【社会】 "祖母、孫を産む" 50代女性、30代娘の卵子で「孫」を代理出産…もう一組検討★3at NEWSPLUS
【社会】 "祖母、孫を産む" 50代女性、30代娘の卵子で「孫」を代理出産…もう一組検討★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
06/10/17 04:07:04 MHIRlDBg0
2なら俺も生む

3:名無しさん@七周年
06/10/17 04:20:03 haMvAA+h0
これ親子丼だろ
旦那が嫁の母親とセックスしてるようなもんだぞ

4:名無しさん@七周年
06/10/17 04:32:43 Zh73t0Wz0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

5:名無しさん@七周年
06/10/17 04:33:05 yIQRDacJ0
気持ち悪い。

6:名無しさん@七周年
06/10/17 04:34:49 QJTcpMcb0
安部の嫁
不妊
電通

7:名無しさん@七周年
06/10/17 04:35:32 +hgnubP40
代理母の問題点
URLリンク(agnos.blog16.fc2.com)

8:名無しさん@七周年
06/10/17 04:36:35 GeYdJJzb0
生まれてくる子供の気持ちを考えたらとてもじゃないができんだろ。
まるでターちゃんの細胞から培養されたクローンだ。

9:名無しさん@七周年
06/10/17 04:38:18 RuXlGrJ2O
この子はおばあちゃん子になるな。

10:名無しさん@七周年
06/10/17 04:44:37 4I1AdN5e0
何をしようとしてるかと言うと
少子化問題を解消する為に芸能人の精子を使って(買って)子供産んでもOKにしようとしてるんだよ
自分で産む子供もブランド志向の世の中になるかも

11:名無しさん@七周年
06/10/17 04:45:07 kF5USQY90
ナルホド
URLリンク(dat.2chan.net)

12:名無しさん@七周年
06/10/17 04:46:17 d7ab8P380
親子関係って、出てきたマンコじゃなくて、心の問題だと思うが

13:名無しさん@七周年
06/10/17 04:47:39 qEoyRqYUO
なーにそのうち試験管ベイビーで人口調整をry

14:名無しさん@七周年
06/10/17 04:48:56 wLEJfhz+0
高田夫妻も養子にすれば全て解決なのでは。

15:名無しさん@七周年
06/10/17 04:50:46 vRBPImSF0
のちの正義である

16:名無しさん@七周年
06/10/17 04:51:11 oMmP4Y2y0
代理出産の事実を知ったらこの子は発狂しそうだな

17:名無しさん@七周年
06/10/17 04:52:27 HB714nqKO
肯定してる奴ってほとんど更年期のババァだけだろ

浅ましいよな吐き気がする
結局気持ち悪い感情で孫苦しめてるだけ 孫がババァから産まれたとか聞いてキレられて殺されないように気をつけろ婆さん共w

18:名無しさん@七周年
06/10/17 04:52:31 yIQRDacJ0
>>11
ここまで来たかと思うとへこむわ。

19:名無しさん@七周年
06/10/17 04:53:32 bCaiY1/50
きんもーっ☆

20:名無しさん@七周年
06/10/17 04:53:33 C6ksSQ9V0
生まれつき子宮が二つあります
子宮とか移植出来ないの?


21:名無しさん@七周年
06/10/17 04:55:16 My1E2g1u0
究極のエリート育成手段
俺の精子はもはや老廃物

22:名無しさん@七周年
06/10/17 04:57:59 76usgL/SO
>>14
現在、戸籍上は養子縁組されてるよ。

23:名無しさん@七周年
06/10/17 04:59:32 sHPia8eCO
もうね、種なしや宿なしは己の遺伝子を遺すなという自然の掟なのだから、諦めなよ。


24:名無しさん@七周年
06/10/17 05:00:32 RMtDyrxFO
20年の歴史と数万の既成事実がある

25:名無しさん@七周年
06/10/17 05:04:12 DzkafV0A0
擁護するなら旦那の母親で同じ事やっても貰いましょうかね

26:名無しさん@七周年
06/10/17 05:07:15 mn/tW2FI0
何で血縁関係を代理に使えないのか、そこにヒントがあるよね

27:名無しさん@七周年
06/10/17 05:08:01 QUYOxgM70
なんかグロテスクなシチュエーションだなぁ・・・

28:名無しさん@七周年
06/10/17 05:12:14 +hgnubP40
この母娘も、人間止めているが、

ヌス23のネズミー、まじでキモイ。
右側の、ただ資料読むだけ女も思考力ゼロだし
思考力もやる気もゼロのチクシーは引退。

閉経した、年寄りばかりを代理母にして、
代理母がアポーンして、家族に訴えられるのが落ちだろ。



29:名無しさん@七周年
06/10/17 05:12:47 prew64Hk0
子供に異常がでないものなのか?
血縁のない他人のお腹ならまだしも、これで特異な子に成長したら・・・何か恐いものを感じる。

30:名無しさん@七周年
06/10/17 05:16:39 GeYdJJzb0
母親と婆の気持ちは理解できなくもないが子供はどう見ても
科学的に作り出された感が否めない。。。
父母が愛し合ってセクロスして偶然の受精でないと知ったら。orz

31:名無しさん@七周年
06/10/17 05:17:24 CtR3bQrUO
ワタシもまだまだいけるわよ…ってか!(゜o゜;)

32:名無しさん@七周年
06/10/17 05:20:11 RrLUOL5BO
>>12
そうそう。親子関係って、血の繋がりじゃなくて、心の問題だよね

33:名無しさん@七周年
06/10/17 05:25:44 GeYdJJzb0
代理母だからあれなんだ。代理豚とか代理猿とかなら。。。

34:名無しさん@七周年
06/10/17 05:28:17 fumXjJgT0
これからは夫の腹を切開して牛の子宮を埋め込んで
代理母やらせたら良いんだよ。

35:名無しさん@七周年
06/10/17 05:33:42 BmBCC0lg0
母から見て、この子は子供?兄弟?
遺産相続紛争が楽しみだ~

36:名無しさん@七周年
06/10/17 05:34:58 XTZy8ibz0
自分の女を高齢出産の危険に晒して、
他人の子供生ませるなんて理解できねえ。

37:名無しさん@七周年
06/10/17 05:37:18 GeYdJJzb0
>>36
じいちゃん?

38:名無しさん@七周年
06/10/17 05:50:41 9BD7Hgqw0
>>35

> 母から見て、この子は子供?兄弟?

このケースでは、遺伝子上の祖母がまず自分の子どもとして届けて、そのあと遺伝子上の母が養子として登録している。

こうなると、相続の時には遺伝子上の母の兄弟となる。祖母や祖父が亡くなった場合、この子どもは遺伝子上の母と兄弟として相続権を持つ。
相続権は他家の養子になってもなくならないし、被相続者の生きている間に相続権の放棄をしても、法律的には有効にならない。

もし遺伝子上の母に一人兄弟姉妹があった場合、遺伝子上の祖母夫婦からのその兄弟が受け取れる遺産はこの子どもがいる場合といない場合で違ってくる。

いない場合  1/2
いる場合   1/3

もちろん、親族内で折り合いをつけておくことは可能だが、遺伝子上の祖母がこの子どもには遺産を残さない、と遺言したとしても、あとで遺留分の請求がなされれば無視はできないんじゃない?

39:名無しさん@6周年
06/10/17 06:06:46 GefzuEUB0
遺伝上の父親は嫁さん側の実家が強すぎて婿養子以下になりそう。
だって、産んだのは私よって母側婆が何事もしゃしゃり出そうだな。

40:名無しさん@七周年
06/10/17 06:07:28 wWpTrNrc0
気になったんだが、普通養子なの?
特別養子であれば>38のような事態が発生しないので、
そっちのほうがいいと思うのだが…。
ただ、この件で特別養子の要件満たすかどうかは疑問。

41:名無しさん@七周年
06/10/17 06:38:06 9BD7Hgqw0
>>40

> 特別養子であれば>38のような事態が発生しないので、

生みの親が貧乏で子どもを育てられないようなケースだよね。

そもそも特別養子縁組に裁判所の許可が要るのは、生まれた子どもに不利益が無いようにはからうためでしょう。

生みの親にある程度の資産がある場合(このケースでは多分あると思う)、出来ないんじゃないの? 特別養子縁組することによって、子どもは生みの親からの相続権を失っちゃうわけで、これでは不利益をつくりだしてしまう。

そもそも論になるよね。これって。遺伝子上の子どもが子どもなのか、実際に出産されたのが子どもなのか。

42:名無しさん@七周年
06/10/17 06:39:01 4XoOgDhs0
>>20
スウェーデンのほうだけど、
あと3年でできるようになるというニュースは読んだ気がする。

43:名無しさん@6周年
06/10/17 07:13:59 XxnQNQ/Z0
赤の他人が代理出産するより数百倍嫌悪感
よくこんなこと思いつくよな

44:名無しさん@七周年
06/10/17 07:29:47 +hgnubP40
>>43

その通りだと思う。
代理出産を依頼する奴は、相手が
赤の他人だろうが、姉妹だろうが、母だろうが、娘だろうが、
相手の事は勿論、産まれてくる子供の事すら考えていない
エゴイストなのは明白だが、

産む方は、
赤の他人の場合、金の為
姉妹の場合、同情心、
娘の場合、選択がない
母親の場合、子離れ出来ない、孫欲しい、
 自分の娘が方輪は許せない、自分だってマダマダ産める
 と思っているエゴイスト。

でも、理屈抜きで、吐き気がする。
まだ、金で子宮買う人身売買の方がマシに思えてくる。


45:名無しさん@七周年
06/10/17 07:34:47 CauEfIQi0
【医療】分べん中意識不明:18病院が受け入れ拒否…出産…死亡 奈良[1017]
スレリンク(newsplus板)

代理出産でこんなことになったらもう><

46:名無しさん@七周年
06/10/17 07:47:13 FUm6xEtG0
まだやってるのか…。
もう支離滅裂になってるんだからいい加減飽きろよw

47:名無しさん@七周年
06/10/17 08:04:07 DXx2AhyCO
ばぐちゃん乙~


少なくとも、自分はきっちり法整備されるまでは飽きない
法の行方自体にも興味ある

48:名無しさん@七周年
06/10/17 08:06:28 KDZ1DE2u0
受精卵が子宮の影響を受けないってのは幻想だな。
それだけ考えても単なるレンタル子宮ではない。
想像を絶する行為である。

49:名無しさん@七周年
06/10/17 08:09:09 QFJudS8y0
そのうち代理母やってくんなきゃ老後の面倒みないよとか脅しそうw


50:名無しさん@七周年
06/10/17 08:14:26 elA/0y0N0
そのうち孫が祖母を産む時代がきそうだな

51:名無しさん@七周年
06/10/17 08:16:19 qyNl2qCP0
マクベス

52:名無しさん@七周年
06/10/17 08:17:49 KOWmcQ510
>>50
時を駆ける少女?

53:名無しさん@七周年
06/10/17 08:21:58 jshMTDB+0
「着床!」って言いながらやればいいんじゃないかな
倫理的なことはそれでほとんど解決されると思う

54:名無しさん@七周年
06/10/17 08:34:12 FatLetnuO
ん~、親が泣いてるのはどっちかなぁ~?>2

55:名無しさん@七周年
06/10/17 08:37:33 uK2DvgfT0
人間は本能的に自分の遺伝子を残したい。自分の子が子供が生めないなら、変わりに
生んであげるのは、娘のためということもあるが、自分の遺伝子が途絶えないためでも
ある。

56:名無しさん@七周年
06/10/17 08:39:57 xU3I8G/Y0
>>48
>受精卵が子宮の影響を受けないってのは幻想だな。

現段階のDNA鑑定法じゃ解らないだけだろうね。
将来、他の鑑定法が発見されたら子宮というか
母体の影響を受けていることが判明しちゃうかもしれないし・・・
常に今の技術は原始的、未来になったら覆ると
謙虚になるのが無難だと思うなぁ

57:名無しさん@七周年
06/10/17 08:47:00 y0FFgSWYO
金銭的にどれほど差あるかわからんがアタシがこの30代女性なら母より他人に頼む。娘として母の『女』な部分は見たくない

58:名無しさん@七周年
06/10/17 09:00:36 CauEfIQi0
>>56
胎盤、血液や羊水はあくまで代理母のものを使うんだし
何も影響がないとはとても考えられない

59:名無しさん@七周年
06/10/17 09:09:26 AQC9BxPW0
ばあさんが自分の遺伝子を残したいと思う
世間は病気持ちの劣化遺伝子を残すべきでないと思う

どっちも本能だな

60:名無しさん@七周年
06/10/17 09:12:26 xU3I8G/Y0
>>58
それもあるし
もともと卵子ってのは精子と違って外に出るべき性質の物じゃない
自分の子宮に戻す体外受精ならまだしも
他人(自分以外の意)の子宮に入れる事でなんらかの
変異のような影響はないのか疑問があるんだよね。
子宮と卵子の相性みたいな何か現代の技術じゃ解明できない影響が
あるんじゃないかなあ?と・・・

61:名無しさん@七周年
06/10/17 09:14:29 FgqvXOdjO
自然妊娠できない奴は子どもを欲しがるな

62:名無しさん@七周年
06/10/17 09:19:07 ZsMLdI9e0
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((


さすがの俺でもそれは引くわ


63:名無しさん@七周年
06/10/17 09:22:20 BKDHHTaL0
倫理観がどうのこうの言っても別に人の勝手だしな。
あれこれ言う必要もないような。

法的に嫡子であると認めろとか言い出したら大問題だが、
そこまでってわけでもないみたいだしな。

64:名無しさん@七周年
06/10/17 09:31:06 AQC9BxPW0
かあちゃん、ぼくがお腹にいた頃の写真やビデオがないね

65:名無しさん@七周年
06/10/17 09:40:54 7o5+USxV0
自分の母親が代理母だった場合、血の繋がらない妹も夢じゃないってことか?

66:名無しさん@七周年
06/10/17 09:40:55 7inxvMDK0
これって子宮の無い女と卵子の無い女の戦い?

産んだ人が法的に母親なら
卵子× 子宮○ の女は法的に自分の子が持てる。
卵子○ 子宮× の女は法的に自分の子が持てない。

卵子を提供した人が法的に母親になれば
卵子× 子宮○ の女は法的に自分の子が持てない。
卵子○ 子宮× の女は法的に自分の子が持てる。

男は精子が○だろうが×だろうが妻が産んだ子が法的に自分の子だから問題なしか?


67:名無しさん@七周年
06/10/17 09:42:24 yma+qnkZ0
倫理観よりただ単に「気持ち悪い」

68:名無しさん@七周年
06/10/17 09:44:19 zx3UG/oN0
>>66
違うよ。そんな戦いじゃない。
例え不妊でも代理母買いたがってる人なんてごくわずかだし。
子供がいない苦しみを知る人は、
産んだ子供を取り上げられる苦しみだって理解できる。

69:名無しさん@七周年
06/10/17 09:47:08 jqv91aDM0
>>68
不妊で代理母を買いたがる人は少数かもしれないけど
妊婦体型になりたくない
   とか
仕事が忙しくて産む暇ない
   とか
陣痛とか痛いのヤダ( ゚Д゚)マンドクセー
   とかで
代理母買えるならチョー便利 うきっ♪

と言うバカ女は山ほどいる悪寒

70:名無しさん@七周年
06/10/17 09:48:45 zx3UG/oN0
>>69
それはあるだろうな。
でもやはりそうなっても「子宮の無い女と卵子の無い女の戦い」ではないね。
「一部の金持ちと貧乏人の格差社会」なだけだ。

71:名無しさん@七周年
06/10/17 09:48:57 BKDHHTaL0
>>67
とは言っても昔の田舎は種違いとか当たり前にいたけどね・・
腹違いのほうがまだマシのような気もしなくなない。

72:名無しさん@七周年
06/10/17 09:50:17 1d9IajhsO
とにかく孫や子供が好奇な目で見られてしまうと思ったら安易にできない。
病で頭イカれた家族だ。

73:名無しさん@七周年
06/10/17 09:50:20 RGynr9UQO
最近は、たまごから孫が産まれるのか

74:名無しさん@七周年
06/10/17 09:50:22 AQC9BxPW0
代理出産をやましく思わないんなら氏名も公表すればいいのにね

75:名無しさん@七周年
06/10/17 09:52:03 YhWD/9mq0
曾婆ちゃんが
「冥土の土産に子でも産んで死にたい」
と、いってきかないんです。

76:名無しさん@七周年
06/10/17 09:53:56 +U7YXW6h0
>>28
根津は国が出産経験のある中高年女性を代理母として募って
補償をしっかりすれば少子化を食い止められると思ってますw
これだと自分は訴えられなくてそりゃいいやw

799 :可愛い奥様:2006/10/17(火) 09:08:44 ID:Ao5QFnuy
諏訪クリニックのページにこんなことが書いてあるよ…
>次に子育てを終えた婦人によるボランティア代理出産ですが、
そのような婦人に対しては国家的保障、例えば代理出産により
発生するかも知れない様々なトラブル、妊娠・出産による疾患の完全保障、
死亡時や後遺症に対する保障等を充分考えた上で募れば、
可能性は充分高いものと思います。~中略~
もし、今私が提言したようなことを、今からでもスタートしないと
するならば、少子化を食い止めることは不可能と思います。

つまり国が保険つけて経産婦に代理出産させれば少子化止ってオケ!
なのか!?



77:名無しさん@七周年
06/10/17 09:58:13 28xj3ZtPO
これ、男性の立場からみたらどうなんだろう?
何か生理的に気持ち悪い…。

78:名無しさん@七周年
06/10/17 09:58:29 GpcjchrB0
これってキム兄が辺見まりとやって出来た子供を
辺見えみりの子供として養子縁組するのと同じこと?

79:名無しさん@七周年
06/10/17 09:58:35 WpvGlPX50
>>63
代理母禁止で誰も困らないんじゃね?
極一部の人の欲求不満が解消されないだけの話でしょ?

結局、商売として成立するから多少齟齬があっても研究が進むんだろうな。
で、その影で泣いてる検体がたくさん居て今後もそういうのは出てくるけど
そういうのは都合よく無視される。

80:名無しさん@七周年
06/10/17 10:04:17 +U7YXW6h0
URLリンク(www.asahi.com)
塩崎官房長官は16日午後の記者会見で、長野県で50代後半の女性が
娘夫婦の代理出産をしていたことに関し、
「少子化の時代の中で、こういった問題について検討を関係省庁で
ぜひやっていくべきではないか。政府としても検討を行う必要性に
ついては認識をしている」
と述べ、法整備も含めた対応を検討する考えを示した。

塩崎長官は「人知れず子どもができないことで悩んでいる方が
想像以上に多いと聞いている。気持ちは私たちもよく理解できる」
と語り、代理出産を選択する夫婦の心情に理解を示した。



81:名無しさん@七周年
06/10/17 10:05:21 Rf6iL3km0
>>79
商売だけじゃなくて純粋にマッドサイエンティストの好奇心もあるんだろうと
根津は金儲けと言うより功名心で借り腹を続けているんじゃないかなあ
借り腹の実績を増やしデータを蓄積する。それだけが目的だから
患者のアフターケアーなんか知らんぷり
金儲け目的だったら評判に関わるからケアもしっかりやるはずだ
根津はマッドサイエンティストだよ

82:名無しさん@七周年
06/10/17 10:05:54 5L7e7Cg4O
>>48
>>60
受精卵が子宮の影響を受ける可能性なんて、考えたことなかった。
でも、たしかにありそうだよね。
そういう可能性も含めて議論されるべきだね。

83:名無しさん@七周年
06/10/17 10:09:38 BKDHHTaL0
>>79
>代理母禁止で誰も困らないんじゃね?
>極一部の人の欲求不満が解消されないだけの話でしょ

言ってる事が矛盾してるぞw

誰も困らないって、困ってる人がいるからこういう出産方法があるわけで。
需要があるからそれを供給するだけ。
資本主義社会ってのはそういう思想観念に基づく国だしね。
思想統制がお好みならお隣の国へどうぞ。


84:名無しさん@七周年
06/10/17 10:20:06 aY62MWJI0
法律で禁止したところで、影で行われる。

85:名無しさん@七周年
06/10/17 10:24:24 CauEfIQi0
>>80
大親友の安倍ちゃん夫婦が不妊だから
この問題に介入して手柄あげたいつーか
思い切り感情移入しているんじゃない?

86:名無しさん@七周年
06/10/17 10:26:54 19qGdqSL0
>もう一組検討
これって、皇太子・雅子夫妻の事?

87:名無しさん@七周年
06/10/17 10:27:02 wvgOYSmz0
>>84
もちろん、それは仕方ない。
が、だからといって法で規制すべきでないという話にならない。

麻薬だって規制しているのに、影で使用する連中は後を絶たない。
が、法で規制することで、罰することができ、
違法だからと踏みとどまる人が多くいる。

88:名無しさん@七周年
06/10/17 10:34:02 o4pFtszE0
こんな事やってたら、人類の遺伝子がおかしくなるって。
もっと先の未来も考えて行動しろよ。

生まれつき子宮の無い女の遺伝子なんて残さないでくれ。

89:名無しさん@七周年
06/10/17 10:43:27 lVWIDbUUO
将来子孫に計り知れない巨大な負債を与えることなりそうだ

90:名無しさん@七周年
06/10/17 10:44:30 Q8EgXJRa0
>>88
>生まれつき子宮の無い女の遺伝子なんて

この言葉は相当つらいものがあるね。

91:名無しさん@七周年
06/10/17 10:44:44 WpvGlPX50
>>83
欲求が満たされない状態=困ってる状態 じゃないよ。
生理的な衝動だったら困ってる状態に直結するけどさw
まあ言葉足らずだったな。「不便はない」と言った方が正確かもしれん。

>需要があるからそれを供給するだけ。
>資本主義社会ってのはそういう思想観念に基づく国だしね。

達観して納得してらっしゃるようだけど違うな。
需要があるところに供給の動機付けが行われるのは社会の普遍的な現象。
でも際限なくそういうのを認めると社会そのものが蝕まれるのね。
その抑制装置が倫理だったり法律だったりするんだけど、代理母制度は
そういう意味で黒に近いグレーゾーンにある案件なのよ。まあ日本では
事実上「黒」だよね。

それは思想統制でもなんでもなくて安全弁としての社会的抑制装置が
働いてる状態ということなんだな。
自由とか権利の無限拡張はあり得ないんだからさ、どこで線を引くのか
という問題。
パラメータが少ないと考えるのが楽なのかもしれないけど世の中そう
単純じゃないんでねw


92:名無しさん@七周年
06/10/17 10:44:52 1d9IajhsO
うん 遺伝子残したいって本能はあるかもしれないけど 本能は本能で小さい子供じゃないんだから苦しくても我慢できる筈

自分の子供がいない人生をどうやって楽しく生きていけるか考えて行くことが賢い人間だと思う。

93:名無しさん@七周年
06/10/17 10:47:49 jHxiJcqx0
仮腹..人間製造工場ですか..

94:名無しさん@七周年
06/10/17 10:49:33 CauEfIQi0
生まれつき子宮がない=生まれつき子を孕む器官ないのは
立派な障碍だからいっそ障碍者手帳とか出すといいと思た

95:名無しさん@七周年
06/10/17 10:52:26 Q8EgXJRa0
>>92
不妊をことさら叩く人たちを見れば、
そういうふうに割り切れるとも思わんがねえ。

2chで嫌われている和田アキ子も子宮を摘出したときは
いろいろ言われたんだっけ?
代理母を叩いている人たちが子供をもたない人生というのを
認めているかどうかも気になるんだよねえ。

96:名無しさん@七周年
06/10/17 10:54:14 YG7QtgTD0
実の母親が自分の子供を身ごもってる姿ほど気持ち悪いものはない

97:名無しさん@七周年
06/10/17 10:58:24 1FuE1lQt0
彼女と話し合ったけど、この件は感情的になって話しにならない
「娘さんが不妊でどれだけ辛い思いをしてきたか、そして母親が死すら覚悟で出産を決意したか
医師もリスクを覚悟で踏み切った立派な行為、そういう事情を理解しない馬鹿がTVで
代理母出産は売り買いだ倫理的にダメだとか言って激しく腹が立つ」

98:名無しさん@七周年
06/10/17 11:03:10 aY62MWJI0
万が一、代理母が出産時の事故で亡くなる様な事があったらどうするのか。


99:名無しさん@七周年
06/10/17 11:03:22 zx3UG/oN0
>>97
彼女に「君は僕が頼めば僕の姉妹や従兄弟、親戚、友人の代理母をやってくれるかい」
と訊いてみるといい。

100:名無しさん@七周年
06/10/17 11:05:41 zx3UG/oN0
>>98
根津は成功例しか発表しないし、出産自体が成功しても
その後の家族のしがらみや絶縁については口をつぐんでいる。
実際は妊娠中の中絶や出産時の失敗例もあったのではないかと思う。
性別が気に入らないと堕胎したり、あるいは障害があったり、
無理して妊娠した高齢の母親が亡くなったり、とか…

101:名無しさん@七周年
06/10/17 11:06:18 1FuE1lQt0
>>99
子宮が無いとかそういう事情ならやるとさ、で?

102:名無しさん@七周年
06/10/17 11:07:55 i2BJe0i4O
とりあえず自己中だと思う>代理母出産

103:名無しさん@七周年
06/10/17 11:08:14 VwuYMaqMO
もし科学が進歩して、セックスしなくても髪の毛一本から子供を作れるようになったとしたら、人工羊水の中で並んで浮いてる胎児を想像したら ゾッとする。

104:名無しさん@七周年
06/10/17 11:09:04 WpvGlPX50
>>101
それは売り言葉に買い言葉な気が激しくするw
まず出産を経験してから言え、と。そうじゃないと代理母の資格を満たさないし。

105:名無しさん@七周年
06/10/17 11:10:10 afMM5j5A0
>>97
>不妊でどれだけ辛い思いをしてきたか
>そして母親が死すら覚悟で出産を決意

その辛さは形を変えて子供に転嫁されるだけなのにね。
自制心のない自分たちの欲望を満たすためだけに
子供にこんな呪われた出生を押しつけるなんて鬼畜だよ。

106:名無しさん@七周年
06/10/17 11:10:26 tmlO41ps0
>>97
彼女さんには申し訳ないが、不妊よりつらい境遇など
世界には腐るほどあるだろうと思った



107:名無しさん@七周年
06/10/17 11:10:58 rh0rQsdZ0
このスレ、昼の時間帯は反対派が大多数だが
夜になるにつれて賛成派が少しずつ増えてくるな。

108:名無しさん@七周年
06/10/17 11:11:11 zx3UG/oN0
>>101
それでもし彼女が死んでしまっても、了承できるんだろうか。彼女も、彼女の家族も。
成功するばかりじゃない。流産もある、母体が亡くなることもある。
それに「性別が気に入らないから中絶」「障害があったから中絶」
「双子だけど一人だけ欲しいから中絶するか、一人はあなたが引き取れ」
「生まれてみたら障害があった、だからこの子は要らない、あなたが引き取れ」
と言われたらどうするんだろう。
どれもこれも代理母の現場では起こっていることなんだけれど。

「かわいそうだから」で引き受けて、もし何かあれば生まれた子は?代理母自身は?
長い間ホルモンを投与して、妊娠して、お腹で子を育てて、それをただの労働と割り切れるのだろうか。
他人がかわいそう、と代理母をするほどの情の厚い人が。子供に何の感情も抱かずにすむ?

109:名無しさん@七周年
06/10/17 11:12:52 CauEfIQi0
>>97
彼女若そう

110:名無しさん@七周年
06/10/17 11:13:06 afMM5j5A0
>>101
彼女さんはたぶん、頭だけで考えていて
現実になったら逃げ出すと思うよ。

111:名無しさん@七周年
06/10/17 11:13:47 FTe5a/ru0
>>101 容認されたら、事情に関係なく押し付けられる可能性もあるよ。
身勝手な奴ほど超絶理論でわがまま言い出すから。

112:名無しさん@七周年
06/10/17 11:16:12 5Ejioq1F0

人類崩壊


113:名無しさん@七周年
06/10/17 11:18:39 7inxvMDK0
>>97
この件については賛成派も反対派も感情的になるのは仕方ないんじゃ?
倫理とか道徳とかって、人々の感情をベースに作られてるものだし。
反対派も生まれてくる子供がどんな思いをするか、とか
生んだ子供を取り上げられる母がどんな思いをするか、とか
基本は感情論でそ。

114:名無しさん@七周年
06/10/17 11:22:26 I6MvDK1B0
HPに「I.子供が欲しいなら、女性は17,8歳で結婚すること」
と書くような医者は信用できない。

115:名無しさん@七周年
06/10/17 11:23:10 U+IQ8B/B0
子宮に問題のある親が種を残す→子宮に問題がある子が遺伝して増える
→人類滅亡
種の生存競争は飾りじゃない

116:名無しさん@七周年
06/10/17 11:23:13 1FuE1lQt0
>>105
呪われた出生って何ですか?それは俺も変だと思う
そもそも子供は自らの意志と関係なく親の意図(欲望)で生まれてくるものではないかと

>>108
彼女曰く母と娘どうしとそれ以外の商業的な代理母のケースと同じ視点で語るべきではないと
ケースバイケースで事情を検討し、代理母を許可する場合もあっていいのではと言う

117:名無しさん@七周年
06/10/17 11:24:38 nQYAi6ga0
>>107
反対派っていうよりただの嫌悪派だろ。反対する論理的な根拠が何も無い。
まあ嫌悪するのも自由だけど。

118:名無しさん@七周年
06/10/17 11:24:45 e54dfMamO
惚れた男との子供がどうしても欲しいと思う‥ 周りに反対されても‥ 大抵の女はそう想うものじゃないの? この家族は究極の手段をとっただけ。

119:名無しさん@七周年
06/10/17 11:26:22 lFfFmOj50
あらゆる治療にリスクはある。
特に先行者のリスクは高い
だが、技術の進展はリスクを確実に軽減する

単にリスクがあることを指摘して、代理出産を否定する奴は、風邪薬の服用にも
リスクが伴うことを忘れている池沼

120:名無しさん@七周年
06/10/17 11:26:51 FUm6xEtG0
>>107
昼は業務でカキコしてる人間と、低学歴層が支配してるからな。
思いっきりTVやあるあるを信じて疑わないバカばかり。

121:名無しさん@七周年
06/10/17 11:27:01 +zo4KgSYO
何故、劣悪な遺伝子をそうまでして残したいんだ?
まぁ本能なんだろうがな。

122:名無しさん@七周年
06/10/17 11:27:04 I6MvDK1B0
>>118
でも、旦那の親や姉妹のお腹で自分の子供を育ててもらうのは
想像しただけでも生理的に嫌な気持ちになるんだよね。
旦那側は、その点どうなんだろうか。

123:名無しさん@七周年
06/10/17 11:30:14 zx3UG/oN0
>>116
なるほどね。
どっちにしても、代理母には感情がないという立脚点からしか考えていないな。
「かわいそうだから」と引き受けたその情が
子供に一切向けられない、と言い切れるだろうか。
事前には言えるかもしれないが、実際妊娠してしまったらどうなる?
身内のために「かわいそうだから」と身体を投げ出すほどの人が、
子供には無感情でいられるだろうか?
乳房は子供に吸われることを求め、子宮は乳房を吸われることを求める。
代理母は肉体的に、子供の不在を文字通り「実感」する。その時心はどうなる?

そして、依頼者はその依頼者の深い情を恐れたりはしないだろうか。
自分を「かわいそう」と思い、代理母まで引き受けたその人が
自分で産んだ子供に無感情でいられるわけがない、と。
感謝の念は恐怖に変わり、いつしか縁は切られていく。
心も体も元通りにはならなくても、それでも代理母は生きていけるだろうか?

124:名無しさん@七周年
06/10/17 11:30:21 g124A/uU0
自分達夫婦には、縁がなく子供が出来ない。
もう年齢も年齢なので、子供のことは諦めている。
今も気持ちがすっきりしたわけではないけども、
子供がいる人生と子供のいない人生同時には歩めない。
自分たちは子供のいない人生を歩むことになるけども、
子供だけが全てではないと思っているので、夫婦でゆっくり生きていこうと思う。

で、本題ですが、産まれた子が将来自分の出生を知った時、
どういう感情を抱くのか、素直に受け入れるのか・・・心配。というか考えもつかない。

125:名無しさん@七周年
06/10/17 11:30:41 VwuYMaqMO
>>121
本能は劣等の遺伝子を残したいとは思わない。

だだの感情だと思われ

126:名無しさん@七周年
06/10/17 11:32:49 RMtDyrxFO
代理出産を問題視する前に
その原因とも言える結婚年齢の高齢化を問題にするべきだと思う
若いうちに子供をもうけ
一段落したら、その間に好き勝手やってきた他人の尻拭いまでさせられたら堪らんだろう
うざったらしくて、みんなの嫌われ者のキャリア指向の女には、寿命が縮む程の重税を課すといいよ

127:名無しさん@七周年
06/10/17 11:33:58 0Ljz25U10
ダメだ。吐き気がする。

128:名無しさん@七周年
06/10/17 11:34:04 +zo4KgSYO
>>125
最近まで有り得ない事だったからな。
今まで淘汰されてきた物が残ってしまうこんな世の中じゃ

129:名無しさん@七周年
06/10/17 11:36:03 99uy7NnL0
>>114
子供が欲しいなら、別におかしな事じゃない
女には出産適齢期という物がある
それを外すと不妊症発症率が高くなる
30代の不妊患者は20代で出産していれば
治療の必要はないケースが多い。

130:名無しさん@七周年
06/10/17 11:37:38 I6MvDK1B0
>>129
現代社会で17,8で結婚しろと言われてもね。
大正生まれの女性の平均初婚年齢だってもう少し高いでしょ。
つまり、あまりにも非現実的なことを医者が言うなってこと。

131:名無しさん@七周年
06/10/17 11:38:13 e54dfMamO
つーか、この出産を決意した時点で旦那もこの家族もすべて承知でしょ。じゃなきゃ普通はしないって! 旦那も気持ち悪いと思う要素があれば妻を説得するだろ!

132:名無しさん@七周年
06/10/17 11:40:31 1FuE1lQt0
>>123
それも聞いた、答えは「祖母と母と孫が深い情でつながって何か問題でもある?」

133:名無しさん@七周年
06/10/17 11:41:35 99uy7NnL0
>>130
確かに 17,8で結婚は早いか・・・・
せめて婚約だよねw
ま、いずれにしても現代の不妊女の増加は
女の高学歴化に一因があると言っても
過言ではないね
あくまでも女の不妊に限定した話ね

134:名無しさん@七周年
06/10/17 11:41:57 E7egJpT5O
>>121
オマエの親に聞いてみるのが一番簡単じゃないか?

135:名無しさん@七周年
06/10/17 11:42:05 p0NT/d/80
義理の親から出てきたものを自分の子供とは思えないし
俺の実母が代理母するとしたって、自分の精子で親を孕ませると思うと吐気がする


136:名無しさん@七周年
06/10/17 11:42:08 VwuYMaqMO
>>128
ポイズン

137:名無しさん@七周年
06/10/17 11:42:09 I6MvDK1B0
>>132
又聞きで書いても仕方ないと思うんだけど
ここでは、あなたはあなたの意見を書いたほうがよくない?

138:名無しさん@七周年
06/10/17 11:43:17 99uy7NnL0
>>135
嫁の母なら良いのか?
親子どんぶりみたいでキモイだろ
母親が黒木瞳みたいに美人なら別だろうがw

139:名無しさん@七周年
06/10/17 11:44:52 I6MvDK1B0
>>133
私も昔の適齢期という考え方は、悪いことばかりではないと思う。
高齢出産だと、育児と親の介護が重なるなんてこともでてくるしね。
でも、女性に教育や仕事を与えないという考え方は
とても恐ろしいものでもある。


140:名無しさん@七周年
06/10/17 11:44:59 zx3UG/oN0
>>132
そうか。
実際それで絶縁状態になった家族が既にあるんだよ。
彼女はいいことしか考えないタイプだね。悪いことは見ないんだ。
根津のように、いいことしか言わない。
悪いことは絶対に言わない。

141:名無しさん@七周年
06/10/17 11:45:56 FohUez8Z0
マジで聞いていいか?

なんでこんな情報がマスコミを通じて出てくるの?
これって完全に医者の守秘義務違反じゃないの?

院長が明らかにしましたって・・・生まれてくる子供は、
どんな扱いを受けるか配慮とかしてるのか?
ここまで明らかになってしまったら、それこそちょっと、
「あれがそうじゃないか?」と指差される可能性もあるし、
子供のいじめに繋がる危険性もある。

黙ってやれば良いだろう黙ってやれば。
なんでわざわざ公開するのはさっぱりわからん。

142:名無しさん@七周年
06/10/17 11:46:32 e54dfMamO
この家族の問題。関係ない他人が批判するのはどうなのかね? ほっとけ!って話。つーかこの院長、そこまで公表する必要性ないと思う。

143:名無しさん@七周年
06/10/17 11:46:48 CauEfIQi0
>>132
精子を出したオヤジ、ばーさんの旦那他の気持ちはどんなものになるんだか。

144:名無しさん@七周年
06/10/17 11:48:16 gS+SLWOoO
逆に旦那の母が代理出産してくれると言ってもヤダな。

後々 「生んであげたのに」とか言われて 一生口出しされそう。

145:名無しさん@七周年
06/10/17 11:48:37 99uy7NnL0
>>139
そこでさ
アメリカみたいに大学や大学院にも託児所設けるとかして
学生でも安心して出産できる社会整備すりゃ
良いんじゃないかね?
学業と育児の両立は大変かもしれないが
働きながらよりはマシじゃないかな

146:名無しさん@七周年
06/10/17 11:48:51 1viUQK2K0
>>132
きっと若いんだろうね彼女

147:名無しさん@七周年
06/10/17 11:50:05 I3SHBEwJ0

  で、欧州で報道されている愛子さまの場合



148:名無しさん@七周年
06/10/17 11:50:38 5lHyZG600
子供が欲しい、何としても後継ぎが欲しいという人達は、藁をもすがる思いで
この医者に連絡しようとするだろうね。
「本当は、日本では禁止されてるんですけど特別に・・」と言えば、いくらでも
払うんじゃないか?

149:名無しさん@七周年
06/10/17 11:51:32 1FuE1lQt0
>>137
まあ彼女は過去に流産してるし今は不妊治療中だからな
女は子宮で考えるという実例をお知らせしたかっただけ

>>143
それを考えた上で夫も了解したんだろう

150:名無しさん@七周年
06/10/17 11:51:38 tmlO41ps0
感情論で否定するのはアホバカ低学歴wと煽ってる賛成派の方は
ぶっちゃけあらゆることを「他人に迷惑はかけていない」「家庭内の問題」で
終わらせてしまう傾向があるようだが

それをやって他人に迷惑をかけなくとも、やらかせば白い目で見られるという
部類のことは存在する。例:人前で露出して歩いたり、汚い食べ方をしたり。
そういう社会的規範みたいなのを無視して、本人が幸せならいいじゃんで
全部片付けるのは納得いきませんな



151:名無しさん@七周年
06/10/17 11:52:15 FohUez8Z0
ぶっちゃけ、これが正義の行い、のように報道しているマスコミの罪が一番でかい

152:名無しさん@七周年
06/10/17 11:52:38 7KhTgKt70
828 可愛い奥様 New! 2006/10/17(火) 10:20:56 ID:ndKZjRzE
代理出産と江戸時代の「仇討ち」がかぶる。

「仇討ち」というと復讐を果たすために好んで(すすんで)やってたと思われがちだけど
実態は好むと好まざると「やらないと恩知らず」だったんだよねー。
制度があるのに、「仇討ち」しないなんて恩知らずなやつだってんで
残されたものへの世間の風当たりが強かったから、
しかたなく仇討ちしにいって返り討ちにあって殺されたり。

「心情は理解」できても
社会が代わって止めなきゃいけないことってあるんだと思うよ、うん。

153:名無しさん@七周年
06/10/17 11:52:52 1viUQK2K0
>>149
過去に流産してるしとか関係ないじゃん・・・

154:名無しさん@七周年
06/10/17 11:53:04 I6MvDK1B0
>>145
教育はそれで受けられるとしても
どうやって生計を立てるのかという問題が出てくるねw
親に養ってもらうのか。
養ってくれる年の離れた相手を見つけるのか。

155:名無しさん@七周年
06/10/17 11:53:19 Ag+GsJFc0
賛成派の人らはあれかな
自分や自分の身内に同じ様なことがあれば
代理出産を積極的に考えて
依頼する側にも受託する側にもなろうとするのかな

156:名無しさん@七周年
06/10/17 11:55:10 CauEfIQi0
>>141
前スレのレスからコピペだが


> なんでこんな情報がマスコミを通じて出てくるの?
> これって完全に医者の守秘義務違反じゃないの?
高田向井の訴えを認めないから
抗議の意味で今回の件を公表した

> 院長が明らかにしましたって・・・生まれてくる子供は、
> どんな扱いを受けるか配慮とかしてるのか?
報道を見た限りでは、社会的コンセンサス以前に
この件を報道に乗せる許可をこの一家から得たか、
また許可がもらえないまでも伝えたかすら不明。

> ここまで明らかになってしまったら、それこそちょっと、
> 「あれがそうじゃないか?」と指差される可能性もあるし、
> 子供のいじめに繋がる危険性もある。
根津のアドバイスはさ
物心付くか付かない内から、話して聴かせておけば
いきなり知るよりショックが少ないと
普段から機会がある度に言いきかせることが
大事なんだと・・・ほんまかいな?

> 黙ってやれば良いだろう黙ってやれば。
> なんでわざわざ公開するのはさっぱりわからん。
高田向井の訴えを認めないから
抗議の意味で今回の件を公表した


こんなかんじ

157:名無しさん@七周年
06/10/17 11:55:11 99uy7NnL0
>>154
理想はリーマン夫と大学生妻ってことになるかな?
とにかく女はさっさと結婚してさっさと出産
子供がある程度育ってから社会に出るのが理想的だべ?

158:名無しさん@七周年
06/10/17 11:55:45 1viUQK2K0
これは自分や自分の周りに直接降りかかってくる問題だって
もっと分かるべきだと思う
女ならだれでも遭遇するであろう問題

それでもじぶんで孕んでうんであげたい!っていうなら止めないけど

159:名無しさん@七周年
06/10/17 11:55:55 h/z5OIPb0
なぜここまでして産むのか理解出来ない。

160:名無しさん@七周年
06/10/17 11:56:52 2i2gSjZF0
そのうち母体が無くても子供が育つかも。
使われなくなった子宮は退化する。
やがて人類滅亡。
この医師の行為とはそういう事だ。

161:名無しさん@七周年
06/10/17 11:56:53 1FuE1lQt0
>>153
流産とかしてるから不妊の悩みに対して同情的になるだろ、普通はさ

162:名無しさん@七周年
06/10/17 11:58:15 wvgOYSmz0
>>145
そう、結局は経済的な問題が大きいんだから、
様々な優遇策が必要。
少子化対策なんて政府は言ってるけど、
乳幼児保育の現場などは切り詰められてるからね。

163:名無しさん@七周年
06/10/17 11:59:08 1viUQK2K0
>>161
私も流産経験者だよ
でもわたし個人はそれとこれとは切り離して考えるべきだと思ってる

164:名無しさん@七周年
06/10/17 11:59:19 FohUez8Z0
>>156
なんて言うか・・・限りなく糞だな
つーかわけわからん、というか・・・全く・・・

賛成派ってのが存在してるのが激しく謎だが、
賛成派で女性の人は積極的に代理母になるし、
男性の人は自分の妻や母親、娘、姉妹が代理母になるって言ったら、
積極的に賛成するのかな?

つーかこの医師にマジで聞きたいんだけど、そこまで代理母に問題が無い、
というのなら赤の他人の子供を自分の妻や娘に生ませる事ができるの?

165:名無しさん@七周年
06/10/17 11:59:24 I6MvDK1B0
>>157
つまり、中学生になった娘に大学生の男をあてがえとw
教育熱心な家庭は、絶対にしないだろうなぁw

まぁ、これを機に20代で結婚や出産を考える人が増えたらいいとは思う。
仕事を優先にしたら、後で不妊で悩むことになるかもしれないというのは
覚悟しないといけないね。



166:名無しさん@七周年
06/10/17 11:59:35 Ag+GsJFc0
代理出産の禁止方針、見直し含め再検討…柳沢厚労相

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

167:名無しさん@七周年
06/10/17 12:01:13 g124A/uU0
憶測だけど「血」だよ血筋が欲しかったんだよ。
子供がいなかったらコインロッカーベイビーのような孤児院に
いる子供を養子にとればいい。
この人たちはそういう問題ではなく、自分たちの血筋が欲しかったんだよ。
そこまでしなければいけない、大変なお家柄なのかも知れない。
自分たちには理解できない世界があるのは事実。

168:名無しさん@七周年
06/10/17 12:02:43 FohUez8Z0
>>166
本当にマスコミの罪はでかいな
向井高田を正義のヒーローに仕立て上げたマスコミの罪は限りなくでかい
これで禁止じゃなくなったら、あちこちで代理母が認められて、
そして問題が多発したら、政府はそしてマスコミはどうコメントするんだ?

やっぱり禁止にすべきとでも言うのかな?

169:名無しさん@七周年
06/10/17 12:02:47 1+BC9sZaO
>>150
そういうマナーというものに変動がなく自分が考えるものが絶対的である、と考えている時点で
あまりに視野が狭く感情的だという評価を下さざるを得ない。

170:名無しさん@七周年
06/10/17 12:04:36 CauEfIQi0
>>149
そりゃ感情的にもなるし話になるまいよ。
不妊治療なんかで精神不安定な人に追い打ちをかけるような卑屈にさせるような
問答をやってどうするんだ?
だいたい治療中の現状で「子宮が無いとかそういう事情ならやる」なんて
答えるってよっぽど精神状態まずいだろ。

171:名無しさん@七周年
06/10/17 12:04:38 lVWIDbUUO
そこまでしなければいけない大変なお家柄なら尚更、代理出産に関わった家族は不本意だった可能性もあるな

172:名無しさん@七周年
06/10/17 12:05:00 Ag+GsJFc0
賛成派は
自分や自分の身内に同じ様なことがあれば
代理出産を積極的に考えて
依頼する側にも受託する側にもなろうとするのでしょうか

173:名無しさん@七周年
06/10/17 12:05:00 1viUQK2K0
>>169
でも感情的になるのは仕方ないと思うよ
女性にとっちゃいつ自分が「あんた代わりに産んで」って
言われるかわかんないんだし

174:名無しさん@七周年
06/10/17 12:07:05 lVWIDbUUO
>>169
まぁそもそもマナー云々以前に学問・技術としてまだまだ未成熟だから…

175:名無しさん@七周年
06/10/17 12:07:34 99uy7NnL0
>>165
中学生は極端だがw
政府がマジで少子化対策を考えるなら
場当たり的な代理出産だとか不妊治療の健保適用とかじゃなく
抜本的に考えてもらいたいよ
社会構造上の男女平等と生殖機能の男女問題は別なんだからさ
女の生殖機能を考えた対策を講じない限り
少子化が止まらないのは明白

176:名無しさん@七周年
06/10/17 12:08:37 YjkzPs9BO
すげえ老け顔の赤ちゃんとか生まれたら笑えるのにね。

177:名無しさん@七周年
06/10/17 12:09:02 KM1MJHq90
お金のために出産引き受ける女性や
息子や娘の妊娠出産という性が絡んだことに手を貸す母親
そんなものが認められる世の中は嫌だ。
感情論で悪いかね。認めんぞ。

178:名無しさん@七周年
06/10/17 12:09:32 2i2gSjZF0
>根津八紘(やひろ)院長

なんで医師免許剥奪されないんだ?
規制する法律がないなら作ればいい。ほったらかし過ぎ。
向井のようなのも困るから、そっちも規制すべき。国籍剥奪とか

179:名無しさん@七周年
06/10/17 12:10:31 FUm6xEtG0
>>164
ほら、代理母になる側しか考えられないだろ?
自分の現状を考えたらそれが想像の限界だもんなwww

否定派は使われる側の人間。
利用出来る人の気持ちなんて理解できない。
二極化の端と端の人間で会話が成り立つわけない。

昼に否定派が多いのが動かぬ証拠。
他に何もする事無いもんな。

続きは夜にでも。
それまでこのスレを浪費せずにおけるか?






180:名無しさん@七周年
06/10/17 12:10:35 FohUez8Z0
>>172
結局対岸の火事なんだよな、ほとんどの賛成派って。
高田向井を見て、可哀想、認めてあげて!とかあっさり言っちゃう奴。

で、代理母が広く一般化し、自分が親戚縁者知り合いその他から、
代理母を強要されそうになって、また自分の妻や娘が強要されるのを見て、
初めて、この問題を理解するわけだ。

181:名無しさん@七周年
06/10/17 12:13:35 FohUez8Z0
>>179
代理母として否定派は間違ってる、というのならその言葉に耳を傾けるよ。


182:名無しさん@七周年
06/10/17 12:14:40 aY62MWJI0
いや、対岸の火事ではなくて。

本当に子供が欲しい夫婦の気持ちは認めて欲しいのね。
でも代理母というのはあらゆる面でリスクと影響が大きすぎる。
自分だったらとても代理母は引き受けられない。
この2つの気持ちが同時に存在して葛藤が起きる。


183:名無しさん@七周年
06/10/17 12:16:26 CauEfIQi0
>>180
代理母の体液や性格が受精卵に与える影響がわかってきたら
女の肉親だけでなく、貧乏でも見目良頭がよく躾されやさしく大人しい女が
重宝される……かもしれない。

184:名無しさん@七周年
06/10/17 12:17:34 vPrxXW7bO
実話は医院長と母親の子供かもね~

185:名無しさん@七周年
06/10/17 12:19:41 2i2gSjZF0
アメリカのように精子売買が成立する国に日本がなったら困る。

186:名無しさん@七周年
06/10/17 12:20:10 zx3UG/oN0
>>183
しかしそこまでやさしく大人な女性なら、
妊娠中は食生活に注意したり子供に話し掛けたりして深い愛情を注ぎ育てるだろう。
それは依頼者にとって恐怖でしかないと思うのだが。
自分の子を代理母に取られる!という恐怖。

187:名無しさん@七周年
06/10/17 12:20:14 WpvGlPX50
>>179
いやだから利用する側はそれただの我侭だから諦めなさいってこと。
つまり利用する側が我慢すれば全てが丸く収まる。何の問題もなし。

生理的に無理をしてるのにその全ての根源は「欲」から出てるから違和感が
あるんだよ。

188:名無しさん@七周年
06/10/17 12:20:56 1+BC9sZaO
>>173
今回の場合は母から子への情、向井の場合は金で、代理母はこういう行為を引き受けた。
代理母が子供を手放したくなくなった場合はそれを認める判決も他国で出ている。悪い待遇じゃない。
はたから見てる他人が気持ち悪いの非倫理的だから禁止しろの騒いだところで、藁にも縋りたい人はいくらでもいるんだから
双方の合意の有無をきちんと確認できるような形で実施は認めるべきだと思うがね。
禁止して、ダーティなお隣りの国なんかに流出してったらそっちの方が危険。禁酒法を思い出す。

189:名無しさん@七周年
06/10/17 12:22:29 32BAb8VR0
どんな方法であれ子供が産まれるのは目出度いことだ。
双方が納得してんだから周りで騒ぐこともない。
体外受精が簡単に出来るようになったのだから、
大いに利用して子供を作ることに賛成。
借り腹とかセックス伴う種付けがあちこちで
行われていたことを知らないウブには理解し難いだろうが・・
実社会では体外受精以上の生臭いことが暗黙で行われて
いるのだよ。


190:名無しさん@七周年
06/10/17 12:22:30 PBTGA+4R0
>>180
そういう論法って説得力ないよ。
たとえば、今養子縁組ってのは制度として認められ「広く一般化」されている。
養子縁組の場合でも、親族間の圧力で養子をとること、子が養子にされることを
事実上強要されるケースがありえないわけではない。
しかし、それをもって養子縁組制度自体を廃止すべきと唱える者はいない。


191:名無しさん@七周年
06/10/17 12:23:05 FohUez8Z0
>>185
ぶっちゃけ、精子も卵子も、そして子宮も母体すらも、
全て『物』扱いというのが、本当に恐ろしい。

女性で代理母を容認すべきと言える人の心情が、
やっぱり自分には理解できない。

>>182
心情は理解できるけど、容認はやっぱり出来ないな・・・自分は。

>>183
だけどそれって完全に物・・・だよな、扱い方が。
だから怖いんだよな・・・いやマジでさ。

192:名無しさん@七周年
06/10/17 12:24:23 tmlO41ps0
>>189
犯罪が暗黙で行われているから表で犯罪を禁止しても意味ない
というのと同じ理屈ですな

193:名無しさん@七周年
06/10/17 12:25:11 FohUez8Z0
>>191
>心情は理解できるけど、
は、子供が欲しいという親の気持ちの事ね

代理母とは別。

194:名無しさん@七周年
06/10/17 12:25:22 Ag+GsJFc0
>>190
なんか180以上に説得力がない
と言うより、何を言いたいのかがわからない
頭悪くてすまんな

195:名無しさん@七周年
06/10/17 12:25:28 1viUQK2K0
>>188
レス先間違ってません?

196:名無しさん@七周年
06/10/17 12:26:09 1+BC9sZaO
>>187
我儘、としか考えられない時点でもう感情に縛られてるな。
代理母は不当に搾取されるものである。という勝手な思い込み。

197:名無しさん@七周年
06/10/17 12:29:37 1viUQK2K0
>>196
こればっかりはやってみないと分からないなあ
じっさい40週も愛情かけて自分の栄養ほとんどあげて
育て上げた子を生まれたとたん依頼者に差し出すんだもん
人によっては「不当な搾取」って受け取る人もいるかもよ?
わたしは分娩まではいった事ないからわかんないけど

198:名無しさん@七周年
06/10/17 12:31:21 RMtDyrxFO
>>175
仕事での成功と母親になることは両立しないことにすればいいんだよ
万が一出来てる女がいても
強制的にどちらかを選択させるべきだ

男は仕事がメインで子供は寝顔を見るので我慢が常識なのに
一部の女だけに二つの可能性があるなんて
贅沢にも程があるんだよ
そんな馬鹿女に税金や嫁さんを献上しなくちゃいけないなんて
馬鹿にするのも程があるってもんだ
代理母を考える前に
この思い上がった馬鹿女達を抹殺すべし

199:名無しさん@七周年
06/10/17 12:31:34 ZgnkL+xs0
妊娠も出産も経験せず母親になれるもんかね?
どうせ子育ても婆任せだろうな。
数年後に熱湯ぶっかけて殺してたら大笑いだよ。

欠陥品は一代で消えてくれと切に願う。

200:名無しさん@七周年
06/10/17 12:33:57 BKDHHTaL0
ダーウィン信者がたくさんいるスレですね。

201:名無しさん@七周年
06/10/17 12:35:38 fW4nAu0YO
AIDで産むと産んだ親の実子で代理出産契約下で産むと遺伝子の出所の子ってことになると、
子の実親が誰かという「事実」が民間の契約によって左右されることになる。
双方で揉めて裁判になったら金銭の授受が親子関係の決め手になったりすることに。

202:名無しさん@七周年
06/10/17 12:36:33 ncfNBwa50
閉経したおばあさんにホルモン注射して、出産後は自律神経失調症にしているじゃん。
なんて非道い医師。まるで人体実験だよ。

203:名無しさん@七周年
06/10/17 12:37:19 Ag+GsJFc0
俺の女房は出産のとき異常があって、死ぬかもしれないと言われた。
だから、代理出産を引き受けることには、断固反対するだろう。
したがって、依頼するほうにも当然ならない。
不妊の人たちの心情を想像することはできるが、
だからと言って、自分がそれに何かできるわけではない。
同情論と社会的コンセンサスを求めることは別だと考える。
自分が関わることを想定しないで、代理出産に賛成だとはいえない。

204:名無しさん@七周年
06/10/17 12:37:42 30tnVcq60
>>199
帝王切開・無痛分娩はどうだ?

膣から痛い思いをして産まないとやっぱ駄目だと思うか?
お前的に、どこまでがOKでどこからがNGだ?

205:名無しさん@七周年
06/10/17 12:40:11 tmlO41ps0
やはり三人合作の子作りみたいなのがいやだなー
それも赤の他人ならまだしも
夫婦+妻母

近親間結婚が現時点でも禁止されてるのと同じ論拠でいやだ

206:名無しさん@七周年
06/10/17 12:41:12 BKDHHTaL0
なんか反対派は天動説派みたいだな。
結果こういう方法で子供が作れることが実証してしまったのだから、
今後はそれに対してどういう法整備をしていくかが重要なのに
悪魔の所業だと決め付けて科学の進歩を閉ざそうとする姿勢は
理解できんな。
1000年前は輸血も開腹手術も悪魔の所業だったのにな。

207:名無しさん@七周年
06/10/17 12:41:50 UffRcjop0
この根津八紘っていう人、うちの親の大学の同期。なかなか強烈な人だとかw

208:名無しさん@七周年
06/10/17 12:43:53 xQvDy69x0
アリエナス
うちの親にこの話題振ってみたら、とんでもないって言ってた
まともな人間の所業とは思えない

209:名無しさん@七周年
06/10/17 12:45:01 BKDHHTaL0
>>205
近親婚なんてつい100年前まで普通に容認されていたんだが。



210:名無しさん@七周年
06/10/17 12:45:26 UPR4R+Qd0
そのうちこんな会話が、、、
「えー!あんた自分で生むの!?時間の無駄だよ
 お金なら貸してあげる。誰かに頼みなよ」


211:名無しさん@七周年
06/10/17 12:45:58 30tnVcq60
>>206
科学の進歩という寄り、社会通念の変化だな。

反対派から言わせれば、モラル・道徳・生命論理の崩壊ってところだ。

212:名無しさん@七周年
06/10/17 12:46:28 ZgnkL+xs0
>>204
帝王切開、無痛分娩までのプロセスはどうだ?
辛い思いは出産だけだと思ってたら大間違いだぞ。

産科が基本的に「痛みから逃げることは許さない」のは何故だと思うよ?

213:名無しさん@七周年
06/10/17 12:46:42 54gEQ43UO
だが、代理母出産の問題点は、まだ判っていない部分がたくさんある。
最低でも、この子が成長するまでは、見極めないと。
つまり、体の良いモルモットなり。

214:名無しさん@七周年
06/10/17 12:48:07 7inxvMDK0
>>188
自分はどちらかというと、売買春に近い感じを受ける。



215:名無しさん@七周年
06/10/17 12:48:21 wuK+FNyh0
もし自分が当事者だったらやらない

216:名無しさん@七周年
06/10/17 12:48:44 ncfNBwa50
>>206
そんなことは試験管ベイビーのときに盛んに論議された。

最大の問題は、子供がこのこと知って精神バランスを崩しかねないことだ。

217:名無しさん@七周年
06/10/17 12:49:02 30tnVcq60
>>212
俺の質問には答える意志はないと理解した。
お前の質問にも答えるつもりはない。

218:名無しさん@七周年
06/10/17 12:49:04 lVWIDbUUO
>>206
一般的には精子と卵子が揃えばそれで妊娠が成立して子供ができると
思われているようだが事実は異なる。

細胞の最も重要なコンポーネントの一つであるミトコンドリアは100%母由来で、
これは子宮内で受精卵が細胞分裂して、胎児の体が形成されていく過程で母体
から供給される。

このミトコンドリアのタイプには著しい多様性があることが知られているが、
通常の妊娠では妊娠出産を行う母と卵子供給する母は同一人物なので、
卵子-ミトコンドリア間のミスマッチはまず起こりえない。
しかし現在行われているレベルの免疫マッチングでは非常に高い確立で
卵子-ミトコンドリアのタイプ不適合が発生している。

いま、受精卵とミトコンドリアが、マイクロキメリズムによる免疫寛容を超えて
タイプ不適合であった場合、出産後子供が成長するにしたがって、
アレルギー、自己免疫疾患をはじめさまざまな疾病に悩まされ、その多くは
短命に終わる危険性をはらんでいるという事実を、不妊治療の解決手段に代
理出産を求める人々は感情論の前によく承知しておくべきである。

219:名無しさん@七周年
06/10/17 12:49:17 BKDHHTaL0
>>211
>モラル・道徳・生命論理の崩壊ってところだ。

全ての科学は大なり小なりモラルの破壊だ。
だいたい、モラルなんて後付けの言い訳だろ。
モラルどうこう言うなら昔の人間とかどうだったんだよ。
今じゃ考えられないほど人の命が軽かったのに。

反対派は感情論でしか否定できる要素がないのかね?

220:名無しさん@七周年
06/10/17 12:50:46 tmlO41ps0
>>209
だから何?

この子供は「子供がいないというのはよくないことだ」ということを
究極の形で教育されたのは確かだな

221:名無しさん@七周年
06/10/17 12:50:48 x0jIkkyT0
もう一回前例が出来てしまったものは、禁止しようが必ず裏で横行する。
「医療はここまで進んでいるのだから、法律も合わせて変えるべき」という
声をよく聞くが、それは絶対にやってはいけないと思う。
裏で横行するのはもう仕方ない。どんなに厳罰化しても犯罪はなくならない
のと同じだと思う。
合法化してしまったら終わり。こんな時代で新たに法律を変えるのであれば、
全方向から考えて「問題ない」と8割方の人が納得できるようなものでなけれ
ばいけない。
代理出産で純粋に救われる人はいるかもしれないが、それはその一つの例で
あって、合法化したら不幸になる人達がたくさん出るかもしれないということが
この段階でも予想されるわけだから、合法化はまずい。

222:名無しさん@七周年
06/10/17 12:50:53 7inxvMDK0
>>199
それは不妊で養子を貰って愛情いっぱい注いでる人たちに対する侮辱か?

223:名無しさん@七周年
06/10/17 12:51:36 BKDHHTaL0
>>216
精神バランスが崩壊した実例は?
>>218
短命だったという実例は?


224:名無しさん@七周年
06/10/17 12:53:05 ZgnkL+xs0
>>222
ウチがそうですが何か?

225:名無しさん@七周年
06/10/17 12:53:12 tmlO41ps0
賛成派も感情論でしか賛成してないと思われるが

226:名無しさん@七周年
06/10/17 12:53:13 Z1wyr58G0
閉経した婆ちゃんに子供を産ませるというところに
なんともいえない不自然さを感じるな。
それいうと体外受精だってそもそも不自然だろとか
突き詰めるといろんな問題出るだろうが。

シュワルツェネッガーが代理母妊娠する映画ってあったよね?
うろ覚えだが。

227:名無しさん@七周年
06/10/17 12:53:28 aY62MWJI0
>>222

落ち着け。
養子を貰って育てている人は本当に立派だと思う。


228:名無しさん@七周年
06/10/17 12:54:54 BKDHHTaL0
>>226
体外受精はOKっても曖昧だよなw
なんとなくOKってだけだし。
そんなもんなんだよな、人間の倫理観なんて
いい加減な価値観だよ。

229:名無しさん@七周年
06/10/17 12:55:04 30tnVcq60
>>219
お前のレスがなんか痛いんだよな。
特に反対しているわけではないのだが、お前が痛いのでつい反対したくなる。

理を書いたお前の感情丸出しのレスが痛い

230:名無しさん@七周年
06/10/17 12:55:35 WpvGlPX50
>>196
代理母の搾取とかどうでもいい。
それよりもっと倫理的な問題。

或いは、こんな極僅かな需要のために要らない歪みを作り出すな
とういこと。所詮、発端は欲望に過ぎないんだから。

代理母制度が禁止されたって誰も傷つかないし何の問題もない。
一方、その逆はいろいろあるけどね。
じゃあ、そのリスクを犯す理由は何かというと当事者全員が己の
「欲」に基づいてるのね。醜いったらありゃしない。

231:名無しさん@七周年
06/10/17 12:57:04 BKDHHTaL0
>>230
じゃあ、対外受精も禁止にすべきだよね。
禁止にしても誰も傷つかないし、誰も問題ないよ。

チンコをマンコに突っ込ませないで子供を作るのは
倫理に反しないとでも言うのかい?

232:名無しさん@七周年
06/10/17 12:57:05 1+BC9sZaO
>>211
人、それをトートロジーと言う。

>>214
性商売は規制付きで認可されてるよね。だからこそ規制を外れると処罰される。
いきなりそう結び付けるのは、先入観によるものとしか言えない。

233:名無しさん@七周年
06/10/17 12:57:32 FUm6xEtG0
>>187
もう少し時間があるので。

我侭だから諦めなさいで済む問題じゃないだろ?
代理母側がそれに見合う利益を得ていることは責めないのか?
あらゆるリスクを考え、それを代理で行なってもらうことに対して
金銭という形かも知れないが感謝するわけだよ。
お腹を貸す側も、「これだけの報酬があるならば」と受けるわけだろ?
リスクを負う価値があると判断したわけだ。
身体的、精神的苦痛も考慮した上での金額だよ。
売春の問題と同じだが、どちらか一方の我侭というわけではない。

>>186
それは逆で、依頼者側が妊娠中は愛情を注いでくれ、精神的に満ち足りた生活を送ってくれと強要するだろう。
しかし、その愛情ってのは母性であってはならない。
出荷するまでの家畜に愛情を注いで育てるのと同じであるべき。
それが出来ると見込んでの報酬を受け取るわけなのだから。


234:名無しさん@七周年
06/10/17 12:58:56 zx3UG/oN0
>>233
見合う利益…って200万円程度なんですが。

235:名無しさん@七周年
06/10/17 12:59:38 I6MvDK1B0
>>233
今回の主治医は、代理母といっても
実母が一番相応しいと言っているので
金銭が伴った代理母については
ここではスレ違いのような気がする。

236:名無しさん@七周年
06/10/17 13:00:56 7inxvMDK0
>>232
ん?だったらその規則をしっかり作れば良いじゃないか。
代理母は認可された人だけが行なえる、強要した場合は犯罪とか。

237:名無しさん@七周年
06/10/17 13:01:36 tmlO41ps0
>>233
家畜ときたか…

今回の主治医は姉妹でもトラブルはない!と豪語してたけど
結局駄目だったんだよね

238:名無しさん@七周年
06/10/17 13:02:24 BKDHHTaL0
>>236
そのとおり。必要なのは法整備であって時代錯誤な魔女裁判ではない。

239:名無しさん@七周年
06/10/17 13:02:48 CauEfIQi0
子供が介在してしまうので犯罪としてどうこうするのが難しそうだな

240:名無しさん@七周年
06/10/17 13:02:51 1+BC9sZaO
>>225
感情的という指摘は、どこがどう感情論なのかという指摘を伴わないと意味が無い。
悔しいだろうが出直しておいで。

241:名無しさん@七周年
06/10/17 13:05:51 6dE9QjZ6O
>>188
すでに流出してますが何か?

242:名無しさん@七周年
06/10/17 13:10:56 1+BC9sZaO
>>236
そゆこと。
こういうのキモっ!私の価値観じゃ認めらんないから禁止!という態度が社会を腐敗させる。
科学的に見て危ない、とかならともかく。

243:名無しさん@七周年
06/10/17 13:12:08 aY62MWJI0
>>242

代理母は科学的にみて「安全」と言い切れる?

244:名無しさん@七周年
06/10/17 13:12:32 WpvGlPX50
>>233
>我侭だから諦めなさいで済む問題じゃないだろ?

どう考えても諦めなさいで済む問題ですが。
どちらか一方の我侭とは言ってませんが。

正に出産行為がビジネスに堕ちてしまうことを危惧してるわけです。
さらにそのビジネスは予想される問題や危険性や社会的コンセンサスが
十分に把握されてなくて、うやむやのうちに一部で見切り発車してる
のを諸手を挙げて歓迎とはおめでたい限り。

>出荷するまでの家畜に愛情を注いで育てるのと同じであるべき。

君が頭でっかちの鬼畜の類であることは理解した。
しかし代理母問題が売春と同列に語れるということは収穫だったよ。

245:名無しさん@七周年
06/10/17 13:12:49 zx3UG/oN0
でも、そもそも代理母買うのって「子供欲しい」っていう感情のためだよな。
そこを「感情じゃなくて、遺伝子を残すため云々」と言いだすと
「何故子供を残せない遺伝子を残すのか」という問題になるが。

246:名無しさん@七周年
06/10/17 13:13:14 1viUQK2K0
つーか失敗例はわざわざ公表されていないだけだったりして(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
科学的にみて危ないかどうかはもっと長期的にみてみないと分からなくない?

247:名無しさん@七周年
06/10/17 13:13:44 E7egJpT5O
>>218
こういうヤツが一番許せない。
自分で何書いてるか理解出来ないクセに。
受精卵の分割過程で母体から供給されるだ?
ミトコンが著しい多様化を持ってる?はあ?
受精卵とミトコンのキメリズム…。
手当たり次第に単語を並べただけだろ。
一酸化二水素の毒性に関する文章だってもう少しマトモだぞ…。


248:名無しさん@七周年
06/10/17 13:13:53 BKDHHTaL0
>>243
体外受精は科学的に見て「安全」と言いきれる?

249:名無しさん@七周年
06/10/17 13:15:34 S2pkZW6k0
漏れの知り合いの弁護士によると今回の件は、体外人工授精が問題であって
実際に母親と娘婿が性行為によって受精するのは適法
らしいよ

すごい解釈だお^^

250:名無しさん@七周年
06/10/17 13:16:55 BKDHHTaL0
>>244
お前はエホバの証人かよ。
諦めなさいですむなら病院は要らんわ。

それに医療行為は資本主義社会においてはビジネスですが。
社会主義国に住んでいるんですか?

251:名無しさん@七周年
06/10/17 13:17:23 1viUQK2K0
>>249
根本的に解釈間違ってないかい・・・
たまごは娘のたまごでそ

252:名無しさん@七周年
06/10/17 13:17:41 I6MvDK1B0
>>249
それは違法じゃないよ。
だって、母親と婿は他人だからね。

253:名無しさん@七周年
06/10/17 13:17:46 H7UopLhU0
ヤフーアンケート
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

容認派が優勢ですよ、おまいら (´・ω・`)


254:名無しさん@七周年
06/10/17 13:18:05 tmlO41ps0
代理母やインセストタブーについて、「科学的な見地のみ」という側面からだけ見て推奨する時点で、
既に間違っている気がするが。
実質的にはこれはインセストタブーにふれるかきわどいところだが
連想する人は多いと思われる

民俗学社会学なんかは屁とも思わないというならそれもひとつの意見ではあるが
自分は抵抗あるし、もうやっちまったんだし科学的には出来るんだから
受けいれろみたいなやり方は絶対反対。
現存する子供はまあ罪があるわけではないので健やかにとは願うが。

255:名無しさん@七周年
06/10/17 13:19:15 WpvGlPX50
>>242
ならホロコーストも社会が認めればOKだな。
人間から石鹸作ったりいろいろしたな。
科学的な危険は全くなかったから安心したまえ。

倫理観念のない社会は腐敗してる。
実際そういうことだよね。>認められてる地域の実情

256:名無しさん@七周年
06/10/17 13:19:46 1viUQK2K0
>>253
そういうのみるたびに思うけど
小梨夫婦に対する周囲の理解がもっと広まらないと
解決し無そうだねこの問題って
安易に「おたくまだ?」とか聞くおっさんおばはん多すぎ

257:名無しさん@七周年
06/10/17 13:20:49 1+BC9sZaO
>>243
普通に発生した子とは大きく違う問題があるなら、そういう観点から禁止すればいい。
「痛みを経験しる!」なんてわけわからん理屈じゃ効果がないが。

258:名無しさん@七周年
06/10/17 13:21:05 BKDHHTaL0
>>254
民俗学社会学を重視するなら
近親婚も認めるのか?お前は。
>>255
>人間から石鹸作ったりいろいろしたな

これ戦後にユダヤ人が撒いたデマだから。
そんな工場どこにもありませんでしたよ。
倫理観うんぬん言う前に歴史をもっと勉強したら?

259:名無しさん@七周年
06/10/17 13:22:57 mSW0yXzy0
>>114
これだね。

URLリンク(www.smc.or.jp)
I.子供が欲しいなら、女性は17,8歳で結婚すること
何も懐古的になろうなどとは思いませんが、今から100年程前までは、
女性は17,8歳で嫁に行き、子供を4~5人から10数人生んでいました。
女性を子供を生む道具にしようとは思いませんが、女性がこの位の年齢で結婚し、
沢山子供を生むことが、どれだけ無駄な不妊治療をしなくて済むかということに
ついてお話致します。何故ならば、一般的な女性の妊孕期間が、15,6歳から
45歳位までと考える時、その間の子宮や卵巣等の加齢による変化により、妊孕
性が低下しているからです。

10代の女性で子宮筋腫のある人は先ず居ませんし、卵巣腫瘍のある女性は稀に
しか居ないと言っても良いでしょう。しかし、若い時に芽のように存在していた
ものが加齢により大きくなり、不妊や不育症の原因になり得ることを忘れてはな
らないと思います。
-----------------------------

そういう根津医師は、50代後半の女性を妊娠させたわけだが。

260:名無しさん@七周年
06/10/17 13:25:04 1+BC9sZaO
>>255
大量虐殺としてひとを排斥するホロコーストとこの問題。
社会に於ける位置付けはまったく違う。共通点は、お前が不快に思う、ってだけだな。

261:名無しさん@七周年
06/10/17 13:25:05 WpvGlPX50
>>250
代理出産は本質的に医療行為じゃないよ。
使われている技術がたまたま医療技術だというだけのことだよ。

それと「諦めなさい」で済む問題だよ。
本人たちの「子供欲しい」という欲望以外にどんな不都合があるの?

262:名無しさん@七周年
06/10/17 13:27:30 BKDHHTaL0
>>261
諦めなさいですむ問題ならそもそも問題にならないわけで。

科学の進歩に対してどう向き合うかが重要なのに
見ざる聞かざる言わざるな姿勢を貫こうとする人間には
何言っても無駄だな。

263:名無しさん@七周年
06/10/17 13:28:31 1viUQK2K0
また水掛け論か・・・

264:名無しさん@七周年
06/10/17 13:30:02 WpvGlPX50
>>260
いやいや判断基準は科学的な可否だけで倫理は問わないというから
皮肉を書いてみたんだよ。

民族浄化思想を持ってる人はまだ実在するからね。

265:名無しさん@七周年
06/10/17 13:30:14 tmlO41ps0
>>263
ですな



266:名無しさん@七周年
06/10/17 13:31:06 v1GDq4uQ0
どうしても子供がほしいのなら不幸な赤ん坊を特別養子にするという
選択肢はなぜないんだろう。

10代の望まない妊娠の場合、妊娠中に手続きを済ませ
生みの親に抱かせずに引き渡してくれるらしい。

267:名無しさん@七周年
06/10/17 13:32:37 WpvGlPX50
>>262
>諦めなさいですむ問題ならそもそも問題にならないわけで。

確かに法律でしっかりと規定しないから問題になってるわけだな。
だから欧米先進国の多くで見られるように法律で禁止すれば問題解決するな。

268:名無しさん@七周年
06/10/17 13:34:56 FUm6xEtG0
>>237>>244
>>出荷するまでの家畜に愛情を注いで育てるのと同じであるべき。
>
>君が頭でっかちの鬼畜の類であることは理解した。
>しかし代理母問題が売春と同列に語れるということは収穫だったよ。

君達に読解力がないのか、ミスリーディングを誘導する天才なのか判断がつかない。

もう諦めたら?
どう見ても理路整然としてないのは君達だから。
それで済む問題なんだよ。

ヤフーのアンケート見ただろ? あれが偏ってない結果なんだよ。
昼間の2ちゃんねるなんて、君らのような世間への妬みと、それを面白がってるオレみたいなのしか居ないんだからw


269:名無しさん@七周年
06/10/17 13:35:53 1viUQK2K0
まぁYahooアンケートよりはこっちのがまともか
スペース多い分たっぷり意見言えるし
賛成派も反対派もね

270:名無しさん@七周年
06/10/17 13:36:27 1+BC9sZaO
>>264
うーん、皮肉っていうにはお粗末過ぎたな。
比較するもの同士の性質が違いすぎた。
おまえのかあちゃんでべそーと同レベル。

271:名無しさん@七周年
06/10/17 13:38:52 1d9IajhsO
子供の視点でもう少し考えようよ。
ただひたすら子供が欲しいから人の臓器を借りてまで欲しいって我が儘としか思えない。
子供は小さい時から自分はお母さんのお腹から産まれて来たって思いたんだよ。
小さい時 お腹の大きな女の人見たら あの人は赤ちゃんがお腹の中にいるんだ。
自分もあーやってお母さんの中にいたんだなって思うとお母さんが愛しくなる。
それが他人の腹とか祖母の腹とか叔母の腹なんておかしいよ。
子供の心を傷付けてまで欲しいのか?

272:名無しさん@七周年
06/10/17 13:40:02 tmlO41ps0
あれ?アンケートずいぶん反対派増えてきたね
最初は圧倒的に賛成だったのに

273:名無しさん@七周年
06/10/17 13:41:34 BKDHHTaL0
>子供は小さい時から自分はお母さんのお腹から産まれて来たって思いたんだよ。
>小さい時 お腹の大きな女の人見たら あの人は赤ちゃんがお腹の中にいるんだ。
>自分もあーやってお母さんの中にいたんだなって思うとお母さんが愛しくなる

こんなこと産まれて一度も考えたことないぞ。お前マザコンか?

274:名無しさん@七周年
06/10/17 13:44:07 1d9IajhsO
>>273
愛されないで育った?孤児?
お前に語る権利はない鬼畜

275:名無しさん@七周年
06/10/17 13:46:17 1+BC9sZaO
>>271
はいはい、それは子供のじゃなくて代理出産嫌いなお前の視点。例えば
遺伝上の母がそこまでして自分を望んで、産みの母も頑張ってくれたから自分がいる。
と考えるって方向を無視するようなバイアスが先入観によってかかってるよ。

276:名無しさん@七周年
06/10/17 13:47:04 BKDHHTaL0
>>274
孤児は鬼畜? とんだ差別主義だな。
反対派ってやっぱ人種隔離政策とか嬉々としてやっちゃう連中なんだろな。

277:名無しさん@七周年
06/10/17 13:49:19 1viUQK2K0
>>274
そりゃいいすぎ
落ち着け

278:名無しさん@七周年
06/10/17 13:49:40 TOTbIPNy0
>>274
親の愛情受けたかどうかは別にして、
普通そこまで考えるやつってそうそういないと思うけれど

279:名無しさん@七周年
06/10/17 13:52:01 WpvGlPX50
結局、賛成派の話の根拠は
・科学的に可能だからやってもいい
・不妊が可哀相
の2点に収束してしまうんだな。

しかし倫理の話は抜きにしても、安全性の未確認、コンセンサスの不備
代理母の扱い、他国に見られた諸問題に対する解決策の不備、などの問題が
放置されたまま主張が繰り返される。

一方で、代理出産が禁止された場合の問題点って「本人が可哀相」という感傷論
以外に何かあるのかな?

280:名無しさん@七周年
06/10/17 13:52:31 1d9IajhsO
>>275
話しにならない 先入観でもなんでもない。
母親ってそういうもんだろ、へその緒を大切したりするのは何故なんだ?
実際に子供が自分は母親じゃなく他人(身内含む)から産まれたって聞いた時どう思う。
母子のあり方を根本的に履き違えてるんだよ。

281:名無しさん@七周年
06/10/17 13:53:04 n4fTIBIJ0
おまえら、行間から漂ってるぞ。
石女の遺伝子にはびこられたら自分の種が残せん可能性増えるから嫌だって感情が。

反対表明に倫理やら子宮の影響の懸念やら生まれた子の気持ちやらあれこれ理屈つけんな。
本能だろ、本能。

282:名無しさん@七周年
06/10/17 13:53:27 hBbtUMJzO
>>206
うんうん。自分もそう思う。

283:名無しさん@七周年
06/10/17 13:53:43 47UFLV1N0
>>280
その理論で行くと養子はすべてダメだな。

284:名無しさん@七周年
06/10/17 13:55:28 BKDHHTaL0
>>279
それらの法整備をどう進めていくかが今後の課題だろ
ってさっきから言ってるが。
反対派は文章まともに読めないのか? 魔女裁判したいだけか。

285:名無しさん@七周年
06/10/17 13:57:51 1+BC9sZaO
>>279
その倫理的、というか視野狭窄な視点から熱心に反対する奴が多いんだよね。
制度の不備や同意の問題、安全性の観点からじゃなくて。

286:名無しさん@七周年
06/10/17 13:58:48 1viUQK2K0
どっちももっと落ち着いて議論しようよ・・・
ここで議論すべきなのは「法的整備」でそ

つか子供の気持ちとかは今の時点じゃ何にもいえないでしょ?
もっと長期的に見ないとさ
養子の家庭だっていっぱいあるし
ちなみにわたしは反対派ですよ

287:名無しさん@七周年
06/10/17 14:02:46 tmlO41ps0
>>284
の魔女裁判の定義っていうのがまったくわからん

賛成派は反対派を、鬼畜、視野狭窄、魔女狩り、差別主義とかレッテルを貼って非難するが
あえて賛成派をアホのように見せているのかな。まじめな賛成派の人が気の毒だよ
と一応書いておこう


288:名無しさん@七周年
06/10/17 14:04:00 BKDHHTaL0
>>287
倫理観といういい加減な価値観のみで事象を裁こうと
する行為だよ。


289:名無しさん@七周年
06/10/17 14:04:29 E7egJpT5O
>>280
どこまで行ってもオマエの視点だな。
他のお腹から生まれてきたのを素直に認めれば良いだけ。
「お前は実の子ではないんだ」って言われて本当の親が分からない人は大勢いるだろ。
全員が悲惨な事になっているとでも?


290:名無しさん@七周年
06/10/17 14:04:49 Ag+GsJFc0
倫理的に反対で良いじゃない
倫理観はひとりひとり違うんだし
それを認めない理由はなんなの

291:名無しさん@七周年
06/10/17 14:06:27 WpvGlPX50
>>284
法整備さえすれば済む話じゃないだろ。
コンセンサスの問題がクリア出来てないだろ。
それから、アメリカ等で見られる代理母絡みの紛争や問題は本来
起きちゃいけない問題であって、法整備しても起きちゃうわけでしょ。
だとしたら元が間違ってるんじゃないかって話だな。

ちょっと例えが違うけど、銃刀器所持に関するアメリカと日本の違い
みたいなものかな。
絶対に起こる問題に対して最初から全面禁止にするのと法整備して
持たせるのとどっちが問題起きやすいかっていう話に似てる。
最初から必要のない銃をばら撒くなよ、って思うわけですよ。
発想の最初の一歩が違う。

292:名無しさん@七周年
06/10/17 14:06:29 BKDHHTaL0
>>290
一人一人違うから賛成と反対に分かれてるんだけど。


293:名無しさん@七周年
06/10/17 14:07:26 jHxiJcqx0
人間って産まれる生物かと思ったら、作る生物なんですね

294:名無しさん@七周年
06/10/17 14:07:59 apQUKl5O0
不妊女性には同情するが、これは相当議論してからでないと規制を緩めるべきではない。
心が狭いなどというやつは人心が揺さぶられることをよしとする無政府主義者。

295:名無しさん@七周年
06/10/17 14:09:46 Ag+GsJFc0
>>292
そんなことは判ってる
賛成派の一部が、反対の根拠が倫理観であることを
批判的に言ってることに対する質問

296:名無しさん@七周年
06/10/17 14:10:35 nklIYKtb0
代理出産のなにが悪いのか本気で分からん
教えろ

297:名無しさん@七周年
06/10/17 14:11:17 zx3UG/oN0
代理母ビジネスに熱心な国は世界でもごくわずか。
そんな中、卵子・精子売買及び代理母ビジネスが盛んだった韓国が
昨年あたりから規制強化に乗り出した。
その一方で、日本では規制緩和の方向に動こうとしている…

この二つの動きには何の関連もないんだろうか?という疑問が。

298:名無しさん@七周年
06/10/17 14:11:48 1viUQK2K0
Yahooアンケ、反対増えてるような気がする・・・

299:名無しさん@七周年
06/10/17 14:12:39 1+BC9sZaO
>>291
なんで起きちゃいけない?
なんでこんな短期間で根本的な間違いがあるとわかる?

300:名無しさん@七周年
06/10/17 14:12:47 BKDHHTaL0
>>295
だって倫理観なんて本人の裁量で幾らでも拡大解釈できるじゃん。
輸血すらダメってのだって通る世界なんだぜ?

そういう不確かなルールを用いない為に法ってものが
世の中には存在してるんだから。


301:名無しさん@七周年
06/10/17 14:13:31 FUm6xEtG0
>>295
倫理的にも賛成で良いじゃない
倫理観はひとりひとり違うんだし
それを認めない理由はなんなの

302:名無しさん@七周年
06/10/17 14:15:37 1+BC9sZaO
>>293
お前だって皆だってしかるべき行為を経て作られたんだ。
なんもせずにポンと産まれるもんかい。

303:名無しさん@七周年
06/10/17 14:15:58 7inxvMDK0
>>255
ホロコーストは片方の意向を完全に無視してるし、強要にあたるからダメなんじゃ?


304:名無しさん@七周年
06/10/17 14:17:09 14T1s//m0
>>286
法的整備も良いけど「代理母でも実子」を認めると
海外(特に中国や東南アジア)で
それをやる奴らが急増する可能性がある

国内で調達しないで海外で嫌な事は調達する制度を
自分でリスクを感じないで物事をすすめるのを
推進するのは個人的には認めずらい

個人的には認めても言いのかもと思う時期もあったが
今は原則反対で基本的には「養子」しかないと思っている。

>>296
臓器移植が「金を集められるから海外でしちゃえ」と言う人が多いのと同じ

305:名無しさん@七周年
06/10/17 14:18:25 nklIYKtb0
>>304
意味わからん
臓器移植は合法でそ。日本でやれよ

306:名無しさん@七周年
06/10/17 14:18:53 Ag+GsJFc0
>>301
俺は賛成する倫理観を批判はしていない

倫理的にも賛成で良いじゃない
倫理観はひとりひとり違うんだし

まったくそのとおり

307:名無しさん@七周年
06/10/17 14:20:20 1viUQK2K0
>>304
>「代理母でも実子」
それは向井スレの話ではないですか?

法的な線引きは必要でしょう?
脱法的なことをする人も現れるでしょうけれど・・・


308:名無しさん@七周年
06/10/17 14:20:35 zx3UG/oN0
そのうち「代理母出産合法なのは日本だけ」になって
近いうちに韓国でビジネスやってた人々も大量に流入…

今ももしかして既に流入してる?
今更こんな発表するのも韓国業者の暗躍のせい?
韓国で昨年から卵子売買が規制対象になったんだっけ?

309:名無しさん@七周年
06/10/17 14:21:28 1+BC9sZaO
>>304
なんで緩和するっつーとそこまで躍進するかな。
そういう事を無くすために規制と言う手段があるのに。

310:名無しさん@七周年
06/10/17 14:23:21 WpvGlPX50
>>299
つまり「問題については十分に検証しないけどとりあえず法整備だけしとけばOK。
あとはしらね」ってことですよね?
その根拠は科学的に可能だからというだけですよね?

軽薄すぎるんじゃないの?

311:名無しさん@七周年
06/10/17 14:24:00 zx3UG/oN0
韓国、卵子斡旋業者取り締まり
URLリンク(jp.epochtimes.com)

>韓国では、今年1月に生命倫理規制法が制定された。これは、受精卵細胞の研究を促進し、
>同時に生命倫理の基準を明確にするもの。同法では、治療のための受精卵クローンを許可
>しているが、ヒトクローンは禁止している。またヒト卵子とヒト精子の売買を禁止しており、
>違反業者には禁固最高三年、ドナーには禁固最高2年の罰則がある。
(2005年11月のニュース)

代理母天国韓国でこうなってしまっては、業者が日本に流れ込もうとしてもおかしくない。
急にこんな発表するなんて、根津は斡旋業者と契約する気なんだろうか。

312:名無しさん@七周年
06/10/17 14:27:17 1viUQK2K0
>>310
えー
そんな風にとらえられてたの???
ショック・・・

じゃあ今みたいな混乱したままで現実だけがどんどん進んでいって
法的に置いてかれたまんまでいいの?

313:名無しさん@七周年
06/10/17 14:27:38 FUm6xEtG0
>>306
だとすれば、反対するのが間違いであるのは理解してくれるよね?
反対(=禁止)されると賛成派の人々は手段がなくなる。
賛成(=合法化)された場合、反対派の人々は自分の主義を貫いて代理出産を利用しないければ良いだけ。


314:名無しさん@七周年
06/10/17 14:28:44 +hgnubP40
>>306
>倫理観はひとりひとり違うんだし

その通り、だから法律がある。

飲酒運転や、レイプや、痴漢や、万引きや、人殺しが、
倫理的に問題ないと思っている人も世の中にいるわけで、

個人の勝手ではなく、きちんとした法整備が必要。
一番の被害者は子供だし。

315:名無しさん@七周年
06/10/17 14:28:45 pDDCwll40
ていうか、養子縁組なんかせず
出生届を出す時点で、娘を母として届け出れば済んだ話では?

違法云々は抜きで。

316:名無しさん@七周年
06/10/17 14:29:02 1+BC9sZaO
>>310
つまり、
「ちょっとやってみたけどもうこりゃだめだ。
もう色々と考えるのもやめよう。キモいし将来的にも禁止禁止。」
って事すか。思考停止ですね。

317:名無しさん@七周年
06/10/17 14:29:51 DXx2AhyCO
>>308
マジレスすると、日本に1社だけ「精子・卵子バンク」がある

でも、代理母を中韓に頼んでるのでなく、日本の若い女の子が韓〇人に頼まれて
代理母をやってるようだぞ

卵子提供のみでも韓国旅行・滞在費用+30万くらいの報酬で、2~3週間かの国に滞在らしい

代理母の場合はやはり依頼者がどんだけ金持ちかによって、かなり差が出るようだけど

318:名無しさん@七周年
06/10/17 14:31:30 14T1s//m0
>>307
代理母だと費用は子供を産んでもらう側が払う等
金銭の問題が発生する。
そこで揉めるようになるのは必然
だから、「代理母を認めない」が良いと思う
万が一、してしまって生まれた子供は「養子」
金銭の受け渡しで借り腹をした場合「人身売買」で良いんじゃないの?

卵子、精子の管理のための法律は
必要だとは思うがそれはこことは別の論議でだと思う。

319:名無しさん@七周年
06/10/17 14:31:42 py9vstbR0
50代の義母さんが、劣化前の三田佳子みたいな美熟女だったら、
自分の子を腹に入れるのは、結構萌え。

320:名無しさん@七周年
06/10/17 14:31:51 zx3UG/oN0
>>313
>>316
実際、ずっと代理母天国・卵子精子売買天国だった韓国ですら規制の方向なのに…
「かわいそうだし」「やりたい人だけやればいい」と
日本で売買しようっていう動きを素直に受け止めていいものなんだろうか?

321:名無しさん@七周年
06/10/17 14:31:54 1+BC9sZaO
>>314
ちょっと過去レス読んでみ。
その考えのどこがおかしいかばっちりわかるから。

322:名無しさん@七周年
06/10/17 14:33:19 1viUQK2K0
>>318
わかるんだけど・・・
なぜそれがわたしへのレスなのか素で分からないんですけど
わたしは代理母には一貫して「反対」って書いてたつもりです

323:名無しさん@七周年
06/10/17 14:33:46 BKDHHTaL0
スレリンク(newsplus板)

法的には認可の方向で動いてるようだが。
最終的には体外受精と同じような扱いになるんだろな。

324:名無しさん@七周年
06/10/17 14:35:15 jHxiJcqx0
極論

出産ってリスク有るんだから工場で作っちゃって不良品廃棄が良いと思う

325:名無しさん@七周年
06/10/17 14:35:16 d+oMZhD+O
出生届けには 医者の診断書と母子手帳が必要です。

326:名無しさん@七周年
06/10/17 14:37:22 1+BC9sZaO
極論

不自然な物は全てだめ。手がもげても堪えろ。病気になったら死ね。

327:名無しさん@七周年
06/10/17 14:39:00 VwuYMaqMO
素朴な疑問なんだけど
賛成の人って、代理母が かなり不細工でも代理頼む?

328:名無しさん@七周年
06/10/17 14:41:25 a1eAFB0+O
>>324
人類総製品化計画…か?


効率化を追求すればそうなるなー、それを支配するのが機械とかなら、どっかの映画みたいだな。

329:名無しさん@七周年
06/10/17 14:42:25 Ag+GsJFc0
>>313
倫理観を認めることが
なぜ、代理出産を認めることになるんだ
俺には頭悪くてわからんぞ
戦争は必要だという倫理観は認めるが
戦争を認めることとは違うぞ

330:名無しさん@七周年
06/10/17 14:42:43 bavqjjbu0
代理母の法的整備のなかに
養子などそれ以外に子を持つ方法
いなくても幸せになる方法
倫理・生命の尊厳・エゴ・産まれてくる子の人権・背負う人生の重さなどの
教育を受けることを義務付ける
それを個人に委ねるようなら禁止

331:名無しさん@七周年
06/10/17 14:44:01 FUm6xEtG0
>>320
君の過去レスを読むと、世間がこう動くから私の意見もこうなんだ、 と思い込むタイプだってわかるね。



332:名無しさん@七周年
06/10/17 14:45:20 vaABgfvm0
>>249
ただの不倫と同じだw

333:名無しさん@七周年
06/10/17 14:45:39 zx3UG/oN0
>>331
実際にあった例を出してるだけに過ぎんのだが。
学歴でこうだ、と思い込む人に言われてもな。

334:名無しさん@七周年
06/10/17 14:46:20 PEvWdtcp0
法律商売云々はさておき、
祖母が孫を産むってことは、このお婆ちゃん、自分の娘と孫の為に
自分の命を掛けているんだよ。その辺は賞賛に値するね。


335:名無しさん@七周年
06/10/17 14:46:40 wj3Y+b0I0
>313
手段がなくなることもあるでしょう
手段がなくなれば残念に思う人もいるのが当然ですが
それがすなわち間違い、ということにはならないはずです

フランスでは罰則付き禁止、韓国は規制、
アメリカでさえほんの数州で許可されてるだけでしょ
それなりの経緯を経て規制に至ったはず
日本は痛い経験を経ずに先人から学べるような有難い立場なんだから
犠牲なんか待たずにとっとと学べ

336:名無しさん@七周年
06/10/17 14:47:38 14T1s//m0
>>322
まあ、流れで他に付けるレスなかったもんで
そうしただけ貴方に批判的と言う意味ではないです。

>>327
アメリカの代理母は「面通し」や写真を見せている場合
やっぱり、白人の美人が人気と言うのを昔ニュースで見た気がした


337:名無しさん@七周年
06/10/17 14:47:53 vaABgfvm0
>>267
ところが禁止じゃない方向に行きそうな雲行きなんだが

338:名無しさん@七周年
06/10/17 14:50:03 VwuYMaqMO
>>336
ありがとう。


339:名無しさん@七周年
06/10/17 14:50:17 d+oMZhD+O
心臓が弱い女性 骨盤が小さい女性は赤ちゃんを産むのは大変なんだよ。帝王切開も何回もするもんじゃない。
産婦人科的の知識は知っておいたほうがいいよ。

340:名無しさん@七周年
06/10/17 14:50:28 FUm6xEtG0
>>329
よくわからないが、
「戦争は必要だと主張する貴方の意見は理解できますが、私自身は戦争は反対です」ってことか?

「代理出産が必要だという主張はわかる。だけど自分では利用はしない、反対だ」ってことだよね?
OK、それで充分だよ。



341:名無しさん@七周年
06/10/17 14:51:10 BKDHHTaL0
日本の象徴となられる方まで不妊治療やったりする国だしねぇ。
何だかんだいっても割とこういう倫理観には寛容だよな、日本って。
個人的には安楽死法案も早く認めろって思うけど。

342:名無しさん@七周年
06/10/17 14:52:09 bavqjjbu0
どんなに法整備されても
我が子が代理母云々言い出したら
教育し切れなかったわが身の至らなさを悔いながら
親子の縁切る


343:名無しさん@七周年
06/10/17 14:52:20 WsDjgwk4O
賛成派の人はベビーM事件をどう思ってるの?
子どもを欲しいという欲求も代理母の善意もわかるけど、何か事件が起きてからじゃ遅いよ。

344:名無しさん@七周年
06/10/17 14:53:38 VwuYMaqMO
帝王切開は、3回まで
おK!

345:名無しさん@七周年
06/10/17 14:53:45 jHxiJcqx0
病院の形をした工場で各部屋に代理母体マシーンが有るって感じ
製作途中の不良品は廃棄するんだっけ?

346:名無しさん@七周年
06/10/17 14:55:09 BKDHHTaL0
>>343
そういうケースも起きうるということをしっかりインフォームドコンセント
すればよいのでは?
それを承知で選択するか棄権するかは本人の意思の問題でしょ。

347:名無しさん@七周年
06/10/17 14:55:25 Ag+GsJFc0
>>340
違うな
「戦争は必要だと主張する貴方の意見は理解できますが、私自身は戦争は反対です」
と並べるなら
「代理出産は必要だと主張する貴方の意見は理解できますが、私自身は代理出産は反対です」
でしょ

348:名無しさん@七周年
06/10/17 14:56:07 FUm6xEtG0
>>333
だから、例を出して自分の意見のように振舞ってるねと言ったまでだが。
学歴っていうが気に食わなかったか?すまないな。
教養と言うべきだったな。

349:名無しさん@七周年
06/10/17 14:57:03 WpvGlPX50
>>316
いろいろ考えた結果禁止なのであって「細かいことはよくわからないけど
やりたい人が居るし出来るからやってみよう」という思考の浅さとは
彼我の差があると思うんだがなあ。

だって普通なんの齟齬もないならやらせてあげたいじゃん。
でも齟齬あるじゃん。

法整備で齟齬に手当てするのと法整備で齟齬を最初から無くすという
違いがあるだけのこと。
で更にいうなら、子供の出産が伴う以上法整備で手当てするにも限界が
あるでしょ。現に結局養護施設行っちゃったり、安全性が十分に検証されて
なかったりするわけだからさ。
そういうのって、見切り発車していい事柄なわけ?
未然に防ぐものじゃないの?

350:名無しさん@七周年
06/10/17 14:58:14 jgC+pxW70
実子として認めろというのは傲慢にもほどがある。

子宮がないのに子供を産んだことになるなんて、バカにすんな。

351:名無しさん@七周年
06/10/17 14:58:36 BKDHHTaL0
>>349
欧米はキリスト教団体が猛反対したから禁止になってるんだよ。
実践データで危険と判断されたわけじゃないよ。


352:名無しさん@七周年
06/10/17 14:59:49 VwuYMaqMO
代理出産容認するなら、そのことで差別されても文句は言えないよな。

353:名無しさん@七周年
06/10/17 15:00:48 FUm6xEtG0
>>347
なるほど、その通りだ。
で、それを貴方自身から聞けたことに物凄い満足感を感じている。

354:名無しさん@七周年
06/10/17 15:02:12 VwuYMaqMO
>>351
欧米か!

355:名無しさん@七周年
06/10/17 15:02:34 Ag+GsJFc0
>>353
良かった

356:名無しさん@七周年
06/10/17 15:03:03 QEbrtKKD0
ガイシュツかもしれんが
Yahoo!のアンケートページだと7割が賛成だな。
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)

このままだと代理出産が法的に認められる可能性も出てきたかもな。

357:名無しさん@七周年
06/10/17 15:03:37 FUm6xEtG0
>>352
人種や出身地で差別するのと同じでしょ?
そして世間一般的には、そういう差別をする人間を心から軽蔑してるんだよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch