【社会】 "子供が運転する場合など限定" 自転車の歩道通行容認へ…警察庁at NEWSPLUS
【社会】 "子供が運転する場合など限定" 自転車の歩道通行容認へ…警察庁 - 暇つぶし2ch51:名無しさん@七周年
06/11/30 12:47:47 qFIpwyIz0
では、東銀座近辺の昭和通りの歩道に設置されている自転車専用レーンを
チンタラ横に広がって歩いているリーマンオヤジどもを自転車で轢き殺しても
良いと言うことですね。

52:名無しさん@七周年
06/11/30 12:48:03 fo4GIm8g0
まずちゃんと道路整備しろよ


53:名無しさん@七周年
06/11/30 12:48:13 AGaA6hm6O
あまりのアホさ加減にわろた
警官ですらチャリは歩道走ってるのに

54:名無しさん@七周年
06/11/30 12:48:36 iLO33Oob0
>>45
俺の自転車は補助輪が付いてますけど
なにか?

55:名無しさん@七周年
06/11/30 12:48:38 zIuYSYmU0
歩道は徐行に限りおkだったんだが
これからは普通の速度で走っても良いのか?
人を撥ねたりした場合の過失割合は?

56: ◆TORO.P69y6
06/11/30 12:48:39 +t3rVOmq0
トロ「車道と歩道の他に自転車道とセグウェイ道を作るのニャ」

57:名無しさん@七周年
06/11/30 12:48:56 tSA5ZjhhO
もっと自転車レーンを整備しろよ。

58:名無しさん@七周年
06/11/30 12:49:20 dLKow9Qa0
>>16
いい加減くどいんだけど

59:名無しさん@七周年
06/11/30 12:49:26 Zmm6g3xV0
取りあえず、歩道を走行してる新聞配達のDQNバイクを
厳しく取り締まって欲しい

60:名無しさん@七周年
06/11/30 12:49:26 ArLpba3v0
東京都の条例で、自転車は歩道を走ることになっている、と小学校で教わった俺は昭和40年生まれ

61:名無しさん@七周年
06/11/30 12:49:26 mpTdBsxa0
そうなの?
前に友達は、警察官から歩道走るように注意されたっつってたけど

62:名無しさん@七周年
06/11/30 12:49:42 XwmYOzpx0
>50

× 軽自動車
○ 軽車両

63:名無しさん@七周年
06/11/30 12:49:47 56ve4ks40
どうでもいいが




車は法定速度を守れ






  

64:名無しさん@七周年
06/11/30 12:50:19 011kB/360
子供のときに「道徳」の時間に見せられていたTVの教育番組では
自転車で歩道を通行するのはいけないと習ったけどな。
30年位前の話。

着ぐるみのキャラクターとナレーションとの会話方式で
進める番組だったが、出前のおいちゃんが車道を自転車で
走っているのを写して「あれは?」「あの人は大人だから
良いんだよ」と言っていたのは納得がいかなかった。
写して

65:名無しさん@七周年
06/11/30 12:50:38 1KL4zopg0
車道を逆走してる自転車を取り締まれよ

66:名無しさん@七周年
06/11/30 12:50:44 hakJnSlu0
アシスト自転車最強!!

67:名無しさん@七周年
06/11/30 12:50:59 JucbpxN20
>>45
原付は原付。
厨房は引っ込んでろよw

68:名無しさん@七周年
06/11/30 12:50:59 90eu0cpq0
>>42
田舎者だね?

そう言えば、都知事が都心に自転車専用レーンを、と
ずっと昔に言ってた気がするんだが・・・空耳だったか。

69:名無しさん@七周年
06/11/30 12:51:55 zIuYSYmU0
自転車レーンにしても実際に乗ってない人が作るとえらく不便なつくりだったりするから
ちゃんと有識者を集めてから計画を作ってほしい。


70:名無しさん@七周年
06/11/30 12:52:43 Z9cKs8zsO
自転車で車の渋滞引き起こすことに快感覚えてる俺はどうすればいいわけ?

71:名無しさん@七周年
06/11/30 12:52:59 fjF/+yAw0
>>7
そんなもんいらん、車道走れ何の危険も無いから

72:名無しさん@七周年
06/11/30 12:54:05 ms63PC3x0
>>4
既に被っているじゃあないか。

73:名無しさん@七周年
06/11/30 12:54:10 78TzyqJ20
歩行者から見ると自転車危険だよ。
自転車なら老人ひき殺せるし。

74:名無しさん@七周年
06/11/30 12:55:10 zIuYSYmU0
ルールを守って車道を走った方が安全だよな
横断歩道を渡ってるときに強引に突っ込んでくる車に何度はねられそうになったことか

車を運転してる時も死角から自転車が飛び出さないかヒヤヒヤ
軽く漕いでても歩行者の数倍の速度で移動できるんだからさ

75:名無しさん@七周年
06/11/30 12:55:35 r+qaMwav0
それよりも無灯火と携帯いじりながら走行を厳しく取り締まれよ
あとタバコ吸いながら乗ってる馬鹿も

76:名無しさん@七周年
06/11/30 12:56:21 zY5kK+Gu0
自転車が歩道を走ってもいいけど、
人も自転車も同一歩道上では通行方向は統一してくれないかな。
(一通ということではなく)

今はどうか知らないけど、人は右、車は左ってあっただろ?
歩道上でそれを実行すると、対向で人対自転車は必ずぶつかる。
同じ歩道上では、人も自転車も左通行、右側追い越しにしてくれた方がいいな。
歩道上で対向するとき、どちらに回避していいかわからん時がある。



77:名無しさん@七周年
06/11/30 12:56:37 fby0730K0
歩道の幅が3m以上とかだったらいいけど。
歩道に立ってる電柱の太さは差し引いて。

78:名無しさん@七周年
06/11/30 12:56:50 +7YNP1BR0
これを機会に、歩道を走行する自転車は見つけ次第検挙し違反切符きりまくって欲しい。

79:名無しさん@七周年
06/11/30 12:57:01 Xh+gozfL0
それよりも歩道の喫煙を禁止しろよ

80:名無しさん@七周年
06/11/30 12:57:25 90eu0cpq0
怖いのが、歩道走ってる時に脇道から出てる車。
合流のことしか考えてないから、反対側見てないこともある。
自転車乗ってる本人からすれば、都心では車道の方が安全。

81:名無しさん@七周年
06/11/30 12:58:15 zIuYSYmU0
>>77
車道の幅を削ってでも歩道の幅を確保するならわかるんだけどねぇ
人と自転車が共存するには狭すぎ、障害物多すぎ

濡れたらすべるタイル敷き詰めてる歩道なんて事故誘発させたいとしか思えない。

82:名無しさん@七周年
06/11/30 12:58:15 6mttNqg50
餓鬼と婆のチャリ禁止にしろよ。

83:名無しさん@七周年
06/11/30 12:58:36 cYU5Vr0m0
右車線を2人乗りで携帯メール打ちながら無灯火の奴とか結構いるよ


84:名無しさん@七周年
06/11/30 12:59:05 I4ra6Hg90
自転車で車道の右折レーンに並んじゃおうかな?

85:名無しさん@七周年
06/11/30 12:59:20 yHKWDpNW0
自動車の運転免許持ってる奴と持っていない奴で
チャリの運転の仕方に差あると思うんだが

86:名無しさん@七周年
06/11/30 12:59:39 NofMWSqG0
自動車も原則歩道を走らせたらどうだろう。

87:名無しさん@七周年
06/11/30 12:59:51 r+qaMwav0
雨の日にガキを前後に搭載してメットもかぶらせずに爆走してる馬鹿女
幼児虐待で現行犯逮捕しろよ

88:名無しさん@七周年
06/11/30 13:00:08 k1LtvYo40
実際のところ大半の歩道が自転車通行可の標識たってるから、
別段なにかかわるという事でもないんだけどな。

89:名無しさん@七周年
06/11/30 13:00:28 zIuYSYmU0
原付も歩道走らせてもいいんじゃない?

90:名無しさん@七周年
06/11/30 13:00:56 SttHz7hD0
自転車が走れるような環境整備をする気も無いくせに
「車道を走れ」とは呆れる。

なぜ、自転車の走れる車道にならないのか、
道路族が邪魔をするのか? 自動車メーカーその他業界の圧力なのか?
単に自動車と自転車の混在が面倒くさいのか?

これからも基本歩道を走らさせていただきます。
現実味のない建前論のために命を危険に晒せない。

91:名無しさん@七周年
06/11/30 13:01:01 90eu0cpq0
>>88
通行可だけど、優先ではないから、やっぱり歩道は危険だよ。

92:名無しさん@七周年
06/11/30 13:01:13 79LqjHlg0
ってか原則歩道を走れにして欲しい。
車運転してるとバイク以上に自転車が怖い。

93:名無しさん@七周年
06/11/30 13:02:22 f9XKJBvw0
>>70
救急車に刎ねられればいい

94:名無しさん@七周年
06/11/30 13:02:27 wOiXnPls0
大阪の道路事情でこれやったら死ぬってば。

それはそうと自転車の免許制マダー?
無灯火多すぎ。

95:名無しさん@七周年
06/11/30 13:02:54 ms63PC3x0
「ボクはお子様でちゅう。」って言いながら歩道を走る DQN が出ると思うそせ。


96:名無しさん@七周年
06/11/30 13:02:59 zIuYSYmU0
自転車でちゃんとルール守ってると歩道走るのが怖い。
特に横断歩道を渡るときは何度もヒヤリとした。

距離辺りの危険度は車道のほうが経験的に低い。

97:名無しさん@七周年
06/11/30 13:03:06 jzMEq6Xu0
車よりもエコロジーな自転車を優遇すべし
自転車専用道路の整備を

マラソンの先導も自転車にすべし


98:名無しさん@七周年
06/11/30 13:03:19 yOJLoJHj0

本末転倒だな。

自転車が走り易い車道を整備するのが先だ。

99:名無しさん@七周年
06/11/30 13:03:19 5ZEfyo1r0
つうか電信柱のせいで走れない歩道が多くないか。
どんどん走っていった奥に電柱が立っていて、ガードレールで仕切られていて
事実上行き止まりとか。

100:名無しさん@七周年
06/11/30 13:03:24 fokIrXok0
こんなどうでもいいことに国費使って時間割くなよ
モラルがあればこれまで通りでいいわけだろうが
自転車は歩道OKっていまさらなんだよまったく
警察庁ってヒマなのか?

101:名無しさん@七周年
06/11/30 13:03:55 SunPvU1GO
もっとチャリに厳しく当たってくれ
無灯火、整備不良、脇見運転、逆走、過積載、片手傘持ちetc
現状で無法状態だぞ

102:名無しさん@七周年
06/11/30 13:04:33 90eu0cpq0
>>101
自転車に過積載ってあるんだっけ?

103:名無しさん@七周年
06/11/30 13:05:02 KXlODEEB0
交通行政、負の連鎖だな。
バブル期にAT増えて、うっかり事故率が速度過剰事故を抜いて続伸した。
あわてて初心者特例とAT限定を設けたが、不器用者のゆとり教育になっただけ
ついには数%しか車道を走らない自転車にまでいちゃもんとw

こうまでして、車の運転が簡単だと印象づけたいのはだぁーれ?

104:名無しさん@七周年
06/11/30 13:05:14 cGlP2Izy0
どっちもどっちだわ。
俺はチャリで車道走るけど車の時オバハン自転車怖いし・・・・。

キチガイチャリンコが歩道走るのも相当やばいし・・・・。

いっそチャリンコ免許制にして原付解禁って極端な提案をしとくよ。

105:名無しさん@七周年
06/11/30 13:05:19 pRt5gt+10
ふざけるな。法改正などしなくていいじゃん。
ちゃんと、車道走れってことになってるだろう?

あと、警官がチャリ2台で並走しているのも、今度つかまえるからな。

106:名無しさん@七周年
06/11/30 13:05:38 zIuYSYmU0
危ない危ないっていうけどさ
見えてるものにぶつかる程度に運転技術しかないドライバーってそう多くないだろ?
接触事故の大半は見えない(見えてない)からだろ

右折の時に横断歩道を右側から飛ばしてくる自転車の方がよっぽどこえーよ。

107:名無しさん@七周年
06/11/30 13:06:53 XWtHF0at0
車を運転する側からにしてみれば自転車が車道を走ってたらすごく危なく思える
んですが


108:名無しさん@七周年
06/11/30 13:06:58 taX0rG9j0
何処でも普通に歩道を自転車で走ってるよ。

109:名無しさん@七周年
06/11/30 13:07:18 +eE0+XEB0 BE:109928423-2BP(0)
車道と歩道の間に2輪車道を作れ。
話はそれからだ。

110:名無しさん@七周年
06/11/30 13:07:30 ineDbBLj0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
こっちのほうが詳しいね。
標識が無くてもOKってことか。

警察は自転車の車道走行においてどのような状況下でどんな危険が発生するのか、
車道が危険な場合をだれがどう判断するのか具体的に示して欲しい。

111:名無しさん@七周年
06/11/30 13:07:58 90eu0cpq0
>>107
>>106も書いてるけど、車道は「見えてる」分だけマシ。
歩道走ってて脇道から出てくる車に轢かれそうになったり、
横断歩道で突っ込んでこられたり、なかなか歩道走行は危険いっぱいだよ。

112:名無しさん@七周年
06/11/30 13:08:43 cGlP2Izy0
>>106

たしかに避けられるし徐行もする。

が。

勝手に「キャア」と喚いて転んでハネラレタと主張するのがオバハン自転車だ。

113:名無しさん@七周年
06/11/30 13:08:45 YvsePoz+0
大阪民国は路上駐車がデフォなので、自転車で車道走るなんて無理です。

114:名無しさん@七周年
06/11/30 13:09:04 zIuYSYmU0
>>107
ルール守って走ってる自転車はぜんぜん危なくない。
そもそも自転車と車の事故は駐車場やわき道から本道に出る場所や横断歩道上が一番多いわけで
車線左端を順走してれば路駐を追い越す動作とほぼ大差ない

115:名無しさん@七周年
06/11/30 13:09:51 EqcFn9rw0
>車道通行が危険な場合などに限り

「さっきは危険だった」と言えば完全合法化です

ありがとうございました

116:名無しさん@七周年
06/11/30 13:10:43 eSdPuuKd0

というか、東京都内だと交番のお巡りさんが
自転車で巡回するときは普通に歩道を走ってるよ。
歩道を走ってるお巡りさんに、
歩道を走るなって注意されることは無いだろ?

117:名無しさん@七周年
06/11/30 13:10:54 9XdnUZHA0
自転車が車道走らなきゃいけないことを知ってる人ってすくないよね。
スポーツ車で通勤してるから基本車道走行だけど、
すいてる2車線以上の道路で左車線走っててもクラクション鳴らされたり、
交差点で直進してるときに右折車が突っ込んできてクラクション鳴らされたりする。
路駐がもっと減って、タクシーがいなければ安全なんだけど。

118:名無しさん@七周年
06/11/30 13:11:27 LCm45nCr0
まずは自転車を厳しく取り締まってからにしてほしい
歩道の自転車は危ない
まだ車道で邪魔扱いされた方がいい
歩行者用手押し信号を自転車のヤツらが押して乗って渡るのも腹が立つ
歩道で自転車に乗ったヤツがベル鳴らして歩行者をどかそうとするのもおかしい
...鳴らされてもよけないが

甘くする前にこんな基本的なことをもっと周知させろよ

119:名無しさん@七周年
06/11/30 13:12:04 zIuYSYmU0
>>112
キャアと叫ばれるくらい近づく時点で実は違反状態なのはご存知?
ぶつかってなければOKじゃないよ。 歩行者の足を止めさせるだけで実は違反だったりする。

寸止めで相手が驚いて転んだら当てたのと同じ扱いだよ。
右直事故などでバイクの進路妨害してコケさせておいて「当たってないから」と逃げてひき逃げになる人もいるから気をつけてねw

120:名無しさん@七周年
06/11/30 13:12:16 9viXBeELO
自転車で車道走るときはすみっこ走ると危ないからちゃんと車道の真ん中走れよ
追い越そうとする馬鹿な車がいるから危ない。

121:名無しさん@七周年
06/11/30 13:12:55 az/5iDdm0
車も自転車も携帯しながらは危ない。


122:名無しさん@七周年
06/11/30 13:13:29 qaye8H9w0
路駐が無ければチャリが車道走るのなんてなんともないよなぁ

123:名無しさん@七周年
06/11/30 13:13:34 oZy4nY1VO
私が中学生の頃に使ってた自転車には
サイドミラーがついてたな・・・

124:名無しさん@七周年
06/11/30 13:14:16 u5WHD45f0

自動車禁止して、自転車に車道はしらせときゃOK

125:名無しさん@七周年
06/11/30 13:15:02 6mttNqg50
チャリが歩行者よりもゆっくり走るんなら、歩道走行可でもいいよ。

126:名無しさん@七周年
06/11/30 13:15:19 taX0rG9j0
周りが見えていないおじいちゃんとかが、
自転車で車道走っているのを見ると危ないと思う

127:名無しさん@七周年
06/11/30 13:15:47 SQEfnFRn0
女子高生の自転車に体当たりして、息が止まったフリをしたら
人工呼吸してもらえるでしょうか?


128:名無しさん@七周年
06/11/30 13:15:55 zIuYSYmU0
歩道を走る場合の徐行義務とやらはどうなってるんだ?
歩道を走ってる自転車のほぼすべては速度違反状態だぞ

129:名無しさん@七周年
06/11/30 13:16:31 cGlP2Izy0
>>112
キャアと叫ばれるぐらいの距離はオバハン基準なの?

そりゃ悪法だわ。

130:名無しさん@七周年
06/11/30 13:16:52 XCy9rqgEO
>>113
道の真ん中を走ってるやんか?!


131:名無しさん@七周年
06/11/30 13:17:00 d4j9HQk90
>>127
財布を抜き取られます

132:名無しさん@七周年
06/11/30 13:17:19 nOpp84CI0
こんな法律無意味だろ。
歩道のついてない車道なんてあちこちにあるじゃないか。
車道を走ってたらクラクション鳴らされてどけと要求されるじゃないか。

日本の道路事情を踏まえた現実的な法律を構築していただきたい。

133:名無しさん@七周年
06/11/30 13:18:38 WAlTf2L/0
走ってもいいからもっと歩行者に遠慮しろよ。
「走らせていらだいてる」立場なんだからよぉ。

134:名無しさん@七周年
06/11/30 13:20:40 78TzyqJ20
自転車がちゃんと車道走った方が
車の運転も集中できていいんじゃないか?w

現状酒呑んでたり、携帯で電話しながら運転してる奴も
未だに多いしw

135:名無しさん@七周年
06/11/30 13:20:55 zIuYSYmU0
>>132
現実的に考えるなら都心部の自動車(商用車除く)の乗り入れ規制が妥当。
どうしても通勤に車を使うならHOV等を採用すべき

折れるべき立場は本来 全面的に自動車
一人当たりの占有面積を考えないと

136:名無しさん@七周年
06/11/30 13:21:07 /bMh8c5tO
車道のど真ん中を走るジジイババアの自転車がウザい

137:名無しさん@七周年
06/11/30 13:21:07 WAlTf2L/0
×→「走らせていらだいてる」
○→「走らせていただいてる」

「走らせてイラだってる」ならあまり違和感ないな

138:名無しさん@七周年
06/11/30 13:21:42 fL8KTnoMO
>>127
ガシャーン
女子高生「ああッ!人をひいてしまった!しかも息がない!」
ガチムチな通行人「よし!俺に任せろ!人工呼吸は得意だ!しかも男同士ならなおさらだ!」
ブチュ
>>127「アッー!」

139:名無しさん@七周年
06/11/30 13:21:48 +baRVAUJ0
>>90
財源が無いからだろ?
自転車だけで専用道を整備できるだけの税収が無い。

140:名無しさん@七周年
06/11/30 13:22:30 MMvoEGGK0
こりゃ間違いなく却下されるだろ
現状、議員連盟やら国交省やら巻き込んで
「自転車は車両、歩道ではなく車道を走れる環境作りへ」って運動展開中なんだし


警察庁内部に十何年も前から自転車を車道から追い出して歩道へ押し込もうって勢力があって
こういう類の動きは何度もあったそうだが、そのたびに潰されてきてるって経緯もあるわけだしさ
そろそろ定年退職するからその前に最後っ屁でなんとか法案提出してやろうって腹なんだろうが
そうは問屋がおろさん

141:名無しさん@七周年
06/11/30 13:22:42 OMjYpCos0
俺が車運転する時は、自転車は歩道を走れ!車道1mmの侵入も許さん!!
俺が自転車運転する時は、歩道も車道も走るから、歩行者や車は常に配慮しろ!!
俺が歩いてる時は、自転車は絶対に歩道を走るな!交通弱者様のお通りだ!!


142:名無しさん@七周年
06/11/30 13:23:22 zIuYSYmU0
>>141は横断歩道を走る自転車を撥ねて人生あぼんぬ

143:名無しさん@七周年
06/11/30 13:23:33 Vtxxk0EjO
子供よりジジイババアのチャリをなんとかしろよ。あいつら急によろよろ道路の真ん中にでてくるからマジであぶない

144:名無しさん@七周年
06/11/30 13:25:51 MMvoEGGK0
>>90
新たに自転車専用の通行場所を確保するってのはもちろん良いことで歓迎すべきことだけれど、
自転車専用レーンは必須なものでも不可欠なものでもないし、
それが完璧に整備されないかぎり「自転車は車道を走れ」と主張することは出来ないものなんかでは断じてない。

そんなものが無くたって、自動車が走れる道なら自転車ならもっと安全に走れる。
「自転車が走っていると自動車が走りにくい」というのなら、
その道はそういう道、もともと自動車にとっては走りにくい道だったってだけの話。

145:4649
06/11/30 13:26:02 sBsQqsHQ0
人間のクズ・社会の迷惑者・用なし人間が今すぐに死んだ方が良い
者が多数居るからしょうがない

146:名無しさん@七周年
06/11/30 13:26:23 E8lVhweQ0
自分の田舎では、車道を自転車で走っていると、
警察から「歩道を走りなさい」と注意を受ける。

やっぱコレっておかしいよな??

147:名無しさん
06/11/30 13:27:03 xg0j6HMe0
>>140
自転車に乗った子供が車に轢かれたとき
立法不作為で国家賠償請求されるよ。

148:名無しさん@七周年
06/11/30 13:27:15 zIuYSYmU0
>>140
欧州型の交通社会にシフトしようって動きだよね。
歩車分離と生活道とパイパス路を明確に分け
歩行者や自転車が多いエリアは自動車の使用制限&速度コントロールを行う。
自動車にとっては不便になるかもしれないけど
本当に車が必要な人には無駄な車が減って大変使いやすくなって事故も減る。

歩行や自転車、バスや電車にシフトしてもらうことでCo2も大幅に削減できて
さらに大気汚染も減る。いい事尽くめ

149:名無しさん@七周年
06/11/30 13:27:36 taX0rG9j0
>>146
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

田舎と都会は違うんかねぇ・・・?

150:名無しさん@七周年
06/11/30 13:28:57 PF0iv2e3O
競輪競技みたいな自転車が一番のうのうと走ってる気がする、あとモルモン教?だかの変なメットの奴

151:名無しさん@七周年
06/11/30 13:29:14 pcEqjD8f0
「軽車両(自転車) vs 車両(四輪)」の関係が問題なのだから、本来なら
四輪の走行レーンを削って自転車のレーンを確保する、という形で解決を図る
べきなのに、結局、一番立場の弱い歩行者にしわ寄せが来る形でカタを付け
ようとするんだな。
後顧に憂いを残す、間違った改革案だと思う。


152:名無しさん@七周年
06/11/30 13:29:51 90eu0cpq0
>>148
いいよねえ、欧州型。
特に最近は職住近接でチャリ通勤がここ15年で感覚的に
10倍くらいに増えたんだから、
都心は自転車に優しい街作りにするべきだよなあ。

153:名無しさん@七周年
06/11/30 13:29:57 aRrISjVg0
まず小中学生に日本の道路は左側通行である事を教えるべきだ

154:名無しさん@七周年
06/11/30 13:30:42 78TzyqJ20
自転車専用レーンを作るために
自転車税の導入を(・ω・)

155:名無しさん@七周年
06/11/30 13:30:51 x7vWKpLt0
>>147
されねぇよw

156:名無しさん@七周年
06/11/30 13:31:17 tCl7NyUr0
警視庁管内は昔からOKじゃなかったっけ?

157:名無しさん@七周年
06/11/30 13:31:29 ZP0TryyhO
>>141
都会って怖い。

158:名無しさん@七周年
06/11/30 13:32:49 zIuYSYmU0
>>146
普通におかしいよ。
警官の法律の知識なんて期待するだけ無駄。
大半の人間が自転車は歩道と思ってるんだぜ?
特別勉強もしない連中ならそんなもんだろ

>>152
デメリットって汗をかくことくらいだもんね。
渋滞のせいで自転車の方が到着が早いくらい。
疲労もいい自転車で走りなれるとそう変わらない。車の方は心が疲れるw

159:名無しさん@七周年
06/11/30 13:33:00 DbCundKv0
【社会】高校1年の女子生徒の自転車にはねられ、歩行者重体…京都
スレリンク(newsplus板)


160:名無しさん@七周年
06/11/30 13:33:24 MMvoEGGK0
>>156
大嘘に決まってる
でなければ都内の歩道に「自転車通行可 ここまで」の標識が有るはずないでしょ

※「ここまで」と明記してあるということは「ここから」は不可だって証拠

161:名無しさん@七周年
06/11/30 13:34:20 tCl7NyUr0
>>160
ああ、そうなのか。
おいら嘘教えられてたわ。

162:名無しさん@七周年
06/11/30 13:34:35 aRrISjVg0
>>150
競輪とロードレーサーは全然違う、モルモン教がのってるのは大抵MTBだろ?
BMXやら、自転車でも種類があるからな

163:名無しさん@七周年
06/11/30 13:35:52 77sO0/e80
容認しなくてもガンガン通ってるわけで。
ときどき彼らにラリアットをかましたくなる。

164:名無しさん@七周年
06/11/30 13:35:52 uHQXxYYH0
環境とか交通安全の観点から
1人乗りの自動車を排斥しようとしても
そのたびに自動車メーカーに潰される
自動車の免許取得もっと厳しくして
免許停止や没収を行う頻度を増やすべき

165:名無しさん@七周年
06/11/30 13:36:06 ineDbBLj0
>>149
名古屋走ったとき警察に「ほ、歩道を・・・」(←かなりビビッてた)と言われた。
片側2車線の幹線道路。


166:名無しさん@七周年
06/11/30 13:37:05 wLaGYLxD0
一方通行の出口にある進入禁止の標識に「自転車を除く」ってのがついてる。あれを見ると、
ああ自転車も「車両」なんだなと思い出すね。

まあ、免許もなければ講習受講の義務もないってのは、今の時代に合ってるとは思えない。

167:名無しさん@七周年
06/11/30 13:37:42 o6YbohSE0
車道をチンタラ走ってる自転車が危なっかしくて、
自分が自転車に乗る時は出来るだけ歩道を走ってる。
歩行者の邪魔にならないように気をつけてはいるけど。

ジジババの自転車が「車道の真ん中近く」をヨタヨタ走っていた日には、
見ている方が危なっかしい。どうか俺の目の前では
転ばないでくれと祈りながら通り過ぎるものだ。

正直、ドライバー視点から言わせて貰うと
自転車は歩道を走ってほしい。道交法知らない奴が
車道を我が物顔で走られるとスゲー迷惑。
後方確認もしない。元バイク乗りから言わせて貰うとスゲー怖い。
バックミラーの標準搭載を義務化しる。

とりあえず、車道を走るなら夜間に乗る時にはライトくらい点けてくれ。
男女問わず、いい年こいた大人の無灯火が多すぎ。

168:名無しさん@七周年
06/11/30 13:38:29 GyK62Ds+0
歩道でうるさいほどチリチリ鳴らしながら自転車走らせてるバカは殺したくなる

169:名無しさん@七周年
06/11/30 13:39:04 zIuYSYmU0
>>166
世界中で自転車に免許制を課してる国がほとんどなく
交通先進国ヨーロッパでは特に問題が起きてない件について考えてみよう

170:名無しさん@七周年
06/11/30 13:39:41 Z6AGUgEA0
今でもクソガキクソババクソリーマンの自転車マナーは最悪なのに歩道走行合法化って
キチガイか?

年寄りで自転車に当てられて転倒して半身不随になり介護地獄で家族自殺なんて
ケースいっぱいあるのに。

やるなら強制保険導入&オートバイ並みの取締とセットでないと話にならない。

171:名無しさん@七周年
06/11/30 13:40:12 sO9S4/Vc0
18才未満はヘルメット着用義務にすりゃいいんだよ。
子供が歩道走ったらテロだろ。

172:名無しさん@七周年
06/11/30 13:40:57 9fhSXNd+0
>>16
(;´・ω・`)(;´・ω・`)えええええ!!(;´・ω・`)(;´・ω・`)
また!!!!!!!!
ソースもなく捏造コピペをはりまくるキチガイか!!!!
毎日毎日ゴクロー!!!!!(;´・ω・`)(;´・ω・`)(;´・ω・`)

ID:DEENrutl0
ID:DEENrutl0
ID:DEENrutl0

元ネタはこれ

20 削除たもん君★ 06/10/18 15:20:25 ID:???

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20 06/10/18 15:22:25 ID:DEENrutl0
間違えた。。。名前は忘れてください

顔から火が出るほど恥ずいです。

173:名無しさん@七周年
06/11/30 13:41:13 UxuZuKRv0
歩行者側から言わせてもらえば子どもが運転するチャリほど
怖いものはないんだよな・・・・奴ら競争してるみたいに暴走するし
理想としては歩道と自転車道と車道の3つともあるのがいいんだけど
狭い道路とかは確かに無理っぽい
自転車だとはねられても相手に逃げられたらお終いなんだよな
ナンバープレートないし
というわけでナンバープレート装着義務と賠償保険加入を
義務化していただきたい

174:名無しさん@七周年
06/11/30 13:41:36 x7vWKpLt0
別に歩道走ってもイイだろ
歩行者優先は変わらんよ


175:名無しさん@七周年
06/11/30 13:42:14 XrqrQKEQ0
ていうか今でも歩道走りたいやつは走ってるし、現状追認の何の変化ももたらさない法律やね。

で、自転車アブねえと車運転するやつの毒づきでうめつくされる不毛なスレと化す、と。

176:名無しさん@七周年
06/11/30 13:43:43 zIuYSYmU0
つーか割れ窓の一種だよな これも
ほとんどの人間は自転車を歩行補助器具としか思っていない
車を運転するドライバーもほぼ全てその延長上にある。
社会全体での幼い頃からの筋の通った啓蒙教育の方が大事でしょ
暴飲暴食して体調が悪くなったらサプリってのと同じでしょ これって

何でもかんでも規制すりゃいいってもんじゃないよ

177:名無しさん@七周年
06/11/30 13:43:47 YHNXybgg0
バカな警察組織だな
まだまだ利権を手放したくないのね

178:名無しさん@七周年
06/11/30 13:44:49 56nYvdcn0
これって自転車乗りや自転車メーカー、自動車メーカー、日本のドライバーなどと
開かれた議論をする必要があるんじゃない?

246の車道を自転車で走れって言うんでしょ。これは危険だよ。
道路交通法に不備があるため自転車移動にかなりの制限がある。
だれかが意図したものではないとしても自転車の移動には、かなりの制限がある。

179:名無しさん@七周年
06/11/30 13:45:06 sO9S4/Vc0
でもチャリは免許制度がないぶん、事故った時の被害が自動車事故以上に多額で責任重大。

180:名無しさん@七周年
06/11/30 13:45:13 8xyrZNAv0
>>1
何を今更
現状でも走行可歩道以外は車道だけだろ

あとヘルメットは促進は構わないけど、義務化も子供限定も必要もない
少しスピード出して車道走ってるとき、右折車に弾かれて
縁石に頭をぶつけることを考えたら絶対に被りたくなる

181:名無しさん@七周年
06/11/30 13:45:24 wLaGYLxD0
>>166
で、人口あたりの自転車の保有台数とか道路事情だとか、みんな日本とほぼ同じなわけ?
そこまで見た上で言ってるんだろうね、当然。どう?

>>167
>とりあえず、車道を走るなら夜間に乗る時にはライトくらい点けてくれ。 

車道でなくても、夜は常に点灯すべきだよね。ただ無灯火の問題は、暗くなると自然に
ライトがつくタイプが出てきているから、5年もすればだいぶ解決してきそうに思う。

182:名無しさん@七周年
06/11/30 13:46:07 N5P1baeh0
道交法にそって全ての自転車が車道走ったら事故と渋滞が激増するだろ。
この法規は現実に即していないんだから即直すべき。

183:名無しさん@七周年
06/11/30 13:46:32 m6i2NHWG0
自転車で車道脇走ってたらミニパトに「歩道走りなさい」って怒られたぞ。
くそ、あの雌豚め。

184:名無しさん@七周年
06/11/30 13:46:34 cxfPsdxZ0
ベルを鳴らして歩行者をどけるのが軽犯罪ってのは
変わらないんだよね?

185:名無しさん@七周年
06/11/30 13:47:03 SttHz7hD0
>>167
のバックミラーと
>>173
ナンバープレート・賠償保険と

ウインカーとブレーキランプを義務化
これがあればドライバーもちょっとは動きの予測が出来て安心じゃないか?

ウインカー操作してるときに事故りそうだな

186:名無しさん@七周年
06/11/30 13:47:30 wLaGYLxD0
>>181でアンカーミス 訂正して再掲

>>169
で、人口あたりの自転車の保有台数とか道路事情だとか、みんな日本とほぼ同じなわけ? 
そこまで見た上で言ってるんだろうね、当然。どう?






187:名無しさん@七周年
06/11/30 13:47:41 90eu0cpq0
>>178
246車道走ってるよ。渋谷までだけど。
まあ物理的にそこ過ぎると246はキツいな。
日本が自転車社会になるには、現状が悪すぎる。

188:名無しさん@七周年
06/11/30 13:47:42 MMvoEGGK0
>>178
246が危険って、なんでさ
路面にでかい穴があいてたり未舗装だったりする場所があるわけでもないのに。

それともあれか、246に限っては自転車と見るやアクセル踏み込んで轢き殺しに掛かるキチガイドライバーが
多数生息しているという統計結果でもあるのか

189:名無しさん@七周年
06/11/30 13:48:48 RTnq7KJv0
自転車が軽車両ってことをしらない馬鹿が多すぎ


190:名無しさん@七周年
06/11/30 13:49:21 zIuYSYmU0
>>178
ヨーロッパではその結果車を規制する方向へ進んでる。
本当に数十年後を見据えて考えるなら自転車利用促進と自動車の規制にたどり着くのは間違いない。
日本の場合はお子様だから握ったものは離したくないんでしょ
結果、取り分が後々減るのにね。

191:名無しさん@七周年
06/11/30 13:49:27 dARq52zW0
補助輪ついてバイパス走る子供を想像してガクぶる

192:名無しさん@七周年
06/11/30 13:50:03 nrWu5pM0O
路駐がなければ、自転車が車道を通行しても危険度がかなり下がると思う。

193:名無しさん@七周年
06/11/30 13:50:16 Z7kzNxrcO
大阪に一度きてみろ
自転車のマナーの悪さすは最強だぞ

194:名無しさん@七周年
06/11/30 13:50:57 8xyrZNAv0
手信号始めました

195:名無しさん@七周年
06/11/30 13:51:02 nSl2VQzGO
>>180
それなんて俺?

196:名無しさん@七周年
06/11/30 13:51:25 sgMPf0MN0
厨房のころ車道をママチャリで走っていたら
交番の警察官に危ないから歩道を走れと注意されたが

俺が正しかったんじゃねーか!

あ、でも厨房が車に轢かれないよう気を使ってくれた
おまわりさんありがとノシ

197:名無しさん@七周年
06/11/30 13:51:35 pMZz6eflO
夜間ライト点けずにチャリ乗ってる奴は撥ね殺しても
OKなように法整備すべきだ。
あいつら絶対自殺志願者だよ。

198:名無しさん@七周年
06/11/30 13:51:52 F10mDklr0
車運転する側としては、原付が車道走ってるだけ
でもうざいんですけど・・・・。
自転車なんてフラフラするし、後ろ確認しない奴
多いから歩道走って欲しい。


199:名無しさん@七周年
06/11/30 13:51:57 fWXSQDiR0
ようやく自転車が歩道を走る際のマナーについて話を始められるわけですか。

200:名無しさん@七周年
06/11/30 13:52:12 VxMaIiLT0
むしろガキが歩道をスピード出して自転車走行する方が危険な件

201:名無しさん@七周年
06/11/30 13:52:43 zIuYSYmU0
>>185
ブレーキランプとウィンカーって自転車に必要か?ならジョガーにも必要だな
原動機つきとそれ以外で分けてるんだから
それはそれでいいと思われ

>>186
道路事情はあっちの方が深刻だったりする場所もあるよ。
めちゃくちゃ狭い道も普通にあるし
ちなみにオーストリアは歩行者&自転車を重点に置いた街づくりを急ピッチで進めてる。

202:名無しさん@七周年
06/11/30 13:53:27 l/pMbNdbO
福岡は歩道を走るのが普通

203:名無しさん@七周年
06/11/30 13:53:43 x7vWKpLt0
>>200
そんなん、ヨロケタ振りしてすれ違いざまにチョコット
当ってやれば、勝手に転がってくれるから、おもしれーじゃんw

204:名無しさん@七周年
06/11/30 13:53:58 A+li/7CR0
高速道路の路肩を自転車が走れるようにしろ!
一般道だと信号が多くてかなわん

205:名無しさん@七周年
06/11/30 13:54:13 MZU71HD7O
あと平気で信号無視するババアやジジイをなんとかしろ
死ぬぞマジで

206:名無しさん@七周年
06/11/30 13:54:38 4MUriUqv0
現状追認で、子供限定なんぞせずに全てのケースで通行容認しれ

207:名無しさん@七周年
06/11/30 13:54:52 YMLAESttO
>>184
当然だな。

>>192
それは同意。
路駐のせいで危な過ぎ。

208:名無しさん@七周年
06/11/30 13:55:01 +zj2/SZi0
京都在住だけど、自転車で道路走ってたら歩道走れと警官に注意されたよ。

209:名無しさん@七周年
06/11/30 13:55:11 zIuYSYmU0
>>197
わき見運転で撥ねておいて
ライトを捨てて無灯火を主張する輩の存在を否定できないので
それは無理だと思われ

そもそも暗くて判別できないなら速度を落として安全に走る義務とやらが適用されるのでは?

