06/11/11 16:09:41 RTIY7BYD0
2
3:名無しさん@七周年
06/11/11 16:11:20 JIo6MHtm0
最近よく耳にする話だ。
これでいいのか?
4:名無しさん@七周年
06/11/11 16:12:05 /Mu8lEdR0
これでいいのだ
5:名無しさん@七周年
06/11/11 16:12:09 YwTDYgho0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
6:名無しさん@七周年
06/11/11 16:12:36 14VTSDEh0
【映画DVD】メトロポリス
未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
7:名無しさん@七周年
06/11/11 16:13:03 3sEDahDz0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?
塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
8:名無しさん@七周年
06/11/11 16:13:28 nl30RznO0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。
■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
スレリンク(seiji板)l50
貧困層ほど自民党支持してるよな。
スレリンク(seiji板:301-400番)
9:名無しさん@七周年
06/11/11 16:13:53 cJZQutss0
いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
10:名無しさん@七周年
06/11/11 16:13:57 LvlkP9Ig0
無能者に10万もくれてやるなんて、
近頃では珍しい美談じゃないか
11:名無しさん@七周年
06/11/11 16:14:22 8CajNpWy0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる
“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
権力は援助交際を必要とする
斎藤貴男
「フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?だけど、
それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。」
12:名無しさん@七周年
06/11/11 16:14:45 tDLmEzhc0
【こいつを本国に逃げさせないために協力求む!】
日本で日本人女性をナンパしてレイプしている外国人のブログ
URLリンク(2ch-news.net)(保存用) 【パスは nanpa】
↑
このブログ主を追い詰めるために情報収集&作戦準備中
≪新情報≫
・山手線ハロウィーンジャックを主導
・IT系企業に勤める
・こいつの現住所は世田谷だと思われる。
・新宿のパブに良く行く
(ライオンビルとか、TSUTAYA、武蔵野会館の通り
にあるエレベーターであがるハブ)
・アルタ前でナンパ
・大宮にナンパしに行く
・禿げ
・アジ専
!!!!!【協力求む】!!!!!
《!!!注意!!!》
ブログにアクセスしすぎると感付かれるので
興味本位のアクセスはやめて下さい!
↓詳細はこちらで
■北米版■イタイ海外在住者ブログについて
スレリンク(northa板:18-番)
13:名無しさん@七周年
06/11/11 16:15:03 Yg8DgTda0
付き13万だったらどう考えても、コンビニのバイトした方が手取りいいんじゃないの。
わざわざ好き好んで派遣で仕事もらう意味がわからない。
それともコンビニすら雇ってもらえないレベルの人たちなの?
14:名無しさん@七周年
06/11/11 16:15:03 YOM9NxYD0
で?っていう
15:名無しさん@七周年
06/11/11 16:15:09 hfZjIWOH0
>>1
極端な例だけ挙げて何が言いたいのかな?w
16:名無しさん@七周年
06/11/11 16:15:11 qWacT7Is0
消費税増税・所得税減税も金持ち優遇
17:名無しさん@七周年
06/11/11 16:15:28 /Kc29pET0
もっと楽な現場があるのに・・
上のミネラルウオーターの検査で5600円は最悪だな
チュウキン対策の横のりが今一番楽な仕事と思う
一日中座ってるだけで日当6000円w
さすがに卒業したらこんな仕事ないだろうけど、いつかまたやりたいな
18:名無しさん@七周年
06/11/11 16:16:24 1lexu7Aa0
> 5分間で30本。
遅すぎるだろ。
取り出す→確認する→箱に戻す
一本ずつそういう事をやるから、効率が悪くなるんだよ。
19:名無しさん@七周年
06/11/11 16:21:08 J+1H5kZA0
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)の意見↓
▽有期契約の労働者に正社員になるチャンスを与える必要はない。
▽正社員と非正社員の均衡処遇には正社員の労働条件引き下げが必要だ。
▽経営者が就業規則の届け出や周知を「失念」しても仕方がない。
▽企業が採用しやすくするには一定期間は首切りを自由化する「アイデア」もある。
▽出向・転籍命令は書面にしなくてもいい。
▽残業代の割増率を上げたら企業は元の賃金を低く抑えることになる。
▽残業規制の適用除外に本人同意は不要だ。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
20:名無しさん@七周年
06/11/11 16:25:02 m4MxX0sy0
株やればいいのに。
資金200万しかないけど、月30-60マソくらい稼げるぞ…
21:名無しさん@七周年
06/11/11 16:26:18 /JiDNxfA0
奥谷禮子
このオバハン、大したこと無いじゃん。
たかが関西のバカボン大学出身の癖に、何をホザいてんだか。
22:名無しさん@七周年
06/11/11 16:27:13 WkExGG8Y0
結局俺ら廃人はどすりゃいいの
23:名無しさん@七周年
06/11/11 16:27:46 LOshgzsY0
>>18
リットルじゃなくてガロンの容器じゃないのか?オフィスや外国においてあるアレ
24:名無しさん@七周年
06/11/11 16:28:20 IFLiBO2d0
まさに地獄
25:名無しさん@七周年
06/11/11 16:28:49 /JiDNxfA0
篠原欣子
コイツはもっと大したこと無い。
たかが神奈川県の一商業高校卒の癖に、何をホザいてんだか。
26:名無しさん@七周年
06/11/11 16:30:11 i15tGqsi0
ダレもクーデター起こそうとは思わないんだな
27:名無しさん@七周年
06/11/11 16:31:02 4ad3208o0
昨日youTubeいったら999,999人目で
$2083,36くれるってかいてあったけどあやしい
からやめたが
28:名無しさん@七周年
06/11/11 16:31:09 sk/hpU5S0
プログラムできれば、体使わず自給2500ぐらい稼げるよ。
29:名無しさん@七周年
06/11/11 16:33:05 V+KW9ELM0
そうやって、二極化していく。社会サービスも二極化するか
ら徐々に困らなくなるとは思う。
そうじゃないと、国としてやってけない。まぁ高給とって、
ユニクロ着てるのが、一番悪い層だよ。金が回らなくなるなら。
30:名無しさん@七周年
06/11/11 16:33:07 /ghR3JaT0
>>22
正社員だろうが派遣だろうがフリーターだろーがニートだろーが
自民党を下野させられる唯一の政党である民主党に投票して自民党を下野させ
自民の浄化を促すことだ。
31:名無しさん@七周年
06/11/11 16:35:05 sk/hpU5S0
>>30
あんな中国の犬の政党になにも期待できん。
共産党の方が、外交に関する発言を完全に封印するならよっぽど期待できる。
32:名無しさん@七周年
06/11/11 16:35:48 kr8yswee0
ところで、日雇い派遣なんかやる香具師は、繋ぎでやってるんだろ?
その間、定職を探してるんだろ?
定職さがしてみつからないのが問題なのか、拘束時間と労働内容の割に
日当が低いのが問題なのか?
どっちなんだ?
33:名無しさん@七周年
06/11/11 16:36:31 U5ADuaXWO
>>30
正直民主が前原のままだったらまだ一縷の望みはあったかも知れんが…
民主もダメダメだよ。日本の根本的な問題は自民党が云々ではなく、健全な野党が存在しないことだよ……
34:名無しさん@七周年
06/11/11 16:36:35 V+KW9ELM0
>>30
たぶん自民党を下野させてもムリかも。投票行動からいけば薄給さん
たちはもっとも選挙に行かないから。
35:名無しさん@七周年
06/11/11 16:37:26 uTMaOLHxO
大学四年なんで就職まで派遣やってるが、おっさんとか見ると他人事ながら心配してしまふ…
であるおっさんに聞いたら、自営業やってて暇だから派遣やってるんだとさ。
いろんなヤツがいるとおもた
36:名無しさん@七周年
06/11/11 16:37:28 /Kc29pET0
>>30
民主党がもう少しまともなら投票したいんだが・・
いくらなんでもだめすぎなんだよ
37:名無しさん@七周年
06/11/11 16:37:40 /ghR3JaT0
>>31
共産党に入れても自民には何のダメージにもならない。
わかってて書いてるんだろうが。
38:名無しさん@七周年
06/11/11 16:37:41 QOXkRlta0
休日だというのに、殺伐としたレスだお
39: ◆I70/9FKlqE
06/11/11 16:37:57 LOshgzsY0
>>22
廃人のまま朽ち果てるかせめて一般人並みの生活を手に入れるか
おまえさんはどっちを選ぶ?
40:名無しさん@七周年
06/11/11 16:38:24 EHLZBQxo0
つ【その日のうちに賃金が支払われるかどうか】
41:名無しさん@七周年
06/11/11 16:39:49 TYENGiJl0
>>20
今計算したら、そのペースで増やせるなら
3年でビルゲイツを抜ける計算なんだけど
42:名無しさん@七周年
06/11/11 16:40:11 Fd2VTC2S0
少し前には
年収300万円台到来!とスキャンダル的に書かれていたが
今は年収120万か・・・
120万だと、何も出来ないし本当に這い上がれないぞ。
43:名無しさん@七周年
06/11/11 16:40:23 2MtXyaPF0
早朝に並んでるドカタと同じじゃん
どこが好景気なんだよ
44:名無しさん@七周年
06/11/11 16:40:43 sk/hpU5S0
>>37
自民と民主比べると、自民のがはるかにマシだからなぁ・・
自民もヒドイけど、他に期待できる政党がないからねぇ。
経済政策が下流よりで、外交が保守な政党があればなぁ・・
45:名無しさん@七周年
06/11/11 16:41:15 Yg8DgTda0
>>32
だってその辺の主婦がデパート販売の派遣で売り子やったって
日当15000円は稼げるんだよ?
夜勤やって日当1万以下っておかしいでしょ。
まるで外国人労働者なみに搾取されてるじゃん。
搾取されても文句言えない犯罪逃亡者ですかと言いたくなる
46: ◆I70/9FKlqE
06/11/11 16:41:19 LOshgzsY0
>>30
民主党は以前「日本の主権を中国様に謙譲しよう!」とわめいてたしな。
ソース?とりあえずコレで我慢してくれ
>>スレリンク(seiji板)
47:名無しさん@七周年
06/11/11 16:41:23 VS8ePKez0
雇うなら顔で選ぼう派遣社員
48:名無しさん@七周年
06/11/11 16:41:42 V+KW9ELM0
日給5000円でも喜んで働く人(外国人)がいるからね。
もしかすると、薄給さんたちはこの人たちと競争しているの
かも知れない。そう考えると、少し恐ろしいね。
49:名無しさん@七周年
06/11/11 16:41:53 PaoaWdKf0
>>30
よく考えてから発言しろと、親や教師からいつも叱られてるだろ
50:名無しさん@七周年
06/11/11 16:42:09 Rlz5njO+0
自民党もいい加減にしてほしいですねぇ!
まったく!
51:名無しさん@七周年
06/11/11 16:42:41 zV5SEdFe0
>>45
ジャスコのマネキンってそんなに稼げるの?
それなら先の衆院選で民主党は支持されるはずだったのに。
52:名無しさん@七周年
06/11/11 16:43:08 nW0eJdLK0
アメリカでは底辺は14時間働いても生活保護を受けないと食べられない。
日本でもそんな時代が来るのかな。
53:名無しさん@七周年
06/11/11 16:43:11 /ghR3JaT0
結局は自民を選ぶから、労働環境がより悪化する。
54:名無しさん@七周年
06/11/11 16:43:20 0k7AmyIi0
政治に期待してる時期ってその人の停滞期(スランプ)らしいから
気をつけなさい
55:名無しさん@七周年
06/11/11 16:43:22 tVmFyZPW0
>>50
なんでもかんでも自民党のせいにしてるオマエのようなバカがいる限り自民党は安泰だわ
56:名無しさん@七周年
06/11/11 16:43:28 kr8yswee0
>>45
なんでこんな劣悪な労働環境なのに、働こうって香具師が
出てくるのか不思議だ。
ぶっちゃけ、吉○家とかでバイトしたほうがよっぽどいいだ
ろうに…。
57:名無しさん@七周年
06/11/11 16:44:04 TYENGiJl0
そーならないために、良い大学でて、良い会社に就職しないとね。
58:名無しさん@七周年
06/11/11 16:44:21 wBP+8vjF0
なぜみんな就職しないんだろう
お金が無いならお仕事すればいいじゃない
59:名無しさん@七周年
06/11/11 16:44:39 V5Utwkyx0
>>5
なんだこの人間のクズ共は。
ブチ殺してやりてええええ!!!!!!!
60:名無しさん@七周年
06/11/11 16:44:57 WkExGG8Y0
社会不適応の対人恐怖症だから
61:名無しさん@七周年
06/11/11 16:45:28 IFLiBO2d0
>>45
借金があって、仕事を掛け持ちする人。
数日単位の自転車操業の人。
強迫神経症などで固定した職場で働けない人。
高齢でまともなアルバイトに就けない人。
本当に色々な人がいるよ。
日雇い派遣に登録すれば日本社会の底辺をみれるよ。
誇張じゃなく。
62:名無しさん@七周年
06/11/11 16:45:35 69p8EpcCO
ハローワーク行って見な。半分はオレオレ詐欺の会社ばっかりや。公務員はくそ
63:名無しさん@七周年
06/11/11 16:45:39 sk/hpU5S0
>>48
日本語を流暢に使いこなして、義務教育まで終わらせてる人材が、
なんで外人とそんな低レベルな争いを繰り広げるんだよwww
そりゃ、母国でエリートな外国人もいるだろうけどさ・・
そういう人は、日本でも単純労働はしてない。
64:名無しさん@七周年
06/11/11 16:45:41 Rq+TdUdd0
これはまずいだろ
治安はさらに悪化するぞ
都内だから、不景気はあまり感じないが、地方はどうなんだ?
65: ◆I70/9FKlqE
06/11/11 16:45:57 LOshgzsY0
>>45
ヒント:2/3はピンハネされます。
「初心者」「未経験者」といろいろ難癖つけて搾り取られます
実質半日以上拘束されます。んで、それを時給になおすと?
66:名無しさん@七周年
06/11/11 16:46:00 OQ3wwXqC0
何か訳ありなんじゃないかしら。
過去に犯罪を犯してしまったとか
67:名無しさん@七周年
06/11/11 16:46:01 TiV0KcUv0
>>45
地方は夜勤で10時から朝の7~9時までやって
7000円ぐらいかも
68:名無しさん@七周年
06/11/11 16:46:15 6IYSHsi40
「自民のほうがマシ」という奴は日本のために搾取されてくれるおめでたい人々です
彼らのおかげで安くて高品質な製品・サービスが提供されてる訳だから共産に入れろとか
いらんことは言わない方が言いと思うよ!
69:名無しさん@七周年
06/11/11 16:46:28 /IdeC3QY0
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
70:名無しさん@七周年
06/11/11 16:47:37 V5Utwkyx0
>>55
な ん で ?
71:名無しさん@七周年
06/11/11 16:47:39 TYENGiJl0
搾取されてる日本人は、海外で同じ事すりゃいいんだよ。
円を持ち込んで、海外の人間を搾取。
タイだと、100万で3年いけるらしいじゃん
72:名無しさん@七周年
06/11/11 16:47:39 bniucYym0
>56
まともに昇給してボーナス出る職場なら二度とアホらしくてバイトなんてできねえ、ってなるんだけどな。
まあ替わりがいくらでも効くような仕事しか出来ない香具師は低賃金でも仕方ないとは思うがな。
二極化に向かうだろうが、それも仕方なかろう。
73:名無しさん@七周年
06/11/11 16:48:05 V+KW9ELM0
>>55
そうなんだよね。ここの人たちは幾つ位かわからないけど、
もしかすると、親は若い世代の社員雇用を拒んでいるかも知れな
い。子供を養うためにね。
74:名無しさん@七周年
06/11/11 16:48:18 OQ3wwXqC0
>>69
だからそれをコピペするならIDを???にしろと何度言ったら
75:名無しさん@七周年
06/11/11 16:48:24 RVn58vR90
\\\\\\\\
\\\ /⌒\ , ─ 、
/___ヽ / ヽ\\\
/  ̄  ̄ ヽ. i
\\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ | テメー!ニートの分際でフーゾク
/ へ /ヽ ヽ ヽノ なんて行ってんじゃねーよ!!
/ /^ヽ /^ヽ ヽ ヽ \\\
|. | 0 | | 0 | | i
\\| `- 6 `-′ |. |
! ! !
ヽ /  ̄ ̄ ̄ \ / /
\ \_ (⌒ヽ丿 / /
━━6━━━ヽ、
/| / ___ \ /⌒ヽ
(⌒ | | ヽ ノ i ` ┬′
76: ◆I70/9FKlqE
06/11/11 16:50:03 LOshgzsY0
>>56
…吉○家って日本人のバイトいたっけ?
深夜バイトに入ってる輩は店が一番手薄な時間&銭をどこに隠しているかを
調べて仲間にチンコロしているのしかいないだろ?
77:名無しさん@七周年
06/11/11 16:50:09 1QpyvFMN0
ずる賢くなきゃ生き残れませんね
78:名無しさん@七周年
06/11/11 16:51:10 Yg8DgTda0
>>51
ジャスコがデパートって。。
79:名無しさん@七周年
06/11/11 16:51:42 bniucYym0
>71
タイで~はよく聞くが、それ10年位前の話なw
去年~今年だと大卒初年度でも50万位はいってる。
ただ田舎の方だと殆ど金が流通してないような地域あるから、そこならまあいけるだろうが……
東京のホームレスより生活基準下がるかもしれんw
80:名無しさん@七周年
06/11/11 16:53:08 RSs+ctsy0
俺の会社にも派遣君いるよ。
仕事の出来は分からんが真面目そうなやつなんだけどな。
しかしアレだな。
ローライズデニムでブーツはいて腰からパンティー見せて
ネットサーフィンやら化粧ばかりしている女正社員(年収600万くらい?)の横で
清潔な髪型で清楚なスーツ姿で必死にクレーム対応をする
男派遣社員って構図を毎日見ていたら何かこの会社
終わってるんじゃないかって思えてきた…
81:名無しさん@七周年
06/11/11 16:53:26 V+KW9ELM0
>>63
日本にも、日本語も高度な教育も必要ない職場がたくさんある。
毎日朝きて夜遅くまで働く。基本的な行動ができない日本人も増
えているから、かえって日本人でないほうがいいと言う経営者も
いるくらいだよ。
82:名無しさん@七周年
06/11/11 16:53:27 oNEBnR4S0
もっと格差が広がればそのうち革命がおきる
ということで、もっともっと格差を広げましょう
83:名無しさん@七周年
06/11/11 16:54:05 /yy4bZDn0
民主党に票を入れても同じだよ
という奴がいるけど(オレもそう思っている)
それは現状を変えて欲しくない金持ちの心理操作だと
確かに民主党が政権を取ろうが同じかもしれんが
現状を変えて欲しいと思っている!
という意思表示になるなら民主党に入れるべきジャマイカ
84:名無しさん@七周年
06/11/11 16:55:38 6bhlz9gM0
年収360万円の俺が判定
○ 「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
× 「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
○ 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
× 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
○ 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
○ 「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
○ 「格差論は甘えです」
○ 「格差は能力の差」
× 「フリーターこそ終身雇用」
× 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
85:名無しさん@七周年
06/11/11 16:55:45 i15tGqsi0
民主党に期待してるわけじゃない
自民党の足元を掬いたいだけ
86:名無しさん@七周年
06/11/11 16:56:42 Rq+TdUdd0
>>82
起きないんじゃないかな
もうだめだと諦める連中が増加
87:名無しさん@七周年
06/11/11 16:57:13 IFLiBO2d0
地獄だ
88: ◆I70/9FKlqE
06/11/11 16:57:41 LOshgzsY0
>>83
どこも同じなら余計な混乱を招かないように今の政権を維持したほうが
いいんじゃないのか?
89:名無しさん@七周年
06/11/11 16:57:41 e5g3AzpIO
>>83
大切なのは「バランス」だよな。
自民も民主も所詮同レベルなんだから、
常に政権を失う危機感を持たせた方が良い。
90:名無しさん@七周年
06/11/11 16:57:43 J8oy8bP1O
>>45
派遣の待遇はピンキリですわ
まじで
販売系とかのスポット派遣なら正社員やるより高いのもマジ
安定を確保したい(長期雇用とか常勤)と思うと
賃金が安くなるのは必須になるからね
ちゃんと真面目に働いてたら、おのずと声はかかるようになるから
うまくそういうシステムを活用して、スケジュール組んで
うまいこと稼いでる人もいるよ~
91:名無しさん@七周年
06/11/11 16:58:49 m4MxX0sy0
>>41
一般的に種が増えれば増えるほど、利益率は小さくなるものだよ。
あと、手法にもよる。
92:名無しさん@七周年
06/11/11 17:00:36 6IYSHsi40
>>86
別にアジって集団で建物や車壊したり誰かを吊るすばかりが革命じゃないし
線路に立ち入ってダイヤを乱したり交通事故に見せかけて物流を混乱させたり
送電線を「誤って」切って生産を一日止め損害を与える、というのが現代的闘争の
スタイルになるのではなかろうかと愚考する今日この頃
93:名無しさん@七周年
06/11/11 17:01:31 gIm7UANU0
母さん、人生なんて糞です...
94:名無しさん@七周年
06/11/11 17:01:34 r/GsLeUN0
いまの政治家どもは、犯罪者集団だからね。
庶民のことなんて、口先だけで何も考えてないんだよ。
それでも、政治家やれてるのは、庶民がその蛆虫に票を
いれてるからだねよね。
結局は、自業自得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95:名無しさん@七周年
06/11/11 17:01:59 KXtPRoHM0
前の選挙では、東京新聞・中日新聞を中心に、マスコミが選挙妨害さながらの
自民党叩きを続けたし、いまの民主党の地方組織は、各支部の発行紙に載せる
イオンの広告費で支えているようなもんだ。
岡田卓也:イオン株式会社 会長
岡田元也:イオン株式会社 社長 (長男)
岡田克也:元通産官僚 現・民主党 代表 (次男)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
岡田昌也:東京新聞・中日新聞 (三男) ※東京新聞の政治局局長らしい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
史上最強の家族談合ここに現る。
「日本を(支那に支配させることを)あきらめない。」
政党を運営するには金が掛かる。年間数億~数十億円とか。
以前の民主党は、鳩山家の私財で運営していたと噂されるが、 今の民主党を支えていたのはイオングループ。
民主党本体は、機関誌や地方紙にイオンの広告を大量に出すことによって、財政を支えているという。
前回の選挙では、前々回より自民党は1議席減で→民意は小泉の退陣を下した。即刻下野しろと繰り返した。…与党過半数なのに。
イオングループが各マスコミに大量の広告を依頼することにより、マスコミ全体に反自民誘導を徹底させているという。
東京新聞と広告代理店経由で反政府記事をお願いされちゃ、反日マスコミにそれを断る理由は無いしね。
こうなると、中国産毒食品を売るイオングループで買い物をするのは、反自民への協力みたいなもんだな。
もう少し民主党の詰めが良ければ、日本はイオングループの岡田家に乗っ取られたぜ。
恐ろしい話さ。
96:名無しさん@七周年
06/11/11 17:02:00 D3xZn78O0
派遣先で社員になって派遣時代より月給が下がった俺がきましたよ。
97:名無しさん@七周年
06/11/11 17:02:49 gjFSrByU0
>>1
>>箱を開け、ミネラルウオーターを取り出し光にかざす。不純物がなければまた箱へ。
賞味期限延ばしかよっ!
98:名無しさん@七周年
06/11/11 17:03:51 i15tGqsi0
>>92
それはいい手だけど、革命っていうよりケチな犯罪めいてこないかな
政府や行政にダメージを与えるようにしないと無駄だと思う
99:名無しさん@七周年
06/11/11 17:05:36 CEYBJJv/0
そんなこと以前に、どうして派遣なんていう仕事を選ぶんだろうか?
フリーランスで高収入の人は大勢いる。
今は資本金を用意できなくても株式会社を興せる時代。
そんな時代に派遣で働くこと自体が
「お金を稼ぐ」ということに無頓着な証拠。
だったら低収入でも仕方ないんじゃないのかな。
100:名無しさん@七周年
06/11/11 17:06:37 XQwPQ3m30
革命って、、、
主権在民の議会制民主主義国家ではおこりえないと思うが。
101:名無しさん@七周年
06/11/11 17:08:14 MDalvva80
漏れはおととし新築マイホームも建てた年収900万ほどの大企業正社員だが、
こんな非正社員いじめみたいなことが常態化している日本は本当にどっかおかしいと思う
102:名無しさん@七周年
06/11/11 17:08:59 Yg8DgTda0
>>90
理屈はわからないでもないけど
デパートの派遣って、中間に派遣会社が入るけど
実質は殆どメーカーとの直接交渉だったりするから長期が意外と多いって聞くよ。
だから安定的にメーカー専属状態になって、日当をがんがん稼ぐって感じらしいよ。
あと一日の売り上げがゼロでも派遣は日当が確保できるのが面白いと思った。
出来高性じゃないってのが。
103:名無しさん@七周年
06/11/11 17:09:36 kavIi6QM0
>>100
つまり日本では起こりえるってことだね
104:名無しさん@七周年
06/11/11 17:11:45 meiQLGYT0
>>86
貧乏人が分相応のモラルになって犯罪発生率が急増
その結果「安価な治安対策」としての福祉が整備されて
暮らしやすくなります。
105:名無しさん@七周年
06/11/11 17:11:46 2ZZoGHrx0
はあ・・・
106:名無しさん@七周年
06/11/11 17:12:37 WJT4q02k0
しかし、ネットウヨクの方々は、自分の人生より特アに対する強行外交
が大事ですか。。。。
アホラシ
107:名無しさん@七周年
06/11/11 17:12:47 XQwPQ3m30
最大多数の最大幸福。
少数派が武装蜂起すれば革命ではなく暴動とみなされる。
108:名無しさん@七周年
06/11/11 17:19:26 wF+o6lUv0
>>31 >>33 >>34 >>36 >>44 >>46
なるほど。やはり自民党はこれからも安泰ですね。君達の人生も
底辺で完全に固定化されることでしょう。良かったねw
109:名無しさん@七周年
06/11/11 17:20:10 /Kc29pET0
>>106
そりゃ特アを放置すれば日本がなくなるからな
あの反日教育受けてる連中に乗っ取られたら確実に奴隷になるだろ
110:名無しさん@七周年
06/11/11 17:20:39 Rlz5njO+0
>>99
1から始めるときは「株式会社」でも「自営」みたいなものだ。
仕事をとってくるのが大変だよ・・・
111:名無しさん@七周年
06/11/11 17:23:16 BzhZJZvQO
日本は一律な給料形態じゃないのに、こんなもん給料の安さを強調して問題視してもしゃあないよ。
例え国やマスコミが関与して低所得層の給料形態を変えれたとしても、違う層の雇用が削減(リストラ)されるだけの話しだ。
世の中、隅から隅まで綺麗事で成り立っている訳じゃないからな。
低所得層も仕事を与えて貰うだけでなく、もっと前に出て自分自身で契約内容を交渉したり、雇われ側が企業を多数天秤に賭けて、より条件の良い企業をチョイスし易い社会の形にする事が大事だ。
112:名無しさん@七周年
06/11/11 17:24:04 8LzD/xa5O
派遣って、すごい一方的な搾取ぶりだね・・・
なんか派遣主への闇討ちでも横行しそうな雰囲気だな・・・・
113:名無しさん@七周年
06/11/11 17:24:08 6IYSHsi40
>>106
しかもその強硬外交とやらは口先だけで何も変わっていないこの現実。
まーシナチョン嫌いなくせにシナチョン製品に金を払うようなネット右翼らしい行動だわな。
>>109
現状に至るまで放置してた自民の責任についてはスルーなんだよね。
正直自民も社民も口にするかしないかの差だけでやってることは大して変わらないように見える。
114:名無しさん@七周年
06/11/11 17:24:11 W2ttOKsd0
日雇い派遣は古い
今は、個人請負事業者
工場の中で、個人で仕事を請け負う。出来高制の給与システム
企業側の社会保険、雇用保険の負担がない
仕事が減ればすぐ切れて、労働基準法に抵触しない
個人で仕事を請け負っているから
115:名無しさん@七周年
06/11/11 17:24:28 ZbrmtSuN0
俺の今後計画
16歳 現在中卒プー太郎ヒッキー
17歳 猛勉強の末大検を獲る
18歳 日本の大学のレベルが低すぎるので単身渡米、MIT主席入学
19歳 飛び級でマスターへ
20歳 優秀すぎるのでドクターへ
21歳 天才すぎるのでいきなりプロフェッサーへ
22歳 ソロスも真っ青の革命的金融工学理論を構築し起業
23歳 超伝導量子コンピュータの開発大量生産に成功
24歳 M$を押しのけダウ入り
25歳 ゲイツを押しのけ総資産世界一へ
26歳 ノーベル経済学賞受賞
27歳 全世界総生産の80%を独占し経済的世界征服完了
28歳 国連加盟国全ての大統領・首相・書記長に同時就任
29歳 国連非加盟国を軍事力で制圧統制世界征服完了
30歳 エネルギー問題と人口問題を解決する為に粛清し人口を1000分の1へ
31歳 労働力不足を補う為人型ロボットを開発
32歳 恒星間移動船及びワープ航法を開発
33歳 天の川銀河系を支配下に置く
34歳 アンドロメダ銀河連邦と全面戦争→完全勝利
35歳 アンドロメダを植民地とする
36歳 50億光年内の全ての惑星を掌握し宇宙征服完了
37歳 自分の導いたワーム理論により他宇宙を掌握し森羅万象征服完了
38歳 自分の導いたスーパーストリング理論により多次元空間へ
39歳 108次元に居た神と対決→完全勝利
40歳 神を忠実な下僕とする
41歳 109.655次元にて物理法則の再構築を開始
42歳 厄年だから靖国神社へ厄払いへ逝く
43歳 なんかめんどくさくなってきたからこの世の全てをn=n+1とする
44歳 脱童貞→鬱病で自殺
116:名無しさん@七周年
06/11/11 17:26:03 J8oy8bP1O
>>51
派遣を使ってるクライアントのほとんどがメーカーじゃない
117:名無しさん@七周年
06/11/11 17:26:26 1lexu7Aa0
>>115
俺様のアカシック・レコード!!??
118:名無しさん@七周年
06/11/11 17:26:35 BnmcMJk+0
日当9900円もありながら、月収12万て・・・さぼりすぎじゃね?
119:名無しさん@七周年
06/11/11 17:28:15 wF+o6lUv0
>>109
民主や共産になったって日本がなくなるわけないだろ。2chに毒されすぎw
ありもしない脅威をあると信じ、自分の人生をドブに投げ捨てる自称愛国者って
すごいね。まぁ、そんなザマだから派遣なんだろうけど。君のような愛国者
がいれば、金持ちや老人はこれからも安心して搾取に励めるね。
>>112
そういう事件が起こったら、警察官が増えるだけでしょ。テロリストとして
その場で処刑されるようになるだけ。で、2chでは在日認定されるわなw
120:名無しさん@七周年
06/11/11 17:28:28 Rlz5njO+0
>>118
手取りでは?
交通費も出てないのかもなw
121:名無しさん@七周年
06/11/11 17:29:21 MCWIlIh80
生活保護受給で安定した生活!
これだね!
122:名無しさん@七周年
06/11/11 17:30:37 /Kc29pET0
【ゲーム】 「PS3、オークションで10万で売ります」と女性…PS3争奪で、あわや将棋倒し。パトカーも駆けつけ
スレリンク(newsplus板)
時給5000円だってさ。派遣で働いてる人たちはこれぐらいできないもんなんかね
一日ぐらいここへ来たって派遣会社から解雇されるわけじゃないだろ?
>>113
自民のやったきたこともアレだが、民主がひどすぎるんだよ
民主も創価とサラ金と自民の過去を叩くべきなのに的外れなことばっかりやって自爆してる
もうどうにもならねぇんだよ、本当に。
>>114
あれかなり給料いいらしいね
ただ仕事を請けるまでがネック
123:名無しさん@七周年
06/11/11 17:31:19 IFLiBO2d0
>>118
交通費は大抵出ない。現場によっては手弁当。
加えて毎日仕事があるわけでもない。
契約書の時給と実際の時給が違ったりする(夜間手当がつかないなど)
なにより業務によっては連日勤務することが肉体的に不可能だったりする。
全身筋肉痛で翌日ダウンとかよくある話。
124:名無しさん@七周年
06/11/11 17:32:58 /Kc29pET0
>>119
ちょwww
日曜だけ色んな仕事やりたいから、派遣にいってるだけなんだけどwww
週一で会場の設営やイベントの手伝い、棚卸やるのもダメなのかw
普段動かない分、肉体労働おもしろいのに
125:名無しさん@七周年
06/11/11 17:33:21 fzVdrI3ZO
手取りでも普通に出てればもっと稼げるだろ?
つーか派遣の奴ってすぐ休むよな
126:名無しさん@七周年
06/11/11 17:34:49 wF+o6lUv0
>>124
別に君の仕事の内容がどうのなんて言ってないじゃん。字も満足に
読めないのかね?w
127:名無しさん@七周年
06/11/11 17:36:57 sk/hpU5S0
>>119
外国人参政権は民主政権で瞬間正立するよw
いくつかの自治体は、在日に合法的に支配されるようになるね。
128:名無しさん@七周年
06/11/11 17:37:44 Ckds+f2z0
>全身筋肉痛で翌日ダウンとかよくある話。
どんな仕事か知らんが、そんなにきついって??
楽な仕事は無いぞ?
129:名無しさん@七周年
06/11/11 17:43:59 IFLiBO2d0
>>128
おれは慣れるまでは肉体労働系業務の翌日は結構そんな感じだった。
慣れてからも酷いのに当たると翌日は寝込んだよ。炎天下での個人宅の引越業務とか。
一応体育会系の学生だったから体は結構鍛えてたんだけど、そんな有様。
130:名無しさん@七周年
06/11/11 17:44:22 Yg8DgTda0
なんか暖かいシチューとフォカッチャが食べたくなってきた
131:名無しさん@七周年
06/11/11 17:45:15 oAtVxIWh0
子どもの学力の格差って学校の教育でなくすことってできるの?
132:名無しさん@七周年
06/11/11 17:46:31 meiQLGYT0
>>119
そしてアメリカ並みの刑務所に200万人収容年間予算6兆円以上な社会に…
食えなくなった奴は福祉
福祉を受けられない奴は刑務所に
133:名無しさん@七周年
06/11/11 17:46:49 6yofUlFF0
自民を支持する低所得者層を揶揄する人ってなんなの?
自分は違うんだったらそのほうが得だろ?
134:名無しさん@七周年
06/11/11 17:48:44 J8oy8bP1O
>>118
おまいね
働く側が希望したように仕事があるとは限らないんだよ
どうやら労働時間も非雇用側が自由に決められるとでも思っているっぽいね
135:名無しさん@七周年
06/11/11 17:49:28 Xp2yo7Wx0
>>128
人の痛みや苦しみなんて本人以外に解るもんかよ。所詮は人の流す汗や血。
136:名無しさん@七周年
06/11/11 17:50:08 y7L27DIS0
派遣会社を経営するフサイチの関口の金持ち振りを見れば
派遣の酷さがよく分かる。摂取し過ぎ!
137:名無しさん@七周年
06/11/11 17:51:40 YOCpV1gJ0
派遣社員じゃなくて派遣会社の正社員てけっこう若い人多いよね。
社会に出て4~5年の人が面接して選考するのもどうかと思うけど。
てかパソナの南部なんか稼ぎ過ぎじゃない?サラ金の次は是非派遣会社に
メスを入れて頂きたい。
>>84
法律ギリギリや違法行為しないと稼げないこの世。
真面目にやってる奴がバカを見るぞ。
派遣会社で法律守ってやってる会社なんてない。
まあクリはやり過ぎだけどねw
138:名無しさん@七周年
06/11/11 17:52:15 6yofUlFF0
>>136
なんで派遣会社経営しないの?
139:アナル小僧
06/11/11 17:52:42 VTc/J59C0
クリスタルっていうとこの派遣会社だったけど
8時から5時の予定で13時に終わったら一時間の
休憩分引かれて4×800円で3200円にしか
ならなかった。おまけに設備費とかいって200円と
税金も別に引かれて三千円にもならない。
聞いた話しではクリスタルは8時から5時までの
賃金を派遣先に請求してるのでその分が丸儲け。
これはボッタクリ商法と同じだから法整備する
必要があると思う。
140:名無しさん@七周年
06/11/11 17:56:47 itbCsV7Q0
職歴に無職と書きたくないやつ以前いたが、登山家とか旅人とか書け
現に中田英寿は海外でやりチン旅行ですから
投資家や浪費家とか金が有れば許される社会だからな
2チャンに書きコしてるんだから小説家とでも言っとけ。
141:名無しさん@七周年
06/11/11 17:57:47 RSs+ctsy0
派遣会社社員「はぁい、派遣のみなさん来週から仕事ですからね。
遅刻欠勤しないでちゃんと来てくださいね。
休んだりしたら相手先に迷惑かかりますからね。
みなさんも大人なんですから社会のルールは守りましょうね。」
勤務開始日当日朝
派遣会社より電話が入る…
派遣会社社員「あ~今日からの仕事なんだけど相手先の都合で
キャンセルになっちゃったわ(笑)
だからまぁアレだ。天気も良いし遊びにでも行ってきたら?
え?何?話が違うって。俺に言われてもなぁ…
まぁそんじゃそういうことなので。」
142:名無しさん@七周年
06/11/11 17:58:21 gE+qUSbn0
この記事読んで「自分は勝ち組」と勘違いしてる奴多そうだな。
まぁ俺なんだが。
143:名無しさん@七周年
06/11/11 18:00:08 IFLiBO2d0
勝ち組なんてどこにもいないよ。
それこそ都市伝説。
いるのは既に固定化してるエスタブリッシュメントだけ。
144:名無しさん@七周年
06/11/11 18:00:29 sk/hpU5S0
まあ、楽な仕事で派遣先で2chもよめて月50万超えるオレもましな方かな・・。
正社員への憧れもすごしあるがw
145:名無しさん@七周年
06/11/11 18:00:57 RSs+ctsy0
>>137
最近では派遣会社に派遣登録に来た人を
別の派遣会社の派遣の人が面接していたりするよ
昔派遣の面接に行ったら派遣コーディネーターっていう人が出てきて
「え~自分もバイトみたいなもんなんで何もわかんねっす」って言ってた。
146:名無しさん@七周年
06/11/11 18:02:14 HfpqRmSF0
日雇いだって立派な仕事だ。
自分で選んだ道なんだか胸を張っていい。
147:名無しさん@七周年
06/11/11 18:02:54 XQwPQ3m30
派遣会社の違法行為はそのつど告発しないと駄目ですね。
気が弱いとか面倒とかいう場合は2chに告発専用スレでも立てたらどうですか?
会社名と具体的な違法内容を晒していけば世論を味方にできるかもしれません。
148:名無しさん@七周年
06/11/11 18:04:21 Yg8DgTda0
というかさ、派遣しか職がないような人間が
いきなり資本力もないのに成功はできないんだから、
最初は馬車馬のように働いて小銭貯めたら?
取り合えず最低1千万は貯めよう。
そしたら商売を始める勉強をしよう。
そしてちっぽけながら商売を始めよう
(極端なはなし屋台でも可)
そこから徐々にステップアップしよう。
将来は人気チェーン店のオーナー社長も夢ではない。
なんちゃってw
149:名無しさん@七周年
06/11/11 18:05:49 w1sHPi8p0
明日は我が身さ
150:名無しさん@七周年
06/11/11 18:08:05 RSs+ctsy0
オーバーサイズのパーカのフードを被り顔にはサングラス
リュックを背負って気だるそうな表情で「うぃ~っす」と出勤してくる彼は
音楽制作会社のプロデューサー(正社員:年収980万)
真面目で育ちの良い雰囲気、清楚なスーツスタイルで
礼儀正しい彼は某メーカーのクレーム処理がお仕事(派遣社員:年収175万)
151:名無しさん@七周年
06/11/11 18:08:10 RqTqkLJP0
アメリカで中産階級がいかにして滅んだかを分かってない奴らはクズ。
金持ちになるのは別にいいが金持ちが大金持ちになるのは搾取や略奪によらなければ無理だ。
金持ちは貧乏人を黙らせて美味い汁吸う事だけ考えてる。本当に独裁国家を作ろうとしてるのは
赤を狩ってる奴らでもある。赤も独裁国家を作ろうとする。
中庸をいけばいいが欲のある人間はそれを許さない。
152:名無しさん@七周年
06/11/11 18:09:32 IFLiBO2d0
派遣で金が貯まると思ってんのか?
馬車馬のように働いてカツカツだろ。
年とったらどんどん待遇の悪い派遣に転んでって、最後はサラ金つまんであぼん。
派遣の本当の恐ろしさは、改正されてからまだ日が浅く、20代で
派遣社員になった連中のその後がまだ明らかになっていないことだ。
十年後には中年無職が大量発生するぞ。
そしてそいつらの親が死んだら全員ホームレス化する。
153:名無しさん@七周年
06/11/11 18:10:44 Iq00jF080
派遣会社とはきれいだが
斡旋業
周旋屋
くちいれや と言うと,腹巻したおっちゃんと同じ
154:名無しさん@七周年
06/11/11 18:12:33 itbCsV7Q0
今の日本政府はスーツを着て誤魔化しています。
東条英機内閣は軍服を着てました。違いはただそれだけ
155:名無しさん@七周年
06/11/11 18:13:24 MxJzgxWv0
>>144
腕っこきなのね。でも歳食っていくときつくなるよん。
156:名無しさん@七周年
06/11/11 18:13:48 /FWsuNXf0
俺これから1640円の日給を得る為にピザのメニュー
2時間かけて配ってくるけどなんか文句あんの
157:名無しさん@七周年
06/11/11 18:14:34 zveOvNzOO
なんでわざわざ手取り、10万の派遣で働くんですか?
普通にもっと貰える仕事は、いくらでもあるのに
158:名無しさん@七周年
06/11/11 18:14:41 RqTqkLJP0
金持ち喧嘩せずってのは本当だ。
金持ちは同レベルの金持ちと喧嘩はしない。
貧乏人に対する一方的な略奪があるだけ。
159:名無しさん@七周年
06/11/11 18:14:47 hd3x9h9dO
社会保険庁や労働局の公金横領、
失業給付の削減、残業手当の削減にもめげず、
たた゛ひたすら働くのだ、マゾ国民ども
160:名無しさん@七周年
06/11/11 18:14:54 J8oy8bP1O
>>140
わたしは履歴書に自分の名前書きたくない
161:名無しさん@七周年
06/11/11 18:16:45 Rlz5njO+0
>>157
いくらでもあっても、不合格になったり
キツクてイヤなんだろw
162:名無しさん@七周年
06/11/11 18:16:53 IFLiBO2d0
>>157
人によっては選べないんだよ
163:名無しさん@七周年
06/11/11 18:17:25 RSs+ctsy0
>>157
いじめられっこみたいな表情だから面接に受からないんだよ。
挙動不審で汗っかきだし。冬なのに汗だくで目の焦点が定まらなくて
ぷしゅーぷしゅー唸っているようなやつなんか採用したくないだろ?
ちなみに高学歴です。
164:名無しさん@七周年
06/11/11 18:18:41 HfpqRmSF0
>>149
06年度から大手企業の採用者数は回復してるけどな。
うちの08年度までの採用計画をみたけど、バブル期なみだよ。
165:名無しさん@七周年
06/11/11 18:19:05 Rlz5njO+0
>>1
こーいう香具師らって、そこそこの収入を得るまでは実家に帰ればいいのにw
一応はシュウカツやってるしニートじゃなければ親も容認すると思うけどな・・・
166:名無しさん@七周年
06/11/11 18:19:41 mgKAOOCfO
>>148
月1、2万しか残らんなら1000万貯めるのに一生かかるな
167:名無しさん@七周年
06/11/11 18:20:10 Yg8DgTda0
>>152
でもさ、売り子の日当が15000円とする
×20日間として=月30万
うち税金及び諸経費惹かれて手取り20数万
(ちなみに売り子は有給もあるらしい)
実家なら食費に数万入れても毎月15万は貯蓄できる。
15×12=180万
180×5年=900万
ざっと単純計算でもたった5年で貯まるよ。
売り子の派遣を男性がやれないわけじゃないんでしょ?
168:名無しさん@七周年
06/11/11 18:20:48 itbCsV7Q0
>>160
帰化人なのかい?日本名あるんだろ日本人だよなすまそ
サダム・フセインとかビン・ラディンとかでも書いたら・・・
169:名無しさん@七周年
06/11/11 18:21:01 sakAIeb10
時給1150円で残業になると1438円、一ヶ月休まなければ5000円の皆勤手当てが出る。しかも時期に正社員になれる俺は勝ち組!
170:名無しさん@七周年
06/11/11 18:21:45 RqTqkLJP0
>>167
お前の書いた一行目で分かった。お前本当に頭悪いな。
171:名無しさん@七周年
06/11/11 18:22:16 1fN059k80
履歴欄を書く時にもっと理想的な武勇伝を創作する努力を怠るな
172:名無しさん@七周年
06/11/11 18:22:33 Yg8DgTda0
>>170
指摘できないくせにw
173:名無しさん@七周年
06/11/11 18:23:45 IFLiBO2d0
>>167
一行目からめちゃくちゃ。
一度派遣やってみろよ
174:名無しさん@七周年
06/11/11 18:23:54 hphzOr2P0
>>167
> 売り子の日当が15000円とする
こんなに貰えるわけないだろ。アホかw
175:名無しさん@七周年
06/11/11 18:24:53 RqTqkLJP0
>>172
じゃあ俺の日当が二億なら一日で起業できるぜ。希望的な値を出せば掛け算でいくらでも
貯金できる計算になる。かわいそうな子だな。頭が。
176:名無しさん@七周年
06/11/11 18:25:28 mgKAOOCfO
>>167
時給千円で15時間労働でもするの?
177:名無しさん@七周年
06/11/11 18:25:39 Yg8DgTda0
そもそも私の友達は女性だけど、
大手損保会社に転職で派遣職に就いたけど
1年半で社員になってたよ。
178:名無しさん@七周年
06/11/11 18:26:36 RSs+ctsy0
>>167
こいつ絶対バブル就職組かチュプだろうw
179:名無しさん@七周年
06/11/11 18:27:13 IFLiBO2d0
>>177
一応ここ日雇い派遣のスレなんだが・・・
あと一般的な派遣であっても中身はピンキリだからな。
工場の派遣なんて最悪だぞ。その友達はスキルがあったんだろ。
単にそれだけの話。
180:名無しさん@七周年
06/11/11 18:27:26 RqTqkLJP0
>>177
頭の中にウジわいてるだろ。特例を一般論として語るな。
181:名無しさん@七周年
06/11/11 18:28:37 HfpqRmSF0
派遣が嫌なら正社員になればいいのに。
182:名無しさん@七周年
06/11/11 18:28:52 hphzOr2P0
>>177
> 大手損保会社
こういうところは離職率もすごい。だからどんどん採用するんだよ。
183:名無しさん@七周年
06/11/11 18:29:28 RqTqkLJP0
>>181
アントワネットタン(*´Д`)ハァハァ
184:名無しさん@七周年
06/11/11 18:30:03 Yg8DgTda0
>>176
デパート売り子の派遣って日当12000~15000円だよ。
知らないの?
185:名無しさん@七周年
06/11/11 18:30:59 /FWsuNXf0
でもおまえら、ほんとうは無職でどうにもなんなくなってんだろ?
186:名無しさん@七周年
06/11/11 18:32:19 Rlz5njO+0
>>184
売り子でも化粧品とか服とかだろw
面接でものすごい選別されるだろうな・・・
187:名無しさん@七周年
06/11/11 18:33:06 Bl48viFh0
うぅう、死にたくなってきた
188:名無しさん@七周年
06/11/11 18:33:34 RqTqkLJP0
来年から医者になるけど貧乏人が増えると困る。治療費は踏み倒すし請求したら
「病人様が払えないっつってるんだぞ!!」と暴れる(ガチで)。
金持ちは静観。あいつらマジ優雅な生活送ってるわ。
189:名無しさん@七周年
06/11/11 18:33:46 Rz5b5xC+0
まったくもって、ひどい世の中だ。
国会議員や公務員、役人には腹立たしい思いだ。
オリックスの宮内もな。
まあ100年後は日本という国はないだろう。
190:名無しさん@七周年
06/11/11 18:33:59 hphzOr2P0
>>184
何でいきなり条件絞ってるの?w
191:名無しさん@七周年
06/11/11 18:34:51 HfpqRmSF0
>>187
先のことを考えるからいけないんじゃない?
192:名無しさん@七周年
06/11/11 18:36:24 op1uQMg50
家族の団結だよ。ひとり立ちしてないと甘え等というのは、
世帯数を増やして消費を分散させ、ビジネスをしたい香具師の
宣伝文句だと決め付けていいよ。
来いよ。
スレリンク(eco板)
193:名無しさん@七周年
06/11/11 18:36:37 Rlz5njO+0
日当15,000は無理でも、都市部の深夜のコンビニなら
時給1,200円出すところもある。
でも昼夜逆転を続けていると健康にわるそうだ・・・
194:名無しさん@七周年
06/11/11 18:36:37 IFLiBO2d0
>>184
こういっていいかわからないけど、女性の腰掛け仕事としては派遣はいい制度だよ。
でも将来性皆無だから一般的になるのは凄く危険なわけ。
女性だって結婚できなきゃ悲惨だよ。
仮に君の言うとおりだとして、その売り子の派遣で何のスキルが身につく?
しかも遅くても35にもなればクビ。派遣から正社員になれるのなんてごくごく一部だしね。
195:名無しさん@七周年
06/11/11 18:36:57 Yg8DgTda0
>>182
どんどんは採用してないと思うよ
>>182
数年前に格下の会社と合併したけど
合理主義の今までの社風から男尊女卑の古い社風を持ち込まれたと文句いってた。
しかし一人の人員整理もせず合併できた会社だし、大企業の余裕を感じる。
196:名無しさん@七周年
06/11/11 18:37:02 ds8NfLlU0
>>177
ブラック企業ほど離職率凄いから中途は学歴関係なしにどんどん採用する。
新卒は大卒以上なのに中途は高卒以上になってる会社多いからね。
飛び込み営業の採用試験の合否の基準は見た目が売ってきそうで面接が
盛り上げれば採用だからね。
>>184
地域によるよ。
家電量販店の派遣でも日当10000~12000円ぐらいだからね。
197:名無しさん@七周年
06/11/11 18:37:22 LpTXla9E0
>>190
でも、実際そんな感じだろ
198:名無しさん@七周年
06/11/11 18:38:01 /FWsuNXf0
>>185
なんでわかったの?
199:名無しさん@七周年
06/11/11 18:38:55 J8oy8bP1O
>>186
デパートじゃなくてもあるけどね~
受け付けとか、まあ色々と
200:名無しさん@七周年
06/11/11 18:40:01 rtMB9kFU0
>>167
エロビデ業者、やくざな商売なのに5年で650万しか貯まりません・・・orz
アウトローからの人生再設計に6割は使ってしまった・・・
国立大は税金補助が効くとはいえ、四年間は厳しかった…
201:名無しさん@七周年
06/11/11 18:40:10 Yg8DgTda0
>>194
え?一生派遣しようなんていってないよ?
いつまでも派遣してても将来性ないんだから
最初は無駄遣いしないで人並み異常に馬車馬のように働いて
小銭貯めて、搾取される側から、経営者になったら?といってるの。
まあ世の中そんなに上手くいかないのは馬鹿でもわかるから
最後に「なんちゃって」と書いてるけど?
202:名無しさん@七周年
06/11/11 18:40:31 x1I2IgoX0
>>184
知らなかった
デパートに派遣されている売り子全員の日給がそんなに高かったのか。
正社員の俺より高いぞ
203:名無しさん@七周年
06/11/11 18:42:47 hwwRQTtx0
今日は正社員は叩きに来ないよw
露骨だねえ。
204:名無しさん@七周年
06/11/11 18:43:22 Yg8DgTda0
>>196
最大手損保会社の丸の内勤務で高卒はいないと思うよw
少し世間を知った方が良くない?
丸の内じゃなくても高卒は居ないと思うよ
学歴コンプみたいな書き込みつまらないからやめたら?
205:名無しさん@七周年
06/11/11 18:44:11 w121e9E20
俺学生深夜バイトだけど月20は稼いでるよ。
不定期日雇い派遣より、固定シフトのバイトを自力で見つければいいのに。
派遣通さなくても、店や事務所、工場前に求人貼ってる所なんていくらでもあるぞ。
働きによっては社員勧誘だってあるし。
日雇いの人って、何でたった一ヶ月先の給料が待てないんだろう。
206:名無しさん@七周年
06/11/11 18:44:48 IFLiBO2d0
>>201
おいおい余裕あるなあ。
はっきり言ってあなたの書き込みはすごく不快だ。
実はおれは派遣社員じゃないんだが、そういう見下した書き込みは見るだけで嫌な気分になる。
自分でどういう文章を書いているのか、読み返してから書き込む癖をつけたほうがいいよ。
あと、誰だって派遣を一生やろうなんて思ってないし、実際やれないと思う。
派遣の暗黙の定年は早ければ20代後半、遅くても30代。
それ以後どうなるのか、まだ誰もわからない。
転職しようとしても、まともな職歴としてカウントされないからね。
派遣の一番の問題はまさにこの点で、人生設計が立てられないことだよ。
社会保険もなく、貯蓄もなく、結婚できる年収もない。
207:名無しさん@七周年
06/11/11 18:44:59 hphzOr2P0
>>195
損保の実態を知らない人ですか?w
損保なんてのはたいていブラック企業なわけだが。
どこにも行けなくなった人間の、最後の吹き溜まり
みたいなものだよ。
今はその下に派遣があるけどね。
208:名無しさん@七周年
06/11/11 18:45:54 Rlz5njO+0
>>205
貯金どころか財布に数千円しか入ってないのでは?
209:名無しさん@七周年
06/11/11 18:45:59 rtMB9kFU0
給与額よりも、
自分が「如何な生き様を晒すのか」に拘って職を選んだほうが良い。
210:名無しさん@七周年
06/11/11 18:46:09 ZJCx2J7jO
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ現実と) …
`u―u´
.∧__,,∧
(`・ω・´)
( )つ ミ
`u―u´ 現実
211:37歳無職
06/11/11 18:46:18 NQmEE0PW0
来年こそは就職キボンなのにやる気無くなるなあ。
212:名無しさん@七周年
06/11/11 18:46:30 Yg8DgTda0
>>202
可哀そうに。。
友人の会社にも派遣いるらしいけど、時給4500円以上らしいよ。
要するに派遣もいろいろ。社員もいろいろ。人生いろいろw
213:名無しさん@七周年
06/11/11 18:47:18 hwwRQTtx0
>>209
教育とか医療のほうへ逝って人生ドブに捨てたw
214:名無しさん@七周年
06/11/11 18:47:34 paKc2+Ik0
数年前のリストラで、残った正社員の仕事量が殺人的に増えた。
そのあと、若くて安い派遣さんがたくさん来たので、助かった。
会社もその効果か、ここ3年、過去最高益を更新し続けてる。
最近、気がついたけど、一緒に働いてる派遣さんの親は、
リストラされた社員なことが多いみたい。。。 orz
ここしばらく新卒は売り手市場になる。
就職氷河期に新卒した世代が歪の影響を一手にしょってる気がするな。
215:名無しさん@七周年
06/11/11 18:47:58 RqTqkLJP0
>>204
一般論と関係ない話題で釣る論法は飽きたよ。貧乏人から金持ちになる可能性が
残されていないことが問題。一般論で「貧乏人はたくさん努力しないと金持ちになれません」
とだけ言っても問題の回答になってないよ。論点が激しくずれたので修正しておく。
216:名無しさん@七周年
06/11/11 18:48:02 itbCsV7Q0
最近気が付いたんだけど家畜食べられる為だけに生産される豚や牛鶏などは
目がしょぼくれているよね家畜なのに将来どうなるか知ってるんだろうな
君たちは目が小さくなっていないかい
アンケート求む
217:名無しさん@七周年
06/11/11 18:48:06 rtMB9kFU0
>>213
ってことは現役で高校教諭の私は負け組みか…
218:名無しさん@七周年
06/11/11 18:48:38 IFLiBO2d0
>>212
それは専門職じゃないのか?
改悪後に解放された工場とかの勤務だと時給換算1500円くらいがゴロゴロあるよ。
219:名無しさん@七周年
06/11/11 18:49:26 Emj0QlJj0
このままアメリカやイギリス並みの格差社会になったら面白いかも。
ま、飢え死にする人が出ないうちは暴動も起こらないでしょ。
今、日本は「伝統文化や地域の共同体から切り離されると人はどうなるか」という実験の
まっ最中。ついでに格差の実験もすればいいんじゃね?
220:名無しさん@七周年
06/11/11 18:50:06 Yg8DgTda0
>>207
ごめんね。もういいや。
底辺日雇い派遣でストレス漬けになって
学歴コンプと一流企業コンプに悲鳴あげてるような人のたわごと。
頑張ってね。
あとデパートの派遣はデパ地下が一番日当よくて
それ以外で売り場の日当に差があることはないよ。
知ったか、乙。
221:名無しさん@七周年
06/11/11 18:50:25 RXCskQjI0
派遣も専門職とだれでも・・の奴があるからねえ。
分けて議論されたい。。
222:名無しさん@七周年
06/11/11 18:50:31 ds8NfLlU0
>>204
あ、そう。だから?
誰も最大手損保会社の丸の内勤務と言ってないけど。
最大手損保会社の丸の内勤務の方ですか?
バカにされてるからって必死にならなくてもいいと思うけど。
223:名無しさん@七周年
06/11/11 18:51:26 rtMB9kFU0
派遣の専門職ってかなりのプロフェッショナルだよなぁ。
224:名無しさん@七周年
06/11/11 18:51:29 Rlz5njO+0
>>207
ヤクルトや生保レディもすごいよなw
離婚した母子家庭とか、
子供は独立したけど熟年離婚したとか・・・
225:名無しさん@七周年
06/11/11 18:51:56 /FWsuNXf0
東京海上日動本社の便所掃除
226:名無しさん@七周年
06/11/11 18:51:59 hphzOr2P0
>>220
これを読め。世間知らずが。
スレリンク(job板)
損保なんて、こういうレベルの会社なんだよ。
9 :名無しさん@引く手あまた :2006/09/28(木) 10:10:30 ID:eT5r5O+h
仕事に命かけられるならいいんじゃない?
身内がいくとなったら全力で止めるけどな。
227:名無しさん@七周年
06/11/11 18:52:48 IFLiBO2d0
>>220
君はなんでそうまで執拗に社会的弱者を叩くんだ?
こんなところで顔も知らない他人を煽るまでに自分を省みろよ。
228:名無しさん@七周年
06/11/11 18:53:21 Emj0QlJj0
ここでおまいらに耳寄りな情報ですよ。
スーパーの食品ゴミが狙い目。賞味期限切れでも全然大丈夫。
ただしダイエット中の人にはおすすめできない。マジで太ります。
229:名無しさん@七周年
06/11/11 18:53:49 RqTqkLJP0
>>227
ネクストコナンズヒント:アムウェイ
230:名無しさん@七周年
06/11/11 18:53:54 paKc2+Ik0
>>223
メーカの技術派遣さんなんて、その職場でその人しかない技術を身に付けてる。
なのに、給料は正社員の1/3。 orz
一緒に働いてて可哀相になってくるのと、
この状況で辞められたらどうするんだっていう不安がある。
231:名無しさん@七周年
06/11/11 18:53:58 Yg8DgTda0
>>222
私は某石油企業勤務でしたが何か?
そんなにコンプレックス炸裂させないでよ。
ちなみに友人ももともと私と同期。
貴方のような学歴コンプの人は一人もいない会社でした
232:名無しさん@七周年
06/11/11 18:54:02 hphzOr2P0
>>227
チュプなんだろ。自分の狭い世界がこの世の全てだと勘違いしてる典型的バカ女。
旦那の稼ぎがなければ、3日と経たずに干上がることを理解していない阿呆女。
233:名無しさん@七周年
06/11/11 18:54:38 Te2OP+5K0
派遣・不正規雇用(ブルーカラー)叩き->正規雇用(ホワイトカラー)叩き->公務員叩き->以下ループ
この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、労働条件を悪化させている本当の敵がわかってくると思う。
すなわち、マスゴミ・経営者・官僚・政治家だな。
労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってことに気がつけよ、みんな。
正規雇用のやつらもホワイトカラーエグゼンプションが導入されたら、派遣・不正規雇用と同じ立場なんだぞ。
234:名無しさん@七周年
06/11/11 18:54:41 rtMB9kFU0
>>228
貯める金はあっても、使う金が無くゴミ箱を漁る昔を思い出した。
235:名無しさん@七周年
06/11/11 18:55:07 IFLiBO2d0
>>231
お前マジでなにがしたいんだ。
優越感に浸りたいだけなら他でやってくれ。
邪魔だ。
236:名無しさん@七周年
06/11/11 18:55:30 /FWsuNXf0
そのうち閉店間際のスーパーで
半額弁当の奪い合いから殺し合いに発展するような
事件が多発しそうだな
237:名無しさん@七周年
06/11/11 18:56:10 paKc2+Ik0
>>229
アムウェイがマルチ商法ってことすら知らない馬鹿が増えたよな。
派遣といい、生きていくための基礎知識を学校で教えればいいのに。
無理か。
238:名無しさん@七周年
06/11/11 18:56:40 YXVonEgiO
タダ働きの奴隷じゃないんだから文句言うのはバチあたりだよ。
働かせてもらえるだけでも感謝しなきゃ、こんな世の中なんだからさ。
239:名無しさん@七周年
06/11/11 18:57:21 IFLiBO2d0
>>237
就職板見てると、大学の就職課で派遣を紹介してるってさ。
日本終わったな。
240:名無しさん@七周年
06/11/11 18:57:55 hphzOr2P0
>>231
というか、コンプレックスって何だ?俺は派遣でも何でもない。むしろ
派遣を使う側の人間なわけだがw 学歴コンプレックス?誰か他と勘違い
してるんじゃないのか、バカ女w
> 私は某石油企業勤務でしたが何か?
これこそコンプレックスじゃないかw
> ちなみに友人ももともと私と同期。
後先考えず会社を辞めて、損保に堕ちたわけだ。さすがお前の友達
だけのことはあるなw
241:名無しさん@七周年
06/11/11 18:58:04 RXCskQjI0
内定率がいいわけないからねえw
242:名無しさん@七周年
06/11/11 18:58:14 RqTqkLJP0
まぁまぁ。特例の一般化が論理においてバイアスを生んでいることにも気付いてないし
>>231みたいな非論理的な人間でも勤められる会社ってのも底が知れてるな。
Yg8DgTda0が大学出れたのが奇跡。
243:名無しさん@七周年
06/11/11 18:58:39 rtMB9kFU0
>>237 商業科の高校が衰退したからなぁ。
商業科の人間として商業高校の復権を希望する。
財務諸表を読めない経済人が増えると国がこける。
244:名無しさん@七周年
06/11/11 18:58:51 ds8NfLlU0
>>231
だから必死になって書き込みしなくていいよ。
あなたがナンバーで最高です。
そうそう俺は学歴コンプです。よくわかりましたね。あなたは天才ですか?
おめでとう。あなたの優勝でいいよ。
245:名無しさん@七周年
06/11/11 18:58:51 paKc2+Ik0
>>233
1999年と2003年の派遣法改正が、この状況の、
直接の原因だって知る人すら少ないから無理。
愚民政策なんかやってたら、国力が落ちる一方なのに。
246:名無しさん@七周年
06/11/11 18:58:54 Yg8DgTda0
>>232
旦那の稼ぎは感謝してるけど、別に自力でも生活力は確保できる自身あるよ。
実家の資産力に頼らなくても
>>206
はあ・・?人のレスちゃんと読んでる?
派遣やめて転職しろなんて一回も書いてないよ。
意味不明。貴方こそ何がいいたいの?
247:名無しさん@七周年
06/11/11 18:59:39 meiQLGYT0
>>219
底辺でも福祉でのんびり暮らせれば良いしね…
248:名無しさん@七周年
06/11/11 19:01:45 RqTqkLJP0
>>237
>>5を読め。このアムウェイの委員の論理がいかにこのスレのテーマが根深いか物語ってる。
アムウェイ自体に興味はないよ。
249:名無しさん@七周年
06/11/11 19:02:30 mgKAOOCfO
こういう記事見ると、その内日本も治安の悪化で、防弾チョッキとか必須な時代になりそうだな
250:名無しさん@七周年
06/11/11 19:02:47 paKc2+Ik0
>>243
おお、そうかも。それに普通科(って今もいうのかな?)でも
商業科で教える基礎的な財務知識は教えたほうがいいな。
251:名無しさん@七周年
06/11/11 19:03:15 appevpAw0
俺は貧乏学生
来週から一週間バイトに行ってくる
給料は合計7万円
252:名無しさん@七周年
06/11/11 19:03:27 +PRlma850
普通科というと歩兵とか思ってしまう。。。
253:名無しさん@七周年
06/11/11 19:03:40 yauB8kSi0
ニュースキン信者はカス
254:名無しさん@七周年
06/11/11 19:04:02 IFLiBO2d0
>>206
これね。>>201
自分の発言には責任をとってくれ。
あと、誤解されるということは文章力の問題でもあるからね。
おれが言いたいのは、君のレスが不快だということ。
そして君の書き込みは君がいい気持ちになるためだけのもので、他の人の役には立たないということ。
少しは想像力を持って書き込んでくれ。
255:名無しさん@七周年
06/11/11 19:04:22 hphzOr2P0
>>246
> 別に自力でも生活力は確保できる自身あるよ。
こういう根拠のないことをさらっと書くあたりがチュプなわけだが。
俺も世界を征服する自身ならあるぞw
まぁ、お前みたいな無能なチュプじゃ、まず生きることさえ難し
いだろうけどな。生保を受け取るのがせいぜいだろw
>>247
小さな政府 = 福祉の減額 なわけだが。
256:名無しさん@七周年
06/11/11 19:04:27 i1rRVQF+0
URLリンク(stick.newsplus.jp)
世間知らずなのか釣りなのか単なるバカなのかどれだ?
257:名無しさん@七周年
06/11/11 19:05:07 paKc2+Ik0
>>248
うわぁ~、3行以上のレスだ。。。
258:名無しさん@七周年
06/11/11 19:06:08 XQwPQ3m30
>>246
10万円あげます。 デートしてください。
259:名無しさん@七周年
06/11/11 19:06:09 rtMB9kFU0
>>231
あ~、学歴コンプって実際は高学歴の人間の間でよくある。
たとえば旧帝から見た戦後国立とか、
国の学問機関から見た民間大学とか、
実際、私立大学のトップランクは国立の低辺と同程度だし…
私立の大学の大半は自己満足のためにあるんだとか思った。
260:名無しさん@七周年
06/11/11 19:07:05 IFLiBO2d0
>>256
こりゃすごいな。
個人的な経験の一般化と、他者への見下ししかない。
261:名無しさん@七周年
06/11/11 19:07:09 lxXw6Vgz0
ってか、普通に近所のコンビ二とかでバイトするほうが収入は良いと思うのだが、
なぜこんな低賃金、重労働をわざわざ選んでするのだろう? 不思議でたまらん。
262:名無しさん@七周年
06/11/11 19:07:38 appevpAw0
>>261
頭悪いから
263:名無しさん@七周年
06/11/11 19:08:10 +PRlma850
>>261
製造業、小売もまだ求人はあるんだがねえ。
一説によれば日払いでないとだめとかw
264:名無しさん@七周年
06/11/11 19:08:58 mPyCVeVMO
「愛国心」は誰のため?
「美しい国」の住人は手取り10万円?
すごい経済大国ですね
核武装してみんなの生活と財産を守ろう!
お前等何か守るものあるか?
265:名無しさん@七周年
06/11/11 19:08:59 paKc2+Ik0
>>259
> 学歴コンプって実際は高学歴の人間の間でよくある。
うそつき~ ゜゜(´□`。)°゜。
おれ、旧帝修士だけど、コンプレックスないよ。
266:名無しさん@七周年
06/11/11 19:09:42 IFLiBO2d0
>>261
日雇い派遣だけで暮らしてる人は少数。
そういう人は心身疾患など何らかの原因で通常のバイトができないことが多い。
他は殆どがワーキングプア。
幾つも掛け持ちしてて、空いた時間に働きやすい日雇い派遣を掛け持ちしてるケース。
個人的な経験ではこんな感じが多かったな。
267:名無しさん@七周年
06/11/11 19:09:57 i1rRVQF+0
まぁとりあえずなんだ、ちょっとパンダでも見て和めよ(´・ω・`)
URLリンク(www.zooatlanta.org)
268:名無しさん@七周年
06/11/11 19:10:24 appevpAw0
>>265
お前学歴高いのに、頭悪いなw
269:名無しさん@七周年
06/11/11 19:11:01 RqTqkLJP0
>>257
(;゚Д゚)何かすまんがスマヌコ
>>265
旧帝じゃない国立医学部だが年配の先生はコンプある。若い人は関係ないね。
医師免とっちまえば後は本人しだい。
270:名無しさん@七周年
06/11/11 19:12:03 rtMB9kFU0
>>265
人によるのかも、職場が高校だからどこにいても教員同士で学歴の話が出る・・・。
訪問先の学校の先生に同門の人がいたら意気投合したりもするが、
よく考えると品位に欠けるよなぁ・・・orz
271:名無しさん@七周年
06/11/11 19:12:06 hphzOr2P0
>>256
ああ、なんか、こいつのプロファイルが見えた気がするw
こういう女って良くいるよ。世間知らずで、自分を大きく見せる
権威に媚びることだけは得意な奴。で、口だけは一人前なことを
言うから、ちゃんとできるのかと思って何かやらせると、結局
何にもできないんだよなw 中身無いのに自身だけは一人前。
272:名無しさん@七周年
06/11/11 19:12:30 /FWsuNXf0
社会は無職に対してペクリストする気持ちが足りない
273:名無しさん@七周年
06/11/11 19:12:36 +PRlma850
医師は層化も知れんが企業で学歴コンプないっつーと
よほど実力主義かブラックでないの?
274:名無しさん@七周年
06/11/11 19:12:39 ICXi2v5i0
まぁ、そうゆうことですなwww
275:名無しさん@七周年
06/11/11 19:13:13 paKc2+Ik0
>>268
(゚∀゚) それっ! よく言われる!
276:名無しさん@七周年
06/11/11 19:13:46 RqTqkLJP0
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ >
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ペクリスト!!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
277:名無しさん@七周年
06/11/11 19:18:02 RqTqkLJP0
>>273
そうやんな。やっぱ患者さん見てて思うけど学歴は人格と関係ないし能力とも関係ないよ。
ただテストの成績だけ。人格は少し触れ合っただけじゃ分からないしね。
こういうと既得権益のある人間は反対するかもだけど学歴って何の意味もないよ。
18歳のときの学力で人間優劣決まらんよさ。
278:名無しさん@七周年
06/11/11 19:19:02 paKc2+Ik0
元に戻って、、
今しばらくの新卒も、ほんとうに正社員になりにくいの?
うち(電気メーカ)の採用計画みてるととてもそう思えないんだけど。。
279:名無しさん@七周年
06/11/11 19:20:13 lxXw6Vgz0
単に大学卒とか院卒とかいっても、社会で通用する資格や技術がないと
そりゃまともな仕事には就けんよ。 世の中そんなに甘くない。
学歴なんかじゃない、要はある会社で自分しかできない技術があるかどうかだ。
でないと、乞食営業(頭を下げるだけの営業)ぐらいしかないだろ。
280:名無しさん@七周年
06/11/11 19:20:26 riRGWml80
夜勤の倉庫勤務で一日14時間、週6日働いているから手取りで30万近くあるよ
10万円じゃ暮らせないからね
28歳、借金200万、学歴高卒じゃ生涯こんなものさ
281:名無しさん@七周年
06/11/11 19:20:50 IFLiBO2d0
>>278
今年は良かった。
で、今年大手が予想外に採ったから、準大手やら中小は人事計画ボロボロ。
だから来年はもっといいはず。
再来年からはどうかな・・・まあ少なくとも5年前に比べれば天国だよ。
282:名無しさん@七周年
06/11/11 19:21:04 rtMB9kFU0
無職がリスペクトされるのがニート社会だと思うのだが…
後、ニートの正式名称 Not in employment education or training
だが直訳したら「教養と訓練が無く、雇用に値しない奴ら」なんだが…
差別用語だな…
283:名無しさん@七周年
06/11/11 19:21:14 /FWsuNXf0
>>280
君こそ人類の鏡だ
284:名無しさん@七周年
06/11/11 19:21:54 4M5rFzOuO
ヒサヒトだっけ?あいつは生まれながらにして一生安泰
あまりの格差に笑うよ
285:名無しさん@七周年
06/11/11 19:22:01 +PRlma850
>>278
これねえ。。。はっきりわからない。
大手企業の正社員求人はふえてるんだが中小は不明
電気の雇用吸収能力は低下
採用に非正規の比率が増えてる
初任給は低下
などなど。
地域差もあるんで読みにくいところだよ。
286:名無しさん@七周年
06/11/11 19:23:13 paKc2+Ik0
>>281
2008年度までは凄くいいよ。
3年間の採用計画をみたから。
やっぱり去年までの就職氷河期組だけが
割を食ってるきがするなぁ。。
287:名無しさん@七周年
06/11/11 19:25:08 RqTqkLJP0
>>278
あ、電気メーカーは地デジや家電関連で大手が伸び盛りだからあまり参考にはならんかも。
業種別にアツい産業は伸びるけど一生お抱えで雇ってくれる企業はなかなかないと思うよ。
いつ風向きが変わるかも知れないから多業種に適応できる派遣が流行ってるのかも。
288:名無しさん@七周年
06/11/11 19:25:34 IFLiBO2d0
>>286
そうだね。世代間格差ってあるからねえ。
何かで読んだんだけど新卒時に買い手市場だった場合、生涯不利になるらしい。
昇進の時期や年収など。そういう世代はもう転職するしかないのかもしれん。
289:名無しさん@七周年
06/11/11 19:25:43 +PRlma850
設備投資も劇的に増えてる。。。ただここ十年が酷すぎたんで
そのリバではないかとも思える部分も。
学生の意見では相当楽とのこと。。。
賃金があがらないのではどうなのかなあ。
290:名無しさん@七周年
06/11/11 19:26:11 paKc2+Ik0
>>285
やはりそうなのか。
いったい全体の状況がどうなってるかわからないのが一番怖いな。
とりあえずうちは派遣社員への依存比率が増えることはなさそう。
291:名無しさん@七周年
06/11/11 19:30:10 XHyanGYJ0
大手メーカーも増えているけど、理系ばっかりだよ。
文系はあまり変わってない。メガバンや証券は大量採用したけど
明らかなソルジャー採用なんだよなぁ。
ちなみに正社員倍率は0.7で氷河期の1.5倍くらいの水準になってる。
しかし、バブルには遠く及ばない。
292:名無しさん@七周年
06/11/11 19:32:27 J7oKfpuV0
日雇いってまだいきてるんだ
俺も学生の時はやってたな
社会人になって日雇いの人は死んでいいよ
293:名無しさん@七周年
06/11/11 19:33:35 IFLiBO2d0
>>292
他人を思いやれない人こそ人間たる資格が無いと思うが、どうか。
294:名無しさん@七周年
06/11/11 19:33:35 paKc2+Ik0
>>291
理系離れが進んでたから、今新卒する理系学生はラッキーなのかな?
そういえばリクルータで出身研究室の訪問をする後輩が、やたら多い。
ところで、バブルはバブルなので仕方ないんじゃないかな?
295:名無しさん@七周年
06/11/11 19:33:46 +PRlma850
>>290
内定の最近のデータとしてはこの辺かな?
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
消費、給与は伸びてない。
どこまで信じてよいのか???だよ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
296:名無しさん@七周年
06/11/11 19:34:33 meiQLGYT0
>>255
アメリカは刑務所に年間570億ドル使っていますよ?
297:名無しさん@七周年
06/11/11 19:35:21 ZxrT2MWh0
>正社員倍率は0.7で氷河期の1.5倍くらいの水準になってる。
0.7*1.5 = 0.467
半数が無職ニートフリーターか。
これはもう駄目だわ。
298:名無しさん@七周年
06/11/11 19:35:54 rtMB9kFU0
>>292
底辺を支える人を軽んじてはならない、君の給与も色々な人の消費から発生する。
商売に貴賎は無いさ。
299:名無しさん@七周年
06/11/11 19:36:09 paKc2+Ik0
>>292
まず、日雇いでもいいじゃない。
次に、希望せず日雇いになってる人が多いなら、できれば改善したほうがいいじゃない。
一緒に働く人たちが気持ちよく働いてくれるほうが、居心地言いとおもうんだけどな。
300:名無しさん@七周年
06/11/11 19:36:24 appevpAw0
国立大学工学部の就職担当の教授の話だと、べらぼうに良くなってるって話だそうだ
301:名無しさん@七周年
06/11/11 19:39:10 paKc2+Ik0
>>297
周りにいる、26~35才位の人達をみると、
その計算、感覚的にあたってる気がする。
ほとんど派遣社員さん。
同じ仕事をしてるんだから同じ給料もらえるべきなんだけどな。
302:名無しさん@七周年
06/11/11 19:40:21 hphzOr2P0
>>292
リーマン?リーマンなら、他人事じゃないよ。経団連は、一時金で
労働者を簡単に解雇できるようにする法律を通そうとしている。会社の
方針とか業績によって、誰でも解雇されて派遣に堕ちる世界はもうすぐ
そこだよ。
>>296
刑務所と福祉は違うだろw
303:名無しさん@七周年
06/11/11 19:40:46 IFLiBO2d0
20代の正社員率は5割以下ですよ
304:名無しさん@七周年
06/11/11 19:41:23 kMs+ZI7H0
なんだこのスレまだ続いていたのか
305:名無しさん@七周年
06/11/11 19:41:34 J7oKfpuV0
>>299
でも日雇い実際に部下にするとわかる
仕事みてるとさ日雇いって仕事さぼったり、おそっかたりで使えんよ
足を引っ張てるだけ。将来は犯罪者。使えん
306:名無しさん@七周年
06/11/11 19:42:55 VAwaQUce0
つくづく死んだほうがましだな。
307:名無しさん@七周年
06/11/11 19:43:21 meiQLGYT0
>>302
貧乏人の引き受け先は
福祉
軍隊
刑務所
精神病院
と昔から決まっております。
308:名無しさん@七周年
06/11/11 19:43:42 RX5dMwJU0
>>282
思いっきり意訳してるやんけwww
309:名無しさん@七周年
06/11/11 19:44:08 RqTqkLJP0
>>305
一生抱えてもくれないのに一所懸命働くほうが異常なマゾ。
310:名無しさん@七周年
06/11/11 19:44:52 IFLiBO2d0
>>305
日雇いとしては違法な低賃金で雇われてるわけだからやる気もでないよ。
おれが学生のときもそうだった。中には事務所移転業務で泥棒してたやつさえいたからな。
人間て生活水準がある程度以下になると、倫理道徳を越えてしまうよ。
311:名無しさん@七周年
06/11/11 19:45:24 RnMxj7vK0
日雇いの人がいるからこそ普通に暮らしていけるのだが。
みなが大企業とか公民並の収入になったら物価は数倍UPする。
それがわからん阿呆が多すぎる。
格安給料に甘んじることを余儀なくされているパートの人達がいるからこそ経済が破綻せずに済んでいるわけだわな。
312:名無しさん@七周年
06/11/11 19:45:42 cMYeFI7j0
野○証券の内定辞退しに行った時に半日軟禁されてたんだが、隙を見て逃げ出した。
それでバスに飛び乗ったら後ろから野○証券の人事がチャリで追ってきた。
313:名無しさん@七周年
06/11/11 19:45:57 +PRlma850
いや、数日雇っただけで能力や適性はわからんだろうし
働くほうも実力だせるわけないよ。
314:名無しさん@七周年
06/11/11 19:46:05 hr6A0Ua/0
>>305
そりゃそうだろう。
フルキャストなんかから派遣された日雇いは、
一現場一日限りで責任も義理もない。
正社員と同じだけの責任や義務感を求めるのが馬鹿だよ。
直接調達してる日雇いならまだしもね。
315:名無しさん@七周年
06/11/11 19:47:25 paKc2+Ik0
>>305
う~ん。。。
特に希望して日雇いになってない人ならそうなるかもなぁ。
日雇いって性質上、モラルが低くなるのもわかるし。
でも、だからこそ救済が必要なんじゃないの?
世代による機会の不平等とか、個人の能力に関係ない
運/不運が原因だったら特にそう思う。
316:名無しさん@七周年
06/11/11 19:47:30 6CHcnMwPO
つか、切り捨てて海外にでも売り飛ばして欲しいよ
こうゆう貧民はさっさと駆除すべき
ニートやフリーターや部落民や在日は日本から出てけよ
317:名無しさん@七周年
06/11/11 19:48:25 Aj+McNXI0
とにかく
働いたこと無い学生がエラソーに語るなよ。氏らねーんだから。
働いてる香具師が熱く語れ。こういうことを語るにも職歴がいるんだよ。
318:名無しさん@七周年
06/11/11 19:49:21 RqTqkLJP0
二年後…そこには日本から出て行く>>316の姿があった。
319:名無しさん@七周年
06/11/11 19:50:35 paKc2+Ik0
>>316
(;^▽^) 極論
それとニートはこの問題と関係あるのかな?
やっぱり日雇いや低賃金が嫌だからニートなの?
320:名無しさん@七周年
06/11/11 19:52:00 appevpAw0
ニートには家があるんだから、低賃金でも親にとっては大助かりだろ
321:名無しさん@七周年
06/11/11 19:52:03 rtMB9kFU0
>>315
能力があれば何処かでサルベージされると思う、
私も1年間、ニートでもして教員採用試験を受けようと思ったが・・・
今の勤務先の私立高校から3月始めに勧誘され4月から職を得た。
322:名無しさん@七周年
06/11/11 19:53:59 hr6A0Ua/0
>>317
まともな企業人なら、こういったことを長く続けていると
内需が先細りになることは目に見えている。
学生はだったら外需や裕福層相手の高付加価値商品で稼げば?なんていうけど、
外需は為替の変動や地政学的リスクまで考慮すれば不安定だし、
裕福層相手は一般的に初期投資が結構かかる上に、流行が激しくリスクが大きい。
そうなると結局体力にゆとりのある超大企業しか生き残っていけないし、
大企業自身も経営リスクを抱え込むことになる。
そういったことがわかってない奴らが多すぎだよね~。
323:名無しさん@七周年
06/11/11 19:54:01 appevpAw0
>>321
その勤務先は、どうやって能力を測ったの?
324:名無しさん@七周年
06/11/11 19:54:46 VAwaQUce0
>>310
よく理解してるね。
アメリカは日本の先を行く使い捨てもあるが労働力の
流動性の高い社会。日本は無能でも会社にしがみつけるが
アメリカの場合はそれが少ない。
だから、ビジネスマンは日本のように「おれの会社」とか言う人間は
極めて稀なんだそうだ。会社への帰属意識は日本のそれとはかなり
違うようだ。
325:名無しさん@七周年
06/11/11 19:56:03 paKc2+Ik0
>>321
おめでと~ ヽ(´ー`)ノ .:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*
326:名無しさん@七周年
06/11/11 19:56:58 s/M/GVd90
10万って、俺の2.5日分の給料だな。
327:名無しさん@七周年
06/11/11 19:58:10 ZcCoH1wt0
国が国民を養っていくのに十分なほど豊かでない時代に
格差なぞ問題にしてどうするつもりだ?
貧民達を保護して共産主義にでもしたら満足か?
そんなんで国が維持できるわけないだろ。
貧民は金持ちに騙され、こき使われているという連中がいるが
上が豊かになってくれないと下は豊かになりようがない。
日本が再び強くなるまでは犠牲が必要なんだよ。
問題はいかにして日本が強くなるか、そしていかに自分がその犠牲にならないか、だ。
328:名無しさん@七周年
06/11/11 19:59:58 VAwaQUce0
>>321
君の極めて個人的経験談を世間一般論に当てはめるとはすごく強引な人ですね。w
329:名無しさん@七周年
06/11/11 20:01:03 rtMB9kFU0
>>323
ん~、恐らく旧師範学校を母体とする国立大学を卒業したからだろう。
因みに、校長代理がその国立大学に講義のため出入りしてらっしゃたのと、教育実習
でお世話になったことかな、私の学内での席次や成績は学園に筒抜けだったはず。
>>325 ありがと。
330:名無しさん@七周年
06/11/11 20:02:10 rNlGp8ygO
日雇いの人ってもう一生そのレベルから抜けられないんだろうな。
これやばくね?低賃金だと結婚できないからさらに人口減少に拍車がかかるんでねーの?
331:名無しさん@七周年
06/11/11 20:03:25 RqTqkLJP0
>>327
上が豊かになってくれないと下は豊かになりようがないけど
上が豊かになっても下に分けてくれるとは限らないのである…
共産主義も資本主義も暴走すればすなわち格差社会。世界史も
年号じゃなくそういうのを教えればいいと思うのに。
332:名無しさん@七周年
06/11/11 20:03:28 y7L27DIS0
パチンコ屋でバイトしてるけど月30万貰っているよ。
派遣なんかよりパチンコ屋でバイトしたほうがいい。
飯も付いてるし
333:名無しさん@七周年
06/11/11 20:04:27 hr6A0Ua/0
>>327
なんで公共経済学なんてものが提唱されてると思う?
19世紀から来た人?
334:名無しさん@七周年
06/11/11 20:04:48 LOshgzsY0
>>332
ぱちって身元保証人が必要なんだろ?
それすら用意できないのがデフォだからな>日雇い労働者
335:名無しさん@七周年
06/11/11 20:05:12 fEUf/sm+0
数年後の刑務所の入所者の数。
数年後の犯罪率。
数年後の浮浪者の数。
数年後の餓死者の数。
数年後の子どもの数。
数年後の生活保護世帯数。
今はよくても未来が恐ろしい。
336:名無しさん@七周年
06/11/11 20:05:16 VAwaQUce0
>>327
あのさーーー
「いかに日本が強くなるか」とか力はいりすぎだよ。
頭おかしいんじゃないの?
337:名無しさん@七周年
06/11/11 20:05:33 paKc2+Ik0
>>332
パチンコ屋さんってやっぱり朝鮮の人がやってるの?
338:名無しさん@七周年
06/11/11 20:05:35 meiQLGYT0
>>330
なあに「野生動物のようにワイルドな人達」が
貧乏でもどんどん子供を作ってくれるから大丈夫!
339:名無しさん@七周年
06/11/11 20:07:14 rtMB9kFU0
>>333
商業科のビジネスマナーの授業の中で
がレット・ハーディンと関連して公共経済学、教えています、個人的には好きな思想ですね。
340:名無しさん@七周年
06/11/11 20:08:43 cVYyf3Bo0
高卒でも38万五千円の俺は感謝すべきだな。
341:名無しさん@七周年
06/11/11 20:09:11 05RG7EK90
儲かってる 儲かってる、
と言われるプログラマーの
派遣も惨いよなあ、
月50万の案件が労働者のとこに渡るまでに
17万になっとた。
派遣会社の取り分を案件の3割程度にしろって
法律で決めて欲しいもんなんだが。
グレーゾーン金利で株を上げた公明党当たりが
イワねえかいな。
342:名無しさん@七周年
06/11/11 20:09:55 VrupSGBT0
>>337
朝鮮がやってるよ。日本人がやったら潰されるらしい。
ちなみにパチンコ屋のバックは警察です。
てか派遣、パチンコ、サラ金のほとんどが在日なんでしょう?
343:名無しさん@七周年
06/11/11 20:10:17 rNlGp8ygO
最終的にこの日雇い層のさらに下に中国人並みの賃金で第一次産業に従事する層ができそうだな。
344:名無しさん@七周年
06/11/11 20:10:28 appevpAw0
>>329
能力っていうかコネじゃん
運が良くてよかったね
345:名無しさん@七周年
06/11/11 20:10:58 tPPzIE/O0
職業に貴賎はないが雇用形態には貴賎があります。
346:名無しさん@七周年
06/11/11 20:11:04 paKc2+Ik0
>>340
妙に納得する文章。
347:名無しさん@七周年
06/11/11 20:12:14 U7pCpMHZO
日雇いの方が気楽だぞ
348:名無しさん@七周年
06/11/11 20:12:36 /FWsuNXf0
部屋には一本、ロープがある
349:名無しさん@七周年
06/11/11 20:13:13 paKc2+Ik0
>>342
やっぱり本当なのか。
警察の天下り先っていうのはよく知ってる。
なんだか外交で北朝鮮と揉めてる割に、
経済的にはいろいろあるんだな。
350:名無しさん@七周年
06/11/11 20:13:20 LOshgzsY0
>>347
馬車馬のように、ロボットのように働いていればいいしなw
というより回りは日本語しゃべらない方ばかりorz
351:名無しさん@七周年
06/11/11 20:13:50 bhdJuWZN0
>341
その話だと3割じゃ15万しかいかないじゃないよ
352:名無しさん@七周年
06/11/11 20:15:57 Or7X3zD60
引越しはキツクて什器(オフィス棚)の搬入は楽な場合もある。
やはり魅力は、実働4~5時間の作業で一日分の扱いで8時間ぶんの給与が
もらえたりなどがある場合だね。
353:名無しさん@七周年
06/11/11 20:16:32 gvKH2b9S0
たとえどんなに給料よくても
派遣っていう道をえらんだ瞬間に地獄道
354:名無しさん@七周年
06/11/11 20:16:48 rtMB9kFU0
>>344
ありがと、確かに私は幸せ者だ。
でも、教育業界で旧師範系の人間は色眼鏡で見られるから
失敗したときの「国公立出やのに、しかも旧師範学校やろ」って陰口は凹む。
自分のことは言いのだが大学と国と同門に対して申し訳が・・・
355:名無しさん@七周年
06/11/11 20:17:06 paKc2+Ik0
>>348
いま、俺の目の前には、チクワがある。 ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ ナカーマ
356:名無しさん@七周年
06/11/11 20:17:51 KEBNmVLm0
派遣は転落への第一歩だな、みんな派遣には間違っても登録するな!
357:名無しさん@七周年
06/11/11 20:17:51 J5JC/biU0
>>1
そりゃ、嘘付いてでも生活保護受けたくもなる罠
358:名無しさん@七周年
06/11/11 20:18:32 ZcCoH1wt0
>>331
だから豊かになってから福祉の充実を求めたらいいだろ。今はムリ。
>>333
資源を配分しようにも元の資源が乏しくてはどうしようもないだろうという話。
>>336
詭弁の特徴に該当
359:名無しさん@七周年
06/11/11 20:19:04 LOshgzsY0
>>352
…本当に引越し作業やったことある?
某ペリカンだったら納得するが、某ドラえもんや某蟻さんだったら…
360:名無しさん@七周年
06/11/11 20:19:09 paKc2+Ik0
>>356
かといって、ニートになったほうが後戻りきかないんじゃあ、、
361:名無しさん@七周年
06/11/11 20:19:27 V4LTHOKY0
ノ 7 ( 」 ―┐ll ( < _|_ (
: / > ) ―┘ て _、, ゚ 。 } ノ 」 Z,
: ‐┐ll ( ,, 、Z ー { _哲j_ ノ ─ァ /
┃ ノヽ \L<,f ) 二.、 ( / ;lーl ` ) /ヽ {
・ っ /´ / )∠_ っ 「 C 」| | l Z っ (
( l / ,イ /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
⌒Y⌒Y´ ̄` | | | { ′_/ /  ̄ l |
L└ミ ト、 从 \ / l l __ __
l | `ヽ \ ノ⌒⌒\ て 〉 〉 | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
/ / \/`つ 人 Vヽ └' | ┌┘  ̄|_「Ll </
/_/ /f ヨ Eヽ〈 ー'^┘  ̄
〈_ノ l'_/盂ハ_ソ ←奥田
362:354
06/11/11 20:19:46 rtMB9kFU0
うちのPC、変換ミスが多い・・・orz
言い→良い
363:名無しさん@七周年
06/11/11 20:20:11 appevpAw0
>>360
正社員になれよw
364:名無しさん@七周年
06/11/11 20:24:40 LOshgzsY0
>>360
オレも>>363に禿同。ニートになってもいいけど囲いが無くなったら
生活保護求めずそのまま朽ち果ててくれ
365:名無しさん@七周年
06/11/11 20:27:59 paKc2+Ik0
>>363,364
確かに今の求人状況なら新卒はそうだよな。
個人的には今、正社員だけど、ニートになりたい。。
366:名無しさん@七周年
06/11/11 20:32:55 Jnr+COFYO
製造業の一部じゃ、中国より人件費が安くなったそうだ。
中国から外注とか発生しているんらしいな~
日本はイギリスタイプにならなきゃ駄目なのに未だに
経団連のトップが製造業だ、日本終わってるよ。
奥田時代に虫の息だが
367:名無しさん@七周年
06/11/11 20:34:23 tPPzIE/O0
>>366
輸送費なんかを加味したら中国で作るより安いってことじゃないの?
人件費が中国以下とかありえんだろ。