06/11/26 16:47:46 Ndd8U0vp0
>>89ですが、
政治板に
☆★☆2ちゃん労働党を作ろう☆★☆というスレッドを立てて来ましたが、
わたくしURLがよくわからない。
2ch全体のurlしかアドレスのところに表示されないのですが。
どうやるの??
103:名無しさん@七周年
06/11/26 16:48:18 +vsaPnyC0
>>90
今の日本の若者は無気力、無関心な奴らが多すぎるからじゃないか?
104:名無しさん@七周年
06/11/26 16:49:22 5ThXWO8G0
>>80
京大もよくこんな奴を飼ってるな
105:名無しさん@七周年
06/11/26 16:50:40 GL/UvrH70
>>102
これ?
☆★☆2ちゃん労働党を作ろう☆★☆
スレリンク(seiji板)
106:労働党を結成しよう☆
06/11/26 16:54:29 Ndd8U0vp0
>>105
ありがと。
スレリンク(seiji板)
これです。わかりました。
107:名無しさん@七周年
06/11/26 17:02:38 U+0Y4JlY0
ニートの俺には関係ないよw
108:労働党を結成しよう☆
06/11/26 17:02:59 Ndd8U0vp0
なんか書いてくださいよ。シュン、、。
みんなスレッドにバラバラに要るのかな?
労働者や派遣関連のスレッドに貼ってこようかしら?
109:名無しさん@七周年
06/11/26 17:07:28 H/JQPYDB0
朝日と毎日は、安倍政権の子供飼いならし政策に反発して大いに騒ぐべき
歴史とか腐ったこといつまでも抜かしてんじゃねえぞ
110:名無しさん@七周年
06/11/26 17:08:31 8mVmXm640
大企業と自民党の蜜月癒着関係は永遠なり こやつらのみが繁栄し、庶民は生かされず殺されず まで覚悟が必要だ
111:名無しさん@七周年
06/11/26 17:12:14 GL/UvrH70
>>108
ネタスレなのか真面目なのか判断がつきかねたので・・・
ちょい書き込んでみました。
素朴で素直な意見が集まって、収束していけば奇跡かも。
偏らない舵取りが必要ですね。
112:名無しさん@七周年
06/11/26 17:12:42 7nBn0v0eO
>>108
書いてきた。
携帯で2ゲトしていたのに、後で気付いた。
113:名無しさん@七周年
06/11/26 17:14:29 NEVlSq910
>>103
そらこれだけ物が溢れてる半面
教育も道徳も将来のことさえガタガタになりゃ
むしろ気概ある若者が生まれてくる事の方が不思議だ
結局若者はその国を映す鏡だよ
まだ20代半ばの俺がこんなこといわなきゃならん国なんだからお㍗る
114:名無しさん@七周年
06/11/26 17:14:48 cPE3+95q0
>>4
なんで死んだのこのねーちゃん?
115:名無しさん@七周年
06/11/26 17:15:22 my2IdDKg0
どこまで日本の労働環境はひどくなるんだろうか。
一部の人間だけがいい思いするだけで大多数が苦しむようになってるな。
116:名無しさん@七周年
06/11/26 17:21:07 FO6L54/Y0
>>90
そりゃあ向こうの若いのは、
生きるか死ぬかの瀬戸際にいるのが多いからでしょ。
特に不法移民の親から生まれた子供は
働く先もなく、結構な数の餓死者がでてるからでしょ。
日本ももう少し、そうなれば
きっと暴れる若者もでてくるよ。きっとww
117:名無しさん@七周年
06/11/26 17:21:13 13LQc9WW0
まあ国民が挙って小さい政府を連呼してたからな。
こうなるのは目に見えてた。
小さな政府ほど貧者、弱者に厳しいことを知った方がいい。
無駄削減とか言っても削減しやすいのは
何も言わない貧者のところからに決まってる。
118:名無しさん@七周年
06/11/26 17:24:36 wI0AozNC0
>>97
朝鮮民族の絶滅
共産主義者の絶滅
障害者の絶滅
団塊の世代の絶滅
生活保護の廃止
ニート引篭もりの完全保護
外国との紛争は軍事力を以って解決
119:名無しさん@七周年
06/11/26 17:28:48 GL/UvrH70
>>117
小さな政府は、その名のとおり最小限の行政、公務員削減がセット
のはずなんですがねぇ。
後は、社会の秩序維持を、国民のモラルに求めるか、
落ちこぼれ用セフティネット(ここだけは大きな政府)に求めるか、
だと思うのですが、財界人のモラルが崩壊してたとは・・・
120:名無しさん@七周年
06/11/26 17:29:41 8mVmXm640
自民党は経済界のコバンザメ こやつらに庶民が搾取される構図
来年再来年と、貧困は加速すること必死
121:名無しさん@七周年
06/11/26 17:31:13 xkFP/LCd0
>>98
貧困層を思いっきりバカにしてるのがよくわかるよね
122:名無しさん@七周年
06/11/26 17:31:28 4JusaTjF0
>>118
変な国粋排撃思想を持つべきではないと思う
実際の話在日特権さえ潰してしまえば在日などすぐにいなくなるし
パチンコ業界や消費者金融を衰退させれば社民のような売国政党は滅ぼせる
最大の敵は自分達の利益の為に媚中活動を行い、
国民を奴隷化しようと目論んでる経団連と甘い汁吸ってる国会議員に痛い目を遭わせる事
123:名無しさん@七周年
06/11/26 17:31:47 0btBFQrl0
奥田さんが誘拐されて脳味噌をお猿さんにチューチューされませんように
124:名無しさん@七周年
06/11/26 17:32:12 WTGmBpcd0
フランスの暴動はインテリが中心となって活動した
中国も天安門もインテリ学生が中心
デモの首謀者は公安にマークされるし、就職なんて一生無理
だからいつもデモの首謀者は医者・弁護士等のインテリか、生活苦からくる主婦による
抗議が発端となる
革命起こした人の多くが、医者・弁護士・作家なのは社会からなんと言われようと腕一本で
食べていける自信があるから。非正規雇用からデモが起きるなんて期待しない方が良い
資本家から目の敵にされようとも、腕一本で生きていく覚悟と実力を備えてから、
それをすべて捨てて社会を変えようとするから共感を産むんだよ・・・・・
125:名無しさん@七周年
06/11/26 17:33:58 hf3Ow3y0O
要は…金持ち経営者様の言いなりってことね。
政治家って何の為にいるんだよ(笑)
126:名無しさん@七周年
06/11/26 17:35:27 XWSJaUKP0
生活保護の廃止
ニート引篭もりの完全保護
完全に矛盾www
127:名無しさん@七周年
06/11/26 17:35:36 tRTTlgQR0
つまり
安倍経団連自民連合がやろうといしてる事って
日本国民の 北朝鮮極貧人民化 なんだよな
128:名無しさん@七周年
06/11/26 17:36:03 eb0VmV1g0
>無駄削減とか言っても削減しやすいのは
何も言わない貧者のところからに決まってる。
そうね。何も文句言わず、選挙の日に遊びに行っちゃうんじゃ、しょうがない。
ただ、「小さな政府」と日本的雇用差別とは別問題だな。これはウォルフレンが
書いてたように日本社会の封建的因習の残渣だから。競争が厳しくなれば逆に
消えていく。現在はまだ村社会で本当の意味での競争社会じゃない。
129:名無しさん@七周年
06/11/26 17:36:26 F5b7DZ2D0
日本てテロ以外で変える方法てないんだろうな
130:名無しさん@七周年
06/11/26 17:40:09 /lxAGVsf0
これからは財界の人間は要塞みたいな家に住んで
どこへ行くにもボディーガード付きでないと外出も
ままならぬ生活が待ってるな。
131:名無しさん@七周年
06/11/26 17:40:22 icuj1ha/0
あべし、助けて
132:名無しさん@七周年
06/11/26 17:43:01 VJt+EPw7O
将来の日本は
中東の某国と同じように、富豪を殺すテロ事件が多発することだろう
133:名無しさん@七周年
06/11/26 17:43:03 eYI15AxWO
ニートは政治家になれ
投票してやるからw
134:名無しさん@七周年
06/11/26 17:43:45 XWSJaUKP0
これだけネット上で文句を垂れても、どうせみんな自民党にしか入れないんだろ?
135:名無しさん@七周年
06/11/26 17:44:03 H/JQPYDB0
ははは、絶対いれねえ
136:名無しさん@七周年
06/11/26 17:44:16 /lxAGVsf0
>>132
そうなっても誰も同情しないな。
自業自得だ。
137:名無しさん@七周年
06/11/26 17:44:28 WTGmBpcd0
>>125
誰でも政治家になる権利はあるからね
文句あるなら政治家になって非正規雇用にやさしい政策を打ち出して、
「安部政権と戦え」と言うこと
結局、みんなデモの首謀者にはなりたくないだけ。
デモの首謀者=反体制危険分子認定だもんね
前に人権擁護法案の反対デモに参加したけど、集会の終わりの時に
カメラで参加者の写真を撮っている人がいた。それが誰かは知らんけど
2chでは公安の人だと脅された
結局、非正規雇用からデモが起きないのは、社会的に抹殺される事を
みんな知っているからだろ?
138:名無しさん@七周年
06/11/26 17:44:40 1Po9uJ6z0
>>134
一時的に民主党に入れるという手もあるが
それはそれで結構やばい
139:名無しさん@七周年
06/11/26 17:44:42 vGImrqFQ0
>>133
すでにタイゾーって奴が・・・('A`)
140:名無しさん@七周年
06/11/26 17:44:47 R8GcjiIa0
だから民主党を育てないとこの暴走はコントロールできないぞ
141:名無しさん@七周年
06/11/26 17:45:51 XWSJaUKP0
働いても報われない派遣労働者と、怠け者のニート引きこもりを一緒にするなよ。
ニート引きこもりに同情の余地など微塵もないだろ。
142:名無しさん@七周年
06/11/26 17:46:05 H/JQPYDB0
>>139
確か彼はドイツあたりの銀行で働いていなかったか
自民に入るときに職場の上司に許可をもらいに行ったってエピソードがあったような気が駿河。
143:名無しさん@七周年
06/11/26 17:46:40 NEVlSq910
>>124
で、どーすんのよ
小林よしのりでも筆頭に掲げて革命でもおこすんか?
144:名無しさん@七周年
06/11/26 17:46:56 DGCVD0VI0
まあ、民主よりマシ で自民に投票してる限り、政治は何も変わらないだろうな。
逆に空気がよどんでどんどん腐っていくだけ。
そうじゃなく、現政権の政策を総じて見てイエスかノーかで判断し、
イエスなら自民に、
ノーなら「野党の中で一番マシな政党」に投票する。
こうしないと政治の中での競争・切磋琢磨は起こらない。
ここらへんを自民一辺倒の奴らは勘違いしている。空気が淀めば腐る。風を入れなければならん。
145:名無しさん@七周年
06/11/26 17:47:16 WTGmBpcd0
テロ起こすだけの実力・度胸があるなら、なんでも出来るだろ?
と最近気づいた
146:名無しさん@七周年
06/11/26 17:47:20 8mVmXm640
自民党族議員官僚公務員大企業 皆裸一貫から出直せ
147:名無しさん@七周年
06/11/26 17:47:39 06xVvO540
>>129
テロで変わるとは思わないけど、
ストくらいしか抗議の方法ないのがな~
選挙っていったって、他にまともな政党がないのが辛すぎる。
参院は共産に入れるけれど、共産に期待してる訳ではないし。
148:名無しさん@七周年
06/11/26 17:47:52 vGImrqFQ0
>>140
民主党は非正規雇用を推し進める側なのにか?
149:名無しさん@七周年
06/11/26 17:47:56 KFDat3ZY0
テロさいこ~~~!!!!!!!!!
150:名無しさん@七周年
06/11/26 17:48:06 H/JQPYDB0
>>141
フリーターも含めとけ。正規であれ非正規であれどこかの企業に所属することは出来たはず。
非正規には同情を禁じえないがフリーターは別だよ。
自分探しとかアレコレ言ってる奴多いだろ
151:名無しさん@七周年
06/11/26 17:48:07 qqLoODaH0
ミンスが小沢じゃなかったら投票してやるのにな~~~
152:名無しさん@七周年
06/11/26 17:48:58 6qlGt+4G0
>>129
つ「統合戦争」
「ヤック、デカルチャー!!」
153:名無しさん@七周年
06/11/26 17:48:59 DGCVD0VI0
>>138
仮に自民が野党に転落した時、自民は民主の暴走に対して
何もできないくらいに無能な野党になると言いたいのか?
154:名無しさん@七周年
06/11/26 17:49:29 qD9p0PeXO
>>1
その理論なら…
経団連奥田会長>>>>自民党安倍総裁
155:名無しさん@七周年
06/11/26 17:51:12 1Po9uJ6z0
>>153
そうじゃない
飛躍しすぎ
156:名無しさん@七周年
06/11/26 17:52:21 4IHRr4bv0
経営者どころか正社員にさえなれない人は下級庶民w
157:名無しさん@七周年
06/11/26 17:52:33 H/JQPYDB0
>>153
民主は政権を取ることが目的になっちまってるからな。
具体的な公約とか政策とかを掲げてない。
158:名無しさん@七周年
06/11/26 17:52:45 QReAM/oX0
おまいら熱狂的に小泉改革を支持したじゃないかw
今更グジグジ文句言ってんじゃねえよ。
日本人は俺達の奴隷なんだよ。
これからは国益より株主利益優先の時代、日本人より害人の時代なんだよ。
プゲラチョw
> 市場原理主義の支配する世界というのは初めから結論ありき。「市場は完璧なんだ。ゴタ
>ゴタ言うな。問答無用!」です。「話し合い」などという「不効率」なステップは彼らの辞書には
>必要ないといえるでしょう。フリードマンの主著に『選択の自由』というのがありますが、市場
>原理主義が支配する世の中は実際には官僚と投機家たちの独断と専横がまかり通る世
>界。父母たちの意見を無視して強引に民営化されようとしている保育園のように、民意によ
>る選択の余地などないのです。
> 日本では今もフリードマンの遺産の猛威が吹き荒れているといえるのですが、フリードマン
>とその弟子たち(シカゴ・ボーイズ)が直接手塩にかけて市場原理主義改革を推進し、略奪
>と生活破壊の限りを尽くした南米諸国では、もはや「フリードマン」という名前は「ピノチェト」と
>並んで呪われた意味しか持たないようになっています。(私のブログのこの記事参照)
> 晩年のフリードマンは、自らの教説に従って市場原理主義を遂行したアルゼンチン経済が
>崩壊し、南米諸国がこぞって市場原理主義に「No」を突きつけ、次々に左派政権に代わって
>いく様子をどんな思いで眺めていたのでしょうか?
> 願わくば、フリードマンにはもう少し長生きしてもらって、自分の理論が完全に博物館行き
>になるその日を目撃してもらいたかったようにも思えます。
> 今、アメリカの産業的、金融的資本が市場原理主義を武器として、世界の多くの国々の自
>然、社会、文化、そして人間を破壊しつつある。市場原理主義は、儲けることを人生最大の
>目的として、倫理的、社会的、人間的な営為を軽んじる生きざまを良しとする考え方である。
>宇井さんが、その生涯を通じてもっとも嫌悪し、闘ってきた、人間として最低の生きざまであ
>る。この市場原理主義が、小泉政権の下で、日本に全面的に輸入され、社会の非倫理化、
>社会的靱帯の解体、文化の俗悪化、そして人間関係自体の崩壊をもたらしつつある。
159:名無しさん@七周年
06/11/26 17:53:53 XWSJaUKP0
経団連(自民):非正規雇用を増やして人件費を抑制したい。
連合(民主):「正社員」の雇用、賃金を維持したい。
非正規労働者にはどっちもだめじゃんww
160:名無しさん@七周年
06/11/26 17:54:22 1Po9uJ6z0
>>159
これはもうダメかも分からんね
161:REI KAI TSUSHIN
06/11/26 17:54:59 8Nky8gsc0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【不況】で【働く所が無い】から【「かわいそうだ」】と思って【景気が良くなるまで】
【人足(にんそく)】として【単純労働】させてヤッテいただけなのに。・・・
何を血迷ったのか【契約社員】を何の【試験も無し】に【Canon本社】の【正社員化】してくれと
ずうずうしく要求しやがる。
そんなことを認めたら【子会社(Canon電子・Canonコンポーネンツ・Canon精機・Canonケミカル 他)】
の【正社員達】が暴れ出すじゃ~ぁないか!!(`´メ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の若い人達を【契約社員】や【派遣社員】【パート】【アルバイト】という
【薄給】で【身分が低く】【使い捨ての道具】として潰しておいて、
今のままの【年金】や【老人医療】が維持できると思わない方が良い。(`´メ)
1. 若者の稼いだ外貨や給与→【血税】は、【老人達】の【年金】を支えている。
2. 若者の真のボランティア精神・正義感→【献血】は、【老人達】の【医療】を支えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
162:名無しさん@七周年
06/11/26 17:55:33 H/JQPYDB0
>>159
非正規は氷河期の産物でこれからどんどん先細ると見ているから民主案は問題なさそうなんだが
当事者にとっちゃたまったもんじゃねえな
163:名無しさん@七周年
06/11/26 17:56:47 QReAM/oX0
おまいら低IQのB層は巧みなマスゴミ戦術にやられて
自らの未来を閉ざす選択をしたんだよ。
おまいらの墓穴を掘ってる奴を熱狂的に支持するとはな・・・
愛国者を自称してるおまいらが稀代の売国奴を支持するとはな~。
>世界一のリッチマイノリティで世界一優秀だと思い込んでるユダヤ系=ロックフェラーが(WASPを
>自称してるが)設立したシカゴ大学で湯田屋資本の為に創ったのがいわゆる市場原理主義・新自
>由主義と呼ばれるものだろ?
>如何にして少数民族で支配体制を確立させるかと言う学問でもあるし、階級分化・固定化をはかっ
>て世襲制を維持する為の学問でもある罠。
>日本での信奉者に勝共=統一教会=森派を始め鮮人・為りすまし鮮人が圧倒的に多いのも大い
>に納得できる所だね。
>奴らは湯田屋と同じようにリッチマイノリティで民族の優秀性をしきりに自称してる。
>(パチンコ、サラ金、人材派遣、暴力団、風俗、自称新興IT詐欺会社、インチキエステ、インチキ投
>資ファンドetc)人の上前撥ねる業種は皆奴らが抑えてると思って間違い無い罠。
>小泉内閣になってからは巨大湯田屋資本と政官をバックに付けた孫、宮内と言った鮮人ファンド
>がやりたい放題やってる罠
>宮内に至っては、規制緩和の為の政府委員にまで為って鮮人資本に都合のイイ規制緩和(派遣
>業法改悪やタクシー業界の規制緩和etc)ばかりやってる罠。
>ニューズウィーク日本版のバックナンバー読むと解ると思うが奴らは蜜月関係にある罠。
>その国独自の伝統・文化・価値観・共同体を破壊する結果に終るだろうって所にも引かれるんだろうね。
>君らは、決してマスゴミに騙されちゃ駄目だ。
>今や奴らは国民の敵だ。
>自分の生活は自分の投票で守らなきゃ~。
>大資本や湯田屋・鮮人の言いなりになっちゃ駄目。
164:名無しさん@七周年
06/11/26 18:01:08 hf3Ow3y0O
もう…テロリストになるしかねーのかね。
組織あれば入りてーわ。
165:名無しさん@七周年
06/11/26 18:01:29 WTGmBpcd0
>>143
非正規雇用は黙って働け
正社員にもなれない馬鹿がデモ・テロなんか起こせる訳がない
166:名無しさん@七周年
06/11/26 18:02:21 1Po9uJ6z0
>>165
正社員になれば起こせるんですか?
167:名無しさん@七周年
06/11/26 18:03:04 HBuRrOAd0
なんか
安倍自民
ぐちゃぐちゃ。
惨敗必至だな。
来年、自民議席数は30%台だよ。
168:名無しさん@七周年
06/11/26 18:03:08 UOk/AuOs0
URLリンク(dainagoya.net)
169:名無しさん@七周年
06/11/26 18:03:45 h7+jK9/p0
>>143
ホラまた革命だw
アホだねぇ
自分が先頭に立つ気も無いのにw
>>165がいうように馬鹿はデモもテロも起こせないよ
黙って死人の目で働けやw
170:名無しさん@七周年
06/11/26 18:04:00 A5TtH45+0
>>166
働く事に快感を覚えた基地外に構うな
171:名無しさん@七周年
06/11/26 18:04:08 tdRHbGct0
極右政党が、日本にも出来るな。
172:名無しさん@七周年
06/11/26 18:04:22 vOPrKpW1O
阿部はどS
173:名無しさん@七周年
06/11/26 18:05:15 XWSJaUKP0
政策なんて基本的には官僚が握ってるんだから、どっちが政権を取ってもそうは変わらない。
民主もとにかく政権がほしいとか、所得税半減とか無茶なことを言わないで、
格差社会是正のために、どこどこの財源を格差是正に持っていく、派遣労働者の正社員化を企業に義務付ける法案を提出し与党に挑む、
と一点突破で分かりやすく論陣を張ればいいんだよ。
今の民主はあれこれ訳の分からんことを言いすぎなんだ。
174:名無しさん@七周年
06/11/26 18:06:04 Wh3WvuPW0
「働いたら負け」
重いよこの言葉
175:名無しさん@七周年
06/11/26 18:06:33 U8r142Ou0
>>164
自分で旗揚げできないようじゃテロ組織でも末端の下っ端だと思うよ、キミは(w
176:名無しさん@七周年
06/11/26 18:07:01 H/JQPYDB0
>>167
これから外交は泥沼必至だよ。安倍が早速中国に頭下げたから
小泉が作った対立関係が崩れた。内政は言わずもがなだ。
WEで正社員(拡大解釈すれば派遣もフリーターも死ぬ)が死んで、労働契約法で派遣が死ぬ
177:名無しさん@七周年
06/11/26 18:07:04 WTGmBpcd0
>>164
非正規雇用にしかなれない馬鹿がテロ組織が欲しがる訳がない
そんな馬鹿を入れたら、組織が公安にバレるだろうし。w
お前ら「オウム真理教」を覚えているか? あれもテロ組織だ
でオウムで「サリン」「化学兵器」「プラント」作ったのはインテリだったの覚えているか?
高学歴余剰博士の末路がカルト宗教→テロだったから社会が驚いた訳だ
仮にお前ら非正規雇用がオウムに入っても秋葉当たりで無賃金労働していたに過ぎん
178:名無しさん@七周年
06/11/26 18:07:50 afyTn3Iu0
無職かよ
いつ自殺すると
179:名無しさん@七周年
06/11/26 18:10:15 yOSo7Z4o0
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l: 小泉を支持した改革カルト教の国民www
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). / 因果応報 プギャース
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
新自由主義の実験は失敗 ~ 導入した各国は次々と政策転換
英国も、サッチャー政権下で失業率と所得格差が増大した為、現在のブレア政権も、その
修復に追われている状態である。
新自由主義について、「国民の生存権の保障」を、「『サービス』という名の営利事業」に変え
たとの指摘がある。つまり、従来は民(=大企業)だと撤退する準公共財の供給事業を官が
補完していたが、新自由主義はそれを否定し、「民(=大企業)こそ絶対だ」という単一の発想
に基づいているという指摘である。
国営事業の民営化による弊害の例としては、南アフリカ共和国とアトランタ市(米国)における
水道事業の民営化や、ニュージーランドにおける郵便・電力・航空事業の民営化、英国鉄道の
民営化などがある。南アフリカは、巨大な貧困層を抱えるのにも係わらず水道料金が上昇した
ために水道料金を払えない世帯が続出し、深刻な社会問題となっている。アトランタにおいては、
水道管の点検と交換がままならなくなり、銹びた水が噴出して、ペットボトルが必需品となって
いるという。ニュージーランドにおいては、一旦民営化が行われたものの、様々な問題を生じた
ために再国営化が行われた業種(郵便貯金)もある。英国鉄道は利益を優先し施設管理への
投資を怠ったため、多くの重大な鉄道事故を引き起こし、経営も悪化したため2002年に倒産し、
再国有化・非営利法人化などが考えられている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
180:名無しさん@七周年
06/11/26 18:10:30 WTGmBpcd0
非正規雇用の馬鹿が労働デモを期待するなら
社会科学系の余剰博士をもっと追い込む政策を政府に進言しろよ
それか弁護士に莫大な税金掛けるとかな。w
自分がデモの首謀者になりたくないなら、インテリを首謀者に祭り上げろよ
181:名無しさん@七周年
06/11/26 18:12:00 ch6NP4O80
>>177
あんま関係ないけど、高学歴余剰博士はあのときとは比べものにならないくらい
増えてるんだけどな、オレも含めて
まあ少なくとも2chに書き込む奴は旗揚げなんてしないだろうが、オレも含めて
182:名無しさん@七周年
06/11/26 18:12:15 iFoVu0RS0
今度選挙いつ?死んでも自民にはいれんぞ
183:名無しさん@七周年
06/11/26 18:13:53 9Nqqyg5y0
>>177
組織化されたテロは起きないよ。
他者を巻き添えにした自殺と言う形をとる個人の暴発が主軸となる自爆事件は増えると思うけどね。
組織化するとしても数人、多くて十人ぐらいの小集団、相互に連絡の無い集団に分裂するだろう。
政治的な目的が無いし思想のバックボーンも無い。
社会に打撃を与える事のみに専念する乱立された小集団を制圧するには少し時間がかかるだろうね。
184:名無しさん@七周年
06/11/26 18:15:57 H/JQPYDB0
>>181
企業も敬遠するんだってな。いまだに疑問を覚えるよ。
高学歴博士なら企業にとって基礎研究のレベルを確実に上げてくれる人材として
カネになるだろうに。
185:名無しさん@七周年
06/11/26 18:16:29 x6DT43ux0
>>177
上部をシークレットにしとけば実行部隊は馬鹿でも構わない。
爆弾積んで拠点に突っ込め! みたいに命令なら使い捨ての方がお手軽だろ?
それとサリン製造者は余剰博士か?
そんな話し初めて聞いたぞ。
186:名無しさん@七周年
06/11/26 18:16:38 XWSJaUKP0
余剰博士は精神を病んでくるからな。
通常ではありえない思考に迷い込んで無茶な行動を起こす。
いきなり服毒自殺してみたり、B4女子のロッカーをあさってみたり、研究棟の女子トイレにカメラを仕込んで盗撮してみたり。
テロもその延長だな。
187:名無しさん@七周年
06/11/26 18:17:14 WTGmBpcd0
>>181
高学歴余剰博士の増加・不安定化は大問題だと思うよ
この層は社会に対して、「問題点を指摘できるし」「押し強いし」「弁士」でもある。
第二のオウムが生まれる土壌は十分にあると思う
馬鹿がどんなに文句言っても政府は怖くないけど、無職余剰博士だけは別問題
188:名無しさん@七周年
06/11/26 18:17:23 vTsTeS7l0
初めて共産党に入れるかもw
189:名無しさん@七周年
06/11/26 18:17:44 J/j6U3g30
低所得者や無職者が、選挙で政権党にNOを突きつけない限り
ものごとはどんどんと悪化するしかない。経済界は金を撒いて
政治家や官僚を丸め込んでいるし、選挙の資金も運動も含めて
すべて金のある側の論理で進めているから。金の無い側ができる
唯一の抵抗は選挙の投票でしかないのに、それを行使しないアホ
がぶつぶついうばかりでしょうもない。もっと賢明になれ。
(選挙自体にも不正があるとは思うがね。)
190:名無しさん@七周年
06/11/26 18:20:20 DWZlhz0dO
自民の正体だな。
191:名無しさん@七周年
06/11/26 18:20:26 H/JQPYDB0
そんな俺は会社に入ってから学歴ロンダする予定
>>185
上祐はどこの大学か知らんが高学歴博士だった気がする。
幹部連中は高学歴揃いだったよ
>>187
>「問題点を指摘できるし」「押し強いし」「弁士」
そして一番問題なのが「いつでもバイオテロを引き起こせる」ってことだな。
192:名無しさん@七周年
06/11/26 18:21:09 aBuBcld+0
派遣にも労組のようなものが必要になってくるな
193:名無しさん@七周年
06/11/26 18:21:23 Ae7Iv0qKO
>>177
それじゃ戦闘員がいなくなるじゃんw
テロを叫んでる連中は、自分は下っ端の戦闘員でも構わないって思ってるんでしょ?
「生かさず殺さず」を政府が逸脱したらテロで対抗。これを否定しちゃマズイよ。
194:名無しさん@6周年
06/11/26 18:23:03 jy6qmPbp0
人は、城
人は、石垣
人は、堀
情けは、味方
仇は、敵
By 武田 信玄
195:名無しさん@七周年
06/11/26 18:28:54 WTGmBpcd0
>>193
非正規雇用がテロなんか起こすわけが無い。
そんな度胸があるなら、工場の機械を破壊したり、外食産業で毒を盛ったりして
社会問題になっているよ
非正規雇用はデモの首謀者にはならないチキンの集まり
だから、文句言わないで黙って働け
196:名無しさん@七周年
06/11/26 18:32:25 rH1KNrgc0
>>190
俺も初めて共産党に入れる事にする。
197:名無しさん@七周年
06/11/26 18:33:52 GL/UvrH70
>>181
野次馬的興味だけど、何の博士?
198:名無しさん@七周年
06/11/26 18:34:14 OVj2cqWp0
再チャレンジ、というのは何度もチャレンジしなさいよ、という意味だったのね。
結果は永遠に出ない…。
199:名無しさん@七周年
06/11/26 18:36:50 WTGmBpcd0
参議院は共産党過半数ぐらいで丁度良い
自民党に対する最大の嫌がらせだ。w
200:名無しさん@七周年
06/11/26 18:38:41 jPHg/tqs0
血盟団カッコヨス
似非右翼は存在意義なし。
201:名無しさん@七周年
06/11/26 18:40:20 TCZxGqqyO
再チャレンジはどこいったのって感じだな
202:名無しさん@七周年
06/11/26 18:42:24 TCk6fLAM0
再 チ ャ レ ン ジ (笑)
203:名無しさん@七周年
06/11/26 18:46:31 H/JQPYDB0
>>199
そうだな、右からも左からも「労働!労働!」って叫ばれるくらいがちょうどいい
204:名無しさん@七周年
06/11/26 18:49:14 ZTHrg+QK0
>>186
博士はショッカーか何かかw
でもテロリズムとかアナーキズムとかいう言葉が生まれたころ、
高い教育を受けながら役人にならず地元でゴロゴロしていた連中が
ロシア帝国潰してソヴィエト作ったからな。
ドストエフスキーとかな。
ny作った人みたいに社会を切り崩すシステムもいずれ作るだろ。
やっぱりショッカーかw
205:事務員 ◆wLnfHjj/tY
06/11/26 18:49:48 D3QQvFp80
誘導スレ
2ch労働党を作ろう
スレリンク(seiji板)
政治家の成り方
スレリンク(seiji板)
206:名無しさん@七周年
06/11/26 18:51:57 Ae7Iv0qKO
>>195
今はまだそこまで酷い状況にはなってないし、そもそも何で機械を壊したり毒を盛ったりしなきゃ
ならんのよ?w
それに俺は決してテロを薦めているわけじゃない。
最後に、2ちゃんねるでそうやって他人を煽って楽しんでる変態のお前こそ典型的落ちこぼれだろ?
ネット弁慶のニート君w
207:名無しさん@七周年
06/11/26 18:52:10 4IHRr4bv0
日本の労働者はまじめに低賃金で働かなくなったから
製造業で韓国や中国に追い抜かれてしまった
正社員が減って低賃金の非正規社員が増えたのはその報いだ
208:名無しさん@七周年
06/11/26 18:53:06 VBy7ScyU0
再チャレンジ支援
国民一人一人がその能力や持ち味を十分発揮し
努力が報われる公正な社会を実現していくため
「勝ち組、負け組」を固定させない
人生の各段階で多様な選択肢が用意されている仕組みを構築
209:名無しさん@七周年
06/11/26 18:53:13 A5TtH45+0
>>195
何がやりたいのかは知らないが必死だな
210:名無しさん@七周年
06/11/26 18:56:13 Q7NDlf7v0
お ま い ら は 一 生 フ リ ー タ ー 確 定
m9(^Д^)プギャー!!
211:名無しさん@七周年
06/11/26 18:57:27 Yz/65cZG0
>>207
企業が労働者にもっとカネを与えたら
製造業だってもっと盛んになるはずなんですがね
212:名無しさん@七周年
06/11/26 19:00:28 z/U5zeCd0
そこまで大企業を守りたいのか?
こういうのきちんと報道してほしいが、
簡単に踏み潰されてしまう。
213:名無しさん@七周年
06/11/26 19:05:15 WTGmBpcd0
結局、世の中を作るのはインテリという事
非正規雇用に世の中を変える力など無い
非正規雇用が労働政党作っても崩壊するのがオチ
非正規雇用は「黙って黙々と働け」
所詮歴史なんて 体制側のインテリ VS 反体制側インテリ による権力闘争に過ぎん
労働政党作って社会を巻き込むような弁士能力があるなら、とっくの昔に正社員となって出世
しているよ。 どこまで非正規雇用は馬鹿なのかね。w
214:名無しさん@七周年
06/11/26 19:06:57 rZ1P/WEl0
自民はないな
215:名無しさん@七周年
06/11/26 19:08:09 rgpehMxm0
トヨタの外国売上げ比率があがるほど、
「いーんだぜ、本社米国に移しちゃおうかな?ゼーキン高いし・・」
って言われるのが怖いんだよな、政府は。
216:名無しさん@七周年
06/11/26 19:09:43 rZ1P/WEl0
日本から出て行く企業なら、じゃあ日本で今まで稼いだ金は全部国に没収して0から再出発してね
でおけ。それくらいやらんと筋が通らない
217:労働党を結成しよう☆
06/11/26 19:11:59 Ndd8U0vp0
>>207
あんたばかじゃないの?
バブルの頃に生産拠点を国内工場から、地価も人件費も安い
中国に移して、国内の真面目な労働者を切り捨てたのは
あんたたち企業経営者のほうでしょう?
私はその頃から企業にいたから(それも製造業)
そんなことしたら、中国とかに技術だけ盗まれちゃうんじゃないかって
当時から思ってましたよ。数十年後、正にそうなりましたけどね。
何でそれくらいのこと気が付かないんだろうね。
いつも思うけど。
ばかなんじゃん?
経営者たちって。人間給料が良くなるとばかになっちゃうって法則でも
あるんじゃないの?
おいしい生活数年すると、思考能力が欠落するとかさ。
そういう風に仕向けたの自分らじゃん。
今だって、中堅社員が育っていないとかいってさ、
そんなの13年くらい前からわかってたことじゃん?
いまさら何言ってんだよって皆思ってんだよ。
ばかじゃないの?
218:名無しさん@七周年
06/11/26 19:13:51 waWC4nE80
底辺で暮らす俺からすると底辺仲間が増えるわけだな
散々虐げてきたお前らが底辺に落ちこぼれてくると思うと笑えるわ
219:名無しさん@七周年
06/11/26 19:18:20 iFoVu0RS0
トヨタの不買やるか
あ、日産もあれすぎだな
なに買えばいいんだ
220:名無しさん@七周年
06/11/26 19:23:09 rgpehMxm0
・・不満なヤシは、
生活費安い海外へ輸出ってことで解決だな。
221:名無しさん@七周年
06/11/26 19:24:52 8RBgsuVL0
>>55
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
現場の士気はどう?
パワハラなんてあるなら目も当てられない。
222:名無しさん@七周年
06/11/26 19:25:09 +BNMr7CK0
もうフリーターだろう!毎日12時間以上働いて残業代までなくなるんだよ!
ぜっーーーーーーーーーーーーーーーーーたい!フリーターがいいって!
サビ残はさせられる!自分の時間はない!何の為に生きてんだよ!
223:名無しさん@七周年
06/11/26 19:28:49 STOErMbO0
自民党と経団連の諮問機関が出した結論が日本経済を帳簿で見て
今低所得の30代を切り捨てても20代以下を教育して正社員化すれば
税収やら経済状況は維持できるという結論なんだろう
そして、その方針は能力の足りない30代を正社員化するより効率的なのも事実なんだろうと思う
224:名無しさん@七周年
06/11/26 19:31:13 rXZQ0Hsw0
安い商品と無料のサービスを提供するお店や安く売るために作られる商品の為に
低賃金労働は絶対必要なんだよね
その為にはこの法案は通すべきだ
君達も商品やサービスが安く安くなるのはうれしいでしょ?
225:名無しさん@七周年
06/11/26 19:31:13 SUih07ec0
「再チャレンジ」ってのは落選した議員が再選できるようにってだけで
一般の国民は含まれてないのさ。
226:名無しさん@七周年
06/11/26 19:31:26 STOErMbO0
でも、一方で安倍は今30代の若者の選挙票を失うのも一応恐れてる
小泉は国民をうまく騙して痛みを押し付けたけど
安倍に小泉ほどの役者が務まるかどうか
安倍に政治家としての運があるかどうか試されている
227:名無しさん@七周年
06/11/26 19:31:45 IAnIm6rbO
自民党大勝はやっぱダメだな
どんな法案もサクサク通してしまう
選挙しても、どうせ与党になるだろうが、野党も相当数いないと本当に暴走する
228:名無しさん@七周年
06/11/26 19:35:06 xkFP/LCd0
>>219
ホンダがあるじゃないか
229:名無しさん@七周年
06/11/26 19:35:49 wY7BZ0An0
例えば、プロジェクト立ち上げに伴って、事務のスタッフが必要になるなど、
一時的な必要が生じるケースはある。
しかし、有期雇用が常態化している場合は、決して健全な雇用関係とは言い難い。
「有期雇用が一定期間を超えた場合、正社員としての採用を『義務付ける』」くらいの規定があっても良い。
確かに、この種の規定には、「一定期間以上、同一人を雇用しない」と言う「抜け穴」がある。
しかし、逆に言うと、余人を以って代替可能な程度の仕事であれば、それも已むを得まい。
この種の規定は確かに、容易に代替可能で無い、一定のスキルを要する仕事を、
有期雇用の繰り返しで「買い叩く」事に対する、歯止めとして機能するであろうし、
その点において、十分意味のある規定であると言う事ができる。
雇用側が、この種の規定の導入に反対するのは、まさに「有期雇用による買い叩き」を現に行っており、
今後も、そういう不健全な雇用関係を維持したい意図があるからに他ならない。
政府は、そのような不公正に加担してはならない。
230:名無しさん@七周年
06/11/26 19:37:05 RASdV7HD0
非正規雇用を正規雇用の代用品に考えている国は先進国を自称する国では
日本のみ。
大変恥ずかしい事態なのだが、この国頭は恥という感覚が欠落しているようで。
今後自民党に入れる事はない。
231:名無しさん@七周年
06/11/26 19:38:13 A5TtH45+0
>>222
ニートになって好きに生きた方が楽しいと思う
232:名無しさん@七周年
06/11/26 19:40:27 IAnIm6rbO
しかし、このことや、ホワイトカラーなんとかは全く報道されないのな
まあ広告費とかの話になるだろうが、本当にひどい
自民、経団連、マスコミの高所得者で旨みをむさぼり
大多数の国民を置き去りにしてる
233:名無しさん@七周年
06/11/26 19:41:49 rZ1P/WEl0
再チャレンジ→造反組復党
それさえすめばおけ
234:名無しさん@七周年
06/11/26 19:42:25 QbDlqy450
>>213
正社員は搾取される側なんだが?
なにか考え違いしてないか?
235:名無しさん@七周年
06/11/26 19:43:42 1PIA2TNs0
再 チ ャ レ ン ジ (笑)
236:名無しさん@七周年
06/11/26 19:44:00 E9ivtq9t0
さてさて皆さんガス抜きはできましたか。
土、日の2日間でパート7までいけば、
それなりにストレス発散できたんじゃないでしょうか。
それではまた来週末にこの掲示板でガス抜きしましょう。
237:名無しさん@七周年
06/11/26 19:45:28 4C39q+OJ0
現場からの改善なんてもう望めないな
日本の地力は確実に落ちていく
陰謀としか思えないほどに
238:名無しさん@七周年
06/11/26 19:45:51 rZ1P/WEl0
この国の国民は2ちゃんで文句さえいわせてれば
実社会では大人しいものなので楽勝だと申しております
239:名無しさん@七周年
06/11/26 19:46:32 NEVlSq910
>>169
ID:WTGmBpcd0がグダグダ抜かすから突っ込んだだけだけどね
ところでID検索って面白いな
240:名無しさん@七周年
06/11/26 19:47:26 e9WYbT/G0
専従で組合運動やってたバカを議員にしてるような既存の左翼政党では
派遣社員の票をかき集めることは永久に不可能。
そのうちできる極右政党に議席奪われるのがオチw
241:名無しさん@七周年
06/11/26 19:49:56 oqjWCNgM0
日本の労働者は甘やかされすぎているからなぁ・・・・。
国際競争力を回復する為にも行き過ぎた労働者保護の改正が今後必要だろうね。
242:名無しさん@七周年
06/11/26 19:50:40 zTsywZoF0
代ゼミ偏差値
1993年度 1985年度
氷河期世代 バブル世代
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 中央・法(政治)
明治・政経(政治)
関西学院・法
駒沢・法(法律) 59 明治・商(商)
国学院・法A 立教・経済(経済)
東海・法 関西学院・商
日本・経済(経済) 58 明治・政経(経済)
専修・法 法政・法(法)
駒沢・経済(経済) 立命館・法
東洋・法(法律) 57 同志社・商
亜細亜・法 青山学院・法
専修・経済 明治・経営
亜細亜・経済 56 青山学院・経済
大東文化・法 青山学院・経営
大阪経済・経済 中央・経済A(経済)
立正・法A 55 法政・経営
関東学院・経済(経済) 中央・商(経営)
東京国際・経済(経済) 関西・経済
国士舘・法 54 中央・経済A(産業経済)
姫路独協・経済情報 関西・商
千葉商科・商経(商) 53 法政・社会(応用経済)
URLリンク(www.geocities.jp)
243:名無しさん@七周年
06/11/26 19:54:01 4TjbTxKd0
こういうの、業種によりけりなんだろうな。
正社員化規定なんて言われるまでもなく、
できる派遣はガンガン社員にしてく業種もある。
244:名無しさん@七周年
06/11/26 19:54:58 EWmkX6uW0
>>243
たとえば?
245:労働党を結成しよう☆
06/11/26 19:56:51 Ndd8U0vp0
>>232
朝日新聞には今朝の一面トップに載っていますよ。
どうして皆2の人は朝日嫌いなの?
キタチョと繋がってるとか言うけどね。
でも、思うんだけどさ、
相手方(企業側や正社員)が思うほど、こちら側(労働者サイド)は
へこたれていないのも事実な訳で、
大学全入時代も来年から始まるし、団塊の世代も企業から抜けていくし、
かなりここ3年で世の中は変わるんじゃないでしょうか?
年金の財源としてしか、パートやフリーターなどのことを見ておらず、
アパートに住む店子から取り立てる大家さんのような気持ちになってるようですけど、
こちら側としては、経団連なんかそもそも眼中にない、政治家でもなんでもない
外野の車会社の親分なだけであり、何でそげな人の思い通りにならんとならんのか
全くわからんのですばい。
みんな同じ気持ちじゃないの?
経団連って一体なんなのよ?
ショッカーとかみたいな悪の軍団に思えてくるのは私だけでしょうか?
目的はどこにあるの?
246:奥田碩@日経団連
06/11/26 20:01:25 u42Vn0QC0
お前たちの雇用が不安定なのは、経営者の息子に生まれなかったお前たちが悪い。
自己責任だ。
247:名無しさん@七周年
06/11/26 20:03:31 NEVlSq910
民間マスコミはスポンサーに牛耳られてるから
ある面やむをえない部分もわかるが
NHKなんぞ安部のショッピングは報道しても
まったく労働の件に触れようともしやがらねぇ
受信料は正社員・派遣関係無しにむしりとっていく癖にな
248:名無しさん@七周年
06/11/26 20:03:33 Aw7E6vjr0
これはageねばな。
教育基本法のゴタゴタのかげで、ひっそりコレか。
大企業と銀行の収益を上向かせた結果、悪いクセつけさせちまったな。
ガイジンは勤勉だ、か。ヘソで茶が沸くぜw
249:名無しさん@七周年
06/11/26 20:06:14 fej133bP0
政治、組織的なテロ組織は今すぐには出てこないだろうけど、
これから先は安心できないかもよ。
キーワードになりそうなのが「愛国心」。
政府が思ってる形と間逆の結果になって、
国を憂いる団体が現れてきてもおかしくない。
250:名無しさん@七周年
06/11/26 20:07:22 8RBgsuVL0
>>213
今は、あぶれたインテリが非正規雇用やってるから問題だろうに。
なまじできるから、いまさら時給1000円でこき使われることを良しとしない。
「能力」はあるが「要領」の悪い「口下手」な人間が恐ろしいの(俺だがw)
251:名無しさん@七周年
06/11/26 20:07:53 rgpehMxm0
↓ へーい!お一人様、格差社会脱出。
サッカーくじで5億8千万円
【19:14】サッカーくじの「BIG(ビッグ)」で、5億8000万円の1等当選が出た。
252:名無しさん@七周年
06/11/26 20:09:16 QbDlqy450
>>250
要領の悪いってのは能力がないってことと解釈されるよ。
生かせない能力はないのと同じといわれる。
253:労働党を結成しよう☆
06/11/26 20:33:17 Ndd8U0vp0
>>252
要領悪くなくても、正社員や上司より出来がいいことによって
嫌われることなど多いですよ。
社内でもテストとか派遣でもあるし、いちいち常識的な
最近は新法とかも多いから、それはこうですよ、それはこうですよ
なんてこちらの方が知識があると、正社員や課長なんかは上昇志向ゼロだから
聞いたこともなくて
「あ、そうなの?」とか言う会話の繰り返しで、
そういうことが半年も続くと、「生意気なんだよ」と目の上のたんこぶ状態となり
なんだかんだと解雇になることもあります。
254:名無しさん@七周年
06/11/26 20:36:45 fej133bP0
>>253
それって要領悪いって思うんだけど
255:名無しさん@七周年
06/11/26 20:37:14 1Po9uJ6z0
ここで笑ってる連中は
正社員がクビになったら人生\(^o^)/オワタになるの分かってるのか
256:名無しさん@七周年
06/11/26 20:38:44 s+D9y9ao0
日本経団連が内閣府規制改革・民間開放推進室に提出した要望事項が
公開されていますが、雇用労働分野では5項目で、うち3項目が労働者派遣関係となっています。
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
具体的には、
(2)自由化業務における派遣期間制限の撤廃
(3)派遣労働者を特定することを目的とする行為の禁止の撤廃
(4)派遣労働者への雇用契約申込義務の廃止
で、これらがまさに現在労働政策審議会職業安定分科会労働力需給部会で
議論されている点であるということはご承知の通りです。
日本経団連の主張は畢竟するところ、派遣先への紹介を予定しなくても事前面接を可能とし、
そうして特定された形での派遣就労を期間の制限なく恒久的に可能にしたいというところにあります。
これが、これまで原則として禁止された労働者派遣システムを例外的に認めるために
設けられてきた理論的防波堤を突き崩すものであることはいうまでもありません…
257:名無しさん@七周年
06/11/26 20:40:45 s+D9y9ao0
厚労省が導入検討のホワイトカラー・イグゼンプション
URLリンク(ja.wikipedia.org)
point
・「全ての労働者(部下がいなくても役職にはつけます。)」に「残業代は0円」で「制限時間無しの労働」
・「過労死しても自己責任」で「労災認定無し」
・「少ない手切れ金」で「自由に解雇」「お手軽首きり」
正規社員も非正規へと流れるように画策中・・・・
258:労働党を結成しよう☆
06/11/26 20:43:08 Ndd8U0vp0
>>254
そうでもないよ。
一度は上司を社内で移動させたもの。
結局「課長移動させて、派遣を取るのかって、役職者なめた人事だ」って
他部署の私の仕事ぶりを知らないほうからの突き上げで
私が後に解雇になったけど。
259:名無しさん@七周年
06/11/26 20:45:17 A5TtH45+0
要領がいいヤツ(スネ夫のようなヤツ)と在日だけが生き残る国ってのもどうかと
260:労働党を結成しよう☆
06/11/26 20:45:18 Ndd8U0vp0
>>258
移動→異動でした。
261:名無しさん@七周年
06/11/26 20:49:58 GL/UvrH70
今業績の悪いといわれている企業では、何これ?っていう人がいるのは事実ですね。
自由主義経済の社会ですから、見えざる神の手により、恐らくそういうのは、
そのうち淘汰されていくでしょう、将来的には。
262:名無しさん@七周年
06/11/26 20:53:37 ZBK4VUME0
非正規社員は正規社員を守るための壁にはならない。
こういう問題を放置しておけば、正規社員も自分で自分の首を絞める事に
なると思うな。
263:名無しさん@七周年
06/11/26 20:55:43 HGjAyjBs0
>>258
もしかして氷河期世代?
264:名無しさん@七周年
06/11/26 20:57:30 Yc5MZHr+0
政府自民党と経済界の思惑は、下層労働者は<生かさぬように、殺さぬように>
265:名無しさん@七周年
06/11/26 21:00:00 lfkcsE4N0
>>261
淘汰されるべき奴が管理職にいると将来的にはまともなのが追い出される。
266:名無しさん@七周年
06/11/26 21:00:18 /XTLcec60
>>250
特に社会科学系の余剰博士はそうかもな・・・・
自然科学系は任期付き研究員で奴隷活動しているし
君もまだ希望があるうちは大人しく働くだろ?
問題は希望がなくなった時、どんな行動に出るか? だね
2chにいる非正規雇用の馬鹿は君みたいな人達が蜂起するのをまっているチキン君達
267:名無しさん@七周年
06/11/26 21:03:52 E1VjNgra0
1 名前:☆ばぐた☆@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★[] 投稿日:2006/11/26(日) 14:48:38 ID:???O
268:名無しさん@七周年
06/11/26 21:04:37 A5TtH45+0
今ごろは安部のヤツ2cmの鼻糞を人んちに投げ込んでるんだろうな
269:名無しさん@七周年
06/11/26 21:05:20 NEVlSq910
>>255
「正社員として実務経験あれば今後は少子化で引く手数多だよ☆」
とか考えてるんだろ、阿呆な人は
270:名無しさん@七周年
06/11/26 21:05:42 g8VyX6r70
WCエグゼンプション導入
↓
労働時間増加、収入減少、消費意欲減退
↓ ↓
(各家庭) (企業・自営業者)
家庭経営が困難に 収入減少・リストラ増加
↓ ↓
少子化加速 税収減少
↓
日本 -終 冬-
271:名無しさん@七周年
06/11/26 21:16:47 GL/UvrH70
>>270
終了の前に飛躍があるような。
外国人労働者の流入、国粋主義国家主義の高揚、極右政権の誕生、
対中戦争・・・
272:名無しさん@七周年
06/11/26 21:18:47 zivC5Oxl0
財務省のHP 法人税率の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
大企業のための自民党に夢みるのやめようよ・・・
共産党にもっとがんばってほすぃー
273:名無しさん@七周年
06/11/26 21:19:30 A5TtH45+0
労働時間が増えると家族のふれあう時間がなくなります
やがて子供達の心は荒んでいきDQN、珍走団、基地外になるでしょう
あくまでも妄想だけどな
274:名無しさん@七周年
06/11/26 21:20:04 /XTLcec60
>>271
次の参議院選挙で共産党が大躍進すれば、労働環境の更なる悪化は阻止できるかも知れん
でも無理なんだろうな・・・・・自民・民主に投票する馬鹿が多そうだし
275:名無しさん@七周年
06/11/26 21:21:11 3d41icY40
来年も若年自殺者は増える一方だなwww
276:名無しさん@七周年
06/11/26 21:23:50 Dc/Umpgo0
戦前に戻れの大合唱だけど
非正規雇用が、戦前の小作人制度の復活だよねぇ。
どっちかというと必要なのは財閥解体と農地解放に該当する政策だけど
世論が右向いてるから無理。
277:名無しさん@七周年
06/11/26 21:23:55 E9ivtq9t0
スレの伸びも悪くなってきたので
今週はこのへんでお開きですね
278:名無しさん@七周年
06/11/26 21:24:05 Nmc26UF+0
統一協会の教本 → 『美しい国 日本の使命』(2004年12月)
自民党政権構想 → 『美しい国、日本』(2006年9月)
ww
279:名無しさん@七周年
06/11/26 21:24:43 wZqRaEuv0
民主党は正規雇用員の為の労組に支えられてる
非正規には建前で美辞麗句言ってるが嘘ばっか
自民よりは確かに悪い事はしないが良い事もあまりしない
奥田と同じ思考回路が民主党内の根底にある
280:名無しさん@七周年
06/11/26 21:25:40 7dAa9VmE0
自殺するぐらいなら経済界の犬である政治家どもの腐った根性を叩き直してから死ねばいいのに
281:名無しさん@七周年
06/11/26 21:27:01 ZBK4VUME0
今の派遣とか期間社員の人って20代、30代が主体なんでしょ。
あと10年したらこの人たちは、どうしようもない存在になってしまう。
それ考えたらこのまま放置しておけば大変な事態になりかねない。
282:名無しさん@七周年
06/11/26 21:28:14 pNGqPf8E0
氷河期世代はある意味特別。
全国の優良・中堅企業は軒並み採用を控え、全く採用しなかったところも多い。
あるのは契約とか嘱託とかばかり。
氷河期世代以外の者がその時期に就職できなかった連中を無能呼ばわりするのは
マジでやめといたほうがいいよ。なぜなら、ここで偉そうに能書きたれている連
中が氷河期を体験すると、9割は同じ目にあうから。
283:名無しさん@七周年
06/11/26 21:32:17 /XTLcec60
>>280
能力がない。
残した遺族・親戚に迷惑掛ける。
生命保険が下りない
など色々あると思うよ・・・・
インテリが起こす反政府活動・倒閣運動には自己中心的な正義があるから、そんな事は気にしない。
宗教カルト事件を見れば明らかだろう?
284:名無しさん@七周年
06/11/26 21:32:43 JlxggNDm0
>>281
空気の読めない派遣会社社長と、それに追随するアホな学者が「氷河期フリーター
には時代の犠牲になってもらうしかない、自己責任」とかいっているけど、彼らに
とってはそんな言葉に従う義理も義務もないわけで。
不満が溜まると間違いなく社会不安になる。
現実として放置しておくわけにはいかないよな。
285:名無しさん@七周年
06/11/26 21:34:13 WudTzwWL0
日本オワタ\(^o^)/
URLリンク(puka-world.com)
286:名無しさん@七周年
06/11/26 21:35:43 NEVlSq910
>>282
院進学中に製造業派遣解禁されて
悶々としながらのたうちまわるしかなかったな
最終的には教授紹介で仕事決まった
そういう意味では院進んでよかった
287:名無しさん@七周年
06/11/26 21:37:46 uESto8ZQ0
スレに関係なく迫り来る月曜日
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ 月曜日  ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ / ほ~らほ~らみんなの声がする~♪
|::::::: \/ /
288:名無しさん@七周年
06/11/26 21:39:11 /XTLcec60
俺も氷河期世代だけど、時代変化による不幸は歴史上いくらでもある。
・清盛死去→平家の落ち武者狩り
・明治維新の武士階級の失業→西南戦争
・敗戦後の技術士官・士官候補生→製造業で起業
・ベトナム戦争の帰還兵→自殺・犯罪
自分の置かれている環境に、いつ気づくかが勝負の分かれ目
289:名無しさん@七周年
06/11/26 21:39:50 wZqRaEuv0
非正規に大依存してながら非正規を問題視する日本の馬鹿マスゴミ
自分はフリーターではないがフリーターを大重宝してるのは日本の企業だろ
そのフリーターさえも足りないから外国人を合法違法問わず重宝しまくってる日本の企業群
日本の主要な産業は今も昔も3Kで非正規大重宝な業界だが、呆けてる日本人は想像できないらしい
290:名無しさん@七周年
06/11/26 21:40:40 WkMntBG00
これでニート対策に予算だろ?
完全に無駄な費用とわかったな
自民党つぶしたほうがいい
291:労働党を結成しよう☆
06/11/26 21:40:41 Ndd8U0vp0
私は氷河期世代じゃあないですよ。
バブル期に一部上場企業に正社員経験ありです。
一兆円企業にもいたことありますよ。正社員で。
その後女性なんでリタイヤしまして、職場復帰した口です。
年齢も行ってるし、職がないですね。マジで。
非正規雇用散々体験組です。
で、その職場とかで、20歳前後の真面目な子とかが短期派遣でいたりとかして
話を聞くと、殆どがアルバイトだと聞いて、本当にかわいそうだなぁと
思うわけなのです。
今の職場とかにも男性の派遣の方なんかも多いし、皆たいへんやなぁと。
そういう生の声って政治家や経団連には聞こえないようになってるんでしょうか?
聞く耳もってないから、聞こえないだけ?
どうしてカイゼンしようとしないんでしょう?
業務のカイゼンじゃなくて、雇用のカイゼンはしないのかな?
赤ちゃんを見て、食べ物がなかったら、かわいそうだと思わないのかな?
人の心をどこかにおいてきてしまった人たちのようですよね。
私の父が同世代なのでとてもよくわかるんです。
戦争中に学徒動員で、上官に薪で殴られたりして、頭が少しおかしいんじゃ?
死体の山を見たりして。
平和な日本しか知らない、私たちにはなじまないですよね。
292:名無しさん@七周年
06/11/26 21:44:00 ZBK4VUME0
>>291
安上がりの労働者に適当な物をつくらせて、あとはイメージで売る。
これがアメリカンクォリティ。
日本もアメリカの植民地になってしまったからでしょ。昔からそうか。
293:名無しさん@七周年
06/11/26 21:44:43 jqxmUJxg0
大化の改新・・・・・半島人新羅を朝廷から駆逐。
平将門の乱・・・・藤原を叩く。
承久の乱・・・・・武家を潰そうとした天皇を島流し。
由比正雪の乱・・・・大名御取り潰しに対する反乱。
大塩平八郎の乱・・・・アホ役人。
この系譜に続く乱が必要か。
294:名無しさん@七周年
06/11/26 21:46:12 ieE7C2vF0
2chの乱・・・・F5
295:底辺労働者
06/11/26 21:46:24 Z0fCITWd0
底辺のくせに、小泉自民党に投票した自分がバカでした。
共産党の躍進だけが、希望の星なんですね。
よーくわかりました。
296:名無しさん@七周年
06/11/26 21:46:34 3cTPGRV50
>>284
それ、奥谷の言葉でしょ?
あいつはもともと人身賃貸業なんだから、そういう言葉は当然いうでしょ。
ピンハネで食ってる人が宿主の幸せなんぞかんがえる道理はないし。
つーか、先週おれの会社で新しい派遣の人が来たのだが、その通知書を
みて唖然とした…
「納品書」なんて書いてあるんだぜ。
派遣は物かよ、ちょっと度が過ぎるんじゃないか、って思う。
297:名無しさん@七周年
06/11/26 21:46:47 1Po9uJ6z0
>>294
電凸
298:名無しさん@七周年
06/11/26 21:48:11 /XTLcec60
>>291
四半期決算が導入された影響だよ。
経営者が短期収益に拘る理由=四半期決算
いざという時の非正規雇用。w リストラして一時的な業績アップ
299:名無しさん@七周年
06/11/26 21:48:48 jqxmUJxg0
>>295
共産党は影から労働者の環境や賃金改善の邪魔を革命分子養成のためにする。
朝鮮右翼みたいなのもだ。
300:名無しさん@七周年
06/11/26 21:50:29 bmkYNUPB0
>>299
今は上から日本国民潰されてますが
301:名無しさん@七周年
06/11/26 21:53:17 /XTLcec60
>>295
たぶん、共産党は何もしてくれないよ。
共産党はこれ以上労働環境を悪化させない為だけの存在
・インテリが保守系労働党を立ち上げる
・インテリが新規産業立ち上げて非正規雇用を正規雇用として雇う
以外は希望なんて無い。
302:名無しさん@七周年
06/11/26 21:53:24 5ksw1+jX0
正社員なんて全員首でいいよ。
公務員も全員解雇。
日本社会は全員フリーターをその場その場でこき使うだけでいいよ。
もち、社長もフリーターにしないとな。
303:名無しさん@七周年
06/11/26 21:55:15 8RBgsuVL0
>>266
同じ氷河期の非正規雇用でも
>>258に見たいな例みたいに自分を押し殺して仕事続けるか
完全に馬鹿になっちゃって「仕事タリィ、バックれようか」の二種類あるな。
後者が目立つからフリータは駄目扱いと偏見もたれてる。
304:名無しさん@七周年
06/11/26 21:55:45 NEVlSq910
>>301
=希望なんてない、ですね
日本終了ですありがとうございました
ここまでくると内心財界も「誰か俺たちを止めてくれ」
と思ってるんじゃないかと勘ぐってしまうな
305:名無しさん@七周年
06/11/26 22:03:00 /XTLcec60
>>304
そりゃ総論賛成各論反対だよ。
総論=就職氷河期世代・フリーター・ニートの救済は必要
各論=トヨタでは非正規雇用の存在は必要
トヨタの奥田だって、トヨタではフリーターを正規雇用しないけど、
他社がフリーターを正規雇用するのは止めない(それによってトヨタ車が売れるチャンスとなるから)
「俺の会社では無理だけど、お前の会社でフリーターを正規雇用で採用しろ」が本音
結局経営者だって四半期決算の呪縛・株主には逆らえない
306:名無しさん@七周年
06/11/26 22:03:05 ZBK4VUME0
>>301
インテリってのがよくわからない。
古典的な意味での知識人というのは今や絶滅の危機に瀕してると思う。
今それにとってかわってるのはテクノクラートだよ。
そんな連中には社会を変えるような力も動機もない。
日本は金だけの社会になりつつあるから、ほんとの意味でのエリートも
今はいないから、体制が危機になったときでもそれを改革する
主体になる層がいないんだよ。
307:名無しさん@七周年
06/11/26 22:05:58 wZqRaEuv0
>>301
>たぶん、共産党は何もしてくれないよ
たぶんで書くなよw
労働問題における駆け込み寺では共産党ほど非正規が便りになる所はない事実
法律にウザイ程五月蝿いのは共産党系。
自分は元々ウヨ気味なので自民・民主系あたったが違法を相談しても非正規には冷たかった
一番良かったのは共産系w。労働問題限定なら実体験として共産党が一番。
これは後で調べてわかったが歴史的に言っても常識なんだと実感した
あくまで労働問題限定の話だから、他の事案において共産党が良いと思ってるわけでは無い。
今の所ね。
308:名無しさん@七周年
06/11/26 22:13:25 JQULdclu0
格差社会と外国人労働者
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これによって利益を得るのは大資本や大企業の経営者であり、また、このような外国人が
増えることによって、当然考えられる社会的なコストは国が負うことになります。
より安い労働者を求めた結果が、国内における失業問題や労働条件の不安定化による
実質賃金の低下に繋がったのです。将来への不安から結婚が出来ない男性が増え、
それが少子化現象の理由となっています。
日本社会はこのような一部の大企業の利益のために、自滅への道を急速に突き進んでいるようだ。
我々はこの問題について、来年の参院選挙において国民に訴えてもらうべく、維新政党・新風に対して
要望したいと思っています。
2ちゃんねるに見る若者の政治感覚
URLリンク(blog.livedoor.jp)
今の政府与党には期待できない、国民生活無視も甚だしい。
民主党は自民党と大差ない。 公明党は論外。
現実としては、自民党系のまともな議員に期待するしかない。
ただし、現状の自民執行部は腐ってる。
よって、彼等が一番嫌がるところの発言権を強くすることだ。
それによって、国民を意識した政治に軌道修正させる必要性がある。 政界再編しかない。
政界再編というのはどうでしょう。これまでも散々離合集散を繰り返してきました。
自民党から媚中派が出て行って、民主から前原ー野田グループが合流すれば、
一番理想的だという人がおります。
しかし、そのような政界再編が現実的には起こり難い。はやり維新政党を当選させて、
衝撃を与える方が効果はあると思います。
309:名無しさん@七周年
06/11/26 22:15:36 /XTLcec60
>>306
まあインテリでもテクノクラートでも、どっちでもいいよ
まあ、いつの時代でも改革の主体となる人材はいるよ。
俺は大学で嫌という程、頭の良い香具師を見てきたからね・・・・
「孫子の兵法」の一説に「怒りこそ力」という一説がある。
どんな弱兵であっても怒りがあれば強兵となる。
それを利用した古人は田単・プロパガンダ・ファシズムと色々な分野で応用されている
まだ日本には怒りが足らないと思う。だからインテリ層が動かないだけ
310:名無しさん@七周年
06/11/26 22:17:26 NEVlSq910
>>309
怒ろうとしたときにはロボトミー手術で
怒りの感情そのものが抜かれてたりして
311:名無しさん@七周年
06/11/26 22:19:58 pBXN8eQv0
色んな職場を渡り歩く生活が一生続けられるなら
飽きっぽい自分としてはむしろ大歓迎なんだけどね。
雇用機会均等法って、拘るところは男女の性別じゃなくって年齢なんじゃないかな。
312:労働党を結成しよう☆
06/11/26 22:26:26 Ndd8U0vp0
>>309
怒りなら負けてませんわ、私。
結構食うに困ってますんで。
>「孫子の兵法」の一説に「怒りこそ力」という一説
へー。そんな言葉があるんですね。あなたインテリじゃない!
ところで四半期決算がそれほど企業をおかしくしていると言うのは初耳です。
企業会計についても少しは勉強しましたが。
以前から四半期で決算はしていましたよね?大企業とかは特に。
そんなに影響があるの??
313:名無しさん@七周年
06/11/26 22:28:50 /XTLcec60
>>311
俺もそれは理想だと思う。 俗に言う雇用の流動化だね・・・・
でも雇用の流動化は研究者・技術者に限定して欲しい
技術者冷遇からきた成果主義が、全職種に広がるような日本では
そういう制度は怖すぎです。
314:名無しさん@七周年
06/11/26 22:30:47 ZBK4VUME0
>>312
四半期決算の開示が義務つけられたのは2004年からでは?
株主利益偏重のアメリカ式経営の流れでしょ。
315:名無しさん@七周年
06/11/26 22:33:53 0h5DIguM0
>>313
研究者を流動化するとすぐ結果が出る研究しか進まなくなるよ。
316:名無しさん@七周年
06/11/26 22:44:15 +dFZjQql0
>>291
>そういう生の声って政治家や経団連には聞こえないようになってるんでしょうか?
>聞く耳もってないから、聞こえないだけ?
聞こうとしていないのと、ただ先を考えない利潤に走ってるだけ。
巨額の運用資金をもてあまし、結局は逮捕された村上氏がやったことは、現状の既得権益者
にとって非常に好ましくない状況を作り出した。
ライブドアの堀江氏についても同じことが言える。
なので、既得権益者はいろいろと手を尽くし、時間をかけて両者を逮捕に至らしめた。
トヨタがやってることなんか労基法違反だろ?
なぜトヨタがそこまで叩かれないのか。
それは、企業献金・天下り先創出で政治家や役人を手なづけているから。
結局は金持ってる奴等だけが旨味を吸える社会になってしまってるのよ。
317:名無しさん@七周年
06/11/26 22:44:34 ElP3RUFD0
来年は参議院選挙がある。
日本には数千万もリーマンがいるのにこんな法律通せるものか
318:名無しさん@七周年
06/11/26 22:46:19 XdlM63RM0
また経団連か
319:労働党を結成しよう☆
06/11/26 22:58:53 Ndd8U0vp0
>>316
いくら金を持っていても、この国は民主主義でしょう。
選挙の票の数ですべてはひっくり返せるんじゃないでしょうか?
実際飢え死にしている人は出ている。奥田氏の出ていない発言はもう通用しない!
先見の能力がなかったことが露見した。
2005年に20万人正社員雇用すると、小泉首相と奥田氏が会見しているのに
それも反故にして、約束を守らない。
そんな人にもう任せられないと言う意見が出て当然でしょう。
責任を取らない人に、国政に関わる発言はしてほしくない。
おかしいでしょうか。
>>317
全くその通りです。
票の数で、すべてを覆すしかない。
どこかのスレで誰かが言っていたけれど、もう後戻りできなくなっているんじゃ?
振り上げたこぶしの落としどころが見つからない。
間違っていたけど、プライドがあって、いまさら引き返すことが出来なくなっている。
本当は自分さえ、後戻りしたい、誰かにとめてほしいと思っているような気さえ
して来ます。
320:名無しさん@七周年
06/11/26 23:03:38 68dZcDfI0
実は55年体制が日本では最強の体制だったんでは、と思うことがある。
外圧に屈し愚民化政策を進めた結果、今のような状況になった。
ターニングポイントは学園紛争の頃か?
あのころから経済界は「物言わぬ労働者」を求めはじめたような気がする。
321:名無しさん@七周年
06/11/26 23:05:34 0btBFQrl0
日本国民1億2千万が大激怒しちゃあ奥田と言えどただじゃ済むまい
国外逃亡も失敗したりしてな
322:名無しさん@七周年
06/11/26 23:08:47 wcFZtnqn0
小泉なら、こんなことにはならなかったのに、、、
323:名無しさん@七周年
06/11/26 23:09:00 4IHRr4bv0
底辺労働者が10万人集まろうが
奥田一人よりも社会的力は無いだろw
324:名無しさん@七周年
06/11/26 23:13:20 ZBK4VUME0
>>323
でもそのうち戦前みたいに財界人がテロられる世相になるかもしれんよ。
そうなったらうかうかしておれんのでは?
325:名無しさん@七周年
06/11/26 23:15:24 1m9PBdUY0
美しいチャレンジなんとかってあれはなんだったんだ?
326:名無しさん@七周年
06/11/26 23:15:55 ieE7C2vF0
226事件の頃の日本に逆戻りか・・・
327:名無しさん@七周年
06/11/26 23:16:13 wI0AozNC0
おまいらも自殺で抗議しろよ。
100万人くらい死ねば効果があるかも。
厄介払いが出来たて喜ぶかも試練が・・・
328:名無しさん@七周年
06/11/26 23:16:27 e0CaZoqq0
>>324
日本の底辺層にそんな度胸無いだろ。
せいぜい、2ちゃんで愚痴こぼすのが関の山。
329:名無しさん@七周年
06/11/26 23:17:13 NEVlSq910
>>325
ただの支持取り
厳しいけれどこれって政治なのよね
330:名無しさん@七周年
06/11/26 23:17:21 A5TtH45+0
>>323
お前も昔は集団でいじめいじめられだったろ
それと似たようなものだ
331:名無しさん@七周年
06/11/26 23:17:45 nweMsspI0
>>322
派遣法は小泉時代じゃなかったっけ?
パソナ社長とかのさばらせたのは小泉だろ?確か。
でも外交政策は断然小泉、というか他にアレだけやれる政治家が居ない状態だったから
だったから支持できたんだよな・・・・。
今はもう
332:名無しさん@七周年
06/11/26 23:18:08 0btBFQrl0
>>328
なめんなよてめー
333:名無しさん@七周年
06/11/26 23:18:32 wsIl+66J0
>>323
韓国並に労働争議が頻発するようになる
そうなると、正常な経済活動ができなくなるので、日本への投資も減るし
日本の企業の経営も危なくなる 株価も下がる
一部の金持ちと企業は日本を脱出する
日本は左派政権が誕生して、新たな再生を目指してスタートする
334:名無しさん@七周年
06/11/26 23:18:50 XYZmU2fM0
こういうところをガンガン攻めていけば民主支持が増えるんだけど
335:労働党を結成しよう☆
06/11/26 23:21:55 Ndd8U0vp0
>>323
底辺労働者が10万人な訳ないでしょう?
-----------------------------
総務省統計局「労働力調査(詳細集計)」(2002年平均)によると、就業者数6,319万人
のうち、雇用者は5,337万(就業者数の84.4%)、正規雇用は3,886万人(同61.5%)、
「パート・アルバイト」、派遣労働者等の非正規雇用は1,451万人(同23.0%)
となっている。
「パート・アルバイト」が1,053万人で非正規雇用の72.6%を占めている。
ですってよ。それもこれ2002年の統計だから、さらに200万人だか増えているんじゃなかったですか?
小泉政権の間に226万人だか、非正規雇用が増加しているんですよね。
336:名無しさん@七周年
06/11/26 23:21:56 +dFZjQql0
>>319
雨が降ると創価が受かるっていうたとえを知ってるかw
もう組織票が十分に適格者を当選させるだけの数を集められるようになっている。
どれだけ回りに話をしても正直受け入れてもらいない状態。
また、マスコミが問題を公にしない以上、日々時間に追われて自分の時間を持つことが
できなくなりつつある現代人に自分たちで調べろって言うのも無理だろう。
あと、日本人の国民性として、権威にむだに媚びるってのもあるからなぁ・・・
それに責任についても、たとえどれだけの社会問題が発生しようとも、役人やらを裁く
ような法案が一向に作られようとしないのも問題なんだよなぁ・・・
結局2chやらで愚痴をこぼすしかないし・・・
おそらくテレビの街頭インタビューに答えたとしても100パーセントつかわれること
は無いだろうな・・・・・
ズームイン朝とかの全国生番組でこの問題の横断幕を作ってソレを全国ネットで流す。
街頭生インタビューなどに上手くかち合ったらそのときにレポーターが引こうがどうし
ようがとことん好き勝手に言いまくる。
位しか出来ることがない・・・
ぶっちゃけもう後戻りは出来ないと思うよ。
現状の既得権益者が死ぬまでは十分に贅沢できて逃げるだけの金が懐にあるからどんど
んエスカレートしてるんじゃないかな?
って思ってる。
337:名無しさん@七周年
06/11/26 23:22:27 A5TtH45+0
>>334
IDにXYZ
日本はもうすぐ終わる?
338:名無しさん@七周年
06/11/26 23:22:47 ZBK4VUME0
>>328
今はまだ2ちゃんで愚痴こぼす余裕があるからだろ。
安定した社会がいつまでも続くと思ってるから
そんなのんきなこと言ってられるんだよ。
バブル崩壊から10年あまりで、これだけ人心が荒廃したんだ
これから先なんてどうなるかわからんぞ。
まあ、奥田はその頃には死んでるかもしれないけどな。
339:名無しさん@七周年
06/11/26 23:24:35 0btBFQrl0
>>338
そしてどんな死に方かは誰にもまだわからない
神の味噌汁だ
340:名無しさん@七周年
06/11/26 23:26:30 IfwEaKXY0
Q急に
K経済界が
H反発したから
どこの柳沢ですか?
341:あ
06/11/26 23:27:28 BSydfsfVO
今回の法案は破防法とか作って法の穴や民衆の反応見てるんじゃない?裏の計画者の最低目標と最大目標とか冷静に見ないとただ騒ぐのは良くないかも。
342:名無しさん@七周年
06/11/26 23:27:43 A5TtH45+0
>>340
柳沢慎吾?
343:名無しさん@七周年
06/11/26 23:27:56 nweMsspI0
>>323
10万票ってかなりのダメージなんですが。
344:名無しさん@七周年
06/11/26 23:28:51 kKs6fi5Y0
共産党は格差が大好きなんだがなぁ
345:名無しさん@七周年
06/11/26 23:29:19 0btBFQrl0
914 :労働者絡みのスレにコピペ推奨 :2006/11/26(日) 23:24:44 ID:RUQDpg/A0
「日本版エグゼンプション」反対のデモは12月5日に最大級のが日比谷野音でやるぞ!!
これは賛同団体がかなり幅広く、左翼のデモというより労働者全体のデモのようだ!!
詳しいことはこのサイト↓
URLリンク(www.jex-no.org)
本気でやる奴ぁ行けーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
346:名無しさん@七周年
06/11/26 23:30:08 6FB9fIyA0
わかったから派遣労働法をちょっと変えておくれよ
休日出勤までして一生懸命がんばっても
なにもしない派遣業者が休日出勤分も儲けるなんておかしい
法律で派遣企業がピンハネしてもいいのは、通常勤務のみにしろ
派遣先と派遣企業の契約も
通常出勤賃金と手当ては別々に契約するのを義務付けろ
あと前から言ってるんだが
ピンハネ率を派遣スタッフにあらかじめ提示するのを義務付けろよ
競争がなりたたないだろ
347:労働党を結成しよう☆
06/11/26 23:30:28 Ndd8U0vp0
>>345
行こうかしら、マジで。
そこで2ちゃん労働党のビラでも配るとか??
演説始めちゃう??
348:名無しさん@七周年
06/11/26 23:31:26 Ucc+Lk7Z0
自民党は財界にべったり
お金の力ですかね
349:名無しさん@七周年
06/11/26 23:32:58 ieE7C2vF0
>>345
平日にやられてもな・・・
底辺はそのうちネットすらできなくなるから2chも静かになるんじゃないかな・・・
350:名無しさん@七周年
06/11/26 23:33:14 +BNMr7CK0
60年も政権独占してりゃ、だれだってのぼせ上がるよ。
351:名無しさん@七周年
06/11/26 23:34:14 vSs9krv/O
スレ住人に質問。
日本人は革命権を行使できますか?
352:名無しさん@七周年
06/11/26 23:35:31 6FB9fIyA0
>>351
金持ちだけだな革命できるの
つか金さえあれば何でもできる
金が無ければ何もできないよ
353:名無しさん@七周年
06/11/26 23:35:36 icuj1ha/0
経済界はそんなに力があるのか・・・
354:名無しさん@七周年
06/11/26 23:35:46 ieE7C2vF0
日本国憲法には革命権はないよな・・・
それ以前に武器がないし・・・
355:名無しさん@七周年
06/11/26 23:35:49 NEVlSq910
>>341
ここで騒がないと「こりゃ行けまっせ!」と思われるだけだろ
356:名無しさん@七周年
06/11/26 23:36:05 wsIl+66J0
>>351
革命権なんてあったか?
民主主義国家なんだから、選挙で民意をあらわすべきだろうに
357:名無しさん@七周年
06/11/26 23:36:07 9ahHsyEY0
>>320
80年代の日本が余りにも調子に乗りすぎた結果
・(イギリス・フランス・ソ連)敗戦国の癖に生意気
・戦後復興資金出して貰ったアメリカに対して経済戦争仕掛け、
アメリカ産業を崩壊にまで追い込んだ
・アメリカ資産買収でアメリカ国民の反感を買う
・湾岸戦争に派兵しない(欧米国民は憲法9条を知らない)
・冷戦構造の崩壊
358:あ
06/11/26 23:36:58 BSydfsfVO
波立てそのパワーを利用するのは歴史でも良く見られる手、経済連の小物や国会議員を叩いても余計利用されるかも、計画無い社会設計を止めしっかりした長期計画を建て自分達の世を考える時に来たのかも!金の矛盾にも手を付けて社会を良くするアイデアねりましゅう。
359:名無しさん@七周年
06/11/26 23:38:51 NEVlSq910
>>354
そんなもん誰か一人犠牲になって今のうちに
都庁前あたりで革命のビラまきながら爆発物ばら撒いて
最後に通行人を2,3人刺し殺して割腹自殺とげりゃいい
少なくとも世論にはそれで火がつく、バスジャックでもいい
問題はその一人が絶対現れない事
360:名無しさん@七周年
06/11/26 23:39:22 mrTSG0IK0
東京湾を無機質な埋め立てにするし
ホント、糞な政治と財界すね。
361:名無しさん@七周年
06/11/26 23:41:37 0btBFQrl0
>>360
バビロンプロジェクト?
そんなことをしたら おいしいアナゴが食べられなくなっちゃうじゃないか
362:名無しさん@七周年
06/11/26 23:41:41 9ahHsyEY0
>>353
経済界は意外に弱い。だからこそ小泉・安部政権のうちに自分達に有利な法案を
ずて通そうとしている
経団連だって馬鹿の集団じゃないんだから、今のような新自由主義政権が長続きするとは
思っていない
363:労働党を結成しよう☆
06/11/26 23:45:46 Ndd8U0vp0
>>357
半導体で米国に勝っちゃったんだよね。それで米国の企業が潰れたか何かで
怒りを買ってしまい、プラザ合意になって、
米国の言い分は「日本儲け過ぎ!」「金よこせ」で
実際に大量に金も渡したんじゃなかったでした?
それと国家予算のうち9兆円だっけ?を内需拡大に必ず使うように
強いられた。半導体などの輸出産業の開発を後退させるために。
そういう約束をさせられたと聞きました。
だから、とにかく日本人が景気がいいという話が困るんですよね。
でも、その脅迫には、言うこと聞かないと・・・があるはずですよね?
何を言われたんでしょう?
キタチョが攻めてきたとき、守ってやらないということ?
それとも、米国が日本を攻めるということ??
364:名無しさん@七周年
06/11/26 23:48:07 fqlDQSEY0
>>345
やべぇ
超いきてぇ
が、何故平日?
365:名無しさん@七周年
06/11/26 23:48:31 0btBFQrl0
>>362
新古典主義と言うより夜警国家主義、自由主義の原理主義じゃない?
366:名無しさん@七周年
06/11/26 23:50:10 A5TtH45+0
>>364
平日デモが流行ってるんだろう
367:名無しさん@七周年
06/11/26 23:52:06 0btBFQrl0
>>363
あああああああああああああああああああああ
思い出しただけで腹が立ってくるプラザ合意
知ったのは後からで当時はまだ物心ついて無かったんだけどね
368:名無しさん@七周年
06/11/26 23:53:22 wI0AozNC0
>>364
プロ市民だから、奴らの労働日なのだ。
休日はきちんととって休みますよ。
369:名無しさん@七周年
06/11/26 23:54:32 9ahHsyEY0
>>363
あらゆる業種に特別関税スーパー301条を発動するぞ!! と日本を脅した訳です・・・・
・自動車(ブッシュ父。自動車業界引き連れて来日)
・自動車部品
・板ガラス
・公共事業
・農業分野(米・オレンジ・牛肉・・・・・・)
それが嫌なら円高誘導して輸入増やせor内需拡大しろ
↓
円高不況を懸念して低金利政策
↓
バブル始まる
370:名無しさん@七周年
06/11/26 23:54:42 fupIEfgn0
ニー党
に立候補、、
371:名無しさん@七周年
06/11/26 23:55:10 KVtfCqXS0
結局、経団連の連中も村上や堀江と変わらん拝金主義者ってことよ。
しかも海外からもっと奴隷を輸入させてくれって叫んでるんだもん。
怖いわ
372:名無しさん@七周年
06/11/26 23:55:21 YfdWbR5b0
内需が拡大して、米国経済の影響が低下したのはいいことじゃないのか?
373:名無しさん@七周年
06/11/27 00:00:04 5mUwifgM0
もう、いい。
誰か決めてくれ。
いつ、どこで、誰が集会をひらくのか?
千葉地区は俺が受け持ってやる。
374:あ
06/11/27 00:01:31 YMsAYdHsO
まず不払い残業代の全て洗いだし全国民で短期の時間猶予しか与えず企業に払わせば資金ショート起こすよ。会社潰せば投資家の金も泡となる。改めて会社更正して労働者に取り戻す、短期の経済革命出来ませんか?
375:名無しさん@七周年
06/11/27 00:01:47 hWWX93F30
>>372
でもその結果日本はえらいことになったからなぁ・・・
今まで散々外需でやってきたのをいきなし路線変更じゃあ・・・
376:名無しさん@七周年
06/11/27 00:03:01 pXKotCMl0
>>372
円高克服のために、日本企業はこの頃から生産拠点を
賃金の安い海外に移しはじめて、産業の空洞化が言われるようになったと
記憶している。
でもプラザ合意の最大の狙いは、日本が米国に保有していたドル建て金融資産の
目減りでしょ。
377:労働党を結成しよう☆
06/11/27 00:03:04 NM7VCR1r0
>>372
国際競争力が落ちたって話ですよ。
それで日本が死んでる間に韓国のサムスンとかに先を越されたと。
人から聞いた話ですけど。。私はよくわかりません。
378:名無しさん@七周年
06/11/27 00:05:03 DVw25wvo0
理論武装はジョン・ロールズあたりで。
379:名無しさん@七周年
06/11/27 00:05:42 hWWX93F30
地元の政治家事務所にアポとって行ってみるかな
どれだけこの
「日本経済破壊法シリーズ」を知っているか試したい
380:名無しさん@七周年
06/11/27 00:05:52 0dge9m4zO
くそったれ残業代を分単位で払えよ
381:名無しさん@七周年
06/11/27 00:10:06 eDQCdAVW0
愛国心で飼いならされて、不自由民主党
国民も主張も不在党
シュプレヒコールを上げても失敗、共倒れ産業党
382:あ
06/11/27 00:11:16 YMsAYdHsO
確かにアジアは成長したでも独自のセンスは日本は凄い未開発な産業をいかに早く独占的に開拓するか、一人一人のアイデア育てたらまだ成長出来る、まとまらない力になるのが一番ヤバイ
383:名無しさん@七周年
06/11/27 00:12:20 5mUwifgM0
ともかく言えている事は、
官僚行政主義の腐敗と、それに対抗するはずが癒着した
既存政党や立法機関、加えて報道機関など全く意味を持たないことを、
全国民が認識していて、苛立っているということ。
多少、過激な性格でも行動さえすれば、かなりの票を確保できる
者が台頭する危険をはらんでいる。
ヒットラーパートツーが出てもおかしくないぞ。
384:名無しさん@七周年
06/11/27 00:12:52 9n9FI/jX0
>>377
サムスンとかの韓国企業の大躍進はIMFショックによるウォン安が要因
最近は韓国の貿易黒字拡大でウォン高になり失速→経済危機が懸念されている
385:名無しさん@七周年
06/11/27 00:16:09 eDQCdAVW0
派遣・請負やってる友人知人が多いんだが最近はそろって愚痴ばかり・・・
・社会経験が積める
・自分に一番あう仕事が見つかる
・やり直しが効く
な感じの広告は辞めてくれんか?いっそのこと派遣・請負業のCMは
深夜以外禁止にしてくれ。
386:名無しさん@七周年
06/11/27 00:24:02 aYp+PxVU0
>>384
それすらも日本の介入でやっとこさウォン保ってる状況なんだっけ
本当になんなんだろうなこの国は
387:名無しさん@七周年
06/11/27 00:32:41 9n9FI/jX0
>>386
日本以上に深刻だし、日本と同じ問題を抱えている
「非正規雇用」「少子化」「理工系離れ」「財政赤字」
なんかアジア全般の国が日本と同じ道を辿っているんだよな・・・・
中国も「非正規雇用」「(高齢者多すぎの)少子化」「理工系離れ」「不良債権」
インドも「非正規雇用」「(高齢者多すぎの)少子化」「理工系離れ」「農業崩壊」
388:名無しさん@七周年
06/11/27 00:32:49 hWWX93F30
韓国を反面教師としましょう
389:名無しさん@七周年
06/11/27 00:35:25 aYp+PxVU0
>>387
ああ、いや韓国は異常な国だけどw
日本の意味で「この国」ね
他国の援助する前にやる事山積みなのにね
そういう意味じゃ自国民放置なだけ韓国よりタチ悪い
390:名無しさん@七周年
06/11/27 00:37:03 nfx3zUmY0
>>387
中国・インドは理工離れになってないだろう。
中国共産党の幹部なんて理系ばっかりだし。
391:名無しさん@七周年
06/11/27 00:37:36 HqKfbyb/0
>韓国よりタチ悪い
いくら落ちてもそれはないわ
392:名無しさん@七周年
06/11/27 00:39:20 hyraNWYs0
低賃金雇用でしか稼げない企業なんていらんだろ。
潰れてくれたら、自動車とかプリンタとか、いい事業ばっかだから俺が経営してやるよ。
史上空前の利益出してんだから、給料上げても楽勝だろ。
さっさと死んで俺にやらせろ、糞爺の強欲経営者ども。
393:名無しさん@七周年
06/11/27 00:39:33 pqm9iihO0
再チャレンジ支援
低所得者層は、何度でもずーっと再チャレンジしてて下さいよ。w
っていうのが本当の趣旨。
394:名無しさん@七周年
06/11/27 00:40:23 hYByWG2m0
孫正義が首相になれば、消費税0円の予想外政治してくれるよ。
395:名無しさん@七周年
06/11/27 00:41:41 ObfA6vUk0
小泉・安倍・竹中・奥田いらねー
396:名無しさん@七周年
06/11/27 00:41:56 9n9FI/jX0
>>390
いや、中国・インドでも深刻な「理工離れ」が加速している
世界中の(投資・年金)マネーが中国・インドに流れ込み、優秀な学生が金融部門に
流れているらしい・・・・
ましてインド人は英語が喋れるから技術者の海外流出も激しい
397:名無しさん@七周年
06/11/27 00:42:36 pqm9iihO0
>>394
予想外に所得税が高くなりそうだけどな。
でも、そのほうがマシだな。
398:名無しさん@七周年
06/11/27 00:44:05 PJLthp+20
>>394
騙されないぞ!w
399:名無しさん@七周年
06/11/27 00:44:50 YMVtUMAO0
URLリンク(www4.atwiki.jp)
のちの神である
400:労働党を結成しよう☆
06/11/27 00:47:13 NM7VCR1r0
>>373
取りあえず、日にちも近いから12/5の日比谷野音に集まりたいけど。
平日じゃ困難よねー。皆派遣なのに、首になったら困るもんね。
急なお休みは最大の敵だものね。
千葉支部はうーんとどこら辺で?
共産党の志位さんは良く津田沼駅でやってたよね。
民主も来ていた気がする。
でもさ、こういうのの一番恐いのは、中に公安とか過激な右派が紛れ込んできて
個人情報を抜かれ、PCとか、電話とかを傍受されたり、操作されることだよね。
みんなは大丈夫??
私、なんにもしてないからなー。
くしとか通してるの?みんな。。
401:名無しさん@七周年
06/11/27 00:49:02 K1xm34VP0
「業務の繁閑に対応するために有期雇用は不可欠」
確かに理屈には適っているが。
だったら何期務めようが国会議員の議員年金も廃止
役員報酬も赤字業績なら餓死しない程度の払いにならないと不公平だな。
402:名無しさん@七周年
06/11/27 00:49:49 sHNVcZLr0
派遣ぷぎゃー
いい気味w
勉強して無かった報い
403:名無しさん@七周年
06/11/27 00:52:27 U2BVQ/dF0
>>400
醜い人間を発見
404:名無しさん@七周年
06/11/27 00:52:33 hWWX93F30
>>402
その口で「正社員めざまあみろ」と言うのだな
楽しいかそんな仕事
国民から「世論操作しやがって」って恨み買うだけだぞ
どれくらい儲けられるか知らないが工作活動は程々にしなさい
405:名無しさん@七周年
06/11/27 00:52:49 5mUwifgM0
>>400
ばーか
おまいみたいのが いじめのパシリっつううんだよ!
ごみくせえ!
406:労働党を結成しよう☆
06/11/27 00:53:09 NM7VCR1r0
>>401
公務員給与も226万でいいってスレあるよね。奥田氏の言う
「餓死してはいない」レベルにすべての人々の賃金を合わせるべき。
国会議員もすべて。痛みを分かち合ってもらわないと。
それが嫌なら、業務に見合った賃金を支払えよと思う。それが法令順守って
もんじゃないのでしょうか?
407:名無しさん@七周年
06/11/27 00:53:27 aYp+PxVU0
>>391
んにゃ、韓国じゃ自殺者出てから非正規雇用の見直し始まってるらしいし
他国にタカる国も他国に隷従して金ばら撒く国よりは
自国民からみりゃ頼もしいといえるんでない?
まぁ間違ってもあそこに住みたくないけど
408:名無しさん@七周年
06/11/27 00:54:37 fmy3O6Sm0
>>400
>>402
>>405
お前らww。
工作乙。
409:名無しさん@七周年
06/11/27 00:56:55 /Den6NLY0
>>400
ドカヘル被って、タオルでマスクしていけば無問題。
410:名無しさん@七周年
06/11/27 00:57:08 QaS9nK530
本来、正社員として雇用すべき人材を、有期雇用の繰り返しで「買い叩く」行為は、
被雇用者の相対的に弱い立場につけ込む不正な雇用であり、
法的に取り締まる必要がある。基本的には、そう考えてはいるのだがな…
ここで、最底辺の労働者と思しき者たちの怨嗟の声を聞いていると、
「所詮、愚か者は仕方無いんじゃないか」とも思えて来るな。
例えば、20年前、30年前だったら、彼らは、もっと良い収入を得、
もっと良い暮らしができていただろうか?どうも、そうとは思えない。
高度成長→バブルという時代状況の中で、誤魔化していただけの事で、
所得や社会的地位の歴然とした格差が、存在していなかった訳ではなかろう。
不公正な労使関係は排除すべきものだが、それが無くなったからと言って、
最下層労働者が、最下層労働者たる事を止める訳では無い。
411:名無しさん@七周年
06/11/27 00:57:25 Jv+oxWi60
美しい国=美しい時代へ
乗客を暴行する私鉄会社も国民を酷使するキチガイ国家もこのままでは一緒じゃろう
412:名無しさん@七周年
06/11/27 00:57:50 9n9FI/jX0
政府が平均年収226万円を基準にして政策運営をすれば可能だと思う
自民党も民主党も平均年収700万を前提に政策運営しているから、
底辺層がその所得格差だけ苦しむ
413:名無しさん@七周年
06/11/27 01:00:41 sHNVcZLr0
>>407
負け組の自殺くらいでいちいち政策を見直す政府がたのもしいだってw
派遣が勝手に死んだだけだろ、こういうのでいちいち政策をかえられたら
真面目に働いている俺らが大変困惑するんですが
414:名無しさん@七周年
06/11/27 01:01:21 5mUwifgM0
なんか 最近2chも過去レス入りとか、
いろんな意味で政府の力を感じるんだけど、俺だけ?
415:労働党を結成しよう☆
06/11/27 01:02:36 NM7VCR1r0
過去レスって私のかしら?
あれって誉められてるのかと思ってた。
晒されてたの??もしかして。。
416:名無しさん@七周年
06/11/27 01:04:08 9n9FI/jX0
>>410
ちょっと違うじゃないかな・・・・・
20~30年前は賃金も安かったけど、物価も安かったし
今は物価が高く、賃金の格差があり底辺は生活苦になってきている。
インフラ料金・税金・教育費・公共料金が底辺層でも負担できる程度まで下がれば無問題
これが本当の「構造改革」なんだけどな・・・・小泉構造改革で「構造改革」という言葉がタブー
になってしまったが・・・
417:名無しさん@七周年
06/11/27 01:04:09 5mUwifgM0
すまん なんの皮肉かもわからん、、
418:労働党を結成しよう☆
06/11/27 01:06:31 NM7VCR1r0
>>412
私もそう思うよ。外国の所得が低い国に生まれていれば、別に
年収200万でも辛くないと思うよ。
それが大問題だよね。
餓死していないと言い切るなら、餓死しないレベルにまず
公務員や議員から、レベル合わせてもらわないと。
公務員給与226万、国会議員600万くらいだねー。
今1500万くらいでしょ?議員って。
419:名無しさん@七周年
06/11/27 01:07:43 4xPx8sKd0
日本と北朝鮮って何が違うの?と問われると、正直何も答えることができないな・・・
420: ◆KhZEKlMJcE
06/11/27 01:10:58 NM7VCR1r0
>>405
意味わかんないよ。
私2ちゃん労働党の>>1だよ??
コテハン見てよね。
本当に恐いんだもの。非通知の着信とか携帯にあるし。
421:名無しさん@七周年
06/11/27 01:12:03 QaS9nK530
>>416
いや、20年前は既にバブル期で、賃金水準は相当に高く、
物価全般、何より、地価が非常に高かったはずだ。
むしろ、物価は現在の方が相対的に安いだろうな。
422:名無しさん@七周年
06/11/27 01:12:44 OEDsFtDC0
経団連のA級戦犯はいつ裁かれるのかを
直ちに明確にしてもらいたい
423:名無しさん@七周年
06/11/27 01:13:56 sHNVcZLr0
おれは普通に入社1ねん目から227万以上もらってるし。
平均227万なんてあり得ないよ
派遣のクズは日本の平均所得下げるから統計に入れないでほしい
424:名無しさん@七周年
06/11/27 01:15:32 XCh7beHP0
>>418
労働関連法の改悪みてておもったんだけど、なんかわざとやろう
としてるとしか思えないんだよね、いまだに・・・。
普通の神経の人間ならこんな法案は考えないよ。
実は、もっとヤバイ法案や国際問題を隠し持っていて無理やり
通そうと考えているような気がしてならないんだが・・・。
最近はネットや2chですぐに晒し上げられるから物量で押し隠そ
うとしてるような気がする。
425:名無しさん@七周年
06/11/27 01:15:58 9n9FI/jX0
>>421
悪い。そうだった・・・・・orz
物価が安かったのはもっと昔だな
426:名無しさん@七周年
06/11/27 01:16:46 Bgin1LQ50
ずっとフリーターしてたけどやっと市役所に内定したよ
役所でバイトのババァ共をいじめてやる
427:名無しさん@七周年
06/11/27 01:17:01 CWp3TumRO
今は物価は高すぎだよ
428:名無しさん@七周年
06/11/27 01:17:23 bN3aNfuS0
奪い合え(゚∀゚)!!!
429:名無しさん@七周年
06/11/27 01:17:57 /Den6NLY0
>>425
今のほうが安い。
公共料金除いて。
430: ◆KhZEKlMJcE
06/11/27 01:19:13 NM7VCR1r0
預金封鎖とか?徴兵とか??
官邸HPの「子供を飼いならす」の言葉からは徴兵のにおいを感じるし
2週間の作業をさせるとか、兵役の前触れみたいな文章だよねー
そういうことでしょうか?
ここで変なこと書き込んでる>>423とかって
どういう人種なんだろう?
政治的な行動するなら、自分で考えてからすればいいのに。
人の言いなりになって、政治活動家気取りはやめてほしいね。
431:名無しさん@七周年
06/11/27 01:19:46 5B4foUK20
過去に自分がされて辛かったり嫌悪感を感じたりした事を改善するのではなく
俺もされたから俺もやる、体育会系馬鹿の見本が>>426
432:名無しさん@七周年
06/11/27 01:20:40 oilNKIEq0
新卒一年生に給与でまける
派遣一筋10年のやつとか
プライドないのかな。
遊ぶ金もなさそう
だから2chか。派遣擁護のレスが多いのも納得
433:名無しさん@七周年
06/11/27 01:22:35 8nBSLJ/h0
この時間帯は変なのが流れ込んでくるな。
434:名無しさん@七周年
06/11/27 01:24:50 Bgin1LQ50
>>431
ババァの性格を変えるのは不可能w
435:名無しさん@七周年
06/11/27 01:27:41 5B4foUK20
むしろ派遣さんを叩いてる人は同属嫌悪、
又は常日頃の業務で扱い憎い派遣さんを抱えてたり自分の無能さを指摘されたりして
ストレスの捌け口にしてるだけにしか見えないけど
どちらも奴隷という立場では同じなのに建設的な会話ができない人たちなんじゃないかな
436:名無しさん@七周年
06/11/27 01:28:07 oilNKIEq0
>>430
たとえば
フィリピンの金持ちはスラムに住む貧民を人間として見て無い
日本もいよいよ勝ちと負けでそういう状態になってきたなーという感じ。
でもこれは外国では当たり前。歴史的にもずーとそんなとこ
勝ち組が負け組を見下して優越感に浸るのは悪い良いの問題で無く当たり前のことかと
逆に見下された方は、こなくそって発奮して頑張るようになるし
437:名無しさん@七周年
06/11/27 01:29:34 8nBSLJ/h0
>>434
後世にその習性を残すべきではないと言いたいんじゃないの?
438:名無しさん@七周年
06/11/27 01:29:57 5mUwifgM0
>>405
さもありなん。
2ch対策部門ってありそうな気がするのはおれだけ?
439:名無しさん@七周年
06/11/27 01:30:36 oilNKIEq0
>>435
逆だな
仕事のできない人、ニートなどはむしろ派遣に同情的
できる人ほど叩くようになる。その最たる者が経団連
印象操作おつw
440:名無しさん@七周年
06/11/27 01:31:10 5B4foUK20
>>434
歳を重ねれば重ねるほど意固地になるものなんだよ
郵便ポストが赤いのも気にいらなくなるようなね
それを理解しつつお付き合いしないと、器の小さい人間になっちゃうよ