06/11/12 22:44:30 E3O4yXIA0
詰め込み教育は何も悪くない。
たいしたこと教えず、自発的に創意工夫できるように
ゆとりをもって教育なんて、成立するはずがない。
何かするには道具がいるし、道具がなければ大したことはできない。
同様に、物事を考えるにも、材料となる知識は必要。
その知識をろくに教えず、応用力を高めても無駄だし、
創意工夫なんていったって無理。
>>445 詰め込み教育の目的は、ペーパーテストで
よい点をとらせることではなくて、次のステップのための
知識(教養)をできるだけ身に付けさせること。
ペーパーテストだけで終わっている人間は不要。
そこから先で何をするかで人間の価値はきまる。
本当にちゃんと教育を受けてテストを極めるほどの知識があれば、
応用もきくし、もっている知識から、新しい知も創れる。
それと、詰め込み教育世代の人で、学校でプレゼンを
教わっていなくてもできる人はできる。
学校でならっていないからっていうのは、下手な言い訳。