06/10/20 05:00:51 XjaxFDLJ0
>>396
いや、医者の診断結果にだけ拘っているわけではないよ。
不透明な部分はこれだけではないからね。
疑問点や不透明な部分を払拭する必要があるといっているだけ。
私が気にしているのは、ここまで大きく話題となってしまった後の影響。
さっきも書いたけど、このまま不透明なままで終わってしまったら、
次の時に大きなしこりが残ると。
もし、あなたが診断文書に拘るのであれば、あえて言わせていただくと、
文書を作成したのは榊原でだけだよね?
もしかして阪大やセカンドオピニオンの文書もあるのかな?
それなら問題はないけど、榊原だけであれば口裏を合わせる必要はないわけで、
メリットは募金が集めやすくなる。
まぁ、指示は必要ないわな。