【政治】 「民主・社民欠席のまま審議…数の横暴だ」 防衛"省"昇格審議で、民主党・国対委員長が与党批判at NEWSPLUS
【政治】 「民主・社民欠席のまま審議…数の横暴だ」 防衛"省"昇格審議で、民主党・国対委員長が与党批判 - 暇つぶし2ch407:名無しさん@七周年
06/11/09 17:07:06 GRI2vaFv0
かつて、安全保障論に関しては、改憲派=現実論的、
護憲派=理想論的というのが相場だった。
ところが最近は、改憲派=理想論的、護憲派=現実論的へと
変化している。これは注目すべき動きである。

護憲派は、かつては憲法9条2項を厳密に解釈し、非武装中立を
理想としていた。しかし、最近の主流では、必要最小限度の
「自衛力保持」は認めるようになっている。社民党の福島や日共すら
そう言っているのだから、時代も随分変わったものだ。

ところが改憲派は、最近では、ちょっとアタマを冷やして考えれば
無理に決まっていると、常人ならすぐに気づくことすら、平気で口にする。

例えば、「迎撃ミサイル」論がそうだ。迎撃ミサイルとは、
要は、飛んでくる石コロに石コロを飛ばして打ち落とすものであり、
当てるのは大変難しい。しかし、SFアニメヲタクが多いせいか、
簡単に打ち落とせると思い込んでいる者が、結構いるようだ。

また、いわゆる「先制攻撃」論もそうだ。北朝鮮にミサイル発射の
兆候があった場合、日本が先に北朝鮮の基地をミサイルで
攻撃するというものだが、もし、日本が北朝鮮への先制攻撃に
着手したら、北朝鮮は、それを口実に日本に「先制攻撃」を
仕掛けるだろう。何もしないより、かえって安全を脅かすのである。

「核武装」論に関しては、真に滑稽だ。日本が核武装をすれば、
日本は国際的な非難を承知の上でNPTを脱退することになる。
その一方で、北朝鮮には核の放棄とNPT復帰を迫るのである。
まるで、喫煙教師が生徒に禁煙教育をしているが如しである。

ちなみに、「迎撃ミサイル」や「先制攻撃」を完璧にするには、
防衛予算を今の10倍くらいにする必要があるそうだ。
そんな予算をどこからひねりだすのか、お手並み拝見といきたい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch