【社会】 「日本、食料自給率最低なのに、食べ残しは毎日300万人分」…"ニッポン人の食生活"シンポ開催at NEWSPLUS
【社会】 「日本、食料自給率最低なのに、食べ残しは毎日300万人分」…"ニッポン人の食生活"シンポ開催 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
06/10/02 12:06:49 0
★こんなにある"食"の大問題
 シンポジウム「どうするニッポン人の食生活! 真の食育を考える」開催

・日本人の食生活を見直そうというシンポジウム、「どうするニッポン人の食生活! 真の
 食育を考える」(こころとからだの元氣プラザ・日本顕微鏡院主催)が29日、東京都港区の
 新橋ヤクルトホールで開かれ、大学教授による講演や関係者らによるパネルディスカッションが
 行われた。

 前半の基調講演で、食文化論、発酵学の第一人者である東京農業大学の小泉武夫教授は、
 日本の食環境の現状と問題について話した。小泉教授は、日本の子どもたちが伝統的な
 食文化や食の大切さについて知らないことを指摘し、「次世代を担う子どもたちに食について
 教えなければ、日本の民族文化が失われていく」と警鐘を鳴らした。また、食糧自給率に触れ、
 40%を割り込んだ日本は先進国の中で最下位であるが、食品廃棄物の量が膨大で毎日
 300万人分以上の食事を捨てていることに相当するという。「世界一食糧のない国がこんなに
 食べ残しがあるのはかなり問題がある」と日本の危機的状況を伝えた。

 後半のパネルディスカッションでは、大学教授らが食と健康の問題などについて話し合った。
 生活習慣病に詳しい茨城キリスト教大学の板倉弘重教授は、健康情報を過信せず、それぞれの
 体質に合った食生活を送ることが重要で、体重や血液検査の結果などを目安に体質を把握すると
 よいとアドバイスした。「健康診断で結果を知るだけでなく、(その結果をもとに)きちんとした
 食生活のアドバイスを受けられるとよい」と意見を述べた。

 シンポジウムを主催するこころとからだの元氣プラザ・日本顕微鏡院の下村満子理事長は、
 「食育で何をどう食べるかを教えることも大事だが、命をいただいていると食べ物に対する
 感謝の気持ちや、家族で食卓を囲むことの大切さも伝えるべきだ」と食育のあるべき姿を
 強調し、シンポジウムを締めくくった。

 URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch