06/11/27 18:05:55 BV5qy8lB0
平成18年の九州場所 千秋楽。
「中身を松茸にしてこいや!」
史上最強の横綱『ドルジ』こと朝青龍が 椎茸1年分トロフィーを豪快に突き倒した。
さらに北の海理事長に向かって「このヒール横綱!」と
自分の事を棚に上げながら張り手で轟沈させる朝青龍。
騒然とする会場。
震える官房副長官。
チェコ大使は涙目。
突然 ゲスト解説者席に座るデーモン小暮閣下が立ち上がり土俵上へ・・・
そしておもむろに悪魔衣装を脱ぐと
衣装の下からは10万歳の年齢を感じさせない筋骨隆々の肉体が・・・・
止めようとする九重親方を一瞥して呪文を唱えると 瞬く間に蝋人形と化す九重親方。
この事が原因で後日 九重親方は東京タワーに飾られてしまった。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着くデーモン小暮閣下。
「お前も蝋人形にしてやろうか!朝青龍!フヘハハハハ」
薄笑いを浮かべながら対峙する朝青龍が一言「この悪魔野郎!」
会場総立ち。
豊真将が歌う。
稀勢の里が尻振る。
高見盛がぎこちなく踊る。
控え室の影では把瑠都と琴欧洲が抱き合ってる。
朝青龍コール 閣下コールで福岡国際センターが揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
3:名無しさん@七周年
06/11/27 18:07:19 zls80v5g0
サイババ大学禁止
4:名無しさん@七周年
06/11/27 18:07:50 5tQd0YUH0
サイバーダイン禁止
5:名無しさん@七周年
06/11/27 18:07:53 /UlyKh2A0
>>3
それは気がつかなかった
6:名無しさん@七周年
06/11/27 18:08:24 et8bwL1o0
サイ婆大
7:名無しさん@七周年
06/11/27 18:10:03 Eo6QSBg10
1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.明治法65.6
4..早稲田政経65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.上智法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11同志社法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.早稲田スポーツ
17.青山学院法59.8
18.関西法59.5
8:名無しさん@七周年
06/11/27 18:11:56 iXSdUTU00
大学経営が難しくなったので卒業生をもう一度再利用する方法をあみ出したのであった…
9:名無しさん@七周年
06/11/27 18:12:08 JaQJW1Js0
ターミネーターがどうしたって?
10:名無しさん@七周年
06/11/27 18:12:56 SydCpXr2O
サイバー・大「出たな裏千家!食らえサイバァーー
(省略されました・・全て読むには
11:名無しさん@七周年
06/11/27 18:14:24 g+ViXB2A0
引きこもり&ニートが増加。
12:名無しさん@七周年
06/11/27 18:15:26 cpJzvy3D0
就職先はサイバーダイン社
13:名無しさん@七周年
06/11/27 18:16:11 iXSdUTU00
>>9
古賀議員がサイバーダインを卒業した話だよ
14:名無しさん@七周年
06/11/27 18:16:42 g7DPBF3K0
後の放送大学である。
15:名無しさん@七周年
06/11/27 18:17:01 qLyef5Yl0
サイバーフォーミュラーがどうかしたって?
16:名無しさん@七周年
06/11/27 18:17:08 y6i6Y2Iq0
卒業証書はpdf
17:名無しさん@七周年
06/11/27 18:17:11 H765QxJBO
もう大学要らんだろ。今でも大杉の感があるのに…
18:名無しさん@七周年
06/11/27 18:17:41 DvO2Q/ZR0
>>16
わろっしゅww
19:名無しさん@七周年
06/11/27 18:17:58 fhEqWbOL0
>>9
サラ・コナーの中の人として有名なハミルトンが来期マクラーレン入り
20:名無しさん@七周年
06/11/27 18:18:44 7f+pDRWy0
経営は成り立つのか?
21:名無しさん@七周年
06/11/27 18:19:20 cpJzvy3D0
名誉教授はT-X
刃向かうとぬっ殺されます。
22:名無しさん@七周年
06/11/27 18:19:33 iXSdUTU00
>>20
教室がいらないので定員を増やせるメリットはあると思うが
どうやって採点したり単位認定するかだろうね。
23:名無しさん@七周年
06/11/27 18:20:45 g+ViXB2A0
課題: ハックせよ
24:名無しさん@七周年
06/11/27 18:21:13 JJZfEXRe0
『サイバー大の受講には、本校指定のこのPCをご購入いただきます』
25:名無しさん@七周年
06/11/27 18:22:35 ftLUHGYU0
何を学べるのか、学んで資格が取れるのかさっぱりわからんな
26:名無しさん@七周年
06/11/27 18:25:20 iXSdUTU00
大学で情報処理ってあまりイらない気がするんだがw
27:名無しさん@七周年
06/11/27 18:26:19 lXGUlPQ10
引きこもりのオレにピッタリだ。
早く申し込みたいね
28:名無しさん@七周年
06/11/27 18:26:49 g+ViXB2A0
教授はポリゴン
29:名無しさん@七周年
06/11/27 18:26:52 Eo6QSBg10
裏千家学園大学院大 ってなに?
30:名無しさん@七周年
06/11/27 18:27:33 fhEqWbOL0
>>29
新作AV
31:名無しさん@七周年
06/11/27 18:27:37 iXSdUTU00
普通にサイバーするのであれば
心理学や物理、電子回路系を学んでからソフトに入ると
ハードソフトの組み合わせが可能だと思うがな
普通怪しげなのは大学院だな
32:名無しさん@七周年
06/11/27 18:29:32 vkZzVUB00
サイバー大学って放送大学と同じじゃ?
33:名無しさん@七周年
06/11/27 18:29:39 ybqDDOTs0
よく考えたら日本語って表現力乏しくね?
サイバーは?ハードウェアソフトウェアは?エンターキーのキーは?
34:名無しさん@七周年
06/11/27 18:29:51 az7S0/Ko0
通信教育だよ
35:名無しさん@七周年
06/11/27 18:31:37 iXSdUTU00
>>32
「放送大学」の名称が使われているからでは?
36:名無しさん@七周年
06/11/27 18:31:48 FABEkvEM0
思うんだが、放送大学を卒業した人って大卒としての質的にはトップ5位には入ると思う。
37:名無しさん@七周年
06/11/27 18:32:44 pBz9DqQF0
>>34
ま、そうだよな
38:名無しさん@七周年
06/11/27 18:32:57 zSPABHZE0
アヤシイ大学名がイパーイw
URLリンク(www.mext.go.jp)
39:名無しさん@七周年
06/11/27 18:33:45 2U6c8MMY0
要するに、政府の留学生拡大を当てにした新設なんでしょ?
40:名無しさん@七周年
06/11/27 18:36:14 q6n6D4MQ0
>>38
関西多いな
41:名無しさん@七周年
06/11/27 18:39:33 fvHdE6nD0
関西科学大学の理事長はサイババ。
42:名無しさん@七周年
06/11/27 18:42:25 sjKRRLw20
結局税金の補助が必要な利権だろ?
こうしてDQN大のために出す金が増えて、国立大の学費が高くなっていくという…
馬鹿かと
43:名無しさん@七周年
06/11/27 18:44:02 itVOqXMx0
>>44の最終学歴はサイバー大学
44:名無しさん@七周年
06/11/27 18:46:45 vkZzVUB00
>>42
国立理系は学費ただにすべきだよな・・・
国際的に考えて、日本の高等教育の学費は高すぎる
ヨーロッパなんて学費ただで、生活費まで出たりする
45:名無しさん@七周年
06/11/27 18:46:48 tylOcYP80
デジハリとかレックとか問題出まくりなのに、また珍奇な大学作ってどうすんだよ
46:名無しさん@七周年
06/11/27 18:48:04 HXLV7OF20
>>45
kwsk
47:名無しさん@七周年
06/11/27 19:08:38 tylOcYP80
>>46
法令違反で文部科学省から改善命令を受けたりしてる
48:名無しさん@七周年
06/11/27 19:10:05 JwS6bboY0
>裏千家学園大学院大
なんかすげえ
49:名無しさん@七周年
06/11/27 19:13:36 Vva5sSOH0
細馬大
50:名無しさん@七周年
06/11/27 19:14:25 tkFMgNMr0
サイバー犬かと思った
51:名無しさん@七周年
06/11/27 19:15:55 in7/SYVD0
だから大学は旧帝大だけで良いんだってw
それと師範学校と。
それ以外は専門学校扱いで良い。
52:名無しさん@七周年
06/11/27 19:19:13 cOc2PX++0
学力低下は100パーセント大学のせいなのにどこも学長以下みんな学生に文句だらけなんだよなあ
嫌なら落とせばいい
受験科目を増やせばいい
それがダメならそもそも作るな
53:名無しさん@七周年
06/11/27 19:41:04 iiYf9g+/O
サイババ大って何って思った
54:名無しさん@七周年
06/11/27 19:42:45 kKk++Ug90
関西科学大学 (学校法人奈良学園)
↑
勘弁してくれよ
ほんの数年前までは、
奈良学園は東大寺に次ぐ奈良県ナンバー2だったんだぞ
55:名無しさん@七周年
06/11/27 19:44:47 r6/3lvVw0
未来創造学部卒業
56:名無しさん@七周年
06/11/27 19:46:03 tNwWL92KO
栽培大?
大麻でも作って売るのか?
57:名無しさん@七周年
06/11/27 19:49:34 7wsubDVNO
本気でこんなネーミングを使う気なのか?
字面から顔を背けたい程、こっ恥ずかしいんだが
58:名無しさん@七周年
06/11/27 19:50:24 0myT9YA90
>>54 そこの卒業生?おそらく入学金免除だろ お得だな
59:名無しさん@七周年
06/11/27 19:50:55 E3oLH4710
>>56
食いすぎは良くないから程ほどにな
60:名無しさん@七周年
06/11/27 19:52:14 DgKuL+IK0
文系学部全部潰していいよ。
本当にいらない。
61:名無しさん@七周年
06/11/27 20:25:39 VZhcBfjN0
安倍晋三が教育基本法改悪に続いて共謀罪審議を強行する気だ
自民党復党騒ぎは其の為の煙幕
例によってマスコミは沈黙する事により安倍政権に協力するつもり
>「共謀罪の審議入りを」という声が与党理事複数から次々と出て、金曜日のやりとりよりも熱を帯びてきた。
>足かけ10年、この法務委員会にいる経験から言うと、安保委員会で審議されている
>防衛省昇格法案の採決日程を(30日木曜日とささやかれている)睨みながら、
>明日の1時間の参考人質疑終了後に「審議入り強行」の挙に出る危険性がある。
>私は、「外務省からは何の返答もない。1年前には、『米国の留保』を知りながらこれを隠し、
>野党各委員からは世界各国の状況はどうかという質問にも一切答えず、与党側から数えきれないほどの修正案が出る。
>こんな法案はまず廃案にして、条約批准についてゼロから考え直すべきタイミングだろう」と主張した。
>平岡秀夫野党筆頭理事も、「共謀罪を審議するという前提条件は整っていない。質問主意書への答弁や、
>条約起草過程の外交文書の開示などを行ってもらわなければダメだ。前回までの審議は、
>真実を説明しない虚偽答弁によって行われてきたもので、審議はゼロからやり直しということになる」と、
>「共謀罪審議入り」を主張する与党に対して、「これを受けられない」という野党との平行線の議論が続いて、
>時間切れで野党側は理事会を退席した。
>法務委員会理事会が「共謀罪審議入り」という大テーマについて紛糾しているのにマスコミは報道せず、
>明日いきなりの「審議入り強行」が行われた場合に国民は不意打ちをくらうことになる。
62:名無しさん@七周年
06/11/27 20:28:33 vkZzVUB00
>>60
それは言えている
まぁ、文系学部は東大と京大だけで良いな
63:名無しさん@七周年
06/11/27 20:32:57 vblvV0CU0
少子化で大学全入時代とか言われてんのに、
これ以上ほぼ確実にFランクになる大学増やしてどうするんだよ。
64:名無しさん@七周年
06/11/27 20:34:01 h59mbq5F0
うちの近所の書道専門学校もそのうち大学になるのかな
65:名無しさん@七周年
06/11/27 20:39:45 BV6JNVtD0
ID:vkZzVUB00
必死だな
66:名無しさん@七周年
06/11/27 20:43:59 dyxyba1g0
なんで、ネット大学にしなかったんだああああ!!
サイバー大てワロス
67:???
06/11/27 20:47:57 jLs+nNFW0
大学は官僚の重要な天下り先です。認可しないなんてことはあまりありません。また、学生を
選別すると大学がつぶれるので、お子様、いや、お客様として低レベルでも生暖かく迎え入れる
のです。つまり、大学の価値下落は官僚の政策とセットなのです。(w
68:名無しさん@七周年
06/11/27 20:51:51 dyxyba1g0
>>67
それで?
69:名無しさん@七周年
06/11/27 20:53:52 0Y1B5dWl0
>>38
近大姫路大学
姫路近畿大学ではダメなのか?
70:名無しさん@七周年
06/11/27 20:54:43 gE64dntI0
環太平洋大学 体育学部 体育学科 100人 岡山県赤磐郡瀬戸町(体育学部1・2年次、次世代教育学部) 学校法人創志学園
岡山だったら「環瀬戸内海大学」じゃまいか?
71:名無しさん@七周年
06/11/27 21:00:05 kk60Xx3W0
こんなに認可して、多くの大学の経営が成り立たなくなり教育が成り立たなくなる気がする。
既に下の方は大学とは名ばかりだろう。
72:名無しさん@七周年
06/11/27 21:02:44 aJ01CrN/0
>>69
ワロスw
73:名無しさん@七周年
06/11/27 21:04:31 EhkLlr000
このネーミングでは恥ずかしくて行けないな
74:???
06/11/27 21:08:24 jLs+nNFW0
官僚には経営概念はありません。既に日本の財政で証明済みです。(w
75:名無しさん@七周年
06/11/27 21:11:44 89qEDAkq0
防衛大学はサバイバー大
76:名無しさん@七周年
06/11/27 21:53:25 zSPABHZE0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>福岡市に新設予定の「サイバー大学」は、ソフトバンクが71%出資する
>「日本サイバー教育研究所」が設置。
だったら「ソフトバンク大学」とか「孫正義大学」とかの方が判り易くないか?
或いはいっそ命名権売っちゃうとかw
77:名無しさん@七周年
06/11/27 22:06:30 y69rPmfF0
通信制で安い専門職大学院やってくれないかな
78:名無しさん@七周年
06/11/27 22:24:56 7FTJggG60
>>77
同意
79:名無しさん@七周年
06/11/27 22:38:22 gkbgaePP0
ふざけた名前の大学に入学しようとする学生へ。
就職活動の時,思い知ることとなるよ。
80:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
06/11/27 22:48:29 0
>>79
( ´ⅴ`)ノ<それなんて天使大学?
81:名無しさん@七周年
06/11/27 22:56:48 LaQZAnN50
東京未来大学って名前だけでもふざけるてると思ったが・・・
学部みて頭かかえたw
82:名無しさん@七周年
06/11/27 23:00:20 ct7cS5El0
今更短大を新設するところがあるんだな。
いくら看護師の需要があるといっても、
いまどき短大って。
3年行くならあと一年分の学費を払って4年制大学行くでしょ。
大丈夫なのかな。
83:名無しさん@七周年
06/11/27 23:05:21 /7+jL+sc0
ありそうな大学名一覧
さいたま大学
四国中央大学
うるま大学
湯陶里大学
あっぷる大学
南セントレア大学
伊豆の国大学
84:名無しさん@七周年
06/11/27 23:05:57 3Be8wf070
これって要するに通信教育だろ。
85:名無しさん@七周年
06/11/27 23:11:34 zSPABHZE0
>>83
つくばみらいを忘れちゃイヤンw
86:名無しさん@七周年
06/11/28 00:10:43 fCfjpEdK0
変な大学ばっかだな
>>84だよねぇ
>>83ありそうだなwそして数年後には民事再生適用・・・w