【朝日新聞社説】ナチスの非人間性語るのと同じ視線で、日本の植民地支配や侵略見ることできる 安倍首相にこの視点欠ける★2at NEWSPLUS
【朝日新聞社説】ナチスの非人間性語るのと同じ視線で、日本の植民地支配や侵略見ることできる 安倍首相にこの視点欠ける★2 - 暇つぶし2ch1:春デブリφ ★
06/10/06 10:48:11 0
★安倍首相へ 歴史を語ることの意味
(前略)
 さらに一歩進んで、歴史を評価するとき、その時代の視線を尺度にしたらどうなるだろうか。
歴史には様々な暗黒面がある。人間が人間を動物のように扱う奴隷制や人種差別、ホロコースト
などの大量虐殺。それぞれはその体制の下では問題にされなかった。
 私たちは時代の制約から離れて、民主主義や人権という今の価値を踏まえるからこそ、歴史上
の恐怖や抑圧の悲劇から教訓を学べるのである。ナチズムやスターリニズムの非人間性を語るの
と同じ視線で、日本の植民地支配や侵略のおぞましい側面を見つめることもできるのだ。

 安倍氏の言う歴史観は、歴史の持つ大切な後半部分が欠けている。
 安倍氏の歴史観にはもうひとつ奇妙な点がある。肝心なことになると、歴史家に評価をゆだね
てしまうことだ。
 5日の衆院予算委員会では、村山談話などを個人として受け入れる考えを示し、従来の姿勢を
改めつつあるものの、民主党の菅代表代行に満州事変の評価を問われると「政治家は謙虚である
のが当然であろう」と答えを避けた。

 安倍氏は民主主義や平和を重んじてきた戦後日本の歩みは誇るべきだと語っている。ならば
その対比としての戦前にきちんと向き合ってこそ説得力を持つ。
 政治家が歴史の前に謙虚であるべきなのは、チャーチルに見られるように、現代の行動の評価
を後世がするという緊張感からなのだ。単に歴史を語らないのは、謙虚ではなく、政治家として
無責任、あるいは怠慢と言うしかない。

■ソース(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
■前スレ(1の立った日時 10/06(金) 06:21)
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch