【国際】 「中国への進出そのものが落ち度」 日系企業、上海に誘致され進出したのに速攻で「立ち退き要求」at NEWSPLUS
【国際】 「中国への進出そのものが落ち度」 日系企業、上海に誘致され進出したのに速攻で「立ち退き要求」 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@七周年
06/11/23 17:33:52 DUskEELM0
もう中共はオワリ
次はベトナム・インド・インドネシア



701:名無しさん@七周年
06/11/23 17:38:47 U4jCGguR0
中国人は身内にしか誠意を示さないからな。
奴らにとって赤の他人との契約書なんぞ便所紙に過ぎん。

702:名無しさん@七周年
06/11/23 17:40:32 i84Lwxdo0
まあ俺の場合は20年前から仕事絡みで
嫌中嫌韓だったから、取引先には、裏切られた
感が強かったからなあ。

703:名無しさん@七周年
06/11/23 17:44:51 DDRuvBYA0
これからって時になんで本性出しちゃうかな
それとも中国人の本性は中共の手をもってしても隠し通せないって事か?

704:名無しさん@七周年
06/11/23 17:47:02 8TN9IHHc0
ヤマハ、上海と香港の子会社を解散
FujiSankei Business i. 2006/11/23  TrackBack( 0 )

 ヤマハは、中国と香港のAV(音響・映像)機器販売子会社2社の解散を決めた。
中国の法改正などを受け、事業目的を終えたと判断した。

 解散するのは、2001年1月に上海に置いた「ヤマハ・エレクトロニクス・トレーディ
ング(上海)」(YETS)と1996年2月に香港に設立していた「ヤマハ・エレクトロニクス
(チャイナ)」(YECH)。

URLリンク(www.business-i.jp)


705:名無しさん@七周年
06/11/23 17:48:47 z8EuGgjq0
全て計画通りアル

706:名無しさん@七周年
06/11/23 17:55:00 P8jfsJde0
中国は、カンペー!、カンペー!の国だからな(笑

進出を決める際の訪問時や、経営陣訪問の際には凄く歓待する。
バカな経営陣おじさんたちは気を良くし、進出を決める。
ところが実際に工場を立ち上げようと、技術者などが出向くと、
最初は良いが、そのうち怪しげなことが頻発するのよ。

今でも言われているか知らないが、商社員なんかからは、
「住まざれば都」(「住めば都」の逆ね)と言われているんだよ。

俺も仕事で行った事あるけど、確かに数週間程度なら面白くて良いところだ。
長期となると、都市にもよるだろうが、色々と問題ばかり出てくるよ。

707:名無しさん@七周年
06/11/23 17:59:39 7x2RmZo40
こんな目にあうことわかってたくせに、口車にのせられて自己責任だろ?ww

708:名無しさん@七周年
06/11/23 17:59:54 xx1Ap6l1O
便所紙はマヂ言いすぎ

使用後のティッシュくらいだよ

709:名無しさん@七周年
06/11/23 18:07:28 b3EOWpSH0
でもお前らは必ず中国産を良く消費してる


710:名無しさん@七周年
06/11/23 18:10:07 Cs3WWXt30
情報源って大事だよな

NHKラジオなんていまだに中国礼讃してて
中国に進出しないと取り残されるみたいな
ニウス流してる いまだにだよ

アホな経営者がそれにだまされたら
会社は終わる

711:名無しさん@七周年
06/11/23 18:22:56 b3EOWpSH0
【日中】在日中国人留学生を描くドキュメンタリー 放送決定[10/17]
スレリンク(news4plus板)

不法滞在者をテレビの美味しい時間帯で感動美化してどうすんだよ


712:名無しさん@七周年
06/11/23 18:25:40 OGu1qfYPO
大手企業はシナ進出で空前の利益をあげているのは事実だし
施設やラインなんて捨ててかえって来ても痛くもかゆくもないんだよ。
施設を解体したり持ち帰るコストを考えたら放置もしくは売却がいちばん安上がりなわけで。
ハイパー大手企業はそこまで計算してシナ進出してるよ。

713:名無しさん@七周年
06/11/23 18:27:06 oislUZVJ0


 人件費が1/30、リスクは無限大


714:名無しさん@七周年
06/11/23 18:28:04 i84Lwxdo0
>>1
上海=江沢民=反日をメリットがある政策として採用

反日が有効ではなくなったので新たにメリットを模索中。



715:名無しさん@七周年
06/11/23 18:33:18 DDRuvBYA0
>>710
職場でNHK第一かけてるような工場の経営者がそもそも海外進出できるようなアレやコレを備えてるとは思えないんだが

716:名無しさん@七周年
06/11/23 18:34:31 vCq97iPL0
和露太

717:名無しさん@七周年
06/11/23 18:35:59 8HKe75A+0
チャイナリスク
コピー商品の横行もひどいから、世界中の企業がシナから
撤退してる


718:名無しさん@七周年
06/11/23 18:36:33 DrQz1Qed0
毒まむしのラジオ聞いてる経営者なら、そもそも海外進出しないし。

719:名無しさん@七周年
06/11/23 18:39:05 vA+mdBTG0
まあ、目先の利益ばかり考えてるからこんな目にあう。
自業自得だよ。

720:名無しさん@七周年
06/11/23 18:42:32 Fz/UvZUM0
進出を決めた其のこと自体が落ち度とするのは、まさに正論だな。
決めた会社の経営陣って、脳みそは何のためについてるのだろうか(w

721:名無しさん@七周年
06/11/23 18:44:31 phYBVMag0
繊維など軽工業の日系企業は5年以上前に経験したことだ。
業種か違うから大丈夫だと思っていたとしたら自業自得。

722:名無しさん@七周年
06/11/23 18:47:45 5bW+x/bM0
中国がデフォルトになったときどう言う対応を日本企業は覚悟しといたほうがいいのか教えて。


723:名無しさん@七周年
06/11/23 18:55:03 EnCrtcen0
('A`)賢い経営者なら
  日本国内に中国人つれて来ても
  やっぱり同じような目に遭う、と分かるだろう。

724:名無しさん@七周年
06/11/23 18:57:35 hs5/mX2k0
こういうの診ると、早々と日本に引きこもったCanonは偉いな。

725:名無しさん@七周年
06/11/23 18:59:12 XvRxcTMg0
某精子会社どうするんだろ。

726:名無しさん@七周年
06/11/23 18:59:57 UxL4y2k7O
シナに関わったら
ダメ!ゼッタイ!!

727:名無しさん@七周年
06/11/23 19:02:29 Ted4TfAS0
技術はちゃっかり横取り四拾萬かいな

728:名無しさん@七周年
06/11/23 19:03:16 /o3q4Z530
日本人は投資をするからあほ。
台湾人はその点こすっからいし、端から中国人を信用してない。同じ民族なのに超ドライ。
彼らは町営企業などに金を集めさせて彼らの経営で工場を作らせる。
自分達は仕事を与えて買い叩くだけ。
その叩きっぷりたるや気持ち良いぞ見てて、実に爽快。

いやもう人間扱いしてねぇもん。
そのぐらいじゃないと愚民は扱えないし、内部で脚のひっぱりあいばかりしてる政府の動向についていけないよ。

729:名無しさん@七周年
06/11/23 19:04:00 hOP17kDN0
>宮崎氏はこう付け加えた。
>「日本企業の落ち度?進出そのものが落ち度です」

こんな的確な指摘を、マスコミで今まで見たことがないw

730:名無しさん@七周年
06/11/23 19:05:25 hs5/mX2k0
日本企業が儲かっていたら

・それをどのようにして我々の物にするか
・出来なければどうやって潰すか

という考えに行き着く。それが支那クオリティー

731:名無しさん@七周年
06/11/23 19:07:39 XvRxcTMg0
昔から中国人の枕詞に怪しいとか、インチキとか言われてきたけどまんまだな。


732:名無しさん@七周年
06/11/23 19:15:52 OoS5TJcJ0
日本人ってどうしてこんなに大人しくて従順で海のように心が広いのだろうか?
って不思議に思うよ
世界の中でも奇跡の民族だね

733:名無しさん@七周年
06/11/23 19:16:22 qEkVN/EsO
今は情報、資本、製造、消費の国際分化が進んで国境が関係無くなってる流れだ。自国で全て行うのは時代の流れに取り残されるということ。

既にインドは情報処理、中国は製造で世界の中心になってる。
日本が生き残るにはどうすれば良いか考えるべきだろうな。


734:名無しさん@七周年
06/11/23 19:18:30 Av+f4kfZ0
で、日本政府は、この件に関してスルーですか?

抗議も何も無し?

735:名無しさん@七周年
06/11/23 19:24:07 qEkVN/EsO
>>728

台湾からの投資は福建省を中心に毎年20%前後で伸びてるよ。なんて思い込み情報それ?

736:名無しさん@七周年
06/11/23 19:25:57 APcnoFH90
中国が日本のことなめているのは、やっぱり天皇が朝鮮人だから。
早く中国人を天皇にして一流国家になってこいつらを見返してやろうよ!

737:名無しさん@七周年
06/11/23 19:28:01 hPkK8MuH0
いい加減チャイナリスクを考えろって!>企業

福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)

 日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

原文
URLリンク(www.chukai.ne.jp)

738:名無しさん@七周年
06/11/23 19:31:03 lT+FZJAi0
余裕で想定の範囲内
昔から言われ続けていたことだし、実例には事欠かない

739:名無しさん@七周年
06/11/23 19:31:27 b3EOWpSH0
>>728
民間よりも日本政府の長年に及ぶ国民の税金を毎年中国名目にばら撒くODA及びODAもどきの方が最悪だと思う。
数千億から900億とかまで年によって違うが、超多額の国民の金をやってる

740:名無しさん@七周年
06/11/23 19:33:35 HVnuIPbl0
宮崎正弘・・・・名前覚えた。

741:名無しさん@七周年
06/11/23 19:42:16 0edv7He70
結局、当初の予想通りの結果になっただけじゃん。
国内からも色んな忠告の声が上がってたのに。
それを無視して進出した自分らが悪いんじゃないか。
この宮崎氏とやらが言う通り。
>「日本企業の落ち度?進出そのものが落ち度です」
これに尽きる。

742:名無しさん@七周年
06/11/23 19:43:10 wUFUmNvg0
いま、ソニーが面白いことになってるけど
バッテリーも中国製なんだよな
ザマーミロだ

743:名無しさん@七周年
06/11/23 19:43:32 1g5izUN70
>>724
SEDディスプレイ事業などが控えているからね。
メディアは馬鹿だからインクカートリッジ商法がどうのこうのとか
くだらない事ばかり突くわけだ。

744:名無しさん@七周年
06/11/23 19:51:22 qEkVN/EsO
製造業で中国進出してるとこと、してないとこの比率ってどんくらいなんだろ。
そして収益の差は?

日本は今、反中気分だからこういう記事がウケるんだろうけど、実際の数字はどうなんだろ?
教えてえろえろ

745:名無しさん@七周年
06/11/23 19:54:54 nmew7+wg0
都内にある某病院が、中国に進出しようとしている。
大損するだろうな。お気の毒に

746:名無しさん@七周年
06/11/23 20:06:17 YRct22Zv0
>>744
>>671

747:名無しさん@七周年
06/11/23 20:29:34 m/1TwFEO0
まだ用済みでないお客様は切り捨てることはございません。
引越しをお願いしたお客様には土建屋を多数ご紹介させていただいております。
引き続き温かい支援よろしくお願いいたします。

748:名無しさん@七周年
06/11/23 20:29:51 N/Rc/U5Z0
息をするように嘘を吐く民族が事大するような民族だからなぁ。

信用できないのは当たり前。

749:名無しさん@七周年
06/11/23 20:30:58 5dkpgSh/0
SK2、立ち退き、上海ヒルズ…嫌がらせはまだまだこれから!

750:名無しさん@七周年
06/11/23 20:31:16 3ktCtjIy0
よりによってこんな国に攻め込んだのだからな。
そら100年間たたられるわ。

751:名無しさん@七周年
06/11/23 20:37:26 axyuZj0A0
ホンダやトヨタも危ない?
トヨタは大丈夫か、ある意味ww

752:名無しさん@七周年
06/11/23 20:37:28 +x3p2EDO0
法治主義と法の支配の違いを理解してこいよ、豚ドモ

753:名無しさん@七周年
06/11/23 20:39:47 +x3p2EDO0
どう考えても経営陣はわかってて大陸進出してただろ
そこまで無能なわけがない

754:名無しさん@七周年
06/11/23 20:48:48 LwOe/VpF0
>>745
病院が中国行ってどんな利益があるんだ?
もしかして臓器目的?

755:名無しさん@七周年
06/11/23 21:00:29 nmew7+wg0
>>754
URLリンク(www.kitaharahosp.com)

756:名無しさん@七周年
06/11/23 21:10:23 NARuzvXS0
どうしようもないなと言いようがない。


757:名無しさん@七周年
06/11/23 21:23:08 f7qdW0kL0
>>751
ホンダは全て自社製のジェット機をアメリカで量産して
「最高級小型ジェット機」として、1年半分のオーダーを
獲得。

 あと言うまでも無いが、中国が潰れても、他100国以上での収益があるので
問題無し。
 トヨタなんて問題ないくらい、中国リスクは考えているよ。


758:名無しさん@七周年
06/11/23 21:23:55 XSwOJds20
中国は日本にとって一番危険な国なんだがな。
これは日系人だが
日本の経営陣は目先の欲に取り付かれているんじゃないか。
目を醒ませ!

759:名無しさん@七周年
06/11/23 21:24:16 +x3p2EDO0
目を覚ますのは消費者と労働者

760:名無しさん@七周年
06/11/23 21:24:21 j1thSKGy0
上海ヒルズも取り上げられたら面白いのにw

761:名無しさん@七周年
06/11/23 21:48:03 zeflY/E20
>>757
エンジンは一応アメリカの会社の協力を得ているそうな
なんかアメリカ政府の認可を得るノウハウを援助してもらってるんだって

762:名無しさん@七周年
06/11/23 23:26:52 qEkVN/EsO
おまいらアホっぽいな
中国が破綻したら保有してる大量の米国債はどうなるんだ。
一気に人類史上空前の世界恐慌だぞ。
もう中国も日本もアメリカも経済上がんじがらめなんだよ。


763:名無しさん@七周年
06/11/23 23:32:27 Zmx94EoZ0
もうじき中国進出するウチの会社\(^o^)/オワタ

764:名無しさん@七周年
06/11/23 23:33:29 EnCrtcen0
>>762
('A`)日本が買うんだよ。そういう風になっている。

765:名無しさん@七周年
06/11/23 23:35:12 5L7Z8yH70
>>750
攻め込んだんじゃなくて、招待されて出て行ったんだよ

766:名無しさん@七周年
06/11/23 23:35:46 eco5u1xQO
>>763
なんか可愛いなW
でも悪くは無いかもよ!
足だけは付けとけば、
破綻したあとに行きやすくなるしね~

767:名無しさん@七周年
06/11/23 23:36:33 S/6Ztqjx0
大阪への進出は落ち度ですか?

768:名無しさん@七周年
06/11/23 23:46:45 0XP7E/hwO
東大阪も淋しくなった。
技術のいる仕事まで中国に取られてしまったせいだ。
こないだ長年の付き合いだった元下請けの社長が首を吊った。
今まで持ちこたえてきたのに、これからマシになるかもしれなかったのに。

769:名無しさん@七周年
06/11/23 23:51:02 g9HU6kJ60
飯も食えんぞ
まさか中国産食物食べてるねらーはいないよな?
いるならこれ見た方がいい
URLリンク(blog.livedoor.jp)

770:名無しさん@七周年
06/11/23 23:53:31 0npQH8s80
国際社会に関する知識の比較調査結果
2ちゃんねらー >>>>>越えられない壁>>>>> 中国進出した企業の役員

771:名無しさん@七周年
06/11/23 23:57:22 g9HU6kJ60
こんな国イラン

772:名無しさん@七周年
06/11/24 00:13:28 Atpn/LezO
>>764
どんな決まりごとだよW
一挙に1兆ドル分国債買い込みか…恐慌前に日本が破綻だわそれ。

ね、気分だけの狭い視野で国際関係を語って悦に入る皆さん。
反中貫くなら、世界経済と日本経済切り離して鎖国状態に戻すしかないみたいだよ。

773:名無しさん@七周年
06/11/24 00:16:28 2hvM8rC10
>>772
別に鎖国にしなくても反中は貫けるがな。視野が狭すぎるのでは?

774:772
06/11/24 00:17:50 Atpn/LezO
言っとくけど、俺も中国嫌いだよ。

ただ、ここの人、ちょっと視野狭すぎなのでね。
つうか2ちゃん全体がそういう空気だけど、現実の世界の動きについていかないとね…

775:名無しさん@七周年
06/11/24 00:21:40 Atpn/LezO
鎖国しなくても反中貫けるな確かにW

経済にも政治にも無関係な反中なら。
しょせん便所の落書きレベルの発言てことね。
俺が買い被り過ぎてた、ごめん!

776:名無しさん@七周年
06/11/24 00:23:09 +E9ZU5QP0
中国に行くも行かないも、
自由競争と考えれば馬鹿が滅びるのは勝手なんだが
日本の技術は置いていけ

777:名無しさん@七周年
06/11/24 00:24:34 NDuhmHUN0
結局これらはめぐりめぐって日本の消費者にツケがまわってくるんだろ
なんだかなー

778:名無しさん@七周年
06/11/24 00:24:45 2hvM8rC10
>>775
アホかいな。単純細胞には理解を絶したことだったんだな。
俺が買い被り過ぎてた、ごめん!


779:名無しさん@七周年
06/11/24 00:25:23 v0Y2DLhI0
$がどんどんやすくなる~

780:名無しさん@七周年
06/11/24 00:26:42 H+hh5Gve0
絶対使えないニセの技術情報置いて立ち退けばいいんでないかい?

781:名無しさん@七周年
06/11/24 00:28:23 ANSsttB60
>>1
こんなこと、十年以上前から繰り返されてるのに、
全く学習能力のない奴等だ、自分のとこは大丈夫とでも思っていたのか。

782:名無しさん@七周年
06/11/24 00:28:42 /XKw2nR90
そろそろ自衛隊つかって不法入国の中国人を捕まえて送り返そうぜ

783:名無しさん@七周年
06/11/24 00:34:38 hvKjxP3J0
成田や沖縄の問題で国側を擁護してるクソウヨは当然今回の問題では中国側を擁護するんですよねwwwww

784:名無しさん@七周年
06/11/24 00:36:22 Atpn/LezO
しかし今、図書館から借りてる本を見たら、偶然この宮崎正弘って人の本だったよ。

「3年後には在日中国人が芥川賞を受賞」とか「10年後は反日ナショナリズムが後退し日本人女性2万人が上海へ進出」とか書いてあるな…

この人何が言いたいんだろ。

785:名無しさん@七周年
06/11/24 00:44:19 8qmRPm5f0
30年ぐらい前に父の会社が中国に支店を出さないかといわれたが、やめた
ものの、同業者が何人か出した。
しばらくするといちゃもんをつけられて身ぐるみ置いていけと投資したお金も
すべてあきらめて日本に戻ってきたそうだ。
それ以来、我が家では中国はヤバイ国だということで一致している。
某コンピュータメーカーは中国から買うからデモをやってくれと言って呼び込んで
そのまま買わずに営業さんを軟禁状態にして最後は営業を返してもらう
かわりにデモ用に運んだ億単位の機械を放棄したそうだ。軟禁された営業さん
から聞いた話。

786:名無しさん@七周年
06/11/24 00:47:44 rJNurtVpO
>>744
業種によるが、実際まわりで中国で製造してたり物を買ったりしてる会社を見てると
確かに単価は安い、しかし納期の遅れ、不良品が多い等
むしろ結果目に見えないコストかかりすぎ。それが従業員の負担になってる。
それを解消しようと更に技術教えたり関税に賄賂わたしたりw
今はこういう流れとか関係ないよ。以前から特に中小企業は痛い目にあってるのに
進出を煽るマスコミに対して、反論する人は多かった。

787:名無しさん@七周年
06/11/24 00:50:21 ktVwK2+N0
中国行ったバカ企業って日経新聞に騙されたんだろw

あとは朝日か?w 財部とか大前とかあの辺のシナの犬も。

788:名無しさん@七周年
06/11/24 00:53:43 rBhXEGbDO
でも、ちょっと待ってほしい。
スレタイで結論が出てるのはいかがなものか?


789:名無しさん@七周年
06/11/24 00:54:22 2hvM8rC10
少し前までは、中国進出企業は地区政府(省)の肩代わりさせられ、周辺の
道路整備やインフラ整備を無償でやらされたものだ。
ひとつ完成すると、共産党幹部がやってきて、今度はどこそこの河川整備をやれ
だのと要求をエスカレートさせる。
損失ばかりでほとほと嫌になって撤退するか、それでも幹部に取り入って残るか
ということで悩んだ企業は多い。

790:名無しさん@七周年
06/11/24 00:54:57 zVRF4WBq0

            , -―- 、
           /     ヽ
           |       ヽ     ,f>'⌒rっ
           |       ヽ    ,ノ ・  }゙i,
           |        ヽ    Or‐-、‐' ヽ
           |        ヽ    l・L・ l  ', 
           |         ヽ   _,.ゝ= 'ー 、 ヽ
           |         (ミjニニ ィ。 。/ /  ヽ
           |          (ミ,'ー'-- ノ /    l
       _,r。(>j、          ヌ^ーr--,ニツ   ,ハ
        ゚ーク='ヘ           ヽ  、)    / l
      r'三ッ'  }_           丶ミ--―'"l´   l
        _l_  (ヽ丶、           l ν   )   !
        f⌒ヽ l l::::::ヽ         l  l!  /   ,'
        l   ヽ,l l:::::::::':,        ハ ,l  l   /
        ,'    lY l /ニヽ',       { `7^ー'  /
       ,'    ' -':.:,r=ミ、',       ヽ ヽ   /
      ,'    .:.::::::::{l●,} l,       l  l  l
      _l    .:.:.:::::::`='::::l_      ノ   l  l
     (::リ   i  、:、::::::::::::::l::)    シ-―ァ'   }
     `^―--ゝ=-ゝ--―‐ '"        '^'^' "´        



791:名無しさん@七周年
06/11/24 00:55:39 tddv5wFu0
親父が貿易の仕事してるんで最近は中国によく行き来してる
こないだ親戚のあつまりで工場やってる人に「向こうに土地さがすなら都合つけるぞ?」的な
事を言ったら「いや技術吸い取られて捨てられるだけだからやめとく」とこたえてた。
そんで二人でアハハと笑って酒を酌み交わしてた。

792:名無しさん@七周年
06/11/24 00:57:37 Xvda2Ho/0
お前の親父は悪魔か

793:名無しさん@七周年
06/11/24 00:57:45 A7N3NHnM0
全然同情できん


794:名無しさん@七周年
06/11/24 01:01:05 tddv5wFu0
>>792
普通の商売人だよ。工場が中国とのコスト競争で厳しいって話をしてたから
その流れでちょっと出ただけ。

795:名無しさん@七周年
06/11/24 01:02:56 uHE/7qWP0
>>762
アメリカなら、サクッと・・ 「中国の持ってる米国債はデフォルトね。」と宣言しちゃうきがしないでもない。
そんなことしたら信用が・・・というのもアメ相手には通じないだろ。


796:名無しさん@七周年
06/11/24 01:04:28 AEohYwMT0
matsue kaihou tokku ha daijobu?

797:名無しさん@七周年
06/11/24 01:08:19 vcjyDqms0
>>768
あれだけ小泉の時にダシにされていたところなのになぁ。。。
結局、コスト高で日本は戦えないって事なのか。
緻密さで戦える事ってなにか?

798:名無しさん@七周年
06/11/24 01:14:30 Atpn/LezO
中国に限らず外国だろうと国内だろうと、リスクの無い投資はなかなか無いな。

つうか成功例の報道は2ちゃんではやらない空気?

799:名無しさん@七周年
06/11/24 01:20:27 MxMhkJ9G0


小泉があれだけ実態を知らしめてくれたというのに・・・・




800:名無しさん@七周年
06/11/24 01:23:52 pYi/gFOX0
通化事件

戦争が終わって半年経っても大陸ではまだこのような日本人に対する虐殺が平気で行われていたことを
今の日本の若者は知らずにいる。
URLリンク(wwwi.netwave.or.jp)

「通州事件」(昭和12年7月29日、北京の東方、通州で起こった事件)については、文部省の検定意見がついて
「我が国の」

801:名無しさん@七周年
06/11/24 01:28:51 rJNurtVpO
>>798
成功例もそりゃあるだろ
ただ「パチンコで1日20万勝ったよ」って話を聞いて行ったとしても
まーほとんどの奴が負けるよなw
そんなレベルじゃないか?

802:名無しさん@七周年
06/11/24 01:31:12 crW/SRFN0
>>801
最初から最後まで、成功したまんま撤退完了するような例って本当に稀じゃね?
進出したとき、軌道に乗ったとき、閉めるときと、あちこちに罠があるし。

803:名無しさん@七周年
06/11/24 01:35:48 rJNurtVpO
>>802
今成功しててもこれからの事もあるしね
当然企業にリスクは付き物だけど、中国はリスクでかすぎと思うよ

804:名無しさん@七周年
06/11/24 01:48:55 liQiQIgk0
ほら、云わんこっちゃないw
バカな企業は中国にどんどん進出してどんどん損害を蒙ればいい。

805:名無しさん@七周年
06/11/24 01:49:32 wKpBELnT0
中国に進出しないでどうすんだよ。
これほど将来性があって大きな市場はない。
理不尽をぐっとガマンして商機を掴むしかねーだろ。
中国進出を否定するヤツは商売したことがない頭でっかちだけだろ。

806:名無しさん@七周年
06/11/24 02:02:26 Atpn/LezO
今、実際中国も大きな変動の最中だからな。

リスクの過大評価も過少評価も危険。
2ちゃん内では感情が先走り過ぎてる。

807:名無しさん@七周年
06/11/24 02:04:12 ula1knr+0
自業自得
痛い目に会えば良い

808:名無しさん@七周年
06/11/24 02:08:44 gEeXhQuq0
自業自得とはいえ日本企業の損失は、日本経済全体への悪影響だよ。
俺の会社もボーナス寸前にイキナリ年俸制に変更して某茄子カットで年収も100万以上下がって
自給にすると800円くらいに・・・転職したいが、ヘタすると派遣に転落しそうだし・・・マジでもう辛い・・・。

809:名無しさん@七周年
06/11/24 02:11:02 Atpn/LezO
つまり、国内だろうと外国だろうと、投資には慎重な検討が必要で、中国には今までの日本国内の感覚では通用しない形のリスクもあるということ。

これは日本の高度成長時に欧米が感じた違和感と同じような物で、日本への投資は失敗すると言われ続けてた状態と似てるよ。

何も考えず中国に投資したら失敗するのは当たり前。
かといって何も考えず投資するのが馬鹿だと切って捨てるのも愚か。

日本が経済的に衰退していかないようにするためには中国は無視できない存在になってしまった。

反中気分だけで語るのは良くないよ。

810:名無しさん@七周年
06/11/24 02:15:01 ANSsttB60
なんか、満州へ渡った開拓団思い出した。
結局、日本政府と軍隊など頼りにならなかった。
同じ事を繰り返しているような気がしてならない。

811:名無しさん@七周年
06/11/24 02:16:27 cydou9IP0
中国人は嘘つきだから信用できないって
昔からずーっといわれてて、今もかわらないだけじゃないかw

812:名無しさん@七周年
06/11/24 02:17:11 AxJJyXjk0
2ちゃんねらですら前から予想してたこともわからなかった、
もしくはわかってて勝負に負けた企業は、まさしく落ち度。

813:名無しさん@七周年
06/11/24 02:21:04 ANSsttB60
日本政府も、実は見殺しモードに入ってるのかもしれんな。

814:名無しさん@七周年
06/11/24 02:21:41 Atpn/LezO
満州開拓は日本のための植民地として、市場と資源確保のための国策だからな。しかも結局たいした資源も無く、市場としての開拓も間に合わないから、性急な結果を求めて南下し欧米列強と衝突してしまい破綻した。

同じなのは海外への投資という事だけ。

一緒にすんなよW

815:名無しさん@七周年
06/11/24 02:23:23 qez5LGx50
特定アジアの実態を良く知る人を嫌中、嫌韓と馬鹿にして
進出した売国企業に法則発動


816:名無しさん@七周年
06/11/24 02:24:39 TJOANZndO
ある程度の規模の企業は、最初からリスクも計算に入れてるよ
特に中国進出の早かった企業は、リスクを過剰に見積もってたと言ってもいいくらい
うちの会社も当初はかなりの初期損失を想定してたけど、実際は予想以上にスムーズに進んだし

とは言っても、もう中国進出の魅力は減ってきた
次はベトナムが注目株だが、うちは完全に出遅れたな・・・
繊維関連企業は、かなりベトナム進出は進んでるみたいだけどね

817:名無しさん@七周年
06/11/24 02:28:26 FcA/0RF40
ごみくず同然の人件費の安さに釣られた罰だ
日本人労働者を大切にしないクソ企業なんかつぶれちまえ

818:名無しさん@七周年
06/11/24 02:29:12 3edUIg6o0
>「中国への進出そのものが落ち度」

まさに正論

819:名無しさん@七周年
06/11/24 02:30:38 TezZIts90
よくみろ日本人

これが戦争だ!

820:名無しさん@七周年
06/11/24 02:36:39 RXy5rTi3O
チャイナリ

821:名無しさん@七周年
06/11/24 02:38:15 Atpn/LezO
ベトナムもインフラ整備が進めば、もっと投資が進むだろうな。

しかし、進出自体が失敗だと言ってるこの人、著作では中国のこれからの経済発展については認めてるんだけど、
このスレの元ネタになってる記事自体でセンセーショナルになるように意識的に改竄されてない?
みんな情報に踊らされてないか?

822:名無しさん@七周年
06/11/24 02:41:50 u1UCAkRC0
>>821
> しかし、進出自体が失敗だと言ってるこの人、著作では中国のこれからの経済発展については認めてるんだけど、

その中で日本企業がどうなるかは関係ないからなw。

823:名無しさん@七周年
06/11/24 02:49:31 rBhXEGbDO
>>821
まぁ基地外じみた反日教育してる国に投資する日系企業のリスクを語っているだけで、他国企業については全く語っていない記事だからな。


824:名無しさん@七周年
06/11/24 02:50:36 Atpn/LezO
>その中で日本企業がどうなるかは関係ないからなw。

そうか?勝馬に乗るか、対抗していくかって選択をしていくしかないと思うが。無視は不可能。

あ、なるほど、この人は対抗していくべきとしてんのかな。
どうやって対抗すんだろ。興味でてきた。

825:名無しさん@七周年
06/11/24 02:51:30 pRpmKhcW0
中国とは縁を切るのが一番です

826:名無しさん@七周年
06/11/24 02:55:03 WxwkHzs50
リスクって言葉は口当たりが良過ぎるな。

バクチって言おうぜ。

827:名無しさん@七周年
06/11/24 02:56:27 TJOANZndO
問題は日系企業の現地法人の運営だね
トップのみ日本人で、あとは役員に至るまで中国人に任せるってのが理想

中国進出の遅かった企業は、まだこのあたりの人材が育ってきてないんだよね・・・
重要ポストに据えられるような人は、アチコチで取り合いになってる
自前でこういう人材を育てるのが一番確実なんだろうけど、なかなか難しいんだろうな

いわばエリート層の需要と供給のバランスがとれてないのが、現在の中国の弱点だと思う

828:名無しさん@七周年
06/11/24 03:03:03 crW/SRFN0
>>821
この話は工業区の話だろ?
市場としての中国の話とはちょっと区分けすべきじゃね?

829:名無しさん@七周年
06/11/24 03:33:56 RpD4Fdw40
>>753
わかってて進出したら、それこそ無能だろw

830:名無しさん@七周年
06/11/24 04:23:25 yxbYOlhy0
[

831:名無しさん@七周年
06/11/24 04:39:07 tddv5wFu0
インドで大工場を成功させたスズキは偉い!中国依存を下げるためにインドとの
関係は重要だがインドは反日じゃない代わりに文化の差が大きすぎてなかなか
進出が難しいと言われてた。

2ちゃんではトヨタやホンダが中国にいい顔しすぎると叩く人が多いがもう巨額の
投資をしちゃったんだからそりゃそれを回収するまでは敵に回すわけにはいかんでしょ。
それと平行して新工場は他所に作ろうと土地探しをやってる。将来スズキのノウハウが
日本経済を救うかもしれない。

832:名無しさん@七周年
06/11/24 04:40:46 k01KAMVm0
中国なんかに行くから・・・

まあ、リスク込みだからと企業側も諦めてるみたいだし、しょうがないね。

833:名無しさん@七周年
06/11/24 04:51:42 cSbp3LwVO
気難しい女の相手するような感じだなぁ

834:名無しさん@七周年
06/11/24 04:54:23 zeOQbGLc0
人件費1/10 とか言われてるが、実際には1/4か1/2ぐらい。
リスク30倍。
現地の人は、金もってれば親切にしてくれる。

835:名無しさん@七周年
06/11/24 04:57:36 MQYNct1v0
インド企業はかなり中国進出してるよ

836:名無しさん@七周年
06/11/24 04:58:01 /hDnI8G30
デーブスペクターは面白いと思う。

837:名無しさん@七周年
06/11/24 05:00:43 G5eXlAWY0
なんだかなぁー 騙されすぎだろ

838:名無しさん@七周年
06/11/24 05:04:38 zr8Gmhpq0
北京五輪はんた~い!

839:名無しさん@七周年
06/11/24 05:43:13 NDUusWHe0
全部で損害額がどれくらいになるのか出した方がいいんじゃない?
投資家にも説明すべきことだと思うし。

840:名無しさん@七周年
06/11/24 05:52:07 +hXdotVI0
>>839
こういう事件の損害額って、どういうわけか出てこないことが多いよな。

841:名無しさん@七周年
06/11/24 06:57:05 YMqTaN+O0
中国を信用して進出し、撤退させられる企業って先を見通す力がねーんじゃね~のw
こんな糞企業では日本でも成功できんわけじゃ
せいぜい赤字を出して倒産して下さい、自業自得でございますwww

842:名無しさん@七周年
06/11/24 06:58:55 pBMPRYMw0
朝日は進出煽るだけ煽って

こういう事は一切報道しないね^^

843:名無しさん@七周年
06/11/24 07:50:19 Atpn/LezO
なんか全体的に、記事読まずに書き込んでる人が多いのかな?

撤退とか、技術吸い取られたとか乗っ取られたとかじゃなくて、場所「移転」の話だし。

しかも反日とかでもなくて、現政権による上海財閥に対しての嫌がらせなわけでしょ?

変な巻き添えくらっちゃってるわけだけど、従来言われてるチャイナリスクとは別物じゃないかな

844:名無しさん@七周年
06/11/24 07:51:14 GUbmL9uB0
のこのこやってきて、インフラを残して撤退してくれる日本企業は神
中国マンセー企業だけ逝けばいいや

845:名無しさん@七周年
06/11/24 07:53:03 TPB7Nlj90
>>843
これがチャイナリスクでなくて何なんだ(w

846:名無しさん@七周年
06/11/24 07:55:22 GUbmL9uB0
中国でうまく逝くかは場所が重要
たかだか場所の移転ではないし、追い出された失敗例多い
URLリンク(www.chinawork.co.jp)

847:名無しさん@七周年
06/11/24 07:59:31 RGHu2iQ70
>>809
>これは日本の高度成長時に欧米が感じた違和感と同じような物で

全然違う!!
次元が違う、理不尽満載の国だ。
中国は約束を守らない。下手に投資すると理屈にならない形で損させられる。
こんなことは日本ではやらなかった。

848:名無しさん@七周年
06/11/24 08:01:54 bf+WcfCC0
ようするに詐欺だろ?
馬鹿だなあ

849:名無しさん@七周年
06/11/24 08:02:29 9rMYtzEP0
>進出そのものが落ち度です

すげー名言だ

850:名無しさん@七周年
06/11/24 08:03:59 crs5kORL0
なに?
この体たらく



851:名無しさん@七周年
06/11/24 08:06:01 ObbJQdNQO
詐欺師民族の中国人なんかを信じる方が悪い



852:名無しさん@七周年
06/11/24 08:07:39 6A/8Yqr50
まさしく、カントリーリスクだなwww

853:名無しさん@七周年
06/11/24 08:08:15 oAHcVeG20
未だに信じてる企業は自分の身をもって痛い目見ないと
目が覚めないだろうね。

854:名無しさん@七周年
06/11/24 08:10:02 nXTnM6pJO
もう中国相手に商売するのやめようぜ

855:名無しさん@七周年
06/11/24 08:10:47 yRMltFFQO
>中国への進出そのものが落ち度
全くもってその通りだな

856:名無しさん@七周年
06/11/24 08:12:44 Jmsupy9e0
サンプロに踊らされたか・・・

857:名無しさん@七周年
06/11/24 08:13:30 oLFRP2TYO
チャイナギャンブルだな、まさしくwwwwwww

858:名無しさん@七周年
06/11/24 08:16:04 KYKOm72BO
中国人いなくなれば日本は平和になる。

859:名無しさん@七周年
06/11/24 08:16:34 CkY8GVMJ0
日本企業や政府、役人・官僚以外で、
未だに中国信じているのは、米民主党だったりして。

860:名無しさん@七周年
06/11/24 08:17:48 S6VnuJhK0
中国に進出、投資するような企業は騙されて潰れればいい。
後は日本国内の在日を追い出せば優良企業だけが残る。

861:名無しさん@七周年
06/11/24 08:23:01 4HgbzkmKO
日本中に大々的に報道すればいいのに
ついでに世界にも

862:名無しさん@七周年
06/11/24 08:24:30 ExQhdld90
中国という国は恩を仇で返すのが常識なんですね

863:名無しさん@七周年
06/11/24 08:24:52 RGHu2iQ70
さすがにベトナム進出した靴の産業はみんな平和に事業している。
政府の質が全然違うようだな。
中国政府はクソなんで、やくざ的発想と行動力のあるやつ以外は進出したらアカン。

864:名無しさん@七周年
06/11/24 08:26:57 ptD6pupz0
中国進出企業の多くは社益は独り占めで社会コストやリスクテークは国任せだったんでしょ。
中国に対する見方が甘かっただけでまったくの自己責任。

865:名無しさん@七周年
06/11/24 08:28:05 odoYmpM5O
移転コストを製品に上乗せするのだろうか?出来ないだろうな
と、中小企業は大笑い
大企業は安い製品を要求プギャー

866:REI KAI TSUSHIN
06/11/24 08:28:41 dyir4++V0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【真実】 中国共産党の【外交手口】

【外交交渉の場】で【外交カード】として【日中国交正常化交渉】で【和解済み】の
過去の【ある事・無い事 事例】を列挙して

中国共産党:『戦争中、日本軍は、あんな事をした。こんな事をした。』

などと、ほざき ネチネチと【対中円借款】の【踏み倒し】を図る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【中国の株式投資】 = 【千昌夫 (せんまさお)方式】 = 【塩漬け不良債権】

【お馬鹿な日系企業】から帳簿改ざんで資金を横領

その金で、日本の株式の買いあさり&株式支配 ←←←←←←←ー
↓                            ↑
その株を担保に、【お馬鹿な日系金融機関】から融資を受ける ↑
↓                            ↑
その金で、再び日本の株式の買いあさり買いあさり&株式支配 ー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

867:名無しさん@七周年
06/11/24 08:28:50 LkcvBExGO
人間的に欠陥がある民族なんだから当然の成り行きだろ
何を考えて進出したのやら合掌


868:名無しさん@七周年
06/11/24 08:30:32 u6Y2WWEp0
スレタイ、既に結論出てますがな

869:名無しさん@七周年
06/11/24 08:30:49 VGgVH34e0
もうアホとしか言えんなwww
シナとまぬけ企業www

870:名無しさん@七周年
06/11/24 08:31:07 T9qlNuZk0
中国に進出している時点で、日本人の雇用はカットアウトしているから、
誰の同情も買えませんね。

871:名無しさん@七周年
06/11/24 08:31:53 ExQhdld90
目先の銭に欲がくらむと手痛いしっぺ返しが待っていると言う事を
企業の責任者は痛感するべきである!

872:名無しさん@七周年
06/11/24 08:32:02 tNJac1AZO
ひとまわり昔に、次は中国の時代到来理論を宣伝しまくっていたのはパンダハグされた米民主おかかえ学者

873:名無しさん@七周年
06/11/24 08:33:18 RGHu2iQ70
真面目なやつは中国に進出するなってことだ。
中国では悪人しか生き残れないと肝に銘じろ。
どうせ進出するならば中国で徹底的に悪さしてきてくれ。

874:名無しさん@七周年
06/11/24 08:34:48 Iwx+eR+40
だからオリンピックはぜひボイコットしよう

875:名無しさん@七周年
06/11/24 08:35:21 ExQhdld90
中国の手先と化したマスゴミも糾弾すべき

876:名無しさん@七周年
06/11/24 08:37:12 3CCjkFzM0
ひとことでいえばざまあみろ

877:名無しさん@七周年
06/11/24 08:38:09 ExQhdld90
一度アメリカは民主党政権で中国に騙されれば良い
アメリカと中国が敵対してくれた方が日本も都合良かんべさ

878:名無しさん@七周年
06/11/24 08:39:45 RGHu2iQ70
中国では、ルールを守るやつは生きられない。
バレないようにルールを破ることがうまければ勝てるよ。

879:名無しさん@七周年
06/11/24 08:40:55 HFbdj68+0
詐欺というか追い剥ぎというかペテンというか
もう中国の経済成長はとうにバブルてっぺん過ぎてバブル崩壊しているんだから
取れるとこから取られるよ。

金にならない地方開発に起死回生を狙うレベルだぞ(一年前)
もう来年は駄目だろう。



880:名無しさん@七周年
06/11/24 08:42:14 T+r6ViWyO
中国では、金を貸す=金を譲渡
と考えて当然らしい。
中国の銀行は、事業主に金を貸す→あぼん→回収不能がデフォ

881:名無しさん@七周年
06/11/24 08:43:31 wclcrL7oO
技術だけを盗むのはいけないな~

882:名無しさん@七周年
06/11/24 08:43:47 ExQhdld90
設備投資詐欺だなこれは
合法的に日本企業に金出させる策略

883:名無しさん@七周年
06/11/24 08:44:49 9Mrlph/c0
だから言ったのにwwwwwwwwwww





としか言いようがない

884:名無しさん@七周年
06/11/24 08:45:15 DhFI4wIq0
中国もいい加減、民法を整備したほうがいい。
中国人自身も給料未払いで泣き寝入りとかあるらしいし。

885:名無しさん@七周年
06/11/24 08:45:24 kJQsitpy0
進出したら負けかなと思ってる

886:名無しさん@七周年
06/11/24 08:47:21 HKo2BJgQO
マジで中国と地続きじゃなくてよかったよ


887:名無しさん@七周年
06/11/24 08:50:49 ubIcSTvO0
中国進出を強力に推進していた、当時の日経連会長は責任を負うべきだ

888:名無しさん@七周年
06/11/24 08:54:47 DF7cqdLC0
サン○ーはこれから中国大陸で勝負するらしいね。


889:名無しさん@七周年
06/11/24 09:04:05 LOQbBnKx0
とりあえず、日経新聞に謝罪賠償訴訟でも起こしてみたらいかがだろうかwwwwwwwwwww

890:名無しさん@七周年
06/11/24 09:18:13 XOdKUILB0
中国製品=粗悪品
輸入食品=汚染物
中国人=犯罪者、マナーと道徳無し

は日本人なら誰もが持つ普通の中国(人)に対するイメージ。
日中友好なんてお金を取られるだけ。百害あって一利無し。
国民は目覚めているよ。

中国人はとにかく日本に来ないで欲しい。特に留学生。

891:唯一無二 ◆t42VGcgKDk
06/11/24 09:20:10 8I142m5i0
中国に関わるとロクな事にならないということをいい加減気づくべきだ。

892:名無しさん@七周年
06/11/24 09:29:29 YrYLwNEpO
バイトの中国人が
「靴ズレで足が痛いので帰ります。」
と言って早退した時は唖然とした。

893:名無しさん@七周年
06/11/24 09:49:17 Pih+psgD0
>>1-1001
まあ君たちの存在そのものが落ち度ですから。プ

894:名無しさん@七周年
06/11/24 10:03:29 odoYmpM5O
契約書通りに品物、個数、値段でやってくれないと困る

道ずれ脂肪する会社も出る悪寒

895:名無しさん@七周年
06/11/24 10:04:51 DvnFwSJs0
特定アジアって言葉は嫌いだが、BRICsのうち中国にしか興味の無い日本は異常すぎる。
ブラジルはともかく、ロシアとインドは近いのに、完全に乗り遅れてしまっているし。奥田の責任か?

896:名無しさん@七周年
06/11/24 10:18:52 eOnBVHa+O
→『不景気か。コストカットだ!』

→『これ以上削れない?じゃあ人件費を削れ!
法律?政治献金でどうとでもなる!』

→『いやー、人件費カットして金余りだし、
これからはイケイケだ!』

→『おかしい…。物が売れない…』

→『安くしても駄目…。もうどうしようもない』

→『なに、中国の市場規模は日本の数十倍!?人件費は10分の1だと!
よし、日本の市場なんてのは駄目だ、中国市場に進出だ!』

■問1
日本の市場が駄目になった理由を説明しなさい

■問2
この経営者がその後中国で儲かったかどうか予測しなさい

897:名無しさん@七周年
06/11/24 10:51:33 oFgIFAR50
>896
出題者はじつに「マンガ的なものの捉え方」をしていますねぇ。
このような設問では「どうダメなのか」も、「なぜダメなのか」も
とうてい導き出すことはできませんよ。

少なくとも、賃金カットによるプロダクツの価格下落も考慮に入れ、
「それでも国内需要が増さないのはなぜか?」を踏まえましょう。

ま、出題者はマスコミの犠牲者ってところでしょうか。






(経営者をうらやむのなら、自分が経営者になればいいのに)

898:名無しさん@七周年
06/11/24 11:04:12 v+GiGguuO
他人が勧めるモノは
その勧めている他人にとって、勧める事によって得る利益があるから勧めている事を考えなければならない

899:名無しさん@七周年
06/11/24 11:44:33 XLL5AwiR0
しかし、定年退職した熟練技術者が中国に技術を流出させる
機密情報保持規定は無視

900:名無しさん@七周年
06/11/24 12:32:04 dEM+XHK40
>>896
問1:労働者への低賃金化・及び企業の法人税引き下げのため、
政府の歳入が消費者からの税率アップという形によってまかなわれ、
一般家計の出費が低下、需要と供給のバランスが
需要<<<供給となったため。

問2:>>1「日本企業の落ち度?進出そのものが落ち度です」により
貸倒・設備投資損・製品の質低下などが予想される。
以上から中国市場進出というハイリスクローリターンの戦略をとった企業は
利潤を上げられないと予測される。

901:名無しさん@七周年
06/11/24 12:32:16 7oyq5vXd0
売国日本企業「人件費削減したい。そうだ!中国へ進出だ!」

売国日本企業「突然の立ち退き要求に困惑」 ← いまここ

売国日本企業「やっぱり人件費削減したい。そうだ!
人件費の安い中国人を日本国内に連れてくればいい!」

902:名無しさん@七周年
06/11/24 12:36:53 jArgHJfl0
>>870
だな。


903:名無しさん@七周年
06/11/24 12:38:19 Gm1I09nz0
なぜかヨーロッパ、韓国、アメリカ企業はあおりを受けないことが多い
それどころか、日本が撤退させられた跡地(設備もそのまま)に韓国
企業が入ることがよくある。
国の外交強さ、巧さによる。
コワイところには手を出さないからね。


904:名無しさん@七周年
06/11/24 12:40:11 7VaxgfQJO
中国は13億人の魅力の市場とか言うけどあそこって実質、沿岸部の1~2億人が
内陸部11~12億人の植民地を支配してる国なんでしょ?

905:名無しさん@七周年
06/11/24 12:44:58 Atpn/LezO
いや、上海周辺だけで2億弱。そこだけでアメリカに匹敵する市場で、沿岸部全て入れれば4億以上だな。

市場としては確かに魅力。

906:名無しさん@七周年
06/11/24 12:45:41 aiVscDIq0

移民して失敗した連中が移民を募集した政府相手に訴訟おこして勝てるんだから、日経とか訴えれば少しはお金が出るんじゃねWWW?

907:名無しさん@七周年
06/11/24 12:49:19 t6Z5DzrI0
「日本企業の落ち度?進出そのものが落ち度です」
今更だけど結構ウケタ

908:名無しさん@七周年
06/11/24 12:50:56 j9G+Iktv0
あははは。
スレリンク(news板)l50
また中国様にいじめられたぉ\(^o^)/

1 :中国住み :2006/11/24(金) 11:25:51 ID:O2X96qgJ0 ?2BP(3000)
なんか急に法律が変わって、今度から中国政府に登録してない会社からの包装袋の輸入を
全面的に禁止するんだってぉぉ。

で、遅くても 来 週 中 に 登 録 しないと、もう 登録してやんねー ってぉぉ。

こっち進出してる日本のメーカーは、みんな日本の会社から包装袋輸入してんだぉぉぉぉ。
うちは直接関係無いけど、取引先が困ってるぅぅ。


法律変えてもいいからもうちょっと早く逝ってくれーーー\(^o^)/
ちゃんと言うこと聞きますから!


という中国現地発ニュースでした。

909:名無しさん@七周年
06/11/24 12:51:30 PS5HaQYr0

暗黒大陸に何の期待をして進出したんだか…w

ただ一言、m9(^Д^)プギャー!! としか言いようがないよアホ企業。

唯一、中国の酷さを内外に伝える事がアホ企業にできる社会貢献だな。


910:名無しさん@七周年
06/11/24 12:53:51 t6Z5DzrI0
>>901
売国日本企業「人件費削減したい。そうだ!中国へ進出だ!」

売国日本企業「突然の立ち退き要求に困惑」 ← いまここ

売国日本企業「やっぱり人件費削減したい。そうだ!
人件費の安い中国人を日本国内に連れてくればいい!」

売国日本企業「解雇した中国人が日本で野良化。どうしよう・・・(汗」


911:マジレス
06/11/24 12:56:48 oBEuz+W00

格差社会だの
フリーター対策だのにくだらん税金使うより

中国へ工場移転を思いとどまらせるような施策をした方が現実的。
国内での工場稼働に、多少の免税措置をするとか。

912:オルタナ共和国カマヤン親衛隊
06/11/24 12:57:07 CNzviRwG0
どうせ日本企業が何か悪さしたんだろ

913:名無しさん@七周年
06/11/24 12:59:17 0MN6wocX0
まあこれくらいは予想した上で、中国に決めたんでしょ。経営者さんw

914:名無しさん@七周年
06/11/24 13:02:37 Yu4LGbl6O
中国と韓国はやめておけ
価値観が普通の国と違いすぎる

915:名無しさん@七周年
06/11/24 13:04:38 Atpn/LezO
911がいいこと言ったな。

そういう措置ができる体制にするためには、まずは道州制の導入だな。
経済特区などを作ったり、小回りの利く行政が必要だ。

916:名無しさん@七周年
06/11/24 13:05:04 Ud0xSScrO
>>18

己を知らずして、相手も知らざれば、即ち百戦百敗す。
が、この企業達に相応しいかも。

917:名無しさん@七周年
06/11/24 13:05:52 tAv/vaOz0
>>33
>>73
「日本人」を「鮮人」に書き換えるとよろし!

918:名無しさん@七周年
06/11/24 13:09:24 /Dz03bG+0
中国は市場として魅力あるってのは分かるけど、中国進出のために
地元企業と合弁会社つくった挙句技術をパクられ、そのうち追い出されると。
目先の利益をおって将来的にイタイ目をみると。
日本の企業はいきなり有無をいわさず撤退したほうがいいんじゃねーか?

919:名無しさん@七周年
06/11/24 13:09:37 uk7PqImy0
日本の企業は金の亡者ですよ、
売国奴と言われようが犯罪者だとののしられようが、
日本がどうなろうと安い労働力は魅力です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまえら日本の男も特アの女を安い値段で買っているだろう!
それと同じ、穴さえ有れば特ア女だろうと乞食女だろうと
みさかいの無い日本の男と同じです。

920:名無しさん@七周年
06/11/24 13:17:44 zKGSvlxH0
>>826
勝ち逃げは出来ないぜw

921:名無しさん@七周年
06/11/24 13:20:23 zx22GSW/0
閻王の文句は俺に言え

922:名無しさん@七周年
06/11/24 13:24:04 l3fP4Pxg0
>宮崎氏はこう付け加えた。
>「日本企業の落ち度?進出そのものが落ち度です」

ワロタw
まったくもってその通りだな

923:名無しさん@七周年
06/11/24 13:24:46 d4ntchsG0
ジャスコが上海に新規店舗を作った時の騒動を思い出すな。
開店日前日に突然、「再検査をする」と当局から言い渡されて、
開店を数日延期。開店セールのチラシは配った後だったから、
暴動になる恐れがあると、社員店員総出で「お詫び」をするために出勤、
景品や粗品を並んだ客全員に配っていた。

あの中国べったりの岡田のジャスコですら、「まだたりない」とこの仕打ち。
一般の日本企業など、骨までしゃぶりつくされて捨てられるだろう。
ハイテク関係、印刷関係の企業は、理不尽な要求で体力を削られ
「会社ごと」買い叩かれるのがオチ。
そして買い叩かれた企業は安い人件費で、日本の同業他社に襲い掛かる。
中国への進出を煽った日経は、実は朝日以上の「売国新聞」だ。

924:名無しさん@七周年
06/11/24 13:27:09 8Lc4qKHF0
「中国人のモラル」について、1/4付産経
藤岡信勝氏と、作家の石井竜生氏・井原まなみ氏ご夫妻の対談。

石井「私どもは、1989年から97年にかけて、横浜のわが家に5カ国8人のアジア人の
   留学生を下宿させました。 その体験がアジアへの幻想を全部捨てさせました」
藤岡「日本は悪で、近隣諸国は羊のような善意の人たちだという幻想ですね」
石井「ホームステイできた中国人の女子留学生は、家事は手伝うという約束でした。
   ところが一切何もしない。あるとき注意しました。それに対し、その女性が
   何と言ったかというと、
『日本人は私達の国で悪い事したでしょう。だからあなたがサービスするのは当然』」
井原「日本に来るまでは、日中友好の懸け橋になりたいなど、手紙や電話で哀願を
 繰り返す。来たとたんにふんぞり返ってしまった。食事でも『中国人は冷たい物は
 食べません』と文句を言う」
石井「文化交流の挫折です。戦後日本の留学生とは違い、金稼ぎだぞと反省したんです」

925:名無しさん@七周年
06/11/24 13:34:21 d4ntchsG0
ちなみに中国がよくやる手。

まず中国人の一定割合の雇用を条件に破格の厚待遇で企業を誘致。

現地に日本の資金で工場を建てさせ、中国人労働者を育成させる。

半年から1年、インフラも整い労働者もなれてきた時に、中国人労働者が一斉に退職。

「中国人の一定割合での雇用」が守られていないと、工場の操業を停止。

進出した企業、たまらず撤退

残った工場に、やめたはずの中国人労働者がそのまま戻り、中国人経営者の下生産開始。

この手に信じられないくらいの数の日本企業がやられてる。
そのうちのけっこうな割合が資金ショートして会社そのものが破綻、
会社ごと格安で中国企業に買収される。

特許や独自技術を持っている企業が狙い打ちされているよ。

926:名無しさん@七周年
06/11/24 13:36:24 odoYmpM5O
ベトナムを第二の上海に育てればいい
不景気な北海道に仕事を出してもいいじゃないかと

927:名無しさん@七周年
06/11/24 13:39:12 qGpcv6cO0
中国進出そのものが落ち度って名言だな。
もうさすがにそんな馬鹿経営者も減ってきたみたいだけど。

928:名無しさん@七周年
06/11/24 13:42:23 R+nOsuVG0
>>925
もう取り返しがつかないところまで来てしまっているんじゃないかという気が。
技術も資源もヘイヘイと頭を下げるようにして差し出してしまって
急成長する中国を横目で見ながらこちらは衰退し続けるばかり。
無秩序に膨張する中国に押し潰されるのは時間の問題ではないかと悲観的になってくる。

929:名無しさん@七周年
06/11/24 13:42:44 RdbgFK4Z0
リアルでシムシティかよ>中国

930:名無しさん@七周年
06/11/24 13:42:55 0zYQsKCU0
これは、何とも判りやすい解説ですね。

931:名無しさん@七周年
06/11/24 13:42:58 BW2KeC3S0
>>927
半導体関係は未だに中国とかに進出してるがな・・・。
本当にアホくさいわ。

932:名無しさん@七周年
06/11/24 13:43:15 ubIcSTvO0
>>901
売国政党「外国人3千万人を沖縄に!」

売国政党「我々が支持した候補者は確実に当選します」

売国政党「民意は我等にあり!国会審議なんて断固拒否、欠席だ!」

売国政党「思想を超えて野党結集だ!」

売国政党「落選しました。国会審議にも出席します;;」←今ここ

933:名無しさん@七周年
06/11/24 13:44:04 mMpy9ns30
>>926
ベトナムも曲者とは聞くが、
それでも中国よりはマシだろうな。
反日を国が推進してないだけ。

934:名無しさん@七周年
06/11/24 13:44:05 W6H0w36W0
まあユニクロとか家電とかすべての日系工場が突然閉鎖されても
あきらめるしかないよな
安い値段で作れるけど結局は日本製とコスト変わらないんじゃね

935:名無しさん@七周年
06/11/24 13:46:02 nQGjMJ5N0
ていうかこんなの大昔から当たり前
ニュースでもなんでもない>>1

無知が増えたか?

936:名無しさん@七周年
06/11/24 13:46:08 BW2KeC3S0
まぁ、バカが人を見ず、数字だけ見て経営してきた結果こうなったと。
自業自得だね。

937:名無しさん@七周年
06/11/24 13:57:21 pjb1D2K+0
>>910
>売国日本企業「解雇した中国人が日本で野良化。どうしよう・・・(汗」

ここ間違ってるぞ。正しくは

売国日本企業「解雇した中国人が日本で野良化。
          だから何?うちは関係ないよ。新しいのを連れてくればいいだけだし
          社会に悪影響?シラネ。国の施策でなんとかしてよ」

938:名無しさん@七周年
06/11/24 13:58:22 jwtEzORm0
まぁチョンチュンなんて昔からパクリマンだったろ?
今更泣き入れるなんて無能そのもの。
日本の技術や資本上手く騙し取って自国の経済発展させるのなんて
罪でも何でもなくただ賢いだけ。
故に日本人経営者が馬鹿なだけ。



939:名無しさん@七周年
06/11/24 14:00:30 j9rNJ4vA0
日本人は歴史を知らないから。

戦前、上海の租界には欧米列強がいた訳だが
排斥されたのは日本だけ。
そのスローガンが「日貨排斥」だよ

940:名無しさん@七周年
06/11/24 14:02:20 R+nOsuVG0
>>938
ただ中国人の手が入った品物を「安い安い」と
喜んで買ってきた消費者もまた大馬鹿なんだぜ。
企業は価格競争に生き残らなきゃならないから
コストメリットを求めて中国を目指すんだから。

941:名無しさん@七周年
06/11/24 14:02:41 jwtEzORm0
結局馬鹿な日本人はずる賢いシナに永遠に騙されろつーことなんじゃねの?

942:名無しさん@七周年
06/11/24 14:02:52 DFXDafWm0
日本で仕事してる知り合いの中国人(比較的まとも)に、
中国って今バブルなんじゃばいかと聞いたら
「かなりヒドイバブルですね。弾けるのが怖いから帰りたくないですよ」
って言ってた

943:名無しさん@七周年
06/11/24 14:05:15 z9u5261OO
農業でもいるんだな。バカが。

農家が何年もかかって品種改良する

業者が苗を中国に持っていき、現地で栽培

業者(゚Д゚)ウマー

日本の生産者(´Д`)マズー

しかし中国人にすべて奪い取られる

業者(´Д`)マズー

生産者さらに(´・ω・`)


944:名無しさん@七周年
06/11/24 14:07:48 iaDaSOul0
一般市民はシナなんて信用してないのに企業のトップってバカばっか!

945:名無しさん@七周年
06/11/24 14:07:49 n/F3vlco0
こんなの前からいわれていたのに。
馬鹿企業が注国から追い返されるのか。ザマーW
注国人は日本人と契約の概念が全然ちがうんだよ。
契約は先に破ったほうが勝ち。

946:名無しさん@七周年
06/11/24 14:12:37 fW1fDTohO
>>942
だろうね。うちの近所で中華料理屋を営んでる中国人夫婦も、
「中国ねぇ…駄目なんじゃない?w」
とか言ってるし。

947:名無しさん@七周年
06/11/24 14:15:44 Atpn/LezO
中国人は家族以外には全てに懐疑的だからな。

それが奴らの強さでもあるわけだが。

948:名無しさん@七周年
06/11/24 14:16:01 pBe+vhYt0
でも嫌がらせうけてるのは日本だけでしょ?

日本の競争力を削いで大戦の溜飲を下げた上で犬扱いしようって腹でしょ?
どうしようもない。ね。もう。

949:名無しさん@七周年
06/11/24 14:16:43 JS+iVonT0
企業によるでしょ。
儲かる企業もあれば、そうでない企業も。

950:名無しさん@七周年
06/11/24 14:17:38 leoKn5YZ0

チャンコロ信用した日本人の自己責任


951:名無しさん@七周年
06/11/24 14:20:19 ytgXyjmV0
まあ中国がウワテだったな。
やっぱ能無しの半島人とは違う。
ヤツラにはマジで気をつけんと・・・。

952:名無しさん@七周年
06/11/24 14:32:32 Atpn/LezO
俺、今中国関係の仕事してるんだけど、
商売に関しては発想が違う。
今まで日本で甘い商売してたなと反省するやら呆れるやら。

中国人同士でも、交渉相手と喧嘩して、相手がヤリ手だと分かってから初めて信用するような感じ。

953:名無しさん@七周年
06/11/24 14:35:16 rBwqA0GY0
これが日経の記事だったら笑えたのに

954:名無しさん@七周年
06/11/24 14:43:30 RloAY+cg0
>>953
日経でもこんな感じの論調はチラホラ出てきた

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

955:名無しさん@七周年
06/11/24 14:47:27 jwtEzORm0
喉もと過ぎたら熱さ忘れる。
‥またしばらくしたらころっと騙されるんでしょうなぁ‥
日本人は



956:名無しさん@七周年
06/11/24 14:52:46 7oyq5vXd0
>>939
そんで日本が排斥されるのは日本側が反日感情を
抱かせるのが悪いっていいだすんだよな、バカ経済界の奴ら
そもそも中国は日本の行動関係なく日本を見下してるってのに
反日感情というのは下賤の日本ごときに都合良く使われるかって感情があるのに

957:名無しさん@七周年
06/11/24 14:52:47 v0Y2DLhI0
>>937
まちがっているぞ、それも。

売国日本企業「それなにあるか、
  それ、前のにぽんじん経営者したことあるよ。
  わたししらないね。」

958:名無しさん@七周年
06/11/24 15:10:15 brj3XC0y0
中国の唯一の貿易赤字国は実は日本。中国にしてみれば、クソおもしろくない訳。

とうぜんこういう事も言い出すわな

959:名無しさん@七周年
06/11/24 15:26:49 xU60BRE20
ここで上海に進出している全企業が一斉に引けば面白いことになるんだが…

960:名無しさん@七周年
06/11/24 17:07:59 BhVFcDGz0
・まだ途上国なのに急速に進む高齢化
(10年後には労働人口が早くもピークに。上海北京では既に高齢比率15%超)
・深刻な男女出生比率の不均衡
(現時点で120:100。国際平均は105:100)
・深刻化する貧富の差
(ジニ係数が0.5で既に危険領域に入る)
・暴動回数年間7万回以上
(数十人規模の場合、中国では少数民族によるもの以外はカウントされていない)
・水質、土壌汚染は既に最悪期の日本を超えている
(動物は報道されるが人間の奇形は「死産」として隠蔽される)
・地方政府の中には軍閥と組んで北京に形だけ従っている所も多い
(軍閥が日本の蛇頭に飼われている例すらある)
・高学歴者ほど転職率が高い
(新卒者の平均勤務継続期間は3ヶ月)
・経歴詐称を地方政府、大学等が積極的に商売にしている
・戸籍のない人間が1億~3億ほどいて、実質的な国民人口は14億~16億

とにかく中国は内部の問題が多すぎるんだよな。

961:名無しさん@七周年
06/11/24 17:12:26 QukGe4o10
知り合いの中国人いわく、いつ取り上げられるかわからないから、
怖くて家は買えないのだそうな。
土地はあくまでも国のものなので、立ち退けと言われたら立ち退
かなければならないと言っていた。

そんなところに工場を進出させた企業は大馬鹿。

962:名無しさん@七周年
06/11/24 18:33:25 DFXDafWm0
>>960
うわあ・・・

963:名無しさん@七周年
06/11/24 18:39:37 uZE8rWry0

昨日だっけか?

 WBSで「日本を捨てて上海で働く日本女性達」とかって特集やってたの?

964:名無しさん@七周年
06/11/24 18:43:59 kS6P4ZaG0
>>961
共産主義だから、建前上、すべて国家が所有してるし国民は全員公務員。

965:名無しさん@七周年
06/11/24 20:00:35 j4Z7Nzws0
「日本企業の落ち度?進出そのものが落ち度です」

いい言葉だ。
まだわかっていなかった企業があることが驚き。

966:名無しさん@七周年
06/11/24 20:05:02 CSPnrBm50
>・まだ途上国なのに急速に進む高齢化
>(10年後には労働人口が早くもピークに。上海北京では既に高齢比率15%超)

中共なら老人まとめて皆殺し
これで高齢化は阻止できるっしょ

967:名無しさん@七周年
06/11/24 20:19:03 fs1taZqY0
「日本企業の落ち度?進出そのものが落ち度です」

968:名無しさん@七周年
06/11/24 20:40:38 SswmxCKp0
>>966
マジでやるかもな~。
で、後で南京の犠牲者に無理やりカウントするんだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch