【毎日新聞社説】郵政造反組復党 「踏み絵」でも筋は通らないat NEWSPLUS
【毎日新聞社説】郵政造反組復党 「踏み絵」でも筋は通らない - 暇つぶし2ch82:名無しさん@七周年
06/11/28 03:31:20 9IXJOOEn0
>>81
なら、今回の離反組だって「民意に従って変節しました」って名言して
自分の立場をはっきりさせるべきじゃねーの?
話はそれからだろ。

83:名無しさん@七周年
06/11/28 03:37:59 Hflsqz1T0
>>82
郵政民営化賛成や「反党行為」への反省などの誓約書を提出したんだから(平沼以外)立場ははっきりさせてるだろ?
あと選挙区の人には説明はすべきだな。

84:名無しさん@七周年
06/11/28 03:42:30 9IXJOOEn0
>あと選挙区の人には説明はすべき

「あと」とかじゃなくて
それを最初にすべきなんだよ。

後回しにしてるあたりで既に「民意が」なんて言葉を出すのがおこがましい。
結局は党内政治のパワーバランスしか興味ないくせにさ。

85:名無しさん@七周年
06/11/28 03:54:52 Hflsqz1T0
>>84
自民党が復党の際の条件を提示したとき、その条件での復党をどう思うか地元の後援会と話し合ってるよ。平沼も野田も。
話題に上らない造反組みについてはよく知らないけど、刺客を立てられた関係から地元とはうまくやっていかねばならない。。。
そういう状況を考えると話し合ってる気はする。すくなくとも地元の自民党組織と後援会は了解済みのはず。

一般の民衆に対する説明は、、、単なる辱めになってしまうので現実的にはかわいそうだろう。。

86:名無しさん@七周年
06/11/28 03:56:22 thzFKAo80
政治理念とかなんだかんだいったって郵政造反組みって既得権の旨味を吸ってた連中じゃん
早くも古い自民党に戻ったか
もう二度と入れねえよ

87:名無しさん@七周年
06/11/28 04:01:46 9IXJOOEn0
>>85
>一般の民衆に対する説明は、、、単なる辱めになってしまうので現実的にはかわいそう

結局そこかいな。
とどのつまり、その文脈での「民意」は”自民党組織と後援会”とやらしか含まれないわけでしょ?
「一般の民衆」に対する説明責任があまりに足りてない、って言ってるんだけど。
全部説明しろ、とはいってないよ。ただ、順序間違えてるだろヴォケが、って話。
たとえタテマエのポーズにせよ、真っ先に国民にスタンスを明示すべきでしょう。

なんか間違ってる?

88:名無しさん@七周年
06/11/28 04:01:57 x1ulqAUd0
>>80
次の選挙のときにはこんなこと誰も覚えてないよ
むしろ半年もすりゃこの話しだしただけで粘着扱いでしょ
今まで自民が勝ち続けて来れたのはなんでもすぐに忘れる国民の記憶力のおかげでしょ

89:名無しさん@七周年
06/11/28 04:03:51 nfNHFFm80
これで投票用紙に”自民党”とは書けなくなった。

90:名無しさん@七周年
06/11/28 04:07:48 Hflsqz1T0
>>87
>たとえタテマエのポーズにせよ、真っ先に国民にスタンスを明示すべきでしょう
郵政民営化賛成や「反党行為」への反省などの誓約書を提出したんだから(平沼以外)一応スタンスは明示してるといえないか?

91:名無しさん@七周年
06/11/28 04:08:21 kQVJyYh60
おまいらそろそろ自民にバカにされてることに気付け。

92:名無しさん@七周年
06/11/28 04:11:41 9IXJOOEn0
>>90
だから、なんでそう議員目線での発想しか出てこないんだかね。

>反省などの誓約書を提出

「党に」提出、でしょ?
国民になんか説明したの?
だいたいなんの「反省」? 前は「間違ってた」ってこと? それを支持してた人への説明は?
そんなん全然アナウンスされてないんだけど、そこ知ってるんですか?

93:名無しさん@七周年
06/11/28 04:13:12 DtLl9K8vO
 
小泉が退けばこうなる事は、最初からわかってた事だろ? 
それでも自民党に投票した馬鹿がこの国には、多数居るんだもんなぁ 
もう終わってるよこの国 


94:名無しさん@七周年
06/11/28 04:15:04 J3oashmvO
■『政治の情は国民に対する情であって、仲間内にではない。』

■共産党の議席が増え、政権監視機能を果たしてくれれば良い。
 真っ赤になるのはご免だけど、『日の丸のように要所だけ赤くなってくれれば良い。』


95:名無しさん@七周年
06/11/28 04:16:52 SAkOt/Z50
>>93
それでもおまえの国よりまし

96:名無しさん@七周年
06/11/28 04:17:16 Hflsqz1T0
>>92
>「党に」提出、でしょ?
>国民になんか説明したの?
具体的にはしてないだろう。そして復党の際、党がそこまでやらせることはたぶんないでしょう。
「単なる辱めになってしまうので現実的にはかわいそう」っていうのはそういう意味で書いた。

97:名無しさん@七周年
06/11/28 04:20:06 9IXJOOEn0
>>96
のらりくらり逃げてるけど、つまり目線は「民意」を見てないんだろ。

おまいがいみじくも>>81で言った

>最近ではアメリカのブッシュが選挙で負けたが、そのときに
>「民意は明らかだ。これからは民主党の意見を聞きながら政権運営する」
>みたいなことをいったろ?それは悪いことか?私は民主主義を理解してると好評価したが。

における、ブッシュの目線とは180度逆の方向を向いた
民主主義をふみにじる行為だとは思わないのか?

98:名無しさん@七周年
06/11/28 04:27:08 DtLl9K8vO
 
>>95
なんだ? 
お前朝鮮人か? 
なるほどね 
それなら日本人として生まれてきて良かったと思えるよ 


99:名無しさん@七周年
06/11/28 05:17:33 Hflsqz1T0
>>97
>における、ブッシュの目線とは180度逆の方向を向いた
>民主主義をふみにじる行為だとは思わないのか?

造反組個人と党の責任をごちゃごちゃにしてしまったかもしれん。。シツレイ


私の考えはあくまで自民党の対応は一応筋は通ってるといっているだけ。自民党が郵政民営化に賛成で過去の反党行為についても謝罪してる人を復党させることは
正しいってだけで造反議員の行動については必ずしも筋が通ってるとは思っていない。
選挙の結果によって意見を変えるのもアリだし、筋を通すというのもアリだと思う。ただ造反議員はその責任を党でなく自己で追うべき。
一般民衆に説明するのも、それは党が強制するものではなく造反議員個人の責任で行うべき。その責任は党の責任にすべきではない。
あくまで党に造反したから現在の状況になったのだから。

自民党は筋を通してて造反議員は筋を通してないっていうのが現在の状況かもしれない。だから平沼がジレンマに陥ってる。。

100:名無しさん@七周年
06/11/28 05:49:10 96fxKiwZ0
復党なんて所詮「金」だろ。
政党助成金。
与党だと湯水の如く使えるゾ。
利権もあるだろうが、「金」が無いと議員は続けられない。

101:名無しさん@七周年
06/11/28 05:51:37 /uuDgVQz0
筋が通ってないのは党じゃなくて議員のほうじゃねの

102:名無しさん@七周年
06/11/28 06:11:25 xSSUKByK0
反対派をそのまま復党させれば問題だけど、11人については
衆院選後に郵政民営化賛成してるし、今回改めて賛成表明。

この11人に関しては、自民党としては拒む理由がない。

文句言ってるメディアは感情論が先行し過ぎてる気がする。

平沼は論外だから無所属でww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch