06/10/20 01:40:16 XjaxFDLJ0
浅学にして寡聞なので聞きたいのだが、
幼児の臓器移植が日本でできないのはわかった。
そのため、高額な海外で手術を受けるのも理解できる。
(順番飛ばしがいいとは言っていない)
で、その後の治療って免役抑制治療のことなのかな?
余剰額は不測の事態のためにって言ってるけど、
不測の事態って再度の移植手術のことか?
そうでなく、免役抑制治療のことならこれって日本国内でできないのか?
日本国内でできても保険対象外なのか?
誰か知っていたら教えてほしい。