06/11/29 23:45:33 8XHBp1KpO
イギリスではもうとっくに調査結果済みで、子供の時に男女別の学校やってるとこ多いってテレビで昔見た
211:名無しさん@七周年
06/11/29 23:45:41 sASPQvQj0
まずオナニーの仕方からして違うしな。
別学は正解。
212:名無しさん@七周年
06/11/29 23:48:07 +rl4fJs70
>>204
女がいると男はついつい保守的になる。
なにか手違いをやらかすと、社会的地位が下がって、
女から相手にされなくなるかもしれないから。
おそらく、男にもいろいろなことに挑戦させて、
能力を高めるためだと思う。
ストレスを与えたオスのラットの学習能力が高まるという研究結果もあるしな。
男の子だけ集団で学習させるのも、お互いに競わせて->成績UP->国際競争力向上->ウマーを狙ってのことだろ。
男女別に別にするリスクなんかどうでもいいんだよ。
男だけが住む星と女だけが住む星を作り出せば、
すべて丸く収まるしな。
子供も男同士女同士で作らせればいい。
今の技術でどこまでできるかしらないが。
213:名無しさん@七周年
06/11/29 23:48:32 8XHBp1KpO
それに、同じ教育をした場合、小さい時は女の子の方が成績がいいんだよ。伸びる時期が男子と女子じゃ違う。
214:名無しさん@七周年
06/11/29 23:51:42 G+ev4YJiO
俺が一番男女別学にして欲しいと思ってるのは、自動車教習所なんだけど。
空間認識力の男女の差異については、科学的なデータもあるんだから
いい加減に分けようよ。
215:名無しさん@七周年
06/11/29 23:52:02 +rl4fJs70
>>208
>男に選ばれなかった女には、選択する権利など与えられない。
それはそうだけど・・・。
たいていの女は化粧にお洒落し、胸も膨らみ、くびれもある。
年老いた女性以外は男性に選ばれるような格好をしている。
9割方成り立つだろw
男:選ばれる性
女:選ぶ性
というのは。
不細工な女はそうではないと反論するだろうけど・・・。
男から見たら、男は女に選ばれるんだよ!
216:名無しさん@七周年
06/11/29 23:52:28 aP3l/M4VO
つうか幼年期は成長のタイミングが違うんだから分ける方が効率的だろ。
まさか七歳でセックスしたいとか言い出すわけじゃなかろうし
217:名無しさん@七周年
06/11/29 23:54:21 axi7z2Ra0
>>214
だから分けてどうするのよ。
合格基準に差をつけろとでも?
218:名無しさん@七周年
06/11/29 23:58:11 IE9JN8zC0
共学別学の選択チャンスを激減させたジェンフリは、危険な全体主義。
219:名無しさん@七周年
06/11/29 23:59:14 1wvbMswi0
>>215
亀レスすまんね、俺が思ったのは君は目線が女っぽいってこと。
男はいちいちそんなもん意識してないんだよね。
220:名無しさん@七周年
06/11/30 00:01:36 kPZKLRxL0
男が一番尻込みするのは若い女からの目。
かといって女が一番尻込みするのも同性からの目。
若い女は害悪にしかならんな。
※ ちなみにうちの会社の研修施設、講師が若くて美人なお姉ちゃんばかりなのは上記の理由だったりする(マジ
不勉強な社員には「キモーイ」という目線で見てプレッシャーを掛けるんだとw
221:名無しさん@七周年
06/11/30 00:02:41 Tb9xKajXO
>>215
似たような事を無限スパイラルに語りあえる
適切なスレが他にあるんじゃないかな?
222:名無しさん@七周年
06/11/30 00:11:38 nGREMxQJ0
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ フェミ脂肪♪
〉 と/ ))) フェミ脂肪♪
(__/^(_)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) フェミ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほす♪
(( ( ( 〈 ほすほす♪
(_)^ヽ__)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ほすほす♪
〉 と/ ))) ほすほす♪
(__/^(_)
223:名無しさん@七周年
06/11/30 00:24:05 px/tZ7zT0
>>215
ほんとに脳みそついてなさそうなレスだな。
男A→選ぶ→女A ①
男A←断る←女A ②
男A→選ぶ→女B ③
男A←断る←女B ④
男A→選ぶ→女C ⑤
男A←成立←女C ⑥
A、B、C以外の女全部→男Aに選ばれなかった女。
アプローチするのが男だとわかっているなら、アプローチしてもらえるよう
女は男に選んでもらう必要がある。
②、③、④ばかり気にして、①、③、⑤の事象に目が向かないのはどういうことだ?
9割で②、③、④が成立しているということは、同じだけ①、③、⑤が成立している
ってことなんだけど。
224:名無しさん@七周年
06/11/30 00:27:35 sIWrx2/f0
小中くらいだと別学の方が良いと思う。
高校は共学でいいけどね。
225:名無しさん@七周年
06/11/30 00:30:08 CatHAYdI0
男女に成長の差異がある事は明らかだからな
226:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
06/11/30 00:31:35 xANIrWsM0
いつから儒教国家に。
227:名無しさん@七周年
06/11/30 00:38:17 kPZKLRxL0
成績の良い高校・大学ほど男子が多いよな?
それとオタク志向が強くなる。
228:名無しさん@七周年
06/11/30 00:44:22 m6k+qyfr0
>>223
んなこと言われなくてもわかってるよ。
男が選ばなかったら、女も払い落としようはないからな。
でもな、やっぱり、女が男を選んでいるように思える。
なぜか、知らないけど。
229:名無しさん@七周年
06/11/30 00:50:08 WcUxRR+a0
勉強だけなら一理あるのかもしれないが男女関係で問題が残るぞ。
中高一貫の男子校から理系進んだやつとか色々ヤバいじゃん。
性差を認めることは大事だけど隔離は弊害も大きいと思う。
230:名無しさん@七周年
06/11/30 01:16:56 khmOsMJb0
日本じゃ車両を男女別にするけど、米ではクラスを男女別にするのか。