06/11/07 14:08:53 0
「日雇い派遣」という働き方が急増中だ。人材派遣会社から仕事の紹介を受け、日替わりで
派遣先で働く。連絡は携帯電話やメールだから「ワンコールワーカー」とも。規制緩和で派遣
できる職種が大幅に広がったのを機に、若者やリストラされた人たちがすぐに現金を手に
できるこの仕事に流入している。だが、低賃金で、仕事がないときの補償もない不安定な立場だ。
横浜市の男性(42)は携帯が命綱だ。派遣会社に電話して働きたい日を予約する。仕事が
決まれば勤務時間、集合場所を携帯で告げられる。
当日は駅などに直接集合して現場に向かう。解体作業の手伝い、イベント会場設営……。
収入は多くても月13万円ほど。生活保護基準並みだ。月に10日前後しか仕事を回してもらえ
ない時は月収8万円を割る。
自分名義の携帯も料金が払えず解約。だが仕事を受けるための生命線だから、今は基本
料金のないプリペイド式の携帯と通話カードを持ち歩く。
運送会社で働き、ドライバーとして月に60万円稼いだ時期もある。だが交通違反が重なって
運転免許が取り消しになり、仕事を失った。
asahi.com:「日雇い派遣」急増 携帯で連絡、低賃金・補償なし?-?暮らし
URLリンク(www.asahi.com)