【社会】 「ソニー電池」搭載の富士通パソコン、発火→やけど事故発生…ソニーは「電池原因と認識してない」at NEWSPLUS【社会】 「ソニー電池」搭載の富士通パソコン、発火→やけど事故発生…ソニーは「電池原因と認識してない」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト671:名無しさん@七周年 06/10/31 20:32:48 yI+y1x7s0 >>666 あの時のはLG電子だったような 672:名無しさん@七周年 06/10/31 21:01:04 WYJdXO/10 ソニー死去!BDレコーダーの低性能が判明! 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:14:28 ID:bOnrFbYc0 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000005-maip-bus_all BD、HD-DVD両陣営の規格争いで、ソニーが主導するBD陣営の強みは、 ディスク容量が1層25ギガバイトと、HD-DVDの同15ギガバイトを 上回る点だった。 両規格ともディスク内に記録層を2層重ねることができ、 松下は録画容量50ギガ(ハイビジョン番組で約6時間分)、 東芝は30ギガ(同3時間分)の商品を発表した。 しかし、ソニーの製品は、再生は2層ディスクに対応できるものの、録画は1層のみ。 25ギガはハイビジョン番組なら2時間余りと、長編映画の録画を考えると 十分とはいえない。 ソニーのBDレコーダーまとめ × 2層書き込みができない ←HDDVD以下。同陣営の松下はできる。 × 2層のBD-R、BD-REは再生もできない ←HDDVD以下。同陣営の松下はできる。 × HDMI端子がVer1.2aではなくVer.1.1である←松下はVer1.2a × 安い方は1080p出力できない ←松下はどちらの機種もできる × i.Link端子を用いたコンテンツのムーブ(TS入出力)ができない ←i.Link捨てたのか? × 音声端子のアナログ5.1ch出力未搭載 × ドルビーデジタルプラス未搭載 × テレビなどの連動操作機能なし ←ブラビアと連動するのイヤ?w × 発売が遅い(ソニー12月、松下11月) ←量産に難アリ? × DVD-R2層書き込み不可 ←松下は出来る × HDD録画中、再生できない ←松下は出来る × これで定価が松下と変らない(ヨドバシのポイント還元率は松下の方が多い) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch