06/10/03 13:48:06 dJ5uFG9f0
>>833
地方ではほとんど地元産
835:名無しさん@七周年
06/10/03 14:37:24 WkfklAqe0
餌
836:名無しさん@七周年
06/10/03 15:11:44 CRvfodsrO
エチケットタ~イム!
オエッ!ペッ!ペッ!
愛のエプロンって番組流しといて、飢餓で困ってる人が世界にはいるというのに、日本人は食べ物を大事にしないとニュース番組で言われても説得力ない
837:名無しさん@七周年
06/10/03 15:19:18 9WWc7HOo0
>>834
いきなりローカルな話題ワロス
838:名無しさん@七周年
06/10/03 15:32:03 OrYW2IMO0
デパートで働いた経験がある俺が一言
捨てる量は半端じゃないですよ
毎日捨てるのが神罰かと思うほどまだ食べられる食料をぽいぽいぽいぽいすててます
この際産業生ごみにも税金を課せれば
生ゴミも減るのではないでしょうか、というかそういう時代はそのうち来るね
839:名無しさん@七周年
06/10/03 17:58:15 ZnO0Uxva0
まあ、あれだ。
何も、今食べてる量を維持しなくてもいいなら、
(ほとんど断食で死なない程度に食べるなら)
自給率100%どころか200%くらいできるかもな。
840:名無しさん@七周年
06/10/03 17:59:57 6hjvu4PN0
逆に言えば、食料自給率が高ければ、どんどん捨てちゃって良いってこと?
いや、アメリカのことだけど。
841:名無しさん@七周年
06/10/03 18:00:54 rfPe/gau0
___
/ \
/ ⌒ ⌒ ヽ _________
/ (●) (●) | /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: | < ま、捨ててるのは殆ど外食産業なんですけどね。
| |r┬| i \_________
\ ー―' _/. | | |
⌒ヽ ヽノ ヽ | | |
/ ノ::::::::::::::::::l\. | | |
ヽ `ー― ⌒、ヽ |_|______|
ー―、_ヾ⌒ヽ~== | | |
842:名無しさん@七周年
06/10/03 18:03:05 wxhOeHqe0
>>833
加工食品や外食はほとんど輸入物だからね。
カレーのルーに使われている原料が国産とか、
ちくわの原料が国産とか、そういうのあんまりないもんね。
843:名無しさん@七周年
06/10/03 18:05:22 vDyNRorE0
本当に「食べ残し」なのか、外食、中食等が作り過ぎたものを捨てているのか。
まずそこがはっきりしないとなんとも言えんな。
コンビニ弁当もすごい勢いで捨ててたし。
844:名無しさん@七周年
06/10/03 18:10:12 rfPe/gau0
普通は零細は廃棄=収入だから仕入れを調整して廃棄を極力少なくするもんだが、
チェーンやデパートやスーパーの馬鹿サラリーマン店長or担当は、適当に
仕入れをチェックするだけで毎月給料貰ってるからな。
会社も売上高や客単価しか考えてなくて、廃棄のコストは重視してない。
実際、こういった店の経費のうちの仕入れコストは微々たる物だからな。
だからこれだけ大量に食べ物を捨てることになる。
845:名無しさん@七周年
06/10/03 18:49:14 2BklrHXg0
>>833
豆系が輸入。これは痛いみたい。豆から出来る製品は
考えている以上に多いようだ。
家畜の飼料も豆を使うし、これにつきる。
魚や肉はあまり食わないのでどうでもいいが
846:名無しさん@七周年
06/10/03 19:09:40 t0rrMNHpO
お残しは、許しまへんでぇ
847:名無しさん@七周年
06/10/03 19:12:36 eWQLuQsb0
スレリンク(shapeup板)
848:名無しさん@七周年
06/10/03 19:24:25 ZnO0Uxva0
>>840
米国の場合はキリスト教のバックボーンが
そうさせている面も少なからずあるけどな。
849:名無しさん@七周年
06/10/03 20:22:44 Gk+6xDdS0
>>827
魚も養殖であるなら、稚魚は海外のものかも。
牛肉だって和牛じゃなく国産牛なら
もともと外国牛って多いみたいだし。
850:名無しさん@七周年
06/10/03 21:05:28 eYvaxuUVO
ニッポン人の食生活チンポ
851:名無しさん@七周年
06/10/03 23:01:59 R+CRdE5G0
>>827
牛なんか和牛を外国で生ませて輸入、日本で成長、加工すれば国産になるし。
カロリーベースとは少し離れるが、飼料、肥料(穀物、石灰等)は全て国産かな?
牛肉エキスとか添加物はどうだろう。養殖魚のえさ(エビ、アミ等)は輸入。
白身魚なんかナイルパーチばかりだよ。野菜もハウスものは重油も輸入。
852:名無しさん@七周年
06/10/03 23:19:42 U1L0uqu+0
外食、総菜、弁当類も間違いなく輸入ものだしな。
853:名無しさん@七周年
06/10/03 23:21:08 pTgM0aDn0
大手コンビニはどういう姿勢なんだ?
854:名無しさん@七周年
06/10/03 23:22:22 Kp1Qv9RZ0
南国でしか出来ないものとか以外の、
98%くらいは国内で賄えるように
するのが政治だろうがよ。
アホばっかり
855:名無しさん@七周年
06/10/04 02:53:58 yGyC1fiL0
コンビニ弁当やスーパーの総菜や刺身のように、賞味期限の極端に短い物を、
不特定多数の来客を前提にして陳列する売り方をしてる限り、どうにもならんでしょ。
完売すればいいが、客が来ないか、来ても売れなければ、後はゴミ。
缶詰や真空パック、冷凍食品等の長期陳列が可能な商品だけにすればいい。
とりあえずは、コンビニ弁当の販売を規制しろ。
856:名無しさん@七周年
06/10/04 11:08:54 leYbHzUw0
別に弁当や刺身じゃなくても消費期限はそんなに長くないのだが
野菜や乳製品だって大量に廃棄されてるよ
857:名無しさん@七周年
06/10/04 11:12:30 jxycRWHhO
ニートやフリーターが農業すれば良い
858:名無しさん@七周年
06/10/04 13:07:36 cXw8sYzW0
>>845
大豆くらいは自給したいよね。
米と味噌だけあればなんとか生きていけそう。
859:名無しさん@七周年
06/10/04 13:15:04 E/SnKg8R0
北海道は食料自給率約170%なので、残してもいいですよね。
860:名無しさん@七周年
06/10/04 13:18:59 /IhToGI60
やっぱ北海道共和国なんか?
861:名無しさん@七周年
06/10/04 13:48:18 3Nd2IUIh0
鯨が捕れれば高タンパク、高鉄分、低脂肪、低カロリー食品として
味覚の好みは有っても、健康オタクは食うだろう。(鉄分の味が嫌いな人いるけれど)
大和煮にしたら元も子もないが、牛よりいいかな。小魚も漁が増えるし。
ただ、化学物質の蓄積が心配だが、牛肉のBSEリスク、飼料の大量輸入と
比べてどうだろう。
862:名無しさん@七周年
06/10/04 13:50:16 5kZdlNUuO
ホームレスに配ればいいじゃん
863:名無しさん@七周年
06/10/04 13:55:58 3Nd2IUIh0
ホームレスに配ると、人権派とか左巻き団体が訴訟を起こしそう。
864:名無しさん@七周年
06/10/04 14:42:48 OrLgq3dW0
コンビニはレジ袋削減とか言う前にわけのわからんポップや販売促進物を撤廃しろよ。
865:名無しさん@七周年
06/10/04 15:33:52 02uW1AOD0
納豆出されるとどうしても食べられません。
866:名無しさん@七周年
06/10/04 15:39:09 Cje4DleX0
金儲け主義で押し付けられて結果残ってるってことではないの?
867:名無しさん@七周年
06/10/04 15:43:44 4cJTCXg10
>>865
煮豆と思って食ってみれ
868:名無しさん@七周年
06/10/04 22:23:09 421O8YPT0
給食制度廃止すべき
国の補助金で残飯生産しているだけだ
869:名無しさん@七周年
06/10/04 22:30:14 fD5+nC6F0
>>865
腐った煮豆と思って食って(ry
870:名無しさん@七周年
06/10/04 22:37:25 f0P20NR80
ローソンは店舗に毎日の廃棄食料のノルマを与えて
食べ物を捨てさせているわけだが
871:名無しさん@七周年
06/10/04 22:37:51 KGIrIwPv0
小泉先生ひさしぶりに名前聞いた。
872:名無しさん@七周年
06/10/04 22:46:03 ruemAYh20
マジレス
今食べてる晩ごはん
ごはん・インスタント味噌汁(10個98円)・納豆(3パック79円)
以上。卵もかけようかとオモタけど、明日に取っておいた^^
873:名無しさん@七周年
06/10/04 22:55:07 Vepcvyhu0
とりあえず、アフリカ人のババアに説教されないようにしたいよな。
874:名無しさん@七周年
06/10/04 22:58:51 c7IPZlsT0
うちの晩飯は、玄米めし・根菜類のみそ汁・野菜の煮物。今日は納豆を追加。
ほぼ毎日こんな内容だ。おかげで体重が3年前85kg→72kgになった。
875:まつもときよし
06/10/04 23:07:40 6VFLZum60
中国人全部が今の日本人レベルの食生活目指しだしたら
地球上のめぼしいくいモンの殆どは中国人に食い荒らされて
何も手にはいらなくなる。
現にマグロはそういう状況になりつつある、。
日本人は自給できるくいモンだけで生きていけるようにならんとやばい。
876:名無しさん@七周年
06/10/04 23:48:11 wKUI1ncN0
コンビニなんて衛生面でクレーム入れられないのが最優先。
包装も過剰だし、廃棄なんかあたりまえ。そのくせおでんなんか
むき出しで売っている。だいたい一度も消毒した事のないトラック、
ドライバーの手、台車で外を運ぶ、陳列棚、だれが触ったかわからない包み、
金を触った手で袋に入れる等々、気にしていたら雑菌だらけだよな。
877:名無しさん@七周年
06/10/05 01:16:52 PoRbCaPi0
食料自給率最低なのに毎日300万人分の食べ残しが出来るのは
素晴らしいことだろ
要するに日本はまだまだ経済的に強いという証だ