06/10/25 13:50:26 0YQ6YmLUO
>911サン
面倒はごめん、というより、何かあった時の責任を考えるからだと思う。
周りは小さい子供ばかりだし、吸引中ぶつかって喉に刺さったとか、
想像できないような事故が起きる可能性もある。
先生がその子につきっきりでいる訳にもいかないだろうし。
看護婦つけるならボランティアでやってもらわないと経営も大変になるのでは?
918:名無しさん@七周年
06/10/25 14:03:47 i9pCWZj9O
>>917
責任なら養護でも同じでは?うちの子は障害児施設に通園してた時他の園児に骨折させられた
入院代とか施設の保険で出して貰ったよ
919:名無しさん@七周年
06/10/25 14:05:36 2GLL2L390
また馬鹿親か。
こういうアホは、どうせ園内で何か起きたら今度は保育園のせいにされるんだろ。
ほんとにたまったもんじゃねーぜ。
「完全に他の子と同じように扱い、この子の症状に関する
特別な処置は一切行いません。また、この症状が元となった
トラブルに関して、保育園は一切責任は取りません。」
(心配なら馬鹿親の金で誰か付き添い人つけてください。
もしくは別途費用お支払いいただければ保育園側で手配します。)
↑の契約書にハンコもらわんと無理。訴えるとかキチガイだわ。
920:名無しさん@七周年
06/10/25 14:19:40 mhkKGc+00
なら
・吸引の際に事故があった場合、責任はすべて親が取る
・一時間ごとに親が痰を吸引する
という条件つければおkなんじゃね?
921:名無しさん@七周年
06/10/25 14:21:23 3LtnciRsO
面倒なのが、最大の理由なのではなくて
責任追求してくるのが嫌なんだろうな。
こういう親に限って、
重箱の隅を突くようなタイプである事が多いしな。
逐一、監督義務やら責任を楯にして、疑惑の目で見られたんじゃやってらんない風邪ひいただけで、
朝一番に乗り込んで来そう
922:名無しさん@七周年
06/10/25 14:22:50 Xg8aJvdU0
>>921
うちの子が自宅で痰吸引に失敗したのは
保育園でキチンと教えていなかったからだ
謝罪とbry
923:名無しさん@七周年
06/10/25 14:31:55 oWYw1mpAO
>>920
元々それが最低条件で受け入れたのに
馬鹿親が付き添いなんてしたくないから
先生が看ろとか看護師などの人をつけろとか
言いだしたから問題になっているのだが。
924:名無しさん@七周年
06/10/25 14:39:43 c7XmHgL/0
>>919
既にかなり既出で、どうせ子供が死んだり重篤な脳障害が発生したら、
「子供の将来を考えたらサインするしかなかった。
子供を殺されても何も言わない親なんてありえない。
この契約は事実上強制されたものであり無効だ。」
って言い出して、人権団体&人権派弁護士のフォローの元に
行政を訴えるだろうね。
925:名無しさん@七周年
06/10/25 14:41:35 RN4gfMRT0
向井亜紀と同じオイニーがして、すんごくウザイでつw
926:名無しさん@七周年
06/10/25 14:43:53 7lTO+LNW0
運動会で元気で走ってるのは、そりゃよかったかもしれないが。
どれだけたくさんの人の努力の上にこの笑顔があると思ってるのか。
金も払わず、ごね得。他人の努力は有償なんだよ。
927:名無しさん@七周年
06/10/25 14:44:58 Km583RYj0
こんなことを訴えるような人間が、何か事故があったときに訴えないわけがない
928:名無しさん@七周年
06/10/25 14:52:43 w3VU8kkrO
この手の「うちの子も入園(入学)させて」と訴える親の心境は、
子供を障害児施設に入れると、健常者の子供と教育に差が出るって思うからなんだろーね
「健康に問題はない」と言うより「知能に問題はないのだから、普通の教育を受けさせたい」と言えば十二分に解りやすいのに
929:名無しさん@七周年
06/10/25 15:11:48 fExEGhht0
> のどには空気を気管に通す器具を装着し、1~3時間ごとにたんや唾液を吸引する必要がある。
これを
> 「生活に支障はない」
と言い切れるのがおかしい。
930:名無しさん@七周年
06/10/25 15:29:58 v4IibVG30
通園が認められたって。。。
CM明け日テレ
931:名無しさん@七周年
06/10/25 15:32:37 B6+OhIaR0
認めるのかよ・・・・・・・・・・・バカジャネ?
932:名無しさん@七周年
06/10/25 15:33:23 hYRnOcJcO
お父さん カッコ良いなぁ
933:名称未設定
06/10/25 15:34:28 +kTJ8uuG0
>>931
裁判官が審理してるんだぜ?
当たり前じゃねぇか
934:名無しさん@七周年
06/10/25 15:34:42 s8QN/EoHO
>>929
この娘は
たん吸引は誰かにやってもらわなくても練習してひとりでできるようになった
っていうの知っててレスしてないな
935:名無しさん@七周年
06/10/25 15:35:10 00e87xyA0
これ許可されてこの保育園辞める保育士でまくったら面白いのに
936:名無しさん@七周年
06/10/25 15:35:24 Ezna6vLj0
次は小学校でゴネるね。
地域の校長は、どうかうちには来ないでくれと祈っているの違いない。
937:名無しさん@七周年
06/10/25 15:35:50 Uu7xjFzBO
保育園の職員は冷や冷やもんだろうなあ…
938:名無しさん@七周年
06/10/25 15:35:56 Si1pcBK+0
この子がもし死んだら裁判所が責任取ってくれるん?
939:名無しさん@七周年
06/10/25 15:36:06 ipxIg9m70
クララでも飲んどけや
940:名無しさん@七周年
06/10/25 15:36:15 zbxDgGlU0
32で産んだ子か
30以上は出産禁止にしたほうがよくないか?
と、32を超えた独身女が異常に多い場所で書き込み
941:名無しさん@七周年
06/10/25 15:36:39 6xiubD3/0
脱水になって粘調痰で 吸引難しくて
窒息状態になったとき
どーすんのお
942:名無しさん@七周年
06/10/25 15:37:34 3s4sndKj0
なにかあったら誰が責任をとるんだ?
この親ならゴネてゴネてゴネまくるに決まってるぞ?
943:名無しさん@七周年
06/10/25 15:38:36 ipxIg9m70
32で産んだ子か
30以上は中田氏禁止にしたほうがよくないか?
と、32を超えた独身男が異常に多い場所で書き込み
してみた30超えの魔法使いさんでしたw
944:名無しさん@七周年
06/10/25 15:38:55 2oZqDEK50
そしてしわ寄せは他の園児に
945:名無しさん@七周年
06/10/25 15:39:56 +LxgSojD0
「市は一律に考えるのではなく、子供一人一人を見て入園できるかを判断してほしいです」と語った。
見て、だめだっていってるんじゃないの?
一方、鈴花ちゃん側は「必ずしも看護師を増員する必要はなく、もともといる看護師でも痰の吸引はできる」と、「やむを得ない理由」はないと訴えている。
増員しなければ、今いる看護師は風邪で休むことも、有給をとることもできない。
他児が、怪我などをして通院する場合に引率もできない、ということになるんだろ?
「増員する必要はない」よく言えるな。身勝手すぎる。
946:名無しさん@七周年
06/10/25 15:40:36 1eyqFJG/0
この裁判費用の補助する条例作った千葉県。
サービス提供する会社は、逃げ出すな。
947:名無しさん@七周年
06/10/25 15:42:22 R3WTzz6MO
親が基地外
うざ杉
自己中
ほかの園児の権利を剥奪している
948:名無しさん@七周年
06/10/25 15:49:15 3s4sndKj0
子どもの手ってさ、正直何触ったかもわからないじゃない?
他の子が冗談っぽくこの子の喉とか触って感染症とか起したらどーすんの?
もうちょっと、この子が大きくなるまで他の子と距離を置いて見守るべきじゃないのかな?
949:名無しさん@七周年
06/10/25 15:49:43 Xg8aJvdU0
俺の子がこの鈴花ちゃんと同じ幼稚園だったら近づくなって言うな。
万が一転んでぶつかったりして大事になったら責任取らされそうだもん。
950:名無しさん@七周年
06/10/25 15:54:09 7R6Xmd7R0
>>934
準備と片付けは?
監視要員は?
951:名無しさん@七周年
06/10/25 16:00:09 7jjAlaoa0
>>928
障害児を差別していると言わる危険を避けているの
だろう。
952:名無しさん@七周年
06/10/25 16:38:08 bd3gMqkF0
俺のザーメンごっくんさせて喉が詰まったらどうしよう?
953:名無しさん@七周年
06/10/25 17:09:10 b6Pafv+V0 BE:264701647-2BP(152)
入園認める 市は控訴しない方針。小学校入学への後押しになる模様。
市GJ
954:名無しさん@七周年
06/10/25 17:11:36 PZah4LyT0
しかし、等の子供本人はこの親を抱えて
7000000重苦くらいだなwwww
955:名無しさん@七周年
06/10/25 17:16:39 BwwI3RKd0
親がめんどくさいから保育園に押し付けるってことか?
956:名無しさん@七周年
06/10/25 17:20:03 WYIFwIdW0
オレ、1月にセンター試験受けるんだけど
ひとりじゃ志望校の合格圏内の点数取れないから
市役所にお願いして試験日に東大生の補助員つけてもらおうかな?
957:名無しさん@七周年
06/10/25 17:38:49 m04WJttH0
>955
だいたいあってる
958:名無しさん@七周年
06/10/25 18:08:01 gWBTHqe70
まったく、この親は。子供に 何かあったら、今度は訴えるって..いうんじゃない。入園したいなら、親がつきそうか、自分で看護師をや雇うかしなきゃ。保育園に任せっぱなしだなんて。この判決を出した人、1日つきあってみたら..すごく大変なのに。みんなのいうとおり。
959:名無しさん@七周年
06/10/25 18:11:22 47yPnP+x0
控訴してやればいいだろ。
徹底的に争って何年もかけてやればいい。
960:名無しさん@七周年
06/10/25 18:14:31 U7TzesEz0
>>928
親に差別感情があるんだと思うよ。
保育園なんて教育面は関係ないのに。
障害児扱いされたことがショックだったんだと思う。
961:名無しさん@七周年
06/10/25 18:22:44 iPJUDPgh0
無責任な親だよな
962:名無しさん@七周年
06/10/25 18:23:57 acb2hKQ60
人的・物的なリソースが限られる中で「子供の可能性の合計値」を最大にするのが行政の役目、
ではないのかな?
一人の園児のために専門外ともいえる困難な業務を保育園に課したならば
限られた人的・物的リソースがその一人の園児のために大きく割かれる。
そのシワ寄せは当然のごとく他の園児にかかってくる。
公金が打ち出の小槌の如く潤沢であれば人員増で対応すべきだが現実問題そうじゃないはず。
色んな分野で金が無くて困ってる中で皆同レベルのワガママを言い出せば財政は破綻し
世の中は成り立たなくなる。
こういった子の為に専門の施設がちゃんと有るのだからソッチに入れるべきだろう。
963:名無しさん@七周年
06/10/25 19:22:22 mUeULqla0
親の差別と見栄がこの問題の根っこ
子供のことなんか少しも考えてない
964:名無しさん@七周年
06/10/25 19:57:48 fMxJVlcI0
この子砂遊びとか出来るわけ?
子供同士なら何かの拍子に砂や泥をかけてしまうことも十分ありうるが
965:名無しさん@七周年
06/10/25 19:59:58 BwwI3RKd0
この子供の親って小金持ちっぽい印象を受けるんだけどそうなの?
966:名無しさん@七周年
06/10/25 21:17:00 1S/bRQ7T0
夕方のニュースで父親がこの子と一緒に記者会見して
子「小学校も行きたいです」
父「小学校もお願いしたいです」
って言ってたぞ。早速マスコミ使って圧力ですか・・・
967:名無しさん@七周年
06/10/25 21:20:21 l+d7aWF3O
たしかに子供が事故死する可能性は養護学校より高いよね
子供を始末して賠償金せしめる可能性はあってほしくないな
968:名無しさん@七周年
06/10/25 21:48:27 gntn9QwQO
小学校は前例あるんだろ、
親が自費で看護師雇うことと。
その補助なら求めればいい。
全部行政にやらすのは、うちの子の洋服を買う気がありません
マッパで通学させられないので服ください、と同義。
甘ったれも大概にしてほしい。
969:名無しさん@七周年
06/10/25 21:55:15 3rskjkrH0
えー、これ親がついてようがなんだろうが入園拒否の事例だと思ってたけど、違うの?
親がついて吸引すればOKだったんだ...。
人様に責任押し付けて親はその時間何するつもりなんだよ。
人様に迷惑がかかるから..という理由で遠慮してる親御さんもたくさんいるだろうに。
970:名無しさん@七周年
06/10/25 22:02:23 qqXmSMLw0
やれ脳性まひの子に水やれとか、人工呼吸器でスキーとか、
この手の無理難題を周囲に押し付ける親のおかげで、
障害があっても静かに生活してる人の肩身がますます狭くなる。
971:名無しさん@七周年
06/10/25 22:35:30 ziOcUEia0
親は専門の施設に通わせるべき。
何か事故が起きる可能性も高いし
子供も他の子供から苛めを受ける可能性も高い。幼稚園児って結構
残酷だし。
972:名無しさん@七周年
06/10/25 23:20:06 tWodgPeM0
損得勘定の書き込みばっかり!
損得と良心の真ん中を判断をした書き込みはないのか。
障害のレベルを考慮せずにすべていっしょくたにした結論を
極論というのではないの?
973:名無しさん@七周年
06/10/25 23:20:38 ako5CKfM0
確かに親のエゴとも思えるが
異質な存在を受け入れられないってのも目茶目茶器が小さいぞ
日本人は事なかれ主義者ばかりで魅力のない男ばっかりだな
だめだおまえらは
損害賠償損害賠償いいやがって
974:名無しさん@七周年
06/10/25 23:32:47 ovoztBau0
まあこの親が養護学校とその生徒を見下してるのは分かった。
975:名無しさん@七周年
06/10/25 23:32:56 pqcObB2v0
他の園児に不自由を強要するのが器のでかさかよ
976:名無しさん@七周年
06/10/25 23:33:05 t/+/5CESO
損害賠償って言うのは親ですから!
977:名無しさん@七周年
06/10/25 23:37:36 yLyWamm50
なーに。何か事故があったときには、裁判所もその責任を負うことになるから良いんでねーの?
978:名無しさん@七周年
06/10/25 23:38:48 sfQ5M6As0
俺も一時間ごとに精液をお口で吸い出して
もらわないといけない病気なんだが。
979:名無しさん@七周年
06/10/25 23:43:05 SNq2Mo+/0
痰の吸引何て無問題、家じゃじじの大便撒き散らしも無問題に成ってるw
慣れだなw
980:名無しさん@七周年
06/10/25 23:46:58 tWodgPeM0
>978
病院では治らないと思う。そこが違う。
981:名無しさん@七周年
06/10/26 00:36:46 DotGrOML0
>>964
別に吸引口にキップがあります、閉め忘れ注意だけどね。
982:名無しさん@七周年
06/10/26 00:46:52 hloWM5Iy0
この子一人の為に最低でも年間約2千万円の
税金が投入される事になった訳か
ニートの俺には関係無い話だが
983:名無しさん@七周年
06/10/26 00:49:03 31UkJrla0
クラスメートに気道切開してる子がいるなんてめったに遭遇できないチャンスだぞ
お世話してあげるのもよし、かかわらないよう遠巻きにしてもよし
この子と交わるようになって他の子にもいい経験ができると考えればいいじゃないか
要は考え方だよ
984:名無しさん@七周年
06/10/26 00:58:03 c0f50Rae0
「他人の介護を受ければ辛うじて溶け込める」レベルの奴は本来は入っちゃいけないんだがな。
一人ならいいが人数が増えたら破綻する。
障害を抱えながらも、他人の介護ができるくらい軽ければ問題ないが。
985:名無しさん@七周年
06/10/26 00:58:40 DotGrOML0
で、結局看護士は用意させたの?通わせてるんだから用意させたんだろうな
他の子の親もちょっとラッキーじゃね?ケガしたら保育士じゃなくてすぐ看護士が見てくれるんだし
986:名無しさん@七周年
06/10/26 02:10:28 yYqTdNVu0
>>970
だよね
可哀相だよ
987:名無しさん@七周年
06/10/26 02:11:41 MBKEI8Db0
これで死んだら次は断固拒否できるの?
988:名無しさん@七周年
06/10/26 02:34:29 ybukkdKg0
スレリンク(newsplus板)l50
【裁判】 1時間程ごとに「たん」吸引必要"な女児、保育園へ受け入れ命じる…鈴花ちゃん勝訴
989:名無しさん@七周年
06/10/26 02:38:43 ybukkdKg0
スレリンク(newsplus板)l50
【裁判】 1時間程ごとに「たん」吸引必要"な女児、保育園へ受け入れ命じる…鈴花ちゃん勝訴★2
990:名無しさん@七周年
06/10/26 02:39:36 S0FNPuMs0
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
991:名無しさん@七周年
06/10/26 02:52:26 UQPJmNcM0
健常者と同じことをしようと考えるのが多いね。
パラリンピックをはじめ。
障害者スキー
障害者シューバーダイビング
障害者陸上
障害者パラグライダー
障害者ハングライダー
障害者水泳は器具をつかわないからまともかな。
992:名無しさん@七周年
06/10/26 02:52:36 yYqTdNVu0
我が子は可愛いそれは親として当然だよね
でも「差別」と「区別」は違うよ
仮に認められたとしても、両親は「追加負担」の覚悟はあるのかな
すべて税金で面倒見て欲しいとか考えてたら人として終わってる
993:名無しさん@七周年
06/10/26 03:42:39 EkhE00Xe0
児童福祉法
第34条何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
(1) 身体に障害又は形態上の異常がある児童を公衆の観覧に供する行為
第六十条
2 第三十四条第一項第一号から第五号まで又は第七号から第九号までの
規定に違反した者は、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に
処し、又はこれを併科する。
はい、一連のニュース報道 完全に違法行為です
本当にありがとうございました
994:名無しさん@七周年
06/10/26 03:44:08 DYknnbKdO
鈴香たんカワユス
995:名無しさん@七周年
06/10/26 03:52:59 juhO3JtI0
>>994
屈託がない表情とはああいうのを言うんだろうね。
996:名無しさん@七周年
06/10/26 04:40:36 EkhE00Xe0
周りの児童は一生トラウマになるだろうな
障害者は恐ろしい
下手に付き合うと一生を棒に振りかねない
障害者を見たら逃げなきゃ
そういった深層心理にすり込まれた恐怖が
障害者をみただけで嫌悪するようにもなるだろうね
997:名無しさん@七周年
06/10/26 06:26:44 EkhE00Xe0
この親に差別された一般の障害者施設にいる障害者の方々が実にかわいそうだね
998:名無しさん@七周年
06/10/26 06:32:30 EkhE00Xe0
何か問題が起きて取り返しのつかないことが起きたとき
この親は責任を取るつもりがあるんだろうか
999:名無しさん@七周年
06/10/26 06:34:07 VmsVFKj80
まってくれ、まだ言いたいことが
実は上村愛子が結婚するのは佐賀出身の
1000:名無しさん@七周年
06/10/26 06:34:30 EkhE00Xe0
児童福祉法
第34条何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
(1) 身体に障害又は形態上の異常がある児童を公衆の観覧に供する行為
第六十条
2 第三十四条第一項第一号から第五号まで又は第七号から第九号までの
規定に違反した者は、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に
処し、又はこれを併科する。
はい、一連のニュース報道 完全に違法行為です
本当にありがとうございました
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。