06/11/29 18:35:28 0
(>>1のつづき)
男女別学については最近、違う方向からも追い風が吹いている。男女別学を提唱する
市民団体「全米男女別学公教育協会」によると、脳科学の研究の進歩の結果、男子と女子
では学習のメカニズムが異なることがわかってきたというのだ。男子は競争的で集団的な
環境が望ましいのに対し、女子は穏やかで、少人数あるいは単独の環境の方が勉強が
はかどるという。
男女別学についてまとまった実験が行われた先例がある。カリフォルニア州では1997年、
男女別学校12校を実験的に設置し、教育効果を調べた。目立った成果は上がらず、設置
された実験校は1校をのぞいて現在までにすべて閉鎖されてしまった。
が、「男女別学に効果なし」と結論づけたこの実験には、「性差(ジェンダー)という概念に
過度に反応する特殊なイデオロギーによって行われたもの」とする保守派からの批判も
寄せられている。
単なる教育問題にとどまらず、保守対リベラルの対立という意味合いも含め、論議の的と
なっている男女別学。モラ校長は「むしろ男女の差を認め、別々の環境を用意する方が、
それぞれの性を尊重することになる」と話している。(以上)
3:名無しさん@七周年
06/11/29 18:36:00 qjqCwomu0
確かに、授業中にオナニーして勉強に集中できないからな
4:名無しさん@七周年
06/11/29 18:36:15 Jmda4/jF0
共学の結果
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
5:名無しさん@七周年
06/11/29 18:36:33 arGrUN6H0
アッー!
6:名無しさん@七周年
06/11/29 18:37:45 hXnmuui70
男女別ならいぢめでズボンずりおろされてもそれほど恥ずかしくなくて、自殺しないだろうね。
7:名無しさん@七周年
06/11/29 18:38:16 uVzUeLn20
きっと俺みたいな喪男がアメリカでも・・・
メリケン喪男か・・・
8:名無しさん@七周年
06/11/29 18:38:18 xt7XGCl50
>>4
見れないよ
9:名無しさん@七周年
06/11/29 18:38:36 arGrUN6H0
>>4が怖くて踏めない
10:名無しさん@七周年
06/11/29 18:38:46 NwSTuwgT0
ばくたは儒者?
11:名無しさん@七周年
06/11/29 18:39:37 QNv3i25z0
ひょっとしたら、コレ、「ジェンダーフリー」は間違いって事なのか?
12:名無しさん@七周年
06/11/29 18:39:42 +2BI6rh3O
四はあたり。
13:名無しさん@七周年
06/11/29 18:39:49 5BeQCXM50
俺としては女の子と話せないのになぜ学校へ行くのかわからん。
俺はそれが学校へ行く目的だったぜ?
14:名無しさん@七周年
06/11/29 18:40:15 ulv+xt6qO
儒教かよ
15:名無しさん@七周年
06/11/29 18:40:31 u98TAGkh0
共学の方がいいよ。男子校はわびしい
16:名無しさん@七周年
06/11/29 18:40:54 4xamG2nKO
>>9
ただのエロ動画のキャプ画像だよ
携帯から報告
17:名無しさん@七周年
06/11/29 18:41:06 VsaKNZd20
>>13
だから今ニーヨなのか
18:名無しさん@七周年
06/11/29 18:41:41 5lAP0pTK0
>>13
脳内学園乙
ほんとは男子校だったんだろ?
19:名無しさん@七周年
06/11/29 18:41:57 arGrUN6H0
>>16
さんくす
惨事には興味ないから踏まんでよかった
20:名無しさん@七周年
06/11/29 18:42:02 5x66T2YH0
たしかに、授業中に女子が裸になったりしたら、授業の内容に集中できないもんな。
21:名無しさん@七周年
06/11/29 18:42:04 oTC8FmO50
ジェンダーフリー
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プププwwwwwwwwwww
:l ) ( l: wwwwwwwwwww
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
22:名無しさん@七周年
06/11/29 18:42:32 hxP18KCd0
2
23:名無しさん@七周年
06/11/29 18:43:04 uuaxsrnb0
ばくたよ、7才にして席の「席」は座席の席じゃないんだよ
24:名無しさん@七周年
06/11/29 18:43:28 juXQstCS0
カナダでも 男女別学の方が成績がいいらしい。
そして 生徒の方から男女別学への希望が強いとのこと。
25:名無しさん@七周年
06/11/29 18:43:38 qcEX5lM20
>>1
それはそうとさ、今日N速+のスレ数極端に少なくね?
26:名無しさん@七周年
06/11/29 18:43:59 5BeQCXM50
ニーヨじゃねえよww貧乏リーマンだよ
チビでイケメンでも無いけどなぜか今3股だぜうっひょー!
27:名無しさん@七周年
06/11/29 18:44:39 N1hCcPIM0
>>23
その手のつっこみはネタ元を見てからにするんだ
28:名無しさん@七周年
06/11/29 18:45:40 DPd8mw9s0
俺のズボンをおろしたやつらはそのまま俺の前にひれ伏すことになる
29:名無しさん@七周年
06/11/29 18:45:42 DqhEwoAC0
というか学習の仕組みが違うのを根拠にするなら、
個人差レベルで違う教育法をやれって話しになるんじゃねーの
おれだったら共学でも野郎ばかりでDQN化する教室でもなく、
一人個室で静かに授業or自習したいんだけど。
集団生活を学ぶ云々が必要なんだったらそれこそ共学で男女普通にいる環境でやれって話になるし
30:名無しさん@七周年
06/11/29 18:46:34 MNf8ZId+0
勉強のことだけを考えるなら、別々にしたほうがいいだろうな
他の面での影響はどうなんだろ
31:名無しさん@七周年
06/11/29 18:46:46 w70I6Dfw0
>>4
見れないんだけど
32:名無しさん@七周年
06/11/29 18:47:04 oTC8FmO50
>>29
っ私立
33:名無しさん@七周年
06/11/29 18:47:30 keD2LKo40
昔の日本だね。
34:名無しさん@七周年
06/11/29 18:47:35 yU5r6Xbr0
高校生くらいになると、異性と一緒にいたいと思うのが普通だから、共学が人気だけどね。
もっとも、そういう生徒も「ジェンダーフリー」の思想(男女の区別をなくすのがよい)とは
まったく逆(異性を異性として意識)なわけだが。
どんな場合であっても、「ジェンダーフリー」は根本的に間違いということで決定。
35:名無しさん@七周年
06/11/29 18:47:56 8cdhsSdt0
学力は上がるだろうけど
コミュニケーション能力や柔軟な思考、人間性の部分で問題が出てくる
36:名無しさん@七周年
06/11/29 18:48:41 YCQqPeYQ0
確かに男子校出身の奴は妙なエネルギーを持っている気がする
俺の知ってる奴はめちゃくちゃに遊ぶか突き抜けたキモヲタになるか両極端だ
37:名無しさん@七周年
06/11/29 18:50:10 fwLOUwdA0
アッー
38:名無しさん@七周年
06/11/29 18:50:38 i35eutoy0
アメリカ人の日本人化に対して日本人はヤンキー化。
39:名無しさん@七周年
06/11/29 18:50:45 lsVSKdrs0
ジェンダーフリーは高齢喪女のコンプレックス解消策にすぎない
40:名無しさん@七周年
06/11/29 18:51:00 cnle+pFZ0
つーか、男女別だったら何のために学校に行くんだよ。
男に会うために学校に行くのか?
41:名無しさん@七周年
06/11/29 18:51:09 LweYATL20
実際、社会の概ね半分は異性なわけで、幼い頃から「自分は異性にどう見られて
いるか」を感じ取っておくことは、その後の人生においてめちゃくちゃ重要な「学習」
だと思うんだけどな。
42:名無しさん@七周年
06/11/29 18:51:12 pFCwYvb20
小中学校よりも大学や大学院でこそ男女別学を実行しろよ
43:名無しさん@七周年
06/11/29 18:51:19 TgaKbpI+0
男だけって空間は~暑苦しそうだが、妙に連帯感が生まれて面白いぞw
ちなみに俺は男子寮にいたことあるけど、なかなかいいものだぞwww
44:名無しさん@七周年
06/11/29 18:51:44 QBdq4hU2O
こういう事をしなきゃいけないほど学業のレベルが低下しているんだろう。
コミュニケーションには確実に問題が出るだろうな。
45:名無しさん@七周年
06/11/29 18:51:50 aTC7m8hu0
>>11
とっくに結論出てるだろw
46:名無しさん@七周年
06/11/29 18:51:53 oTC8FmO50
だからさ、勉強は能力に応じて男女別にすればいい。
悪平等主義のアホどもが、何でも横並び横並びと言ってるから、
全体を馬鹿に合わせなくてはならなくなる。
47:名無しさん@七周年
06/11/29 18:53:01 Ysl6wJ3t0
そりゃまあ10代の♂なんか勉学以前に性欲と闘うだけで大変だからな。
多少肉付きのよいおにゃのこと女性教師は例外なくオカズとして利用されるわけだが
そのことをよーく知ってる男の親御さんとしても、別学が望ましいのは当然といえる。
48:名無しさん@七周年
06/11/29 18:53:22 cnle+pFZ0
バレンタインデーとかどうなるの?
男が男にチョコ配るの???
49:名無しさん@七周年
06/11/29 18:53:31 KZRY8eKU0
> が、「男女別学に効果なし」と結論づけたこの実験には、「性差(ジェンダー)という概念に
> 過度に反応する特殊なイデオロギーによって行われたもの」とする保守派からの批判も
アメリカにも上野なんたらや田嶋なんたらのようなやつがいるんだな。
50:名無しさん@七周年
06/11/29 18:54:42 pFCwYvb20
>>13
馬鹿か?
学校は勉強するために行くんだろ
>>24
ソースは?
大学とか大学院はどうなの?
51:名無しさん@七周年
06/11/29 18:55:10 IdTrKU5k0
俺は女の子に間違われるくらいの美少年だったから女装して全寮制の女子校いってたよ
楽しかったなあ・・・
52:名無しさん@七周年
06/11/29 18:56:00 cnle+pFZ0
>>50
友達と遊ぶために行くんだろ。
勉強は塾でするものだろ。
53:名無しさん@七周年
06/11/29 18:56:04 yU5r6Xbr0
>>49
違う、アメリカが本場。
上野や田嶋なんかは、その物真似か後追い。
54:名無しさん@七周年
06/11/29 18:56:29 u39FQ5bH0
_____
/ \
/ ./ \ \
| _/ _\ |
| (-・=)―(-・=)ヽ |
| ( ・・ ( )9) |
| .| | | | |
ノ |ヽ (三三) / ノ .|
 ̄\___/ ̄
残念ながらジェンダーフリーの観点から言っても
とても受け入れられるような主張じゃないわね。
55:名無しさん@七周年
06/11/29 18:56:38 tStHYnChO
まったくこの国は、
「そもそも欧米では……」
って枕言葉のついた話を必要以上にありがたがりやがって。
それでも、ここ10ウン年間におかしな教育受けた女の
頭ん中は取り戻せないぞ。北朝鮮の洗脳と同じで。
56:名無しさん@七周年
06/11/29 18:56:38 BEuGeTLG0
やっぱ別学の有用性ってあるよな~
少なくとも勉強には。
男女共学でも、男子クラスと女子クラスにわけて、放課後のサークルとか
学校行事は共同でやればイイ感じじゃないかいな?
57:名無しさん@七周年
06/11/29 18:56:43 ojQlzyq90
>>51
実に羨ましいが、バレてそのまま男子校に編入されたら、ある意味大惨事になってたかもだぞ
58:名無しさん@七周年
06/11/29 18:57:01 pFCwYvb20
>>44
てか、「コミュニケーション」って何?
そんなもの学校で教えるべき要素なのか?
学校は学問だけで良い
>>47
それより、大学や大学院こそ別学にすべき
20歳前後の男女が同じ空間にいれば、自然と恋愛社交場になってしまう
女子大はあるのに男子大学が無いのがおかしい
>>48
そんなものいらないだろ
59:名無しさん@七周年
06/11/29 18:57:29 0IDqbuwD0
こいつ等のジェンダーフリーの偏った考えが
フェミの悪用によって、
ここ数年、日本がおかしくなったんだが・・・。
60:名無しさん@七周年
06/11/29 18:58:40 jDmCOI+c0
結局、諸悪の根源は女か!
61:名無しさん@七周年
06/11/29 18:59:16 typN9DNb0
男女別でも別に構わないが、ハッキリ言って能力別、レベル別のクラスの方が
より競争力を養わないか?
62:名無しさん@七周年
06/11/29 18:59:17 oTC8FmO50
井深大(元ソニー最高相談役 元幼児開発協会理事)
「心の教育」戦後教育が置き忘れた「あと半分の教育」 より
----------------------------------------
我が国として気をつけねばならないことは、
我が国に向けられている数々の企てである。それは
愛国心の消滅、
悪平等主義、
拝金主義、
過度の自由要求、
道徳軽視、
3S(スポーツ、スクリーン、セックス)の奨励、
ことなかれ主義の政策、
無気力・無信念、
義理人情の抹殺、
属史、官僚の横行、
否定・消極主義、
自然主義、
刹那主義、
尖端主義、
国粋主義の否定、
享楽主義、
恋愛至上主義、
家庭制度の崩壊、
民族的歴史観の否定。
以上、19の企てをもって、わが国の持っているひじょうに理想的なものを
つぶそうとかかってくる強い勢力がある。
(『日本人に謝りたい』モルデカイ・モーゼ著)
------------------------------------------------------
以上1934年のドイツの宣伝相ゲッペルスがドイツ国民に与えた19の警告である。
この心理戦、神経戦の目的とするところ、人間の誠実性を低める事により
現存する国家を内部からむしばんでいこうとするもの。
これを総称して「人間野獣化計画」と呼ぶ。
63:名無しさん@七周年
06/11/29 18:59:24 pFCwYvb20
>>52
頭悪いw
お前はどんな底辺学校に行っていたんだよ?w
遊ぶためなら、学校なんて行く必要がない
進学校なら学問が第一なんだが・・・
>>56
行事とかサークルとかこそ要らない
純粋に学問だけにすべき
あと、小中よりも大学こそ男女別にすべき
男子大学を設立すべきだろ
64:名無しさん@七周年
06/11/29 18:59:38 bpCV+pzCO
ジェンダーってのは
子供ん時、男女が原っぱをかけ巡ったり
冒険したり、一緒に目的を達成した事が原点なんだよ
そういった遊びを体験しない、していない
今の疑似体験世代に
どうです!ジェンダーフリーですよ!
と言われても、ピンとこない人々の方が
圧倒的多数であるからして
かなーり、無理があるのだ
ぶっちゃけ、ジェンダーは、おばちゃん達の夢の話
65:名無しさん@七周年
06/11/29 18:59:45 XOBiL6FX0
で、異性に免疫が無いまま社会に出て
女(男)に溺れて人生を棒に振るのか。
学校は知識を学ぶだけの場じゃないんだがな。
66:名無しさん@七周年
06/11/29 18:59:56 RGhUn2Fb0
小学校から別学にしてたら
確実に女性と喋れなくなる
67:名無しさん@七周年
06/11/29 19:00:06 x5to/kIP0
三次女じゃぬけないだろ
68:名無しさん@七周年
06/11/29 19:00:27 yU5r6Xbr0
>>58
>てか、「コミュニケーション」って何?
>そんなもの学校で教えるべき要素なのか?
義務教育では学力だけではなく、社会性や生活知識を身につけることになっている。
ま、最近は道徳はろくに教えられていないようだが。
69:名無しさん@七周年
06/11/29 19:00:47 0IDqbuwD0
ジェンダーとジェンダーフリーは全く逆の意味なんだが
70:名無しさん@七周年
06/11/29 19:00:57 xr1owPhO0
とある小学校での授業で急になぜか男と女分けられて
男はサッカーしてたな。
女は教室で何やら勉強してた。
アレなんだったんだろう。
71:名無しさん@七周年
06/11/29 19:00:59 rpImqWuE0
男女ではからだの仕組み違う、かと思った。
「えー、今から男子は校庭でサッカーです。
女子は視聴覚室へ行くように。」
72:名無しさん@七周年
06/11/29 19:01:12 cnle+pFZ0
>>61
あるある。
男子のトップと女子のトップでどっちが上かとかな。
73:名無しさん@七周年
06/11/29 19:01:32 4B8dqBpW0
人類が男軍と女軍に別れて戦争を始める兆候
74:名無しさん@七周年
06/11/29 19:01:33 XW5mvTQX0
>>66
母親がいれば、それでいいじゃないか。
75:名無しさん@七周年
06/11/29 19:01:51 jDmCOI+c0
まあ、中学高校と男子校で
大学は工学系でクラスに1人か2人モアイみたいな糞女がいただけで
そのまま機械系の企業に入った漏れが35歳にもなって童貞なのが、
共学だったからといって回避できたかどうか
最近疑問に思うようになってきた。
女は本当にヴァカばかりだ。
76:名無しさん@七周年
06/11/29 19:02:17 QO4Uolwa0
成績を上げる目的だったら男女別ほ方がいいかも知れん。
77:名無しさん@七周年
06/11/29 19:02:30 yU5r6Xbr0
>>73
マクロス(映画版)か。
78:名無しさん@七周年
06/11/29 19:02:33 XOBiL6FX0
>>73
今あなたの声が聞こえる、ここにおいでと♪
79:名無しさん@七周年
06/11/29 19:02:36 qcEX5lM20
>>65
> 学校は知識を学ぶだけの場じゃないんだがな。
学校は異性に免疫を付けるだけの場所でも無いわけだが。
80:名無しさん@七周年
06/11/29 19:03:33 oTC8FmO50
共学でもいいが、授業は男女別にした方がいいw
つーか、授業を馬鹿のレベルに合わせるなw
81:名無しさん@七周年
06/11/29 19:04:14 BeAV1TD70
女子は、だいたい小学校高学年から
成績のいい子はそのまんま大学までいい。
男子だと、DQN高校入った中でも
突然、勉強しだして、大学で追いつく人間もいるよね。
82:名無しさん@七周年
06/11/29 19:04:16 Lv9vmJL10
>>55
>>まったくこの国は、
>>「そもそも欧米では……」
>>って枕言葉のついた話を必要以上にありがたがりやがって。
アメリカ教育界が保守回帰して成果を挙げてるということだけは
この15年くらいずっと無視して、ゆとり教育に突っ走ったけどな。
83:名無しさん@七周年
06/11/29 19:04:21 Tw3VKt0+0 BE:484056285-2BP(330)
元々小さい頃は女子のほうが1才分ぐらい頭良いし
84:名無しさん@七周年
06/11/29 19:04:45 o0q8tYh70
男女比が6:1だったけど、
ひたすら不便さしか感じなかったなあ…
85:名無しさん@七周年
06/11/29 19:04:57 qQ5kVL420
男女別に批判的な奴は、折半案→国算理社(体育・家庭・技術)だけ男女別はいかがか。
86:名無しさん@七周年
06/11/29 19:05:32 A8FgGeyN0
>>35
そういう方向でも飢餓感が高い方が積極的に行動し成績が高いかも知れん
87:名無しさん@七周年
06/11/29 19:05:55 E/+njSJD0
>とりわけ男子だけのクラスに、いい影響が感じられる
゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,, l||||l
゙゙゙゙゙ 、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙ 、,,,,,, 、,,,, ||||
,l||||" ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙ ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,, |||
,,l|||! ゙゙゙゙゙ ,,,l||" ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ||
,il|l゙゙ ,,rlll" ,,,,
,,ill"゙ ,,,ril"゙ il||||l
゙゙゙"
88:名無しさん@七周年
06/11/29 19:06:11 xCj3kNzRO
うちの学校は女子1人のクラスと、6、7割が女子のクラスがあるが、女子1人のクラスが最下位だぞ。
89:名無しさん@七周年
06/11/29 19:07:21 IdTrKU5k0
男女別っていうか成績別でいいじゃん
成績上位のクラスにいることを「ステータス」にしてやればいい
人間はそういう「ステータス」が欲がるもんだからね
90:名無しさん@七周年
06/11/29 19:07:22 0Gwp1apc0
アメリカやフランスや北欧の先進国にこういう社会実験を
やらせて、日本はその知見だけを採り入れれば良い。
実験に付随する混乱を引き受ける必要はない。
大日本帝国時代は、オール否定な感じがするが
良い部分はあったはず。エリート教育やその他の良い部分の
復活を求む。
91:('A` )
06/11/29 19:07:59 01f0av8Q0
男女分けた方が売春は減るのか増えるのか?
92:名無しさん@七周年
06/11/29 19:08:44 N9SRIF9I0
短大の教授が言ってたけど、女子学生しかいなかったときは授業中
私語で煩くて煩くて授業にならなかったらしいけど、男子の入学を認めて
教室に何人か男子が混じるようになったら、ピタリと静かになったらしいw
女は男の視線がないと堕落する一例w
93:名無しさん@七周年
06/11/29 19:08:44 XW5mvTQX0
昼休みに
オナニーと10分間の昼寝を義務付ければ
勉強に集中するようになるだろう。
94:名無しさん@七周年
06/11/29 19:08:58 7zGqlCno0
今の共学はミニスカ中高生がわんさかなんだろ
ちきしょう、生まれた時代を恨むぜ
95:名無しさん@七周年
06/11/29 19:08:58 5YF1W+NZ0
ジェンダーフリーが世界の潮流と逆行していると言うことを、如実にあらわす例だな。
96:名無しさん@七周年
06/11/29 19:09:02 0ytba1LX0
モラースレじゃないのか
97:名無しさん@七周年
06/11/29 19:09:16 u39FQ5bH0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::| 日教組が推し進めているジェンフリ運動に反してるわ。
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::| 「ひな祭り」や「鯉のぼり」といった伝統行事は廃止よ。
|:::::/ `── / ` ── 丶:::| 女の子に「さくら」「美咲」「優花」という愛らしい名前をつけたり、
|:::ノ (●_●) |::| 男の子に「翔太」「翼」「大輝」というスケールの大きい名前をつ
|::| l l |::| けること、女児にピンクの産着、男児に水色の産着を贈ること
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::| もダメよ。
|::| -二二二二- |::| 男女同室着替えの実施、ロッカーや下駄箱の男女別禁止、
|::::\ /::::| 過激な性教育の実施、子どもたちに『女らしさ』や『男らしさ』を
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/ 押しつけるなんて死刑ものよ。
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
98:名無しさん@七周年
06/11/29 19:11:05 cnle+pFZ0
>>85
理科の実験とか女子と共同作業でやるのがいいんだろ
あと算数もグループになって問題といて発表したりするんだよなー。
結構楽しかったな。
なぜか発表の役は女子にもって行かれるんだけどなw
99:名無しさん@七周年
06/11/29 19:11:55 xCj3kNzRO
94
冬はジャージはいてますよ。
100:名無しさん@七周年
06/11/29 19:11:56 J7Xjx4td0
生物学>>>>>社会学
101:名無しさん@七周年
06/11/29 19:12:21 zq4zJUcU0
今だって良家の子女が通うような学校は男女別じゃね?
102:名無しさん@七周年
06/11/29 19:14:26 +8cdmWNE0
自分は女だが、女子だけのクラスなんていじめがひどそうでやだな。
まあ、好きな人同士でグループを作れって言われた時、
女子のグループに入れず男子と組んだ自分は、女子として落ちこぼれなんだろうけど。
マンガの貸し借りも男子としてたしなあ。
103:名無しさん@七周年
06/11/29 19:14:38 EbZHklcz0
日本だと少子化を促進するからダメだな。
おまえら理系男子校童貞キモヲタは小学校から別学だと一生女と縁が無いだろw
104:名無しさん@七周年
06/11/29 19:15:44 typN9DNb0
21世紀には女の子は言い伝え上の幻獣扱いになるんだな
105:名無しさん@七周年
06/11/29 19:15:53 s7sQWvna0
どこで母親以外の女と話せばいいんだw
106:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
06/11/29 19:16:38 4PpcFC6W0
(´-`).。oO(学校は勉強だけじゃないだろう)
(´-`).。oO(男子校や女子校には問題もあるから、最近は私立も共学にかわりつつある)
(´-`).。oO(日本の学校は色々あるから、保護者が選べばいいでしょ)
107:名無しさん@七周年
06/11/29 19:18:14 cTI6BOPpO
そこまで言うなら、情報処理の方法に男女で違いがあるので、男女は一生隔離すべきだと思う(笑)
108:名無しさん@七周年
06/11/29 19:18:31 7x3keUCa0
>>102
女子の集団って嫌だよね。
こっちとしてはどうにもしようがない理由でハブったりするし。
109:名無しさん@七周年
06/11/29 19:19:06 HF35KTXr0
エリート神学系の学校がとっくにやってるよ
110:名無しさん@七周年
06/11/29 19:20:05 7QggmWVV0
彡川三三三ミ
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
川川::::::::ー◎-◎-)
川(6|:::::::: ( 。。)) <どこで母親以外の女と話せばいいんだ
._川川;;;::∴ ノ 3 ノ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/:::: /:::::::::::: |::::|
111:名無しさん@七周年
06/11/29 19:21:17 yu/pqJC+0
>男女平等
合衆国憲法にはこんな文言なかったはずだが。修正何条?
112:名無しさん@七周年
06/11/29 19:22:24 keD2LKo40
女性の方々に質問。
男の友情は女には良くわからないらしいな。これ本当?
113:名無しさん@七周年
06/11/29 19:24:37 GV+7bV5t0
男子校も女子校も止めた方がいいと思うぞ。
社会にでてからもどちらかの性に偏った社会でいきるなら問題ないけど
やっぱり、おかしな感じになる。
男子校出の奴は殆ど、絶倫になるか女に近づかないにパターン分けされるし
女子校出も似たようなもんだ。
おそらく身近に接して無いから、妄想の中で異性像が出来てしまい
自然に接することができないんだろう、と男子校出身者が言ってみる。
114:名無しさん@七周年
06/11/29 19:24:57 7QggmWVV0
ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
/::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
/;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |::::::::: . 男は野獣って言うじゃない?
/:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ
/::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i:::::ヽ.. 男子って何か怖いわ
. ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::} 襲われちゃうかもしれないし
l::::::l ノゝ、____,,ハ l::::::::l
|::::ヽ ノ:::::::|
ノ::::::>、 、_, _/::::::::|
(:::/ `'‐、__,r、‐--、 _ノ `‐;:::)
r':‐、 メ、_``>->---‐-''´ ノヽ
,' ゙、ヽ/ / ,)/ ∧ j rv‐r、 /
115:名無しさん@七周年
06/11/29 19:26:17 XW5mvTQX0
>>112
最近はBL(ボーイズラブ)系の漫画が多いから、
女性もだいぶ理解してるんじゃないかな。
116:名無しさん@七周年
06/11/29 19:28:08 keD2LKo40
>>115
BLは見たことない。ちゃんと合ってるのそれ?
117:名無しさん@七周年
06/11/29 19:28:45 utIw0OUk0
>>116
あってるわけないじゃんw
頭の湧いた腐女子の妄想なんだからさ
118:名無しさん@七周年
06/11/29 19:32:41 /A5fuccp0
いい傾向だと思うがね。別で学習するのと合同で学習する教科を別ければいい
119:名無しさん@七周年
06/11/29 19:33:31 Wbvd79S8O
男同士だと、持ちつ持たれつが成り立つのだが・・・
婆ちゃん世代以外の女はおかしくないか?
120:名無しさん@七周年
06/11/29 19:33:51 +8cdmWNE0
別学出身の女の子の話で、
理系コースの女子が少ないので男子クラスに女子数名だったんだが、
女子慣れしてない男子が、ホームルームの時に、
「女子のブラのヒモが気になって勉強になりません」
って素で発言してキモかったそうだ。
あまり隔離するのも良くないと思った。
121:名無しさん@七周年
06/11/29 19:34:27 fvWg3FrsO
漫画、それも腐女子向けの作品を読んで男を理解だなんて、
男がAVを見て女を理解しようとするようなもんだな。
122:名無しさん@七周年
06/11/29 19:35:00 keD2LKo40
>>117
やっぱそうか。
123:名無しさん@七周年
06/11/29 19:35:10 bHTrdhFH0
男子進学校が共学にすると偏差値が下がる法則
124:名無しさん@七周年
06/11/29 19:35:25 vFk3FaP70
賛成。男の子は男子校でないとな。
125:名無しさん@七周年
06/11/29 19:35:29 typN9DNb0
>>115
BLは男の子同時の恋愛モノに無理矢理持ってってるからな
だが、受けの少年が可愛ければハァハァするからいいや
126:名無しさん@七周年
06/11/29 19:36:13 +8cdmWNE0
実際、腐女子向けの作品に出てくるのは女子の理想の自己投影でしかないし、
ガチ系の作品だと、それはそれで普通の男子じゃないし、
理解が進むわけもない。
127:名無しさん@七周年
06/11/29 19:37:41 0IDqbuwD0
アメリカって国は、金だけ持っただけで
国としても文化としても、経済以外世界の発展途上と同じ。
それを最新とかいって煽ったのはマスゴミでw
国として稚拙なのを利用して、それをちらつかせ購買意欲を煽ったのもマスゴミ
日本をここまで壊して平然としてるのもマスゴミwとそれにつけ込んだフェミw
128:名無しさん@七周年
06/11/29 19:40:10 qcEX5lM20
>>120
> 女子慣れしてない男子が、ホームルームの時に、
> 「女子のブラのヒモが気になって勉強になりません」
> って素で発言してキモかったそうだ。
> あまり隔離するのも良くないと思った。
慣れる慣れないの問題じゃなくてそいつの素質の問題だろ(w
129:名無しさん@七周年
06/11/29 19:42:38 4/OMnuxX0
人間、首から上と首から下では、人格が異なる。
特に、男の場合顕著である。
チ○ポは、理性の言うことを聞かない。
首から上の人格だけで授業に集中できるので、良いアイデアだ。
130:名無しさん@七周年
06/11/29 19:45:25 Hi6UlBsX0
だいたい性別って段階で人間区別されてるのにジェンダーフリーってそもそも何?って話だな
そんなに差別がいやならゴミの収集も女がやってくれないもんかな。
131:名無しさん@七周年
06/11/29 19:45:59 EKqW0KmX0
これは無い。
132:名無しさん@七周年
06/11/29 19:46:28 KAOdjZiB0
これ、昔は日本でもやってたよな
今は逆方向へアクセル全開だが、10年位するとまたこういうの真似するのかな
133:名無しさん@七周年
06/11/29 19:46:32 fIpf4fb40
>>120
マニアックなやつだな
この年頃ならもっと直球にブラの中身を気にすべきだ
134:名無しさん@七周年
06/11/29 19:47:29 +o/gzzGG0
>>130
この前、おばあさんをゴミ収集車の蓋?で挟んで殺しちゃったのは
ごみ収集員の女性じゃなかったっけ。
135:名無しさん@七周年
06/11/29 19:47:31 7+OKpwKG0
なんだこれ
いつの時代の尋常小学校だ?
136:名無しさん@七周年
06/11/29 19:47:33 I09kkJLk0
>>133
お前わかってねぇな
透けて見えるブラ紐がかもしだすエロさは直球で中身をイメージするよりもエロい
137:名無しさん@七周年
06/11/29 19:48:55 OCOPZErZ0
>>136
青とかだったりするとクるな。
138:名無しさん@七周年
06/11/29 19:49:01 yU5r6Xbr0
マニアックな趣味を語るスレか?
139:名無しさん@七周年
06/11/29 19:49:12 PoIoyMqJ0
フェミは認めないが男女は脳の構造が違う
科学者に疎まれてるよ、フェミは
140:名無しさん@七周年
06/11/29 19:50:06 CBdW+DFO0
>>120
学生のうちにそういう地雷を踏んでおくのもいい勉強だと思うぞ。
会社に入ってから、そんなこと言った日には居場所がなくなる。
141:名無しさん@七周年
06/11/29 19:51:06 IE9JN8zC0
【将棋】女流棋士:将棋連盟から独立へ
スレリンク(newsplus板)l50
142:名無しさん@七周年
06/11/29 19:53:17 doQtKjTn0
ベストは授業については男女別学。でクラブ活動や学内行事は男女共同。
一部の大学付属高校が実施している。
143:名無しさん@七周年
06/11/29 19:53:21 h8aZaiGfO
科学者に疎まれてんのは結果を持論にねじ込んでるほうだけどな
144:名無しさん@七周年
06/11/29 19:57:11 +8cdmWNE0
>>140
そうそう。彼は高校時点でこんな発言しちゃったけど、
大学や社会でこんな言動してしまう可能性もあったわけだ。
完全な隔離はあまり良くない気が。
女の子の方も、男性恐怖症気味になってしまったし。
ところで、思ったんだが、実は1って、
アメリカの原理主義的宗教の支持層が、純潔主義の隠れみのにしてないか?
145:名無しさん@七周年
06/11/29 19:57:46 gbH/09980
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始
URLリンク(video.google.com) Japanese
146:名無しさん@七周年
06/11/29 20:00:01 vkdOfpFm0
さすがモララー校長
147:名無しさん@七周年
06/11/29 20:00:36 rE/og0Qf0
更衣室、身体測定、トイレ、修学旅行の風呂と部屋だけ共学にすればおk
148:名無しさん@七周年
06/11/29 20:00:53 96c7OMcCO
>>40
おまいのような動機で学校に行く子の方が
最終的に伸びる気がしてしまう
149:名無しさん@七周年
06/11/29 20:00:56 6zy4D98o0
>>11
>ひょっとしたら、コレ、「ジェンダーフリー」は間違いって事なのか?
何 を い ま さ ら
150:名無しさん@七周年
06/11/29 20:02:11 +8cdmWNE0
>>148
生きる力は強そうだしな。しかも楽しそうだし。
151:名無しさん@七周年
06/11/29 20:03:37 0Ey6E5em0
女子だけ集めて映画を見せるんだな
152:名無しさん@七周年
06/11/29 20:04:14 fv0R924WO
女にヤリ捨てされる男が増えそうな気もするが
何事にも免疫がないとな
実社会では男女別々でいるわけじゃないし
勉強ができるのと頭いいとはイコールじゃないからな
長期的に見た場合デメリットがどんなもんかも考えようや
153:名無しさん@七周年
06/11/29 20:10:30 +8cdmWNE0
>>151
うちの高校は、男女が一緒の部屋で見ました。
性病とか堕胎児とかそういうの。
154:名無しさん@七周年
06/11/29 20:11:23 keD2LKo40
どうせ日本は追従する。そうさ、そうに決まってる!
155:名無しさん@七周年
06/11/29 20:15:43 G6mGRaAY0
もともと学校の本質は修道院だから原点回帰。
男女共同の修道院では、煩悩多くてお祈りでけん。
156:名無しさん@七周年
06/11/29 20:18:03 A+v3jBTj0
アメリカは歴史がないからな。
日本みたいに立派な歴史がある国はこんな馬鹿なことしない・・・・よな?
157:名無しさん@七周年
06/11/29 20:21:35 yuPYuIlh0
仕組みが違うのは理解できるけど、
やっぱ男女一緒の学校の方がいいような気がするけどな。
158:名無しさん@七周年
06/11/29 20:24:04 XW5mvTQX0
>>157
男子中学生なんて、女子がいるとスケベ心を
抑えられないよ。
俺は抱きついたりスカートめくったりして
女子に嫌われてたよ。
159:名無しさん@七周年
06/11/29 20:24:13 +8cdmWNE0
>>156
っつーか、アメリカの歴史は、
潔癖主義で地元で暮らしにくくなった宗教オタの移住から始まっているから、
最近、ハロウィンのイベントの中でホモは地獄に落ちるとか言ってみたり、
堕胎医はぬっころすとか言い出してるのと、同じベクトルの動きに見えてきた。
実際に日本でやるなら、科目ごとに習熟度別に分かれて、
他の事は所属クラスに戻ってくるみたいな方がいいと思う。
160:名無しさん@七周年
06/11/29 20:30:41 G6mGRaAY0
>>158
中学の俺のクラスの奴、掃除当番で大声で歌ってたら、女子が逃げ出した・・・
♪ケーソレーソレー、おまたの毛それー
161:名無しさん@七周年
06/11/29 20:32:42 XW5mvTQX0
>>160
それは歌ではなく
右手に持ってるカミソリが怖かったのでは
162:名無しさん@七周年
06/11/29 20:33:08 yuPYuIlh0
>>158
そういう馬鹿もいるっていう現実を教育する場所としても
男女一緒がいいかなと思ってるんだけどな。
163:名無しさん@七周年
06/11/29 20:34:26 +8cdmWNE0
>>158
それだと、大人になってからいきなり捕まる奴が続出な予感。
164:名無しさん@七周年
06/11/29 20:35:56 Gf3ck1cD0
男子は男子だけの方が学力上がる、
女子は男子と混ぜたほうが上がる、
ともう何十年も前に聞いたけど
これが真実なんじゃないの?
165:名無しさん@七周年
06/11/29 20:37:55 +tTQgdaa0
女は馬鹿だからな
166:名無しさん@七周年
06/11/29 20:41:29 juXQstCS0
未だに男女共学が良いと思っているのは、ジェンダーフリーというイデオロギーの信者だけ。
ジェンダーフリーの信者は、着替えや騎馬戦まで男女一緒にやらせようとする気狂ども。
アメリカの開拓時代の校舎不足から始まった男女共学を有り難がっている時代は終わった。
今世界は男女別学に向かっている。
School gives high marks for single-sex classes
URLリンク(www.cbc.ca)
167:名無しさん@七周年
06/11/29 20:42:35 nkkO2xm60
スケベ心を押さえながら勉強することも、
男としての修行なのに・・・。
168:名無しさん@七周年
06/11/29 20:49:27 +8cdmWNE0
>>164
残念ながら(自分は女だから)、それが真実だと思います。
これが自力で改善できない限り、
女性解放(=男性を一方的な負担から解放)は失敗していると思う。
169:名無しさん@七周年
06/11/29 20:52:22 fD1PK4zu0
日本はジェンダーフリーを履き違えてる。
男女差別の意味も、「自由」という言葉の意味も間違った解釈をしてる。
もっと考え直したほうがいいと思うよ
170:名無しさん@七周年
06/11/29 20:52:35 gnelWq5/0
結局、農地改革での農地小規模化とか、男女共学とか、学制改革とか、
文化後進国ヤンキーの日本への強要は失敗だったんだろ。
171:名無しさん@七周年
06/11/29 20:54:03 XDQGgH3R0
日本では別学をアメリカが禁止したのにな。
172:名無しさん@七周年
06/11/29 20:55:04 IE9JN8zC0
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25 【新新エンゼルプラン】
少子化しているとはいえ出生率は1.7後半から1.8前半で安定していた。
しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した。
173:名無しさん@七周年
06/11/29 20:56:33 F0hxTd4F0
アメリカでこれをやるとホモが急増すると思うんだが?
174:名無しさん@七周年
06/11/29 20:57:15 PQsWiqUN0
男女共同参画の基本思想「ジェンダーフリー」の原点は連合赤軍
新・国民の油断
URLリンク(www.amazon.co.jp)
●第4章 “ソフトな全体主義”の足音が聞こえる
ジェンダーフリーの原点は連合赤軍
ジェンダーフリーの考え方というのは、けっして新しいものではなく、1970年代のものだということの例を挙げたいと思います。
全共闘運動の行き着く果てに「連合赤軍」事件がありますが、連合赤軍の思想とジェンダーフリーの発想とは驚くほど似ており、「そのまま、そっくり」とまで言えるものです。
というより、ジェンダーフリーは連合赤軍の思想そのものなのです。
ジェンダーフリーの発想は、さかのぼれば社会主義思想の初めからあるものです。
「男女の区別」の否定はシャルル・フーリエに始まります。それをマルクス、エンゲルスが継承し、レーニンがロシア革命時に実施してロシア社会を大混乱に陥れます。
スターリンが、これではいけない政策を転換し、女性を母性として尊重して、家族を重視することにします。
「連合赤軍」はレーニンまでの思想を、そのまま引き継いでいます。
女性闘士が口紅を塗ったり、髪をとかすことが、すべて「ブルジョア的」であると批判するのです。
あるいは、こうも発言しています。「女はなんでブラジャーやガードルをするんや。あんなもの必要ないじゃないか」「どう
して生理帯が必要なんや。あんなものいらないではないか」と。
身体的なものも含めて、女性であること自体を否定したのです。
「女の革命家から革命家の女へ」という言葉で、女性である前に革命戦士でなければならないと強調するのです。
この思想が進化を遂げてジェンダーフリーとなり、冷戦後に、全共闘世代が社会の実権を握る世代となって、一般化していったのではないかと思います。
いま、日本中に蔓延している運動の淵源が、70年代の全共闘世代の発想に
あり、「連合赤軍」に凝縮された形で現れ、すでに実践されていたということは興味深いと思います。
175:名無しさん@七周年
06/11/29 20:57:41 zcD73sJk0
ホモが増えそうですね
176:名無しさん@七周年
06/11/29 20:58:51 +8cdmWNE0
イギリスもパブリックスクールがホモの温床な気はする。
177:名無しさん@七周年
06/11/29 20:59:27 sDiEl6r/0
>>1
>この年ごろの男の子は、女の子をどうしても意識して
>しまうが、男子だけのクラスなら、失敗を恥ずかしがることもない」
あるある。
178:名無しさん@七周年
06/11/29 21:00:19 PQsWiqUN0
「社会的性差(ジェンダー)の押し付けから自由(フリー)になる」
これ恣意的なまちがい。
例
ソルト・フリー(塩抜き、塩分の無い)
シュガー・フリー(砂糖抜き)
アルコール・フリー(アルコール抜き)
「フリー」が末尾につくと強い否定を表す。
本来存在する状態が普通のものを、無い状態にする、抜く状態を指す。
ジェンダー・フリー(性差を無くす・性差否定)
本来性差はある状態が普通だが、強制的に無い状態にすること。
179:名無しさん@七周年
06/11/29 21:00:47 6KYSxBI+0
これ随分昔から知られていたことなんだけどね。
フェミが必死で男子校を潰そうとする訳だ。
180:名無しさん@七周年
06/11/29 21:01:25 sO1SPrHi0
>>169
理由を説明してくれ。
ジェンダーとか余り興味ないから、調べろとかはなしだ。
言い出した香具師が根拠を言ってくれ。
181:名無しさん@七周年
06/11/29 21:01:50 YgyKGq5R0
男子校出身者は確かに学力は高いけど、
いろいろ大変そうだぞ。
学校って、学力養成だけじゃなく、
コミュニケーション力も養成するところなんだな、
ということを男子校出身者を見ると痛感することが多い
182:名無しさん@七周年
06/11/29 21:03:34 PQsWiqUN0
>>180
-free
━ comb. 「…のない」の意
salt-free
塩分のない.
additive-free
添加物のない, 無添加の.
alcohol-free
アルコール抜きの
smog‐free
スモッグのない
care-free
心配[気苦労]のない
【gender-free】
【男女の性、性別、性差のない】
183:名無しさん@七周年
06/11/29 21:05:43 O01pIJMq0
>>178
虚勢、って意味ならある意味あたってるな
女はいいが、ババァが威張るのは許せん
184:名無しさん@七周年
06/11/29 21:07:07 kIjYEBlt0
小学校5,6年は別々の方がいいよ。
特に公立は早くも勉強についていけずにサボりだす女子が、
手紙を回せと授業の妨害して来て本当にうっとうしいから。
というか少人数でやれば大抵見渡せるのでこっちを優先した方がよいと
思う。
185:名無しさん@七周年
06/11/29 21:09:23 juXQstCS0
>>168 残念ながら(自分は女だから)、それが真実だと思います。
そうかな。
昔、CBSドキュメントで見たが、
アメリカでも、男女別学にしたら、女子高の生徒の成績が向上した。
それでヒラリー・クリントンも男女別学の女子校に賛成している
という話があったよ。
186:名無しさん@七周年
06/11/29 21:15:06 HyCFeGus0
>>181
確かに、コミュニケーション努力を怠りがちになるかも。
自分が上手に意思伝達できない事を相手のせいにして
「あいつは女だから空気が読めない」で終了しちゃうのが常。
小学校、中学校くらいまでは共学のほうが良いと思う。
高校は男子女子で分けても良いかな?
ただし、今話題のイジメ問題を放置したまま移行すると
大変な事になりそうな気もする。
187:名無しさん@七周年
06/11/29 21:17:03 juXQstCS0
>>186
何で おまいが良い悪いを判断するんだ。
良い、悪いは客観的な事実から決まるものだ。
文系は阿呆は氏ね。
188:名無しさん@七周年
06/11/29 21:20:54 951lY0TA0
筑駒、灘、開成、麻布、ラサール、栄光学園、東大寺、洛南、東海
エリートを輩出する進学校は男子校だな。
189:名無しさん@七周年
06/11/29 21:21:30 1wvbMswi0
何かにつけて男と張り合おうとする馬鹿女がそもそもの原因。
男と女の性差を育むためにも隔離させておいた方がいい。
190:名無しさん@七周年
06/11/29 21:27:15 XrJD1SNiO
>>187
最後の一文が阿呆な件
191:名無しさん@七周年
06/11/29 21:35:36 bYrS9ppb0
>>187
良い悪いは主観から決まるだろ。正しいか間違ってるかが客観的な事実から決まるものだと思うが。
>>181
10年男子校(後半4年は工学部なので実質男子校)だったから、初め女の子の感情とかわからなくて苦労した。
そう考えると、学業優先で完全別ってのもどうかと思う。
192:名無しさん@七周年
06/11/29 21:40:55 IE9JN8zC0
「ジェンダーフリー思想は間違いだった」が教育現場で浸透すれば、
共学だろうが別学だろうがいいと思う。
193:名無しさん@七周年
06/11/29 21:42:17 BMxEcf4+0
そりゃ授業形態も変えれるしな。
一般に、男は好奇心と集中力、それと競争心が凄い。
全部を満たす必要もなく、どれか一つを満たしてやれば、学力は一気に上がる。
対して女性の成績って、親の性質でほとんどが決まってる。
マジメにコツコツ勉強してる女の子の成績が良い。ほとんどの場合はそれだけ。
194:名無しさん@七周年
06/11/29 21:43:34 OXojSLKc0
>>188
そうなんだよね。
女がいるとファッションとかヘアスタイルとかよけいなことにエネルギー費やすから
勉強とか研究に没頭できる環境にならんのよ。
195:名無しさん@七周年
06/11/29 21:50:09 tOSZgGNl0
>>42
国立「お茶の水女子大」
国立「奈良女子大」
私学は良いがなんで国立で女性だけの学校が認められるのか未だに訳わからん。
ジェンダーフリーのスレでこのことを問うと「私達も反対です」と言うが
他の事例と違って決してデモや署名集めとかしやがらねえ。
(結論:ジェンダーフリーは似非・基地外)
196:名無しさん@七周年
06/11/29 21:58:13 WzvsAkdJ0
職場だってそうだよな。チームに女一人いるくらいなら全員男のほうがはかどる
余計な気を使う必要ないからな
197:名無しさん@七周年
06/11/29 22:14:24 O8dwfGbh0
「男女七歳にして席を同じうせず」
産経の記者って漢文ろくに読めなさそうだなw
198:名無しさん@七周年
06/11/29 22:22:30 KoFoBlNY0
戦前は旧制中学と高等女学校で分離させてたのに
アメリカの占領統治でムリヤリ共学にさせられた。
やっぱり教育制度まで真似したのは失敗じゃね?
199:名無しさん@七周年
06/11/29 22:56:45 hl2IVoxd0
>>191 良い悪いは主観から決まるだろ。
だから文系はダメなんだよ。
良い悪いも 主観ではなく、正しいか間違ってるかの客観的な事実に基づいて
決めるのが理系です。
良い悪いを主観から決めていたら、朝鮮人と同じになってしまう。
200:名無しさん@七周年
06/11/29 23:05:07 +rl4fJs70
でも、
男女別々って都合よくないか?
男は女の前だと失敗を恐れがちになってしまう。
失敗すると、女から能力のない奴とみなされ、
選ばれなくなってしまうかもしれないから。
生物学的にも男は保守的な生き物だと思われてるし、
女がいないとこっちも気楽。
変にどきどきせずにすむ。
日本でも実施してほしいわ。
そして、学校以外の場所でも、男と女に分けて、
絶対に触れ合わないようにする。
そうすれば、性犯罪も大幅に減ると思う。
201:名無しさん@七周年
06/11/29 23:12:56 di1XSggoO
フジサンケイと統一協会の癒着
まで読んだ。
202:名無しさん@七周年
06/11/29 23:22:29 1wvbMswi0
>>200
選ばれるって何?
何か思考が女っぽいんだけどw
203:名無しさん@七周年
06/11/29 23:28:07 MCrXbEvR0
>>202
俺もそう思った。
発想が女々しい。
204:名無しさん@七周年
06/11/29 23:31:33 axi7z2Ra0
男女の頭の中身が違うってことはよくわかるんだけど、
だから別々に教えた方がいいって理由がよく飲み込めない。
いったい、どんな効果を期待しているんだろう??
がいしゅつだと思うけど、別々にすることの(人格形成上の)デメリットもあるんだが考慮していないんだろうか。
205:名無しさん@七周年
06/11/29 23:36:14 +rl4fJs70
>200
>202
ある意味そうだろ。
男は好きな女にアタックするけど、最終的にそのアタックを受け入れるか決めるのは女性だ。
もし、男が選ぶなら、
女が男に擦り寄ってきて、擦り寄られた男は叩き落とすか落とさないかを決めるになるだろ?
女は選ばれる存在とどこかの誰かがほざいていたけど、
それは違う。
女はラフレシアがハエをひきつけるのと同じように男性を引き寄せ、
気に入らない男性は無視し、
気に入った男性に好意を寄せる。
何か、おかしいか?
206:名無しさん@七周年
06/11/29 23:41:59 DUl/e1cq0
ちなみに、お釜はどうしよう?
207:名無しさん@七周年
06/11/29 23:43:30 ynpHRool0
ジェンダーフリーm9(^Д^)プギャーーーッ
208:名無しさん@七周年
06/11/29 23:44:44 MCrXbEvR0
>>205
前提を忘れている。
男に選ばれなかった女には、選択する権利など与えられない。
だから女は男に選ばれるために化粧だファッションだスタイルだのといったものに
異様に執着するわけ。
男:選ばれる性
女:選ぶ性
なんて発想はアホすぎていかがなものかと。
209:名無しさん@七周年
06/11/29 23:45:15 6N373frk0
またフェミか?
210:名無しさん@七周年
06/11/29 23:45:33 8XHBp1KpO
イギリスではもうとっくに調査結果済みで、子供の時に男女別の学校やってるとこ多いってテレビで昔見た
211:名無しさん@七周年
06/11/29 23:45:41 sASPQvQj0
まずオナニーの仕方からして違うしな。
別学は正解。
212:名無しさん@七周年
06/11/29 23:48:07 +rl4fJs70
>>204
女がいると男はついつい保守的になる。
なにか手違いをやらかすと、社会的地位が下がって、
女から相手にされなくなるかもしれないから。
おそらく、男にもいろいろなことに挑戦させて、
能力を高めるためだと思う。
ストレスを与えたオスのラットの学習能力が高まるという研究結果もあるしな。
男の子だけ集団で学習させるのも、お互いに競わせて->成績UP->国際競争力向上->ウマーを狙ってのことだろ。
男女別に別にするリスクなんかどうでもいいんだよ。
男だけが住む星と女だけが住む星を作り出せば、
すべて丸く収まるしな。
子供も男同士女同士で作らせればいい。
今の技術でどこまでできるかしらないが。
213:名無しさん@七周年
06/11/29 23:48:32 8XHBp1KpO
それに、同じ教育をした場合、小さい時は女の子の方が成績がいいんだよ。伸びる時期が男子と女子じゃ違う。
214:名無しさん@七周年
06/11/29 23:51:42 G+ev4YJiO
俺が一番男女別学にして欲しいと思ってるのは、自動車教習所なんだけど。
空間認識力の男女の差異については、科学的なデータもあるんだから
いい加減に分けようよ。
215:名無しさん@七周年
06/11/29 23:52:02 +rl4fJs70
>>208
>男に選ばれなかった女には、選択する権利など与えられない。
それはそうだけど・・・。
たいていの女は化粧にお洒落し、胸も膨らみ、くびれもある。
年老いた女性以外は男性に選ばれるような格好をしている。
9割方成り立つだろw
男:選ばれる性
女:選ぶ性
というのは。
不細工な女はそうではないと反論するだろうけど・・・。
男から見たら、男は女に選ばれるんだよ!
216:名無しさん@七周年
06/11/29 23:52:28 aP3l/M4VO
つうか幼年期は成長のタイミングが違うんだから分ける方が効率的だろ。
まさか七歳でセックスしたいとか言い出すわけじゃなかろうし
217:名無しさん@七周年
06/11/29 23:54:21 axi7z2Ra0
>>214
だから分けてどうするのよ。
合格基準に差をつけろとでも?
218:名無しさん@七周年
06/11/29 23:58:11 IE9JN8zC0
共学別学の選択チャンスを激減させたジェンフリは、危険な全体主義。
219:名無しさん@七周年
06/11/29 23:59:14 1wvbMswi0
>>215
亀レスすまんね、俺が思ったのは君は目線が女っぽいってこと。
男はいちいちそんなもん意識してないんだよね。
220:名無しさん@七周年
06/11/30 00:01:36 kPZKLRxL0
男が一番尻込みするのは若い女からの目。
かといって女が一番尻込みするのも同性からの目。
若い女は害悪にしかならんな。
※ ちなみにうちの会社の研修施設、講師が若くて美人なお姉ちゃんばかりなのは上記の理由だったりする(マジ
不勉強な社員には「キモーイ」という目線で見てプレッシャーを掛けるんだとw
221:名無しさん@七周年
06/11/30 00:02:41 Tb9xKajXO
>>215
似たような事を無限スパイラルに語りあえる
適切なスレが他にあるんじゃないかな?
222:名無しさん@七周年
06/11/30 00:11:38 nGREMxQJ0
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ フェミ脂肪♪
〉 と/ ))) フェミ脂肪♪
(__/^(_)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) フェミ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほす♪
(( ( ( 〈 ほすほす♪
(_)^ヽ__)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ほすほす♪
〉 と/ ))) ほすほす♪
(__/^(_)
223:名無しさん@七周年
06/11/30 00:24:05 px/tZ7zT0
>>215
ほんとに脳みそついてなさそうなレスだな。
男A→選ぶ→女A ①
男A←断る←女A ②
男A→選ぶ→女B ③
男A←断る←女B ④
男A→選ぶ→女C ⑤
男A←成立←女C ⑥
A、B、C以外の女全部→男Aに選ばれなかった女。
アプローチするのが男だとわかっているなら、アプローチしてもらえるよう
女は男に選んでもらう必要がある。
②、③、④ばかり気にして、①、③、⑤の事象に目が向かないのはどういうことだ?
9割で②、③、④が成立しているということは、同じだけ①、③、⑤が成立している
ってことなんだけど。
224:名無しさん@七周年
06/11/30 00:27:35 sIWrx2/f0
小中くらいだと別学の方が良いと思う。
高校は共学でいいけどね。
225:名無しさん@七周年
06/11/30 00:30:08 CatHAYdI0
男女に成長の差異がある事は明らかだからな
226:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
06/11/30 00:31:35 xANIrWsM0
いつから儒教国家に。
227:名無しさん@七周年
06/11/30 00:38:17 kPZKLRxL0
成績の良い高校・大学ほど男子が多いよな?
それとオタク志向が強くなる。
228:名無しさん@七周年
06/11/30 00:44:22 m6k+qyfr0
>>223
んなこと言われなくてもわかってるよ。
男が選ばなかったら、女も払い落としようはないからな。
でもな、やっぱり、女が男を選んでいるように思える。
なぜか、知らないけど。
229:名無しさん@七周年
06/11/30 00:50:08 WcUxRR+a0
勉強だけなら一理あるのかもしれないが男女関係で問題が残るぞ。
中高一貫の男子校から理系進んだやつとか色々ヤバいじゃん。
性差を認めることは大事だけど隔離は弊害も大きいと思う。
230:名無しさん@七周年
06/11/30 01:16:56 khmOsMJb0
日本じゃ車両を男女別にするけど、米ではクラスを男女別にするのか。