【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★2at NEWSPLUS
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★2 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@七周年
06/11/25 12:09:47 UJLFdJpu0
でおまえらは結局使い捨てにされるわけだが


982:名無しさん@七周年
06/11/25 12:09:52 /n49gQyU0
>>867
>927に同意だ。
民主党が労働者のことを考えていると思ったら大間違い。
個別の言論を見ていくとむしろ自民より新自由主義より。
とういか党内で意見の一致がないというか、
自民党55年体制の、特定の候補と派閥と支持団体が結びつき、
支持母体の法案一本ゴリ押しがほとんど通る体質を継承している。
勝たせたところで「アジア外交が支持された」というのが関の山。

むしろ選挙で労働問題が争点だとアピールするべきなのだ。
街頭演説でヤジるほうがまだ効果がある。

983:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:04 WYZs8i140
>>946
民主の主権移譲・共有について、ネットウヨのデマに騙されている人も多いな。
主権の移譲・主権の共有ってのは、アジア共同体の構築の話で大東亜共栄圏みたいなもん。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
         ↓
2005年 民主マニフェスト政策各論
URLリンク(www.dpj.or.jp)

2.外交・安全保障
  ・東アジア共同体の構築を目指します。
   アジア地域における相互協力と信頼醸成をすすめ、FTA・EPA(経済連携協定)の
   締結を推進し、農業分野などの貿易面のみならず、人の移動の自由化、エネルギー、
   環境、教育、保険、犯罪対策など、さまざま分野でアジア各国との連携と協力を
   強化します。(略)将来的にはアジア・太平洋を含む姿に拡大・発展させることを展望します。

要するにアジア版EUを作ろうという構想。EU諸国はユーロの発行などのために
「通貨発行権」「関税権」などの国家主権をEUに移譲させてる。だから必然的にこれらの主権の移譲が必要。

国家主権っていうのは、関税権や通貨発行権などの様々な権利の集まり。だから一部移譲ができる。
例えば国連で決めた何かをする場合、それが国家主権に絡むものであればやはり国連に主権を移譲する。
主権の移譲なんてその程度のもの。それを国家主権全部を中韓に委譲させるなんて話に誇張する
自民信者には呆れるよ。

別に俺は民主支持でもなんでもないが、民主を批判するなら、自民信者が流した
極端なデマを信じて民主を批判するんじゃなく、正確な情報を元に批判しろよ。

ちなみに自民党もアジア共同体を目指してるので、主権移譲をしなきゃならないのは同じ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アジア共同体なんて作るのは無理って反論したい奴は、自民党にも言ってやってくれや。

984:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:05 +asiym3e0
iuたん!お気に入りのランチが売り切れちゃうよ!早く昼飯食べておいで!!!

985:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:07 G0P0sRQT0
>>969
東ティモールとか、悲惨だよなw

それにしも、ナショナリスト左翼政党があったらなぁ。
真っ先に投票するんだけど


986:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:14 nLRGmJaF0
自民のチルドレンなんて次も当選するのかね?

987:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:15 633y0h940
>>917
死ねよバーカwwwwwww 国は国民が暮らしやすいようにするための装置であって、
国民が奉仕する存在ではない。
国はただの装置なんだから愛する必要もない、不便なら壊して新しく作ればいい。
おまえは馬鹿だ。

988:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:20 BLHwuADx0
>>966
自衛隊も、最近は除隊した時の職の斡旋が
ショボイらしくて、こうした左チックな動きにも
揺らいでくれるかもしれんよ。

989:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:22 Oa4lU9qF0
>>969
期待はしていない。
ただ自民公明の打ち出しいる今の政策が許せないだけ
もうほとほとうんざりだよ

990:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:28 mm2qllg10
まぁドライな世の中は加速するだろうな。
当然、子供の世界にも及ぶ。
外国の企業に国内の企業が買収されだしたらどうなるんだか・・・

991:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:30 CjIuoEbcO
何事も人事だと関心を示さなかったのが問題。
外国人単純労働者が安価な賃金で働かされていても何も危惧しなかったろ?
むしろ自分達には有益だと考えたかもしれない。
それが国内派遣に波及し、次はホワイトカラーと。

992:名無しさん@七周年
06/11/25 12:10:34 KB03OVFT0
>>958
悪いけど笑った。

993:名無しさん@七周年
06/11/25 12:11:05 gpehhSEO0
誰のための政治か
今一度考えてもらいたい

994:名無しさん@七周年
06/11/25 12:11:19 h+rm/1qH0
>>907
江戸時代に現在の日本文化の源流が築かれたのを知らんのかいな?

995:名無しさん@七周年
06/11/25 12:11:20 GqQQLMbS0
これはひどい
じゃ、労契法にいいとこなんて何もないじゃん

996:名無しさん@七周年
06/11/25 12:11:22 fx6g9Xe20
>>917
そうだな暗殺されて当然だったなマフィア大統領

997:多分においおい
06/11/25 12:11:39 IcV5n5T60

 >>435
 仕事先の某IT企業(元ベンチャー)なんすけど、そこは優秀な中途を入れても
 生え抜きで残ってきた、どうしようもないヤツらだけを優遇して
 部長だのグループリーダー(30代前半~バブル世代)に、ずっと据え置きしてるもんだから、
 仲よしこよしで、絶対に後から入ってきた中途に席を譲らない・推薦しない
 ってことをやってるんすよね。自分たちの椅子守りたいから。

 だから、バリバリ出来る中途の人は1年くらいで見切りつけて、
 どんどん転職しちゃっとるし、生え抜き役職以外は、ほとんどが
 派遣とバイトっていうイビツな形になっとる。
 で、そいつらもよく入れ替わるから、引き継ぎがうまくいってなくて、
 話しが通ってなかったり、イチから説明しなおしとかあって、
 正直めんどくさい状態に陥ることがしょっちゅうなんすよねー。

 

998:名無しさん@七周年
06/11/25 12:12:03 y1UbDdO90
1000ならお前らは使い捨て

999:名無しさん@七周年
06/11/25 12:12:12 LpZ1Gdv50
>>985
千島列島返還を目指す共産党に清き一票を。

1000:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
06/11/25 12:12:28 fGCB5qF10
拝啓、グローバル厨様へ

グローバリゼーションの中での競争力とは何か?
 技術力を伴う付加価値の高い製品を作る技術力のことである
 技術力を伴う付加価値の高い製品を作る技術力のことである
 技術力を伴う付加価値の高い製品を作る技術力のことである
 技術力を伴う付加価値の高い製品を作る技術力のことである
 技術力を伴う付加価値の高い製品を作る技術力のことである
 技術力を伴う付加価値の高い製品を作る技術力のことである

コストの安い製品とは何か
 需要があり売れることで在庫がはける製品で 価格が安い製品のことではない
 需要があり売れることで在庫がはける製品で 価格が安い製品のことではない
 需要があり売れることで在庫がはける製品で 価格が安い製品のことではない
 需要があり売れることで在庫がはける製品で 価格が安い製品のことではない
 需要があり売れることで在庫がはける製品で 価格が安い製品のことではない


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch