06/11/26 05:56:24 fCmxBwDP0
【ゲーム】ハドソンがゲームソフト『桃太郎伝説外伝~銚子電鉄編』緊急発売へ【銚電応援プロジェクト】
スレリンク(news7板)
244:名無しさん@七周年
06/11/26 07:35:01 dYTsLQaF0
>>241
>>82
245:名無しさん@七周年
06/11/26 07:40:55 ybujHgY3O
まぁ煎餅屋が副業で鉄道をやってるんだからしょうがないかもね
鉄道事業から撤退して本業に専念した方が良いよ
246:名無しさん@七周年
06/11/26 07:48:58 jWpNNy5z0
>>244
そのレスを指し示して
何の意味があるんだろう…?
247:名無しさん@七周年
06/11/26 07:58:45 Qk1WUL4p0
これは銚子電鉄のライバル社が、この期に一気に経営破たんに追い込もうと
国交省に陳情したな。山吹色持参で。
248:名無しさん@七周年
06/11/26 08:00:19 dYTsLQaF0
>>246
地元民の水増し
249:名無しさん@七周年
06/11/26 08:00:35 rSQUCCn70
レール探傷装置なんて到底手が届かないだろうな。
いまどき大手私鉄や地下鉄なら持っている装備品だが。
借りるにしてもレンタカーみたいにはいかないだろうし、
銚子の軌道負担力でも使える機械が存在するのか?
修理そのものは溶接の機械をちょっと当てて終了だと思う。
むろんレールは折を見て交換せねばならないだろうが、
当座の応急処置ね。
250:名無しさん@七周年
06/11/26 08:01:29 HMJeip+G0
鉄道員のおかげでくわしてもらってる国交省の方が年収2000万W
251:名無しさん@七周年
06/11/26 08:02:10 fhNgW0pp0
>>249
キミが心配してるものは一通り日建がレンタルしてるから、問い合わせて
鉄道保守重機の欄を見てごらん。
252:名無しさん@七周年
06/11/26 08:02:28 RBKme/Z90
なんか「いじめ」のにおいがぷんぷんする。
日本はそういう社会なんだな。
弱い奴がクラスを超えて応援してくれる友達をつくったらクラスで力のある奴が
徹底してつぶしにかかってるって感じか??
253:名無しさん@七周年
06/11/26 08:02:39 qVxzEVJm0
>>銚電のライバルなんてあったっけ?w
254:名無しさん@七周年
06/11/26 08:03:26 c5sCtSBy0
これはもうどっかに身売りするしかないんと違う?
255:名無しさん@七周年
06/11/26 08:04:01 rSQUCCn70
なんだ署名9万って銚子の人口よりも多かったのかw
全長7キロに満たないのに沿線人口9万以上も住んでたかな?
沿線の住家の密度は江ノ電や世田谷線並みだったかな?って一瞬疑問に思ったんだがw
そりゃ普段乗らない人が存続を希望したって駄目ですよ。集めすぎ。
署名を集めて沿線人口の少なさが露呈したってことかな。集客にも限度あり。
256:名無しさん@七周年
06/11/26 08:04:11 fhNgW0pp0
>>253
しいて言えば、千葉交通。 バスだけど。
257:名無しさん@七周年
06/11/26 08:04:50 y9GAD5kAO
国交省もなんで今になってこんなこと言うんだ?
公金横領社長だった頃は何してたんだよ
258:名無しさん@七周年
06/11/26 08:05:04 S/sHGN5i0
国土交通省は道路財源の3%くらいでいいから
弱小ローカル私鉄の設備改善にだけでも予算つけろよ
なんでド田舎の道路が頻繁に舗装されてるのに鉄道は駄目なんだよ
そりゃトヨタの会長様ににらまれたら何もできないのか?
だから役所や役人は嫌い、給料下げろボケ国で借金いくら背負ってるんだよ
259:名無しさん@七周年
06/11/26 08:06:24 ElbYZq5LO
プロ野球球団が道楽で鉄道やるのも辞めとけ。
260:名無しさん@七周年
06/11/26 08:07:18 rSQUCCn70
>>251
申し訳ない。超音波探傷試験装置が探せなかった。
リンク先を示して欲しい。別に超音波式でなくても
かまわない。
261:名無しさん@七周年
06/11/26 08:08:13 jWpNNy5z0
>>248
ああ、そういうことを言いたいのね
てっきり署名した中に地元民はいなくて
全部鉄オタだっていいたいのかと思ったよw
まぁ多少水増しはしてるけど、大筋で地元民+一部の鉄オタの支持が
あったろうことは、間違いはないだろうねw
262:名無しさん@七周年
06/11/26 08:09:38 fhNgW0pp0
>>260
知らんよ。 自分で電話すれば?
263:名無しさん@七周年
06/11/26 08:10:49 NnPh/yjb0
初乗り運賃を一万くらいにすればいいのかな
264:名無しさん@七周年
06/11/26 08:12:00 rSQUCCn70
>>251
URLリンク(www.tokimec.co.jp)
こういうサービス会社があるようだ。
レンタカー借りるようには逝かないと思うのだけどね。
265:名無しさん@七周年
06/11/26 08:13:40 ew/i9HkI0
358 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/11/25(土) 22:36:27 ID:0Zb4bMYF0
ほら エンコしたよ
URLリンク(079.info)
PASS:NHK
10.1MB くらい
266:名無しさん@七周年
06/11/26 08:14:45 rSQUCCn70
しつこく>>251
”レール探傷”で画像検索してみて欲しい。
レンタル屋で貸し出している機材かどうか。
そもそもレンタル屋が検索にひっかからねえ。
267:名無しさん@七周年
06/11/26 08:15:27 K/oKTGIP0
銚子の行政丸ごと、危機的状況な訳だけど。
国民宿舎も見切り発車的に廃止して、そこに誘致するはずだった怪しげな団体の計画もご破算。
観光も漁業も先細りで、夕張市の後追いをしかねない。
♪銚子市の市政について一言述べろ!vol.ⅩⅠ♪
スレリンク(mayor板)
268:名無しさん@七周年
06/11/26 08:17:05 jVHgFyxJ0
>>248
よその地域の人が署名に参加するのはごく普通のこと。
ちほく鉄道のときもそうだった。
なんで意地汚い見方しかしないのか。
269:名無しさん@七周年
06/11/26 08:19:44 rSQUCCn70
>>268
鉄道存続運動の場合、口は出すがカネは出さない人の存在が露骨にわかるから、じゃないのかな。
270:名無しさん@七周年
06/11/26 08:20:21 dYTsLQaF0
>>268
で、その結果ちほく鉄道はどうなった?
署名を多く集めればいいというわけでない証拠にしかならないと思うが。
271:名無しさん@七周年
06/11/26 08:22:10 HEjOSyfl0
煎餅売ってるってレベルじゃねーぞ!
272:名無しさん@七周年
06/11/26 08:22:58 a2b2M6AmO
潰さないためにはどうするか?それを考えるのが藻前の仕事だ。
273:名無しさん@七周年
06/11/26 08:23:50 fhNgW0pp0
>>271
落ち着いて待てw
今、焼いてるところだ。
274:名無しさん@七周年
06/11/26 08:24:03 rSQUCCn70
沿線人口の過半数が集まった→沿線人口の少なさが露呈
沿線人口を越えて沢山集まった→路線に関係ない人まで声をかけたことが露呈
痛し痒しw
廃線となる路線には沿線の人口の絶対数が足りていないという面があると思う。
275:名無しさん@七周年
06/11/26 08:29:51 82yLvAjNO
現地で普通の料金で一日中乗ってろよ
それが鉄道経営として成り立たせる手段
署名じゃ線路は直せない
276:名無しさん@七周年
06/11/26 08:31:14 y9GAD5kAO
>>268
銚子鉄道関連スレで「美談にしようとしてる」とか意地汚い意見書きまくってるのは、
2ちゃんの知名度と好感度がこれ以上一般世間で上がってほしくない勢力
隠しておきたいことを次々に暴露され、その情報を信じる人達が増えるのを嫌がって、
なんとか「2ちゃんねら=犯罪者予備軍」のイメージを定着させ、法的圧力で2ちゃんを廃止においこみたい勢力
ま、「偽善偽善」言いたい中二病なお年頃の坊や達もいるんだろうけどな
277:名無しさん@七周年
06/11/26 08:33:13 rSQUCCn70
趣味の濡れ煎餅買いもほんわり進んでいるうちは微笑ましいが、
276みたいに眼を三角にして陰謀論に陥るようでは趣味としては駄目だと思った。
もう新参者は怖くてよりつかねえ。
278:名無しさん@七周年
06/11/26 08:35:30 /rFkgo1TO
まぁ実際問題イラネーョな
279:名無しさん@七周年
06/11/26 08:37:35 fhNgW0pp0
>>277
なんて決めつける書き込みも充分キモくて駄目だと思うが。
280:銚子に行くには
06/11/26 08:41:25 6AUGpIuE0
何回も銚子に行くかもしれない人は高速バスの回数券を買いましょう。
①割引率が大きい。6枚で5枚分(2500円×5)の値段。
②有効期限が無期限。財布に忍ばせておきいつでも使える。
③3ルートどれでも使える。
ちなみに特急しおさいの特急料金回数券を利用予定の方、
有効期限は1ヶ月ですので、気をつけてください。
まもなく18きっぷシーズンですから遠方の方はぜひいらしてください。
281:名無しさん@七周年
06/11/26 08:53:04 jVHgFyxJ0
>>270
あのね、俺が言いたいのは水増しとか不正とかじゃなくて
人口より多い署名は可能ということ。
あんたの書き方が恣意的だったので、普通にそういうこともあるよって言っただけ。
何一人で鼻の穴膨らませて鼻息荒くしてんだよw
282:名無しさん@七周年
06/11/26 08:53:09 Tjvo+npO0
18きっぷは回数と期間制限がなぁ・・・・。
283:名無しさん@七周年
06/11/26 09:05:11 Xs5PIUsO0
何でも2ちゃんねるが関わると不幸になるね。
あの国のあの法則みたいだな。
284:名無しさん@七周年
06/11/26 09:08:40 AR6cwDVq0
>>283
UDとか募金とかの良い事はスルー?
285:名無しさん@七周年
06/11/26 09:13:38 epRWt6jJO
>>281
人口より多い署名が可能なんて子供でも分かると思うけど。乗らない人から署名集めても意味ないのも分かるよね
286:名無しさん@七周年
06/11/26 09:15:06 y9GAD5kAO
ニュース板原住民の人は実証主義だろうから俄かには信じないだろうけど、
2ちゃんの好感度があがるのを嫌う団体が確実にいる
>>277なんて俺が書いた中二病にはスルーで「2ちゃんを廃止にしたい勢力」だけに食いついている
287:名無しさん@七周年
06/11/26 09:15:24 UBh7oixb0
【自民党】松浪健四郎副幹事長「3回まわって、ワンと鳴けば復党させてあげる」
スレリンク(newsplus板)
288:名無しさん@七周年
06/11/26 09:19:56 jVHgFyxJ0
>>285
その子供でもわかることをdYTsLQaF0が水増しと言ったから、できるよって言っただけ。
文句はdYTsLQaF0に言えよw
乗らない人から署名集めても意味ないかどうかはわからんよ。
今回、普段乗らない人たちが乗りに行ってるし、
ちほくの時も鉄ちゃんたちがずいぶん乗りに着てくれたし。
(ここはつぶれたけど副業で応援とかなかったからね)
今回のは煎餅っていう副業もあいまって今までにない面白いモデルケースになりそう。
289:名無しさん@七周年
06/11/26 09:24:05 0RcZZi/60
>>286
単発IDなんかより、おまえみたいに「あ、オカ板が巣のばぐたファンの人だ」ってわかる方を信じるけどなw
290:名無しさん@七周年
06/11/26 09:49:02 y9GAD5kAO
>>289
ID検索!?Σ(・∀・;)
恥ずかしいじゃねーかw
291:名無しさん@七周年
06/11/26 09:58:34 1UipUjh80
一両編成なんだから通過中に踏み切り上がってもよくね?
俺の地元のローカル線は安全マージン取りすぎで、そーとー手前から
踏切が降りて、そーとー離れるまで上がらん。
で、一両編成の列車に乗客3,4人。アホかと
292:名無しさん@七周年
06/11/26 10:44:51 p/UD4dzK0
そのうち大きな問題を起こしそうだなw
293:名無しさん@七周年
06/11/26 10:53:16 bzTXw7ml0
>インターネットリテラシーが比較的高レベル
運営側のコレが激しく低レベルに思えるのは気のせいですか。
294:名無しさん@七周年
06/11/26 10:55:51 K7LI1tYW0
911テロの真実に迫るドキュメントビデオ、いよいよネットで公開開始!!
「Loose Change 2nd Edition日本語版」
URLリンク(www.harmonicslife.net)
295:名無しさん@七周年
06/11/26 11:01:55 GpFeXlzS0
で、善意で乗車しにいったおまいらがこれが原因となる事故に巻き込まれ、
今度は大叩きする訳だな?w
296:@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg
06/11/26 11:35:03 voLegB3Q0
今ががんばりどきだぞ、銚子電鉄!
297:名無しさん@七周年
06/11/26 11:42:16 y0ZR1heW0
しかし本当に貧乏なんだな
298:名無しさん@七周年
06/11/26 11:55:38 ZYijyq/r0
例えば銚子出身で、今はよそに住んでる人は、署名の権利もないというように聞こえるけど。
自分の故郷とか、または縁のあるところとか、そういう繋がりの人もいると思うんだけどな。
実際どうだったものかは知らないけど、そういう集め方もある。
299:名無しさん@七周年
06/11/26 12:12:47 hECuIpuV0
神岡鉄道に集結した鉄ヲタ、NHKで晒されてたぞw
にしても、ローカル線はどんどん廃線になっていくのかなあ。銚子電鉄も虫の息か・・
300:名無しさん@七周年
06/11/26 12:13:32 ymAZ/93b0
>>291
漏れの家の近所の、超大手私鉄某駅の真横(その気になれば踏切内からホームに
強引に上がれる構造)にある踏切は、その駅に停車する電車が来ると、停車するとき
こんな事があるよ。
最後尾車両が踏切にさしかかると、警報機が止まって遮断機が上がりはじめる。
完全停車した瞬間には 遮断機も完全に上がってる。
だが「通過中に上がるのがアウト」ならば、杓子定規に言えば
たとえ停車する電車であっても、踏切を完全通過してから警報機停止、遮断機が
上がりはじめじゃなければ、この私鉄もアウトだよね。
301:名無しさん@七周年
06/11/26 12:42:59 iyGX5HKOO
もう、ニュー速+は、ニワカばっかりになってきて、だめだね。
ニワカな人に1スレから読めといっても、そんなことする人はいないだろう。
ハァ?な人、増えたよね。
302:名無しさん@七周年
06/11/26 12:51:30 4V0NtEZKO
昔は国電の踏切も列車通過中に開けたり停車する前にドア開けてたりしてたもんだけどな。
今は何でもかんでも安全安全ってまるでカルト宗教かよ!
個人個人の危機意識を欠落させる為の陰謀だろ許されない行為だ。
303:名無しさん@七周年
06/11/26 12:53:03 HNh02OAs0
>>302
>安全安全ってまるでカルト宗教かよ!
大臣が層化党だし。
304:名無しさん@七周年
06/11/26 14:51:26 JFOqRMnl0
>>298
署名を集めることが目的じゃないからな。
「乗らないけど残して!」なんて感情を私企業にぶつけるのは酷だぜ。
305:名無しさん@七周年
06/11/26 16:00:30 jVHgFyxJ0
>>304
しつけーなw
306:名無しさん@七周年
06/11/26 16:20:35 JFOqRMnl0
>>305
意味不明の気違いだな
307:名無しさん@七周年
06/11/26 21:24:47 ohXlIDegO
俺たちねらーが支援しきった素晴らしい連休だったな。現地組もおつかれさま( ´▽`)
308:名無しさん@七周年
06/11/26 21:40:54 6AUGpIuE0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
大沢3丁目
S.WATANABEによる文章を通じた自己表現です。
コメント・トラックバック、お待ちしています。
銚子電鉄の悲鳴は壮大なるメディア戦略か
ネットで「銚子電鉄を救え」 名物「ぬれ煎餅」に注文殺到
既に多くのブログで取り上げられ、一時はLivedoorの「注目ワード」にもラインナップされた、
銚子電鉄の発表。今頃になってこのニュースを取り上げるのは、他ブログの二番煎じを行うことが
目的ではない。支援ムードに水を差すようで申し訳ないが、私は今回の一件を冷めた目で
傍観している。その理由はタイトルの通り、悲鳴とはいえメディアを活用して煽り過ぎて
いるのではないかと感じるからだ。以下、一連の騒動を冷めた目で見つめて行くので、
このスタンスに不満をお持ちの方は直ちにブラウザを閉じて頂きたい。
批判は歓迎するが、非難に付き合っていられるほど私は暇ではないので。
309:名無しさん@七周年
06/11/26 21:44:06 6AUGpIuE0
大沢3丁目
S.WATANABEによる文章を通じた自己表現です。
コメント・トラックバック、お待ちしています。
さて、事の発端は11月15日夜、銚子電鉄の公式サイトに「電車修理代を稼がなくちゃ、
いけないんです」なるメッセージが掲載されたことである。その「『ぬれ煎餅』や
鉄道グッズの購入をお願いしたい」というメッセージは瞬く間に広がり、濡れ煎餅の
売り上げは通常の300倍(!?)にまで伸びているそうである。何でも「鉄道事業の
集客力は一朝一夕には高められないため、素早い現金化が可能なぬれ煎餅販売に
力を入れようと決め」たのだそうだ。
今回のケースにおいては、車両の検査費用を確保する必要があるということで、
短期的にキャッシュフローが必要ということになる。企業がこのような状況になった場合、
考えられる手段は2つある。1つ目が保有株式の売却で、株式売却でキャッシュフローを
得るというものだ。最近では燃料費高騰で相当な打撃を蒙った日本航空が、
保有していた東京急行電鉄株を一気に売却、プールしているキャッシュフローを
一気に増やすことで体力を高めようとした例がある。2つ目が資産の証券化で、
自社の不動産資産を他社に売却、他社がその不動産資産に対する証券化証券を発行して、
売却側がキャッシュフローを得るというものである。近年では相当に普及している
手法である。
310:名無しさん@七周年
06/11/26 21:46:15 EbknxNO60
批判は歓迎するが、
311:名無しさん@七周年
06/11/26 21:46:18 6AUGpIuE0
大沢3丁目
S.WATANABEによる文章を通じた自己表現です。
コメント・トラックバック、お待ちしています。
そして最も主張したいことが、表題の「メディア戦略」である。実際にどの程度
意識されていたかは怪しいが、「マス」ではないメディア、即ちブログやSNS といった
インターネット上のメディアを使った一大キャンペーンであったのではないかと私は
捉えている。ブログが発達しmixiなどSNSの利用者も急速に増えている今日において、
ゲゼルシャフト化が大幅に進展した我が国のコミュニティ構造を考えれば、
公式サイト上での「悲鳴」は相当に有効なものである。愛好家が自ブログやSNS上の
コミュニティで取り上げてくれれば、悲鳴を伝えたい対象にメッセージが届くことは
容易だ。それも「電車に乗って」ではなく「濡れ煎餅を買って」と言うことで、
オンラインでの濡れ煎餅発注も増えれば現地に赴く人も増え、現地を訪れてもらえれば
電車にも乗ってもらえて濡れ煎餅も買ってもらえるのである。発表が11月15日であると
いうのも不自然で、23日~26日の飛び石4連休の1週間前であることから、まさに
昨日や明日に大勢の観光客が銚子に足を運ぶという効果を期待しているようにも見えるのだ。
銚子電鉄側が実際に、これらのことをどの程度意識していたかは分からない。
それでも私は、前述の営業戦略を経ずして「悲鳴」に至った経緯に感心できない以上、
冷めた目で眺めることしかできないのである。何もしないで廃線になるよりマシで
あるとはいえ、鉄道は都市圏輸送と都市間輸送に特化してローカル輸送はマイカーにでも
任せてしまえばよい(鉄道の大量輸送という特性はローカル輸送に適していない)と
考えている私には、そこまでして残したいなら愛好家が NPOでも作って非営利で
保存すれば済む話だと思えてならないのである。
就職活動で金がかかるので、銚子電鉄支援に回せる金もありません…
312:名無しさん@七周年
06/11/26 22:15:45 6AUGpIuE0
>>311の前に追加
>>117の前に追加
さて、これらを銚子電鉄に当てはめるとどうなるかというと、銚子電鉄が保有している
有価証券の総額などタカが知れていると思われる(というよりゼロかも)。証券化に
ついても、正直に言って相当にボロい資産しか持っていない(車両も軌道設備も然り)ため
評価額は吹けば飛ぶようなレベルと思われ、行ったところで焼け石に水であろう。
こうなると次の策、営業努力である。
例えば銚子電鉄のレトロで鄙びた雰囲気は、特定の広告効果を表現するには向いている
はずで、実際にNTT東日本の「フレッツ光」のCMは撮影が外川駅周辺で行われている。
これを放置しておくのではなく、広告業界やプロダクションとタイアップして沿線を
ロケに使うなりドラマの撮影に使うなりして、そうすることで沿線の知名度を上げれば
沿線の観光資源化は可能。観光資源化してしまえば、ドラマであれば愛好家らが現地を訪れ、
銚子電鉄が利用される機会も増えるだろう。あるいはJRや旅行会社に泣きついて、
銚子電鉄を組み込んだ旅行商品の発売も可能なはずである。こうすれば、一朝一夕とは
言わなくとも鉄道事業の集客力を高めることは可能ではないか。修理代が無いと
悲鳴を上げる以前に、このような施策を銚子電鉄は行ったのかと問えば、私は首を
縦に振ることはできないのだ。不器用というか卑怯というか、したたかではあるが
感心できるものではない。
313:名無しさん@七周年
06/11/26 22:22:20 K1EnPDV60
>>239>>240
神奈川から始発見たさに早朝でかけてきたけど、なんかスゲェ良かった。
駅員さんも車掌さんも煎餅やタイヤキ焼いてる人もみんな笑顔だ。
無論、煎餅も魚も美味いから、行けるヤツは機会が有ったら行っても良いと思う。
がんばれ銚子電鉄
銚子電鉄は、大正十二年にできました。
平成の今、運転する人は五~七人ぐらいだそうです。
銚子電鉄の車輌には、全部デハ何系という名前が付けられています。
デハ301系は鶴見臨港線から昭和二十六年に、
デハ701系は近江鉄道から昭和五十三年に、
デハ801系は伊予鉄道から昭和六十一年に、
デハ1001系は営団地下鉄銀座線から平成六年に、
デハ501系は上田交通から昭和四十七に、
それぞれ銚子電鉄に来ています。
1002系は、仲ノ町駅付近の菜の花道を走ります。
犬吠駅で乗りおりするお客さんは、一日に十人以上くるようです。
人気のみおつくし号は、夏にしか運行しません。
人気のひみつは、乗りながら外のけしきを見られたり、
車内に風が入ってくるのですずしく気持ちがいいです。
お客様は思いっきり銚子の旅の楽しさを味わえます。
みおつくし号は、お客様に大人気です。
壁新聞『来らっせ外川 2004.12.22号』
銚子市立高神小学校4年生作成
外川駅待合室に絶賛掲示中
314:名無しさん@七周年
06/11/26 22:27:43 86HDeeTK0
頭捻って長文書いてるみたいだからどんなもんかと思ったら
>広告業界やプロダクションとタイアップして沿線を
>ロケに使うなりドラマの撮影に使うなりして、そうすることで沿線の知名度を上げれば
>沿線の観光資源化は可能。観光資源化してしまえば、ドラマであれば愛好家らが現地を訪れ、
>銚子電鉄が利用される機会も増えるだろう。あるいはJRや旅行会社に泣きついて、
>銚子電鉄を組み込んだ旅行商品の発売も可能なはずである。こうすれば、一朝一夕とは
>言わなくとも鉄道事業の集客力を高めることは可能ではないか
ねーーーーーーよwwwwwwwwwwwwww
こ れ は ひ ど い
315:名無しさん@七周年
06/11/26 22:36:18 86HDeeTK0
冷めた目でとかさも自分が冷静であるかのような腐った前置きした挙句
お馬鹿な事書いた上悦に入る人って凄い多いよね最近
316:@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg
06/11/26 23:19:45 voLegB3Q0
一番利益率がいい今出てる商品は何?
切符を買ってあげるのが
一番利益率がいいのだろうか?
317:名無しさん@七周年
06/11/26 23:35:59 fhNgW0pp0
>>316
切符が一番いいと思うけど、来られる人は限られるから煎餅ってことなんだろうね。
318:名無しさん@七周年
06/11/26 23:43:42 iDAWBojl0
銚子電鉄は、古い車両なのにミーハーな塗装に変えたからマニアがあんまり行かないんだな・・・。
もっと「昭和」をアピールすべき。
車両もいろいろ持っているのに使っていないで朽ち果ててしまってもったいないですよ。
319:名無しさん@七周年
06/11/27 00:03:35 OXzNNofp0
全国規模で寄付を募れそうなネタを探して、ネットやマスコミで募集すれば
鉄ちゃん初め、物珍しさから食いつく私のような香具師も現れるのに。
ちなみに盲導犬協会では、冨士山麓にある施設のタイルに絵やメッセージなどを
好きなように書いて、1枚=一口○千円というネタで結構集まったらしいけど。
お寺の改修とかでも普通に寄付を募っていることだから、古き良き時代への郷愁と
銘打ってしても、今なら注目度が高いから意外と集まると思うんだけどね。
…と地方在住であまりお役に立てない私が書いてみる。
320:名無しさん@七周年
06/11/27 00:11:16 Io7ZbwOO0
>319
犬吠崎駅のタイルが剥がれ落ちた無残な壁を直せたらいいね。
貼り付けるタイル(レンガ調でもいいね)に1枚=●円って感じで。
321:名無しさん@七周年
06/11/27 00:23:44 hghDVm8X0
>>173
社長が横領する前は出来てたんですが。
でも設備改修とかで5億必要なのか…
無理かもな…
322:名無しさん@七周年
06/11/27 00:26:20 xsQvmXmi0
>>321
改修にしても一気にやるわけじゃないですから。
323:名無しさん@七周年
06/11/27 00:28:50 ZArIxzw+0
>>321
そこで枕木オーナー制ですよ。
1億円ぐらいは稼げます。
あとはいろいろ応用でなんとか5億円はいけるんでは。
324:名無しさん@七周年
06/11/27 00:31:19 pZQdS10c0
本来は黒字経営だったんだから、徐々に徐々に直していけばいいじゃない。
今回の命令だって、逆に考えれば「命令を受けた部分だけを至急直せば
国のお墨付きで安全運行できる」ってことなんだから。
だから、今が踏ん張りどころなのよ。
325:名無しさん@七周年
06/11/27 00:38:59 /wj9PKV40
>>324
黒字経営なのに何であんなに設備がボロボロなんだろう・・・
326:名無しさん@七周年
06/11/27 00:43:07 /Den6NLY0
篤志家がぽんと億の金出資すれば速解決だろ。
おまいら日ごろでかい口たたいて、自民支持してる
奴多いんだから、当然資産家なんだろ。
ぽんとポケットマネー出して神に成ってみろ。
327:名無しさん@七周年
06/11/27 00:44:37 VcYdwgul0
>>325
前社長が、自分の経営している会社の維持のために車両や設備投資の予算を全て駅舎の
建築費に充てて、自分の会社へ発注かけさせてどんどん金を流し込んだからだよ。
前社長が個人的に横領した額は1億ちょっとだけど、合法的に自分の会社へ流し込んだ額は
何億になるか想像もつかん有様。
不足5億って報道があるから、少なくとも在任中に累計5億以上は無駄遣いした計算。
328:名無しさん@七周年
06/11/27 00:52:44 /wj9PKV40
>>327
駅舎に予算つぎ込んでる時、他の社員は
「社長、駅舎より先に設備なおしまくりましょう、これじゃ検査通りません」
と当たり前のこといえなかったのかなあ・・・
あきらかに予算つぎこむ順番逆なのに、なんで基地外社長を
止められなかったんだろう
329:名無しさん@七周年
06/11/27 00:54:37 Io7ZbwOO0
社長=株主だから。彼に見捨てられたらその場で終了だったから。
…なような?
330:名無しさん@七周年
06/11/27 00:57:04 O4n51KcZ0
>>325
営業経費を賄うだけの「ギリギリ」の黒字だったから、設備投資に回せてなかった。
まあこれを「黒字」として計上していいのかは議論のあるところだけど、一応は黒字。
本来は計画的な設備更新を実施し、そのための「剰余金」を生み出しておく必要が
あるんだろうけど、30人もいない小規模事業者に大手並の経営手順を求めるのも
酷というもの。しかし鉄道事業を営む以上、最低限の「安全確保への計画的投資」は
必要なので、国交省が改善命令を出した次第。
331:名無しさん@七周年
06/11/27 00:57:06 XgSjWj150
>>329
それもあるし、相当わがままだったらしい。
TBSが社長宅の近所に取材かけてたけど、軒並み評判悪いし、
柄の悪いのが頻繁に出入りしてたらしい。
332:名無しさん@七周年
06/11/27 01:01:42 VcYdwgul0
>>328
今は車体から消されてるけど、自分をモデルにしたゴリラをマスコットにして車体を全部
塗り替えて、それをペイントしちゃうような人だよ?
しかも、記事を見る限り会社名義で自分の借金返済に借りたのは、神奈川の男性ら4人
と書かれているので、おそらくはヤミ金。
更に言えば、その借りた金を人に貸し付けてこげついて破綻。
そんな人が、千葉交通から売却されて地道に鉄道の仕事だけしてきた人の言うことに
耳を貸さなかった様子は、容易に想像できる・・・
333:名無しさん@七周年
06/11/27 01:24:10 n8yRvxAx0
ぬれせんべえの電車だっけ?
334:名無しさん@七周年
06/11/27 01:38:13 TFDn3GJQ0
俺が地元建設業者なら廃線にして補助金サイズの広域農道の整備を議員に働きかける
これが単に前社長の横領が原因の鉄道事業継続危機なら煎餅祭りで乗り切れると思うが
もし政官業の陰謀を懸念するなら線路の両サイドの土地取引を洗い直しておくべき
奴らは単純に献金ウマー(市議)補助金ウマー(市政)受注ウマー(業者)だけでは美味しくないから
不審な移転登記があるようならマスコミにタレ込んで裏取りさせるのも一つの手だよ
335:名無しさん@七周年
06/11/27 01:53:41 VcYdwgul0
>>334
航空写真を見直して、すぐ横に道路が走っていてそれが無意味なことに気づけw
336:名無しさん@七周年
06/11/27 02:26:53 Wv+wpyUk0
そういや銚子電鉄が抱えてる借金の額と相手と金利ってわかるの?
337:名無しさん@七周年
06/11/27 02:38:29 /LQ//nWO0
>>336
917 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/11/22(水) 22:32:44 ID:kb2lwWWz
なんか署名運動とかできねーかな
相手は
・背任社長の言うまま1億貸し付けてその後の融資を渋ってる銀行(どこ?)
・ギリギリの連結黒字のために補助金を打ち切った役所(どこ?)
なんかよくね?
921 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/11/22(水) 22:35:27 ID:c/tI2WY5
>>917
銀行は千葉銀行
税金は今の国土交通省だろ。
銀行はいいけど、税金打ち切りはどうでもいいと思うぞ。
黒字化したのは税金に甘えない体質つくりをしたんだから。
安易に補助金に頼り「なにもしない体質」より
黒字化に「がんばってせんべい開発」したんだから
338:名無しさん@七周年
06/11/27 03:08:43 vGN8xIDg0
たばこ税で踏切や枕木買ってやれよ。あと変電所も