06/11/24 23:32:14 0
★国交省 銚子電鉄に改善命令
千葉県銚子市の銚子電鉄が列車が通過中に踏切の遮断機が上がるなど安全管理に重大な
問題が見つかったとして、国土交通省関東運輸局は、24日、銚子電鉄に対し、施設の改善と
安全管理を徹底するよう命令を出しました。関東運輸局によりますと、鉄道会社に対して、
鉄道事故や検査記録の改ざんをしたケースなどを除き、この命令を出すのは全国で初めて
だということです。
国土交通省関東運輸局によりますと、銚子電鉄は、銚子市内の観音駅近くの踏切で列車が
完全に通過しきっていないのに遮断機が上がってしまうことが先月実施した保安監査でわかり
ました。また、線路の枕木が腐ったり折れたりしているところが少なくとも22か所ありました。
さらに、踏切に列車が接近していることを歩行者などに知らせる赤色灯や列車が通過したこと
を感知するための電線など、踏切に関係する保安装置が脱落したり腐食したりしているところが
多数見つかったということです。
このため、関東運輸局は、24日、銚子電鉄に対し、施設の総点検を行って改善するとともに、
社員の教育を徹底し、安全管理体制を確立するよう命令を出しました。関東運輸局によります
と、鉄道会社に対して鉄道事故や検査記録の改ざんをしたケースなどを除き、この命令を
出すのは全国で初めてだということです。銚子電鉄は、問題のあった遮断機の制御については
24日に改修をしたということですが、そのほかの設備についてはまだ対策を取っていないという
ことで、「今後、対策会議を開き、善後策を考えたい」と話しています。
NHKオンライン 11月24日 19時50分 ※リンク先に動画あり、リンク先消滅の場合あります
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
関連リンク:枕木オーナー制度(平成筑豊鉄道)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.heichiku.net)
前スレ(立った日時:2006/11/24(金) 20:16:54)
スレリンク(newsplus板)