【毎日新聞社説】郵政造反組復党 「踏み絵」でも筋は通らないat NEWSPLUS
【毎日新聞社説】郵政造反組復党 「踏み絵」でも筋は通らない - 暇つぶし2ch52:名無しさん@七周年
06/11/28 02:06:41 1Y6wFQ8EO
>>48
はっきり言えば自民党が政権を維持し続ける事が国民に対する筋
民主党が海外の工作機関である以上それは自民党の義務ですらある

53:名無しさん@七周年
06/11/28 02:07:08 kHsWCqoGO
■民主党と左翼の成り済まし工作員の検証6■
◎古い自民党と新しい自民党 → 殆ど抽象論の域を出てない・具体的じゃ無く単なる自己イメージ。
◎党議拘束を破った癖に → 自由と民主主義を否定・アメリカには党議拘束なんて無い。
◎公約違反 → 既に郵政法案は成立・今後の公約には関係ない(難癖に近い)。
◎党議への違反者だぞ → ナチス党員乙(党議と処罰なんて日本とナチスと社会主義政党くらい)
◎既に成立したとしても郵政法案への賛否(民営化には賛成でも保険行政など内容に問題との平沼・木内意見なんかも含む)でも駄目 →→ 既に戦後に成立してる憲法や教育基本法案への賛否なんて「とでもない」(社民乙)
◎改革を支持した → 抽象的すぎと、それなら改革を支持に成ったら良い。現自民には郵政法案反対した参院もいるし、それで今回の議員の時のみ批判は筋違い。


54:名無しさん@七周年
06/11/28 02:08:03 3PRz+tBPO
これって詐欺?

55:名無しさん@七周年
06/11/28 02:09:54 bn6UoTc30
>>18
自民党をこのまま野放しにしておいたら、
その懸案ですら酷いことになるだろうね。
ここはきっちりとシメておかなければならない。

>>27
犯したことの重大性に対して、罰が余りにも軽いという
筋の通らなさがある。

>>32小泉が了承したって、お前、本気でそう思っているのですか???

>>34
ファッショ???
プ、お前は亀井静香ですか?

>>35
復党させていない今の時点で既に50%なんですけど。

56:名無しさん@七周年
06/11/28 02:11:22 M1tkSgv+0
>>51
達成されてないですよ
片山参院幹事長は今日の夕方のニュースで
郵政民営化に意義があるのなら
自民党の中に入ってから言えばよいとおっしゃってました
達成されたと考えているなら、このような発言ありえないですよね

57:名無しさん@七周年
06/11/28 02:14:08 bn6UoTc30
>>53
バカの一つ覚えのように、破綻している論理をコピペするなよ。
論理どころか、一部は日本語としても破綻しているがな。

>>56
こういうところは変えたらいい
とか言っていたな。
片山もあっさりと落ちちゃえば良いのに。
参議院選挙大敗で青木らの特定アジアに極めて優しい古い自民党勢力の影響力が低下すれば良い。

58:名無しさん@七周年
06/11/28 02:14:29 1Y6wFQ8EO
>>55
何沢山レスしてんの?
気持ち悪いバカだな

59:名無しさん@七周年
06/11/28 02:15:26 GGddEWXj0
>>52
俺は民主がダメなのはよくわかっているつもりだが、一回政権を
持たせてみるのもアリかと最近では思い始めているな。特に、次の
参院選で与党はかわらんし、考えさせてもらうわ。まあ、世間的には
まだ安倍が有利とは思うけどな。

60:名無しさん@七周年
06/11/28 02:20:15 1Y6wFQ8EO
>>59
同じ自民政権でも小泉から安倍になっただけで解同、総連潰しが始まった
政権が変わると言うのはそういう事

民主党政権では間違いなく日本を破滅させる


61:名無しさん@七周年
06/11/28 02:22:14 SEic9l9n0
踏み絵なら火あぶりだろ

62:名無しさん@七周年
06/11/28 02:22:15 1mjCOrJT0
たぶん、政治の対立軸は、そのうち見えてくると思う。

63:名無しさん@七周年
06/11/28 02:24:23 kHsWCqoGO
>>56
郵政法案可決されてるの知らないの?
◎既に法案が成立したとしても郵政への賛否(民営化には賛成でも保険行政など内容に問題との平沼・木内意見なんかも含む)をするのは『駄目』 →
→ 既に戦後に一度は成立してる憲法や教育基本法案への賛否なんて「とでもない」(社民乙)
なるほど、年金法案をせっかく可決させ、これから施行しようとしてるのに
年金法案を考え直すとか言っていた奴が自民に多いのはダメだから首にしないとね(^^

64:名無しさん@七周年
06/11/28 02:24:27 GGddEWXj0
>>60
俺の記憶が確かなら解同、総連に捜査が入り始めたのは小泉からでは?

65:名無しさん@七周年
06/11/28 02:24:46 M1tkSgv+0
>>60
ま、このまま自民政権続いても
腐敗続いて破滅しちゃうんだけどな

66:名無しさん@七周年
06/11/28 02:29:45 ue6IQDNY0
まぁ、自民党で60年ほど腐敗と汚職まみれでやってきたけど破滅はしなかったし大丈夫じゃない?
逆に民主党に政権任せても極端な人が言うように破滅することも無いと思うけどな。

67:名無しさん@七周年
06/11/28 02:30:33 1Y6wFQ8EO
>>65
そう思うのなら一刻も早く民主党を潰して政権交代可能なマトモな野党を登場させるべき
政権への批判票が民主党に流れる事は不幸でしかない

68:名無しさん@七周年
06/11/28 02:47:23 dXlOFquB0
>>66
そうだな。俺は次の参院選は自民以外に入れるけど

69:名無しさん@七周年
06/11/28 02:48:43 8eyTs9260

ゴミ売りのキチガイ社説


【読売新聞社説】「造反」議員の復党問題、これで一応の区切りはついた
スレリンク(newsplus板)

70:名無しさん@七周年
06/11/28 02:51:14 cs5JVf/d0
>>69
おまえがゴミでキチガイなんだが・・・

71:名無しさん@七周年
06/11/28 02:54:17 hGe7kdQi0
>私たちは復党そのものについて、国民を裏切る行為だと再三、批判してきた

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚ )

72:名無しさん@七周年
06/11/28 02:59:38 8eyTs9260
>>70
怒号を発した時点で死ねよw

73:名無しさん@七周年
06/11/28 03:00:51 OsekVB3m0
復党する、しないに興味はない
政治家なら政治をしろ、とっとと。

74:名無しさん@七周年
06/11/28 03:02:39 G6UNGTzGO
何年ぶりかで毎日に同意。

75:名無しさん@七周年
06/11/28 03:09:53 Hflsqz1T0
>>55
罪が重いって?郵政に反対して当選したのに、郵政賛成に回ったことか?
人それぞれの感覚だろうけど、私はそれほど重くは感じないけど。

そもそも現在の日本の民主主義は多数決。
自分が反対したものが多数決により審判が下った。そして民意に従うことは別にたいした問題じゃない。
むしろ民意に背いて自分の主張ばかり繰り返すほうが有害。となりの国の大統領をみれば分かるだろ?

>>59
自民の一党独裁がいいなんて思ってる日本人は少ない。政権をたくせる別の党を切望してかなりの年数が経つが、
民主党はいままでもずっとチャンスを生かせないで来たし、民意を嗅ぎ取る力が少々不足してるように思える。
核議論をしただけで大臣を辞任させようとしたが、民意はむしろ議論はおkとかね。。
あまりに頼りない。。。この政権に任せてもおそらく民意は反映されづらいと思う。

76:名無しさん@七周年
06/11/28 03:10:57 g4tuAnjn0

佐賀県のHPに「こちら知事室です」というコンテンツがある。
2006年9月28日に行なわれた、天皇皇后両陛下の「豊かな海づくり大会」への御臨席の発表
と、その後の記者会見の内容が収録してあるが、記者会見の内容は唖然とするものであった。
記者会見での毎日新聞佐賀支局の朴記者の発言内容と知事とのやりとりは、「質問」という範囲を
大きく逸脱したものであった。「アンタ何様?」というのが普通の日本人の感覚であろう。
この在日朝鮮人の記者は、新聞記者という特権を濫用し「取材」を名目にした、反日・反天皇活動
を記者会見の場で行なっているのである。そもそも新聞記者の存在意義は、事実を正確に報道する
ことにあり、新聞記者の特権は、事実の正確な報道を行なうために与えられたものであり、けして
反日活動や反天皇闘争のために付与されたものではない。
ところが、毎日の朴記者は新聞記者本来の仕事である取材など眼中になく、自分の偏った反日・反
天皇思想に基づいたアジテーションを記者会見の場で繰り返すばかりであり、新聞記者としての責
務を最初から放棄していた。我が国の国民統合の象徴である天皇陛下が佐賀に御行幸されるという
ニュースは読者の多くが日本国民であると想定される日本語の新聞の国内ニュースである。
その取材をなんでわざわざ外国人である朴記者にやらせるのであろう?
毎日新聞の報道体制には違和感がある。新聞記者の職務放棄、職権濫用した政治活動という不祥事
が発生したのだから、毎日新聞は内部統制をはたらかせキッチリとしたケジメをつけるべきだ。

77:名無しさん@七周年
06/11/28 03:13:03 ue6IQDNY0
復党に賛成でも反対でもいいけど、意見の違う人を罵るのが理解できないなぁ。
もともと異論の多いコトだったわけだし賛否両論なのは仕方ないと思うよ。

毎日新聞にしたって選挙の時は「除籍して刺客送るとかやりすぎ」って論調だったのに
今になって復党しちゃダメってのもよくわからないんだけど・・

78:名無しさん@七周年
06/11/28 03:14:54 dXlOFquB0
>>77
ひたすら自民党の足を引っ張る報道戦略は一貫してるぞ

79:名無しさん@七周年
06/11/28 03:17:17 9IXJOOEn0
>>75
多数に阿るのと民意を反映するのとは別の問題

まして、「民意」を得るときに公言した主張を翻すのはもってのほかだろ
馬鹿か?

80:名無しさん@七周年
06/11/28 03:17:30 Yo3O5XfL0
マイナスにしかならないのはわかりきってるのに、
そこまで復党させなきゃいけないものかね?
下手したら、与党になれなくなる危険性もあるっていうのに

81:名無しさん@七周年
06/11/28 03:24:42 Hflsqz1T0
>>79
>まして、「民意」を得るときに公言した主張を翻すのはもってのほかだろ
確かに好ましくはない。筋を通したいって気持ちも分かる。
ただし、民意の審判を得られなかった場合、それを理解して意見を変えることが罪が重いってわけではないだろ?

最近ではアメリカのブッシュが選挙で負けたが、そのときに「民意は明らかだ。これからは民主党の意見を聞きながら政権運営する」
みたいなことをいったろ?それは悪いことか?私は民主主義を理解してると好評価したが。

82:名無しさん@七周年
06/11/28 03:31:20 9IXJOOEn0
>>81
なら、今回の離反組だって「民意に従って変節しました」って名言して
自分の立場をはっきりさせるべきじゃねーの?
話はそれからだろ。

83:名無しさん@七周年
06/11/28 03:37:59 Hflsqz1T0
>>82
郵政民営化賛成や「反党行為」への反省などの誓約書を提出したんだから(平沼以外)立場ははっきりさせてるだろ?
あと選挙区の人には説明はすべきだな。

84:名無しさん@七周年
06/11/28 03:42:30 9IXJOOEn0
>あと選挙区の人には説明はすべき

「あと」とかじゃなくて
それを最初にすべきなんだよ。

後回しにしてるあたりで既に「民意が」なんて言葉を出すのがおこがましい。
結局は党内政治のパワーバランスしか興味ないくせにさ。

85:名無しさん@七周年
06/11/28 03:54:52 Hflsqz1T0
>>84
自民党が復党の際の条件を提示したとき、その条件での復党をどう思うか地元の後援会と話し合ってるよ。平沼も野田も。
話題に上らない造反組みについてはよく知らないけど、刺客を立てられた関係から地元とはうまくやっていかねばならない。。。
そういう状況を考えると話し合ってる気はする。すくなくとも地元の自民党組織と後援会は了解済みのはず。

一般の民衆に対する説明は、、、単なる辱めになってしまうので現実的にはかわいそうだろう。。

86:名無しさん@七周年
06/11/28 03:56:22 thzFKAo80
政治理念とかなんだかんだいったって郵政造反組みって既得権の旨味を吸ってた連中じゃん
早くも古い自民党に戻ったか
もう二度と入れねえよ

87:名無しさん@七周年
06/11/28 04:01:46 9IXJOOEn0
>>85
>一般の民衆に対する説明は、、、単なる辱めになってしまうので現実的にはかわいそう

結局そこかいな。
とどのつまり、その文脈での「民意」は”自民党組織と後援会”とやらしか含まれないわけでしょ?
「一般の民衆」に対する説明責任があまりに足りてない、って言ってるんだけど。
全部説明しろ、とはいってないよ。ただ、順序間違えてるだろヴォケが、って話。
たとえタテマエのポーズにせよ、真っ先に国民にスタンスを明示すべきでしょう。

なんか間違ってる?

88:名無しさん@七周年
06/11/28 04:01:57 x1ulqAUd0
>>80
次の選挙のときにはこんなこと誰も覚えてないよ
むしろ半年もすりゃこの話しだしただけで粘着扱いでしょ
今まで自民が勝ち続けて来れたのはなんでもすぐに忘れる国民の記憶力のおかげでしょ

89:名無しさん@七周年
06/11/28 04:03:51 nfNHFFm80
これで投票用紙に”自民党”とは書けなくなった。

90:名無しさん@七周年
06/11/28 04:07:48 Hflsqz1T0
>>87
>たとえタテマエのポーズにせよ、真っ先に国民にスタンスを明示すべきでしょう
郵政民営化賛成や「反党行為」への反省などの誓約書を提出したんだから(平沼以外)一応スタンスは明示してるといえないか?

91:名無しさん@七周年
06/11/28 04:08:21 kQVJyYh60
おまいらそろそろ自民にバカにされてることに気付け。

92:名無しさん@七周年
06/11/28 04:11:41 9IXJOOEn0
>>90
だから、なんでそう議員目線での発想しか出てこないんだかね。

>反省などの誓約書を提出

「党に」提出、でしょ?
国民になんか説明したの?
だいたいなんの「反省」? 前は「間違ってた」ってこと? それを支持してた人への説明は?
そんなん全然アナウンスされてないんだけど、そこ知ってるんですか?

93:名無しさん@七周年
06/11/28 04:13:12 DtLl9K8vO
 
小泉が退けばこうなる事は、最初からわかってた事だろ? 
それでも自民党に投票した馬鹿がこの国には、多数居るんだもんなぁ 
もう終わってるよこの国 


94:名無しさん@七周年
06/11/28 04:15:04 J3oashmvO
■『政治の情は国民に対する情であって、仲間内にではない。』

■共産党の議席が増え、政権監視機能を果たしてくれれば良い。
 真っ赤になるのはご免だけど、『日の丸のように要所だけ赤くなってくれれば良い。』


95:名無しさん@七周年
06/11/28 04:16:52 SAkOt/Z50
>>93
それでもおまえの国よりまし

96:名無しさん@七周年
06/11/28 04:17:16 Hflsqz1T0
>>92
>「党に」提出、でしょ?
>国民になんか説明したの?
具体的にはしてないだろう。そして復党の際、党がそこまでやらせることはたぶんないでしょう。
「単なる辱めになってしまうので現実的にはかわいそう」っていうのはそういう意味で書いた。

97:名無しさん@七周年
06/11/28 04:20:06 9IXJOOEn0
>>96
のらりくらり逃げてるけど、つまり目線は「民意」を見てないんだろ。

おまいがいみじくも>>81で言った

>最近ではアメリカのブッシュが選挙で負けたが、そのときに
>「民意は明らかだ。これからは民主党の意見を聞きながら政権運営する」
>みたいなことをいったろ?それは悪いことか?私は民主主義を理解してると好評価したが。

における、ブッシュの目線とは180度逆の方向を向いた
民主主義をふみにじる行為だとは思わないのか?

98:名無しさん@七周年
06/11/28 04:27:08 DtLl9K8vO
 
>>95
なんだ? 
お前朝鮮人か? 
なるほどね 
それなら日本人として生まれてきて良かったと思えるよ 


99:名無しさん@七周年
06/11/28 05:17:33 Hflsqz1T0
>>97
>における、ブッシュの目線とは180度逆の方向を向いた
>民主主義をふみにじる行為だとは思わないのか?

造反組個人と党の責任をごちゃごちゃにしてしまったかもしれん。。シツレイ


私の考えはあくまで自民党の対応は一応筋は通ってるといっているだけ。自民党が郵政民営化に賛成で過去の反党行為についても謝罪してる人を復党させることは
正しいってだけで造反議員の行動については必ずしも筋が通ってるとは思っていない。
選挙の結果によって意見を変えるのもアリだし、筋を通すというのもアリだと思う。ただ造反議員はその責任を党でなく自己で追うべき。
一般民衆に説明するのも、それは党が強制するものではなく造反議員個人の責任で行うべき。その責任は党の責任にすべきではない。
あくまで党に造反したから現在の状況になったのだから。

自民党は筋を通してて造反議員は筋を通してないっていうのが現在の状況かもしれない。だから平沼がジレンマに陥ってる。。

100:名無しさん@七周年
06/11/28 05:49:10 96fxKiwZ0
復党なんて所詮「金」だろ。
政党助成金。
与党だと湯水の如く使えるゾ。
利権もあるだろうが、「金」が無いと議員は続けられない。

101:名無しさん@七周年
06/11/28 05:51:37 /uuDgVQz0
筋が通ってないのは党じゃなくて議員のほうじゃねの

102:名無しさん@七周年
06/11/28 06:11:25 xSSUKByK0
反対派をそのまま復党させれば問題だけど、11人については
衆院選後に郵政民営化賛成してるし、今回改めて賛成表明。

この11人に関しては、自民党としては拒む理由がない。

文句言ってるメディアは感情論が先行し過ぎてる気がする。

平沼は論外だから無所属でww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch