【役人天国】37歳外交官(入省15年目、配偶者・子2人)の月平均給与は131万6000円だってat NEWSPLUS
【役人天国】37歳外交官(入省15年目、配偶者・子2人)の月平均給与は131万6000円だって - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
06/10/14 09:59:22 pwzG/+l/O
だから2

3:名無しさん@七周年
06/10/14 09:59:22 g4q7pt5k0
もらいすぎ

4:名無しさん@七周年
06/10/14 09:59:29 n0ujgifO0
俺の日当くらいだな

5:名無しさん@七周年
06/10/14 10:00:03 RzcRJBaG0
5くらいじゃね?

6:名無しさん@七周年
06/10/14 10:00:14 1YE9i5IwO
俺の6倍

7:名無しさん@七周年
06/10/14 10:00:56 gqTufIxc0
派遣労働者、平均年収は291万円

8:名無しさん@七周年
06/10/14 10:01:25 7Sjeqrne0
> 外務省は在勤手当について「既に外交活動に支障が生じており、これ以上の削減は
>士気にも影響する」としている一方、
特定郵便局の渡切費みたいなもんだと言いたいのだろうか?

9:名無しさん@七周年
06/10/14 10:01:49 E2N5zPDP0
俺様のボーナスより圧倒的多いじゃねーか
外交官氏ね

10:名無しさん@七周年
06/10/14 10:01:50 xMCAWNwJO
いいじゃん別に。
お前らは一生地ベタにへばりついているような人生がお似合い。

11:名無しさん@七周年
06/10/14 10:02:17 L6GVCg2n0
>>1
大事なのは、海外勤務の場合、


               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税
               所得税非課税


ということ。
月収130万=年収1500万の今回の場合なら、
実際の手取りは2000万クラスということになる。
37歳で2000万






12:名無しさん@七周年
06/10/14 10:02:28 ahIK9jkx0

    ∧,, ∧
   ( ´・ω・`) <  これはひどい
   U   つ
   し-u-J



13:名無しさん@七周年
06/10/14 10:02:46 rPh1Qxkd0
つーか、
高卒の派遣労働者が300万も貰ってて、
東大卒の外交官がたったの1500万って・・・

3000万くらい貰ってるのかと思ってた

14:名無しさん@七周年
06/10/14 10:03:21 H6Rd9Mv+O
無能な中年~政治家のジジイの給料を減らせ!

15:名無しさん@七周年
06/10/14 10:03:21 kh8fedMh0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 おまけに中国の接待で売国奴育ち。

16:名無しさん@七周年
06/10/14 10:03:46 EL5zkEek0
納税者の士気が下がるので、公務員人件費削減しろ。

17:名無しさん@七周年
06/10/14 10:03:50 W7LyH7b30
>>11
年収って普通控除とか含むだろ

18:名無しさん@七周年
06/10/14 10:05:21 xMCAWNwJO
お前らは学生の時になんの努力もしてなかったんだから仕方ない。

19:名無しさん@七周年
06/10/14 10:05:24 +DU6aVj00
外務省なんてコネがなければ入れないエリート集団なんだから
優遇するのは当然だろ。

20:名無しさん@七周年
06/10/14 10:06:00 utuHHVbU0
まあ、
一般人のように給料安くしたら、
金に目がくらんで国を売っちゃうかもしれんだろ。
たいしたことじゃないと思うが。
外交官なら。

21:名無しさん@七周年
06/10/14 10:06:01 ot/y0Nak0
仕事をきちんとしてるのなら、何千万でも何億でもいいと思いますよ。
単に、自分が努力しなくて負け組になった人の僻みでしょ。

22:名無しさん@七周年
06/10/14 10:06:36 YMtu/xHF0
公務員にも色々あるんだなぁ…
国交省なんて残業代すらつかないのに。

23:名無しさん@七周年
06/10/14 10:07:28 mY4SGy0o0
木っ端役人氏ね

24:名無しさん@七周年
06/10/14 10:07:49 2an4vA6E0
外交官だろ、ええやん100万くらい
もっとあげったってぇ

外交官になれるようなんは民間だともっと稼げるだろ

しったっぱの公務員じゃないからOK

25:名無しさん@七周年
06/10/14 10:08:22 +KXIVXTR0
(本給55.6+在勤手当76.0)×12+55.6×5(ボーナス5ヶ月)=1857.2万円(年俸)?

26:名無しさん@七周年
06/10/14 10:08:27 6megh8ZS0
外交官は、これだけ高給をもらっておきながら
外交官特権で所得税課税されないところがすげえんだよ
ムゼイだぜ

27:名無しさん@七周年
06/10/14 10:08:34 L6GVCg2n0
>>1
これは外務省だけでなく、他省庁からの出向組も同じこと。
また大使館領事館だけでなく、海外特殊法人(~観光協会、~研究機構)でも同様の高給である。
つまりとにかく海外駐在の官僚全員に当てはまるということ。
彼らは所得税を払ってません。








28:名無しさん@七周年
06/10/14 10:08:42 tD16b0HF0
外交官ってのは、他国の王族や貴族と対等な立場で話す為に、
「贅沢慣れ」しておかないといけないって話は聞いた。

だから高級ワインしか飲まないし、高級品しか身に着けない。

29:名無しさん@七周年
06/10/14 10:08:47 xMCAWNwJO
お前らを馬鹿にしつつたくさん給料もらって高級な料理を毎日食べて、海外に短期滞在する時は女付け接待受けながら軽く売国して何が悪いの?

そうしながら人生終えれるのだから、誰だってそうするだろ。

30:名無しさん@七周年
06/10/14 10:08:55 xBVWbxOI0
大使でないので、こんなにいりませんね。
赴任先の家だって、家具だって、結構融通しあっているし、
そもそも勤務に必要な経費は全部大使館持ちですからね。


31:名無しさん@七周年
06/10/14 10:09:29 f8u6BAkS0
日本で家族養うのと同じ環境ではないから割り引いてニュース読まないとな。
ただそれも襟元正して一所懸命、仕事に精出しているならばの話。
海外は総じて暇こいてると思われるし不労所得の謗りを逃れられない。

32:名無しさん@七周年
06/10/14 10:09:48 9kUcv+W30
売国奴の外交官がねえ...

8日夕、温家宝首相主催の晩餐会の直前。胡錦濤国家主席らとの一連の会談を終え、
人民大会堂内の一室でひと息ついていた首相の表情がサッと険しくなった。
 
外務省高官が「中国側の意向」として、挨拶の修正を求めてきたのだ。「なぜ私の挨拶
の内容を中国側が知っているんだ?」。首相の問いに高官は押し黙った。「こちらは
温首相の挨拶を把握しているのか?」。答えはなかった。相手の機嫌を損なわないこと
を最重視してきた外務省の「外交術」がかいま見えた瞬間だった。
「それでは挨拶はできないな…」。首相の一言に高官らは狼狽したが、首相は頑として
譲らず、挨拶はキャンセルとなった。この夜、安倍、温両首相らが和やかに談笑する
晩餐会の様子が世界に報じられたが、両国高官にとっては居心地の悪い席だったようだ。
 
【日中首脳会談の裏側】“悪しき”「予定調和外交」から脱皮=安倍首相の信念&したたかさが中国側の譲歩を引き出す
スレリンク(newsplus板)

33:名無しさん@七周年
06/10/14 10:09:49 FnUxqF7ZO



自民創価党きめぇm9(^Д^)




34:名無しさん@七周年
06/10/14 10:10:08 tmejwL1S0
去年の年収は偽装請負で150万、今年は病気で倒れてクビになって収入無し死にたい

35:名無しさん@七周年
06/10/14 10:10:22 z2iinaRz0
士気?

36:名無しさん@七周年
06/10/14 10:10:31 Os0NVs5q0
>>15
ワシントン勤務って事は北米課だからチャイナスクールとは関係ないぞ?

37:名無しさん@七周年
06/10/14 10:10:45 zGNIyPq70
>>20
高給貰っても国を売ってるんだが。


38:名無しさん@七周年
06/10/14 10:10:58 4vEKZK0U0
フッww年収131万か・・勝ったよ!15万ぐらい俺のが多い。


39:名無しさん@七周年
06/10/14 10:11:00 wsFc9iC/O
国家公務員でこれだから地方公務員は150万以上だな。死ね。

40:名無しさん@七周年
06/10/14 10:11:06 rPh1Qxkd0
>>29
ぜんぜん悪くないだろ

41:名無しさん@七周年
06/10/14 10:11:18 SjtQHJCk0
俺の4倍

42:名無しさん@七周年
06/10/14 10:11:52 cmS0TRhY0
公務員は薄給のはずなのにな?

43:名無しさん@七周年
06/10/14 10:12:08 VwrkvRF/0
>>20
こいつら、高い給料を貰いながら、国を売っていますが何か?
 
スレリンク(newsplus板)l50
 
>外務省高官が「中国側の意向」として、挨拶の修正を求めてきたのだ。「なぜ私の挨拶
>の内容を中国側が知っているんだ?」。首相の問いに高官は押し黙った。「こちらは
>温首相の挨拶を把握しているのか?」。答えはなかった。相手の機嫌を損なわないこと
>を最重視してきた外務省の「外交術」がかいま見えた瞬間だった。


44:名無しさん@七周年
06/10/14 10:12:43 gqTufIxc0
.         / :/ / :.:/ .:.{ :.{:.:  {:.:.:..  ヽ:.:.:ヽ:. \
        / :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:..  '.:.:.:.|:.:.l:. l
         l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
         | | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
         | N八 :.:.l{ イテ下    `'f_:::: }V/イ /|
         | / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j      r':;;ソ 〃{:. |   
       j/  ヾイ゙ヽゝ v:ソ     '   `´ 厶 |:. l    結婚の条件は年収600マソ以上ょ
       /   .:.:.:/| :.:ヘ、    ー '   ,イ:.:. |:.:. ハ
.       /  .:.:;:'イ| :.:小> 、      イ |:.:  ド、 い

45:名無しさん@七周年
06/10/14 10:12:58 YmIVqjlm0
コネ全開の外交官なんぞ皆殺しでいいよ

46:名無しさん@七周年
06/10/14 10:13:02 pjnxFNt9O
おまえら、ひがみ根性丸出しww

もっと努力しろよwwww

47:名無しさん@七周年
06/10/14 10:13:44 IxTOGeqE0
賄賂で篭絡されないための高給も色仕掛けの前には無意味かもねw
高給でもいいけど、国売るような行為したら即死刑とかにしてくれないかな?

48:名無しさん@七周年
06/10/14 10:13:50 tmejwL1S0
努力でどうにかなる問題じゃねえ

49:名無しさん@七周年
06/10/14 10:14:19 gHepKNWR0
自分との収入の差に愕然とするな

50:名無しさん@七周年
06/10/14 10:14:24 UAgHFQXA0
同世代のおれの4倍!

51:名無しさん@七周年
06/10/14 10:14:36 Q/FcMiMg0
高級貰っててもコロッと寝返っちゃうのが公務員クオリティ。

52:名無しさん@七周年
06/10/14 10:14:56 x7IuyaOP0
それだけの仕事してれば良いと思うが、
他にも表に出ない余禄が一杯有りそうだな。

53:名無しさん@七周年
06/10/14 10:15:12 L2xYRbgm0
似たような価格帯の参議院議員が、
週刊現代ソースで予算委員会で質問してお金もらってることを考えると、
そんなに高額とは思えないな。

54:名無しさん@七周年
06/10/14 10:15:21 EL5zkEek0
スジ論で行くと、在勤手当ては衣食住などの経費にあてるものだろ。
76万円って多いだろ。
外交上の交際経費は、外交官個人に支給するのではなく在外公館が
負担するべきだから、個人に払いすぎ。
公務員の中で外交官だけ特別扱いするべき理由も希薄。
財務、経産は薄給でガンガレ、外交官様は国益を担うので好待遇でと思えるわけない。

55:名無しさん@七周年
06/10/14 10:15:43 PnHAIwFo0
すべての外交官が売国奴だとでも思ってるのかwww

56:名無しさん@七周年
06/10/14 10:16:05 UbRqazD90
プライド高い外交官が土下座外交で頑張ってるんだ
これぐらい貰わないと土下座なんてできないんだろう

57:名無しさん@七周年
06/10/14 10:16:06 CiwhPiHr0
外交官みたいな上級公務員なら別に構わなくね?
それより俺は地方公務員とか低級国家公務員がもらいすぎだと思う。
毎日5時に帰れて仕休憩入れまくって、休出一切無し。そんでボーナスもいっぱしにもらてるって・・・・。



58:名無しさん@七周年
06/10/14 10:16:11 g1drMtQQ0
売国行為が主の害務省員が131万?
仕事になっていないのだから、生活保護と同額でも構わんだろ。

麻生閣下お願いします。
国防省を創設して今の害務は廃止して下さい。 


59:名無しさん@七周年
06/10/14 10:16:22 jr0RBXe/O



ニートは就職偏差値見てこい




60:名無しさん@七周年
06/10/14 10:16:42 tD16b0HF0
>>55
本気で思ってるわけじゃないでしょ。
嫉妬か僻みか。

61:名無しさん@七周年
06/10/14 10:17:19 vjz2QaIj0
プロ野球選手の収入からみれば全然たいしたことないじゃん。

62:名無しさん@七周年
06/10/14 10:17:23 TPUR4ygG0
>>47
賛成
出来れば公開の石打刑でね!

63:名無しさん@七周年
06/10/14 10:17:24 wEG33EJY0
外交官はパーチーばっかだから、食費なんていらない。
削れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

64:名無しさん@七周年
06/10/14 10:17:56 CKwY0bdF0
1.131万6000x12=1579万2000円(ボーナス込み年収)
→12ヶ月(月給)+5ヶ月(ボーナス)=17ヶ月分
1579万2000円=17ヶ月分

2.在勤手当 
  76万 x 12ヶ月=912万円

3.諸手当 α 


1+2+3=2491万2千円 + α

外交官になればよかった!





65:名無しさん@七周年
06/10/14 10:18:08 L9y5pRe20
役人天国が 文字が小さすぎて


殺人天国って勘違いした。


               ,,,      ,,,,,,      : .と お. .だ 娘 寄
            _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ な. の. 付
         _= ~               ヽ  : 思 が ん  病. だ
         ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま て. 気 け
            ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し    を で
             ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い    直. 
            ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね      す
             `=  `ー'   iノ'  | / |
              ~ーノノノノノ'′

          (ヨ
 〃〃∩  _, ,_ ノノ
  ⊂⌒(#`Д´)illi   < 貯金崩すのヤダヤダ!
    `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
         ⌒Y⌒ ドンドン



66:名無しさん@七周年
06/10/14 10:18:33 E2N5zPDP0
せめて裏金だけは止めろよ

67:名無しさん@七周年
06/10/14 10:18:55 EL5zkEek0
>>64
おまえ読解力ないな。

68:名無しさん@七周年
06/10/14 10:19:03 BsMHX0yK0
そのかわり下手打ったり、売国したら解雇というなら許さんでもない。

69:名無しさん@七周年
06/10/14 10:19:09 DfrqyWvR0
外務省は2000人増やすとか言ってなかったか

70:名無しさん@七周年
06/10/14 10:19:50 +UmFHWsj0
優秀な外交官ならこのぐらい出しても惜しくないな。
てか、世界各地にこのレベルの人を最低2人づつは配置して欲しい。
下働きの人はもうちょっと安く抑えてね。
中国の世界戦略に呑まれないためなら、このくらい安いものだw

71:名無しさん@七周年
06/10/14 10:20:36 Q/FcMiMg0
ところで外交官って具体的にどんな仕事してるの?

72:名無しさん@七周年
06/10/14 10:20:50 vjz2QaIj0
プロサッカー選手よりはるかに安い。

73:名無しさん@七周年
06/10/14 10:21:13 n0kitmUx0
普通じゃね?
37歳だろ?
普通じゃん、年収で2000万いかないってたいしたことないし、ごく普通

74:名無しさん@七周年
06/10/14 10:21:19 MKKa+ffw0
マスコミ様の平均年収1500万円も報道すればいいのにね

75:名無しさん@七周年
06/10/14 10:21:49 CKwY0bdF0
>>67
国際版にすでにこのニュースあり。

1の数字に疑問は残るが、期末勤勉手当には、在勤手当は
乗っからない(本給与+いくつかの手当等のみ×●.●ヶ月±α)
(今部屋が散らかってて電卓どっか行ったから計算できんけど)

76:名無しさん@七周年
06/10/14 10:21:58 kirD7O9S0



学生時代に一生懸命勉強して、こねを駆使して役人になった人達を


学生時代に勉強もせずに遊び、こねも無かった人達が嫉妬する。


ああ・・見苦しいw





77:名無しさん@七周年
06/10/14 10:22:24 jiQXux5q0
こんな税金泥棒全員クビにして中卒と取り替えても日本の外交は同じだろうな。
ロビイストをもっと増やして欲しい。

こんな馬鹿を増やしても何の意味も無い。

78:名無しさん@七周年
06/10/14 10:22:38 IGDrX9av0
給料が高いとか槍玉に挙げられるけど、実際皆仕事内容とか分からないのが駄目なんじゃない?もっと省庁は公開見学と情報公開すべし。

79:名無しさん@七周年
06/10/14 10:22:40 3t4n8opx0
この金が、社会保障に回るだけで、国民の未来を明るく描けるのだが。

役人たちが得する 「汚い国、日本だな。」


この給与で、子供は良い教育を受けてますます格差社会が
広まる。 安部では、骨抜きで期待できないのか?



80:名無しさん@七周年
06/10/14 10:23:03 F36LljDm0
>>75
電卓なんてパソコンや携帯についてるだろ。

81:名無しさん@七周年
06/10/14 10:23:17 oB4/gqPN0
風俗嬢より安いなぁ、37歳でこれぐらい稼いでる人ザラにいるし

82:名無しさん@七周年
06/10/14 10:23:22 tD16b0HF0
>>69
参考までに

外交官または外務省職員の数

アメリカ:3万6000人
中国:2万8000人
ロシア:1万6000人
イギリス:9800人
フランス:8200人
ベトナム:6400人
ドイツ:3100人
日本:2900人
韓国:1450人

83:名無しさん@七周年
06/10/14 10:23:26 uHgDZGpcO
日本に外務省なんて必要なし!
アメリカに外注しろ。
その方が合理的

84:名無しさん@七周年
06/10/14 10:23:42 QBCYRkRe0

実は害務省だけダントツに高い。
これだけ非難されながら害務省にすがりつく理由は金だけ。

海外に3年いれば、家が建つ話は有名。


85:名無しさん@七周年
06/10/14 10:23:58 j77zly360
別にいいんじゃねーの?
月30万ぐらいじゃないといけないの?

86:名無しさん@七周年
06/10/14 10:24:21 J7vaRzjq0
>>70
全く自国に利益を寄与していないから問題なんだろ

87:名無しさん@七周年
06/10/14 10:24:29 VkFURyMz0
国のために真面目に働けって言うのはわかるが、
国の顔の役割果たしてるならこれくらい当然じゃねーの?
昼はいつも吉牛ですよハハハなんて奴に国を代表して欲しくないし
収入少ないとあっさり外国の買収に応じちゃうし。

88:名無しさん@七周年
06/10/14 10:24:30 jiQXux5q0
>>76
お前の人生なんてチリ同然
頭悪いくせに勉強して学歴つけるなよ迷惑だから。

お前等が日本をだめにしてるんじゃね?

89:名無しさん@七周年
06/10/14 10:24:32 TdmPNByR0
俺みたいに40すぎてもまだ時給820円で働いてるような偉い奴は世の中にも少なくなったな

90:名無しさん@七周年
06/10/14 10:24:49 f8u6BAkS0
>>71
日本からやってくる議員や要人の接遇、行事へ義理で顔出し、以上。

91:名無しさん@七周年
06/10/14 10:25:00 12KtNLSJ0
官尊民卑

一発で変換できない。ここまで工作されてるんだなw

92:名無しさん@七周年
06/10/14 10:25:19 U7sG05bP0

おまいら外交官はボリビアやナイジェリアみたいな場所にも行くんだぞ。
ちょっと給料が高いくらいでひがむな。

93:名無しさん@七周年
06/10/14 10:25:31 L35qyLJ/0
日本の顔の外交官が高級であたりまえ。

時給850円とかだったら他国に馬鹿にされるだろ。

94:名無しさん@七周年
06/10/14 10:25:49 z2iinaRz0
むしろ給与は不要と思うね。必要な支出はすべて経費で。
成功報酬と年金で対応すれば良いだろう。
それだけの力量と実績はあるんだろう?

95:名無しさん@七周年
06/10/14 10:25:51 c0zv6hYM0

こんな外交官に税金使うな

スレリンク(newsplus板)

▼幻の挨拶
8日夕、温家宝首相主催の晩餐会の直前。胡錦濤国家主席らとの一連の会談を終え、
人民大会堂内の一室でひと息ついていた首相の表情がサッと険しくなった。
 
外務省高官が「中国側の意向」として、挨拶の修正を求めてきたのだ。「なぜ私の挨拶
の内容を中国側が知っているんだ?」。首相の問いに高官は押し黙った。「こちらは
温首相の挨拶を把握しているのか?」。答えはなかった。相手の機嫌を損なわないこと
を最重視してきた外務省の「外交術」がかいま見えた瞬間だった。
「それでは挨拶はできないな…」。首相の一言に高官らは狼狽したが、首相は頑として
譲らず、挨拶はキャンセルとなった。この夜、安倍、温両首相らが和やかに談笑する
晩餐会の様子が世界に報じられたが、両国高官にとっては居心地の悪い席だったようだ。

96:名無しさん@七周年
06/10/14 10:25:52 MQol3NMgO
これ、本当??官僚って給料低いんでしょ?しょっちゅう飛行機乗ってるからその分の手当じゃないの?

97:名無しさん@七周年
06/10/14 10:26:03 EL5zkEek0
>>75
131万6000円の中に在勤手当ても入ってるし、賞与等も
含んだ上での月平均額だよ。
在勤手当てを除いて、入省15年目で年収1500万円なんていかない。
局長レベルだよそれじゃ。

98:名無しさん@七周年
06/10/14 10:26:04 211SFQdp0
省庁が違うとこんなに違うんだな。
うちの省庁は、南極勤務でも月70万も手当てつかないよ。大変な仕事なのに。
コネ採用の多いとこの儀式的な仕事の方が給料いいから、やってらんないっすよ。

99:名無しさん@七周年
06/10/14 10:26:39 w4nuTex10

 勝ち組はこれだけもらって当然。

 少ないぐらいだ。


100:名無しさん@七周年
06/10/14 10:26:40 66TZmhT70
先日放送していたNHKの「時論・公論」によると、
都内の20代の若者(ワーキングプア)が働いた場合、

東京都の最低賃金は時給719円×150時間で1ヵ月10万7850円。

101:名無しさん@七周年
06/10/14 10:26:47 Wx4jYwmL0
ヒラ外交官でもお手伝いさんとか平気で雇ってるしな

102:名無しさん@七周年
06/10/14 10:26:48 CKwY0bdF0
つまり年俸2500万円以上+社交費(何に使ったか、私用に使っても
突っ込まれない)
ということ。


103:名無しさん@七周年
06/10/14 10:26:50 czDev6of0
別にいいんじゃね?
ここで批判してるやつは外交官って仕事をしたことあるの?
想像以上の厳しさかも知れんしね
自殺したやつもいるんじゃね?

104:名無しさん@七周年
06/10/14 10:27:45 85DKyFoV0
まあ、外交と防衛は国の根幹だから高給でも問題は無いとは思うけど・・・



国益に帰与してるのならだけど・・・・


105:名無しさん@七周年
06/10/14 10:27:53 Q/FcMiMg0
>>103
で、具体的にどんな仕事なの?

106:名無しさん@七周年
06/10/14 10:27:55 jiQXux5q0
>>99
勝ち組?

こいつら頭悪いだろ
学歴だけが高いだけで、頭悪いだろうが(www

107:名無しさん@七周年
06/10/14 10:27:59 +UmFHWsj0
>>86
少ない人数でよくやっていると思おうがな。

108:名無しさん@七周年
06/10/14 10:28:06 wJSURI3F0
優秀ならいくら高くてもかまわないけど、

>>95みたいに日本のために働けないやつが給料をもらってるのは許せん。

109:名無しさん@七周年
06/10/14 10:28:39 DB1Vg+Kj0
イラク勤務の場合は自給1500円アップでもいいけどな

110:名無しさん@七周年
06/10/14 10:28:58 Wx4jYwmL0
>>98
気象庁職員乙

111:名無しさん@七周年
06/10/14 10:29:00 mIhxgvLv0
中韓にいる外交官と、他の外交官は分けて考えたほうがいいな。

他の外交官は真っ当に仕事してるだろ。

112:名無しさん@七周年
06/10/14 10:29:05 e89wzSXb0
だからさ、自民党ってのは自由主義政党でも民主主義政党でもなくて保守主義政党なんだよね。

保守主義を簡単にまとめると「政治は能力のあるものがやるべきだ」という
一見明白な標語の下に小さく「でも、それは俺たち貴族様やお金持ちであって貧乏人じゃねえよ、バァカ」
と書いてあるような主義なワケです。民主主義の対義語みたよなもんです。

何がいいたいか、要するに現代の貴族様なんだから優遇しろこの野郎ってんですね。
そういえば外交官は官僚の癖に名家やら2世やらが藁藁いますね。

113:名無しさん@七周年
06/10/14 10:29:08 gcYj2dSx0
ほんとにきちんと仕事してる人なら「外交官が高すぎ」ではなくて
「自分が低すぎ」なのに、、、。

114:名無しさん@七周年
06/10/14 10:29:18 U7sG05bP0
>>98
南極なんてまだいいじゃないか。海洋研なんてもう…orz

115:名無しさん@七周年
06/10/14 10:29:29 3t4n8opx0
官僚の工作員  2ちゃんに、たくさん害虫のように湧き出ている今日この頃

たいして働かざるもの食うべからず。

116:名無しさん@七周年
06/10/14 10:29:33 NKXgOnSA0
優秀な外交員ならOKだけどろくでなしはとっととくびにしろ

117:名無しさん@七周年
06/10/14 10:30:10 f8u6BAkS0
>>98
乙。
外務省基準で南極勤務だと駐ワシントンの2倍は貰うだろうな。

118:名無しさん@七周年
06/10/14 10:30:48 ExStki7X0

【日中首脳会談の裏側】“悪しき”「予定調和外交」から脱皮=安倍首相の信念&したたかさが中国側の譲歩を引き出す
スレリンク(newsplus板)

日中首脳会談に随行した売国外交官って誰だよ

119:名無しさん@七周年
06/10/14 10:31:14 YmMvASpc0
報酬に見合う仕事をしてるならいいけど、主要な国で日本より外務省が駄目な国ってある?
たぶんこいつらのやってるのは、おいしい接待受けて、波風立てず国益よりゴマスリだろ。

120:名無しさん@七周年
06/10/14 10:31:42 uLWo4EKl0
この国は売国すればするほどお金がたくさんもらえる不思議の国のジャップ

121:名無しさん@七周年
06/10/14 10:31:48 3t4n8opx0
海外で、毎日奥様たちは、貴族のような遊びをして
どこが普通なんだ。
税金の無駄だろ。

122:名無しさん@七周年
06/10/14 10:32:00 211SFQdp0
>>110
俺だって省のつくとこなんだぜ。
外務省に出向してぇよ。

123:名無しさん@七周年
06/10/14 10:32:01 37IBDWED0
勝ち組→儲けてるやつ (X学歴が高いやつ)
負け組→儲けてないやつ(X学歴が低いやつ)

学歴が高くても、年収500万とかそこらのやつは負け組。
学歴が低くても、年収1000万超えていれば勝ち組に入る。

というより、資本主義では頭のいいやつがたくさん稼ぐ。
馬鹿なやつは、年収300万とかそこらで満足してろ。


124:名無しさん@七周年
06/10/14 10:32:11 pFo27DuTO
>>57
同感
有給休暇取り放題で(取ってもボーナス減ったりしない)サービス残業無し
ボーナスは百万くらい貰えて(年2百万か?)、退職金は2千万?3千万か?
しかも絶対て言っていい程、首にはならないし仕事をしなくても給料の伸びはさほど変わらない
バブル前の民間企業は確かにこんな所もあった
けど、今はほとんど無くなって生き残りに必死になってるんだぞ
国家公務員が恵まれるのはまあ分かるが、地方の現職公務員がこんな待遇なのは納得出来ない

125:名無しさん@七周年
06/10/14 10:32:19 J7vaRzjq0
>>107
人数増やして、給与が下がるとダメなのか?

126:名無しさん@七周年
06/10/14 10:32:32 jiQXux5q0
外務省の役員って自分の娘の食事を日本を売って得てたりしてな
自分の娘の服を日本を売って買ってたりしてな
自分の娘の学費を日本を売って得てたりしてな

そんな事ないよね。

127:名無しさん@七周年
06/10/14 10:33:19 U7sG05bP0
>>124

>有給休暇取り放題で(取ってもボーナス減ったりしない)

ボーナスが減ったら普通に法律違反だろう

128:名無しさん@七周年
06/10/14 10:34:35 ozIbxUXu0
本俸部分は55万円しかないの?

129:名無しさん@七周年
06/10/14 10:34:41 RUphLziL0
これで優秀だったら何も文句は出ないんだが…


130:名無しさん@七周年
06/10/14 10:34:44 Wx4jYwmL0
>>122
そっか。乙

でも出向はやめとけ。あそこの奴らにアゴで使われるのがオチだ。

131:名無しさん@七周年
06/10/14 10:34:55 zSRau6K40
給与を下げると士気が下がるという話だが、報酬という意味でいうならむしろ
結果によって差を付けたほうが意欲的に取り組むだろう。
そも報酬の多寡でやり方が変わってくるような下賤な仕事なのかね?外交官というのは。

132:名無しさん@七周年
06/10/14 10:35:00 tD16b0HF0
>>126
自分で外交官になって調べたら?

133:名無しさん@七周年
06/10/14 10:35:15 3t4n8opx0
デタラメ外務省が、いままでやってきた失敗はなんなんだ。

奥様の、贅沢な暮らしを支えるために税金は使われているのではない。

だいたい、安部が、外務省を無視して政府主導にしているのは
汚れた官僚を許さないからだ

134:名無しさん@6周年
06/10/14 10:35:31 v9IMC45X0
給料下げようとすると、官公労や自治労を支持母体とする民主党が反対する。

135:名無しさん@七周年
06/10/14 10:35:45 P95I9NfD0
公務員て民間よりも責任が重いし業務も大変だ。
その割りには給与は少ない方だと思うよ。
士気を上げる為にも、手当てなどは増やして欲しいな。

136:名無しさん@七周年
06/10/14 10:35:48 U7sG05bP0
>>122
文科省か。まだ恵まれてるほうだな。

137:名無しさん@七周年
06/10/14 10:35:54 rjK8sx1y0
いい給料もらってんなw
ちょいとウラヤマシスwww

138:名無しさん@七周年
06/10/14 10:36:09 3BQdxjMV0
ほとんど休みなく昼夜連勤で働いてるうちの親父の月給が60万なのに倍以上かよ

139:名無しさん@七周年
06/10/14 10:36:21 D667m3760

      _,,_
     /´o ヽ < 漏れの年収実質手鳥ポッポ
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/



140:名無しさん@七周年
06/10/14 10:36:58 jiQXux5q0
>>132
 ↑
何、このおばさんみたいな頭の悪い返し
こんな馬鹿が外務省に勤められるの?

こんなのが日本の国益を考えられるの
甘えん坊なおじさんだなお前(wwww

141:名無しさん@七周年
06/10/14 10:37:17 hfReyVlC0
・経済協力局長と参事官の中国との繋がり。
佐藤重和 新局長 中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人
(黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
中国軍の張万年(総参謀長・軍事委副主席)とは家族ぐるみの付き合い。
佐渡島志郎 参事官 年間1400万円の賄賂。愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。

142:名無しさん@七周年
06/10/14 10:37:20 WF65EIeC0
外務省こそ成果主義にするべき
そんなことしたら給料なくなっちゃうけどな・・・
本当に何の役にも立たないな・・外交官は・・・

143:名無しさん@七周年
06/10/14 10:37:29 3t4n8opx0
公務員の責任重いって、責任取らないのが公務員だよ。

公務員の政策の失敗で自殺した国民は年間数万人だ。

144:名無しさん@6周年
06/10/14 10:37:33 o0ycEnVM0
>>1
別にいいんじゃねえの?
外務省は今までの仕事ぶりからして、あれだが
不正腐敗、非効率が問題なのであって、
日本の政策機関に最高の人材を集めるんだから、高給なのは当たり前だろ
アフォ臭い煽りをする

145:名無しさん@七周年
06/10/14 10:38:00 Nv4ZlwQA0
やっぱり結婚するなら公務員の男性に限るね。
貧乏サラリーマンとじゃ惨めな暮らしが待っていそう。。。

146:名無しさん@七周年
06/10/14 10:38:07 +UmFHWsj0
>>138
月60万も稼いでいるのか。いいな~

147:名無しさん@七周年
06/10/14 10:38:27 DfrqyWvR0
・竹島や北方領土が帰ってこないのに、増やしても無駄

148:名無しさん@七周年
06/10/14 10:39:30 mC7lAkJWO
おれ田舎の市役所勤務だけど、月20万円くらい。こういうのと括って 公務員 って言われるとツライ

149:名無しさん@七周年
06/10/14 10:39:54 U043ZBZX0
アメリカで働いてるけど、月給40万ない俺が来ましたよ。
いや、アメリカの都会は確かに衣食住は金かかる。
俺にも少しわけてください。おねがいします。


150:名無しさん@七周年
06/10/14 10:39:58 jiQXux5q0
俺も設計やってた5年前までは残業150アベレージで月50万だった。
俺の価値ってそんなものか・・・

大学は2流だが、外務省の人間よりは全然使えると思うけど

151:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:14 VK5V3xm50
>>1
別に妥当な額だと思うけどな

152:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:19 U7sG05bP0
>>145
そんな高給、公務員のごくごく一部だぞ。研究所勤めの研究員と結婚してくれよ。
一応国家公務員だぞ。

153:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:21 tD16b0HF0
>>140
でも、お前いきがってるだけじゃん。
それが何になるの?
外交官になってやる、ぐらいのガッツ見せろよ。

154:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:23 uLWo4EKl0
金持ってる男は愛人の5,6人はいるぞ、それでも我慢出来るバカ女が嫁なだけだ
全部自分のモノになると思ってる知障のメスはマジで震度け

155:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:24 aIq00UwM0
外交官みたいなストレス多い仕事で月131万しかないんだ…
やりたくない

156:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:32 CKwY0bdF0
財務省によると、入省15年目でワシントンの日本大使館に勤務しているキャリア職員
(37歳、配偶者と子ども2人が同行)の場合、民間のボーナスにあたる期末・勤勉手当
などを含めた給与は月131万6000円で、東京勤務時の月76万6000円をはるかに
上回った。海外での衣食住にかかる経費に充てる「在勤手当」として76万6000円が
上乗せされるためだ。 (ニュー速報国際版より)





157:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:35 zGiTBymcO
一桁少なくて分相応だろ('A` )

158:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:41 63Pl8BfsO
羨ましいが激務重責を担うエリートなら別にこのくらいいいよ。



しかし実体は高給で売国、
支那の手先じゃあな・・・

159:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:46 6e9cyZgK0
              自民党献金でウマー!!
                  ↑
 中小調達先・下請け叩き→大企業収益増大→外国人機関投資家ウマー!!
                 ↑      ↑
サービス残業・非正規雇用・偽装請負  法人税減税
           ↓            ↓  
         小子化←←←将来世代へ負担押し付け
           ↓       ↓ 
       年金・財政破綻←←←

国の借金は減らない「改革」(笑)

160:名無しさん@七周年
06/10/14 10:40:55 211SFQdp0
>>136
南極って、結構いろんな省庁から人きてるよ。
あとは想像に任せるけど

161:名無しさん@七周年
06/10/14 10:41:06 AHyToc9t0
キャリア公務員の給料は、民間の同学歴の人間と比べて
低いから、天下りを認めるべき、賃金を上げるべき、と
言っていた嘘吐きは誰ですか! 


162:名無しさん@七周年
06/10/14 10:41:07 wB7/r8v00
>>148
恩給がっぽり出るだろ

163:名無しさん@七周年
06/10/14 10:41:13 gAbmhg71O
年収200万以下のフリーター哀れだよなぁ。

ちゃんと努力して進学し勉強した奴が報われるから学生頑張れ。



164:名無しさん@七周年
06/10/14 10:41:24 cokt1m3o0
タイゾーや大仁田よりは低収入だけどな

165:名無しさん@七周年
06/10/14 10:41:27 6BgkQT3C0
2ちゃんねらーって貧乏だから
公務員たたきでまんぞくするしかないんだよね^^

166:名無しさん@七周年
06/10/14 10:41:37 84ozaOXPO
>>152
ほとんど法人になったから公務員ではないよ

167:名無しさん@七周年
06/10/14 10:42:06 J7vaRzjq0
少ない人数とか言っているけど、増やすって考えないのかな。
給与面とかは別にしてさ。
公務員は、わざと忙しくなるような仕事のシステムになっている気がする。

168:名無しさん@七周年
06/10/14 10:42:15 WfGHyMge0
外務官僚はある意味仕方ないと思う。国の代表だし、
まあ、優秀ってことならば。

一番の問題は、地方公務員だろ。
仕事しないやつらが年収1000万はどうかしてる。
コネ入社のおばちゃん達がわんさか、血税食い散らかしているし。
まずは、そこにメス入れろ。

現在の公務員の全員の給与を3割削減するだけでも
増税なんかしなくても、すぐさま財政よくなるのにね。

結果出せない、仕事しない、その上血税使って無駄な公共事業やる、
日本国に「害虫」でしかない、アベちゃん、
公務員改革をしっかりやってちょ。

169:名無しさん@七周年
06/10/14 10:42:15 jiQXux5q0
>>153
何この馬鹿?
論旨グダグダだし、本物の馬鹿だったのか・・・
恐らく無職?

170:名無しさん@七周年
06/10/14 10:42:37 MP/JeRCF0
他の国の外交官よりよっぽどもらってる現段階で外交力が無いんだから、いくら手当て引き上げたって意味ないだろ
どうせ自分用にしか使わない志の低い奴らばっかなんだから

171:名無しさん@七周年
06/10/14 10:42:44 Q/FcMiMg0
在勤手当はその国の物価に応じて支給すればいいよ。

172:名無しさん@七周年
06/10/14 10:42:48 u0CLRJYL0
がんばって外交官になればよかったじゃないか
日本にはカースト制度があるわけじゃないんだから
派遣の子供が派遣にならないといけないとか無いんだが

173:名無しさん@七周年
06/10/14 10:42:57 mmM9FGbv0
素直に言うよ。
羨ましい。
妬む。

174:名無しさん@七周年
06/10/14 10:43:10 U7sG05bP0
>>160
そうか~。漏れはまた科学者だとばかり(^^;;

175:名無しさん@七周年
06/10/14 10:43:25 yx7zPMgz0
外務省の役人なんて日本に害しか与えないんだから
むしろ月100万円くらい日本国に上納金を払えよ

176:名無しさん@七周年
06/10/14 10:43:41 pFo27DuTO
>>127
そうなの?
ボーナスて成績給の一面もあるでしょ(そりゃ~、有給休暇取ったからボーナス減らしたとは真面目に言わないかと)
1日や2日の有給休暇取ったからとボーナス減らしたりしないが
大量に取るとボーナスの査定に響くと俺の会社では言われてる
だからか、みんな捨ててるな・・・
生き残りに辛いんでね

177:名無しさん@七周年
06/10/14 10:43:47 rtGcjzzi0
スーツ代とかは外務省負担?それとも
自分で給料で買うのかな?
後者だとすれば高給取りでも仕方ない。
TPOにあわせてきちんと仕立てたスーツを着て
相手の装備の素材や質も一瞬で見極められるくらいでないと
欧米社交界でやっていけないだろうしな

178:名無しさん@七周年
06/10/14 10:43:49 m6kcY+KV0
シナに掠め取られている分の損失を払ってから言え

179:名無しさん@七周年
06/10/14 10:44:08 UbRqazD90
賄賂だけでおまえらの年収以上

180:名無しさん@6周年
06/10/14 10:44:09 AyQkQQRY0
外務省はその仕事の内容を知れば廃止してもちっとも困らない
むしろ遅すぎたと気付くだろう



181:名無しさん@七周年
06/10/14 10:44:19 Wx4jYwmL0
>>145
理想だけ高い売れ残り雌豚キタコレ

>>166
国立大学法人職員キタコレ

182:名無しさん@七周年
06/10/14 10:44:49 2gPNLyDg0
おいおいこれはもらいすぎw
笑ってしまった。

183:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:10 j6OmxP0A0
月給、131万円って、俺の店の月商じゃねーか。

しかも、社員2人も雇ってて俺の給料なんて無いし。

純利益131万円って天国だぞ。


184:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:20 iAeLwBk90
1,500万程度で何が問題なんだ?
Ⅰ種で外務省入省するような連中は外資とかでも普通に入れるんだよ。
給料のためならそっちに行って数千万貰ってるはず。

185:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:24 cokt1m3o0
東大在学中に外交官試験に受からないと窓際。しかも何番で合格したかがものを
いう業界。激越な競争勝ち抜いたらそれなりの収入がなければ納得せんだろ。

186:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:25 U7sG05bP0
>>166
意識的にはまだ国家公務員だった。笑うしかないな。

187:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:25 bPizFzTt0
他スレでこんなのあったが、本当ならお寒いな。

259 :名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 01:54:05 ID:fK9qum1/0
米ニューズウィーク誌のファリード・ザカリア編集長。経団連で行われた講演で、
日本の外務官僚は英語ができないからダメとばっさり切り捨てたのである。講演でザカリア編集長はまず

「日本が国連安保理常任理事国入りに失敗したのは信じられない。
日本は世界第二位の経済大国で
 毎 年 1 0 0 億 ド ル の 援 助 を 拠 出 している。
 そ れ な の に 日 本 の 常 任 理 事 国 入 り を 
 支 持 し た 国 は ほ と ん ど な か っ た 。

日本の 外 交 が洗練されておらず、 稚 拙 で、長期的計画を持たず、
世界の仲間入りをしていなかったからだ」と酷評。返す刀でこう言った。
「日本の外交官は中国と比較すると、特に45歳以下は実に大きな差がある。
中国の外交官は頭が切れ、皆、英語を話し、国際舞台でどう働けばいいかを熟知している。

一方、日本の外交官は上下関係にうるさく、官僚的で、 非 常 に 静 か で
 交渉の役に立つ英 語 が で き な い 人 が 多 い 。英語は外交とビジネスの共通語だ。
その国がどの程度うまくいっているかを物語る。日本が国際社会で正当な地位を得る
ためにはこうしたことを変えなければならない」
現在来日中の「ユダヤ人と日本人の不思議な関係」の著者、シロニー前ヘブライ大学教授はこういっている。
「日本は外国に友人を持っておらず、金で友情を買おうとしてきた。

 国 民 の 税 金 の  大 変 な 無 駄 遣 い だ 。

これだけ金をつぎ込んで得られたのは外国からの敵意だけだ。」

外務省は反論できるだろうか?

188:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:27 U08ULmnE0
>>155
ほとんど何もしていないからストレスはないはず
せいぜい日本の国会・地方議員のムダ旅行のアテンド程度

189:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:32 eOfMCuJE0
おまいらが何を言っても負け犬の遠吠え

190:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:36 f8u6BAkS0
>>177
外国で免税特権フル活用して買い物してるから、結果的に年に数着の高級スーツ代くらいは余裕で浮いている。

191:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:37 bMhk1hAB0
>37歳外交官の月平均給与は131万円だって

テレビ局員の1/2 みのもんたの日給ていどです
何の問題もありませんよね? 国民の財産の電波を無料で使うテレビ局の皆さん?
庶民は携帯電話で毎月電波の使用料払うけど テレビは公益ですよね?

By 外務省
   

192:名無しさん@七周年
06/10/14 10:45:47 /ezYGsC50
>>169
君ニートか在日だろう?

193:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:04 6megh8ZS0
バカものすごい僻地にいけば、僻地手当てみたいなのがあって
ものすごいもらえるぞ。アフリカの僻地じゃアメリカよりもらえるみたいなのあるらしい

194:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:15 cztIsbGk0
戦後じゃぱんの外交なんざ、屁のようなもんだ。高すぎる。

195:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:17 CKwY0bdF0
期末勤勉手当には、在勤手当は
乗っからない(本給与+いくつかの手当等のみ×●.●ヶ月±α)
というので、
実際は、
①766千円(月給・東京勤務)x2 x 12ヶ月=18384千円
②期末勤勉手当 766千円(月給・東京勤務)x5ヶ月=3830千円
合計 22,214千円 (年俸)

なんじゃねぇ?

196:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:17 tD16b0HF0
>>169
お前それしか言えないのな。
だからいきがってるだけでお前は終わるの?
文句だけの人生で終えるつもり?つまんなくないの?そんな人生。

んな暴走族みたいな言い分で自分を貶めずにさ、
俺が何とかするんだぐらいのこと言えば、お前の価値も上がるんだよって親切丁寧にアドバイスしてるんだけど。

197:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:26 lAL9rW520
>>138

それでも俺の3倍の高給だぞ
それに、その金は正当な報酬だから害無省員のように非難されることは無い

198:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:45 TFMsaBkz0
今日、テレ朝でやるよな。

199:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:49 xTIaBiQN0
公務員の数%であるキャリアの給与はどうでもいいだろ。

大部分を占める下っ端公務員の給与を下げろ。
下っ端公務員の給与を1%下げれば、
キャリア官僚の給与を半額にする以上の効果が得られる。

200:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:54 Mgjc5whAO
雅子さんの言動みてると、外交官の仕事ぶりって、あんな感じなんだろうと思う。

201:名無しさん@七周年
06/10/14 10:46:57 cxGFcdm90
>>11
在勤手当てには、所得税は課税されないの?そのへんが
明らかじゃないと、議論しにくいな

202:名無しさん@七周年
06/10/14 10:47:01 +mWiVGWy0
>>168
地方公務員で1000ってwww
夢でも見たのか?

>コネ入社のおばちゃん達がわんさか、血税食い散らかしているし
まあこれは同意だけど。

203:名無しさん@七周年
06/10/14 10:47:07 7zjWIIyL0
食うや食わずの○○人の子沢山の家に生まれたって
都内に豪邸
軽井沢に別荘
ヨーロッパにアパルトマン
これだけ持てる
これは凄い

204:名無しさん@七周年
06/10/14 10:47:13 vZ9RZaao0
>>57

現役痴呆公務員だけど
休出ありまくり、代休とれない、有休は年に5~6日
サービス残業ありまくりですが、何か。

205:名無しさん@七周年
06/10/14 10:47:41 /ZkhuEXX0
凄腕の外交官ならその倍の給料を貰っても良いと思う。

ただ、職務に怠慢で国益に害する行為及び、売国行為を行う外交官は即刻打ち首獄門にしろ!!!

206:名無しさん@七周年
06/10/14 10:47:56 z78aKGj90
>>161
たとえばトヨタとかから人事交流で来てもらうと、霞ヶ関の
あまりの給料の低さに、トヨタ本社から給料の補填がある。ボーナス+100万とか。

他にも、省庁のトップに民間人を起用しようとすれば、その人達は
年収一桁ダウンとかざら。

207:名無しさん@七周年
06/10/14 10:48:41 eOfMCuJE0
報酬の正当性はよく分からんが、親父の会社に入社して
いきなり専務になった俺も社員から見たら不公平な存在だろうね。


208:名無しさん@七周年
06/10/14 10:48:52 2gPNLyDg0
見なし公務員が何人かいるな。このスレ。

209:名無しさん@七周年
06/10/14 10:49:18 /xyP5TV7O
何が問題?

210:名無しさん@七周年
06/10/14 10:49:20 9mmMlIED0
そんな少ないのか。うちの高卒バブル馬鹿が500マンぐらいだから3億ほど貰ってるのかと思った。

211:名無しさん@七周年
06/10/14 10:49:23 f8u6BAkS0
>>204
お前みたいな人間に仕事全部押し付けて遊んでいる奴らが多いから叩かれるのであって
誰もお前を叩いていないからそう気に病むな。世間の風当たりが強いのは仕様。耐えろ。

212:名無しさん@七周年
06/10/14 10:50:41 yDGkzZCvO
>>210
日本語で

213:名無しさん@七周年
06/10/14 10:50:48 fwou/JCl0
>>204
そんなとこ早くやめたほうがいいよ、
民間行けばもっと楽だろ。
月曜日退職願だしな。

214:名無しさん@七周年
06/10/14 10:50:50 U08ULmnE0
瀋陽の脱北者騒ぎのとき、あの腰抜け外交官がなにをした?
2~3年間の外国勤務を事なかれで過ごしているのがほとんどの外交官の実態
まあ、ワシントンはちょっと事情が違うが

215:名無しさん@七周年
06/10/14 10:51:24 /LM7rYEBO
>207

悪いことは言わないから、せめて地位を下げたほうが…

灼熱の憎悪と嫉妬と義憤が…

216:名無しさん@七周年
06/10/14 10:51:40 SeTRvB3B0
刑事罰を受けていない害務省の税金横領犯達 表示は発覚時・記載時の役職と金額

・元デンバー総領事の水谷周 約1100万円
・パラオ大使館の会計担当だった宮崎文美義 約150万円
・松田耕二・在チェンマイ出張駐在官事務所領事 125万円
・小林秀彦・北米2課事務官 90万円
・在ケニア大使館の荒川吉彦・前公使 225万円
 同大使館の出木場勝・前書記官 93万円
 前川光書記官 18万円
・オーストラリア大使館を含むオセアニア地域の会計責任者だった大使館員 900万円強
・浅川明男の部下の西欧1課の女性職員? 約2200万円
 浅川が1995年のAPEC大阪会議の開催前後に所属していた準備事務局職員 欧州局の
 上司や部下ら十数人 一人当り十数万円から数十万円
・新井隆二・サンパウロ領事、成田修三・チェンナイ領事
・山崎日出男・シカゴ領事、礒崎正名・英1等書記官、工藤進・元南西アジア課庶務班長
・熊野忠則・ウズベキスタン2等書記官、石井隆・オーストリア1等書記官、上田益己・
 ポーランド1等書記官、真田雅光・国連代表部2等書記官
・30歳代の男性で、米国総領事館で会計担当 約99万7000円
・ウィーン国際機関日本政府代表部の元公使(現ウガンダ大使) 伊東喜昭 約330万円
 同代表部の元書記官ら10人 12万~213万円

217:名無しさん@七周年
06/10/14 10:51:45 6megh8ZS0
>>201
例えば、アメリカに赴任してたら外交官特権でアメリカでは所得税は課税されないうえ
日本にすんでいないから日本でも所得税は課税されない

218:名無しさん@七周年
06/10/14 10:51:56 nnPerjj40
このくらい金を与えないと売国奴になるから、いいんじゃね?
まあ、既に売国奴はいるけどなw

219:名無しさん@七周年
06/10/14 10:52:19 8Yx/fgSw0
公設の研究機関で月33万円。
この違いは何?
文系マジしねよ!

220:名無しさん@七周年
06/10/14 10:52:45 WMkkll6I0
すげーな。 うちの父親も、出向して臨時の領事やってたけど
物価が安い中東の某国で80年代後半で、邦貨で30マソぐらいの家賃だったとの事>このあいだ聞いたら

自分の記憶が怪しいが、マンションなんだが
応対用の客室・リビングトイレ二戸・寝室が4部屋・メイド用の小部屋?見たいなのがあって
かなり広かったのを覚えている。

仕事で関係者が来たときに狭いと沽券にかかわるから&仕事がやりずらいから
高い家賃を払って借りるらしい(藁

大使館で応対すれば言いだけじゃねーかと思うんだけどね。
ちなみに、その国石油は出ないけど、大臣の家とかすごいよ。

マジで、漫画の世界。 大臣か高官かなんか知らんが
一回招待されていった事あるけど、20年以上前の出来事でも覚えてるもん(藁
個人の家に、50メートルプールなんかある家をそれ以外見たこと無い。




221:名無しさん@七周年
06/10/14 10:52:51 WfGHyMge0
>>145

時代の空気が読めない女だねえ。
おそらく10年後には公務員は悲惨な末路をたどるよ。

本当に優秀な奴は、アメリカ並みに、民間で一旗揚げてから、
高級公務員にスカウトってなるだろね。

今後は公務員は必ずや衰退します。
人口減で今ほど公務員なんか絶対に必要ない。

法律改正して、リストラや今までのような厚遇とはいかない、
給与激減、削減だろね。

222:名無しさん@七周年
06/10/14 10:53:35 wuQmOlzZ0
外交官って、こんなにもらってんだ?
で、何も仕事しない。
腐ってるな

223:名無しさん@七周年
06/10/14 10:53:40 tD16b0HF0
>>207
う~ん。
貴方が他の社員から人望厚いのなら大丈夫だろうけど、
もしそうじゃないなら、恨み嫉妬に気をつけたほうがいいよ。
一度そう言うの買うと後が怖い。

224:名無しさん@七周年
06/10/14 10:53:49 XpqTLULf0
最近、頑張ってるから、いいんじゃない?

225:名無しさん@七周年
06/10/14 10:54:03 WXcRsPIh0
ボディーガードどころか傭兵を雇わないとヤバい国に赴任するなら
これくらい必要だが、安全な国だってあるんじゃねーの?

226:名無しさん@七周年
06/10/14 10:54:23 t9+R8Uc10
フィリピン大使館は外務省のタンツボ

227:名無しさん@七周年
06/10/14 10:54:29 khuYwazN0
>>20
女に目がくらんでると言う事かw

>>43
ギャー

228:名無しさん@七周年
06/10/14 10:54:57 fwou/JCl0
給料だけは世界一だろうな。
米国の外交官に給与与えて日本守ってもらったほうが確実。
日本の外交官が役立たずだから批判される。

229:名無しさん@七周年
06/10/14 10:55:26 khYsJqQS0
日刊スポーツ

初任給271,940
賞与年4回
通勤費全額支給
諸手当完備
実働7時間
年間休日118日

230:名無しさん@七周年
06/10/14 10:55:32 8Yx/fgSw0
だいたい役立たず能無し文系多すぎ。一番の税金の無駄だな。

231:名無しさん@七周年
06/10/14 10:55:32 U08ULmnE0
>>225
自腹でセキュリティ費用を出してる外交官なんかいないよ
別枠で予算組んでる

232:名無しさん@七周年
06/10/14 10:55:41 +UmFHWsj0
>>147
そりゃ無理だわ。
俺が韓国やロシアの立場だったら絶対返さないよw

233:名無しさん@七周年
06/10/14 10:56:04 6S9TPpYW0
バブルの頃は馬鹿な仕事と言われ、
バブルがはじければ・・・

何か、可哀想だな

234:名無しさん@七周年
06/10/14 10:56:18 /xyP5TV7O
>>150
そんなもんだ。
価値の低い奴は諦めろ。

235:名無しさん@七周年
06/10/14 10:56:26 qek2zKcXO
理三じゃなくて文一にしとけば良かった
高校時代、勉強しなくて良かったし
理三→大学・最先端病院勤務医→地獄…

236:名無しさん@七周年
06/10/14 10:56:44 lAL9rW520
>>222

まあ、外交官は共産主義でも資本主義でも腐ってるよ
自分が外交官になるか、首相になって外務省を解体するしかないんじゃないか

警察と同じだよ 絶対的な権力は絶対的に腐敗するW

237:名無しさん@七周年
06/10/14 10:57:00 N6RoZLXN0
いや、競争率が高い狭き門を潜り抜けるんだからこんぐらいは貰ってて当然じゃネーの?
こんだけ貰っててそれでもまだ税金をちょろまかすことばっかり考えてる奴がいたりするのが問題だ。

外交官になるような奴が公務員をやらないで
大手の企業に勤めても同じぐらいは稼げるんじゃねーの?

238:名無しさん@七周年
06/10/14 10:57:01 Zb1qi2390
何もやってないというやついるけど、国民から見てはっきりと成果が
わかるなんてめったにないのでは

239:名無しさん@七周年
06/10/14 10:57:39 Wx4jYwmL0
>>230
この場合は文系・理系とかいう分け方じゃなくて、
世襲か・そうじゃないか、だと思われ。

語学できる奴は、外務省でも下っ端クラスだよ。

240:名無しさん@七周年
06/10/14 10:58:40 jiQXux5q0
このスレの公務員っぽい奴の書き込みってみんな馬鹿っぽいよね
何で?

241:名無しさん@七周年
06/10/14 10:58:45 f8u6BAkS0
>>238
対アジア外交や国連の場などで散々負の成果を知らされてきているのだが。

242:名無しさん@七周年
06/10/14 10:58:54 6e9cyZgK0
俺の知り合いの外交官(2002年入省)、「東アジア諸国に謝罪して日本と仲良くしてもらうのが俺の仕事」だとよ
俺の知り合いの外交官(2002年入省)、「東アジア諸国に謝罪して日本と仲良くしてもらうのが俺の仕事」だとよ
俺の知り合いの外交官(2002年入省)、「東アジア諸国に謝罪して日本と仲良くしてもらうのが俺の仕事」だとよ
俺の知り合いの外交官(2002年入省)、「東アジア諸国に謝罪して日本と仲良くしてもらうのが俺の仕事」だとよ
俺の知り合いの外交官(2002年入省)、「東アジア諸国に謝罪して日本と仲良くしてもらうのが俺の仕事」だとよ

243:名無しさん@七周年
06/10/14 10:59:22 U08ULmnE0
>>238
国にもよるけど、ほんとに何もやってないよ
地元の新聞やテレビを訳して日本に送るのと
毎日なんかのレセプションやパーティーで飲み食いしてるだけ

244:名無しさん@七周年
06/10/14 10:59:47 UUH9uQ0F0
数字の問題じゃないな
給料に見合う仕事をやってるかどうかが問題だ

とりあえず売国外交官はスパイ容疑で死罪が基本

245:名無しさん@七周年
06/10/14 10:59:51 NYWFWbKh0
・北朝鮮の核開発を抑止できなかった。
・韓国人の国連事務総長を誕生させてしまった、
・国連負担金世界2位なのに、国連常任理事国入りに失敗した。

給料に見合う仕事をしない日本の外交官。
税金ドロボー。

246:名無しさん@七周年
06/10/14 11:00:16 fwou/JCl0
>>230
理系はいつまでたっても何もしないんだな。
高い能力があるんだったら文系に勝てよ、
なぜ低い地位に甘んじてる?
そこが理解できない、能力あるある詐欺だよ。

247:名無しさん@七周年
06/10/14 11:00:22 dE5J6wXr0
優秀な人材にはそれなりの報酬を与えるべきだ、
とマジで思うよ。

民間企業だが、海外勤務してたころはそれくらい貰ってた。
日本での生活を絶ってそれなりのリスク・不便抱えて生活するんだから。
非難されるほどの金額じゃない。

248:名無しさん@七周年
06/10/14 11:00:22 tEJcIQVj0
役人になるには学歴も必要だし、37でそれなりにちゃんと働いて、
日本の国益に貢献してりゃぁ家族持ちならこれくらいで相応しいとは思うが。
実際フリーターほども働いてないんだろうな・・・

249:名無しさん@七周年
06/10/14 11:00:30 S+6GLoLN0
芸能人やキャスターのが無駄に高給だろ
大切な仕事なんだから給料たかくてもいいじゃん


250:名無しさん@七周年
06/10/14 11:00:33 rtGcjzzi0
>>220
なー
君いつ頃の2ちゃんねら?
(藁 なんて1年ぶりぐらいに見たよ。

251:名無しさん@七周年
06/10/14 11:01:35 U7sG05bP0
>>235
文Ⅰじゃなくて理Ⅱに来たらよかったのに。それも生命科学みたいな花形じゃなくて
自然を相手のお勉強。貧乏だが楽しいぜ。

252:名無しさん@七周年
06/10/14 11:01:42 O4DYRVk60
>>242
国民と政治家の意識が戦後の贖罪意識から抜け出さないと
外務省の役人ばっかり責めても仕方ないのはわかるけどな。
もはや戦後ではないと思うんだけどな。いつまでも何やってんだろうな。

253:名無しさん@七周年
06/10/14 11:02:07 8gn6//lY0
仕事のわりに貰い過ぎだな

254:名無しさん@七周年
06/10/14 11:02:22 +UmFHWsj0
2世3世がいるのは、親の背中見て育ったからだろ?
で、勉強してめでたく外交官になれた。悪いこっちゃない。
ノウハウも親から聞いていて、1世よりは役に立つんじゃないかな。
給与もむしろ安いくらいだろう。
外交官全員を非難するのではなく、実際サボっている奴・売国している奴を叩けば済む話だ。
とにかく、人員は倍くらいに増やしてくれ。
日本の国際的地位があまりにも低すぎる…

255:名無しさん@七周年
06/10/14 11:02:53 yN90HUsi0
>>1
そんなにもらって、害務省と揶揄されるような仕事しかしてないのか。
仕事嘗めてんのか?
単なる通訳のほうがいい仕事するわ、アホウ。

256:名無しさん@七周年
06/10/14 11:03:07 UUH9uQ0F0
>>251
如何にも金にならなそうだなw
でもそんな生活に憧れる…生命科学に入ったことを後悔気味の俺

257:名無しさん@七周年
06/10/14 11:03:18 tD16b0HF0
とりあえず、他人のことを能無しとか無能とか役立たずって言う人の
勤務評定や人事や総務の評価、ノルマ達成状況を見てみたいとは思う。

258:名無しさん@七周年
06/10/14 11:03:37 6e9cyZgK0
外交官全員が売国奴なんだけど。俺の知り合いの言葉から予測するに。

259:名無しさん@七周年
06/10/14 11:04:01 Tzec4IZP0
>>168
地方公務員で1000マンってwwwww部落枠ならともかく
早慶いじょうの大学でて部長クラス(10000いる職員で50人)
でようやく行く程度だぞw

こういうマスゴミを鵜呑みにするやつがポチウヨになって軍国少年に
なっていくんだねwwwwwwwwwww

260:名無しさん@七周年
06/10/14 11:04:07 EP4fWrVz0
URLリンク(www.youtube.com)

外交官増やせという麻生VS減らせという加藤

公務員たたきにのかって
必要な公務員まで減らして国力落とそうとするサヨw


261:名無しさん@七周年
06/10/14 11:04:16 /xyP5TV7O
>>240
おまえが現実から逃避してるだけだからだろ?

262:名無しさん@七周年
06/10/14 11:04:25 /ezYGsC50
俺の会社(商事会社)だけどニューヨーク勤務のとき月220万円くらい
貰っていた、意外と少ないなあ、外交官。因みに俺35歳。

263:名無しさん@七周年
06/10/14 11:04:47 HzfB6IBt0
【日中首脳会談の裏側】“悪しき”「予定調和外交」から脱皮=安倍首相の信念&したたかさが中国側の譲歩を引き出す
スレリンク(newsplus板)

▼幻の挨拶
8日夕、温家宝首相主催の晩餐会の直前。胡錦濤国家主席らとの一連の会談を終え、
人民大会堂内の一室でひと息ついていた首相の表情がサッと険しくなった。
 
外務省高官が「中国側の意向」として、挨拶の修正を求めてきたのだ。「なぜ私の挨拶
の内容を中国側が知っているんだ?」。首相の問いに高官は押し黙った。「こちらは
温首相の挨拶を把握しているのか?」。答えはなかった。相手の機嫌を損なわないこと
を最重視してきた外務省の「外交術」がかいま見えた瞬間だった。
「それでは挨拶はできないな…」。首相の一言に高官らは狼狽したが、首相は頑として
譲らず、挨拶はキャンセルとなった。この夜、安倍、温両首相らが和やかに談笑する
晩餐会の様子が世界に報じられたが、両国高官にとっては居心地の悪い席だったようだ。

産経iza:URLリンク(www.iza.ne.jp)

264:名無しさん@七周年
06/10/14 11:04:56 fMX5tNca0
>>250
じゃあそれなら君マジで死んででもいいよ

265:名無しさん@七周年
06/10/14 11:05:02 laGU55Iv0
まあ外務省でワシントン勤務ならそんくらいやれよって感じ。
悪いことしたらこれまでやった分全部没収しろ。

266:名無しさん@七周年
06/10/14 11:05:14 IjHfaNsV0
こんだけもらってるんなら仕事しろよ 

267:名無しさん@七周年
06/10/14 11:05:19 zSRau6K40
給料に見合う分の仕事というのは、外交官の場合は危険だろう。
国の行く末に関わっているんだ。
最悪、核ミサイルを撃ち込まれましたという事態も有り得るということ。
そういう問題を給与付加価値に換算するのか?

268:220
06/10/14 11:05:23 WMkkll6I0
>>250
AAのニダー誕生を
リアルタイムで見たことありますがなにか?

「藁」っみんな使ってねーか?

それより、国賊物の外交官をマジでぶっ殺した方が良いんじゃねーか?
くだらないワイン何百本も買ったりさ。 
他の官庁の人間が、予算を削られたりして頑張って勤務してるのにな。

680円のテーブルワインで十分だろ(藁


269:名無しさん@七周年
06/10/14 11:05:46 ZgjPC80u0
かっちりお国のため仕事してんなら、これでも安いくらいだろ
問題は公務員の勤務査定システムが構築されないことであって
なんでもかんでも格差だ無駄遣いだ言うなら、そりゃだだの工作員だ

270:名無しさん@七周年
06/10/14 11:05:54 qTpdLFbA0
>>259
教師でも1000万って行かなかったっけ?
教頭くらいだっけ?

271:名無しさん@七周年
06/10/14 11:06:05 TFMsaBkz0
>>260
> 公務員たたきにのかって

その、たたきによって反省してくれりゃいいんだが・

272:名無しさん@七周年
06/10/14 11:06:38 A/fiqy2+0
実績を考えると、罰金ものなんだが。

273:名無しさん@七周年
06/10/14 11:06:57 SLNGfGpjO
売国が仕事の外務省
おいしいでつね
電話番でも月100万越えですか
そうですか

274:名無しさん@七周年
06/10/14 11:07:00 +UmFHWsj0
>>258
まず、その知り合いを失職させてやれw

275:名無しさん@七周年
06/10/14 11:07:09 NDLqOZXz0
>>260
日本の国力を削ぐ勢力
公務員

276:名無しさん@七周年
06/10/14 11:07:33 APE0dYao0
2ヶ月で俺の1年分か・・・

277:名無しさん@七周年
06/10/14 11:07:37 txNSB0+m0

こういうので、小和田雅子みたいな
莫大な税金私用で使い込んでも
何とも思わないDQNガキが誕生すんだよ。




278:名無しさん@七周年
06/10/14 11:07:38 UUH9uQ0F0
>>271
叩く側も頭悪い叩き方が多いからな…
筋を通して叩かなきゃどうせ何やっても同じだと思って開き直るだけ

279:名無しさん@七周年
06/10/14 11:08:14 KdQBZuV00
文句、不平、批判する、情けない奴、
外交官になれよ!
なれるような努力も苦労もしなかったのを棚上げにして
他人が努力して苦労して得たものをどうのこうのと言うなよ。
民間人だったら、もっと給与もらえてるよ、努力した人は。
民間人には、何も言わないわけ?!

280:名無しさん@七周年
06/10/14 11:08:30 nssv4TV/0
保険の外交員なんか歩合制ですよ。

281:名無しさん@七周年
06/10/14 11:08:33 8Yx/fgSw0
>>246
無理。研究施設で主幹クラスになっても本庁に赴いたら
主任の下くらいの扱い。企業でも経営陣が上だし。
官民問わずどうしようもないよ。


282:名無しさん@七周年
06/10/14 11:08:43 qTpdLFbA0
>>278
さすがにみのもんたの給料と比べられたら話しにならんのだが
頭悪すぎ

283:童貞32さい
06/10/14 11:08:48 +JnX/k9LO
手取り30万で代わりにやってやる

284:名無しさん@七周年
06/10/14 11:09:19 tD16b0HF0
>>258
それで貴方はどうしたら良いとお考えですか。

>>270
うちの近所の学校(東京都)、校長の給料は年間 920万だった。

285:名無しさん@七周年
06/10/14 11:09:34 TFMsaBkz0
>>278
へ~開き直って悪いことしてんだ

中ボウ以下だな

286:名無しさん@七周年
06/10/14 11:09:39 DfrqyWvR0
竹島や北方領土も解決できないのに増やしてもしょうがないだろ

287:名無しさん@七周年
06/10/14 11:09:40 o27B9akq0
日本の外交官の優秀さはガチ。

普通の企業だったら告訴されてもおかしくない仕事ぶりにもかかわらず、
クビになるどころか出世していくんだからな。

並大抵の能力では勤まらない。


288:名無しさん@七周年
06/10/14 11:09:54 +UmFHWsj0
>>283
そういう国士を採用すべきだなw
とりあえず、雑務から…

289:名無しさん@七周年
06/10/14 11:09:57 LIos8FBH0
まあ、負け組みのオイラは朝鮮玉入れで頑張るのみか・・・

290:220
06/10/14 11:10:02 WMkkll6I0
>>270
地方公務員で、1000万は中々行かないと思うよ。
行っても、50台後半である程度の地位じゃないと。

公安職なら分からんが、普通の公務員は行かないだろ。
~号給とかで調べたら分かると思うけど。


291:名無しさん@七周年
06/10/14 11:10:09 VNcDzf3I0
番組の途中ですが 
URLリンク(vista.180r.com)

292:名無しさん@七周年
06/10/14 11:10:13 U08ULmnE0
霞ヶ関でも外務省だけ浮いてるからね 仕事するのは在外邦人の安否確認だけ
他省のキャリア連中からも「あそこだけはどうしようもない」と見られてる
国益より省益ってのは、外務省に一番当てはまる

293:名無しさん@七周年
06/10/14 11:10:21 AgJ3HnPh0
>>246

文系が既得権益を離そうとしないからな。
一度システムをぶっ壊すしかないだろ。

294:名無しさん@七周年
06/10/14 11:10:31 tbgWuSkCO
国家の犬の癖に金貰うんだな。アイムスとかのが良かったんじゃないのか?
外務役人は日本を切り売りするのが仕事なんだろ?

295:名無しさん@七周年
06/10/14 11:10:35 IjHfaNsV0

【外務省】安倍首相「なぜ私のあいさつの内容を中国側が知っているんだ?」【シナ奴隷】
スレリンク(news板)











296:名無しさん@七周年
06/10/14 11:10:58 9NxXU2530


上野樹里、水川あさみ、かでなれおん、絢香みたいな気の強い関西女に言葉攻めされたい (;´Д`)ハァハァ
スレリンク(news板)




297:名無しさん@6周年
06/10/14 11:11:33 AyQkQQRY0
欧米の企業は弁護士事務所を通じて諸外国と政官財と接触を保っている。
いわゆるロビィストという奴だ。
こう言う専門のロビィストを利用することで同じ予算で倍以上、いや
計り知れない効果をもたらすことが予想される。
もちろんロビィストは多くは外国人を雇うことになるけどね。
自分の財産形成に腐心する国賊官僚よりはるかに有効なのは間違いない。
ロビィストは失敗すれば次は使って貰えないから必死だ。


298:名無しさん@七周年
06/10/14 11:11:46 tD16b0HF0
>>288
エクセルやワードにデータ入れて編集する作業か・・・・

299:名無しさん@七周年
06/10/14 11:12:05 aUZkNfgR0
努力して外交官になるのが職務じゃなくて、
縦横無尽に世界を駆け回って謀略を尽くすのがお前らの職務
だろうがwwww
何の実績も無いどころか、国を売り汚職の限りを尽くす
たわけた役職なんだから給料なんていらねえよ。
汚職でもうけなさいw

300:名無しさん@七周年
06/10/14 11:12:52 UUH9uQ0F0
>>282>>285
ん、叩く相手間違ってないか?
俺は相手を叩くならしっかり叩けと言ってるだけだが

301:名無しさん@七周年
06/10/14 11:12:53 tVmMQ+WsO
底辺層がごちゃごちゃうるせーな
役人にもなれない馬鹿共は
もって生まれた能力で慎ましく生きな

302:名無しさん@七周年
06/10/14 11:13:47 029puY7r0
>>290
2年前のデータで京都市職員の平均年収は軽く700万オーバーです。
平均でこれだから政令指定都市なら1000万円オーバー結構いるはずです。

303:名無しさん@七周年
06/10/14 11:14:19 NDLqOZXz0
>>301
公務員版に帰れ。
あそこならお前程度でも英雄になれる。

304:名無しさん@七周年
06/10/14 11:14:58 5xrWHN0W0
いや、これでちゃんと仕事して成果挙げてくれれば、高級でも、もっと給料あげたっていいんだよ
でも、外務省やその従業員である外交員なんて、何の仕事してるんだよ?
どんな成果出してるんだよ?
機密費で買ったバカ高いワイン飲んでるのが仕事だったら、マジで師ねよ

305:名無しさん@七周年
06/10/14 11:14:58 0p5g7kSBO
でも給料が安いとハニーにやられるしなあ

306:名無しさん@七周年
06/10/14 11:15:58 Tzec4IZP0
出先の課長なんて悪徳業者の口利きのエセ同和や右翼やらと毎日毎日打ち合わせさせられて
薄給だからなwおまけに世間からは高給取り視されるし。
公務員はマゾじゃないと務まりませんw
けど課長のような人がいるから街の人たちの暮らしが守られてるんだよ。
課長尊敬してます!

307:名無しさん@七周年
06/10/14 11:16:00 tD16b0HF0
>>297
企業はむしろシンクタンク経由で政策面から圧力を加えるのでは?

308:名無しさん@七周年
06/10/14 11:16:42 WXcRsPIh0
まぁ、高い給料貰ったらその金で敵国の高官に酒をガンガン飲ませて
情報を吐かせるのが本来の職務だな。

逆に、してやられている奴は、外患誘致罪適用で。

309:名無しさん@七周年
06/10/14 11:17:12 IjHfaNsV0
【外務省】安倍首相「なぜ私のあいさつの内容を中国側が知っているんだ?」【シナ奴隷】
スレリンク(news板)

310:名無しさん@七周年
06/10/14 11:17:23 TFMsaBkz0
>>300
叩かれても、ちゃんと仕事している連中は反論できる。
してないから開き直る・・・・それを中ボウ以下と言ったまで

君のレスは拝見している。

311:名無しさん@七周年
06/10/14 11:17:48 VNcDzf3I0
俺仕事月給23万。パチスロ月給平均75

312:名無しさん@七周年
06/10/14 11:18:25 +mWiVGWy0
>>302
「はずです」って何だ?
憶測で物を言うな・・・

313:名無しさん@七周年
06/10/14 11:18:28 tD16b0HF0
>>304
外交官が高級ワイン飲むのは、相手国に安物酒しか飲んでないと馬鹿にされない為だと。

314:名無しさん@七周年
06/10/14 11:18:43 j7iO3SyY0
>>1
ま、当たり前だよな。ベンキョしまくったんだから
給料高くなきゃやるやついないだろうシナ。

315:名無しさん@七周年
06/10/14 11:18:56 UUH9uQ0F0
>>310
すまん、こっちの早とちりだったか

そういう連中を駆逐できるシステムが必要だなと思えてきたね

316:名無しさん@七周年
06/10/14 11:18:56 8gyySbZtO
人によるでしょ
能力査定きちんとしてれば問題ないんじゃない?

してないとしても誤差って感じかも



317:名無しさん@七周年
06/10/14 11:19:27 Tzec4IZP0
>>302
公務員は年功序列。わかる?
平均でそれだから上言ってもあんまりかわらねーんだよ!!!
情報公開請求でもしてしらべやがれ。

しかもジジイが大量にいて平均がめちゃめちゃ高いんだよ!首切れないからな。

後数年で公務員の平均は笑えるくらい下がるよw

318:名無しさん@七周年
06/10/14 11:19:30 EP4fWrVz0
公務員叩き厨が目を離したい現実w
URLリンク(www.youtube.com)
2分20秒あたりから
麻生「世界33カ国44万人をやった世論調査で、日本はもっとも貢献してる国の一番に挙がる。
     圧倒的な交官を持ってる国より我々のほうが貢献してるという現実を評価してくれないと公平性をかく」

319:名無しさん@七周年
06/10/14 11:19:55 MHF/LUvT0
ワシントン勤務ってエリートコースか。
実質2000万の年俸って別に高いと思わんが。

320:名無しさん@七周年
06/10/14 11:21:02 yVduCyb90
いいんだけど、こういうのケチると買収されるよ。

321:名無しさん@七周年
06/10/14 11:21:03 n/LxoKMc0
彼氏が法務省のとある役所に勤務してます。
財務省の人たちのように残業手当満額とはいいません。
せめて5割支給にしてください。
3割も満たないなんて辛いっす。

322:名無しさん@七周年
06/10/14 11:21:12 o27B9akq0
>>305
給料高くても上から下まで軒並みハニーにやられてますがw



323:名無しさん@七周年
06/10/14 11:21:28 CKwY0bdF0
>>308
その程度で良いんだ?
楽だね~。

324:名無しさん@七周年
06/10/14 11:21:34 EP4fWrVz0
>>318
間違った
4万が44万になってる

325:名無しさん@七周年
06/10/14 11:21:36 029puY7r0
>>317
(・∀・)ニヤニヤ

326:名無しさん@七周年
06/10/14 11:21:51 qTpdLFbA0
320 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 11:21:02 ID:yVduCyb90
いいんだけど、こういうのケチると買収されるよ。
320 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 11:21:02 ID:yVduCyb90
いいんだけど、こういうのケチると買収されるよ。
320 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 11:21:02 ID:yVduCyb90
いいんだけど、こういうのケチると買収されるよ。
320 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 11:21:02 ID:yVduCyb90
いいんだけど、こういうのケチると買収されるよ。
320 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 11:21:02 ID:yVduCyb90
いいんだけど、こういうのケチると買収されるよ。

コレが外務省の人間の本音???????

327:名無しさん@七周年
06/10/14 11:22:36 V1cn7LQ50
公務員の国費留学制度はやめれ

328:名無しさん@七周年
06/10/14 11:23:04 CMMLEXq50
ていうか、TVの格付け番組だせ

もちろん1流のはずだ
お笑いに負けたときは打ち首

329:名無しさん@七周年
06/10/14 11:23:15 gWaQJ3xD0
そもそも外交官などクソの役にも立っていないという現実はどうなる。
パーティー要員でしかない。
故に貴族意識はどんどん高まる。

330:名無しさん@七周年
06/10/14 11:23:25 gCx31DMDO
公務員公務員って
おまえらほんとにバカ丸だしですね







郵政なんか月13万だぞ!
おまけに民営化だ!!!!
しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!

331:名無しさん@七周年
06/10/14 11:23:31 jUSuYevw0
こいつらも家族が病気になったら、月収131マンの生活を維持する為の募金はじめるんだろうな

332:名無しさん@七周年
06/10/14 11:23:34 tD16b0HF0
>>314
給料高くても誰もやりたがらない仕事

1・○さつ
2・新薬実験ボランティア(2週間で 50万円)
3・脳外科の救急病院勤務医

333:名無しさん@七周年
06/10/14 11:23:41 XDEWnOgn0
ボーナス込みの年収で比較評価すべき。

334:名無しさん@七周年
06/10/14 11:24:17 +UmFHWsj0
>>321
忙しくてなかなか会えないんじゃない?
俺だったら、いつでも会えるよ~
あ、給料が全然足りなかったw

335:名無しさん@七周年
06/10/14 11:24:32 Wx4jYwmL0
>>309の記事って、外交の基本を知らない安倍のナイーヴさだけが目立つんだけど。

336:名無しさん@七周年
06/10/14 11:24:36 dl6k8XVa0
給料もらってる割には、仕事は屑だな。

337:名無しさん@七周年
06/10/14 11:24:54 DVd6Rtkg0
商社の海外勤務でも普通にもらっている金額じゃん
そんなに目くじらたてんでも

338:名無しさん@七周年
06/10/14 11:24:57 HXnC12MwO
沢山 勉強したんだから 節税の為には給料は格安になるべきだな

公務員とは献身的になる事であり 安月給は当たり前だろ

339:名無しさん@七周年
06/10/14 11:25:35 XPf+H0Bd0
こーゆーのはお医者さんとかと一緒で給料高くないと
優秀な人が集まらないから仕方ない。
もし、安月給だったらホリエモンみたいなのばっかになっちゃうよw

340:名無しさん@七周年
06/10/14 11:25:45 CKwY0bdF0
>>308
日本の土建屋風情の感覚とは、
本来の外交実務は
違うのでは?

341:名無しさん@七周年
06/10/14 11:26:07 tD16b0HF0
>>338
明治政府が出来る前に言って貰えれば何とかなったかもしれない。

342:名無しさん@七周年
06/10/14 11:26:08 qTpdLFbA0
>>335
勝手に外交の基本と決め付けて暴走する外務省でOK?

たいした知識も実績さえも無いし、間違った事しかできない馬鹿集団に
妙なプロ意識が芽生えてしまってる・・・

これは恐ろしい事では?

343:名無しさん@七周年
06/10/14 11:26:26 aOcpQY610
>>314
他の官僚と大差ないし、法曹に遠く及ばない。

344:名無しさん@七周年
06/10/14 11:26:26 NX4FboUV0
>>336
お前が一生かかっても出来ない仕事だと思うよ。
海外勤務で給料130万は普通。

345:名無しさん@七周年
06/10/14 11:26:29 aUZkNfgR0
結論
1.害務省に給料は要りません。有能な人材?他にいけよwその方が国にとって
も有益
2.害交官になる努力を自慢するんですから、転職なんて簡単ですよねw
でFA?

346:世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U
06/10/14 11:26:43 33rdnNH70
おまえらのひがみはみっともない。
エリートなんだしこれくらい払ってもいいんじゃね?
でも、お金に見合った仕事はしてもらいたい。


347:名無しさん@七周年
06/10/14 11:26:51 u0zpjZwX0
外交官ならこのくらいもらってもいいんじゃね?
かなり有能じゃねえとなれないだろうし。

348:名無しさん@七周年
06/10/14 11:27:39 gWaQJ3xD0
>>339
優秀な外交官とやら仕事がどんなもんか知ってて言ってるのか?


349:名無しさん@七周年
06/10/14 11:27:41 q4xgSKWMO
そりゃ増税もするわな。

350:名無しさん@七周年
06/10/14 11:28:01 bUK83fTT0
例 地方公務員27歳一般行政職の場合

173,000円×16.2ヶ月(勤勉手当込)+諸手当=2,900,000

てとこだな。うちの市じゃ特別職になっても1,000なんていかねーよw


351:名無しさん@七周年
06/10/14 11:28:32 tD16b0HF0
>>346
何を持って「成果」とするのかと言うのも、難しい問題じゃないかな。

>>349
それは桁が違うので、別の話だと思うが。

352:名無しさん@七周年
06/10/14 11:28:53 HXnC12MwO
外交官は、国の為に働くんだから 無給に決まってるだろ

353:名無しさん@七周年
06/10/14 11:29:04 +UmFHWsj0
>>345
外務省がいらない?
日本を乗っ取るための工作か?幼稚すぎるぞ。
朝鮮人はもうちょっと考えて工作しる。

354:名無しさん@七周年
06/10/14 11:29:32 nssv4TV/0
人事院は、民間の同等職と比較して給与決めてるんじゃないのか?

大手商社あたりか?

355:名無しさん@6周年
06/10/14 11:29:51 AyQkQQRY0
>>307
WTOの加盟国間では自国の政府圧力と共に、相手国への政策圧力も必要であり、
政府雇用のロビィストと、企業雇用のロビィストが共同戦線を張ります。
日本は経済官僚もまして外交官僚は何の役にも立ちません。


356:名無しさん@七周年
06/10/14 11:30:03 cFOiGvrG0
ほかの先進国の外交官はどんくらいもらってるんだろうね

357:名無しさん@七周年
06/10/14 11:30:08 +mWiVGWy0
俺は公務員じゃないけど、こういう記事見て公務員の全てが高給って思い込んで
何でも公務員叩きに走るのはちょっと情けないと思うお。

358:名無しさん@七周年
06/10/14 11:30:14 /ezYGsC50
>>352

政治家は国のために働くんだから無給でいいんであろう^^が正解

359:名無しさん@七周年
06/10/14 11:30:27 aUZkNfgR0
>>353
はあ?
朝鮮人は外務省マンセーだろうが
頭大丈夫?

360:名無しさん@七周年
06/10/14 11:30:35 lVleqRbB0
外国政府のために副業を働かないためにも、ある程度の高給は必要ではある
問題は、きっちり日本のために役に立っているかどうかだが
人事が適切に行われているのなら、別にいいんじゃね

361:名無しさん@七周年
06/10/14 11:31:03 DVd6Rtkg0
たしかに、海外勤務で130万/月って普通じゃね
麻布とかの家賃100万ぐらいのところ住んでる外人だって普通の企業の海外勤務だよ。


362:名無しさん@七周年
06/10/14 11:31:53 u93CWF5f0
とりあえず、お前ら働けよw

363:名無しさん@七周年
06/10/14 11:32:11 1D7qQQhw0
海外勤務に縁のない人たちが騒いでるだけだから。

364:名無しさん@七周年
06/10/14 11:32:12 +UmFHWsj0
>>359
妄想に囚われてるとは、あなたこそ頭大丈夫か?

365:名無しさん@七周年
06/10/14 11:32:15 NslXxgbN0
給料は一流企業と同様と考えれば高くもないが(日本の利益のため仕事しているということが前提)
問題は外交官が必要経費と称して税金を私的に流用していることだな。
皇太子妃の父、小和田とかが税金を流用して私腹を肥やしていたのは
有名な話。

366:名無しさん@七周年
06/10/14 11:32:17 bfdubH7T0
>>352
誰のためにもなっていないお前でも給料がもらえるのに?

367:名無しさん@七周年
06/10/14 11:32:18 cTgmojVn0
>>353
外務省があったほうがありがたいのはむしろ朝鮮だろww
拉致被害者の訴えをたらい回しにして無視していたくせにw
外務省は害務省って衛藤が言ってただろ
むしろなくなって解体したほうが日本のためだし
必要なら人材を完全に入れ替えて組織を作り直したほうがいいよ

368:名無しさん@七周年
06/10/14 11:32:39 ZmdRHjcw0
給料に見合う働きをしてくれれば文句はない。

369:名無しさん@七周年
06/10/14 11:33:06 O8rGKoNN0
ぱっとスレタイみて31万6000円?もらいすぎだろと思ったら
勘違いだったw
+100万かよ
ふざけんなこんなんで増税されたらたまらんわ
しねクソ公務員

370:名無しさん@七周年
06/10/14 11:33:34 CKwY0bdF0
いいから、北朝鮮対策の核装備を日本が
秘密裏にOKとなる環境をつくってくれ。
その後に、核廃棄交渉を進めろ。
(あれ、俺って外交官のセンスあるんじゃん!)

371:名無しさん@七周年
06/10/14 11:33:51 DVd6Rtkg0
だから、海外勤務で130万/月は普通だって。突っ込みどころ間違ってるわ

372:名無しさん@七周年
06/10/14 11:34:09 DfrqyWvR0
北方領土や竹島の変換も出来ないのに、増やしてもねぇ

373:名無しさん@七周年
06/10/14 11:34:38 +UmFHWsj0
>>367
拉致被害者を助けたのも外務省だろ?

代わりの組織があるならそれでもいいが、結局「外務省」に相当するものなんだろ?
いらないなんて極論は、国である以上ありえないと言ってるんだ。

374:名無しさん@七周年
06/10/14 11:34:44 i6mfMC/w0
うちも31万だけどエリートって気はしないな。

375:名無しさん@七周年
06/10/14 11:34:52 aUZkNfgR0
>>364
総数百数十万tに及ぶコメ支援を行った英断。
10数年もの間、日本の拉致被害者を封殺し情報を隠匿した手腕。
朝鮮の高官に対しての今までの異常な厚遇。
これらを全てあなたは妄想としてかいするのか?w

376:名無しさん@七周年
06/10/14 11:34:55 Y2uyvtXv0
年収の上限を800万ぐらいにしろよ。
そうすれば65歳まで勤められるだろ。
これで天下りをしなくて済む。

377:名無しさん@七周年
06/10/14 11:35:01 CMMLEXq50
まあ国によってはマグロ漁船乗ってるみたいなもんだからな

これくらいもらわんとわりにあわん

378:名無しさん@七周年
06/10/14 11:35:04 MPDADzNW0
共産圏みたいだな

379:名無しさん@七周年
06/10/14 11:35:09 oAO8Tkgm0
批判が多いようだけど、
ボーナス込みなら
こんなもんじゃないの?

しかもここから税金、年金がひかれたら、
手取りは半分ちょっとってところだと思うけど。

380:名無しさん@七周年
06/10/14 11:35:42 W8I/GbqP0
別に131万もらってても問題ないよ。
ち ゃ ん と 仕 事 し て れ ば な 。

チャイナスクール連中は給料返上しろ。

381:名無しさん@七周年
06/10/14 11:35:58 Ybo583Z30
大企業正社員もこんな物だろ。その分客が高い商品を買わされてる。
大企業正社員や公務員はリスクが低いのにリターンは高い矛盾した仕事。

やはり給与所得の累進性はもっときつくするべきだね。

382:名無しさん@七周年
06/10/14 11:36:17 tD16b0HF0
>>355
日本も一応ロビー活動やってるんですけどね。
イギリスやフランスはロビー活動しなくてもコネクションあるからそもそもしないけど。

383:名無しさん@七周年
06/10/14 11:36:29 /ezYGsC50
ワシントンで2DK借りたら70万円はかかるだろう。
130万円は少なすぎだぞ。

384:世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U
06/10/14 11:36:36 33rdnNH70
>>351
パートや派遣社員や内職がやる定型的で画一的な仕事と異なり、
不確実で高度な仕事に関しては成果としてアウトプットを用いるだけでは問題がある。
アウトプットを左右する要因には、個人の努力要因と、個人を取り巻く環境要因(運と言い換えてよい)がある。
そうしたときに、アウトプットだけを成果ととらえると、個人・企業(この場合役所だが)ともに評価を
偽装するインセンティブがあるというのは、労働経済学なんかではよく知られたことです。
有益な目標を主体的に設定し、その実現に向けてどのように仕事をしたかという部分がきちんと
考課されてこその成果主義といえる。けど、在外公館で厳しい考課が可能かというとややむつかしい木もするけどね。

385:名無しさん@七周年
06/10/14 11:36:38 /xyP5TV7O
>>372
おまえは漢字の「返還」が出来ないなw

386:名無しさん@七周年
06/10/14 11:36:54 +UmFHWsj0
>>375
終わってからなら何とでも言えるだろう。
腐ってるとしても、これから改善していくしかなかろう。

387:名無しさん@七周年
06/10/14 11:37:57 CKwY0bdF0
思うに外交官は、情報収集分析と
状況の改善の為の磁場、空気を創る才能も必要なのだろう。
しかし、ただのその場しのぎでなく、何か本質の通ったやり方が
出来なくてはいけないのでは?
それには、知性も要ると思いまする。




388:名無しさん@七周年
06/10/14 11:38:49 F1gGM6ka0
一瞬、殺人天国に見えたがな(´・ω・`)

389:名無しさん@七周年
06/10/14 11:39:08 aUZkNfgR0
>拉致被害者を助けたのも外務省だろ?
訂正:
>拉致被害者を害したのも外務省だろ?

390:名無しさん@七周年
06/10/14 11:39:30 DVd6Rtkg0
>>383
家賃や税金は普通、会社もちだろうけどね。
たしかに、70万/月ぐらいところは、エキスパットが普通に住んでるね。

391:名無しさん@七周年
06/10/14 11:40:02 zSRau6K40
竹島
尖閣諸島
東シナ海ガス田
北方領土
アメリカ産牛肉
常任理事国入り
北朝鮮拉致
ミサイル発射
核実験

392:名無しさん@七周年
06/10/14 11:40:09 tD16b0HF0
>>384
まあ、あの時話したことが10年後に響いてきたとか、そんな世界だからなぁ。
どうにもこうにも。
今の国連大使の人は非常に明瞭簡潔で良いお手本だとは思う。

393:名無しさん@七周年
06/10/14 11:40:34 lnelvOEw0
国益に還元されれば高くてもいいのだけど、売国奴多すぎ。

394:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:12 w8rwGdAZ0
>>354
三菱・三井でも37で1600なんていかないんじゃね?
40前半で課長・室長、そこで1600マンだし、全員がなれるわけじゃないし。
でもまぁ商社+αぐらいの感じかな。仕事が仕事なだけに高待遇には文句言わないけど、
その分ちゃんとやってほしいね。

395:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:15 kr2gh8EW0
国の外交に携わる一流?の人達だし、これくらいは無いとダメだと思う。
確かに高いけれど、彼らは一般の会社に勤め例ればもっと高給取りになっているはず。
仕事の割に、むしろ安月給で使っていると思う。
そりゃあ俺たちよりは天国の給料だけれど、国を任しているんだし、それくらいは良いでしょう。
ただ、、凄く恵まれているという感覚は持って欲しいけどね。

396:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:20 +UmFHWsj0
>>389
勝手に訂正するんじゃないw

外務省の人員を増やさないと、新しい問題に対処する余裕がないってことだよ。

397:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:26 1WN4/Rlh0
安い女買って自殺しちゃったからか
愛人連れて行けるぐらいにしないとな

398:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:29 6GgGM5K70
>>386
終わってから判断するのは極々当たり前だろう
むしろ途中で評価されたら困る

399:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:46 /Z1Pfnkq0
公金くすねて
貴族気取りの
盗賊外務官僚ばーん
楽しいな
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

400:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:57 IiWdVu8G0
高所得であり機密性をもたれる職種なので
不正発覚は厳しい厳罰を約束させるべき
また経費の公開も毎月させましょう


401:名無しさん@七周年
06/10/14 11:41:57 dE5J6wXr0
>>361

その通り。
東京駐在の外人は桁違いのマンション会社の金で借りてる。
都心なら月数百万なんて全然珍しくないだろ。

日本は変なところで不公平だなんだと騒ぐヤツがいるからな。
単なるヒガミじゃん
自分の力でそんな地位まで登りつめろ、つーの。


402:名無しさん@七周年
06/10/14 11:42:00 hVNEXl1K0
そんなに高給取って、やる仕事がこれ>外務省

URLリンク(www.iza.ne.jp)
 ▼幻のあいさつ
 8日夕、温家宝首相主催の晩餐(ばんさん)会の直前。胡錦濤国家主席らとの
一連の会談を終え、人民大会堂内の一室でひと息ついていた首相の表情がサッと険しくなった。
  外務省高官が「中国側の意向」として、あいさつの修正を求めてきたのだ。
 「なぜ私のあいさつの内容を中国側が知っているんだ?」。首相の問いに高官は押し黙った。
「こちらは温首相のあいさつを把握しているのか?」。答えはなかった。
相手の機嫌を損なわないことを最重視してきた外務省の「外交術」がかいま見えた瞬間だった。
 「それではあいさつはできないな…」。首相の一言に高官らは狼狽(ろうばい)したが、
首相は頑として譲らず、あいさつはキャンセルとなった。この夜、安倍、温両首相らが和やかに
談笑する晩餐会の様子が世界に報じられたが、両国高官にとっては居心地の悪い席だったようだ。

403:名無しさん@七周年
06/10/14 11:42:25 Eynk9FaS0
普通に安いと思いますけどね、
同じ能力の人が民間いったら月数百万間違いないし。

404:名無しさん@七周年
06/10/14 11:42:53 JfoQjlHs0
別に公務員の味方をする訳じゃ無いが
もっと酷いのが居るだろ?
そう国民を売って勝ち組の座を得たマスゴミの連中の方が汚いね。
害資や鮮人資本の連中もな~。
叩く相手を間違えてる。
規制緩和や改革つっても利権を奴らに付け替えただけだからな。
日本人に広くばら撒いてたのを富の流れを奴らに集中させただけ。
どっちが国益に適ってるかは分り切ってるだろ?

405:名無しさん@七周年
06/10/14 11:42:58 MPDADzNW0
で、麻生はなんと?

406:名無しさん@七周年
06/10/14 11:44:02 3XHj9Wdn0
ひゃひゃひゃひゃひゃ131万でっか?
1円置くんと違いまっせ。
いや、億いってませんがな。

407:名無しさん@七周年
06/10/14 11:44:04 tD16b0HF0
>>393
とりあえず、政治家がそう言う視点を持って貰わないと何にもならないので、
世論喚起からするのが妥当かと。

408:名無しさん@七周年
06/10/14 11:44:07 6GgGM5K70
>>401
>自分の力でそんな地位まで登りつめろ、つーの。

この論理は対個人ならいいが
対国民になると問題だな

409:名無しさん@七周年
06/10/14 11:44:17 3RAgmIomO
薄給だけど、実家から10分ほどの所に住めるんで、まあ幸せ。
外交官じゃこうはいかないんで、何億つんでもやってくれる人がいるだけでもありがたい。

410:名無しさん@七周年
06/10/14 11:44:46 cTgmojVn0
>>373
害務省が拉致被害者を助けた?
どの口からそんなことがいえるんだよ
じゃあ何故何十年も害務省は拉致被害者を黙殺してきたんだ?
何十年も被害者に苦渋をなめさせておいて何を言ってんだよww
その無視して期間に死んだり更に拉致された人に害務省は責任負えるのかよ
民のためにやってないのはわかってんだよ
寝言は害務省の中だけで言ってくれ




411:名無しさん@七周年
06/10/14 11:45:09 x/Rvf4M90
社長の俺より多いのか・・・
すげー

412:名無しさん@七周年
06/10/14 11:45:11 RC4eCmFd0
外交官の給料はもっと高くてもいいくらいだろ

安かろう悪かろうで、
給料下げたら仕事に影響出るだろうし
下手したら買収とかされる恐れも出てくる

413:名無しさん@七周年
06/10/14 11:45:17 QTLHd7+l0
底辺層がごちゃごちゃうるせーな
役人にもなれない馬鹿共は
もって生まれた能力で慎ましく生きな


414:名無しさん@七周年
06/10/14 11:45:25 a6ADR9po0
在勤手当ってなに?
普通、衣食住は給料でまかってるんだよな

415:名無しさん@七周年
06/10/14 11:46:15 j1+0041t0
>>1
氏ね害務省 年収300万でやれ氏ね

氏ね
氏ね
氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね

416:名無しさん@七周年
06/10/14 11:46:17 DVd6Rtkg0
むしろトラックの運ちゃんとか工場のラインとか
ブルーカラーの賃金が高いのが日本のおかしいところだろ
コンビニのバイトが、普通に生活できる国って日本ぐらいじゃね?



417:名無しさん@七周年
06/10/14 11:46:19 8gn6//lY0
民間を例に挙げてそれよりましなんて擁護する意味が分からんな
比較するならばその他の省庁の職員と比較すべき

418:名無しさん@七周年
06/10/14 11:46:24 3XHj9Wdn0
まあ、それだけの働きをしてくれたらいい事なんだけどね。

419:名無しさん@七周年
06/10/14 11:46:37 NYuZY5Uf0
ま  た  害  務  省  か

420:名無しさん@七周年
06/10/14 11:46:47 6GgGM5K70
>>412
給料10億だろうが100億だろうが
買収される事は証明済みだろ
金って持ってたらもっと欲しがるものだから
給料上げてもなんら意味はない

421:名無しさん@七周年
06/10/14 11:46:57 +UmFHWsj0
>>410
叩く相手を間違ってないか?
拉致したのは北朝鮮だぞ?
さすが朝鮮人w

422:名無しさん@七周年
06/10/14 11:47:11 f8u6BAkS0
>>401
それは欧米系企業にとって日本駐在は決して喜ぶべきことじゃないから。
日本の大企業駐在員や在外公館員も香港や上海に行けば米国駐在より遥かに高い家をあてがわれている。

423:名無しさん@七周年
06/10/14 11:47:20 +eo/LLhC0
安すぎると思うが。
俺は今までマトモに勉強をした事が無いし、マジメに仕事をした事も無ければ
仕事で高い評価を受ける実力も実績も無い。故に年収300万ちょっとだが、
仕方がないと思っているし、それでも楽しく生きているので、ま、いいかと。
しかし、一方で俺の10倍は努力しているだろうし20倍は責任のある仕事を
している人間がたかだか5,6倍の給与しか無いってのはちょっと可哀想な気がする。

424:名無しさん@七周年
06/10/14 11:47:22 DfrqyWvR0
外交官(国家公務員)の青山の官舎(3LDK約60㎡)の家賃が3万9千円ちなみの周辺の相場は25万円だそうだ

イラクに派遣された先遣隊長の給料は年収は約1150万円で派遣期間が3カ月なら150万円程度の手当が上乗せ

425:名無しさん@七周年
06/10/14 11:47:31 eebOCe960
海外勤務って海家賃なんかはタダじやないの。多分。
高熱とゴハンもタダだつたりして。

426:名無しさん@七周年
06/10/14 11:47:36 Qr/Y7NYK0
年収1200万までにしろ! 

今の働きなら700万が限界。

427:名無しさん@七周年
06/10/14 11:47:43 aUZkNfgR0
>同じ能力の人が民間いったら月数百万間違いないし。
こういう馬鹿発言する人とは害務省の人なのかな
ワロスワロス

428:名無しさん@七周年
06/10/14 11:47:57 cTgmojVn0
>>421
さすが国賊
朝鮮のスパイは思考回路が違うなww

429:名無しさん@七周年
06/10/14 11:48:30 w8rwGdAZ0
>>412
高給で買収がどの程度防げるんだろー
高待遇を目当てで入ってきた奴ほど、足る事を知らず、際限なく高みを目指すじゃないだろうか。

430:名無しさん@七周年
06/10/14 11:48:33 tD16b0HF0
>>411
個人経営なら経費で落とせる範囲も大きいのでは。

>>415
今の年収に不満なら、資格をとるとか。

>>418
この場合「それだけの働き」と言うのは、例えば?

431:名無しさん@七周年
06/10/14 11:48:34 iP1JfQVU0
働く人には、もっと給料を上げて欲しい。
働かないで、在外勤務手当てをためて資産形成する スティルマン美紀恵みたいな
輩の給料はカット。是々非々で。

432:名無しさん@七周年
06/10/14 11:48:42 iJAzdRmU0
給料をたくさんもらうのはかまわん。
ただ、それに見合うだけの仕事をしろ。


433:やきにく
06/10/14 11:48:45 /lKENkNWO
外交官だと奥さんの浮気も多そう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch