【経済】日本が開発に参加しているサハリン1のガス600万トン、全量を中国が獲得― 日本の資源戦略に大きく影響at NEWSPLUS
【経済】日本が開発に参加しているサハリン1のガス600万トン、全量を中国が獲得― 日本の資源戦略に大きく影響 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@七周年
06/10/21 06:01:05 h0XYgX780
>>191
まず、海外の資源を使って、自国の資源は取っておくのが戦略では?

201:名無しさん@七周年
06/10/21 06:01:50 U93p5wL90
>>182
中国のバブルがはじけたらって、㌧だ楽天家だねあなた。
日本でバブルはじけてどれだけ資源の消費量が減った?
アメリカで景気が減退してどれだけ石油の使用量が減った?
石油・天然ガスの無機成因論が確定してれば権利の投げ売りを待ってもいいだろうが、つ底を着くか知らん。
石油に比べればNGは先の話だけど、近視眼的に国家運営されちゃたまらんし。

それに、商売の起源は支那だぞ。支那が二束三文で手放すようなたわけをするかって。

202:名無しさん@七周年
06/10/21 06:02:13 lnSaDjTt0
大東亜戦争の二の舞は御免だぜ

203:名無しさん@七周年
06/10/21 06:04:27 9Gq2bRg70
>>201
バブルがはじけたら高値で石油を買っておけることが出来なくなります
それに日本のバブル崩壊と、中国のリセッションだと比較になりませんよ

>石油に比べればNGは先の話だけど、近視眼的に国家運営されちゃたまらんし。
だkらといって将来価格より高値で買う必要はありません
それこそ商売下手でしょ

>それに、商売の起源は支那だぞ。支那が二束三文で手放すようなたわけをするかって
そうせざるを得なくなるように追い込まれるんですよ


204:名無しさん@七周年
06/10/21 06:04:59 4vDpnwDD0
国外にエネルギー資源頼る限り(そして九条がある限り)こういう事態は何度でも起きるでそ。
核融合実用化なんて遥か先っぽいし、太陽発電衛星でも高速増殖炉でも、
10年か20年でなんとかなりそうな代替エネルギーの研究に金出しとけ。
チョンの生活保護費削れば余裕で賄えるだろ。

205:名無しさん@七周年
06/10/21 06:08:26 qO5hu10K0
>>202

むしろ、日本はソビエト崩壊直前に似てきている。

高い税負担。
一部の特権階級による富の占有。政治の腐敗。
犯罪の増加。

206:名無しさん@七周年
06/10/21 06:08:45 TQ5BCemTO
>>204
高速増殖炉はもう、長く見積もっても5年もあれば実用化するだろ
後は燃料電池発電だな。水だけで発電出来る

207:名無しさん@七周年
06/10/21 06:08:51 CU/kIMxjO
>>204
さすがにそれは無理。
年間何兆円要ると思ってんだ?

208:チーム世耕
06/10/21 06:09:35 CY2WBUAE0
たった600万トンかよ。
話にならねえみみっちさだな。

209:名無しさん@七周年
06/10/21 06:09:55 zzsPIiIL0
俺は普通に楽しんでる。
昔の日本が製造出来るレベルであんなに公害問題(四日市ぜんそく等)になったんだぜ。
それがさらに加速するんだろ。
今現在でもあんなに奇形(6本足のカエル等)が生まれてるのに。



210:名無しさん@七周年
06/10/21 06:11:07 rFPdlZ6/0
サハリン1と2
これで何も裏がないと思う方がおかしい
みんな頑張って真実を突きとめてくれ

211:名無しさん@七周年
06/10/21 06:14:04 YZuAagM80
なんで東シナ海の油田の試掘すらしないの?
日本側に大量にあるって言ってるのに、なんで試掘すら禁止なの?

中国様に配慮?

212:名無しさん@6周年
06/10/21 06:14:55 7uTPJbHN0
なんかみんな暗いなもっと前向きに考えようぜ

213:名無しさん@七周年
06/10/21 06:17:35 DANnSIuZO
海外は当てになんなくね?
エネルギー政策をメタンハイドレートに切り替えれ

214:名無しさん@七周年
06/10/21 06:19:43 TQ5BCemTO
>>213
ああ、廉価な採掘方法が開発されてから言ってくれ

215:名無しさん@七周年
06/10/21 06:20:13 atCk3RD40
新エネルギー開発成功したとしても、横から略奪を試みる奴がいるのは目に見えてるよな。

216:名無しさん@七周年
06/10/21 06:20:16 +805L/ga0
伊藤忠も丸紅もどんどんダメになっていくな
サハリン2はちゃんとやれよな

217:名無しさん@七周年
06/10/21 06:21:01 yfVfziT70
国際石油帝石がインドネシアとオーストラリアで大規模権益を獲得してるし、
LNGの確保については、原油に比べてさほどビビる必要はないと思う。

問題は原油。相変わらず供給元が中東に偏っているし、中長期的に見ると
日本の石油製品需要に合った軽質原油の有望油田が少ない。(ちなみにアザデガンも重質)
5年・10年ぐらいのスパンなら市場調達ベースでなんとかなると思うけど、その先が不安。

ある程度採算を度外視しても、政治的リスクの少ない地域で軽質原油の権益を
確保する努力をすべきだと思う。

218:名無しさん@七周年
06/10/21 06:21:22 MdP1FNZv0
前テレビでみたけど、菜種油をガソリンがわりにつかっている
街を紹介していた。

クリーンなエネルギーとして面白いとおもったよ。

219:名無しさん@七周年
06/10/21 06:21:29 b9yNUD+60
>>211
むしろアメリカ様に配慮。

日本が中国とコトを構えたら、アメリカが板ばさみに遭う。
日本から見れば、中国とアメリカ様に、
いいようにムシられてるだけ。

220:名無しさん@七周年
06/10/21 06:21:57 rFPdlZ6/0
伊藤忠にも丸紅にも島耕作みたいな男はいないのか

221:名無しさん@七周年
06/10/21 06:22:35 NB2ebibD0
ちんたらやってた日本がアボーなだけ

お役人は首つれよ

222:名無しさん@七周年
06/10/21 06:22:41 9Pb3hlnhO
>>214
そのために金を注ぎ込むのでは?

223:名無しさん@七周年
06/10/21 06:23:04 TQ5BCemTO
まあ、天然ガスは世界各地から輸入してるから、ロシアの一油田から取れずとも大した事は無い
石油の取り分を増やして貰えるなら、別に良い

224:名無しさん@七周年
06/10/21 06:23:24 ZbJZ1gt/0
エクソンの株を買い占めて 報復人事で干してやれ!



225:名無しさん@七周年
06/10/21 06:23:53 RZSzzHEh0
代替燃料でも、ソーラーでも、風力でも
世界の一歩先に言ってた日本
しかしいつも自ら潰す

利権があんだろ

226:名無しさん@七周年
06/10/21 06:25:21 TQ5BCemTO
>>222
新技術に投資を増やすのは賛成だが、新技術が開発されてないのに政策を今から転換するのは、俺は反対だ

227:名無しさん@七周年
06/10/21 06:25:22 AZi4B5kP0
アメリカは中国と地理的に遠いけど、
ここで貢献できるぜ、と、いうことだべ。

228:名無しさん@七周年
06/10/21 06:25:51 TCn4M1f/0
>>191
最後の切り札だから。
アメリカも最近発見した自国の資源にはあまり手をつけてないし。

229:名無しさん@七周年
06/10/21 06:26:39 FSJkYbMu0
佐賀県民の屁の総量、600万㌧

230:名無しさん@七周年
06/10/21 06:27:01 +805L/ga0
日本は商社が細々と営業かけてるけど
中国は国家で営業に来るからな。
クーデター起こされたら堪らないだろうしそりゃ必死になるわな>中国

231:名無しさん@七周年
06/10/21 06:27:16 05i/EP770
>>201
>商売の起源は支那だぞ。

へぇ。。。。

232:名無しさん@七周年
06/10/21 06:27:39 vdw9z83y0
で、結局日本は現在エネルギーはどの割合で輸入して
どれぐらいづつ消費してるんだ?

233:名無しさん@七周年
06/10/21 06:27:56 TQ5BCemTO
>>225
単に太陽光と風力がゴミのように使えんだけだ
利権は関係無い

234:名無しさん@七周年
06/10/21 06:28:32 JH+QE0oP0
どういうことだよwww
金返せ、馬鹿野郎、この野郎!(猪木氏談)

235:名無しさん@七周年
06/10/21 06:29:49 AZi4B5kP0
しかし日本はインドネシアかどこかに、「勝手に方針変えないで、事前に教えること」とか、
子供に言うみたいに言ってたね。おもしろいな

236:名無しさん@七周年
06/10/21 06:30:12 4JDUBx3+0
劣等厨国なんかと契約して金を貰えるのか?
乞食に与えるODA止めてやれよ

237:名無しさん@七周年
06/10/21 06:31:16 4LguUui30
サハリン1って日本がパイプライン建設がイヤで断ってた奴だろ。


238:名無しさん@七周年
06/10/21 06:31:29 U93p5wL90
>>231
正確に言うと、商の国の人がやってたことだから、その職業を「商人」と呼ぶんだとさ

239:名無しさん@七周年
06/10/21 06:31:31 ZndYBMuQ0
無駄なのとあまってる特別会計を社会保障とエネルギー確保にまわせ、こんちくしょう。

240:名無しさん@七周年
06/10/21 06:32:03 NPL08wdf0
世界一人口多い国に、勝てるわけねぇーーー

まぁ日本ほど消費激しい国も珍しいからな

241:名無しさん@七周年
06/10/21 06:33:09 9Pb3hlnhO
>>226
まあ、オレにはその差がよくわからんが早い発明を望むよ


242:名無しさん@七周年
06/10/21 06:33:11 TQ5BCemTO
>>237
そうだな。中国を通って日本という最悪なパイプラインだったからな。海路じゃないし

243:名無しさん@七周年
06/10/21 06:33:21 rFPdlZ6/0
この馬鹿、改行おかしいな
無意味に長文にして面白いのか?低脳>>67


244:名無しさん@七周年
06/10/21 06:33:45 nZSZkJc50
>>236
チャンコロは相手が日本ならともかく
ロシアなら踏み倒しはしないよ

245:名無しさん@七周年
06/10/21 06:34:14 9tEbBzev0
こりゃバイオエタノール生産に力を入れんといかんな


246:名無しさん@七周年
06/10/21 06:35:08 LO2fQ29RO
中ロのように約束を守る事を
"自分の利益になるうちは守る"と定義している国とは
付き合っちゃダメなんだよ

247:名無しさん@七周年
06/10/21 06:36:10 TQ5BCemTO
>>245
アメリカかオーストラリアが輸入元としては良いだろう
安さも考えれば、オーストラリアだな

248:名無しさん@七周年
06/10/21 06:37:43 yIyAAW3o0
 
 エクソンがなめてこういう事をやるようだと、核保有も視野にいれんといかんな、日本も。

249:名無しさん@七周年
06/10/21 06:37:49 g79dBPcp0
● 佐賀県庁
● 佐賀県
● 佐賀県民


250:名無しさん@七周年
06/10/21 06:37:52 okoHlYHX0
ロシアはエネルギーで各国をいじめる側にあるが、これからちょっとはいじめられる側にも立った方がいいだろ。
各国は総スカンやって、地味に恨みでも晴らしてやれ。悪口いう。無視する。軽蔑する。会合も呼ばん。そうすれば、ちょっとはすがってくるだろ。それに乗じて、北方領土を返せという。

251:名無しさん@七周年
06/10/21 06:38:17 nFEZXTai0
>>242
んじゃ、どっちにしても取られてたわけか

252:名無しさん@七周年
06/10/21 06:39:06 LA6P8G0C0
鎖国しようよ

俺耕すから

253:名無しさん@七周年
06/10/21 06:40:42 ynX+ACkO0
これはある意味、朗報かもな。
これで尖閣は譲れなくなったわけだし。

254:名無しさん@七周年
06/10/21 06:40:56 TQ5BCemTO
>>251
最悪、石油も含めてネコババされただろうな
北方領土を経由する計画もあったが……領土問題で白紙に

255:名無しさん@七周年
06/10/21 06:42:12 6ni5f6hKO
ロッキード事件も根本は、日本が東南アジアでの天然ガス開発を始めようとしたからだよな
たぶん米国は、日本が自立したエネルギー確保を、絶対に許さない気なんだろう
核武装さえも許しても、エネルギーさえ渡さなきゃ、永遠に日本を米国の属国にしておけるという、断固とした方針だろう
東シナ海ガス田開発だけだな、日本のエネルギー開発と米国の利益を共有できるのは
もしかしたら、それすら中国に渡すかもなあ

256:
06/10/21 06:43:04 RZnYZ/6s0
>>252
じゃ俺、貝塚つくるよ

257:名無しさん@七周年
06/10/21 06:43:32 MLI5m8QX0
四国紀伊半島沖のメタハイをさっさと開発しろや

258:名無しさん@七周年
06/10/21 06:44:11 okoHlYHX0
最近の日本は、かつてのウォークマンのような、最初に何かつくる、始める、ということをしてないんじゃないか。
車が電池で走るとか、水素で走るとか、空気で走るとか、すればいいのにな。大転換になるほど、むずかしいんだろうけど。
韓国のガスで動く車は売れてないらしい。

259:名無しさん@6周年
06/10/21 06:44:53 Vxh234UI0
>>255
満州のときは日本が欲深すぎて失敗したんだから、今度は仲良く共同開発すべき。


260:名無しさん@七周年
06/10/21 06:46:04 2zxAqg+i0
>>231
商売の起源が中国というのはちょっとアレだが、「商」というのは
古代中国の「商」という国の人間がビジネスが上手かったから「商」
という言葉が使われるようになったのは本当だよ。

261:名無しさん@七周年
06/10/21 06:47:29 b9yNUD+60
靖国参拝も高くついたね。

国内で人気稼いでも、
国益には影響しない。

262:名無しさん@七周年
06/10/21 06:49:02 2zxAqg+i0
>>261
これって靖国の影響なのか?w

263:名無しさん@七周年
06/10/21 06:49:04 SBZD8BEb0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高のダチ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /


264:名無しさん@七周年
06/10/21 06:49:12 FWg0L+dz0
>>1
中国の発展のため・・・ と、一口に言っていいものかどうか困惑してしまうが、
この調子で中国を資源から潤わすということは、その分グローバル的に
滅亡を早めることにしかならないだろ。経済発展は良いことばかりに見えるようで
失うものが大きい上に、その失うものを取り戻すのは困難になってしまう・・・
それだけに、中国の動きは発展の意味を世界№1とする米を越える国に成る事だけ優先としてるとしか思えない
資源を握って近隣諸国を奴隷化か・・・


265:名無しさん@七周年
06/10/21 06:50:07 9A0jJ5LO0
中国が3日で消費してくれるだろう

266:名無しさん@七周年
06/10/21 06:51:28 2zxAqg+i0
>>264
その前に環境破壊と治安悪化で崩壊するよ。

267:名無しさん@七周年
06/10/21 06:51:32 9LZ3NlngO

あーあ

みじめな美しい国だなあ。

268:名無しさん@七周年
06/10/21 06:54:27 wc1PF04s0
帝国陸海軍を復活させなければ

269:名無しさん@七周年
06/10/21 06:55:44 HP1uUwe30
樺太南部はロシア領ではない。

270:名無しさん@七周年
06/10/21 06:56:07 6ni5f6hKO
親日かつ米国が介入できなさそうなマトモな国家で、石油をたっぷり持ってる国は無いものか


271:名無しさん@6周年
06/10/21 06:58:47 jEuY0u1u0
石油が取れるからまともな国にならない

272:名無しさん@七周年
06/10/21 06:59:18 FWg0L+dz0
>>266
中国は環境破壊に関心薄いから何かある度に隠蔽するし
バレても大した事ないよーって世論を洗脳する国だから
破壊のツケは環境問題に積極的に取り組んでる日本を利用して
「お前等がやれよ、仕事作ってやってんだよこっちはよwww」
ってイメージしかないや中国って。。。 だから早く崩壊してほしイイ!!(・∀・)

273:名無しさん@七周年
06/10/21 07:02:58 vdjfhwHw0
今こそ省エネ&代替エネルギーの技術を発展させる時。

274:名無しさん@七周年
06/10/21 07:05:50 q1EP1JTwO
早いとこ支那人と朝鮮人を根絶やしにry

275:名無しさん@七周年
06/10/21 07:06:53 s/Hf4DsMO
支那に渡すのは資源の無駄遣い

276:名無しさん@七周年
06/10/21 07:07:02 DLPvWQBk0
もう攘夷&鎖国で明治維新前に戻って慎ましく暮らそうぜ!

277:名無しさん@七周年
06/10/21 07:13:49 6ni5f6hKO
日本は少子化を歓迎して、人口を半分くらいにした方が良いんじゃないか?
勿論、外国人労働者なんて排除、国産メーカーの工場は全て海外移転
食糧自給率100%な農業大国にする
コンビニもファミレスも歌舞伎町も20時になったら終わり
日の出と共に畑仕事

278:名無しさん@七周年
06/10/21 07:15:11 ritpbdQL0
でも天然ガスを売った分のキャッシュは入ってくるんでしょ?

279:名無しさん@七周年
06/10/21 07:15:20 2zxAqg+i0
>>272
中国は国土は広いけど、人が快適に生活できる土地はそんなに多くない。
水とか交通とか制限はいろいろある。環境破壊があればダメージは他の国と
実際は変わらない。

280:名無しさん@七周年
06/10/21 07:15:46 Ry6eSqZ40
【日韓】 [時事評論] 嫌韓流!嫌日流?韓日関係を歪曲する漫画家たち[10/19]
スレリンク(news4plus板)

【韓流】 ヨーロッパにも韓流熱風、芸術分野で底力示す~英紙が韓国文化特集[10/19]
スレリンク(news4plus板)




281:名無しさん@七周年
06/10/21 07:16:46 F2sDU6e90
ロシアは歴史上、一度たりとも条約を守ったことがない国。

   「 ロシアに契約の概念なし 」

こんなの国際的常識。

契約の概念が存在しない国と、契約結んで破棄されてwww
日本側がマヌケに決まってんじゃんw

ロシアの場合は最初から分かってんだからw
そこに落とし穴があると分かってて落ちたようなもんだ。
前科10犯の詐欺師と分かってて、今度は大丈夫だろうと大金を貸したようなものだ。

これをマヌケと言わずしてなんと言う?www

282:名無しさん@七周年
06/10/21 07:19:35 vZlSUsT80
だからあれほど自爆スイッチ付けとけと言っといたのに。

283:名無しさん@七周年
06/10/21 07:20:27 75TP3Pb9O
え?どういうこと?
だって日本は協力してたのでしょう?

284:名無しさん@七周年
06/10/21 07:22:09 6ni5f6hKO
鎖国を通り越して移民奨励しよう、資本と技術をもって海外へ出よう
工場もオフィスも海外に構えて、そこから世界へ物を売ろう
儲けて、移民先で日本の政治力を高めよう
日本本土には、海外に漏れてはならない最先端の研究開発部と銀行だけ残そう

285:名無しさん@七周年
06/10/21 07:22:43 gWAh/r9i0
ガソリン入れるとこ変えよっと('A`)

286:名無しさん@七周年
06/10/21 07:23:09 lSHlXs+u0
17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/21(土) 01:38:01 ID:QqNANC1e0
えー 臨時ニュースを申しあげます。

佐賀県庁広報課関係者から聞き出しました。
抽出文字列は

● 佐賀県庁
● 佐賀県
● 佐賀県民

の3つだそうです。
グーグルなどとは異なり、
「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索エンジンで、
運用監視をしているそうです


287:名無しさん@七周年
06/10/21 07:24:03 XRNqKw750
アメリカがロシアに日本の生命線を
握らせるわけ無いよ
日本とロシアが組んだら一番怖いじゃん

288:名無しさん@七周年
06/10/21 07:24:09 GtYE0+PB0
日本のバカ政治家。ロシアの約束は信用できないのは当たり前。


289:名無しさん@七周年
06/10/21 07:25:43 ZpU2zJQEO
そろそろヤバくない?

佐賀は大丈夫だけど。。

290:名無しさん@七周年
06/10/21 07:26:06 6ni5f6hKO
米国は日本のエネルギー開発を永遠に許さないよ

291:名無しさん@七周年
06/10/21 07:28:36 5UnjdLa60
エクソンってあめりかだよな。もうイラン制裁に気を使う必要などない。
イランの核は日本に関係ないからさっさと和解しようぜ。


292:名無しさん@七周年
06/10/21 07:29:44 KGTeEifu0
ロシアも中国も約束守る国じゃないから
中露の火種になるだろう

293:名無しさん@七周年
06/10/21 07:30:42 cyNtSQmXO
どんだけ賄賂がうごいたんだろー。
中国必死だなあ。

294:名無しさん@七周年
06/10/21 07:31:09 X0yeC6VF0
もう中川と前原以外は人間ですらないのかも

295:名無しさん@七周年
06/10/21 07:33:54 XRNqKw750
まぁ天然ガスなら東京の地下を掘ればいくらでも出てくるからな



地盤沈下で下町が無くなるけど

296:名無しさん@七周年
06/10/21 07:37:38 qP6ADGIX0
ロシアと中国の接近は著しいからな。
ロシア側としては、兵器などのお徳遺さんの中国に配慮したのだろう。

297:名無しさん@七周年
06/10/21 07:40:27 GtYE0+PB0
いずれ中国は日本やロシアを追い越す。その前に戦争になるかも。


298:名無しさん@七周年
06/10/21 07:41:11 yfVfziT70
メジャーは賄賂とか渡さないし、もらわない。
危ない橋渡るのに懲りてるから法令遵守が徹底してるし、
そもそもプライド高いから。
今回の話はたぶん中国がメジャーにとってかなりいい条件を
提示したんだろうけどビジネスの建前をとってるはず。

299:名無しさん@七周年
06/10/21 07:41:36 XrxW9L290
[sage]
↑意味を教えて。


300:名無しさん@七周年
06/10/21 07:46:01 LjT3cLG00
アメリカ様が日本の為と言って金をj日本から巻き上げ
油田開発をし、中国に売る

米中世界最強コンビに日本はケツ穴掘られたと言う訳だ

301:名無しさん@七周年
06/10/21 07:46:22 wVB9+EXm0
>>57
>損するとしても商社の話で、日本の税金が無駄に使われたって事じゃないでしょう

その通り、だがスレの住人でそれを理解出来る者は極僅かである。
こうしてスレは無駄に消費されて行くのだ。

302:名無しさん@七周年
06/10/21 07:53:34 ZvQ2sp3a0
どの先進国でも大企業は国とずぶずぶの関係

303:名無しさん@七周年
06/10/21 07:54:28 7eATOjw+0
まあどう見ても日本のものである国内資源ですら、共同開発しようかーとか言って無視される国だからな
全く役に立たない日米安保をあがめる売国奴あわれww
いい加減核持てよ

304:名無しさん@七周年
06/10/21 07:59:09 Bs5uOF/0O
島国農耕民族のお人好しさんの日本人が外へ出て行ったって何も出来やしないって。国民もラテン気質だからこういう現実もおしゃべりでごまかす。

305:名無しさん@七周年
06/10/21 08:00:10 DBA8Q7vWO
やるな佐賀県は、商売上手だ。日本に残された道は核燃料サイクルによるエネルギー自立しかないね

306:名無しさん@七周年
06/10/21 08:01:41 tZjf+7Jo0
なんだこれは!ふざけやがって!
佐賀県庁は何やってるんだ!

307:名無しさん@七周年
06/10/21 08:01:54 o+uMOFsH0
権益があるわけだから、売り上げ金の割り当てはあるということだな。
しかし、金よりもガスが欲しかったんだろうから、完全なはいぽく(←冗談ではなく変換できない)だな。

308:名無しさん@七周年
06/10/21 08:04:08 0WZ9JfLc0
>>238.260
正確に、とか、本当だ、とか言いながら、ウソ書くなよ。
"商"なんて国ねえよ。
"夏"の国の首都が"商"だ、中二病!

309:名無しさん@七周年
06/10/21 08:04:46 FUxiGd0j0
ロックフェラーに見放された日本オワタ

310:名無しさん@七周年
06/10/21 08:07:00 lNPnkJugO
中国様のことだから日本には売るなとか言ったんでしょ

311:名無しさん@七周年
06/10/21 08:09:43 w46w1MXaO
ガス田もとられそうだし。後は核燃料しかないよな。
原料確保はいいが問題は大量の核廃棄物保管場所だなー。

312:名無しさん@七周年
06/10/21 08:10:42 geJpUCjC0
ロシアに協力なんかするから、こういうことになる。


313:名無しさん@七周年
06/10/21 08:11:29 KU+SAP4X0
確かに、もう核エネルギーしかないな

314:名無しさん@七周年
06/10/21 08:14:02 46aKbJm80
これって。確か半年くらいから出ていた話だったような希ガス。
日本側電力等がサハリン1からの調達に難色を示していたので、
エクソンがそれじゃ中国に売るけどいいのか・・・!!と言っていたはず。
日本はサハリン2から買うこととしていたし、話はまとまらなかったのね。
それでこのニュースとなったのか。

もしかするとサハリン2の一件は、エクソンとシェルの争いか

315:名無しさん@七周年
06/10/21 08:15:35 Sr4row/y0
日本は核武装すべきだよ

316:名無しさん@七周年
06/10/21 08:16:42 wvrB5F95O
こら佐賀!
コレなんとかしろ!!

317:名無しさん@七周年
06/10/21 08:18:52 STQs5pRxO
資源が全く足りない中国は必死だからな…世界で一番エネルギーが深刻なのは中国だよ

318:名無しさん@七周年
06/10/21 08:18:54 a3ysdPQ40
統一協会の傀儡である親朝鮮自民党政権による反共反中外交のツケ。
このスレも低脳在日勝共ウヨがうようよ

319:名無しさん@七周年
06/10/21 08:19:30 oEGDeYbn0
ある慣性系 S0 に対して、別の慣性系 Sv が速度 v で運動しているとする。Sv に置いて速度 w で運動し
ているもの (物体に限らない) の、S0 での速度 V は

  V = (v + w) / (1 + vw/c^2)

v は慣性系の速度だから光速以上にはなれないが、w にはそのような制約はない。w は光速であっても
かまわないし、光速を超えても問題ない。

w→∞の極限をとることさえ出来る (c^2/v になる)

まあ上記の式は v と w について対称だから、どっちがどっちと決まってるわけではないが、要するに片方
が光速未満であれば、もう片方はどのような値でもかまわない。

320:名無しさん@七周年
06/10/21 08:22:09 HP1uUwe30
日露の境界線が、
北方四島のみだと思わせる策略にはまった日本。


321:名無しさん@七周年
06/10/21 08:22:56 PalXiZWo0
パイプラインが通ることに反対してた東北あたりの
漁民にはガソリンの高さを嘆く権利はないな。

322:名無しさん@七周年
06/10/21 08:26:21 qzOKXspz0
中国はどうしてもこの石油が欲しかったわけじゃなくて
日本が開発に参加してるからわざわざ買ったんだろう。
中国はそういう嫌がらせが大得意だし。

323:名無しさん@七周年
06/10/21 08:31:32 jzzPelhh0
イランでの石油開発→アメリカに怒られてアザデガン油田手放しました
東シナ海の海底資源→中国に押し切られて共同開発にされました
ロシアからの資源輸入→さんざ開発費出させられた挙句、契約から締め出されました

ネタでやってるとしか思えません(><)

324:名無しさん@七周年
06/10/21 08:31:34 /mQvYuDF0
政府がイノベーションとかいうならまじでエネルギー技術をなんとかしてもらいたい
戦前・戦中・戦後と資源に振り回されているんだから。
この苦境を糧にして技術革新をして、逆に日本が飛躍して欲しい

325:占領されてみたぁ~イ
06/10/21 08:32:27 Bs5uOF/0O
日本人てMっ気というか潜在的に虐げられるのが好きやからますます米国や中国、ロシアを好きになると思うよ。国連にもさらにすり寄ってゆくと思うし。♪あんな人だけど愛してるぅ~♪てか

326:名無しさん@七周年
06/10/21 08:42:43 yfVfziT70
外交力の問題以前に、日本のエネルギー安全保障に関する戦略・戦術の
腰が定まっていない気がするんだよなぁ。

なりふり構わず権益を取りに行って
高値掴みしてる中国が正しいとも思わんけどさ。

327:名無しさん@七周年
06/10/21 08:44:02 gzVTmZu00
>>279
化学工場から漏れ出した大量の有害物質はロシアを経て日本も影響受けてなかったっけ・・・
未だ、国内だけ破壊してるならともかく中国は川の色を知ってれば分かる通り河川汚染に拍車かけてきた国だよ
大陸の淵周りと中心側内陸部な大半がローカルな土地でありながら他国並以上の環境汚染してる国は
中国に限らず米もだけど、なんとかならないのか中国・・・ 人が人間に成ればなるほど世の中が狂うんだからさ。。。 

328:名無しさん@七周年
06/10/21 08:45:03 IDoa9lOL0
エネルギー問題なんてたいしたことないけどな。
新エネルギーは日本が本気で開発に着手すれば、10年くらいでものになるだろう。
だが白豚達が黙って見てはいないだろう。
少しでも日本がアメリカからの自立の動きを見せれば、アメリカが国内に配置していった在が動し
最悪、テロ国家の烙印を押され、経済封鎖され再占領。

329:名無しさん@七周年
06/10/21 08:45:06 d0oPSh2h0
10兆くらいつっこんでメタンハイドレート資源開発汁

330:名無しさん@七周年
06/10/21 08:45:49 zTW8CQyr0
>>323
日本のエネルギー政策、完全におわってる…。

331:佐賀県民
06/10/21 08:47:45 bCejvnrb0
何この無策無能な日本のエネルギー戦略は?
まるで佐賀県のようだ。

332:名無しさん@七周年
06/10/21 08:50:03 MhXNXYz10
>>314
馬鹿じゃん。
自業自得。
無能の極みだ。

333:名無しさん@七周年
06/10/21 08:50:13 ZvQ2sp3a0
佐賀県の地下1万メートルぐらい掘れば出るんじゃないか?

水没したってかまわんし

334:名無しさん@七周年
06/10/21 08:51:02 gywKV1PT0
>>1
>>日本が開発に参加しているロシア・サハリン沖の資源開発事業「サハリン1」で、事業を主導する国際石油資本(メジャー)の米エクソンモービルが、
>>産出される天然ガスの全量を中国に輸出する仮契約を中国側と結んだことが20日、明らかになった。
>>正式契約が結ばれれば、日本は産出された天然ガスを輸入できなくなる。


なっはっはw  (・∀・)

335:中 卒 男
06/10/21 08:52:13 ifoGkSlX0
害務省は低能揃いだな!

…佐賀。

336:名無しさん@七周年
06/10/21 08:53:48 Cf3NumWC0
ロシアからのエネルギーは政治的な問題でストップするから
あてにする方が危険だって。正直、備蓄用にしか使えない。



337:名無し@七周年
06/10/21 08:54:07 hyoFSc860
どっちにしても、先に北方領土を返還してから
すべての商売をするべきだと思う。
別に友好条約がなくても、ショーバイできる
くらいの認識しかない。

戦争中、知り合いのおばさんが満州で
ソ連の兵隊が。物取りに来たとき、あわてて隠れたそうな
ものすごーく野蛮だと聞いていたから。
そしたら、手当たりしだい物色していったとか。
まだ、ソ連は後進国だったので、日本のものを珍しそうに
していたんだとか。もし、見つかったら八つ裂きに
されていた。野蛮な国ですよ。今も


338:名無しさん@七周年
06/10/21 08:55:00 LjaFZTHB0
日本\('A`)/オワタ

339:名無しさん@七周年
06/10/21 08:56:55 MhXNXYz10
>>337
ロシア/ソ連を信頼するというのが過ちだなんて、
戦前から判っていたことなのに、未だにその過ちを犯すとはね。

340:名無しさん@七周年
06/10/21 08:57:11 btEOMNkE0
日本が頼るのは原子力エネルギーしかない。
早く核燃サイクルを実現しよう。

341:名無しさん@七周年
06/10/21 08:58:29 IDoa9lOL0
北方領土なんていらないよ。
国内のカルト宗教規制法案成立と自衛隊による右翼、暴力団狩り。
日米安保破棄、中ロ外交のチャンネルを復活させること。

342:名無しさん@七周年
06/10/21 08:58:50 WYzG48fh0
こうなってくると原発の比重を増やす以外無いな。

343:名無しさん@七周年
06/10/21 08:59:22 Bs5uOF/0O
日本の♂が世界でモテ無いのはポリシーが無いのと体力が無いから。またこんな♂が自己主張し出したらキチガイかガキだと思われて警戒されるか大人の強い男に制裁を加えられる。体力無いから簡単だ。ガキだから浅知恵だから楽だ。

344:名無しさん@七周年
06/10/21 09:00:29 29T9NAWh0
佐賀県民責任取れwwwwwww

345:名無しさん@七周年
06/10/21 09:00:36 16VWQfeZ0
鬼畜米兵、鬼畜ソ連兵、チョソ、シナには関わるなよ

346:名無しさん@七周年
06/10/21 09:01:37 G3zbAwGwO
中国から分けてもらえばいいんじゃない?

347:名無しさん@七周年
06/10/21 09:01:53 usREmHd50
こうなったら日本の全エネルギーを核で補おう!
格ご家庭に一台、原子力発電機。

348:名無しさん@七周年
06/10/21 09:03:57 226O3UNB0


中国は、ガンガン燃料燃やして汚染されりゃいいんだよ。

日本は再生エネルギーの利用技術に力いれないとな・・・。

349:名無しさん@七周年
06/10/21 09:04:06 zUOgxa/uO
アイビーダイワを76円で三万株買った俺が金持ちになるフラグがキタコレ

350:名無しさん@七周年
06/10/21 09:05:22 9iYXuOtBO
日本人は国に頼る ヘタレ

中国人は国を信じて無いから 自分達でやってしまう

ある意味タフガイだな

日本の国民は駄目だな

351:名無しさん@七周年
06/10/21 09:05:40 1Yjd4FnT0
なんか読売がミスリード誘う書き方してるけど、
アザデカンと違って、別に税金が使われた訳じゃなかろう?>サハリン1

伊藤忠と丸紅が出資している民間事業ってだけなんだから、なんでオマイラが
気にしているのかが、わからね

352:名無しさん@七周年
06/10/21 09:05:58 gf/DqbaFO
日本から石油でんかな

353:名無しさん@七周年
06/10/21 09:07:03 ZPs9xhIz0
そろそろ内乱おこしたほうがよくね

354:名無しさん@七周年
06/10/21 09:07:42 +zmLE4BO0
おう。近海の日本人退避させて着火して来い

355:超言論の自由
06/10/21 09:07:49 Bs5uOF/0O
ナチスって頭良かったんだね。ユダヤ人をこの世から消す計画だったんだから。日本人てアホやなぁ。朝鮮半島を発展さす計画建てたんやから。悪いやつって言ってるんとちゃうで、ただ「アホ」や言うてるだけやがな

356:名無しさん@七周年
06/10/21 09:08:21 hwsDw//V0
>>346
天然ガスは世界中で産出されているから、他で買えば、おk

パイプラインなんぞ引いて、高価で
なおかつ ろすけのような政治的リスクの高い相手から無理に買う必要はないし
開発費が回収されるまで、儲けはほとんど開発した方が取ることで契約済み。
損なし。

つうか、割とババ引いたの 中国側 通常より高い価格で買い
なにかあれば、ロシア側がバルブを閉めればお手上げ

中国って バカ? なにげに したたかなのは 日本側


357:名無しさん@七周年
06/10/21 09:08:57 gWX680+G0
日本は原子力の開発に力を入れるべきだな。



358:名無しさん@七周年
06/10/21 09:09:27 14zRE+hC0

>>348
馬鹿発見。
汚染された大気と海水は、日本へ流れて来ることを理解していない。

359:名無しさん@七周年
06/10/21 09:09:28 QKHpY45EO
ロシアヒドスw
開発費返してくれよ

360:名無しさん@七周年
06/10/21 09:09:36 yV4gLbbw0
中国などの異常なまでの軍拡、核武装化などの状況下で
近隣諸国の北朝鮮をも核実験をおこなった。
もはや、核開発は歯止めが利かない状況になっている。
北の次はイラン そして中東諸国、韓国
さらに台湾だって核を持ちかねない様相である。
技術的には各国とも数カ月で核開発は可能とされる。

敵国に打ち込めるだけの攻撃力のある核ミサイルの開発も
時間の問題になって来ている。


361:名無しさん@七周年
06/10/21 09:11:09 H8omk22n0
ろす家に高く売りつけられるだけ
馬鹿だな

362:名無しさん@七周年
06/10/21 09:11:38 0pFPIBxy0
相手は賄賂でもハニートラップでも犯罪でも国策だから遠慮なく
手段を選ばずにやれるが、日本で海外での談合や賄賂でも
逮捕されるんじゃなかったっけ。

女や諜報員を使ったスパイや暗殺も使えないし。

363:名無しさん@七周年
06/10/21 09:12:21 1Yjd4FnT0
>>356
2,3日前、インドネシアでガス田開発するニュースがあったな

364:名無しさん@七周年
06/10/21 09:13:25 QKHpY45EO
エネルギーの次は食糧だろうね
日本ヤバス

365:名無しさん@七周年
06/10/21 09:13:38 8HAJkqay0
すげええ・・・全部横取りされちゃったよ佐賀

366:名無しさん@七周年
06/10/21 09:14:06 +LIUBhs8O
原発と自動車の電気化しないとだめだな

367:名無しさん@七周年
06/10/21 09:15:34 mLtpOfpX0
日本は無限の地球エネルギー(マントル)を利用する技術を開発するべきだよ。
これが成功したら石油を使ってる連中がきっとバカに見えるぜ。

368:名無しさん@七周年
06/10/21 09:15:38 WYzG48fh0
穀物、海産物の奪い合い。

海産物はまだいいだろうが、穀物が一番やばいな。
中国には自給自足させないと
大豆、小麦等は今の3倍に値上がりしてもおかしくない。

369:名無しさん@七周年
06/10/21 09:16:39 D1qAV4pB0
>>363
開発企業は華僑だけどな。
インドネシア、マレーシアは政財界を殆ど華僑に乗っ取られてる。

370:韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI
06/10/21 09:17:50 Gu4hWMBm0
大韓民国と組んだほうが100倍マシだ

371:名無しさん@七周年
06/10/21 09:18:31 hwsDw//V0
>>359
開発費が回収されるまで、ろすけに儲けはほとんどいかない契約です。
割と、ヒドスなのはメジャーと組んだ日本の商社の方wwww

で、gdgdになったところを 中国が「高値」で買いますと。



372:名無しさん@七周年
06/10/21 09:18:39 vPZBBa4y0
たしかに、隣国の中国といいロシア、挙句の果てに
経済力の弱い北朝鮮まで核実験に成功だ。
これだけ世界中に核が蔓延してしまった以上
核を持たなければ
核の脅威から自国を守りきれない状況になっているのは確かだ。
核などと言うものは、所詮、魔物が、世界を滅ぼす為に造り出した道具でしかない。
ノストラダムスも、『軍神マルスは、平和の名の下に支配する』と言っているように
平和を声高に叫びながら、その平和を脅かす元凶になっている。
中国の軍拡、北朝鮮の核実験など
今後、世界中で核武装のブームが起こるだろう。

373:名無しさん@七周年
06/10/21 09:18:55 bs6dtWnV0
甘利が経産相じゃ何も期待できない。

374:名無しさん@七周年
06/10/21 09:20:34 LLzgOeYh0
サハリンのガスは元々日本に需要先が無いって

375:名無しさん@七周年
06/10/21 09:21:03 Jz2RofVE0
石油備蓄量もあり、アラブ諸国からの輸入で事足りる日本を優遇して得はない
そもそも日本人は相手にされた嫌がらせばかり覚えて良いことはすぐ忘れる
既に事足りてる相手とこれからどんどん需要が伸びるヤツが二人いれば
信義などほっぽり出して喉から手が出るほど欲しがってるヤツに与えて恩売っておく
なぜエクソンモービルが決定権を独占するような状況を作ったのか聞きたい
それにロシアにエネルギーで依存するような馬鹿をやろうと思ったのは誰なのか、聞きたい
深謀遠慮があってのことなら別に良いが

376:名無しさん@七周年
06/10/21 09:25:03 yb8qKbrL0
廃棄物処理の問題が解決されれば原子力が今でも有力なエネルギー源なんだけどね。佐賀。

377:名無しさん@七周年
06/10/21 09:25:45 PSiW4OHh0
もともとの日本領土に日本が金を出して資源開発しながら敵国中国にかっぱられるとは国辱

378:名無しさん@七周年
06/10/21 09:27:14 qQ+7iEpY0
相変わらず馬鹿ばっかだな。
サハリン1は、日本が買い取ってくれ無くて困ってたぐらいなんだぞ。

石油消費量についても日本の消費量は2030年まで2割減るという話もあるし、
この国は省エネで、やることはやってるから心配するな。


379:名無しさん@七周年
06/10/21 09:27:24 1Yjd4FnT0
>>359
だから、ひどいのはロシアじゃなくて、エクソンと日本の伊藤忠&丸紅。
開発費が回収できるまでは、ロシアの利益の取り分がめちゃくちゃ低い契約なのに、
その開発費が当初の倍になったもんだから、ロシアがブチ切れて、いちゃもんつけて
事業を停止させたんだわな。

そこに、最近手当たり次第に石油・ガスに手をつけてる中国がきたから高値で売ったん
ですよ(東シナ海のガス田も普通に考えれば利益なんで出ない)。

ちなみに、サハリン2の方の三菱・三井も出資した株をロシアに売るつもりだそうな
(全部かどうかは知らんが)。

380:名無しさん@七周年
06/10/21 09:29:16 c0g9RBbu0
アメリカに裏切られた気分はどうかね?w
ネトウヨ諸君w

381:名無しさん@七周年
06/10/21 09:29:29 zHveEw3r0
ロシアはエネルギー利権でホクホクのはずなのに、
国民は極めて飢えているというキチガイ国家。
まさに暗黒国家ロシア。

382:名無しさん@七周年
06/10/21 09:30:19 hwsDw//V0
>>378
ちなみに、中国は無茶な経済成長の所為で
省エネがえらく遅れているそうでwwwwww
同じ規模の建物で 使用する電気が日本の数倍になるそうでwwwww
(日経に書いてあった)

ここは、中国必死だな と笑うところですね。

383:名無しさん@七周年
06/10/21 09:31:25 Jz2RofVE0
>>378ロシアからのエネルギー供給なんて受けたくないのは当たり前だし
石油売ったところで日本は大して困ってないから、恩が売れるわけでもないし
日本以外に高く買ってくれるところ、次からの取引で明らかに優遇してくれるところを探すことくらい誰でも分かる
でもそれならなんで開発に参加したの、て話でしょ
エクソンモービルがいる以上、中国もロシアも日本にそこまで恩義感じないだろうし

384:名無しさん@七周年
06/10/21 09:31:56 1Yjd4FnT0
>>380
は?何をいっとるんだ?

>>381
海外メジャーに利益とられまくりなのにホクホクって・・・

385:名無しさん@七周年
06/10/21 09:32:24 D+YlJpTr0
>>379
ここでも近年のエリートの民度の低さ及び、仕事の不出来が明るみに出たなw

386:名無しさん@七周年
06/10/21 09:32:32 ck/08KT+0
核武装しないとか周辺事態に当たらないとか
アメリカが反撃してくれるだとか

寝言ばかり言ってるからこうなるのは当然
外務省だけの責任じゃない 国民全部の問題だ

387:名無しさん@七周年
06/10/21 09:34:01 Yvo2z8sp0
抽出文字列は

● 佐賀県庁
● 佐賀県
● 佐賀県民


388:名無しさん@七周年
06/10/21 09:34:17 N6yKPi7f0
>>380
ネトウヨを纏めているのは珍米朝鮮人だからな。
2ch運営も統一だし。

安倍はやることなすこと米国ユダヤ様のご命令通り。お犬様3匹目
スレリンク(news2板)

389:名無しさん@七周年
06/10/21 09:35:20 +z4SrCmF0
なんで日本はいつもやられっぱなしなの?

390:名無しさん@七周年
06/10/21 09:35:30 m0xDTWmq0
商社は祖国に売らずに中国向け輸出でボロ儲けか・・・


391:名無しさん@七周年
06/10/21 09:35:35 pWrp1vUF0
前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/10/21(土) 07:48:30 ID:jZudJMgW
「中国の政治エリートや知識人は、日本の経済的成功や国際社会での貢献成功に対して、きわめて 
不満・不愉快に感じており、中国としては日本を全ての面で、失敗・不成功、マイナスに追い込むべく 
画策をし、国際社会で失墜している中国の政治・経済・軍事・科学などの分野を、日本の犠牲と負担で回復しようと決心している。」  
               ↑  
アメリカ国防長官の諮問機関である「二十一世紀国家安全保障委員会」が提出したレポートの日中関係について述べた部分。  

当事者である日本が中国の悪意について気がつかないとは滑稽である。  



392:名無しさん@七周年
06/10/21 09:36:43 YsX2eqgU0
>>389
日本の官僚が優秀だからです

393:名無しさん@七周年
06/10/21 09:36:44 D+YlJpTr0
あとさ、>>379って公金横領に当たらないの? 俺にはワカンネーけど

だって、

日本政府がロシアの石油開発にお金を出す→ロシアが契約に呆れ、開発費が2倍になり、激怒
→そこの開発会社の株を売る→商社ウマー

自分達がよければそれで良いのかいw

394:名無しさん@七周年
06/10/21 09:37:55 1Yjd4FnT0
>>389
>>379

これでやられっぱなしなんて言ったら、仏様に怒られる


395:名無しさん@七周年
06/10/21 09:40:04 hq8E2lsm0
また、ABCD包囲網か

396:名無しさん@七周年
06/10/21 09:40:31 Ro3tQYO10
麻生外相時代の実績

・サハリン2 失敗
・サハリン1 失敗
・アザガデン油田 失敗
・東シナガス田 失敗
・北方領土 1島放棄明言
・国連事務総長選 インド候補を見捨て韓国支持







397:名無しさん@七周年
06/10/21 09:40:33 EM7VhhIE0
中国とは一戦交える時が近づいてきてるな。

  ↓  まずはオマエが鉄砲玉。玉獲ってこい!! 

398:名無しさん@七周年
06/10/21 09:41:34 EwzyI2Sl0
敵を敵と認識できない国家に(国際社会で生き残るの)は難しい

399:名無しさん@七周年
06/10/21 09:42:09 1Yjd4FnT0
>>393
なんで公金横領?民間の事業なのに

400:名無しさん@七周年
06/10/21 09:43:30 2ErKBdZ90
相変わらずだね日本って

401:名無しさん@七周年
06/10/21 09:43:57 hgl7dgrk0
佐賀県な

402:名無しさん@七周年
06/10/21 09:44:30 1Yjd4FnT0
>>399
>>379

403:名無しさん@七周年
06/10/21 09:44:54 D+YlJpTr0
>>399
政府が金を出してるんだろ?っとおもったら、
民間なのかw 

404:名無しさん@七周年
06/10/21 09:46:10 ck/08KT+0
脳内お花畑は日本人自身
気持の覚悟が必要の時期

405:名無しさん@七周年
06/10/21 09:46:24 0ThdIC7O0
日本の商社やメーカーは、日本人には居丈高な態度で威張り
散らしやがるくせに、外国人にはものすごく低姿勢。

どうしようもないクズ&売国奴&無能なんだよな。

406:名無しさん@七周年
06/10/21 09:46:46 w5e3KcCY0
石油の代替品として液化天然ガスが注目されているのに、
尖閣のガス田も盗まれ、サハリン1も横取りされた。

これでも、中国に土下座外交を展開する日本って、
なんか裏事情があるの?

それとも、外務官僚が間抜けなだけ?



407:名無しさん@七周年
06/10/21 09:47:07 1Yjd4FnT0
>>402修正
>>399>>400

408:名無しさん@七周年
06/10/21 09:49:18 1Yjd4FnT0
>>406
>>379

409:名無しさん@七周年
06/10/21 09:49:47 9TsNohj30
サリンガスと読み間違えた

410:名無しさん@七周年
06/10/21 09:52:55 w5e3KcCY0
中国マンセーで必死に支援した結果、
中国は日本が必要ないくらい大きく成長できました。

あとは、日本人に土人同然の生活に戻ってもらうだけです。

411:名無しさん@七周年
06/10/21 09:53:19 2yTyI/Wy0
中国すげえな
資源をむさぼりとってる

412:名無しさん@七周年
06/10/21 09:54:02 H3r0koOn0
外交能力のない小泉政権のツケですなあ。
内政では住民税は2倍で庶民に負担増。
内弁慶政治

413:名無しさん@七周年
06/10/21 09:55:07 dmRmv/bA0
金だけ騙し盗られてやられたい放題だな
小さな一歩からだ、まずはODAを止めろ

414:名無しさん@七周年
06/10/21 09:56:04 1Yjd4FnT0
>>412-413
>>379


415:名無しさん@七周年
06/10/21 09:56:19 G+2kh7Op0
>>406
外務官僚が間抜けなのは否定しないが
エネルギー戦略については、経済産業省(資源エネルギー庁)がもっとちゃんとやってくれないと

416:名無しさん@七周年
06/10/21 09:58:18 ZIjbMDU+0
>>356
安心した

417:名無しさん@七周年
06/10/21 09:58:22 Sp7z0L710
商社が馬鹿なだけだな。


418:名無しさん@七周年
06/10/21 09:59:28 IKF7IrYR0
これって採算が取れないから日本は買うの断ったんだろ?
最近、踊らせるようなニュースが多いし、踊ってる奴らも格好悪いし…
どっかの新聞みたい

419:名無しさん@七周年
06/10/21 10:00:12 9Stg8ulH0
>>406
害務官僚が間抜けなことだけは厭えない。

420:名無しさん@七周年
06/10/21 10:00:37 Vjin7yOg0

> 1972年から構想が浮上したサハリン1は、最も古い日本の国家資源開発プロジェクトの一つだ。
> 日本政府も、石油や天然ガスの輸入先の多角化の軸として強い期待を寄せていた。
> サハリン1の天然ガス輸出先の交渉権を握る国際石油資本(メジャー)の米エクソンモービルは、輸送効率が高いパイプラインによる輸出にこだわり続けた。
> 海底パイプラインの敷設には、環境問題や漁業権など解決すべき課題が多いが、日本側は「エクソンが十分な説明をしないので契約には踏み切れなかった」(電力会社幹部)という。
> また、ロシア政府は今年1月、対立するウクライナ向け天然ガスを輸出するパイプラインを突然止めた経緯もあり、日本側にはパイプラインを通じた輸入には警戒感が強かった。
> エクソンは2004年、中国向けにも輸出を検討する姿勢を示し、日本側に圧力をかけた。
> しかし、日本側には「中国との交渉は難航する。いずれLNGを船で運ぶ方式にエクソンも妥協する」との楽観論が根強く、交渉が進まないうちに、エクソンは中国と仮契約を結ぶことについて、日本にも同意を迫ってきた。



421:名無しさん@七周年
06/10/21 10:00:51 G+2kh7Op0
>>379
> (東シナ海のガス田も普通に考えれば利益なんで出ない)。

帝国石油は採算取れるって言ってたような希ガス

422:名無しさん@七周年
06/10/21 10:01:42 Y9C/ZQe30
>>417
どこまでもついていきます晋三先生!

【耐震偽装】イーホームズ藤田「安倍首相とは知らない仲ではない」と面会要求 取り囲んだ報道陣に国の対
スレリンク(newsplus板)
【命懸けの告発】安倍首相とも深い関係 「安晋会」関連のアパ物件も耐震偽装 "国が隠蔽"とイーホームズ
スレリンク(newsplus板)
勝谷誠彦、「A社は会長が安倍首相の後援会副会長で、耐震偽装に何らかの関与?」とラジオで疑惑紹介
スレリンク(newsplus板)



423:名無しさん@七周年
06/10/21 10:01:58 p2Yx4um50
核融合実現しないかな

424:名無しさん@七周年
06/10/21 10:02:50 ix8i6KXD0
これからも、世界の各地で中国の邪魔が入って日本がことごとく
損をすることになる。まぁその序章だよ。
がんばって中国マンセーしてろ、マスゴミ共め。

425:名無しさん@七周年
06/10/21 10:02:59 xmOiG2W/0
核ミサイル持ってないから、舐められる

426:名無しさん@七周年
06/10/21 10:03:41 rWhB66R80
日本の外交がアホなのは、今に始まった事ではない。
死んでくれね~かな?子供以下の交渉しか出来んのだから。
つっこんだ交渉しないから、こういう結果ばかり招く。
曖昧さを残すのが、日本外交の特徴。

427:名無しさん@七周年
06/10/21 10:03:52 PkST2t6K0
>>406
アメリカのエネルギー戦略も絡んでるな、アメリカが確保しているところは残り
日本独自のパイプはことごとく潰されていってる。

アメリカにも土下座しないといけない。

アメリカンスクールとチャイナスクールのやつらは日本人のくせして
日本の国益はどうでもいいんだろうな

428:名無しさん@七周年
06/10/21 10:04:15 1Yjd4FnT0
>>421
サハリン1の数十分の1の埋蔵量なのに、あの深い海底をほった上に
パイプライン引いてどうやって採算が取れると・・・

429:名無しさん@七周年
06/10/21 10:05:30 G+2kh7Op0
>>428
東シナ海の埋蔵量ってはっきり分かってるの?
どこかにソースある?

430:名無しさん@七周年
06/10/21 10:08:39 3s6+rTVF0
インドネシアからも供給止められる予定じゃなかったっけ。

431:名無しさん@七周年
06/10/21 10:09:08 GGQfwtUm0
だからシナ、チョン、露助は信用するなとあれほど言っておいただろうが!!!!!

432:名無しさん@七周年
06/10/21 10:09:48 sohubu1I0
× 獲得
○ 略奪

433:名無しさん@七周年
06/10/21 10:12:31 gWVjnFMe0
この場合、日本を見限ったのはエクソン社(米)のわけだが・・・
事業開始時の契約が甘かったな。

434:名無しさん@七周年
06/10/21 10:15:53 iU1f3bZkO
なんか日本ってこのままだとイギリス以上に衰退しそうな悪寒
日本のお偉いさんはもっと強気で頑張ってくれ

435:名無しさん@七周年
06/10/21 10:16:20 d2CLYqEJ0
ねぇねぇ、せっかく開発してた天然ガス
全部中国に取られちゃうけど今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/   日本 :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /   ロシア/ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \中国丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


436:名無しさん@七周年
06/10/21 10:18:46 otakScgm0
よその国を経済封鎖してる場合じゃなくなってきたな


437:名無しさん@七周年
06/10/21 10:18:52 IASODrKcO
消費者の生活が脅かされる。

438:名無しさん@七周年
06/10/21 10:19:24 MyIJQUIG0
ここで佐賀県庁職員が一言。

439:名無しさん@七周年
06/10/21 10:19:42 NkRoHMJS0
よく解ってないんだけど、サハリン3を確実にモノにすればいいんじゃないの?

440:名無しさん@七周年
06/10/21 10:19:50 xt6J767T0
三角塔建設で太陽エネルギーを確保せよ

441:名無しさん@七周年
06/10/21 10:22:45 Lep8hky/0
>>436
そこはしとけ

442:名無しさん@七周年
06/10/21 10:23:54 5FJq4knp0
日本もう終わりだな。
オーストラリアに逃げる。
核でも落ちやがれ。日本。

443:名無しさん@七周年
06/10/21 10:24:28 oupBXfrL0
石油は輸入できてるしいいんじゃない?
天然ガスのパイプライン化に消極的だったんだから仕方ない。

当時パイプラインよりも北海道の公共事業を優先した結果だろ。

444:エラ通信
06/10/21 10:26:01 sygn17hn0
使い切れないものを高値でつかんで、赤字で苦しむよりマシ。

 

445:名無しさん@七周年
06/10/21 10:27:41 XtKCmOkq0
アメリカから買えってことか。
直接取引きはさせないって陰謀がミエミエ。


446:名無しさん@七周年
06/10/21 10:27:47 z2Y583Nc0
だから、役人はダメなんだよね。   佐賀県を筆頭に w

公共工事、公営事業と権力と金をほしいままに、市民から場か高い税金と
利用料金をふんだくり続ける公務員ではダメだよな。

民営化と民間委託化で、公務員そのものを駆逐しないとこの国は良くならない。

447:名無しさん@七周年
06/10/21 10:29:54 2z3BTwPKO
日本は中国に負けたアルヨw

448:名無しさん@七周年
06/10/21 10:30:03 NkRoHMJS0
こんな感じでエネルギー源確保に手間取ってるうちに中国台湾併合して
海路の確保も難しくなったら石油もアウトじゃね?なにやってんの。

449:名無しさん@七周年
06/10/21 10:30:45 NAAESbeRO
まさに世界の財布だな。三流外交乙

450:名無しさん@七周年
06/10/21 10:31:11 PnbjzNKF0
佐賀県からパイプライン引けばおk

451:名無しさん@七周年
06/10/21 10:31:26 dl0H3J+60
千葉民国に大量のガスが埋蔵されてるだろ
そこから買い付けろよ!!

452:名無しさん@七周年
06/10/21 10:32:34 x1VYISXU0
日本の役人がネット監視とかくだらねー事に血道を上げている間に
中国や韓国の役人は、国益を考えてしっかり仕事をしているな

453:名無しさん@七周年
06/10/21 10:33:55 DAYdJ6kL0

□EU・ロシア首脳会談、エネルギー問題で溝埋まらず

 【ラハティ(フィンランド南部)=古川英治】欧州連合(EU)加盟25カ国とロシアのプー
チン大統領は20日、EU首脳会議に続きラハティで会談した。エネルギー問題で外資の参入自
由化などを求めるEUに対し、ロシア側は改めて否定的な立場を示した。EUは旧ソ連の親欧
米国グルジアへのロシアの圧力にも懸念を表明したが、プーチン大統領はグルジア側を一方的
に非難するなど、双方の間に溝が目立った。

 EU議長国フィンランドのバンハネン首相は焦点となったエネルギー問題について会談後の
共同記者会見で「拘束力のある法に基づくパートナーシップが必要だ」と強調した。ロシアに
外資の参入自由化やパイプラインへの公正なアクセスなどを規定した「エネルギー条約」を結
ぶよう求めた。

 これに対し、プーチン大統領は「原則には賛成だが、各論に意見の相違がある」と語った。
ロシアは天然ガス輸出を政府系のガスプロムに独占させ、主要資源開発で外資が過半数を占め
る企業を排除する方針も打ち出している。ロシア外交筋は「エネルギー条約を受け入れられな
い」と言明した。(10:06)

出典:NIKKEI NET
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


454:名無しさん@七周年
06/10/21 10:33:56 +cMQj0lP0
ま た 外 務 省 か !

455:名無しさん@七周年
06/10/21 10:41:00 WFvtKw/f0
外務省は危機意識がない
給与は恐ろしいほど高く、最高の生活を送っている
しかも自分だけは良い接待を受けているからね

なんで自分が狙われり、左遷の危機をおかしてまで
外国と折衝せにゃいかんのだってのが本音だろ?

456:名無しさん@七周年
06/10/21 10:43:03 YsX2eqgU0
役に立ったことがないな害務省は
アメリカに全権委託したほうが安上がりで効果あるんじゃないか?

457:名無しさん@七周年
06/10/21 10:43:40 UV1zrAhE0
はやく別の燃料を佐賀さないと

458:名無しさん@七周年
06/10/21 10:44:45 bHvSuOFw0
マジに代替エネルギー開発を国家プロジェクトにしろ。

459:名無しさん@七周年
06/10/21 10:45:25 //akXytZ0
まあ困るのは都市部の人間だけだろうが。
田舎は日が落ちれば寝る。食べ物は新鮮だから生でも食べれる。

460:名無しさん@七周年
06/10/21 10:45:41 2Jzyj93w0
>>458
アメの手先である朝鮮人右翼に殺されるよ

461:名無しさん@七周年
06/10/21 10:49:13 +cMQj0lP0
天然ガスは中国様に頭を下げて売ってもらうのか?

462:名無しさん@七周年
06/10/21 10:49:37 Q9yVtyr60
>>458
まずは今までの失敗をハッキリさせて
たんまり責任を取ってもらう方が先。

でないと、また税金だけガッポガッポ注ぎ込んで成果ゼロ
いやマイナスになる。

つうかマスゴミも特殊組めよクソが。

463:名無しさん@七周年
06/10/21 10:49:48 2Jzyj93w0
もしくは自主エネルギー外交をやろうとした角栄のように廃人にされるか
小泉鮮人内閣政権による国際金融資本への日本売渡しを
暴露しようとした植草のように、社会的に抹殺されるかのどちらかだな。

464:名無しさん@七周年
06/10/21 10:51:22 FmaefjIi0
一応権益分の金は入ってくるんだろ?
違うのか?

465:名無しさん@七周年
06/10/21 10:51:26 tsT5c0fP0
こりゃ満州開拓か南方攻略しかないな。

466:名無しさん@七周年
06/10/21 10:52:18 PnbjzNKF0
>>463
>国際金融資本への日本売渡しを暴露しようとした植草のように、
社会的に抹殺されるかのどちらかだな。

なるほど。その秘密を暴く書類は、女子高生のスカートの下に
隠されていたわけだな



467:名無しさん@七周年
06/10/21 10:53:09 8s/hWjUs0
N速にマジレスしてもしょうがないが・・・・
はっきり言ってエクソンへの中国ロビーを防げず、かつパイプラインでの輸出にこだわった住友
SODECO及び経産省の大失態。エクソンも住友も出資比率は30%づつで対等なのに・・・・アホタレが
以下、「選択」05年12月号「亡国のサハリンプロジェクト」より抜粋。

「日本は島国だから、先進国の中では珍しくパイプラインでの生ガス輸入をせず、全量を液化LNG
でタンカー輸入して来た。LNG専用の受入設備しかない日本のガス会社が生ガスを輸入するには
新設備が必要で2重投資になり、日本のガス会社はためらっている。しかもサハリン南岸までは
パイプは通ってるが、そこから日本へパイプラインを敷設すると海底ルートでも3400億円、陸上
ルートなら1.2兆円かかる。どちらにしても土地収用やら保安規制やら漁業補償やらで大変。こんな
状態でスポンサーが付くはずがない。なのにサハリン1はパイプライン輸出にこだわった。ついに
エクソンがしびれを切らして中国への輸出を模索してる」

・・・・最近の「選択」では珍しく記事の警告通りになっちゃった。とっととLNG船で積み出せばよかった
のに。
ちなみにサハリン2ではパイプラインではなくLNGでの輸出なので東京電力、東京ガスなどとすでに
大口契約を締結済みだが、こちらはこちらでロシアから環境問題でいちゃもんを付けられ事業中止
命令を喰らい超難航中。orz

ただ、サハリン1の原油埋蔵量はサハリン2の3倍。原油の方こそどうなってるのか知りたい・・・・

468:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
06/10/21 10:53:48 lGTz3Om/0
はぁ、何となく見えてきた。
つまり、開発に投資して、投資分は回収し
高値になってしまうガスは採算が合わないので日米は買わない。
そしたらエネルギー不足でヒーヒー言っている中国が買ったと・・・。

469:名無しさん@七周年
06/10/21 10:54:53 7tV9Lo440
佐賀佐賀書いてるやつウザいよ。

「佐賀」じゃなくて「佐賀県」「佐賀県民」「佐賀県庁」って書かないと抽出されないんだから
これからは「佐賀県」って書けよ。

470:名無しさん@七周年
06/10/21 10:56:13 Q9Y7M2ux0
不愉快なニュースだお

471:名無しさん@七周年
06/10/21 10:56:16 iPqMdFUA0
資源高で調子にのってるアメ公・露助どもが
チャンコロと日本を両天秤にかけて
値段吊り上げているだけだろ?
いつもの高値掴みにならんようにな

資源価格が下がってきたら
日本人はきっちり仕返ししてやろうや

472:名無しさん@七周年
06/10/21 10:57:06 EOmQB0pl0
核武装していない国は何時まで経っても毟られるだけだな。

473:名無しさん@七周年
06/10/21 10:57:08 leWr+OYk0
洒落にならん
日本外交は無能ものばっかか?

474:名無しさん@七周年
06/10/21 10:57:15 4OLy5HNu0
サハリンを日本に返還させるしかないな

475:名無しさん@七周年
06/10/21 10:58:14 8NU4tW990
開発費だけむしりとられたか。
アホじゃねーの?

476:名無しさん@七周年
06/10/21 10:58:24 MmvJETxd0
俺ももう日本出るわ。呆れて何も言えない。www

477:名無しさん@七周年
06/10/21 10:58:34 3vBck0nL0
米の意向とは逆に財政出動をやった小渕も謎の突然死。
その後、朝鮮勢力が主体の森派がヘゲモニーを握ったとたん逆噴射の緊縮財政。
ハゲタカと朝鮮ヤクザの連合が死にかけた国内企業を解体に食い散らかす・・・

そう言えば「米国債を売りたくなる衝動に駆られる」といった橋本も妙な病死だったな。

478:名無しさん@七周年
06/10/21 10:58:49 uTX6eZU1O
つまりだね

日本はなんの損もしてないわけです

479:名無しさん@七周年
06/10/21 10:59:19 nXEqY22o0
一方的に契約をやぶるような屑国家に
なんど騙されたら気が済むんだ日本w

480:名無しさん@七周年
06/10/21 10:59:46 p5ZufnVV0
>>468
日米のやり方って、上前狙いって事?
それなら賢いわなw

481:名無しさん@七周年
06/10/21 11:01:12 aSuZ7Gqx0
日本海に天然ガスが大量に眠ってるとかいう話はどうしたんだ?
外国で掘るより国内で掘れよ。

482:名無しさん@七周年
06/10/21 11:02:07 3vBck0nL0
アメリカ「飼い犬は手の届くところで管理するのが一番だ」

そのアメリカに忠誠を誓いアメリカの残飯食って生きているのは、日本に巣食っている暴民族


483:名無しさん@七周年
06/10/21 11:02:28 y+6Ovf/I0
>>481
国内のはなるべく最後にとっておいたほうがいい。

484:名無しさん@七周年
06/10/21 11:03:20 O2L0iBpf0
宗男が生きてれば・・・あ、しんでないか

485:名無しさん@七周年
06/10/21 11:05:33 ilxY3czQ0
あんまり日本のエネルギー、資源政策の邪魔すると
半世紀以上前のように外に出て行かざるを得なくなるぞ

486:名無しさん@七周年
06/10/21 11:06:52 yh4bR52Q0

エネルギー利権に強いブッシュさんの同盟国、どうしたの?w
いやポチ?佐賀?

487:名無しさん@七周年
06/10/21 11:07:00 3vBck0nL0
2chウヨが間抜けなのは在日=左翼だと認識していること。
表層では人権平和主義で飾っている彼らも本質は親米右翼。
アメリカの意向通りに行動している。
特に安倍小泉など岸の流れを汲むもの達や民潭系資本な。

488:名無しさん@七周年
06/10/21 11:09:37 uTX6eZU1O
お前らアホばっかりだな

開発は事業であってその事業の利益はあってなんの損もないんだよ。

ただそこからでるガスをコスト高になりそうなんで日本は買ってあげなかっただけなんだよ。

無能ではなく計算です。高値で買ってるのはシナでかってシナ経済が急降下するようなことでもあれば
ガスの需要もへり自然とガスの値段も高値でなくなると。
その時に日本は買ってあげるだけの話なんだよ~。今は別にロシアから買わなくても問題なく買うとこがあるんだから。(^^)v

489:名無しさん@七周年
06/10/21 11:10:27 zCjoWULz0
URLリンク(blog32.fc2.com)

490:名無しさん@七周年
06/10/21 11:11:20 AOPByjiv0
>>481
樺太は日本領土だ

491:名無しさん@七周年
06/10/21 11:12:53 /WZFTDP90
>>358
日本が「酷い」状態なら支那は「壊滅的」状態だから
構わないよ。

それよりも、日本が戦後、兵器開発をせずに作り上げてきた
各種平和技術を、戦略も無しに他国へ引き渡すほうが問題。
戦後、支那は核を開発してきたが日本は新幹線や環境技術を作ってきた。
支那が日本に核保持を許さないのに、なんで日本が技術わたさないと
いけないんだ。

492:名無しさん@七周年
06/10/21 11:12:55 hhLaU+5m0
そうそう、国際商品なんだから金で買えばいいんだよ
安定供給が出来なくなる事態に備えなきゃいけないってのがそもそもの幻想


493:名無しさん@七周年
06/10/21 11:14:45 qvz98b9v0
僕らさー月給133万ごときじゃやる気になれないんスよねー。
真面目に仕事する気無い?みたいな。

494:名無しさん@七周年
06/10/21 11:16:27 +7n5g+4k0
>>459
電気も来ていない山村なんですか?

495:名無しさん@七周年
06/10/21 11:20:40 TRbCPo+XO
日本の技術で代替えのエネルギー早く実用化しろよ
メタンとかアルコールとかいつまで実験中なんだよ
それとも石油メジャーから研究への圧力でもかかってるのか?

496:名無しさん@七周年
06/10/21 11:23:42 nNcNCHHI0
ロスチャが許す訳なかろう、大統領ですら(ry

497:名無しさん@七周年
06/10/21 11:24:38 Cl7Ws25D0
開発に参加したと言うことは投資をしたのだろう?
給料泥棒のエリートたちはなにやってんだ?
あ、こいつら給料もらえりゃそれでいいのかwwwww

498:名無しさん@七周年
06/10/21 11:25:06 rDZ59NRx0
樺太は、そろそろ返還して貰おうか。

499:名無しさん@七周年
06/10/21 11:25:22 PBUX/yOB0
佐賀県庁広報課関係者から聞き出しました。
抽出文字列は

● 佐賀県庁
● 佐賀県
● 佐賀県民

の3つだそうです。
グーグルなどとは異なり、
「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索エンジンで、
運用監視をしているそうです

500:名無しさん@七周年
06/10/21 11:27:48 NVH4rSgV0
東シナ海のガス田掘れよ

501:名無しさん@七周年
06/10/21 11:27:48 e7bgERAO0
で責任者ダレヨ

502:名無しさん@七周年
06/10/21 11:28:53 uY19szmo0
287 :佐賀 :2006/10/20(金) 23:09:11 ID:cnCfi6A60
コピペ
佐賀県庁の「危機管理・広報課」の仕事は、毎朝1000件前後届く「書き込み」情報に
目を通すことから始まる。
「佐賀」という言葉が含まれる情報で、前夜までの1日に書き込まれたものだ。個人の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホームページや「2ちゃんねる」などの掲示板、メールマガジンからニュースサイトまで。
ネット上のあらゆる場所から検索され、東京都渋谷区の監視会社「ガーラ」から送られてくる。
「佐賀」を含む三つのキーワードを拾い出す契約で月10万円弱。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スレリンク(news板)

『佐賀』と書き込むだけでは対象にはならない

17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/21(土) 01:38:01 ID:QqNANC1e0
佐賀県庁広報課関係者から聞き出しました。
抽出文字列は

● 佐賀県庁 ● 佐賀県 ● 佐賀県民 ● 江頭2:50伝説「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」
の4つだそうです。
グーグルなどとは異なり、「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索エンジンで、運用監視をしているそうです。

(これら全てのキーワードが揃った内容じゃないと検索に引っかからない。
文章の一部に脈絡も無く『佐賀県』と書くのは無意味)

【ネット】 2ちゃんねるで、「佐賀」が爆発的に流行…1万以上のスレに「佐賀」の文字が★4
スレリンク(newsplus板)l50


503:名無しさん@七周年
06/10/21 11:34:43 uTX6eZU1O
開発しただけで買う約束をしていたわけじゃないよ。
よそで安く買えるのにわざわざ高い値段で買う必要ないでしょ。

買いませんか?という打診に日本が首をたてに振らなかっただけで判断としてはなにも間違っていないよ。
くれぐれも言っとくけど日本はなんの損もしていないよ。

504:名無しさん@七周年
06/10/21 11:36:26 2WKzhBaw0
だーかーらー。
日本のエネルギー戦略ってのは
「化学製品生産に必要な量以外は
全て自国でまかなう」のが正しいんだわ。
石油メジャーと対等に渡り合える企業も無いし、
護送船団で儲けてきた国内企業に今更ポケモン進化も無いし、
何回サイコロ振ってもまともな賭博やってたら負け続けなんだよ。
胴元有利が石油商売なんだから、賭博やめちゃうのがベスト。
で、二次大戦以前には存在しなかった「核」もあれば、
ガンガン効率あげている非石油資源もあるわけで、
当面、少なくとも一世紀に関しては非石油系で国家エネルギー
計画たてて投資と資本分配をやってりゃ、メジャーの手のひらの上の
馬鹿げたラットゲームから手を引いて、ちまちま「国際的にちょっと不利」
程度のエネルギー政策をとれるんだわ。そして日本人の「気質」と「技術力」
なら、たぶんうまく行く。国民気質にあった政策だと思う。


505:名無しさん@七周年
06/10/21 11:37:19 y5Gr1DPlO
まっ とりあえず韓国に日本海のガスをぱくられるよりまし

506:名無しさん@七周年
06/10/21 11:37:52 Ro3tQYO10
これまでつぎ込んだ金損してるだろw
さはりん1・2あわせて何兆円だよ返しやがれバカが




507:名無しさん@七周年
06/10/21 11:37:54 eVcGL7Jl0
開発費は日本も出していたのだよな。確か。

508:名無しさん@七周年
06/10/21 11:40:40 //akXytZ0
原発つくりゃあええだけの話でしょ。ヨ-ロッパもどんどん再開
してるがな。東京のど真ん中につくりゃあええ。いやなら、ロシア
やイランに土下座すりゃあええ。アメリカはエネルギ-くれんぞ。

509:名無しさん@七周年
06/10/21 11:43:03 K8S7+HRu0
>477

陰謀論馬鹿は死んでねwww

510:名無しさん@七周年
06/10/21 11:43:28 frYMewpK0
やっぱ資源無い国は原発しかないわな、東芝株でもしこたま買っとくか


511:名無しさん@七周年
06/10/21 11:44:39 uTX6eZU1O
開発費は日本も出してますがそれは仕事として受注してるだけなんでお金については問題なく頂けますが( ´ロ`)なにか?

出て来たガスを日本が高いので買ってあげなかっただけでエネルギーに困っているシナが高値で買っただけの話ですが( ´ロ`)なにか?

512:名無しさん@七周年
06/10/21 11:45:59 Ti2OygJw0
軍事力の無い国の武器は、金だって分かっているのかね。害務省
金は実弾だぞ、日本にとって
金の圧力で外交して悪いと誰が教えているのだか

513:名無しさん@七周年
06/10/21 11:46:09 OnlBzwV40
>>504
長期的な計画が無いから今のジリ貧日本があるわけで…。
非石油資源へのシフトでも欧米に負けそうな予感が…。

514:名無しさん@七周年
06/10/21 11:48:43 CMqkfq/30
こんなのあった。
-----------
@@@おまけの石油情報
  先日古本屋にいったら山田久延彦の”謎の日本海底大油田”という本があったので思わず買ってしまった。
これはもう20年程前の相当古い本ですが内容は一口で言うと日本海には大量の石油が眠っていて
その量は中東の埋蔵量をもしのぐほど膨大だということです。社会科を一生懸命勉強した殆どの日本人が聞くと
こんなことはすぐに一笑に伏されそうですが私がこの日本海大油田の話を聞いたのはこれで3度目なので
まんざら嘘でもないんじゃなかろうか。いまや風前の灯火のジャパンエナジーにいっている友人も
同じような事を言っていたのでこれはかなり確かな情報と思っている。
彼がいうには石油メジャーは当然そのことを知っていて調査を繰り返しているので
日本もなんとかしたいんだけれどもメジャーの力はあまりにも強くて
日本の石油会社はいっさいそこに手をつけられないんだそうです(手をつけると輸入供給が断たれて
会社がつぶされてしまう)。しかしこの事実に日本海を挟んだ北朝鮮情勢をリンクさせてしまうのは
私の考えすぎだろうか。要するに日本他が近ずけないようにしておくといったような。

515:名無しさん@七周年
06/10/21 11:50:06 41HYUm1Z0
日本で買うつもりだったの?なにやってんだか。ロシアもな。

516:名無しさん@七周年
06/10/21 11:51:19 IluD0A3o0
>>504
それを許さないのがジャイアン(米)

517:名無しさん@七周年
06/10/21 11:52:15 KB4M66e00
>>477
それ毒殺。w


518:名無しさん@七周年
06/10/21 11:52:45 ojKG8mGq0
長期的な計画ほどええ加減ものはありません。
旧ソ連を見よ、我が国の米生産を見よ

大概は余ってきて、無駄な計画だけが残るよ

519:名無しさん@七周年
06/10/21 11:53:42 FPQIgTg80
どうなっているんだ。
エリクソンを潰せばいいのか?
モービル不買か?
説明しろ日本政府!

520:名無しさん@七周年
06/10/21 11:54:07 uTX6eZU1O
サハリン1については日本企業は開発事業で儲けてますが( ´ロ`)なにか?


ただ大問題なのはサハリン2の方で、こちらは開発事業の最中なのに事業自体を自然破壊とかの理由で中止にして参加企業を追い出す、もしくはロシア企業を今更ながら参加させようとしている。

サハリン2については参加企業が追い出されようものなら大赤字ですね。

521:名無しさん@七周年
06/10/21 11:54:21 KB4M66e00
>>507
恐らく。

522:名無しさん@七周年
06/10/21 11:54:24 LYWomhUl0
単に、買う気がなかった、つーことじゃあねえの。

523:名無しさん@七周年
06/10/21 11:55:06 a03Owf9XO
>>518
石油余るならよくね?

524:名無しさん@七周年
06/10/21 11:55:08 Hafdnsz80
サハリン1のガスパイプラインに、相当な反対をしてきたヤツもいるワケだ、日本には。
中国に逝くのも道理。

525:名無しさん@七周年
06/10/21 11:55:27 ojKG8mGq0
>>520
2についてはEUもカンカンに怒っているから、
収まるところに収まる予感
原油価格も下がってきたし・・・。


526:名無しさん@七周年
06/10/21 11:56:07 tm2er1ho0
中国も損すんじゃないの、これ?
1番喜んでるのは、ロシアでないか?

527:名無しさん@七周年
06/10/21 11:56:34 CscbD4kP0
代替エネルギーとか言ってるヤツはちょっと甘いな。
できたとしても、高価だったらダメ。
エネルギーコストの上昇は生産コストの上昇になるんだから、
日本製品がコスト競争で不利になるってことだ。

528:名無しさん@七周年
06/10/21 11:56:37 KB4M66e00
おし、次はメタンハイドレードだ。


529:名無しさん@七周年
06/10/21 11:58:19 fZAWiW5a0
日本はアメリカ様と原発と心中するしかないな

530:名無しさん@七周年
06/10/21 11:59:00 KB4M66e00
>>526
日本も喜ぶ。w

531:名無しさん@七周年
06/10/21 11:59:35 8lsNPjZiO
政府と官僚は何してるのさ?


532:名無しさん@七周年
06/10/21 11:59:54 CKMACBim0
資源を確保できない国は一瞬で滅びるってことをcivilizationで学びました

533:名無しさん@七周年
06/10/21 11:59:59 VC/Rx0je0
大丈夫だ。われわれにはドクター中松の無限エネルギー装置がある

534:名無しさん@七周年
06/10/21 12:00:58 i1tpbfHm0
単に日本が買わなかったってだけか。

535:名無しさん@七周年
06/10/21 12:01:00 CHUOPL+50
日本なんかつぶれてしまえ。

536:名無しさん@七周年
06/10/21 12:05:53 GXrMCCdf0
徳川埋蔵金掘り当てて、世界的な金の相場大暴落させようぜ

537:名無しさん@七周年
06/10/21 12:06:03 AL6RGUfv0
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \       /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  <・>’    <・>'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /      \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,―|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー―一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \

外交にセンチメンタリズムは不要である!!
今必要なのは、ハイエナばかりの国際社会で生き抜いていける
「強力な国家」である!!!

538:名無しさん@七周年
06/10/21 12:07:21 FPQIgTg80
>>532
人類は、過去は歴史で学び、現代ではシミュレーションゲームで学びますな。
自分で体験できる分、ゲームの方が実感できて良いですね。

539:名無しさん@七周年
06/10/21 12:07:22 4lksj8YLO
支那なんかつぶれてしまえ。

540:名無しさん@七周年
06/10/21 12:08:48 CHUOPL+50
>>539
お前がつぶれろ
プレス機にでもかかってなw

541:名無しさん@七周年
06/10/21 12:09:11 btEOMNkE0
多少のリスクは承知の上で、核燃料サイクルの実現に動き出すしかないと思うんだが。

542:名無しさん@七周年
06/10/21 12:09:36 v1otRr740
これの担当者って元佐賀県民?

543:487
06/10/21 12:11:56 yMB5IUvc0
>>509
本当のことを指摘されると人間頭にくるんだよね。

日本で在に滅茶苦茶やらせているのは雨なのに、ネットウヨは小泉ヨロシク、ブッシュマンセーの珍米をやっている。
間抜けの晋三顔負けの低脳ぶり。


貸金業法改正の裏事情 米国の圧力の前に腰砕けになった金融庁(日刊ゲンダイ)
URLリンク(www.asyura2.com)

日刊ゲンダイ9月15日号
この会社の人と事件 野村隆夫
貸金業法改正の裏事情 米国の圧力の前に腰砕けになった金融庁
後藤田政務官は抗議の辞任

米国が金利引き下げに頑強に反対したのは、日本の消費者金融業が彼らの"ドル箱"になっているからだ。
消費者金融大手7社というのは、アコム、プロミス、武富士、アイフル、三洋信販の国内5社に、米シティグ
ループのCFJと米GEグループのGEコンシューマー・ファイナンスの米国勢の2社が入る。シティグループ
やGEキャピタルはFSFのメンバーだ。

一方、投資ファンドなど米機関投資家の日本の消費者金融会社への投融資額は4兆円に上ると推計され
ている。

「金利引き下げは多重債務者の救済が目的だが、米国勢には、そんなことは眼中にない。金利引き下げ
で、投資先の業績が悪化して、株価が下落することは絶対に容認できない」(外資系の証券アナリスト)
「対日投資が減ってもいいのか」との米国の圧力の前に金融庁は腰砕けになったという。

544:名無しさん@七周年
06/10/21 12:14:22 GXrMCCdf0
>>543
ソースがゲンダイって時点で終わってるw

545:名無しさん@七周年
06/10/21 12:14:31 vRyUuGn1O
サハリン返せ
とはならないなぁ

546:名無しさん@七周年
06/10/21 12:15:43 AL6RGUfv0
>>540
いやいや、
お前からお先にどうぞ!!!^^

547:487
06/10/21 12:18:12 yMB5IUvc0
>>544
URLリンク(straydog.way-nifty.com)

●注目される「日本ベンチャー協議会」と「慧光塾」

同じく、『週刊ポスト』は「安晋会」は父・安倍晋太郎元外相以来の人脈と、安倍官房長官を
囲むベンチャー経営者の人脈の2つがクロスオーバーしていると指摘。ただし、特定の組織名は避けている。
だが、本紙が得た情報によれば、前者は穴吹工務店やダイナシティなど多くの不動産企業も
所属していた新興宗教まがいの経営コンサルタント会社「慧光塾」、そして後者は故・新井将敬代議士の
個人的な会の流れを酌む「日本ベンチャー協議会」の人脈と重なると考える。
「日本ベンチャー協議会」には、ライブドアと親しい関係にある「インデックス」、「アイ・シー・エフ」、
「サイバーエイジェント」の他、「光通信」、「USEN」、「楽天」、「サイバード」などいま注目のIT系企業がズラリ登場する。
そして、「慧光塾」の結婚式出席者のメンバーはこちら。
そして、さらに注目すべきなのは、阪神電鉄株買い占めの話題で渦中にあった05年10月、ライブドアも含めたこれら
IT系企業の兄貴分的存在の村上ファンド率いる村上世彰氏(ライブドアオート株買い占めでは、「テクノベンチャー」の
鮎川純太氏がダミー役として登場。その鮎川氏は「慧光塾」“教祖”息子の結婚式に出ていたのは本紙既報の通り) が
安倍官房長官の地元・山口県下関市に出向いて(8日、東京大学で同級生だった林芳正参議院議員の後援会セミナーに出席。
現在、林参議院議員は実質、安倍代議士の庇護の下にある)、地元の有力者回りをしている。
 このことは、本紙・山岡の知り合いの会社社長も直に村上氏と会っているのだから間違いない。

ずらりと並ぶ、在日ITヤクザ企業群w
安晋会の会長がAIU(アリコ)保険の日本代表。
そのバックには米国の金融業界がついていると見ていい。

548:名無しさん@七周年
06/10/21 12:20:36 FVRasXUT0
今度も戦争だ

549:名無しさん@七周年
06/10/21 12:23:01 KB4M66e00
歯舞、国後、択捉、色丹・・・全部返せ(#゚Д゚) ゴルァ!!

550:名無しさん@七周年
06/10/21 12:23:43 ZICPzi2t0
パイプラインでシナに送る?

ハァー?

シナは自国民の民度の低さをわかっていないようだな。

551:名無しさん@七周年
06/10/21 12:24:15 7X4f2ZTW0
日本の外交へたがまたやっちまったって事だろ。
いいかげんにまともな外交ってのはパーティーする事じゃないって憶えたらどうなんだ。


552:名無しさん@七周年
06/10/21 12:25:19 Ti2OygJw0
>>551
そうだ。黄金色の菓子を配るんだ
見つからんようにな・・・

553:名無しさん@七周年
06/10/21 12:26:10 2HEP69zs0
>>50
つまり一番ニヤニヤしてんのはロシアンということだな
把握した

554:名無しさん@七周年
06/10/21 12:28:01 Vf6mOw5pO
アメリカ人はヨーロッパを荒らしまわった海賊と経済を支配したユダヤ人の子孫だからな
他人の富を暴力と詐欺でブンドルことしか考えてません
日本と同じ農業民族の中露と仲良くした方がいい

555:名無しさん@七周年
06/10/21 12:30:18 hjRie5upO
日本封じ込め作戦

556:名無しさん@七周年
06/10/21 12:30:21 7wkJQ8L60
( ;∀;)イイハナシダナー

557:名無しさん@七周年
06/10/21 12:31:44 On9ysw6g0
早く民主党に乗換えようよ!

558:名無しさん@七周年
06/10/21 12:32:06 XRNqKw750
>>554
>他人の富を暴力と詐欺でブンドルことしか考えてません
それ略奪民族の中露のお家芸

559:487
06/10/21 12:32:17 O7f+YPbr0
>>554
同意。
詐欺師とその腰巾着は日本から駆逐すべきだな。

560:名無しさん@七周年
06/10/21 12:33:21 +LKzSHzp0
メタンハイドレートと海水中の重水素を使っての核融合でイイだろ?
あと、外燃機関の開発に予算を投じるとかさ

561:名無しさん@七周年
06/10/21 12:33:27 FPQIgTg80
>>557
それは断る。

562:名無しさん@七周年
06/10/21 12:34:53 KB4M66e00
では、ここでイチョ北に原爆を開発してもらって、中国を攻撃してもらおうよ。w


563:名無しさん@七周年
06/10/21 12:35:06 Qq/4PGHb0
ところで開発手伝った日本には何か見返りは無いのか?

564:名無しさん@七周年
06/10/21 12:36:15 Wok/3zqb0
はやく中国の世界戦略に対抗しないと全ての資源を握られてしまうじゃん。。
まぁアメリカ様からおこぼれ貰えるから何とかなるかもしれないけど
資源のない日本は苦しい立場になるぞ

565:名無しさん@七周年
06/10/21 12:37:00 KB4M66e00
高効率燃料電池の開発を急ごう。


566:名無しさん@七周年
06/10/21 12:38:08 2HEP69zs0
福田和也が言ってたようにそろそろ日本人は「近代の終わり」を認識すべき時かもしれんな。
ちょうどいい具合に人口は減少に転じ始めたし
江戸を見習って省エネルギー社会に移行すべきかもね

567:名無しさん@七周年
06/10/21 12:38:42 OGbT07t80
日本はアメリカ様の属国だから仕方がない。

568:名無しさん@七周年
06/10/21 12:39:29 eyi8wYVP0
>>563

維持管理費は日本に入るかも?

569:名無しさん@七周年
06/10/21 12:40:42 KB4M66e00
(゚Д゚)ハァ?>>567


570:名無しさん@七周年
06/10/21 12:41:36 bWEeiSQv0
これじゃ酒が核武装論に言及したくもなるだろ。

571:487
06/10/21 12:42:05 O7f+YPbr0
アメリカが世界から総スカンされている今こそ、独立のチャンスなんだけど
国内には米に尻尾を振り、日本の足を引っ張ることに人生を賭けて
取り組んでいる忠犬が寄生しているからな。

572:名無しさん@七周年
06/10/21 12:42:15 OGbT07t80
イランもサハリンもアメリカ様のお言いつけだよ。

573:名無しさん@七周年
06/10/21 12:42:32 RI6zGQE90
>>564
>まぁアメリカ様からおこぼれ貰えるから何とかなるかもしれないけど
そこが重要。
石油メジャーが多いアメリカとの同盟は、実は石油メジャーを持たない日本のエネルギー政策の生命線
だったりする。
下手にパイプラインなど敷設したら、ウクライナの件みたいに、ロシアがでしゃばって後が困るだろw

574:名無しさん@七周年
06/10/21 12:42:35 lp4gZdjs0
>>570
核持てば、資源問題も解決!?

575:名無しさん@七周年
06/10/21 12:43:02 aj/FjgCNO
まーた金の無駄使いになっちまったのか…
こうなったら中国に日本の余剰人口引き取ってもらおうぜ。
日本が嫌いなくせに日本に住んでいる奇妙な人達をね。
日本の人口が適正になれば、こんな詐欺に関わらなくても細々とやっていけるよ。

576:名無しさん@七周年
06/10/21 12:43:21 XRNqKw750
>>563
>サハリン1は日、米、ロシア、インドが★権益★を持っているが、
>天然ガスの輸出先についてはエクソンが事実上の決定権を握っている。

つまり一番高く買ってくれるところに売れば日本の商社も儲かる
今回は中国の超絶高掴み乙だぜ

577:名無しさん@七周年
06/10/21 12:44:05 o+GQD2240
そんなにガスの輸入先の手配が急務か?
現状問題ないのでは?

その辺の問題詳しい人降臨plz

578:名無しさん@七周年
06/10/21 12:44:35 I/EpOvEV0
もはや「美しい国」なんて言ってる場合じゃない「強い国」であらねばならない

579:名無しさん@七周年
06/10/21 12:45:41 4Ttjs6cv0
>>569
なにがハァだ。
こういう日本の属国性に無自覚な奴が多すぎるから上から
下までロクな外交戦略をもてない。

580:名無しさん@七周年
06/10/21 12:46:13 D1IDiP2+0
燃料電池はまだなの?


581:名無しさん@七周年
06/10/21 12:46:23 hT/Hk2wf0
佐賀ンも佐賀リンも佐賀リカ様のお言いつけだよ。


582:名無しさん@七周年
06/10/21 12:46:45 lp4gZdjs0
まあ資源も食料も完全自給自足できないと真に強い国になれなそうだね・・・・

583:名無しさん@七周年
06/10/21 12:46:59 bWEeiSQv0
>>574
こっちが何でもおとなしく従い続けてると思って好き放題やってるとグレるぞ?
という意思表示にもなるからね。

核は飽くまでオプションのひとつだろ。

584:名無しさん@七周年
06/10/21 12:47:18 b/GRtSUi0
中国ががんがん二酸化炭素排出して、日本に毒が降ってくるよー。
もう、中国の毒で日本がドロドロになるよー佐賀。

585:名無しさん@七周年
06/10/21 12:47:41 OGbT07t80
日本の周りには、ろくな国がない。
朝鮮の北、南。中国。ロシア。そして、アメリカ。

586:名無しさん@七周年
06/10/21 12:47:47 ZF4C26+U0

尖閣掘れ。馬鹿め。

587:名無しさん@七周年
06/10/21 12:47:48 xq6gceOZ0
ちなみにこれに投資した分は、利益が上乗せされてガッポリもうけられる。
ロシアからのエネルギー供給はなくなったが十分な利益を上げられる。
お前らロシアからのエネルギー供給なんて本気で頼れると思うか?
ちなみに日本のエネルギー消費は短期的にも長期的にも減少傾向。

588:名無しさん@七周年
06/10/21 12:49:03 2E6j/MXo0
>487
お前いい笑いのセンス持ってるな

589:名無しさん@七周年
06/10/21 12:49:08 lp4gZdjs0
>>583
まあ甘く見られてるのはわかるけど。

590:名無しさん@七周年
06/10/21 12:49:55 0Ygjtsyw0
(^∀^)ゲラゲラ

591:名無しさん@七周年
06/10/21 12:51:02 UED+RB730
シナが大損覚悟して高値で買って
ロシアや日本の投資家に金をばらまこうとしているのに
馬鹿な記事で国民の不安を煽る在日経営のヤフーは士ね

592:名無しさん@七周年
06/10/21 12:51:08 Zxx/Jgg60
っつか天然ガスなんていらねぇんだよ

593:名無しさん@七周年
06/10/21 12:51:13 KB4M66e00
>>579
βακα..._〆(゚▽゚*)

594:名無しさん@七周年
06/10/21 12:51:17 77akaczv0
>日本が開発に参加しているロシア・サハリン沖の資源開発事業「サハリン1」で、事業を主導する
>国際石油資本(メジャー)の米エクソンモービルが、産出される天然ガスの全量を中国に輸出する
>仮契約を中国側と結んだことが20日、明らかになった。

あからさまに中国優遇。

もう日本より中国重視を隠さなくなったアメリカ。
まあ、奴隷国家日本より、交渉相手中国の方が重視されるのは当たり前か。
国力も歴然と差があるし、地理的な面でもアメリカのメリットでかいし。

さて、日本はエネルギーどうすんの?
油田、ガス、そしてエタノール、いずれも他国に利権がっちり押さえられて、
もう割高で不安定な一時供給に頼るしかなくなるのかね。

それは国の経済を傾かせるぞ。


595:名無しさん@七周年
06/10/21 12:52:01 7ouVW3ei0
結局ケチって日本側の賄賂の額が少なかった所為だろ。

596:名無しさん@七周年
06/10/21 12:52:02 YcbPpqbP0
あほくさw

597:名無しさん@七周年
06/10/21 12:52:12 PiPqAw4X0
外交力皆無、国際発言力皆無、みんなのATMである東洋の小国「日本」が、
旧ソ連やら中共といった狡猾な国と対等のやりとりをしようという発想自体ダウト。

598:名無しさん@七周年
06/10/21 12:52:14 lp4gZdjs0
>>591
元記事読売新聞だよ

599:名無しさん@七周年
06/10/21 12:52:56 P95xBCFO0
このスレ見てるとニュースを理解していない馬鹿が意外と多くいることに気づかされる

600:名無しさん@七周年
06/10/21 12:53:11 b+81nyXm0
戦争もできない国に国際競争力があるわけがない

601:名無しさん@七周年
06/10/21 12:54:01 8gRqWw/e0
原発を増やし、プルサーマル計画を進めて時間稼ぎ。
そして核融合炉を作り、縮退炉を作り、果てには永久機関を作ろう。


602:名無しさん@七周年
06/10/21 12:54:15 AX74jV6C0
パイプライン破壊しても良いかな?>米
経済制裁打撃分を日本からって事で温和解決したと取られてもいいんですね



603:名無しさん@七周年
06/10/21 12:54:27 2HEP69zs0
>>594
つアメリカ国債

604:名無しさん@七周年
06/10/21 12:54:58 KB4M66e00
βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*)

βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*)

βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*)

βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*) βακα..._〆(゚▽゚*)


605:名無しさん@七周年
06/10/21 12:54:59 rRKVu/7aO
欧米メジャーに立ち向かう、つまり資源外交を成功させるには、日本のシステムでは不可能。
まず専門家があまりに不足してる。そして永田町の縦割行政では太刀打ち出来ない。米国の商務省→ホワイトハウスのような関係でないと出来ない。
経済産業省と外務省と財務省が派閥を持ち特定の政治家と商社とビジョンなきお遊びをしてる国には無理な話。一兆円超の不良債権を抱えた石油公団を解体し、国際石油開発や帝国石油を入れて和製メジャーを作る発想がもう糞そのもの。
新日本石油とジャパンエナジーと帝国石油と国際石油開発を合併させ、欧米準メジャーを二社ぐらいM&Aするぐらいでないと無理。
あと、当然だが、自前の軍隊は必要不可欠ですから。
敗戦国としては、レベルは低いがまずはイタリアのAGIPを参考にすべきではないだろうか。

606:名無しさん@七周年
06/10/21 12:55:26 a5irUhwZ0

  そ   れ   が

                                                      ____
    /                /      |     |    |    ──┐    /     /
   /│              /   ___|_   |    .|         /    /     /
 ─┼─ _|__    /|         |     |    .|        /           /
    │      | /  /  .|        ./         /      /\          /
    /      .|        |     ._/          /     /    \        /

607:名無しさん@七周年
06/10/21 12:55:34 1GkyGs+E0
資源をがっちりブロックされて、行き詰って開戦しかなくなったんだっけね。昔。

608:名無しさん@七周年
06/10/21 12:56:05 TUwa4Pn90
>>594
核しかないよね。
まぁ、核開発するいいモチベーションだと思うよ。

好色増殖露出狂…じゃなかった、高速増殖炉の高度化とか、がんばってみるのがいいと思うよ。
マジで。

609:487
06/10/21 12:56:38 O7f+YPbr0
>>603
つ橋龍

610:名無しさん@七周年
06/10/21 12:56:38 GhPGjEfQ0
開発費はどうすんのさ?

611:名無しさん@七周年
06/10/21 12:56:41 9pUno5nSO
米から離れるとか実際どうなの?
ある程度ケツ持ちしてくれる米がいなくなったら、北の蛮族が更に調子こきそうで怖いんだが

612:名無しさん@七周年
06/10/21 12:56:56 lp4gZdjs0
核のせいなのかな本当・・・

613:名無しさん@七周年
06/10/21 12:57:15 RI6zGQE90
>>577
サハリンシリーズは、ロシアがパイプライン敷設を条件にしてきたことから、売買交渉がこじれたことを
お忘れなく。
プーチンは天然ガスを戦略資源として扱っていることがありありw

614:名無しさん@七周年
06/10/21 12:57:58 a5irUhwZ0


  日 本 の 存 立 は も う 原 子 力 発 電 し か な い 

   

615:名無しさん@七周年
06/10/21 12:58:54 b/GRtSUi0
エクソン「ガスは日本が欲しがってるんでね」
中国「日本より、中国のが必要アル」
エクソン「でも日本は多額の出資してるんですよ」
中国「だから欲しいアル・・・じゃなくて中国のがもっと金だすよ」
エクソン「それじゃ、日本が困るだろうなぁ・・・」
中国「日本より高い値段で中国が全部買うアル!」
エリクソン「そ、そ、そうですか・・・。どうしましょう・・・」
ロシア「どうぞ、どうぞ」
インド「どうぞ、どうぞ」
日本「あーくやしいなあ(棒読み)」


616:名無しさん@七周年
06/10/21 12:58:58 AL6RGUfv0
>>599
そうやって利巧ぶってるうちに、あらゆる利権を外国に握られるぞ?
頭でっかちのアホウはすっこんでて下さい。

617:名無しさん@七周年
06/10/21 12:59:07 sJUfQI7T0
こんなことが許されるのか?

618:名無しさん@七周年
06/10/21 12:59:29 RvD7tRev0
これだからロシアと中国は・・・
氏ね。

619:名無しさん@七周年
06/10/21 12:59:29 KB4M66e00
>>614
船、飛行機、車はどうすんだよ。βακα..._〆(゚▽゚*)

620:名無しさん@七周年
06/10/21 12:59:37 TUwa4Pn90
>>611
即座に特アから攻められるだろうね。
実際にやるのは、中国の核および一般兵力だろうね。
韓国も漁夫の利を得ようとするだろうけど、100%中国に蹴散らされる。
北朝鮮はほとんど攻め込めない。終盤になんとか新潟あたりにたどり着いて、
それでおしまい。

621:名無しさん@七周年
06/10/21 13:00:15 asOR2AMU0
日本に出資した分の売上金が入ればなんの問題もなかろう?

なに飛ばしてんの?

622:名無しさん@七周年
06/10/21 13:01:29 OGbT07t80
日本は、いつでも中東からしかエネルギー供給出来ない。
でっかいタンカー使って、時間使って。
で、台湾海峡が大切だの、マラッカ海峡が大切だの、中東情勢が大切だの、
いろいろ心配することが多い。

623:名無しさん@七周年
06/10/21 13:01:43 a5irUhwZ0
>>619
車は電気自動車化。
船と航空機はバイオ燃料化する。ゆくゆくは電気化する。
バイオ燃料生産工場は原子力で作った電気で稼働させる。

まぁ、あと10年以上先だけどね。

624:名無しさん@七周年
06/10/21 13:01:57 lp4gZdjs0
>>614
原子力発電に必要な資源も輸入依存だろうけど。

625:名無しさん@七周年
06/10/21 13:03:29 KB4M66e00
アラスカの油田を開発しよう。


626:名無しさん@七周年
06/10/21 13:03:44 a5irUhwZ0
>>624
ウラン鉱石はオーストラリアなど世界中に点在する。
プルトニウム等の廃棄物を再利用するプルサーマルを
推進して効率を上げる。


627:名無しさん@七周年
06/10/21 13:05:05 Dc6Yavek0
アメリカは中東への石油依存率が40%弱だ。
一方、日本は中東への依存率が軽く90%を超える。
イラン-米戦争が起きてもアメリカ経済はびくともしないが
日本が頓死する事だけは確実だ。

628:名無しさん@七周年
06/10/21 13:05:42 rRKVu/7aO
>>625
すでに掘られまくっています。

629:名無しさん@七周年
06/10/21 13:05:54 KB4M66e00
>>626
だーかーらー、
それらの機械を動かすには油が必須。


630:名無しさん@七周年
06/10/21 13:06:06 rPaag+yEO
日本オワタ

631:名無しさん@七周年
06/10/21 13:06:07 Qa81dU610
ここで核融合炉の出番ですよ

632:名無しさん@七周年
06/10/21 13:06:09 TUwa4Pn90
>>614
コストが段違い。
だいたい、原子力発電に使う燃料は、金以外の理由で買うことが困難な、代物。
ただし、日本は信頼が高く簡単に買うことができる。

>>619
全部同時に電気化する必要などどこにもない。
逆に、たとえば自動車の50%を電気自動車化するだけでも、とんでもない消費削減になる。

しかも、他国無視で日本国内だけで勝手に実施することによって、技術開発が進行し、
他国で特許を優先的に抑えることができる。これがかなりの収入を得ることになるよ。



633:名無しさん@七周年
06/10/21 13:06:55 ams+Je270
ロシア・中韓に関わるな!

634:名無しさん@七周年
06/10/21 13:07:45 5zavmiI7O
もう戦争だ。

635:名無しさん@七周年
06/10/21 13:07:46 jr8MgKPG0
中国もエネルギー欲しさにアメリカにやすやすと
キンタマつかませてるなw

636:名無しさん@七周年
06/10/21 13:08:28 TUwa4Pn90
>>629
じゃぁ、その採掘機器には石油をつかえばいいんじゃない?
それらの機器で石油をつかっちゃいけない理由があるの?


637:名無しさん@七周年
06/10/21 13:08:41 GhPGjEfQ0
原 子 力 発 電 所 建 て ま く れ

電気が余って余って仕方ないくらいに。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch