06/11/29 12:51:03 0
★観光鉄道などとして存続へ 神岡鉄道
三十日で営業を終え、廃線となる神岡鉄道(猪谷駅-奥飛騨温泉口駅間一九・九キロ)について
飛騨市は二十八日までに、観光鉄道などとして存続させる方針を固めた。当面の運営費など
十数億円を同鉄道親会社の三井金属(本社・東京都)から寄付を受けることでほぼ合意した。
十二月市議会で承認を得て、新運営会社づくりなど実現に向けた準備を本格化する考えだ。
構想によると、軌道やトンネルなどは神岡鉄道から市が無償譲渡を受けて保有。市と地元企業で
つくる新第三セクター会社、指定管理者などが運営する。十二月一日の神岡鉄道清算手続き開始
から遅くても一年半で新会社を設立する。五年後の黒字化を目指す。
船坂市長は九月定例市議会で「不定期の観光鉄道として存続する道を模索する」と表明。神岡
鉱山の廃坑や選鉱所跡を産業遺産として整備し、誘客を図る構想を提案していた。
「議会、市民の合意を得るためには市の持ち出しをゼロにする必要がある」とし、失敗した場合に
背負う線路撤去費と当面の運営費のねん出について検討してきた。線路撤去費は十億円前後、
開業費や黒字化までの運営赤字は四億円前後が見込まれていたが、市は三井金属と交渉を重ね、
十数億円の寄付と鉄軌道の無償譲渡の申し出を受けた。
運行は週末やイベント時に限って走らせる観光用鉄道か第二種鉄道として朝夜のみ定期運行する
方法を検討していく。
神岡鉱山の廃坑活用構想の一つとして青少年宇宙科学体験施設があり、市では利用客の受け入れ
や高齢者の足、飛越交流の促進のために鉄道が欠かせないとして存続を検討してきた。
北日本新聞 2006年11月29日
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
2:名無しさん@七周年
06/11/29 12:51:32 rrIkD6Wu0
ニダ
3:名無しさん@七周年
06/11/29 12:51:46 IxkFn8UD0
>2ニダとかいってて恥ずかしくないの?
4:試されるだいちっちφ ★
06/11/29 12:53:39 0
関連スレ(鉄道路線・車輌板)
【11月30日限りで】 神 岡 鉄 道 【廃線】
スレリンク(rail板)
5:名無しさん@七周年
06/11/29 12:57:08 fP7UVctO0
マカオを入れなかったのが勝因か>飛騨市
URLリンク(ja.wikipedia.org)
北海道ちほく高原鉄道、くりはら田園鉄道、神岡鉄道、のと鉄道、南海貴志川線、有田鉄道の経営権譲渡を
打診したが、鉄道経営実績が無いことや企業規模、あるいは彼が提案した事業計画を問題視されたことなど
から、鉄道路線の引継ぎは全く実現していない。
これらの活動に対して、一部の鉄道ファンからは譲渡されないことを見通した売名行為だとか、現在は取次ぎ
となっている乗車券類の発行を自社で発行する権利が欲しいだけではないか、という声も上がっている。
6:名無しさん@七周年
06/11/29 13:00:02 fP7UVctO0
【TPO】神岡鉄道諦めず【裁判】
スレリンク(train板) (dat落ち)
神岡鉄道
URLリンク(ja.wikipedia.org)
いくつか飛騨市に経営移譲を申し入れる動きがあり、東京の旅行会社トラベルプランニングオフィスの
代表である中尾一樹は神岡鉄道の経営権承継を求めて、大株主の三井金属鉱業を相手取り株主代表
訴訟を提起し係争中であったが、結局裁判を取り下げた。
しかし2006年9月、岐阜県飛騨市長が定例市議会で、神岡鉄道廃止後に鉄路を不定期の観光鉄道として
存続させる道を模索する意向を表明し、今後の動向が注目されている。