210:名無しさん@七周年
06/11/30 13:55:37 2A5kKAiT0
大阪市内は、歩行者は車道を歩かないと危険なくらい自転車がすごい。
猛スピードでギリギリを、時にはぶつかりながら走っていく。
「さすべぇ」とかいう傘さし機で日傘を開いていると、ちょうど目の辺りに
傘の端がくるので、「凶器」と化す。傘を開いたまま、人通りの多い歩道を
猛スピードで駆け抜ける自転車には、傷害未遂を適用したい。


211:名無しさん@七周年
06/11/30 13:56:30 lpAc/Jxb0
>>1
その前に取り締まりしろよ
喪前らが見逃してるだけだろ

212:名無しさん@七周年
06/11/30 13:56:54 MMvoEGGK0
>>198
車道ってのは、乗用車からトラックから原付から自転車から、
スピードも大きさもブレーキの利き具合も全然違う車両が混在して走る場所。

自分の乗ってる乗り物と違う動き方をする車両が他に居るのは当たり前で、
ウザいウザい言っててもしょうがない、そういうもんだと思うしかない。

原付や自転車から見れば乗用車やトラック・バスは邪魔でウザいことこの上ない存在なんだし。
お互い様ってやつだな

213:名無しさん@七周年
06/11/30 13:57:18 fby0730K0
スレリンク(newsplus板)l50

こういうことがあるから自転車にも自賠責が必要


214:名無しさん@七周年
06/11/30 13:57:32 +T+gGJ6a0
ちょっと前engadgetに出てたチューブ状の自転車道路作ってくれよ。
いまの日本の道路事情は自転車に事故れといってるようなものだぞ。

215:名無しさん@七周年
06/11/30 13:57:33 SttHz7hD0
一概にチャリで246を走るっていっても
ロード車とママチャリではかなり差があると思うよ。

車の流れに乗れるロード車なら、ドライバーとしても違和感ないかもしれないが
ママチャリだとやっぱり、自動車onlyの246を走るのは気がひけるし、プレッシャーもでかい

ドライバーの「ママチャリが246走ってんじゃねえよ、アホか」って意識もそうは変わらんだろうし。
歩道と違って迂闊に減速できないし、路駐車両を避けて右に飛び出すのも怖い。

うまく車の流れにのってるロード車を見ると、どこで学んだ・憶えたんだろうと思うけど
やっぱり経験なんだろうね。

216:名無しさん@七周年
06/11/30 13:57:49 wLaGYLxD0
>>201
要するにあなたは、自動車の利用を減らして自転車の利用を増やすような方向が望ましい
と考えてるわけだろ?

それは反対しない。いや、賛成である。

しかし、自転車に乗る人間に「軽車両を運転する」という意識をもたせて事故を減らすために
免許制度や講習受講制度を考えてみたら、という意見をあっさり否定しきるのは何故なの?

217:名無しさん@七周年
06/11/30 13:57:53 4BGGXScT0
ひと1人の巾しかない歩道を走るな

218:名無しさん@七周年
06/11/30 13:58:14 32/hYphd0
原付はいいけど
自転車は危ないって車道にでてくるの。

歩道は誰も歩いてないんだから
歩道走るようにしたほうがいいな。

219:名無しさん@七周年
06/11/30 13:59:28 mt1SPHNm0
横断歩道で徐行しない自動車は死刑にすれば事故も減るだろ。

220:名無しさん@七周年
06/11/30 13:59:54 9UJDpghc0
自転車が車道走るの危ないって言うが、ちっとも危なくねーよ
それは無理に抜こうとしたりスピード出し過ぎようとしてるだけの話
確かに危ない自転車もいるが、それはそいつの頭が悪いか路駐の車が悪かったりするだけ
普通に左端を走ってる分には邪魔だとか危ないとか言うほうに問題がある
まずは普通に車道の左側を安全運転出来る環境作ること考えろよな

221:名無しさん@七周年
06/11/30 14:01:45 MGW+SMfR0
おいおい、この前車道側チャリで走ってたら警官に怒られて職質されたんだが??w
これだから警察は信用できねえ。適当な嘘ばっかりつきやがって。

222:名無しさん@七周年
06/11/30 14:02:09 6yd6pPDm0
>>1
自転車はどこを走れと・・・
車道怖いんだよ。

>>220
どうやら、とても道路が整備された街に住んでるようで羨ましい

223:名無しさん@七周年
06/11/30 14:02:49 tR1zDxLwO
>>220
自分の子供がチャリで車道走るの想像してみれ、な。

224:名無しさん@七周年
06/11/30 14:03:03 OMjYpCos0
夜間車を運転する人は、無灯火自転車がよく見える様に、ナイトスコープを装備して運転すればいい!!!!!1111

225:名無しさん@七周年
06/11/30 14:03:19 zIuYSYmU0
>>216
自転車を免許制にする意味は十分に理解できるし
もしそうなら個人的には賛成。 個人的には
ところが今の日本の現状を見て
正規の法律通りの教育がなされるとは到底思えない。
歩道走行するための免許なら意味がないって事だ。


それに具体的なハードルの高さはどうするの?
筆記試験を課す場合は?
すでに運転をしてる人は?

結構難題が多いよ

226:名無しさん@七周年
06/11/30 14:03:29 MMvoEGGK0
>>218
「歩道は誰も歩いてないんだから」って、それどういう意味
ルール知らん自転車が傍若無人に歩道を爆走してるから
怖くて誰も歩道を歩けなくなるって意味か?

227:名無しさん@七周年
06/11/30 14:03:46 x7vWKpLt0
>>222
歩行者がいないなら歩道
車がいなけりゃ車道
どっちもいるなら、押して歩け

228:名無しさん@七周年
06/11/30 14:05:26 grrSB8r30
ライトは日没以降点灯しないといけないから
日没までに家に帰ればライト買わないでイイ

229:名無しさん@七周年
06/11/30 14:05:53 9UJDpghc0
>>222
いや普通に環七とか甲州街道とか走ってますが
ちゃんと保安部品(でいいのかな?)付けてりゃ問題ないよ

230:名無しさん@七周年
06/11/30 14:06:34 zIuYSYmU0
>>223
毎度この手の低脳丸出しの白雉意見が出てくるが
子供(幼児車)はどこの国も自転車ではなくスケボーなどと同類の玩具扱いで車道走行義務がない。
具体的には18インチだとか車輪径で決まってた気がする。

だから子供(幼児)が歩道を幼児車で走るのは問題ないし
車道走行義務もない  お分かり?

231:名無しさん@七周年
06/11/30 14:08:15 tR1zDxLwO
>>230
誰が幼児の話をしているんだ低脳

232:名無しさん@七周年
06/11/30 14:08:22 9UJDpghc0
>>223
ああ、小学生以下とかの子供は歩道可にしてもいいような気はするね

233:名無しさん@七周年
06/11/30 14:09:11 wLaGYLxD0
>>225
最初からそうむずかしく考えることもない。子供のほとんどはある年齢になれば自転車に
乗りはじめるんだから、警察OBでも使って学校で講習会を年に1回やるとか、そのくらい
でも対クルマ、対歩道者の事故を減らす効果はあるだろう。

とにかく、子供たちに何も教えずに町に乗り出させられるほど現状の交通状況は甘くない。

234:名無しさん@七周年
06/11/30 14:09:19 MGW+SMfR0
ほんと善良な市民がどんどん住みにくくなってるな、日本は・・
もっと他にやることあるだろ警察は?? もっと三国人の凶悪は犯罪を真剣に
取り締まれよ!!

235:名無しさん@七周年
06/11/30 14:09:33 S5+HZzSu0
歩道を左側通行するのが当たり前だと思ってる奴が大多数
警官でさえも
あくまでも車両だからな

236:名無しさん@七周年
06/11/30 14:10:07 RFwxLI3r0
子供っていくつよw

携帯いじり無灯火走行の高校生も入るのか?
その代わり逮捕もしろよ。

237:名無しさん@七周年
06/11/30 14:10:51 6mttNqg50
>>218
何で原付はいいんだ?
原付の制限速度何キロか知ってるのか?

原付が車道走れるなら自転車だって問題ないだろ。

逆に言えば、25km/h~30km/h程度で走れない奴は自転車乗るな。

238:名無しさん@七周年
06/11/30 14:11:22 fMqKhU3a0
うちの近所のおまわりさん。
車道走ってる奴、一人もいねぇよ。


239:名無しさん@七周年
06/11/30 14:11:30 pA7G1DSqO
車を運転していると、競輪選手が一番ウザイな。


240:名無しさん@七周年
06/11/30 14:11:34 zIuYSYmU0
>>233
そこでちゃんと車道走行というものを教えないと意味がないと思われ
そういう講習はたいていが歩道を走りましょうねという旨だし

やれば確かに事故は減るかもしれないけど
自転車は歩道という間違った認識を与える悪影響も考えないと

241:名無しさん@七周年
06/11/30 14:12:04 01W1RKqb0
>>210
それ以前に片手運転というか安全運転違反で軽犯罪だろ。

242:名無しさん@七周年
06/11/30 14:12:43 N5P1baeh0
甲州街道チャリってありえねー。

243:名無しさん@七周年
06/11/30 14:13:01 tR1zDxLwO
>>235
警官はわかってても、実際に車道走ると危険だから注意してんだよ。
普通免許でも習うのに、知らんわけがないだろ。

244:名無しさん@七周年
06/11/30 14:13:47 At9lBt+70
これは、雨の日に 傘を差したまま歩道を突っ込んでくるオバちゃんの、
チャリの前タイヤに オモックソ足払い掛けて良いってことですかwww

245:名無しさん@七周年
06/11/30 14:14:22 6mttNqg50
>>121
車と自転車を携帯しながら歩くのは不可能です。

246:名無しさん@七周年
06/11/30 14:14:37 zIuYSYmU0
>>239
車に乗ってて一番うざいのは車だろ?渋滞の原因も路駐で流れを滞らせるのも
ほとんど全て車が絡むもの

>>243
普通免許取得の際に覚えた法知識をその後もずっと持ってる人が多いなら
自転車は歩道を走るものが当たり前なんて認識は生まれません。

>>244
それは関係なく 殺人未遂でホイーホ

247:名無しさん@七周年
06/11/30 14:15:05 MMvoEGGK0
>>223
自分の子供が歩道を歩行者を蹴散らすみたいにして走るのを想像するよりは
よっぽど心穏やかでいられますが何か

248:名無しさん@七周年
06/11/30 14:15:18 x7vWKpLt0
>>244
足払いはダメ!
どう見ても意図的にやってんだろ
ちゃんとヨロケた振りして、横から
体当たりが基本だぞ!

249:名無しさん@七周年
06/11/30 14:15:59 8xyrZNAv0
おまいらせっかくだから自転車道の評価してみてくださいおながいします
URLリンク(www.mlit.go.jp)


自転車・歩行者専用の全国縦断国道でも作って、自転車でも楽に県境越えできるようにして欲しい
山の中とか、歩道すらない国道ばかりだから命がけだ

250:名無しさん@七周年
06/11/30 14:16:51 J/erlfoC0
歩道に自動車停めてるの取り締まれよ。
環七とかで歩道にトラック停めてるし。

251:名無しさん@七周年
06/11/30 14:17:09 N5P1baeh0
>>248
どっちにしろぶつかるんだから自分も痛いと思うが…

252:名無しさん@七周年
06/11/30 14:18:09 6mttNqg50
>>249
自転車道なんかいらね。

税金払っていないのに自転車道要求するなんて虫が良すぎ。

自転車道が出来ることによって車道走れなくなるほうがいやだ。

車道走れないようなヘタレは、免許&年齢制限もうけてふるいにかけるほうがよい。

253:名無しさん@七周年
06/11/30 14:18:13 wLaGYLxD0
>>240
>自転車は歩道という間違った認識

きちんと「何歳まで」とか「この大きさの自転車まで」とか決めればよいことで、
歩道を走ることそのものが間違っているというのは決めつけすぎ。

254:名無しさん@七周年
06/11/30 14:18:56 IiVht5D30
>>198
車の運転やめれば? 向いてないと思うよ。

255:名無しさん@七周年
06/11/30 14:19:51 x7vWKpLt0
>>251
それは当てる位置が悪い
ちょっとハンドルに引っ掛けて
やればイイだけ。

256:名無しさん@七周年
06/11/30 14:19:57 r96gH+7e0
子供が飛ばすから危ないんだが?

257:名無しさん@七周年
06/11/30 14:19:58 rlo2colT0
自転車乗りだけど、無灯火と携帯をもっと厳しく取り締まってくれ。
夜本当に危ないんだよ。突然真っ暗な中から爆走してくる。携帯で話しながら。
大抵、無灯火と携帯と逆走はコンボ。性別年齢関係なしに居る。

258:名無しさん@七周年
06/11/30 14:20:47 6mttNqg50
俺は傘を丁度チャリのりの目の高さにして、バリアを作るよ。
雨の日は。

さすがに馬鹿なチャリのりも避けてくれる。

259:名無しさん@七周年
06/11/30 14:21:59 tR1zDxLwO
>>247
イカれてるな。
小学校の交通安全講習で、糞真面目に
「自転車は車道を走りましょう」
なんて言ってたらヒクわ。

実際そんな講習する馬鹿は日本全国のどこにもいないだろ。
それで安全になるなら教えてるわ。

260:名無しさん@七周年
06/11/30 14:22:23 9UJDpghc0
>>242
いや普通に走れるから、変にビビッたり無茶したりしなければ

>>243
注意はされたことないが
全然危険でも無さそうな、いやむしろ車道走るべきだろっていうような道でも歩道を警官が走ってるけどな
車道走る自転車注意する前に、車道を走る自転車を危険な目に合わす車(路駐車含む)を注意するべきだろ

261:名無しさん@七周年
06/11/30 14:22:27 S5+HZzSu0
法と現実があまりにもかけはなれすぎ
自分が間違っていることすらも知らない奴ばかり

262:名無しさん@七周年
06/11/30 14:22:31 nQLHpi2e0
朝の通勤時間帯にジテツーしていると、原付が歩道を爆走することがあって恐ろしいことこの上ない。


263:名無しさん@七周年
06/11/30 14:22:38 P9qCje/z0
警邏の警官からして車道なんか走ってないぞ。

264:名無しさん@七周年
06/11/30 14:22:59 MMvoEGGK0
>>253
前提として「歩道は車両を走るものではない」というのがあるのだから
「歩道を走ることそのものが間違っている」というのは決めつけでもなんでもない当然の主張じゃないか?

例外措置として、何歳未満の幼児はOKとか、特別に許可を受けた場合はよろしいとか、
「歩道を自転車で通行して良いのは特殊な事例だ」という考え方をするべきだと思うよ。

265:名無しさん@七周年
06/11/30 14:24:04 RFwxLI3r0
まあそのうちスピード違反はしなきゃ駄目だって法整備されるよw

266:名無しさん@七周年
06/11/30 14:24:25 wLaGYLxD0
>>249
自転車道は、その需要が確かにあって、物理的に設置可能ならいいんじゃないかと思う。
歩行者・自転車・クルマとも不安なく通行できていいよね。

日本の道路行政も、ゆるやかでいいので、そうしていく方向に進んでいけばいいと思う。


267:名無しさん@七周年
06/11/30 14:24:28 Qsu9Qg3MQ
>>257
クルマが避けるべき。


268:名無しさん@七周年
06/11/30 14:24:42 6mttNqg50
徹底的に、違反チャリ、違反原付を取り締まったらかなりの収入になると思うんだが。

チャリは3回捕まったら、自転車没収とかにすりぁあいい。

ついでに駅前の放置自転車も撤去されたら3000円で返却じゃなくて、5万円くらいにしたらいい。


269:名無しさん@七周年
06/11/30 14:24:42 N5P1baeh0
>>259
まあいいんじゃね。子供は轢かれて淘汰されるんだし。

270:名無しさん@七周年
06/11/30 14:25:02 n2SG8wFd0
自転車って歩行者からも自動車からも邪魔な存在だな

271:名無しさん@七周年
06/11/30 14:25:54 RFwxLI3r0
>>267
無灯火逆走は跳ねて死なせても執行猶予で放免だよ
よける必要なんてない。

272:名無しさん@七周年
06/11/30 14:26:10 6YzSsaYJ0
車道の真ん中近くを走行する年寄りの自転車が
渋滞を生み出す。

273:名無しさん@七周年
06/11/30 14:26:26 rlo2colT0
>>267
レスくらい嫁よ…
自転車乗りだって言ってんだろ

274:名無しさん@七周年
06/11/30 14:28:14 8xyrZNAv0
>>252
おまいどの辺住んでるんだ?

新潟の日本海側、113号線とか走ってみろよ
トラック多くて怖いから

275:名無しさん@七周年
06/11/30 14:28:36 tR1zDxLwO
>>264
その前提に根拠がないからおかしい事になる。

実際問題、
自転車が歩道を走って歩行者をひく危険性より、
自転車が車道を走って自動車に巻き込まれる危険性の方が、
はるかに大きく致命的なんだから。

ルールそのものが、実際にそぐわないからルールから替えるんだろ。
ルールがこうなってるからそれで正しいなぞ本末転倒。

276:名無しさん@七周年
06/11/30 14:28:57 6mttNqg50
>>270
チャリ乗りがもっともマナーがないから。

チャリは馬鹿でもちょんでも貧乏人でも餓鬼でも乗れる。
それでいてちょっと頑張れば時速40km/hは出せる。

馬鹿が中途半端な力を持ってしまっていることが問題を大きくしている。


277:名無しさん@七周年
06/11/30 14:29:11 X6BvuBRQO
暴走できないようにチャリにリミッター義務化できないだろうか。

278:名無しさん@七周年
06/11/30 14:30:34 8xyrZNAv0
>>277
今のママチャリだとリミッタのようなものないか
30km/h超え辺りから重くて踏めなくなるぜ
瞬間なら40くらい出るけど

279:名無しさん@七周年
06/11/30 14:31:44 tR1zDxLwO
まぁチャリにも免許取らせるなら車道でも良いよ

280:名無しさん@七周年
06/11/30 14:32:12 c95DeDzw0
みんなで一斉に車道を自転車で走って全国一斉に渋滞にするというオフやろうぜ。

もちろん交通道路法規に則って。

281:名無しさん@七周年
06/11/30 14:32:19 wLaGYLxD0
>>264
まあそう興奮するなよw 「車両は歩道を」だろ。

>「歩道を走ることそのものが間違っている」というのは決めつけでもなんでもない当然の主張じゃないか? 

さて、法的にまちがっていることは確かだが、実際の運用面ではこれまでどうだったのかな?
「自転車は歩道を走ってよい」と考えてきたわけだよね。それもこれも、きちんと道交法を
教えてもらう機会が、自転車にしか乗らない人にはなかったせいだろう?

法律でもあり君の主張でもある「自転車は車道を走る」は、免許制度や講習制度がなかったために
多くの人に無視されてきた。なのに君は、君の正しい主張を多くの人に伝えることのできる免許・講習
制度に反対している。

何かおかしくないか?



282:名無しさん@七周年
06/11/30 14:32:24 yuY2PVLs0
つーか実際問題、今の「自転車通行可」の標識を増やすだけだろ?
法改正とかそんな大袈裟な問題なのか?

283:名無しさん@七周年
06/11/30 14:33:03 C4gtnE7Z0
厨2病の大安売り

284:名無しさん@七周年
06/11/30 14:35:04 At9lBt+70
>>255
小指を だな、って競輪選手かっwww

285:名無しさん@七周年
06/11/30 14:35:24 6mttNqg50
>>274
そんな糞田舎しらねぇよ、
田中真紀子にでも作ってもらえよカス

286:名無しさん@七周年
06/11/30 14:35:28 MMvoEGGK0
>>275
その「実際問題」以降の3行に根拠はあるのかい?
実際にぶつかった時の危険度を比べりゃ、そりゃ自動車にぶつかったほうが大きいんだろうが、
自転車で車道走行をした場合の自動車との接触事故が起きる可能性や事例の数、
歩道を走行をしていた自転車が歩行者や自動車とぶつかる可能性や事例の数、
そういうのを比べた話をしないとしょうがないでしょ。

歩道を走行していて自動車とぶつかるってアホか、と言いたくなるかも知れないけど、続きがあって。
現状、自転車の事故のほとんどは車道において、「直前まで歩道を走っていた」自転車が
自動車と衝突する事例なのだそうだ。歩道だけを走って目的地にたどり着けるなら良いが、
交差点もあるし歩道がない道もある。そこで「歩道からいきなり出てくる車両」が一番危険なんだな。

車両は車道を走るべきで、車道から隔離された場所(歩道)を走るべきではない。
これは歩行者保護ってだけの話じゃない、もっとトータルで物事を見れば当然導き出される結果なんだよ

287:名無しさん@七周年
06/11/30 14:36:52 U0jUyzkH0
警官が歩道で自転車に乗ってるのに

288:名無しさん@七周年
06/11/30 14:36:54 A2YXrpAv0
>>16
こういう記者の名前を勝手に他レスにコピペ捏造する奴はアク禁しろよ。
どのスレにも居てウザい!
 


289:名無しさん@七周年
06/11/30 14:37:11 8xyrZNAv0
>>252
追記、大規模なもの1本欲しいってだけで、そこら中に作れって意味じゃないからな
自動車税とか特定財源を使わずとも、1本くらいなら作る価値はあると思うけどどうよ

290:名無しさん@七周年
06/11/30 14:38:11 6mttNqg50
>>275
自転車が歩行者を傷つけても事故として通報立件されないケースがほとんど。
死に至らなくても傷害事件なら圧倒的に自転車と歩行者のほうが多いはず。

データはないが、俺の体がそのソースだ。


291:名無しさん@七周年
06/11/30 14:40:17 MMvoEGGK0
>>281
てにをはがおかしくなったのは恥じ入るばかりで申し訳ないが、
あなたの言ってることもちょいとおかしい

私は自転車の免許制度や講習制度に反対した記憶なんか無いよ。ID抽出してみてくださいな。
自治体レベルで似たようなことをやってる板橋区や荒川区にはエールを送りたいと常々思ってるし、
よく例に挙げられるヨーロッパでも自転車免許を導入している国はあるし、
免許こそないが子供の頃から自転車交通についての講習の受講を法律で義務付けられてる国もある。

292:名無しさん@七周年
06/11/30 14:40:28 jAGiW7I20
自転車も免許制にすべき。マナーの悪い香具師が大杉

293:名無しさん@七周年
06/11/30 14:43:23 6mttNqg50
>>292
基本的に賛成。

自転車運転手免許制、自転車登録制、自転車税、自転車保険を柱とする、
自転車四原則を導入すべし。

その後だ、自転車専用道の話は。

現状のままで無法ママチャリと一緒に自転車専用道に封じ込められるのはごめん。

294:名無しさん@七周年
06/11/30 14:43:24 NP76qjE+0
車道を不安定なのがウロチョロしてると危なくてしょうがないよ。自転車は歩道を走ってくれ。

295:名無しさん@七周年
06/11/30 14:44:16 JcgNVc6X0
警察はもう何もするなよ。
OBの飯の種だかなんか知らんが、いい加減ウザイ。
空き巣や盗難の検挙率を上げろ、交通課のクソどもは多すぎるんだよボケ。

296:名無しさん@七周年
06/11/30 14:44:17 oedqnLhH0
車道を自転車で走ってる警官を見たことないんだがw
大抵は歩道を走ってるよね。

297:名無しさん@七周年
06/11/30 14:45:37 x7vWKpLt0
>>292
免許制にしたって、破る奴は破るだろ
一度痛い目に会えば、すぐ更正するぞ
そっちのが早いよ

298:名無しさん@七周年
06/11/30 14:45:42 wRpCtcGR0
夜道、無灯火のくせに猛速度で歩道をつっぱしる自転車馬鹿がいる。
ヒヤッとすることが何度があった。
ハインリッヒの法則からして即刻、車道を走るべき。
バズーカで処刑したい。

299:名無しさん@七周年
06/11/30 14:45:50 9UJDpghc0
>>294
車道にデカイのがいっぱいいて邪魔なんだけど。車には乗らないでくれ。

300:名無しさん@七周年
06/11/30 14:46:01 e7LhVq1H0
その前に自動車の路駐何とかしてくれよ。危なくて車道走れねぇ。
(正確には自転車自動車双方が危険を感じる)

301:名無しさん@七周年
06/11/30 14:47:42 6mttNqg50
>>297
今よりはマシになるだろ。
現状は無知が多すぎ。

それに、取り締まる大義名分、馬鹿な国民に対する啓蒙になる。



302:名無しさん@七周年
06/11/30 14:48:10 SttHz7hD0
>>270
そこで自転車乗りは、自転車道でひと時の心の安らぎを得るわけだ。
自転車道といいつつ犬の散歩コースになってたりもするけど、まぁ共存でいいと思う。

>>249
そういうのがあったら全く新しい旅の形になりますね。
一握りの人達のものだった「自転車の旅」が一般開放されるわけだ。
実現して欲しいけど、利益が出ないわりにデカいプロジェクトになるから難しいでしょうなぁ。

303:名無しさん@七周年
06/11/30 14:48:23 kG17EHJl0
免許制にして制限速度設ければ良い
速度違反は減点で罰金、無法な運転は免停で罰金大

304:名無しさん@七周年
06/11/30 14:48:32 90eu0cpq0
ここで車道走ってる自転車ウザイって言うのって
デコトラ乗って「軽うぜーよ」って言ってるのと
大して変わらないメンタリティで、品がないと思う。

305:名無しさん@七周年
06/11/30 14:49:08 ORCo3HNR0
んなことよりチャリの無灯火を罰しろよ

306:名無しさん@七周年
06/11/30 14:49:27 wLaGYLxD0
>>291
これは失礼。ID:zIuYSYmU0氏とあなたを混同していましたよ。

>>240でID:zIuYSYmU0氏に対して書いたのに対し、すぐ>>264でレスがついたから、ずっと
ID:zIuYSYmU0氏と対話してるつもりだった。

とすると、あなたとの相違点はさほどないね。「自転車は歩道を走ってもよいとすべきか否か」
の部分だけだね。

私は、それはどちらでもいいと思う。「どっちつかず」はいけないと思うのみ。法律では走って
いけないとしながら、警官は「歩道を走れ」というようなことがいけない。そして、こういうおかしさを
解消するために、免許制度なり講習制度なりが要るのでは、という意見。



307:名無しさん@七周年
06/11/30 14:49:47 6mttNqg50
んなことよりチャリの逆走(右側通行)を罰しろよ

308:名無しさん@七周年
06/11/30 14:50:44 CnSHDw+L0
ID:6mttNqg50があまりの香ばしさにスルーされまくりでわらたw

309:名無しさん@七周年
06/11/30 14:52:29 6mttNqg50
>>308
うっせーはげ

310:名無しさん@七周年
06/11/30 14:52:33 Du0/J/3O0
歩道自転車可の標識あるじゃん。あれを標準にするってこと?

311:名無しさん@七周年
06/11/30 14:52:39 wRpCtcGR0
>品がないと思う。
アンタのツラはもっと品がないと思う

312:名無しさん@七周年
06/11/30 14:53:30 Mc6ppi760
チャリのほうが突っ込んできても罪をかぶせられるのは嫌だ
講習義務化しろ

313:名無しさん@七周年
06/11/30 14:53:55 9UJDpghc0
>>311
なんで?
>>304の言ってることは真っ当だと思うけどな

314:自夜
06/11/30 14:54:34 wmXB3UjH0
ちなみに、現行法では小児用の車は軽車両ではない。少なくとも未就学の子供の
自転車は歩行者扱いなので、歩道を走らなければならない。

警察の自転車の歩道走行についても警察車両の特例により、一概に違法とは
言えない。

警察官が歩道を走るように指示する行為も道交法では「交通の円滑を図るため
必要な限度において」認められている。単に車道は危ないからっていうのは
駄目だけどね。

315:名無しさん@七周年
06/11/30 14:55:26 7WBAchlN0
自転車道が整備されてる北欧辺りでは、チャリがブレーキかける必要が無いからついてないとか

316:名無しさん@七周年
06/11/30 14:57:49 aAh/rdYuO
子供を二人以上同乗させてるオバサンも取り締まってくれ。

317:名無しさん@七周年
06/11/30 14:58:17 CnSHDw+L0
まぁ自転車は車道走れつーなら、自転車に対しても車の追い越し禁止適用しないとな。
危険すぎて走ってられねーよ。
所沢街道とか歩道すらない、極端に狭い道路でバストラックの通行量がとても多い。
壁と車との間50cmも無いって状態で追い越しかけられる身にもなってみろと。

318:名無しさん@七周年
06/11/30 15:00:43 yuY2PVLs0
>>315それ嘘。
多分コースターブレーキ(ペダルを逆回転させる方式のブレーキ)でも見て
勘違いしたんだろう。

319:名無しさん@七周年
06/11/30 15:02:59 9UJDpghc0
>>317
それは追い越せる程度に端に寄るから追い越されるんじゃないの?
追い越されたら危険だと感じる場合は追い越されない程度に中央寄りを走ればいいじゃん
中にはクラクション鳴らしたりするDQNもいるだろうが無視すればいいだけ

320:自夜
06/11/30 15:04:39 wmXB3UjH0
>>317さん
軽車両を自動車が追い越す場合も道交法の追い越しの方法が適用されますよ。
中央線が黄色い実線なら軽車両を追い越す場合でも中央線をはみ出してはいけません。
充分な間隔が取れなければ追い越してはいけません。

321:名無しさん@七周年
06/11/30 15:05:15 MMvoEGGK0
>>319
>>317は、自動車に乗る側からの意見として
自転車の無理な追い越しに恐怖を感じてると訴えてるように読めるんだが

322:名無しさん@七周年
06/11/30 15:06:09 X6BvuBRQO
自転車に対する車両点検の義務も法制化してほしい。
子供の補助シートの数と傘を立てる補助器具の規制。
あとはブレーキの整備不良関連。
さっきブレーキをキーキー言わせながら傘さして爆走しているチャリがいた。

自転車から飛び降りないと止まれないのは厳罰ものでしょう。

323:名無しさん@七周年
06/11/30 15:06:36 QW1VOmTV0
>>315
道路占有して行う自転車レース用の自転車にだってブレーキくらい付いているぞい。
固定ギアのピストならリアブレーキ付いてないけど、いくら北欧だってそんなのが
ゾロゾロ走っている様なエクストリームな国はないし。

324:名無しさん@七周年
06/11/30 15:07:02 9UJDpghc0
>>321
そう?

325:名無しさん@七周年
06/11/30 15:07:24 CnSHDw+L0
>>319>>320
実際問題として、お前等自転車で車道の真中走れるか?

326:名無しさん@七周年
06/11/30 15:08:59 MMvoEGGK0
>>324
最初はそう思ったんだが連続でレスがついてて自分に自信が持てなくなった

327:名無しさん@七周年
06/11/30 15:09:06 9UJDpghc0
>>325
いや一応キープレフトの原則があるから出来るだけ左に寄るよ
ただ危険を感じるほど寄る必要はないと言ってるだけ

328:名無しさん@七周年
06/11/30 15:09:32 RFwxLI3r0
>>275
ルールをまもらないから危険になってるだけ。
自転車が車道を走っても、自転車のりとドライバーがルールを守っていれば
危険ではない。

329:名無しさん@七周年
06/11/30 15:12:07 QW1VOmTV0
>>320
道路交通法

>第三十条  車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に
> 掲げるその他の道路の部分においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、
> 進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。

軽車両は追い越しても良いです。


330:名無しさん@七周年
06/11/30 15:12:52 MMvoEGGK0
>>325

歩|路  |   |   |   |
道|駐       |        |
歩|路  |   |   |   |
道|駐       |        |
歩|路  |   |   |   |
道|駐       |        |
歩|路  |   |   |   |
道|駐       |        |

こういう時なんかは、「左車線の真ん中」を走らざるを得ないが。

331:名無しさん@七周年
06/11/30 15:13:02 N5P1baeh0
>>328
>ルールを守っていれば
で、そんなこと可能なのかと。一つ間違うだけで自転車は簡単に死ぬんだぞ。

332:名無しさん@七周年
06/11/30 15:13:52 RFwxLI3r0
>>319
お前みたいなやつが道交法もしらずに走るからこんなことになるんだよ。
自転車は軽車両。

・軽車両は、車道を、その左端に沿って走行しなければならない。
・乗用車は追い越す場合は道交法の規定に沿わなければならず、規定に沿ってできない場合は抜いては駄目。

333:名無しさん@七周年
06/11/30 15:14:46 CnSHDw+L0
>>327
だからその認識がまず違うんだよ。
危険すぎるほどよらない、じゃなくどこにいても危険、なんだ。
そもそも、完全に端によって(壁に寄りかかるほど)停車してても、
体こすられる程近くを車が通っていくってのが珍しくない道路なんだ。
そんな道路が制限速度40kmとか気が狂ってるとしか思えん。
そんな道路にある歩道が大半私有地だったりするんだ、これが。

334:名無しさん@七周年
06/11/30 15:15:14 RFwxLI3r0
>>331
そんなこといったら、歩道を自転車が走れば歩行者が死ぬ。
だから歩道は降りて押して歩け。

335:名無しさん@七周年
06/11/30 15:15:30 ineDbBLj0
>>329
それは追い越し禁止の適用
ハミ禁は軽車両でもダメだよ

336:名無しさん@七周年
06/11/30 15:16:18 RFwxLI3r0
>>329
それは追い越し禁止の話だろ。

実線のところは追い越し禁止ではなく、はみ出し禁止だ。
追い越すためにはみ出さなきゃいけない状況の道路なら、追越がきんしされる。

337:名無しさん@七周年
06/11/30 15:17:06 c1fhIW7e0
歩道を走ると歩行者とぶつかりそうだし、車道を走ると
危ない上に車にクラクションならされるしどっちやねん、
って感じだったもんなぁ

338:名無しさん@七周年
06/11/30 15:17:07 ahEcJt6c0
子どもの運転のほうが危なくね?
車の免許とってから自分でも気づいたが
それまでの自転車の運転って確認もへったくれもない運転だったし
今の子どもの運転をみてそのまんまだなと思ったよ。

339:名無しさん@七周年
06/11/30 15:17:30 N5P1baeh0
>>334
死ぬのは一部だろ。
自転車が歩道走って歩行者が死ぬのと車道走って自転車が死ぬのがどっちが確率が高いんだよ。

340:名無しさん@七周年
06/11/30 15:18:11 RFwxLI3r0
>>339
んなもん歩道はしるようになれば、圧倒的に歩行者が高くなるわ!

341:名無しさん@七周年
06/11/30 15:18:16 sNg9ezXs0
これ、小学校の自転車教習授業でも歩道を走らせるように指導してたと思うぞw
すくなくとも昭和50年代はそうだった。

342:名無しさん@七周年
06/11/30 15:18:42 SttHz7hD0
んでもって通れるか通れないかギリギリのところに
電信柱が仁王立ちしてたりするんだよなw

343:名無しさん@七周年
06/11/30 15:19:04 uRHD2XIM0
で、子供って何歳以下よ?

344:名無しさん@七周年
06/11/30 15:19:28 CnSHDw+L0
>>330
所沢街道の一部みたいに江戸時代の道幅そのままってのも困るが、路駐が酷いのもキツイな…

345:名無しさん@七周年
06/11/30 15:19:42 8wR0pfD60
>>337
つ乗らない


はあれとしても、日本の道路事情は自転車(次ぎに歩行者)に厳しいよね…

346:名無しさん@七周年
06/11/30 15:20:06 9UJDpghc0
>>332
>>327にも書いてるようにそれくらい知ってるっつーの
しかし端に沿ってって車と端の間が>>317が言ってるみたいに50cmになるまで寄る必要があるのかってことよ
まぁ50cmってのは大嘘だと思うけどな、自転車や人間の幅だけでそれ以上あると思うし
ようは抜いては駄目と思わせるところを走ってればいいってだけの話よ
もちろん安全に抜かせられると思われる場合は出来る限り左に寄り抜かさせるべき

347:名無しさん@七周年
06/11/30 15:20:20 N5P1baeh0
>>340
今は自転車のほとんどが歩道を走ってるだろ。なればじゃなくて今そうなんだよ。
それが車道に全部移動したらどうなるって話だろ。

348:名無しさん@七周年
06/11/30 15:21:37 RFwxLI3r0
>>346
壁と自転車が50cmになる道路なんてないよ。
つーか50cmって広いぞ。

そもそもそういう道路は、抜く車がバカなんだよ。
とろとろ自転車のあと付いてけばいいだけ。

349:名無しさん@七周年
06/11/30 15:22:08 RFwxLI3r0
>>347
>今は自転車のほとんどが歩道を走ってるだろ。なればじゃなくて今そうなんだよ。
それはお前の妄想。


350:名無しさん@七周年
06/11/30 15:22:09 CNuveBDX0
>>4
被ってるだろ

351:名無しさん@七周年
06/11/30 15:22:45 d4vyk8A80
容認しなくてもずっと黙認さてますが

352:名無しさん@七周年
06/11/30 15:23:22 9UJDpghc0
>>333
いやだから・・・わかんないかなぁ?
物理的に追い越しを掛けられないところ走ればいいって言ってんの
それとも何か?あなたの住んでる地域では物理的に抜けない場合はカマ掘ってでもどかして追い抜いて行くのか?

353:名無しさん@七周年
06/11/30 15:23:22 1Q7MxpKZO
歩道を走ってくる餓鬼にわざと当たり転倒し、その親に賠償請求する当たり屋が横行する予感。

354:名無しさん@七周年
06/11/30 15:23:51 kWILoFYL0
車道に自転車専用レーンを作るのが一番いいんだろうけど
自動車業界の不利益になるようなことするわけがないわな。
自転車業界なんて政治家や役人の旨味なんてなにもないし

355:名無しさん@七周年
06/11/30 15:23:56 9o4OPKtu0
東京だけど消防のチャリが一番危ないんだが。
やつらスピードは出しまくるし周りは見ない。
こんな連中が自転車運転者の中で一番特権階級になるのが納得できない。

356:名無しさん@七周年
06/11/30 15:24:18 fMo6BSdq0
てか狭い道路なら自転車のがスピード出せる気がするが…
所沢街道見たことないからワカンネ

357:名無しさん@七周年
06/11/30 15:24:53 N5P1baeh0
>>349
そうか。妄想か。じゃあほとんど歩道を自転車が走っていないなら
何も歩行者から文句はないはずだよなぁ?


358:名無しさん@七周年
06/11/30 15:25:33 RFwxLI3r0
つーか、歩道を走らせろとか言ってる自転車乗りは自分の首絞めることに気づいてないのか?
自転車が歩道を「走れる」ようになるわけがないだろ。今度の案もあくまで「通行」ができるようになるだけ。

歩道は歩行者が絶対的に優先になるから、「徐行」しかできない。
車道ならすいすいと進めるのに、今後は歩道でとろとろ行かなきゃいけなくなる。
歩行者と同じスピードでしか進めないならはじめから歩いたほうがマシってことだぞ。

359:名無しさん@七周年
06/11/30 15:25:36 CnSHDw+L0
>>346
いや、これが嘘でも誇張でもないんだよ…
トラックやバスがすれ違う時なんて、人や自転車いるだけで道幅危険になるから
人の歩行速度に車が速度落として、対抗車線が空いてから(人を)追い越す、
なんてのが普通にある道路なんだ。

360:名無しさん@七周年
06/11/30 15:25:52 iutR7jfT0
あれ?俺車道走ってたら警官に歩道走れと怒られたけど?

361:名無しさん@七周年
06/11/30 15:25:56 ewmieKUY0
で、クソガキが頭を打って死ぬ

362:名無しさん@七周年
06/11/30 15:26:01 RFwxLI3r0
>>357
だから今度の改正に反対してるんじゃないかw

363:名無しさん@七周年
06/11/30 15:26:16 pJDnGqup0
…前、車道走ってたらパトカーに
「危ないから歩道走りなさい!」
って言われたんだけど。

364:自夜
06/11/30 15:28:35 wmXB3UjH0
327さん、335さん、336さんに言いたいことを言われてしまいました。

御陰で楽できます。

365:名無しさん@七周年
06/11/30 15:30:35 N5P1baeh0
>>362
だから自転車が歩道を走ることがないなら
なぜ自転車が歩道を走ると事故が増えると言い切れるのかと。
なぜ自分が見ているかのように反対できるの?

366:名無しさん@七周年
06/11/30 15:30:44 CnSHDw+L0
>>352
それで渋滞引き起こして挙句事故が誘発されるわけだな。
追い越せないくらいの位置走れ?
馬鹿な事ばっか言ってるんじゃねーよ。
実際車同士でも極端に遅く走って渋滞させたら違反になるだろーが。
自分でバスやデコトラに煽られながら堂々と走ってから言ってくれ。

367:名無しさん@七周年
06/11/30 15:30:54 NP76qjE+0
道路によって状況はまるで違うのにこんなの決められないわな。
歩道か車道かは自分が良いと思う方を走ればいいでしょ。

368:名無しさん@七周年
06/11/30 15:30:56 kK0iZlXuO
それより無灯火自転車をなんとかして!
車の免許持ってないチャリンカーなんだけどマジでガクブル

369:名無しさん@七周年
06/11/30 15:32:31 0J4AZRB70
こんなしょーもないことには一生懸命改正しようとする
他にもっともっと改正しなきゃならん法律があるだろ
先そっちやれ 役立たず役人共

370:名無しさん@七周年
06/11/30 15:32:44 RFwxLI3r0
>>365
「ほとんど」ではない「ごく一部」の違法歩道チャリンカーが既に何件も事故起こしているから。

371:名無しさん@七周年
06/11/30 15:33:39 9UJDpghc0
>>359
うんうん、そういうところはあるだろうね、そういうとこではそれでいいんだよ
自転車も歩行者を避け、抜かせられないとこでは車を従えて走り抜かせられるとこで抜かさせればいいんだよ
無理に道の端と車のサンドイッチになる必要はない

372:名無しさん@七周年
06/11/30 15:35:08 1Q7MxpKZO
>>360>>363
その場所は歩道通行可の標識があったんじゃないのか?


373:名無しさん@七周年
06/11/30 15:35:33 zIuYSYmU0
歩道上での事故は少ないが
歩道を走ってる以上、少なからず車道を逆送なりして走る必要性が出てくるし
横断歩道も通過しないといけない。

自転車事故の分類で横断歩道を車道に含めてるから車道上の事故が統計上多くなってるように錯覚するがしかし
車道を走り続けた場合のデータはない。
けれども横断歩道上の事故が大多数を占めてることを考慮すると
車道走行を一貫した場合歩道を走ることはほとんどありえないので、車道走行を初志貫徹した方が安全ではないか?といえる。

374:名無しさん@七周年
06/11/30 15:35:51 SttHz7hD0
武蔵野市の三鷹駅へ向かう通り(ローカルな話ですまん)
なんかは、道路わきに大きく「自転車は車道の左側通行」と看板があって、
かつ一定の領域が自転車用に色で分けられていて、走りやすいんだよな。

歩道を暴走する自転車対策なんだと思うけど、あれいいと思う。

自転車へ歩道の走行を禁止する一方で
自転車が車道を走りやすく整備する、
ドライバーにも「この道の左側は自転車ゾーンですよ」とアピールしてる。

別のどこかの自治体で「自転車は歩道を走行」て看板もあったから話はややこしいんだけど。

375:名無しさん@七周年
06/11/30 15:36:06 RFwxLI3r0
・一番問われてるのは車のマナー。
・次に車道の真ん中走ったり、右側逆走したり、無灯火・携帯弄り運転するバカの排除

この二つがきちんとすれば、自転車は車道を安全に走行でき、
歩行者も安心して歩道を通行できる。



376:名無しさん@七周年
06/11/30 15:36:57 N5P1baeh0
>>370
何件だけだろ。

おまえ一体どこ住んでんだよ?
俺の家の周りで車道を自転車で走るやつなんてロードレーサーみたいなヤツ以外ないないよ。
おまえんちの周りの道路状況はそうなのかもしれないがうちのほうでやったら絶対死ぬ。



377:名無しさん@七周年
06/11/30 15:37:43 fMo6BSdq0
URLリンク(maps.google.co.jp)


ここの449を小松川高校のアホどもが無灯火並進で走るのホント危ない。
乗用車がギリギリすれ違いできる車幅しかないんだぜ?

378:名無しさん@七周年
06/11/30 15:37:56 2/8pnXSu0
そろそろ自転車走行レーンのある道路建設をしてほしいな。
俺が普段通勤に使ってるチャリは700×25Cのタイヤ履いてるから、歩道の
段差に結構気を使わなきゃいけない。
都心部だと、車道をずっと走り続けるのは疲れるし。

379:名無しさん@七周年
06/11/30 15:38:07 RFwxLI3r0
>>376
じゃあ自転車乗るなよ。
そんなところ駅前や商店街が放置自転車で迷惑なんだよ。

380:自夜
06/11/30 15:39:36 wmXB3UjH0
みんなけっこう子供の頃、自転車は歩道って指導されてるんですね。

私の場合は子供の頃・・・・・・町内に歩道なんてなかった。

381:名無しさん@七周年
06/11/30 15:39:54 9UJDpghc0
>>366
車同士だから違反になるんだろうが、バカですか?
俺は別にシャカリキに自分の権利を主張したいわけではないが
バスだろうがデコトラだろうが危険を感じれば抜かさせない位置を走ってるよ
「渋滞引き起こして事故が誘発」に至っては全く意味がわからん
なんか基本的なことさえ分かってない人と話するのは疲れるな

382:名無しさん@七周年
06/11/30 15:40:26 N5P1baeh0
>>379
なんでお前の為に乗るのやめなきゃいけないんだよ。どんだけお前えらいんだよwww
つうかそんなに乗ってもいないけど。

383:名無しさん@七周年
06/11/30 15:40:45 GWCX+Obn0
警察も普通に歩道はしってるぞ、チャリで・・・・

384:名無しさん@七周年
06/11/30 15:40:46 pJDnGqup0
ママチャリは歩道、スポーツタイプは車道でいいと思う。

385:名無しさん@七周年
06/11/30 15:41:45 RFwxLI3r0
>>382
俺のために乗るななんていってない。
お前のほうが、
自転車乗るの危ないところでも俺は乗りたいから、歩行者跳ねても許せっていってるわがままだろw

386:名無しさん@七周年
06/11/30 15:43:54 CnSHDw+L0
>>371
車側が、みんなそうならいいんだけどな…
バス(西武バス)やトラックあたりは、急いでるのはわかるが怖いぞ、ほんと。
特にバスは避ける、という事を殆どしない。
「おいおいおい!」って驚くくらい避けない。
「あー、バスと道端との距離せまいなー、こえーなー」って思ってもそのまま直進。
つーか道路端の白い線を越えてるのに避けないってどうよ?ってなもんさ。

>>381
基本的な事以前に実状を理解できない方が馬鹿だぜ。
そんなんじゃ、お話にならんな。

387:名無しさん@七周年
06/11/30 15:44:07 N5P1baeh0
>>385
そんなこと言ってないしwwww
自転車が車道を走ると危ないところは歩道を走行可になってる。わがままでもなんでもないよ。

388:名無しさん@七周年
06/11/30 15:46:06 2LHLstPa0
そもそも自転車の車道通行は危険だから止めさせろ
自動車の通行に邪魔なんだよね

389:名無しさん@七周年
06/11/30 15:46:48 RFwxLI3r0
>>387
「走行可」なんで歩道はひとつもない。
「通行可」なだけ。
「自転車通行可」の歩道は、歩道の車道よりを「徐行」しなければならない。
そして歩行者が優先のため、歩行者がいれば止まらなければならない。

自転車が走っていい歩道なんてないんだよ。そこを走って人を跳ねるのはお前のわがまま。

390:名無しさん@七周年
06/11/30 15:47:04 zIuYSYmU0
車道の左側って車の左タイヤが通過する辺りでいいのかな?
あんまり左により過ぎるのも危険でしょう

391:名無しさん@七周年
06/11/30 15:47:39 N5P1baeh0
>>389
おれ、別に跳ねてもいいなんてってないし、跳ねてもいないし。
すごい妄想wwww

392:名無しさん@七周年
06/11/30 15:49:03 sg7UTQya0
オレはチャリには乗らないが車には乗る、そんな立場からいわせてもらえば

「キケンなのでいままでどおり全チャリ歩道OKにしる!!」

なわけだが? 道路交通法も変更してない部分は数十年変わってない
車やチャリの性能、日本人の人口がそんなに変化していないとでも
おもっているのだろうか?、現状に即した内容に変更すべき

393:名無しさん@七周年
06/11/30 15:49:08 dFq2i3so0
警察ひまそうだな。相変わらず。

394:名無しさん@七周年
06/11/30 15:49:09 SttHz7hD0
まあまあ、ケンカすんなよw

>警察庁は30日、道交法で原則車道を通行するとしている自転車について、
>子どもが運転する場合や車道通行が危険な場合などに限り、
>歩道での通行を認める方向で来年通常国会での法改正を目指す方針を決めた。

結構指摘してる人いるけど、自転車は車道を通行すること!歩道を通行するな!とは言ってないんだね。
子供が歩道を自転車で走っていても許してやってね、と言ってるぐらいか。

>車道通行が危険な場合などに限り
この一文が入ってるおかげで、かなりなあなあな雰囲気。
「ま、皆さんのご判断にお任せしますよ。危険のないようにね」程度?

395:名無しさん@七周年
06/11/30 15:49:28 zIuYSYmU0
>>388は傲慢を人の形にしたもの

現実に歩行者の安全確保のために
歩道で徐行を守らせるべく速度違反の取締りをしたら
ほぼ全ての自転車が車道に出てくるよ

396:名無しさん@七周年
06/11/30 15:50:18 RFwxLI3r0
>>391
歩道を「走行」する以上、歩行者を跳ねてもいいと思っていることになるんだよ。

歩道は「指定されている区間だけを徐行」することしかできない。
でなきゃ降りて押せって。

397:名無しさん@七周年
06/11/30 15:50:42 9UJDpghc0
>>386
実情ってなんだよ?
俺は自転車ではどんな道でも普通に道の端から1mくらいの所を走る(側溝にハマったりすんのは嫌なんでね)
それで追い越したい車は追い越していけばいいし
車側が抜けないなと思ったら止めてくれればいいってだけの話だ

398:名無しさん@七周年
06/11/30 15:51:50 RFwxLI3r0
>>397
お前の走る道路は路側帯もないのかw

399:名無しさん@七周年
06/11/30 15:52:06 sg7UTQya0
よくみるとチャリが歩道を走るに反対している人が結構いるな?
状況が危険になって喜ぶところは、、、医者と保険会社営業か、、
まあがんばれ、オレは危険が少ないほうがいいと思うよ


400:名無しさん@七周年
06/11/30 15:52:38 2LHLstPa0
>>75
道路交通法でも自転車で無灯火は違反だけど、タバコ吸いながら乗ったり
携帯使いながら乗ってはいけないという規定はありません。

401:名無しさん@七周年
06/11/30 15:53:08 CnSHDw+L0
>>397
だからそれは俺が言ってるところで毎日生活してる奴等がやれる行動かどうか、
お前は全く理解してないから馬鹿だって言ってるんだ。
端から1m?自殺行為だぜそんなの。

402:名無しさん@七周年
06/11/30 15:53:48 zIuYSYmU0
>>392
>「キケンなのでいままでどおり全チャリ歩道OKにしる!!」
車オンリー君がよく言うせりふだね。

似たようなものでバイクは危険だから排除しろって意見があるが
バイク事故のほとんどは車に主原因があるんだよね。
人を殺す可能性で考えたら車の方がよっぽど危険
排除するなら車が先というのが道理にかなってるんだが、屁理屈こねてそれを認めないのがオンリーの特徴


つーかここまで自家用車が飽和状態になったら
道路整備しても無意味 マーフィーの法則通りキャパを上げればさらに数が増えるだけ
ならいっそ数そのものを減らせってのが海外の流れ
道路のインフラに必要以上に金をかけられないし、渋滞で発生する損失は相当なものだぞ?

403:名無しさん@七周年
06/11/30 15:53:56 GepvTm6zO
つか、これは補助輪付きのお子様自転車まで取り締まる気だったのかと・・・。
思い付きで施行するから泥縄式の改正が必要になるんだよね。

404:名無しさん@七周年
06/11/30 15:54:33 N5P1baeh0
>>396
>歩道を「走行」する以上、歩行者を跳ねてもいいと思っていることになるんだよ。

すごい考えの飛躍ですねw
そもそも俺が『走行』と書いたからといってガンガン飛ばしているかのように揚げ足とるところがまたすごい。

405:名無しさん@七周年
06/11/30 15:54:41 opcTwqal0
>>390
路駐車の右端やや右あたりだろう

406:自夜
06/11/30 15:54:50 wmXB3UjH0
>>394さん
子供の定義にもよりますが、現行法でも小児用の車は歩行者ですから子供が運転する
自転車は歩道を通行しなければなりません。
また、車道通行が危険な場合は公安委員会の判断により歩道通行が認められています。

従って、私は法改正の意味があるのかに疑問を持っています。

407:名無しさん@七周年
06/11/30 15:55:24 RFwxLI3r0
>>404
いや、「自転車通行可」の道路を「徐行」してるだけなら文句はないよ。
これからも安全運転につとめてな。

408:名無しさん@七周年
06/11/30 15:56:34 j+VmoEdA0
>>400
片手運転が禁止なのにハンズフリー以外で携帯かけながら運転できるのか?

409:名無しさん@七周年
06/11/30 15:57:00 eSdPuuKd0
>>397
お前の局所的に車道を走っても安全なところを例にしても
仕方がないじゃん。それができるところはそうすればいいって話だよ。

都内じゃ、警官すら歩道を走るし、車道を走ると危ないから歩道に行けと
注意される実情がある。そういう場所での現実的な解決案を
議論しなきゃ意味が無いよ。

410:名無しさん@七周年
06/11/30 15:58:59 2LHLstPa0
>>408
片手運転が禁止ということは左折右折停止の手合図出来ませんね

411:名無しさん@七周年
06/11/30 15:59:36 wUKimVcO0
車道走ってる時は赤信号で止まるけど
歩道走ってると、赤信号無視したくなる、の法則

412:名無しさん@七周年
06/11/30 15:59:49 zIuYSYmU0
>>399
危険になって損するのは保険会社では?
見た目の危険度の割に実危険度が低いものの方が儲かるでしょ
医者にしても交通事故増大=救急が増えるわけでメリットは少ないかと
頭弱すぎ


だいたい、車運転してて一番ヒヤヒヤするのは横断歩道上の自転車なんだが?
何も感じない人って強引にクラクションでも鳴らしながら押しのけて走ってるのか?
自転車は速いんだから進行方向が統一されてないと困る。

交通量の多い交差点で右折時に右側の横断歩道の両サイドまできっちり安全確認するのは結構厳しいと思うんだが?
ほとんどの人は見てないよ。 歩道を歩いたり、自転車で走ってる印象では

413:名無しさん@七周年
06/11/30 16:00:11 sg7UTQya0
>>402
オレがバカなのか意味が理解できない

現実を見た場合、時速30キロ程度しか出ないチャリと
時速ン十キロでる車を同じ道で走らすことは危険極まりない
質量も全然違うので接触事故などおこしたらチャリは死にそうだ

というオレの考えがおかしいというご指摘のようだが、、
チャリのために保有もしていない自動車orガソリン税を支払って
道路を整備する時代でも到来するのだろうか?orz

414:名無しさん@七周年
06/11/30 16:00:23 RFwxLI3r0
>>410
残念。合図を除き、と規定されてるw

415:名無しさん@七周年
06/11/30 16:00:35 CnSHDw+L0
>>409
そういう事なんだよね。
歩道がなく道路に十分な余裕の無い所では自転車でも追い越し禁止にしてくれるとか、
自転車側だけじゃなく車側にもある程度の規則を設けないとあまり意味ないと思うんだ。
安易に歩道通行可、と言っても実際には殆ど意味が無いってのはスレ大半の意見でしょ。

416:名無しさん@七周年
06/11/30 16:01:04 9UJDpghc0
>>398
そんなもんあっても事実上ないと等しい道なんていくらでもあるだろ

>>401
何が自殺行為なんだ?
端から1mのとこ走って殺されるって言うなら警察にでも言って訴えろ
それとはお前は何か?クラクション鳴らされたら心臓が縮み上がって死ぬのか?

417:名無しさん@七周年
06/11/30 16:01:10 2LHLstPa0
まあとりあえず車道は邪魔だから走るなということだな

418:名無しさん@七周年
06/11/30 16:01:25 RFwxLI3r0
>>413
だって、車が接触事故起こすようなスピードで走っちゃ駄目なんだもん。
なにルール違反して自転車は車道からどけとかほざいてるんだw

419:名無しさん@七周年
06/11/30 16:02:15 +2O9zvR60
法律を知らない奴多すぎ。

自転車は軽車両だから車道。
歩道に「自転車通行可」の表示があるところだけ、徐行して通行可能。


420:名無しさん@七周年
06/11/30 16:02:29 j+VmoEdA0
>>410
知ったかぶりする前に道交法ぐらい目を通せよ

421:名無しさん@七周年
06/11/30 16:02:45 KWjfROhk0
だから、欧州みたいにチャリ道を全国に作ってからやれと
車道のママチャリなんて単車運転する身からすると激しく危険だし迷惑なんだが。

422:名無しさん@七周年
06/11/30 16:03:27 opcTwqal0
>>414
認められていても危険すぎるんだが

423:名無しさん@七周年
06/11/30 16:03:27 RFwxLI3r0
とにかくさ、自転車にしろ車にしろ、道交法守れないなら乗るな。
事故起きた責任が取れないなら乗るな。それなら歩けよお前ら。

きちんとルールを守ってればなんら危険なことはない。

424:名無しさん@七周年
06/11/30 16:03:38 2LHLstPa0
>>416
どけるまでクラクション鳴らされてもいいんですかね
渋滞や騒音迷惑を引き起こしておいて平気なのかな

>>420
そもそも道路交通法自体が矛盾しまくりなのが悪いんですよ
さっさと歩道通行に統一すべき

425:名無しさん@七周年
06/11/30 16:04:01 wUKimVcO0
自転車専用レーンを作るって考えには及ばないのか、行政は

426:名無しさん@七周年
06/11/30 16:04:20 CnSHDw+L0
>>416
少しモノを考えられるようになってから発言してくれ、見苦しい。

427:名無しさん@七周年
06/11/30 16:04:31 zIuYSYmU0
>>413
質量と運動エネルギーに関しては歩道でも同じことが言えるけど?
それに見えてる物体にこすりながら走ってるの?
普通は見えてるものにぶつけることはほとんどないでしょ

バカな車糊がよく勘違いしてるけど
交通に必要なコストは全て自動車税やガソリン税でまかなってるわけじゃないよ?
京都議定書のCo2排出分や排ガスの健康被害、リサイクルコスト その全てまで払え

車一台につき数千万必要らしいがなw

428:名無しさん@七周年
06/11/30 16:05:05 opHWYihr0
車道はチャリで走れるようにはなってないし。
といって、歩道を走ると危ない。

官僚にも、自転車出勤を義務づけたら、問題点が見えてくるかもな。


429:名無しさん@七周年
06/11/30 16:05:06 RFwxLI3r0
>>424
道交法が矛盾だらけ?具体的にどこが?

道交法に矛盾があるんじゃなくて、知らないで俺解釈して走ってるやつがおおいだけ。
車も自転車もな。

430:名無しさん@七周年
06/11/30 16:05:34 iFo5UvsDO
昔、1コ上の少年が、自転車に乗っててトラックに撥ねられた。
ハンドルが目から脳に突き刺さり、1週間意識不明のまま、亡くなった。
有名ないじめっこで、自分もよくやられてたので、正直びっくりした。
学校では、すぐさまヘルメット着用が義務付けられたよ。(つд`)

431:名無しさん@七周年
06/11/30 16:05:38 2LHLstPa0
>>425
そんなスペースどこにあるの?
既存の狭い道なんかどうすんの?

432:名無しさん@七周年
06/11/30 16:05:53 jmt70+SL0
都内は車道の方が安全だと思うけどなぁ。
この間歩道を徐行してたらコンビニからカップルが出てきてコケた。
「大丈夫ですか?」って言われたが、こっちは相手に当たってないか心配だった。
3~4km/hぐらいで徐行してたら前輪ロックしてジャックナイフしてもうた。
歩道走ってて枝道から出てくる車に挽かれそうになることも多数。
白山通りなんて歩道切れてないところでも枝道あるから辛い。

433:名無しさん@七周年
06/11/30 16:06:01 eSdPuuKd0
>>416
どこの話をしてるの?
大体、車道を走るのは危険だって言ってる人は都内とか
交通量の多い国道を前提にしてるから、話がかみ合わなくなってないか?
そういうところを走るのは自殺行為だし、警察から歩道を走るように指導されるよ。

434:名無しさん@七周年
06/11/30 16:06:24 sg7UTQya0
>>418
かわいそうだな、今日はあいにくの曇天だが勇気を出して外を散歩してみよう。
車と同じ領域を歩くのも、チャリで走るのも恐ろしい状況だよ。 これが現実

現実的な話が出来ないというのは心の問題だよ。

435:名無しさん@七周年
06/11/30 16:06:41 9UJDpghc0
>>409
現実的な解決は車の運転者を教育して
自転車を煽ったりしてはいけません、道があくまで待ちましょうって言うことじゃん
俺も車はよく運転するが決しては自転車に「どけ!」って態度をとったりしないよ
「ああ狭い道だな、自転車がいるならしばらくあとに付くのも仕方ないか」って思う
っていかそれが常識なんだよ、免許取るとき習わなかったか?

436:名無しさん@七周年
06/11/30 16:06:56 CnSHDw+L0
>>425
歩道を広めにとって、中央にラインを引いて車道側を自転車優先、ってしてるとこはあるね。
余裕を持って歩道を作れる道ばかりならいいんだけど、実際は歩道すらないところが多いからね。
通行量が少ない道路ならともかく、昼夜ひっきりなしに車が通る道くらはなんとかして欲しいところ。

437:名無しさん@七周年
06/11/30 16:07:00 RFwxLI3r0
>>431
都市部の場合車道をつぶす、という案はある。
貨物車両とバス・タクシーなどの公共車両しか通行できなくしてな。

438:名無しさん@七周年
06/11/30 16:07:13 zIuYSYmU0
>>430
車で普通に乗っててお亡くなりになったり、殺される方は年1万人ほどいるんですが?

439:名無しさん@七周年
06/11/30 16:07:18 8xyrZNAv0
>>430
それサングラス義務付けにすべきじゃないか?

440:名無しさん@七周年
06/11/30 16:07:24 byexDh/e0
自転車は車道を走るように法律では決まってると言っても、
モータリゼーションが本格化する前に出来た法律だろ。

明らかに現状に有ったものではないよな。


441:名無しさん@七周年
06/11/30 16:07:34 SttHz7hD0
>>406
法改正で旨味のある人間がいるのか?・・・分かりませんね

442:名無しさん@七周年
06/11/30 16:08:14 w9kgrskf0
国道が渋滞してるときに、バイクで側道を徐行運転してたら、いきなり
通学中のチャリンコこいだ高校生が側道に飛び出してきた。びっくりして
急ブレーキかけたら白線の上にフロントタイヤが乗っかっててさ、ズリっ
てこけそうになったよ。ほんと血の気引いた。(もちろん景色は白黒の
スローモーションになってた)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch