06/11/27 03:09:53 m6GEK6H40
>>274
と言うか、高等生物として当然の流れだと思うよ。
また、神か知らないが、地球と人間社会を共存するに当たっても、
極めて当然の「意識の進化」。
本来、このタイミングで少子化って、極めて地球に優しい、模範的な国の姿なんだよ。
世界的に見れば発展途上国のほうが人口が多くて、
彼らは子供を労働力として使うから当然子供が増える。
だから、豊かになった国は、楽を求めて子供の数を減らす。
一人の子により教育にお金をかけ、幸せにし、自身も空いた時間で楽をし、娯楽にいそしむ。
んで、世界は経済成長を続け、先進国から順番に
人口減少に転じる。これは世界的に起こってる。移民の国アメリカを除いて。
徐々にそうやって豊かな国が増えては少数精鋭化、少子化になり、
近い将来地球人口が減る方向に転ずる。
そうやって、資源枯渇を防ぎ、また地球のキャパを超えないように調節されてる。
んで、そうしてる間にもロボットや太陽エネルギー変換などの技術が確立され、
より楽に、より安心して生活が営める方向に進化する。
んで、数十年先には卵子を取り出して、精子と組み合わせて
自動的に体外で勝手に出産でき、女性もブランクも苦痛もなく、
また家事もロボットがかなりの部分を負担してくれて、大人が楽をできる社会が来る・・・
そのように思う。その大きな流れ、人類の歴史の歩みを大局的に予想するにつれ、
今の日本の社会と言うのは、この上ないぐらい理想的で、
実際これからIT化、ロボット化、少数で大量生産する技術がさらに
加速して雇用も激減するのは確実なんだから、
(車の自動運転が実現するだけでどれだけ職が消えるか)
まさに本来は競い合って人口減少に取り組むべき問題だと思うよ。
中国なんか、15億人もいたら、15億人のカップラーメン生産するのは
機械で簡単に出来るんだから、ほんとに職探しに困ると思うよ。かなりの数が。
人口が多いほど人手が余る構図になるんだから。