモが出来て嬉しい所存でありますw
「車、タクシー」
最近なんかカッコつけてんのが多いンすよね。
何か必死こいて漕いでるの見ているとかわいそうに思うね。原チャでも乗れよってw
ムカついて幅寄せとかクラクションとかしょっちゅうッスよw
え~軽車両なの?でも自転車なんかガキや低所得者の乗り物っしょw
正直ウザイし、いいかげん車道からとっとと消えてくれー。
「行政」
たかが自転車でしょ。放置自転車?とか色々困っているんですよ、ウチもね~。
エコロジーだか経済的だかなんだか知らないが、そんな長距離乗れないでしょ?
道路なんかの整備や維持の金も取れないから、こちらとしてもね?
車道じゃ邪魔者、歩道でも危険だろうし。まあメンドクサイし歩道に線でも引いておくかw
778:名無しさん@七周年
06/11/30 18:33:43 CnSHDw+L0
>>761
お前は向かいの道にある建物に行くことは無いのかと。
本気で頭のなか、腐ってるんじゃないのか?
病院行くことをすすめるぞ、手遅れだろうが。
>>772
簡単に、歩け、とかいうなよ?
そんな馬鹿言うならまず車両全部に言え。
つーかお前もうどうしようもなく頭悪い事しか言わんから飽きた。
779:名無しさん@七周年
06/11/30 18:34:44 +TtjABn+0
いい歳こいて、無知な人間が多いから横一列に並んで
通せんぼする歩行者類の馬鹿が多すぎなんだよ
780:名無しさん@七周年
06/11/30 18:34:56 jRPH7ObG0
>>777の続き
全員が自動車に乗り換えてオーバーフローしましたとさ チャンチャン
781:名無しさん@七周年
06/11/30 18:34:58 W+s/8ca10
まあ俺ぐらいの男になると、歩行者はバニーホップで飛び越えるわけだが。
782:名無しさん@七周年
06/11/30 18:35:07 IIeCYrZJ0
つーか、夜に歩道をいけって指示されたぞw
783:名無しさん@七周年
06/11/30 18:35:31 djPKJ+MO0
>>49
経験から言うとやっぱり自転車専用レーンは車道内にあるべき
だと思う。
歩道内だと脇から停止線無視で飛び出す車が多く、危険。また脇からの
車は歩道まで出てきて塞ぐこと多し。
自転車は、時速30キロオーバー軽く出る乗り物であるに関わらず
急制動に弱い。ちなみに速度に関しては緩やかな勾配があれば
素人でも50キロオーバーは簡単に出せる。
だから凹凸のある歩道は自転車に適さない。また動力が人間な
ため、加減速、特に加速が辛い。よって一定速で走ろうとする。
以上のこともあってか、欧州などでは車道の一部を自転車専用レーンに
しているところが多いもよう。
ただ逆走している奴に文句言いたくなる気持ちも分かるよ。やっぱり
免許制しかないのかねぇ・・・。
784:名無しさん@七周年
06/11/30 18:36:01 RFwxLI3r0
>>778
お前を跳ねた車もルール違反なら、お前もルール違反をしてるんだよ。
いつか跳ねるぞ。とにかくお前は車には乗るな。
できれば自転車も載らないでくれ。
785:名無しさん@七周年
06/11/30 18:36:17 u7T8ByxIO
>>769
普通にバイト仲間がトラックに引っ掛かれて死んだ。
通勤中に死んだって聞いてぞっとしたけど。
786:名無しさん@七周年
06/11/30 18:37:42 YfMud/990
>>782
その方が安全だと思ったからだろ?
ルールだからと意地張って車道を走って惹かれたらただのバカじゃん
787:名無しさん@七周年
06/11/30 18:38:27 jRPH7ObG0
そういや この手のスレが立ったときに
いかにもトヨタの工作員風なのが自転車よりハイブリッドカーがエコロジーとか抜かしてたな。
もうちょいマシなの雇えや
788:名無しさん@七周年
06/11/30 18:38:48 CnSHDw+L0
>>784
で、お前はルール守ってないんだろ。
横断歩道は渡らないんだものな、自転車用のが無い限り。
確実に一度も例外なく、自転車を押して渡ってるってか?
他、細かなルールに一切抵触せず自転車運転してるって?
もしそれを証明できるなら本ッ気で謝罪する、心の底から。
789:574
06/11/30 18:38:55 j+VmoEdA0
今更気づいたがCnSHDw+L0は釣りじゃなけりゃ
ただのキチガイだな。
790:名無しさん@七周年
06/11/30 18:38:55 RFwxLI3r0
>>786
歩道を歩くという選択肢を忘れるな。
791:名無しさん@七周年
06/11/30 18:39:55 RFwxLI3r0
>>788
じゃあ謝罪してくれ。
ルール違反を正当化するやつは最低だ。
792:名無しさん@七周年
06/11/30 18:40:35 W+s/8ca10
俺の走行スタンス。
・基本は車道左端。
・危ないと思ったら禁止とか関係なく歩道へ。
・歩行者には十分に配慮。ベルでどかせるなんて論外。
・自転車をなめる自動車には蹴り。
793:自夜
06/11/30 18:41:38 wmXB3UjH0
>>762さん
その手の主張は私にされても困りますので、国会でしてください。
ちなみに赤信号を渡った歩行者も2万円以下の罰金か科料です。
反則制度適用外ですので、起訴されて裁判で額が決まることになります。
794:名無しさん@七周年
06/11/30 18:41:48 fMfA1j8s0
ばばあはそんなことお構いなしです。
795:名無しさん@七周年
06/11/30 18:43:23 CnSHDw+L0
>>789
本気で言ってるならお前の方がキチガイだよ。
ルールやマナーを守らない自動車がどれだけ危険か、理解してないって事だからな。
自分だけがしっかりルール守っていても身が危険に晒されるなら、多少ルールを曲げても防衛する。
自然な反応だろ。
そもそも、ルールってのは安全を守るためにあるんだろ。
危険な状況を増やしてまで守るルールに、何の意味があるんだ。
796:名無しさん@七周年
06/11/30 18:43:38 Ph/Nw/R00
ぶっちゃけ、車に気づいてるのか気づいていないのか分からない左車線走ってるやつより
逆送している奴の方が俺は好きだな。
車にわざわざ正面衝突仕掛けるバカはまずいないからな。
自転車部の時は車によくクラクション鳴らされたよ。
正直ムカついた。
797:名無しさん@七周年
06/11/30 18:44:01 AARjhIhBO
>>770
それもそもそもおかしいんだよな。ベル無しだったらどうやって歩行者にきづいてもらう?声を掛けるとかアホな提案は無しな。自動車の運転者がクラクション鳴らさずに怒鳴るか?
798:574
06/11/30 18:44:39 j+VmoEdA0
>>795
キチガイ乙
799:名無しさん@七周年
06/11/30 18:45:20 jRPH7ObG0
>>786
それで歩行者を撥ねるわけですか
歩行者はどこに逃げればいいのかな?
自転車に違反切符制度を作れよ
即赤切符はどう考えてもおかしいでしょ。
加算された点数は免許にそのまま反映されるなら高校生辺りも考えるのでは?
15点以上だと取得した瞬間から免停か、取得すら出来ないという素晴らしいシステム
800:名無しさん@七周年
06/11/30 18:45:49 90eu0cpq0
>>797
自転車なら「すいません」って声かければいいじゃん。
よけていただくんだから。
801:名無しさん@七周年
06/11/30 18:45:54 u7T8ByxIO
基本、小学生以下なら許せる。
多少の無茶は許容範囲。
スピード緩めるのもガキに対しては心が広いから。
中学以上は許せない。
802:名無しさん@七周年
06/11/30 18:46:30 BSgroi/m0
教習所の学科授業を小学校の必修授業にすべきだ
803:名無しさん@七周年
06/11/30 18:46:58 8xyrZNAv0
>>797
基本は強者である自転車が回避
常識的に考えて邪魔になる歩行者なら普通に声かけろよアホ
ちなみに道交法なんか知らない工房の頃、T字を直線方向に信号無視しスルーしたら右折車に怒られました
804:名無しさん@七周年
06/11/30 18:47:04 dzl2sCTX0
>>797
>声を掛けるとかアホな提案は無しな
どこがどうアホな提案なんだ?
805:名無しさん@七周年
06/11/30 18:47:04 n/09Uxcs0
オーストラリアじゃー ヘルメット被らないと自転車を乗ってはいけない法令がある。
その代わり、自転車は高速道路上も路肩であれば走行可能。ちなみにヘルメット被らないと
すぐに警察に捕まって罰金がAU$120。逆走行、二人乗り、蛇行走行などももちろん禁止
ようは…マナーの悪い自転車は殆ど走っていない。
日本は警察が自転車に甘すぎる!! どんどん取り締まれ!!
806:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
06/11/30 18:47:21 mVENFLnJ0
('A`)q□ >>795
(へへ 逆走だと、自転車が右折したときに車と正面衝突するぞw
807:名無しさん@七周年
06/11/30 18:47:26 jRPH7ObG0
>>796
自転車部にいたなら 逆走の怖さは身をもって分かってると思うんだが
どうせ嘘で釣りだろうな。
808:名無しさん@七周年
06/11/30 18:47:44 CnSHDw+L0
>>791
お前が本当に、完全に一度たりとも自転車のルールを侵したことが無いというならば、
本当に悪かった。
全面的に上記にあるお前に関するの発言を訂正し、撤回する。
これが本当なら、俺ももう一度安全に走る事に対して見直す事にする。
お前の良心にかけて、嘘ではないならば。
809:名無しさん@七周年
06/11/30 18:48:05 u7T8ByxIO
>>793
確かにあなたに言ってもしょうがない。
すまん。
810:名無しさん@七周年
06/11/30 18:48:25 X6BvuBRQO
歩道は歩行者優先。
811:名無しさん@七周年
06/11/30 18:48:39 O9osCOBL0
すぐ横に延々と人のいない歩道があるのに、車道をよたよた走られたらかなり危険。
状況判断してほしい>特に高齢者
812:名無しさん@七周年
06/11/30 18:48:41 W+s/8ca10
>>787
それ本当?バカすぎw
自転車より効率的な移動手段なんて存在すんのかねぇ。
帆船?w
>>797
追い抜かない。
追い抜きたいなら声かけろ。
なにが「運転手が怒鳴るか?」だアホw
アホなレスする前に、ちょっと道交法読んでこいや。
813:名無しさん@七周年
06/11/30 18:49:09 NDhtjBVWO
ねぇねぇ、国1とかの車の通行が激しいとこでも、自転車は車道を走らなきゃいけないの?
スゲー恐いんですけど(´・ω・`)ショボーン
814:名無しさん@七周年
06/11/30 18:49:24 X23MbwPZ0
>車道通行が危険な場合などに限り
田舎じゃ全面解禁だな
815:名無しさん@七周年
06/11/30 18:50:13 EIOpEF0N0
警視庁ヒマなのか?
816:名無しさん@七周年
06/11/30 18:50:22 90eu0cpq0
>>813
マジレスすると、今の東京で自転車が普通に車道を走れるのは
山手線内側まで。
山手線の範囲を超えると、いきなり恐ろしいことになる。
817:名無しさん@七周年
06/11/30 18:50:51 8xyrZNAv0
>>813
そういうところは違法でも歩道走ったり安全第一に考えてる
もちろん歩行者優先、やばかったら降りる
818:名無しさん@七周年
06/11/30 18:51:07 CnSHDw+L0
>>798
反論できなくなるとレッテル張りってな、基本的過ぎて笑いも起きねぇぜ。
>>806
そりゃ、何の確認もなく曲ったら左側走ってても人轢くよ…
819:名無しさん@七周年
06/11/30 18:51:09 Ph/Nw/R00
>>807
文盲の君へ
車乗ってる俺からみて
逆走してる奴の方が左車線走って奴より好きなだけ(好みの話)
ロードレーサーで逆走はした事ないから怖さは知らない。
820:名無しさん@七周年
06/11/30 18:51:53 hTO/qCxp0
警察官が自転車で車道を走行してるの見たこと無いぞ。
821:名無しさん@七周年
06/11/30 18:52:09 YfMud/990
>>799
>>782が注意されたときの歩道がどういう状況かよくわからんが
夜で歩行者がいなかったとしたら別に問題ないじゃん
歩行者がいたなら>>790という選択肢もあるわけだし
状況に応じて安全だと思う行動をすればいいだけのことじゃん
822:名無しさん@七周年
06/11/30 18:52:23 V6pNqB8h0
どうでもいいが都内で最近逆走する自転車増えたよな。
おれは車の運転手が迷惑杉だろうと思ってやってないが、、。
823:名無しさん@七周年
06/11/30 18:53:14 W+s/8ca10
>>813
そういう時は道交法なんざ無視して歩道を走れ。
命を懸けてまで法律を守る必要はない。
824:名無しさん@七周年
06/11/30 18:53:23 jRPH7ObG0
>>812
すごかったよ。
回生ブレーキで加速に使ったエネルギーをほとんど回収できるとか
完全リサイクルが出来れば云々とありえない将来の展望を語ってくれた。
しかし欧州で主流になりつつあるディーゼルターボや
エタノール燃料の話題を振るとハイブリッドの方がいいに決まってると逃げた
いろいろ突っ込むと知識ボロクソ
ただのヨタオタプリウスオーナーかと思いきや
カタログスペックをただ覚えこんだだけの様子で、どう考えても所有すらしてない雰囲気
10・15モード燃費と実燃費の差すらよく分かっていないような感じだったな
それでいて自転車の製造にはハイブリッドカーと比べても大量のCO2が発生するそうでw
825:名無しさん@七周年
06/11/30 18:53:26 90eu0cpq0
>>822
というより、都心回帰で自転車乗る人間が増えたんだよ。
間違えなく、20年前の30倍はいるね、自転車。
昔は都心で自転車乗ってると、そんなに他の自転車は見なかったんだけどね。
826:名無しさん@七周年
06/11/30 18:53:54 n2SG8wFd0
自転車は便利だけど街なかに止める場所もないしな。
人通りの多い歩道では危険だし。
車道に出て端っこ走るのも結構怖い。
おまけに違法駐車してる自動車が進路ふさぐ。
市街で快適に乗れる乗り物じゃないんだよね。
827:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
06/11/30 18:54:00 mVENFLnJ0
('A`)q□ >>806 は >>796 へw
(へへ
>>813
絶対なんてないよ。歩道でもいいけど、歩行者と同じペースでね。
>>816
山手通りは工事のおかげで凄い怖いよ。普通に走ってるけど。
>>818
いや、逆走しなければ基本的に曲がり角で車道で正面衝突がないから、
左折の時に内輪差考えて内側からの追抜きをしなければ大抵問題ない。
右折だと、二段階右折になる場合が多いし、車線分視界が広いから。
828:名無しさん@七周年
06/11/30 18:54:15 7gfuRlrt0
俺も自転車のときは基本的に車道を走ってるな
829:名無しさん@七周年
06/11/30 18:55:33 gh2uqn3J0
>>49
注射車両が事故を誘発したとして、
忠勤野郎に賠償命令が下ってたなぁ。
830:自夜
06/11/30 18:55:50 wmXB3UjH0
>>797さん
道交法第54条を読めば、警音器の目的がわかります。
少なくとも誰かにどいてもらうために付いているのではありません。
歩行者とは充分な間隔をとる。充分な間隔がとれないときは徐行する。が原則です。
もちろん不充分な間隔すらとれないときは停止して歩行者が過ぎ去るのを待つのみです。
831:名無しさん@七周年
06/11/30 18:56:12 90eu0cpq0
>>826
確かに、世田谷とか郊外の道は自転車に向いてない。
危ないし、イライラする。
ただ、都心に限れば自転車は最強の移動手段だよ。
832:名無しさん@七周年
06/11/30 18:56:13 W+s/8ca10
>>824
やべえww 夢の車プリウスwww
833:名無しさん@七周年
06/11/30 18:56:17 Ph/Nw/R00
>>806
避けられなかったら自分の不注意を恨んで諦めるw
834:名無しさん@七周年
06/11/30 18:57:12 v9NyG/Vj0
首都圏だと車道なんて怖くて走れないだろ。
路上駐車が多いし、車も多い、運転下手や奴もいるし。
俺は広い歩道を、ゆっくり走ってるよ。
人が多いときは押して歩く。
835:名無しさん@七周年
06/11/30 18:57:37 AARjhIhBO
>>800>>803
なぜ一々声を掛けなきゃならないんだか。ベル鳴らせば済む話なのに。退かなきゃ怪我しちまうんだからお互い様だ。
836:名無しさん@七周年
06/11/30 18:58:38 jRPH7ObG0
>>832
他にもどう考えても自動車メーカーの工作員としか思えない発言を連発
スレを保存しておけばと悔やまれる。
あれ以降、与太系工作員はいると信じてるねw
837:名無しさん@七周年
06/11/30 18:58:42 V6pNqB8h0
>>820
確かに見たこと無いww
838:名無しさん@七周年
06/11/30 18:59:52 dzl2sCTX0
>>835
怪我したら責任を取って貰うだけだから
つうか、マジでこれからは軽く接触しても警察に突き出そうかな
839:名無しさん@七周年
06/11/30 19:00:51 CnSHDw+L0
>>797
俺の自転車にはベルは着いてない。
歩道ではいくら道ふさいでいると思っても後ろから同じ速度でゆっくりついていく。
いくら道が空いていると思っても、小さな子供が居る時は子供が気がつくまで速度を落として
ゆっくりついていき、気がついたら横を抜けるって感じだ。
840:名無しさん@七周年
06/11/30 19:01:09 W+s/8ca10
逆走バカは、原付に乗ってると怖い。
特にコッチが登りで向こうが下りとか。
>>836
工作するならもうちょっと知識つけてこいよって感じだねぇ。
まあ単なるバイトなんだろなw
841:名無しさん@七周年
06/11/30 19:01:36 u7T8ByxIO
坂の町、長崎に住んでいたけど自転車は誰も乗ってない。
住居が平坦な場所にはないから誰も乗らない。
法律とかモラル以前の問題だな。
842:自夜
06/11/30 19:01:43 wmXB3UjH0
>>809さん
そんな、謝られても・・・・・・
それより、立派な国会議員になって、いい法律を作ってください。
843:名無しさん@七周年
06/11/30 19:02:52 hGSS4+Sf0
子供は道交法なんか関係なく好きなとこ走るだろ
844:名無しさん@七周年
06/11/30 19:04:05 aSGKqLux0
容認も何も警官が自転車で歩道通ってんじゃん
法解釈より法改正で対処すべきと思うが
845:名無しさん@七周年
06/11/30 19:04:15 utqNyPYa0
つうか警官が普通に白自転車で歩道走ってるけどなw
846:名無しさん@七周年
06/11/30 19:04:20 90eu0cpq0
>>839
それが普通だと思うんだが。
ただ、これからの時期、飲み会流れで道一杯に
酔っぱらいがウダウダ立ち止まってる場合があるから、
そういう場合は「すいません」と声をかければすむこと。
礼儀正しく「すいません」と言ったのに「自転車が歩道走るんじゃねえ!」と
怒鳴られたら、「バーカ!」と捨てぜりふを残して走り去るw。
847:名無しさん@七周年
06/11/30 19:04:24 AARjhIhBO
>>812
追い抜かなかったら歩行者に合わせて超鈍足走行するハメになるがwwwそんな状況どう考えても基地外だろうが。ヒキコモリじゃあるまいしもうちょっと現実考えてもの言えバカが
848:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
06/11/30 19:05:12 mVENFLnJ0
('A`)q□ >>841
(へへ マニアは喜ぶと思うよ・・・・坂好きさんにはたまらないw
URLリンク(www13.plala.or.jp)
これ買い物用に買おうかな・・・。
置く場所どうしようかなぁ・・・・マンションの下に止めたら盗まれるだろうな・・・。
849:名無しさん@七周年
06/11/30 19:05:29 +vInsKCXO
お前らビビり過ぎだよ
車道走るのなんて別にどうってことねーよ、いやマジで
車はさ、どんなにプレッシャーかけてきたって突っ込んできたりしねーよ
突っ込まれるときはバイクだって一緒だって、諦めろ
850:名無しさん@七周年
06/11/30 19:06:10 97HnjNII0
ホント最近の自転車乗ってる奴は危ないな。 事故が多いわけだ。
お巡りも看板立てたりして歩道は歩行者優先ってちゃんと指導しろよ。
あと無灯火多すぎ。 昔は良く注意されたのに。
851:名無しさん@七周年
06/11/30 19:07:02 W+s/8ca10
>>847
だから声かけろって。
対人恐怖症か?
852:名無しさん@七周年
06/11/30 19:08:11 WGRcA3Le0
おいおい、危険じゃない車道が日本のどこにあるんだ?
853:自夜
06/11/30 19:08:28 wmXB3UjH0
>>846さん
ん~、ウダウダ立ち止まってる酔っぱらいは、歩行者ではなく障害物ですから
それでいいんじゃないでしょうか。
千鳥足の酔っぱらいは微妙ですね。
854:名無しさん@七周年
06/11/30 19:08:30 E9fAqR5n0
>>835
なぜ一々ベルを鳴らさなきゃならないんだか。声掛ければ済む話なのに。
声掛けのほうがスムーズにコトが運ぶ可能性が高いと思うんだが。
855:名無しさん@七周年
06/11/30 19:09:09 7Uye1ycd0
車道を自転車で走ってると
警笛鳴らされるんだけどwwwwwwwww
856:名無しさん@七周年
06/11/30 19:09:38 97HnjNII0
自転車乗りにバカが増えたからこんなことに。
まあ自業自得
857:名無しさん@七周年
06/11/30 19:09:42 twVmedIA0
「車道通行が危険」でない場合はない罠
858:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
06/11/30 19:09:52 mVENFLnJ0
('A`)q□ >>847
(へへ 超鈍足って言うけど・・・・歩道で人の早足より速く走ると事故ったときに叩かれるよ。
歩道を走るときはロードに乗ってても人と同じ速度で走ることにしてる。
歩道だからw
859:名無しさん@七周年
06/11/30 19:10:01 CnSHDw+L0
>>846
そう、普通で当然の事。
だから俺は歩行者に対する事故なぞ起こした事はない。
でも守らない奴がいるから、歩行者との接触事故起こす自転車がでてくる。
車両と自転車についても同じ、車両側がみんなルール守ってくれるなら
逆走の方が怖くない事もある、なんて言わないさ。
>>847
車道に降りられるところまでいってから降りて速度上げろよ…
860:名無しさん@七周年
06/11/30 19:11:07 yuY2PVLs0
とりあえず2chでは
無灯火と逆走はガンガン取り締まれ、で一致してるんだな。
861:名無しさん@七周年
06/11/30 19:11:30 E9fAqR5n0
>>855
それは自動車がDQN
862:名無しさん@七周年
06/11/30 19:11:46 90eu0cpq0
ここには、スキルがある本物の自転車乗りとDQNが同居してるから
話がかみ合わないんだな。
863:名無しさん@七周年
06/11/30 19:11:55 HOIn05qsO
無灯火、傘差し、二人乗りの
取り締まり厳しくしろよ。
864:名無しさん@七周年
06/11/30 19:12:28 8xyrZNAv0
>>849
それは認知してくれてればの話
よそ見とか居眠りとか基地外とか逝っちゃった人とかは突っ込んでくる
それが怖い
>>852
とても田舎で、ほんのちょっと交通量がある広めの道路
県庁所在地付近はストレスばかりで乗れないし、
山の中に行き過ぎても暴走車両が
865:名無しさん@七周年
06/11/30 19:12:54 uLiskgjs0
過積載のトラックの往来が激しいと、車道の端はうねったように盛り上がる。
それを安く補修するためにガリガリと削る。あの引っ掻き傷のような溝は
マジでヤバい。原チャリ程度のタイヤ幅があっても簡単にコントロールを失う。
まして自転車のような細いタイヤでは、どうぞ転んで下さいと言わんばかりの
路上の罠だ。
866:名無しさん@七周年
06/11/30 19:13:07 utqNyPYa0
歩行者と自転車の衝突が問題だった。
やわらか自転車を創ってみてはどうか? 山田は思った。
それから連日夜を徹しての設計が始まった。
プロジェクトXX
867:名無しさん@七周年
06/11/30 19:13:26 uEsZ8o140
ババアとか女も結構猛スピードで歩道走ってるのいるからなあ。
頭悪いのか想像力無いのか・・・
868:名無しさん@七周年
06/11/30 19:16:16 U29bJhGC0
自転車って好きに走っていいんじゃないの
どっちが逆とかきいたことない
869:名無しさん@七周年
06/11/30 19:16:34 w+ir+vU40
>>1
昔、目黒通りの車道を自転車で通行していた際、
派出所の警官に歩道を通行する様に促された経験があるが?
870:名無しさん@七周年
06/11/30 19:16:39 u7T8ByxIO
>>848
甘いな。
曲がりくねってる上にいきなり階段が始まったりする。
階段を自転車を持って上がったり下ったりはいくら自転車好きでも。
小学生の間に乗った回数二回。
諦めた。
後、原付がガス欠すると死ぬ。
871:名無しさん@七周年
06/11/30 19:17:41 JINczq48O
交通量のそこそこ多い県道の歩道をチャリで通学してたら
警官に車道走れと怒られた。「俺を頃す気か」とその警官に殺意わいたのは20年前
872:名無しさん@七周年
06/11/30 19:18:12 LZDJq4/h0
なんだこれ
子供の自転車のほうが歩行者にとってよっぽど危険だぞ
873:名無しさん@七周年
06/11/30 19:19:20 uEsZ8o140
子供の年齢にもよるが大人のDQNの方がやっぱり危ない運転が多いと思う
874:名無しさん@七周年
06/11/30 19:21:49 AARjhIhBO
>>838
怪我して後悔しないのか?退いてりゃ良かったって。あと、軽く接触する程度なら実際は残念ながら大抵の奴はスルーしてしまうからね?まあお前が余程の俊足ならバイショーさせられるかもな
875:名無しさん@七周年
06/11/30 19:23:47 tx7Y47TvO
とにかくババア運転と糞餓鬼運転、二者平行運転、手放し運転、傘さし運転等 死刑にしろ!!
876:名無しさん@七周年
06/11/30 19:24:39 gh2uqn3J0
前の親子の歩行者に、「すみませ~ん」って言ったら、
不審な目をされた件。
877:名無しさん@七周年
06/11/30 19:24:57 AARjhIhBO
>>851
だからなぜそこまでしてやらなきゃ気が済まないんだ?歩行者ってのは。
878:名無しさん@七周年
06/11/30 19:27:19 5J3DsSGD0
ここで言う子供ってやっぱ20歳未満を指すの?
19歳なら歩道走行可能だったのに、20歳になった瞬間に車道を走らなきゃいけないの?
879:名無しさん@七周年
06/11/30 19:28:30 W+s/8ca10
>>877
大丈夫か?
880:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
06/11/30 19:28:39 mVENFLnJ0
('A`)q□ >>878
(へへ 小学校までじゃないの?
下に毛が生えるまでとか。
881:名無しさん@七周年
06/11/30 19:29:22 Wka+9v630
アメリカと違うんだから車道を走るのは無謀
882:名無しさん@七周年
06/11/30 19:32:07 D8vMri1G0
>>880
つまり下の毛が生えてるかどうか現場で確認してから法令の適用を判断するわけですな
883:名無しさん@七周年
06/11/30 19:32:32 dzl2sCTX0
>>874
だから、お前みたいなヤツが接触してくるヤツなんだろうから、
今まではスルーしてたけどこれからはスルーしないって言ってるんだよ
それと、歩道での自転車は大して速くないよ
884:名無しさん@七周年
06/11/30 19:33:02 sFKcDy/M0
うちの息子は小6で身長172cmあり時速40kmでチャリをこげますけど?
885:名無しさん@七周年
06/11/30 19:33:59 V6pNqB8h0
>>882
警察官になろうと思う。ww
886:名無しさん@七周年
06/11/30 19:34:15 plCSFz020
>>23
今日なんか携帯いじりながら歩道で自転車走らせてる警官がいたんだが…。
887:名無しさん@七周年
06/11/30 19:35:13 +dbo+dZBO
歩道で自転車なんて危険窮まりないので車道で
ダンプに轢かれて新出ください
888:名無しさん@七周年
06/11/30 19:35:14 jj1l+nUx0
>>882
オマワリが強制わいせつで逮捕されるではないか
889:名無しさん@七周年
06/11/30 19:36:42 /xlbZ+Lc0
>>882
お前素晴らしいこと考えるな。
警察官になりますっ!!
890:名無しさん@七周年
06/11/30 19:36:59 lE+goj8M0
危険じゃない車道なんて田舎位だろ。
891:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
06/11/30 19:37:03 mVENFLnJ0
('A`)q□ >>882
(へへ 微妙な基準だな・・・・誰だよ、そんな馬鹿なこと。
892:名無しさん@七周年
06/11/30 19:37:18 VoVIK44U0
タイーホ祭り開催中!
超人気歌手・安室奈美恵さん(30)死亡
スレリンク(musicjf板)
893:名無しさん@七周年
06/11/30 19:37:24 XFcmj/3a0
車線が多い車道になると路上駐車してある車もかなり多いからなあ。
そこを、自転車は車道走れってことになると、やはり自転車側からしても
車側からしてもかなり危険だ。
結局、安全のために自転車の歩道通行を黙認するしかない。
その場合、歩行者の安全に留意する義務は自転車側にもってもらうということで。
894:名無しさん@七周年
06/11/30 19:38:22 AARjhIhBO
>>883
いや、スルーするってのは引いた方が、な。
895:名無しさん@七周年
06/11/30 19:39:15 BC09NvvH0
>>4
>>72,350
察してやれよ( ´・ω・`)
「ヘルメットを脱げないのは義務なんだ」と言い聞かせたいんだよ・・・
896:名無しさん@七周年
06/11/30 19:40:48 90eu0cpq0
>>890
田舎と、都心だけだな、まあまあ安全に走れるのは。
897:名無しさん@七周年
06/11/30 19:40:53 68pZir4JO
>>646
なるほど、ホントにそだね、まだ免許ないからドライバーの感覚がわからないのも原因だとおも
だからふらふらしたら迷惑になると思って、ムダにスピード出して余計スリリングになったり…
でも確かにドライバーだって気を付けてるわけだし、慌てる方が危険だね、これからはもうちょっと安心して走行します…w
勉強になったです、ありがとー
898:名無しさん@七周年
06/11/30 19:41:43 dxQMY6ZI0
今更いわなくても自転車は我が物顔で歩道爆走してるよ
899:名無しさん@七周年
06/11/30 19:42:16 dzl2sCTX0
>>894
逆だろ
引かれた方がスルーしてるだけ
引いた方は普通に当て逃げだから
900:名無しさん@七周年
06/11/30 19:42:23 t/JlQUpg0
歩道は車両の走行を前提としてつくってないから、
段差が多くて怖い。
901:名無しさん@七周年
06/11/30 19:43:22 /xlbZ+Lc0
歩道が何メートル以上なら歩道を自転車が走ってもよいとかにして欲しい。
車道が危険だったらってのは分かりにくいよ。人によって基準が違うし。
902:雷息子 ◆MUSUKOgu8c
06/11/30 19:43:51 AADD9McE0
規制で、ママチャリは全部ハブダイナモ+オートライトにすべき。
903:名無しさん@七周年
06/11/30 19:46:04 JbVYG2yd0
それよりもチャリの逆走をさっさと規制してもらいたいのだが
904:名無しさん@七周年
06/11/30 19:47:31 XFcmj/3a0
>>899
意図を理解してないな
程度の軽い当て逃げがあったとしても、大抵当てたほうが無視して走りさって
しまうケースがほとんどじゃないのか、と指摘されてるわけ。
当ててしまうぐらいスピード出して走ってるやつなんてほとんどDQNだろうし。
当てておいて、逆に舌打ちかまして去っていくやつをみたことあるぞ
905:名無しさん@七周年
06/11/30 19:50:09 A60GRHZI0
現状は車道走行原則なのに、右ミラーの設置義務すらないだろ、
邪魔すぎなんだよあいつら、
車道走行なら、ミラーとウインカーなどの保安機器設置義務化と、
免許制にしろ、年齢制限無しでいいからペーパー試験合格者だけが乗れる、
あいつらはあり得ない行動をしすぎ、ついでに信号無視もちゃんと取り締まれよ
それぐらいは取りあえずやれよ
というか今更歩道通行容認っていってもなw
大半が歩道走行してるし、捕まった奴なんているのか歩道走行でw
906:名無しさん@七周年
06/11/30 19:52:44 dzl2sCTX0
>>904
だから、>>894で使用されてる「スルー」は「当て逃げ」だって言ってるんだよ
「スルー」とは言わないの
907:名無しさん@七周年
06/11/30 19:52:47 jRPH7ObG0
ウィンカーが保安機器?
保安機器ってシートベルトとかエアバッグの類のことを言うんじゃないの?
もしかして生活板でよく出没する小径ピザさんでございませんこと?>>905
908:名無しさん@七周年
06/11/30 19:54:39 jj1l+nUx0
香ばしいのが約一名いるな
マイカーって実はデコチャリのことだろ?
この短小が
909:名無しさん@七周年
06/11/30 19:56:13 AARjhIhBO
>>904
歩行者が退かなかったらどんなスピードでも当たっちゃうんだけどね。
910:名無しさん@七周年
06/11/30 19:56:25 MMvoEGGK0
>>907
自転車みたいな幅の狭い乗り物に取り付けて
後続車に有効なメッセージが送れるようなウインカーが現状で無い以上、
「自転車にウインカーを義務づけするべき」なんて主張は机上の空論ですら無い、とは思うが、
それとは別に。
ウインカーやバックミラーは歴とした保安部品(機器ではなくて)だぞ
911:名無しさん@七周年
06/11/30 19:56:35 EYFqqCoy0
>>838
友達がいなそうな奴だな
お互い相手に譲る精神が必要なの。
車の場合はそれが守られてる場合がほどんどなの。
お互いぶつけたくないからね。
自転車と歩行者も同じ。
自転車が→によけたら君は←によけるべきなの。
912:名無しさん@七周年
06/11/30 19:58:07 A60GRHZI0
>>907
保安機器じゃ?
バイクだと保安機器というはずだが、
レース仕様のバイクにはウインカー・ライトなどは付いていない、必要ないから、
公道を走りたければ、当然保安機器を付けないと乗れない、
というかお前キモイんだけどwww 生活版って知らんし、見る気も無い板だなw
913:名無しさん@七周年
06/11/30 19:58:20 V6pNqB8h0
>>905
ミラーなんかいらないよ。
車が避けるの大変になるだけだし、
歩行者にミラー当てる奴続出するだろw
914:名無しさん@七周年
06/11/30 19:58:53 /xlbZ+Lc0
ウィンカーは付けるべきだよなぁ。
ミラーは自分でつけたが、ウィンカーはつけようがない。
路上駐車から車道に出るときにウィンカーをチカチカさせない車があるんだが、
それが普通なのか? せっかく付いてるんだから使えよと思うんだが。
915:名無しさん@七周年
06/11/30 19:58:54 jRPH7ObG0
>>910
そうなのか ごめりんこ
お礼にフルクトースあげる (・∀・)つ●
916:名無しさん@七周年
06/11/30 20:00:00 jovr+v2A0
うちの近所の歩道は自転車通行可の標識が一つだけポツンとあるんだが、
始点と終点の標識が見あたらない。一体どこまで有効なん?
917:名無しさん@七周年
06/11/30 20:01:38 ypMt/MWn0
歩行者は追い抜かしてはいけなというルールにしてほしい
自分が楽したいからという理由で、我が物顔で後ろから
どけといわんばかりにベルを鳴らすのは、歩行者保護義務違反で赤キップ
918:名無しさん@七周年
06/11/30 20:02:20 XFcmj/3a0
>>909
その場合はやっぱり自転車側が減速して、声かけるなりベル鳴らすなりで
歩行者に進路を空けてくれるようにしてもらうべきだと思う。
ベル鳴らすと不快な顔する歩行者もいるが、それぐらいは自転車が歩道を
走っているということで、自転車側が我慢することだろう。
919:名無しさん@七周年
06/11/30 20:02:58 A60GRHZI0
>>910
いやいやそれがね、20年前以上の高級自転車w
にはウインカーが付いていたんだよ、タコメーターも、
バックミラーも両方装備がデフォw
今じゃ1万以下でママチャリ買えるから、現実的では無いと思われるかも知れないが、
+5000円程度で装備できるのではないだろうか、法整備での大量生産が前提で、
机上の空論かな?
免許制を無くしても、整備不良車は摘発でもいいし
920:名無しさん@七周年
06/11/30 20:04:26 jRPH7ObG0
>>919
世界的に見てウィンカーやストップランプが必要とされてない件について
921:名無しさん@七周年
06/11/30 20:05:31 8xyrZNAv0
ウィンカーそのものは橙LEDとスイッチ、電源、ケーブルがあれば作れると思う
しかしタコメータってなんだケイデンス計か?
922:名無しさん@七周年
06/11/30 20:05:48 dzl2sCTX0
>>911
避けられるなら、自転車が避けるのが当たり前だし、
避けら無いなら、停止するなり回避方法は幾らでもあるだろ
歩道が狭い道路なら、普通は自転車通行は許されていない
あと、車道の車同士の話と歩行者専用道路での、
歩行者と車両の問題を同列に考える根拠って何?
つうか、自転車を乗ってるヤツのマナーが悪いから、
自転車の取り締まりが強化されてるのは知ってるのか?
声を掛ければ良いのに、法律を犯してベルを鳴らしてヤツの
どこに譲り合いの精神があるのかも教えて欲しいね
923:名無しさん@七周年
06/11/30 20:07:20 AARjhIhBO
>>917は譲るという言葉さえ知らないようだな
924:名無しさん@七周年
06/11/30 20:08:32 jRPH7ObG0
高級自転車つーてもロードマンって当時ですら色物のものでは?
そもそも1万以下のままチャリなんて自転車の形した鉄くずだろ あれは
自転車に必要な要件を満たしてないものも多数あるというのに
法を見てる限り
原動機付きとそうでないものと別れてる感じがするから
人力の自転車にはウィンカーが義務化されてないんじゃないの?
925:名無しさん@七周年
06/11/30 20:09:01 LZDJq4/h0
ID:AARjhIhBO
きょうの餌ですか
926:名無しさん@七周年
06/11/30 20:09:01 F/y09acb0
勘弁してくれ
927:名無しさん@七周年
06/11/30 20:09:07 MMvoEGGK0
>>919
昔はウインカーが付いていた製品があっても、
今は付いていないのは、
「付いていても意味が無かった」
ってことを裏付ける証拠になるんじゃないかな。
そりゃ、自転車に取り付けられるほど小型軽量で、
しかも後続車への情報伝達に有効なウインカーがあったら欲しいなとは思うけどね。
現状で無い以上、無いものを義務付けしようなんて意見には反対とか賛同とか以前の話でしかないわな。
928:名無しさん@七周年
06/11/30 20:09:43 V6pNqB8h0
自転車がどんなにスピード出しても
原付の安全運転くらいしかスピードでないから
ミラーもウィンカーもいらないと思うけど、、。
929:名無しさん@七周年
06/11/30 20:09:51 dzl2sCTX0
アホが多いな
歩行者が避けられるなら、自転車も避けられるんだよ
930:名無しさん@七周年
06/11/30 20:09:56 A60GRHZI0
>>921
よくは知らんけどw
20年前以上の高級チャリw には付いていたんだよ、
スピードメータとタコメーター、大抵6段以上の変速自転車だったが、18段変速とか、
取りあえずタコメーターは必要ないw 趣味の領域だからwww
931:名無しさん@七周年
06/11/30 20:10:31 NVSR+osd0
子供限定とか中途半端だな
その場しのぎって感じ
932:名無しさん@七周年
06/11/30 20:11:47 AARjhIhBO
>>922
一々声掛けられなきゃ気が済まないなんてどれだけ狭量な心なんだろうねw
933:名無しさん@七周年
06/11/30 20:12:55 jRPH7ObG0
高級自転車といってもデローザなどの本当の高級ブランドメーカーが出してる訳ではない。
あれって車風シフトレバーがついてるのもあったな
車に模したお遊び品だったのでは?
全体から考えれば珍品と呼べるものを出してきて
高級自転車の枠に入れてまるで全体がそれであるかのように喋るのはいかがなものかと
934:名無しさん@七周年
06/11/30 20:13:15 MMvoEGGK0
次スレは↓を再利用かな
【社会】「自転車が走るのは歩道か車道か」自転車が歩行者をはねる事故の急増を重く見て、位置付け明確化へ…警察庁
スレリンク(newsplus板)
935:名無しさん@七周年
06/11/30 20:15:02 A60GRHZI0
>>933
お前がキモイのは分かったからw
その生活板とやらに戻れよwww キモすぎ
936:名無しさん@七周年
06/11/30 20:15:37 jRPH7ObG0
>>935
やっぱ図星だったんだなヤレヤレ
937:名無しさん@七周年
06/11/30 20:16:54 /xlbZ+Lc0
そういや時々自転車に似たカブなのかカブに似た自転車なのか分からないような
ものを見かけるんだが、あれはなんなんだろう。
自転車のようにペダルがあるんだが、ミラーやらが付いていて少しパイプとかが
太いんだ。ウィンカーもついていたように思う(あやふやなんだが)
938:自夜
06/11/30 20:17:32 wmXB3UjH0
>昨年1年間に自転車が歩行者をはねた事故は2576件
思ったより多いんですね。
939:名無しさん@七周年
06/11/30 20:19:23 90eu0cpq0
>>937
今の若者はモペットもしらんのか。
なかなかかわいらしい乗りものだぞ。
非常にヨーロッパっぽく、子供の頃は憧れたものだ。
940:名無しさん@七周年
06/11/30 20:19:24 MMvoEGGK0
>>937
エンジンが付いているならそれは原付バイク。TOMOSとか。
軽車両とは見なされないので、もちろん歩道通行不可だし(軽車両除くの)一通逆走も出来ない
941:名無しさん@七周年
06/11/30 20:19:55 F/y09acb0
ヘルメット着用を義務付けて
942:名無しさん@七周年
06/11/30 20:20:08 yuY2PVLs0
>>937
それはモペッド(モーター&ペダル)というやつで
エンジンついてるから完全に原付扱い。
943:名無しさん@七周年
06/11/30 20:20:14 jRPH7ObG0
>>937
モペットってやつだったかな
そういうのあるよ
漕いで進むこともエンジンで進むことも出来る
あれは自転車というより漕げる原付だな 扱いは
944:自夜
06/11/30 20:22:54 wmXB3UjH0
>>937さん
ってゆーか、それが本来の原動機付自転車ってやつですよ。
昔は普通の自転車に付ける原動機が売っていたもんです。
945:名無しさん@七周年
06/11/30 20:22:59 KSYPnJMU0
>>932
ところで、何でそんなに声を掛ける事に抵抗があるんだ?
946:名無しさん@七周年
06/11/30 20:23:47 MMvoEGGK0
>>939-943
自己レスも混じるけどw
原付(原動機付自転車)って本来はあういうモノの筈だったんだよな。
エンジンが付いていて、漕がなくても走れるよって程度のもの。
だから30km/h制限だし、実技試験が無くても良かった。
たかが50ccの4ストエンジンから4馬力とか絞り出す製品があっという間に開発されるとは
思ってもみなかったんだろうな
自転車免許ってものがもし導入されるとしたら、現状の原付免許がそれに相当して、
今の原付バイクは小型二輪扱いにするのが正しいやり方なんじゃないかと思う
947:名無しさん@七周年
06/11/30 20:23:49 FOmPPgov0
補助輪つけてる自転車は容認してもいいが他はダメだ。
歩行者との間で事故があったときに過失割合が50:50になるという事態だけは避けないと。
一番無謀な運転をする自転車乗りは未成年なのだから。
948:名無しさん@七周年
06/11/30 20:27:08 EYFqqCoy0
>>922
だから譲り合い
ゆとり教育は道徳の授業もなかったのか?
譲り合いに車も歩行者も自転車も関係ない。
自転車を乗ってる人のマナーが悪い事があるのも知ってる。
でも歩行者もマナー悪い人多いぞ。
信号無視はする。横断歩道じゃない場所を横断する。
交通はその手段に囚われず譲り合う事が大切と言ってるのだよ。
949:名無しさん@七周年
06/11/30 20:32:16 MMvoEGGK0
>>948
>横断歩道じゃない場所を横断する。
(条件付きだけれど)歩行者が横断歩道の無い車道を横断するのは違反でもなんでもないぞ
950:名無しさん@七周年
06/11/30 20:34:42 KSYPnJMU0
>>948
だから、歩行者が避けられるなら自転車も避けられるって言ってるんだよ
自転車が、お前の言う譲り合いの精神を発揮しないのは何でなんだ?
あとさぁ、あくまでも「歩行者専用道路」での「歩行者」と「車両」の話だから
横断歩道や車道での話は別問題なんだよ
つうか、偉そうに書いてる割にはこっちの質問には全く答えてないね
頭悪いの?
951:名無しさん@七周年
06/11/30 20:34:46 AARjhIhBO
>>945
抵抗とかじゃなくてなぜそんなヘコヘコ下手に出なきゃならん?道を走る位で。
952:名無しさん@七周年
06/11/30 20:35:37 tN9/a2LG0
都内で自転車乗ってたときは車道走ってた。都内は道が混んでいて車はノロいし
車線がたくさんあるから車のよける余地もあった。
街灯やネオンがあって夜も明るいので安心だった。
実家の田舎で車道を走ろうとしたら、車のスピードは速いし運転荒いし
夜暗くなるの早いし街灯が少なくて自分のライトだけじゃ道がみえなくて
縁石にぶちあたりそうになった。田舎こえぇ。
953:名無しさん@七周年
06/11/30 20:38:00 F/y09acb0
自転車の逆走は違法
954:名無しさん@七周年
06/11/30 20:42:59 tN9/a2LG0
>>951
ヘコヘコ下手になんて思わんぞw 挨拶みたいなもんじゃん
にこやかに一声かけるだけで譲ってくれますよ。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
955:名無しさん@七周年
06/11/30 20:44:08 AARjhIhBO
>>950
幅が1メートル位しかない歩道の真ん中を歩いてるようなら歩行者が避けるしかないんでないの?
956:名無しさん@七周年
06/11/30 20:44:09 m7nV4H7sO
チャリで走る側としては車道走るのは危険だ。
何時はねられるか知れない。つか、車道走ってるほうが少ない。
957:名無しさん@七周年
06/11/30 20:48:00 yuY2PVLs0
>>952
わかる俺も田舎育ち東京在住。
あと東京だとまだ自転車が車道を走るもんだってのが認知されつつあるけど
田舎だと自転車なんか乗ってるのは免許の無い子供か老人としか思ってないからな。
車道を自転車が走るなんて全く想定外の出来事らしい。
余談だが歩行者も少なくて(過疎な訳じゃなくみんな車だから)
道路関係すべてが車中心で考えられてる。
押しボタン式信号で横断歩道を渡ろうとすると
青に変わるまでとんでもなく待たされるし
曲がる車も横断歩道手前で減速すらしないな。
958:名無しさん@七周年
06/11/30 20:49:36 BY5GapGi0
実際田舎ならともかく
都心部や都会の自動車道路のわきを自転車ではしってみろ!!!
まじで死ぬぞ!
絶対嫌だ。。足を切るようにまじでなる。絶対なる。
死んでも道路自転車ではしるもんかっ!!
959:名無しさん@七周年
06/11/30 20:50:47 EYFqqCoy0
>>950
>自転車が、お前の言う譲り合いの精神を発揮しないのは何でなんだ?
自転車が→によけたら君は←によけるべき
これが読めませんか?w
頭悪いの?
>あとさぁ、あくまでも「歩行者専用道路」での「歩行者」と「車両」の話だから
歩道以外を歩いてる人はどうするの?車道歩いてても譲らないの?
君は横断歩道から外れないように直角に歩く人か?
ベルじゃなく声かけるはあくまで君個人の感性。
道歩いてて自転車とすれ違う毎に声かけられてたら疲れる。
ま、大怪我しないようにね。
960:名無しさん@七周年
06/11/30 20:51:45 /48TrX460
>>956
チャリの走行は
フラフラするし、地面の凹凸や窪みで倒れるしな。
暗い道で確実に倒れない走行は無理だろ。
ほんとに危ないよ。
すぐにもチャリは歩道に決めて欲しい。
さもなければ、警官のチャリは車道走れよ!!!
961:名無しさん@七周年
06/11/30 20:52:43 tN9/a2LG0
>>958
んなことないよー。渋谷区住んでたけど、246とか明治通りとか大きい道路の交差点は
自動車用横断道路もあるし駐輪場はいろんなとこにあるし
車は混んでてそんなにスピード出してないし、自転車の人たくさんいたぞ。