06/11/15 02:41:46 0
★Osterreich 日本語表音表記 の変更について
日本ではオーストリアはオーストラリアと常に混同されております。この違いを明確にするため調査を始めたとこ
ろ、Osterreich には以前は別の呼び名があったことが判明致しました。 Hungary(現在のハンガリー共和国)が
ホンガリーと呼ばれていた頃、すなわち19 世紀から1945 年までの間、Osterreich はまさに「オウストリ」と表記
されていたのです。 今日でも多くの日本人は「オウストリ」をOsterreich として認識しております。 当時も今日と
同様に、国名表記の標準化はありませんでした。
文献を紐解けば、1873 年に発行された地理誌「萬國地名往来」にもOsterreich は「ヲウストリ」と表音表記され
ております。日本が参加した1874 年のウィーン万国博覧会においても、Osterreich は「オウストリ」と紹介されて
おります。
そこで、私たちは発音と表記を考慮し長音(ー)を入れ、Osterreich の呼称を 「オーストリー」 と変更することで、
オーストラリアとの違いを明確に致します。
オーストリー大使館、及びオーストリー大使館商務部の表示は現在変更中であり、名刺の表記は既に変更済み
です。
より多くのオーストリー及び日本の機関、企業、個人の方にこの新しい表記を使用していただくことにより、 「オー
ストリー」 の名が広く速やかに浸透していくことと存じます。
2006 年10 月、東京
ペーター・モーザー エルンスト・ラーシャン
駐日オーストリー大使 駐日オーストリー大使館 商務参事官
オーストリー大使館商務部
URLリンク(www.austriantrade.org)
URLリンク(www.austriantrade.org)
関連スレ(国際+)
オーストリアとオーストラリアを日本人がよく混同するから、オーストリーにします(11/14)
スレリンク(news5plus板)